公式HP
http://www.bitwig.com/
公式Twitter
https://twitter.com/Bitwig
公式Facebook
https://www.facebook.com/bitwig
公式YouTube
http://www.youtube.com/user/bitwig
公式フォーラム
http://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=259
公式コントローラフォーラム
http://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=268
対応コントローラリスト
https://www.bitwig.com/en/community/control_scripts.html
日本代理店HP
https://www.dirigent.jp/product/brand/bitwig/bitwig-studio.html
使い方連載
https://www.dirigent.jp/fun/menu/accent/bitwig-m-c.html
■前スレ
Part1 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1391271945/
Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1395817852/
Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1397485921/
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1406480215/
Part5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419909982/
Part6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1435960101
※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1446882440/
Bitwig Studio Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz
2016/12/13(火) 14:22:16.98ID:yG5YgbhD2016/12/13(火) 14:24:06.22ID:yG5YgbhD
誰も建てないから建てたよ
スレ建て初だから細かい部分出来てないかもしれないけど勘弁して
スレ建て初だから細かい部分出来てないかもしれないけど勘弁して
2016/12/13(火) 15:48:59.46ID:bVQGBL+O
>>2
おつですし
おつですし
2016/12/13(火) 17:35:12.30ID:I/sTkli6
2016/12/13(火) 17:42:19.67ID:ymC2famm
>>1
乙です。
乙です。
2016/12/14(水) 02:31:04.76ID:Ptwp/3nP
7名無しサンプリング@48kHz
2016/12/15(木) 00:48:12.10ID:zENyjH9K またDat落ちするぞw
2016/12/15(木) 01:02:40.46ID:Kz5YNO7I
アプデ来んなあ
2016/12/15(木) 01:08:35.04ID:cD6oINsy
保守日記
メジャーアップデート来ねえな。
liveは今後まともな機能追加はされないと見込んで、
早々にliveから乗り換えたが、bitwigのアップデートがここまで遅いとは思わなかった。
使いやすいから、後悔はしてないがね。
メジャーアップデート来ねえな。
liveは今後まともな機能追加はされないと見込んで、
早々にliveから乗り換えたが、bitwigのアップデートがここまで遅いとは思わなかった。
使いやすいから、後悔はしてないがね。
10名無しサンプリング@48kHz
2016/12/15(木) 06:17:11.75ID:zcW2GhwR Maschine JAMとの融合がぁ〜
とか話題あるじゃん
とか話題あるじゃん
2016/12/18(日) 05:17:32.79ID:fIcyT4IY
>>9
そのliveも進化してないしね…
そのliveも進化してないしね…
2016/12/19(月) 03:24:15.77ID:GhMiNfur
Maschine用のコントロールスクリプトって最新版どこにあるか知ってる?
そういや一年近く更新してないなと思ってさ
そういや一年近く更新してないなと思ってさ
2016/12/26(月) 01:28:48.76ID:tgMpZ7Ic
bitwig側でMIDIキーボードの入力を固定ベロシティ(max固定)にしたいんだけど、やる方法ある?
note fxにみつからんでな
note fxにみつからんでな
2016/12/28(水) 17:32:26.85ID:OZcQ3cIP
2016/12/29(木) 16:57:45.76ID:xOa/S1pD
あれ便利だよな
1613
2016/12/30(金) 00:19:44.52ID:gPJISiKV >>14
MIDIキーボードでフレーズ考える時や、ドラムパッド叩きながらリズムパターンを考える時、ベロシティ固定にしたくてさ
bitwig側じゃやっぱりできないみたいだから、ドラムパッド側で対応できないか調べてみるよ、ありがとう
MIDIキーボードでフレーズ考える時や、ドラムパッド叩きながらリズムパターンを考える時、ベロシティ固定にしたくてさ
bitwig側じゃやっぱりできないみたいだから、ドラムパッド側で対応できないか調べてみるよ、ありがとう
17名無しサンプリング@48kHz
2017/01/03(火) 10:22:30.82ID:ODJy3UNH bitwigのデモ版試してるんですが、
ドラムマシンの単発をミュートしたりソロにしたりを
記録する事ってできますか?
MIDI KEYMAPに割り当てて、ON/OFFは出来るんですが、
アレンジャービューにクリップの切り替えのみしか記録されません。
何か見落としてます?
それとも、こういうものなのかなと。
ドラムマシンの単発をミュートしたりソロにしたりを
記録する事ってできますか?
MIDI KEYMAPに割り当てて、ON/OFFは出来るんですが、
アレンジャービューにクリップの切り替えのみしか記録されません。
何か見落としてます?
それとも、こういうものなのかなと。
2017/01/03(火) 22:06:22.71ID:PekNIB3g
アレンジメントになってなかったって落ちでした。
19名無しサンプリング@48kHz
2017/01/03(火) 23:12:23.85ID:PekNIB3g Bitwigって、DrumMaschineにOneShot無いですか?
リリースタイム10秒にするので正解??
リリースタイム10秒にするので正解??
2017/01/04(水) 00:54:15.34ID:vxWhfBIN
それで正解
完全にアップデートが途絶えたけど2.0ちゃんと出るのか不安になるわ
完全にアップデートが途絶えたけど2.0ちゃんと出るのか不安になるわ
2017/01/04(水) 14:39:36.72ID:ccvyYisL
v1.0が発売されたのが2014年の春だから、ぼちぼち3年経つんだよな。
マイナーアプデでコツコツ改善するのもいいけど、
そろそろv2くらい出さないと市場の存在感的にはつらいね
マイナーアプデでコツコツ改善するのもいいけど、
そろそろv2くらい出さないと市場の存在感的にはつらいね
2017/01/04(水) 17:56:51.62ID:7Gk9aXiN
今年のnammかmesseでなにかしらないとキツイねー
2017/01/04(水) 19:08:07.37ID:f4mBr+Rd
何がキツいって新発表しても安定するのにまた何年かかる?って信用のなさ
ずっと前にどっかのプログラマーが指摘してた実装でいくつかミスってるってのが
現状しっくりくるな
ずっと前にどっかのプログラマーが指摘してた実装でいくつかミスってるってのが
現状しっくりくるな
2017/01/04(水) 19:26:35.27ID:7Gk9aXiN
2017/01/04(水) 21:03:15.35ID:FeTLxee5
Macだけど、オーディオエンジン変えてMIDIまでオカシクなって
いまだに不安定だからな
ホントここ大丈夫?って感じ
いまだに不安定だからな
ホントここ大丈夫?って感じ
26名無しサンプリング@48kHz
2017/01/05(木) 11:40:09.31ID:QgBTHivS Default Track Volumeを-10dBに設定したり
メーターにRMSだけじゃなくて、K-20も選べるんですね!
やったー
Pan Law設定できないじゃないですか!
やだー
…どっかに設定隠れてますでしょうか。
メーターにRMSだけじゃなくて、K-20も選べるんですね!
やったー
Pan Law設定できないじゃないですか!
やだー
…どっかに設定隠れてますでしょうか。
27名無しサンプリング@48kHz
2017/01/06(金) 21:32:38.61ID:zCKrzDLY BPMのMAX値が…。
28名無しサンプリング@48kHz
2017/01/07(土) 13:58:35.55ID:6Hl0K9Ws それがどうしたのでしょうか?
2017/01/10(火) 08:44:43.10ID:BHSiWj3V
>>27
bitwigはデスメタル用だからな。
bitwigはデスメタル用だからな。
30名無しサンプリング@48kHz
2017/01/10(火) 11:36:12.86ID:yq0l0Iw5 いつになったらAU、いやせめてVST3に対応してくれるのだろうか…
いくらなんでもユーザー寄り付かないよこんなの…
いくらなんでもユーザー寄り付かないよこんなの…
2017/01/10(火) 12:08:58.35ID:yWUUmRB6
明らかに活動が滞ってるよね
昔は新年の挨拶ぐらいはしてたような…
昔は新年の挨拶ぐらいはしてたような…
2017/01/10(火) 12:33:02.52ID:YhjZ0UBX
確かに静かだねw
でも、もうこれで慣れたから
全然問題ないわ
でも、もうこれで慣れたから
全然問題ないわ
33名無しサンプリング@48kHz
2017/01/11(水) 00:13:22.27ID:RR+gpPGZ 機能や操作性は気に入ったんだけど、
デモ版だと公式のサンプラー音源のクオリティがわからないので
なかなか購入に踏み切れない…
デモ版だと公式のサンプラー音源のクオリティがわからないので
なかなか購入に踏み切れない…
2017/01/11(水) 00:22:58.55ID:1/7DelGB
期待しない方がいい
その辺はどのDAW買っても結局DAW付属より質の高いサードパーティがいくらでもあるしそれを買う事になるだろうからBitwig自体の操作性が気に入ったなら買おうや〜
その辺はどのDAW買っても結局DAW付属より質の高いサードパーティがいくらでもあるしそれを買う事になるだろうからBitwig自体の操作性が気に入ったなら買おうや〜
2017/01/11(水) 08:33:03.01ID:RR+gpPGZ
2017/01/11(水) 08:55:48.26ID:2DcG1ZTg
さすがに付属音源の善し悪しでDAW決めてたら問題だわ
2017/01/11(水) 11:39:15.19ID:XfXQTqJC
>>35
ようこそこちら側へ
ようこそこちら側へ
2017/01/12(木) 01:28:17.33ID:z3LeCvgN
現状自分の知っているDAWソフトで、見た目のオシャレさと操作性は最高のDAWだけど、VST3やAUに対応してなくて、開発の遅いという部分でオススメできないのが残念。
本当にそこさえクリアしてくれたらCubaseもLiveも凌駕するポテンシャルを秘めているのに…
本当にそこさえクリアしてくれたらCubaseもLiveも凌駕するポテンシャルを秘めているのに…
2017/01/12(木) 02:07:05.64ID:LdrYKYkY
2.0が出たらその辺クリアして最高のDAWになってくれるよ多分
40名無しサンプリング@48kHz
2017/01/12(木) 09:18:55.56ID:6z/hUZeu Cubaseは方向性が違うから無理としてもliveはこえてもらわないとな
2017/01/12(木) 22:28:19.99ID:yHAr7Lyv
IRRUPTとNUMMでなんかやるっぽい?
http://i.imgur.com/BahRl9D.jpg
http://i.imgur.com/BahRl9D.jpg
2017/01/13(金) 01:04:12.19ID:ligRfAHU
AVAILABILITY AND PRICING
The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
Bitwig Studio 2 is coming February 28th, 2017, and will be priced at 379 EUR / 399 USD.
The upgrade is free for anyone who purchased Bitwig Studio 1 on, or after, December 10th, 2016.
The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
Bitwig Studio 2 is coming February 28th, 2017, and will be priced at 379 EUR / 399 USD.
The upgrade is free for anyone who purchased Bitwig Studio 1 on, or after, December 10th, 2016.
2017/01/13(金) 01:04:55.07ID:ydlUa+d5
2017/01/13(金) 01:09:13.97ID:es9OzMSi
この広告動画からして音悪いなー
これはダメ
これはダメ
2017/01/13(金) 01:12:02.16ID:1W+KxUpE
うわあ…
2017/01/13(金) 01:29:58.66ID:Cf7PtYhV
有料ベータテスターのみんな、おめでとう!!
モジュラー解禁、オンラインコラボ、その他諸々みんなが3年間待ってたリリースだ!
それと、これは?
https://www.bitwig.com/en/17/new-license-model.html
Bitwig Studio 2の発表に加えて、新しいライセンスモデルも導入しています。
Bitwig Studio 2のリリースからは、購入時に無料で12ヶ月のアップグレードとアップデートを受けることができます。
この計画には電子メールサポートも含まれています。
12ヶ月後には、魅力的で手頃な価格でアップグレードプランを更新することができます。
モジュラー解禁、オンラインコラボ、その他諸々みんなが3年間待ってたリリースだ!
それと、これは?
https://www.bitwig.com/en/17/new-license-model.html
Bitwig Studio 2の発表に加えて、新しいライセンスモデルも導入しています。
Bitwig Studio 2のリリースからは、購入時に無料で12ヶ月のアップグレードとアップデートを受けることができます。
この計画には電子メールサポートも含まれています。
12ヶ月後には、魅力的で手頃な価格でアップグレードプランを更新することができます。
2017/01/13(金) 01:34:24.48ID:Pcce7A+U
ひとまずβ申請した。
ローファイな動画は不安になるが、さすがにオーディオエンジンが1よりヘボくなることはないでしょ。
と信じたい。
ローファイな動画は不安になるが、さすがにオーディオエンジンが1よりヘボくなることはないでしょ。
と信じたい。
2017/01/13(金) 01:37:33.02ID:C5pAfcmt
やっとVST3来るのか!
今回買ってみるかな
今回買ってみるかな
2017/01/13(金) 01:53:27.59ID:qVFDI8/5
2017/01/13(金) 02:13:46.65ID:Pcce7A+U
>>49
そういう話ではなく、サポート契約が年間更新になる、という話。
サポート契約が切れると、アップデートやサポートが受けられなくなる。
一方、サポート契約を結んでおけば、メジャーアップグレードもできる。
KVRは、まあ荒れてるよw
そういう話ではなく、サポート契約が年間更新になる、という話。
サポート契約が切れると、アップデートやサポートが受けられなくなる。
一方、サポート契約を結んでおけば、メジャーアップグレードもできる。
KVRは、まあ荒れてるよw
2017/01/13(金) 02:34:53.47ID:mW3zC/F4
ほぼサブスクと同じかな。
でもサブスクが付く事でアップデートが早くなるならその方が良い。
でもサブスクが付く事でアップデートが早くなるならその方が良い。
2017/01/13(金) 02:50:20.57ID:1W+KxUpE
有料ベータテスターとか煽ってるアホ未だにいるけど
別に1.3で十分使えてるんだよな
てか細かいとこ以外は不満ない
別に1.3で十分使えてるんだよな
てか細かいとこ以外は不満ない
2017/01/13(金) 05:00:07.71ID:ERq9TbVe
アプデに2万円か
Steinbergが良心的に思えてきた
Steinbergが良心的に思えてきた
2017/01/13(金) 06:23:27.40ID:iTjOVCxn
アップデート2万w bitwig完全終了のお知らせ
2017/01/13(金) 06:42:29.22ID:UDItAeCu
1年間で2万か
マイナージャンルやってると元取れないなw
マイナージャンルやってると元取れないなw
2017/01/13(金) 06:50:03.29ID:UDItAeCu
例えば近い将来OSのアップデートして1.3.15起動できなくなったら
虚しいな
マイナーメンテとかなさそう
虚しいな
マイナーメンテとかなさそう
2017/01/13(金) 07:18:39.07ID:SmPHSKsq
物は良さそうだけど
更新頻度が遅いのに
1年縛りは、きつく感じる
せいぜい2年でしょ
更新頻度が遅いのに
1年縛りは、きつく感じる
せいぜい2年でしょ
2017/01/13(金) 08:00:17.26ID:iTjOVCxn
購入時期で無料かー 寝かしたライセンスは無意味だった、
アプデ2万だとオクで3千円くらいじゃないと売れないよなー
アプデ2万だとオクで3千円くらいじゃないと売れないよなー
2017/01/13(金) 08:41:30.14ID:3RKruaHG
さすがに引くわー
2017/01/13(金) 08:42:08.99ID:UVsnPEec
またハイレゾ社員が荒らしてるの?
2017/01/13(金) 08:49:23.78ID:YWxCc2on
別に払わないようにもできるんだし嫌なら払わなければいいでしょ
新機能は最高だしこのままバンバン儲かって良くなってほしいな
新機能は最高だしこのままバンバン儲かって良くなってほしいな
2017/01/13(金) 10:08:38.57ID:1B1zO0U4
2万が高いかどうかは結局2の出来次第だからまだなんとも
2017/01/13(金) 10:48:28.41ID:7PxOMYwE
死亡認定
2017/01/13(金) 10:57:30.22ID:RV7D8e7s
ヘビーユーザーだから
俺は喜んでアップデートするよ。
来月下旬でしょ、楽しみだわ。
俺は喜んでアップデートするよ。
来月下旬でしょ、楽しみだわ。
2017/01/13(金) 11:23:36.93ID:0W6XhG1s
一昨日買ったばかりなのにアプデのニュース見てドキッとしたけど
2016/12/10以降に1を購入したユーザーは無料で2にアップできるようでとりあえず安心。
2016/12/10以降に1を購入したユーザーは無料で2にアップできるようでとりあえず安心。
2017/01/13(金) 13:33:57.25ID:Sp3qq7XB
別にサブスクの是非については1年後に判断できるから今はいいんだよね
逆にこれを今発表したってことは来年以降サブスクを続けたいと思わせるくらいにマメにアップデートするって事だろうから良いニュースだと思うよ
逆にこれを今発表したってことは来年以降サブスクを続けたいと思わせるくらいにマメにアップデートするって事だろうから良いニュースだと思うよ
2017/01/13(金) 13:56:41.32ID:ERq9TbVe
とりあえず3月まで待って様子見るわ
2017/01/13(金) 14:32:33.12ID:UDItAeCu
12ヶ月後に一切使用不可 DEMOモードのみで起動とかじゃないでしょ?
それだと家電のアップデート割引付き 保証12ヶ月にちかくない?
要はメールサポートの人件費浮かせて
機能盛ってメジャーアップデートして金取りたいって感じに見える
DAWのベース部分はほぼ完成してるしね
MIDI/CV周りが強化されたのが嬉しい
アナログシンセのパラメータ動かしつつレコーディングしてクロスフェーダーでしょ
それだと家電のアップデート割引付き 保証12ヶ月にちかくない?
要はメールサポートの人件費浮かせて
機能盛ってメジャーアップデートして金取りたいって感じに見える
DAWのベース部分はほぼ完成してるしね
MIDI/CV周りが強化されたのが嬉しい
アナログシンセのパラメータ動かしつつレコーディングしてクロスフェーダーでしょ
2017/01/13(金) 14:45:11.38ID:vhX5uPYm
新機能一覧とかどこかにない?
2017/01/13(金) 15:01:51.60ID:iTjOVCxn
1年後に2.1.0だったとして2.1.1が欲しけりゃ2万払えw
71名無しサンプリング@48kHz
2017/01/13(金) 15:02:45.15ID:xP/pL4vO うーん。新機能にそれだけの価値があるかどうか… お金の話です
2017/01/13(金) 15:08:51.31ID:iTjOVCxn
ユーザ数と会社の運営に必要な金額から導きだされた価格だな
やる気も感じられねぇ〜弱小企業として細々とやっていきますねというサインだね
やる気も感じられねぇ〜弱小企業として細々とやっていきますねというサインだね
2017/01/13(金) 15:14:54.89ID:Sp3qq7XB
めんどくせえ奴が来たな
ライセンス寝かしてたんだろ?そのまま寝てろ
ライセンス寝かしてたんだろ?そのまま寝てろ
2017/01/13(金) 15:18:17.41ID:lxXyHzbx
・初年度159ユーロか169ドルで、1回更新すると安くなる予定。
・アップグレード権切れても、旧バージョンが使えなくはならない。
・どのタイミングで買っても、そこから1年はUP出来るから、これからは好きなタイミングで新機能リリースするよ。
・値段は変えるかも。
って事だ。
俺は次の2.0はUPるけど、
既にほとんどの機能揃ってるし、2からはハードル高そう。
・アップグレード権切れても、旧バージョンが使えなくはならない。
・どのタイミングで買っても、そこから1年はUP出来るから、これからは好きなタイミングで新機能リリースするよ。
・値段は変えるかも。
って事だ。
俺は次の2.0はUPるけど、
既にほとんどの機能揃ってるし、2からはハードル高そう。
75名無しサンプリング@48kHz
2017/01/13(金) 15:30:35.99ID:xP/pL4vO そうか… アップグレードする方もいるんですねえ…
2017/01/13(金) 16:35:10.69ID:eRnc7SVP
あちゃー
もうMaschineでいいか・・・
もうMaschineでいいか・・・
2017/01/13(金) 17:38:34.40ID:9lP7M6eE
自分に必要ない機能ならいらねーって一度愚痴ったら黙ってろよ……
俺はモジュレーションの様子見ただけで今すぐupdしたい
やりたいことが増えるわ
俺はモジュレーションの様子見ただけで今すぐupdしたい
やりたいことが増えるわ
2017/01/13(金) 21:27:57.97ID:3RKruaHG
スレがソナーの時とまんま同じ流れで笑えない
あっちは去年永年アップデート権なんてとち狂ったことしなきゃいけなくなった有様
サブスクじゃ新規増えないんだよ敬遠される要因
みんながみんな経費扱いできる人間じゃないんだよ
あっちは去年永年アップデート権なんてとち狂ったことしなきゃいけなくなった有様
サブスクじゃ新規増えないんだよ敬遠される要因
みんながみんな経費扱いできる人間じゃないんだよ
2017/01/13(金) 22:28:35.59ID:1W+KxUpE
サブスクリプションではないじゃん
サブスクリプションって切れたら使えないライセンスのことだぞ?
永続ライセンスで機能追加アップデート期間が有料になるのはサブスクリプションとは言わない
どっちかと言えばDLCのが近い
逆に捉えれば将来性に金を払うな、今欲しいやつだけ金払えってことで分かりやすいと思うが
サブスクリプションって切れたら使えないライセンスのことだぞ?
永続ライセンスで機能追加アップデート期間が有料になるのはサブスクリプションとは言わない
どっちかと言えばDLCのが近い
逆に捉えれば将来性に金を払うな、今欲しいやつだけ金払えってことで分かりやすいと思うが
2017/01/13(金) 22:40:13.77ID:SmPHSKsq
https://www.bitwig.com/en/bitwig-studio/bitwig-studio-2.html
これ見ると機能は良さそう
バグがある程度とれて、使い勝手良くなって、欲しい機能が来たあたりで課金しようと思う。
他のDAWに今さら変える予定もないし
リリース予定日は2月28日らしい
これ見ると機能は良さそう
バグがある程度とれて、使い勝手良くなって、欲しい機能が来たあたりで課金しようと思う。
他のDAWに今さら変える予定もないし
リリース予定日は2月28日らしい
2017/01/14(土) 00:25:19.47ID:r+t0j8BR
新しいライセンスの問題は2つよ
・2年目以降のbugfixの有償化
・メールサポート以外のサービス(bugfix、機能追加)は約束されない
ユーザーにとってライセンスモデルが変わるメリットがあるのは、
メジャーアップデート時に一括で払うよりも、毎年更新料払っていた方が安くなる場合だけだよ
・2年目以降のbugfixの有償化
・メールサポート以外のサービス(bugfix、機能追加)は約束されない
ユーザーにとってライセンスモデルが変わるメリットがあるのは、
メジャーアップデート時に一括で払うよりも、毎年更新料払っていた方が安くなる場合だけだよ
2017/01/14(土) 00:34:38.75ID:AfjUTNkz
2017/01/14(土) 01:50:14.47ID:jt4bU6V5
Multiband FX-3の画面見るだけでワクワクするなあ
あとはSerumみたいに自由にカーブかけるLFOモジュールがつけば最強だね
2.0の更新内容にAnd More...って書いてあるし、公開された情報だとまだズームで一瞬しか登場してないブラウザが改良されてたら嬉しいなあ
あとはSerumみたいに自由にカーブかけるLFOモジュールがつけば最強だね
2.0の更新内容にAnd More...って書いてあるし、公開された情報だとまだズームで一瞬しか登場してないブラウザが改良されてたら嬉しいなあ
2017/01/14(土) 03:00:51.43ID:kHCYwy8S
最近ハードばっかりなんでMIDI強化嬉しすぎる
ずっとBitwigのモジュレーション情報をハードに送りたかった
ずっとBitwigのモジュレーション情報をハードに送りたかった
2017/01/14(土) 04:58:20.35ID:TCc9pJrX
>メールサポート以外のサービス(bugfix、機能追加)は約束されない
ほんとこれ身勝手だよな
金はあるが優先度高くないし半年後にあわよくばセールでアップデートが賢そう
どうせ2.0直後はバグバグ祭りだし、大多数のユーザと更新時期重ならないほうが有利
ほんとこれ身勝手だよな
金はあるが優先度高くないし半年後にあわよくばセールでアップデートが賢そう
どうせ2.0直後はバグバグ祭りだし、大多数のユーザと更新時期重ならないほうが有利
2017/01/14(土) 09:22:56.64ID:wifD8f0g
2017/01/14(土) 09:37:59.40ID:DqQfxQvF
この売り方すると一時的には儲かるが、販売店や代理店に嫌われて
販促やステマが激減して新規ユーザー減って製品が良くても終わるパターン
販促やステマが激減して新規ユーザー減って製品が良くても終わるパターン
2017/01/14(土) 10:01:41.40ID:r+t0j8BR
2017/01/14(土) 10:25:44.09ID:nVW/r9KZ
こういうのはエンジニア大量に雇ってて
コンスタントに新機能が追加されてきてた実績がある製品のやること
慌てて課金せずにじっくり様子みたほうがいいだろ
すぐに方針変更とかなって丸損になるかもしれないぞ?
コンスタントに新機能が追加されてきてた実績がある製品のやること
慌てて課金せずにじっくり様子みたほうがいいだろ
すぐに方針変更とかなって丸損になるかもしれないぞ?
90名無しサンプリング@48kHz
2017/01/14(土) 11:54:41.61ID:NFtqi50K さようならbit wig
2017/01/14(土) 12:22:41.56ID:kHCYwy8S
数ヶ月間沈黙してる間に2.0作っちゃったんだから
結構開発能力あると思う
結構開発能力あると思う
2017/01/14(土) 12:27:51.46ID:FptxQfW2
いつ購入した人もそこから一年間平等と言えば聞こえはいいが、
要するに、機能追加の恩恵を受け続けたいならBitwigの開発ペースに関わらず
年に一回お布施よろしくねってことだもんね。
これまでの実績を考えれば、長く使うほどに不満が募りそうな予感が…
要するに、機能追加の恩恵を受け続けたいならBitwigの開発ペースに関わらず
年に一回お布施よろしくねってことだもんね。
これまでの実績を考えれば、長く使うほどに不満が募りそうな予感が…
2017/01/14(土) 12:54:45.40ID:b0OW/UnL
2017/01/14(土) 13:16:50.23ID:5/RvTioh
2017/01/14(土) 13:22:25.48ID:5/RvTioh
というかさ
未だにcubaseとか6使ってる奴もいるし
毎回アプデするやつのがレアなんだよね
PTもまだtdmなとこあるし
とりあえず2.0にして一年間ペース様子見して決めればいいと思う
一年後に2.Xで一通り文句なければ3出たところでアプデ待つでしょ
未だにcubaseとか6使ってる奴もいるし
毎回アプデするやつのがレアなんだよね
PTもまだtdmなとこあるし
とりあえず2.0にして一年間ペース様子見して決めればいいと思う
一年後に2.Xで一通り文句なければ3出たところでアプデ待つでしょ
2017/01/14(土) 13:38:00.58ID:/N8xIHFv
モジュラーシンセみたいに金持ち向けのDAWがあってもいい
この先も今まで通り軽く触った人間と虚言癖の信者とディリゲント社員だけ絶賛する
バグ取りソフトのままだから大丈夫
ソナーが失敗したビジネスモデルの一年制だけをあえて採用した
2.3年前と全く同じこと言ってるドムを信じろ
>Trust me, i'm pretty excited - and i'm actually taking care of technical support teams of DAW/Audio companies for about two decades now.
Cheers,
Dom
この先も今まで通り軽く触った人間と虚言癖の信者とディリゲント社員だけ絶賛する
バグ取りソフトのままだから大丈夫
ソナーが失敗したビジネスモデルの一年制だけをあえて採用した
2.3年前と全く同じこと言ってるドムを信じろ
>Trust me, i'm pretty excited - and i'm actually taking care of technical support teams of DAW/Audio companies for about two decades now.
Cheers,
Dom
2017/01/14(土) 13:39:33.82ID:W10jG8+l
もっと人増えてからのが良かったかと
現段階でメジャーDAWと同じ土俵で戦うような運用されてもな
新規がCuやPTと比較してこれ選ぶ利点何だろね
現段階でメジャーDAWと同じ土俵で戦うような運用されてもな
新規がCuやPTと比較してこれ選ぶ利点何だろね
98名無しサンプリング@48kHz
2017/01/14(土) 14:09:11.73ID:4q3S1fYv 1を、ずっと使います
2017/01/14(土) 17:09:23.95ID:gf9JFRgK
2017/01/14(土) 19:48:17.38ID:WE29c+qh
LiveやFL、Reasonを使ってて特にLive使用歴が一番長いけど、
操作性が良さそうなのでデモをダウンロード中。
Liveはセッションとアレンジャーの連動がしづらい印象で、
Bitwigは視覚的にもここの行き来がやりやすそうに感じた。
Dirigentで買うのと本家で買うのってなにか違いはあるのかな?
操作性が良さそうなのでデモをダウンロード中。
Liveはセッションとアレンジャーの連動がしづらい印象で、
Bitwigは視覚的にもここの行き来がやりやすそうに感じた。
Dirigentで買うのと本家で買うのってなにか違いはあるのかな?
2017/01/15(日) 02:53:29.76ID:KLfwVfq3
モジュラーが想像していた物と違う。。
MaxかせめてReaktor位の物かと思ってたら
プラグインにモジュレーションを掛けるだけって。。
あとオンラインコラボはどうしたのよ
まぁ俺が見落としてるだけだよな。。
MaxかせめてReaktor位の物かと思ってたら
プラグインにモジュレーションを掛けるだけって。。
あとオンラインコラボはどうしたのよ
まぁ俺が見落としてるだけだよな。。
2017/01/15(日) 03:03:02.46ID:BO+EIvB7
>>101
疑問なんだけどmaxとreaktorのできることって
特定のモジュール同士を結線してモジュレーションをかけたり信号を分岐したりフィードバックしたりすることだよね?
それってbitwig2の新デバイスと既存デバイス組み合わせるとできるよね?
何が不満なの?
疑問なんだけどmaxとreaktorのできることって
特定のモジュール同士を結線してモジュレーションをかけたり信号を分岐したりフィードバックしたりすることだよね?
それってbitwig2の新デバイスと既存デバイス組み合わせるとできるよね?
何が不満なの?
2017/01/15(日) 03:34:31.16ID:nxF5bbt2
むしろMAXなんかみたいな複雑なUIなんか使わなくても、ソースとなるモジュレーターを先っちょにぶっこんどけば一緒じゃんっていうUIの再発明をやってるしBitwigは物凄く偉大だよ
早くベータ触りたい、いつになるんだろ
早くベータ触りたい、いつになるんだろ
2017/01/15(日) 04:07:20.62ID:1uc7KvyH
エェ。。
何を食べたらそこまで妄信できるの。。宗教じゃないんだからさ
最初にアナウンスされたモジュラーシステムの内容って、
・bitwigには高度な組み込みのモジュラーシステムが備わっている
・付属プラグインはこのモジュラーシステムを使用して作られている
・将来的にはユーザーにモジュラーシステムを開放する
という感じだったでしょ
「MaxやRaktorと同等の機能が予め用意されてる!スゲー!」
みたいな書き込みもここで見かけたし
そういう認識だった人も少なくなかったハズ(俺もそう
それが蓋を開けてみたら「24種類のモジュレーターを組み合わせて
プラグインに対して自由に変調を掛けられます」ときたもんだ
最初と話が違うし、Reason3の時代からもっと高度で複雑な事が出来てるわボケ
ってツッコミが当然出るでしょ
何を食べたらそこまで妄信できるの。。宗教じゃないんだからさ
最初にアナウンスされたモジュラーシステムの内容って、
・bitwigには高度な組み込みのモジュラーシステムが備わっている
・付属プラグインはこのモジュラーシステムを使用して作られている
・将来的にはユーザーにモジュラーシステムを開放する
という感じだったでしょ
「MaxやRaktorと同等の機能が予め用意されてる!スゲー!」
みたいな書き込みもここで見かけたし
そういう認識だった人も少なくなかったハズ(俺もそう
それが蓋を開けてみたら「24種類のモジュレーターを組み合わせて
プラグインに対して自由に変調を掛けられます」ときたもんだ
最初と話が違うし、Reason3の時代からもっと高度で複雑な事が出来てるわボケ
ってツッコミが当然出るでしょ
2017/01/15(日) 05:13:18.52ID:yNxXeo4Z
言いたいことはわかるけど
今みたいなサクッと刺して使える状態が気に入ってる人のほうが多いんじゃない?
組み合わせによってはかなり複雑に使えるし
モジュレーションのヌルッとした音が好きな人も多い
全部開放せずアップデートのネタとして小出しして増えていくのかも
今みたいなサクッと刺して使える状態が気に入ってる人のほうが多いんじゃない?
組み合わせによってはかなり複雑に使えるし
モジュレーションのヌルッとした音が好きな人も多い
全部開放せずアップデートのネタとして小出しして増えていくのかも
2017/01/15(日) 07:02:01.07ID:AFXHwZdQ
モジュラーもコラボもいつのまにかwebから削除されたからな
ライセンスの件といい計画的な開発は放棄したという事だな
ライセンスの件といい計画的な開発は放棄したという事だな
2017/01/15(日) 07:04:23.28ID:9p44G31o
2017/01/15(日) 07:18:09.44ID:ZHVHiAtd
2017/01/15(日) 07:20:55.12ID:p3pyPD96
>>104の言う通りだな。
モジュレーションデバイスは、モジュラーの極々一部を切り出したもので、
モジュラーの代替になるものではないよ。
モジュレーションデバイスをモジュラーと比べるなら、
何もないよりマシ、という評価が妥当。
モジュレーションデバイスは、モジュラーの極々一部を切り出したもので、
モジュラーの代替になるものではないよ。
モジュレーションデバイスをモジュラーと比べるなら、
何もないよりマシ、という評価が妥当。
2017/01/15(日) 07:24:02.92ID:yNxXeo4Z
要はリアクターみたいなのが出るかと思ったが
Reactor6のモジュールみたいなのが追加された
1から開発出来るんじゃないのか?って話なら
開放されるみたい
モジュール式の概念をより直接的にユーザーにもたらすものもあります。
そして少し遅れて、Bitwig Devicesをプログラミングするための私たちの内部開発ツールは、
その道を踏み出すことを望む誰でも利用できるようになります。
(あなたはおそらく、その環境の古いスクリーンショットを見たことがあります;
新しいペイントとプログラミング言語が来ています)。これらの機能強化などをお待ちしております。
Reactor6のモジュールみたいなのが追加された
1から開発出来るんじゃないのか?って話なら
開放されるみたい
モジュール式の概念をより直接的にユーザーにもたらすものもあります。
そして少し遅れて、Bitwig Devicesをプログラミングするための私たちの内部開発ツールは、
その道を踏み出すことを望む誰でも利用できるようになります。
(あなたはおそらく、その環境の古いスクリーンショットを見たことがあります;
新しいペイントとプログラミング言語が来ています)。これらの機能強化などをお待ちしております。
2017/01/15(日) 08:55:15.79ID:BO+EIvB7
ぶっちゃけ俺はネイティブモジュラーシステムは使いこなせないから
ライトなモジュレーション機能つけてくれるのはありがたい
今の使い勝手に慣れてるから変に複雑にもしたくないし
ライトなモジュレーション機能つけてくれるのはありがたい
今の使い勝手に慣れてるから変に複雑にもしたくないし
2017/01/15(日) 09:24:40.25ID:/5rcqGXA
専業でBitwigだけ開発して10人ぐらい?の従業員がいるわけでしょ?
ファイナンスが相当厳しいんだろなあ
MSからカネ引っ張れなかったんだろか
なんとなくだがROLIと合体しそうな予感
ファイナンスが相当厳しいんだろなあ
MSからカネ引っ張れなかったんだろか
なんとなくだがROLIと合体しそうな予感
2017/01/15(日) 10:28:23.02ID:S4A3XKra
liveもlogicもcubaseも使いこなせなかったような人流れ着いたDAWが死にそうなんだけど
次はなににするの?
次はなににするの?
2017/01/15(日) 12:29:46.09ID:zUhRPUOj
今回の内容は1.5ぐらいだろうけどVersion1の間は全て無償って言っちゃったのが首絞めてるんだろう
モジュラーシステムは組み込んではあるのだからあと5年あればそのうちついてるんじゃね
モジュラーシステムは組み込んではあるのだからあと5年あればそのうちついてるんじゃね
2017/01/15(日) 12:32:48.59ID:AFXHwZdQ
>>113
Korg Gadget for Mac
Korg Gadget for Mac
2017/01/15(日) 12:48:14.81ID:hC/3racO
勘違いした信者が各種方面に喧嘩売りまくってた時から思ってたがやっぱゴミだったか
さっさと終了すればいいのにこのゴミ
さっさと終了すればいいのにこのゴミ
2017/01/15(日) 13:08:45.41ID:9p44G31o
>>113
MPC X
マジでBitwigにさえ馴染めなかった人にはお勧め
16Pad楽器とツマミ類にタッチパネルでの直接操作の組み合わせは分かり易い
要は触りたいものに指で直接触れる強みは絶大
16Padを液晶表示にしなかったのも楽器として分かっている
MPC X
マジでBitwigにさえ馴染めなかった人にはお勧め
16Pad楽器とツマミ類にタッチパネルでの直接操作の組み合わせは分かり易い
要は触りたいものに指で直接触れる強みは絶大
16Padを液晶表示にしなかったのも楽器として分かっている
118名無しサンプリング@48kHz
2017/01/15(日) 14:18:28.23ID:7gEgDEu5 あの、すみません、モジュラーとか何とかっていうのは
そんなに大事なことなの? 曲づくりに、どう影響するのでしょうか?
そんなに大事なことなの? 曲づくりに、どう影響するのでしょうか?
119名無しサンプリング@48kHz
2017/01/15(日) 14:26:19.19ID:7gEgDEu5 それがあると、いい曲が書けるのでしょうか?
121名無しサンプリング@48kHz
2017/01/15(日) 16:17:34.15ID:7gEgDEu5 生意気いってすみません
いいメロやいいリズム、そしていいアレンジを
手助けしてくれるようなリニューアルを
自分は望んでいたのですが…
いいメロやいいリズム、そしていいアレンジを
手助けしてくれるようなリニューアルを
自分は望んでいたのですが…
2017/01/15(日) 16:56:37.73ID:BO+EIvB7
作業が楽になることは何よりアイデアの素になるけど?
悪いこと言わないから多機能充実させたいならCubase使った方がいいよ
悪いこと言わないから多機能充実させたいならCubase使った方がいいよ
2017/01/15(日) 17:37:13.93ID:XV3bfMnG
発売日に1買ったんだけど2にアプデしないとモジュラーシンセ使わせてくれないのか
なんか騙された気分…素直にLive買っときゃよかったかな
まぁ普段はCubase使ってんだけどね
なんか騙された気分…素直にLive買っときゃよかったかな
まぁ普段はCubase使ってんだけどね
2017/01/15(日) 18:16:20.14ID:uN5x8fPQ
>>123
2.0にアプデしてもモジュラーが使えるかわからないんだぜ……
2.0にアプデしてもモジュラーが使えるかわからないんだぜ……
125名無しサンプリング@48kHz
2017/01/15(日) 18:21:03.60ID:ZabdgmEk モジュラーてYMO時代の産業遺産だろ
無形文化財で登録したらいいじゃないか
無形文化財で登録したらいいじゃないか
2017/01/15(日) 18:28:02.47ID:uN5x8fPQ
>>125
もう少し勉強してからおいで
もう少し勉強してからおいで
2017/01/15(日) 21:00:29.42ID:9p44G31o
128名無しサンプリング@48kHz
2017/01/15(日) 21:45:25.55ID:ZHVHiAtd モジュラーシンセみたいなのが追加されるんじゃなくて
Bitwigそのものがモジュラー環境になるってことをみんな理解してなさすぎ。
Bitwigそのものがモジュラー環境になるってことをみんな理解してなさすぎ。
2017/01/15(日) 21:47:45.22ID:BO+EIvB7
元々モジュラー構造になってる中身にGUI貼り付けてるだけだからな
既存のデバイスは全部モジュラーシステムから作られてる
今度のアプデは気軽に使えるように切り出した機能を追加するって話
既存のデバイスは全部モジュラーシステムから作られてる
今度のアプデは気軽に使えるように切り出した機能を追加するって話
2017/01/15(日) 22:49:52.36ID:S4A3XKra
モジュラーじゃなくてモジュレーションデバイス言わないと語弊があるし
真面目にモジュラーシンセをソフトウェア化してるメーカーに対して失礼じゃないの?
このメーカーはもう終わりだと思うよ
真面目にモジュラーシンセをソフトウェア化してるメーカーに対して失礼じゃないの?
このメーカーはもう終わりだと思うよ
2017/01/15(日) 23:09:57.03ID:+m+lrdQY
そんなことよりスマートツールは搭載されるのかな?オーディオ切り貼りliveみたいにやりたいんだけど
2017/01/15(日) 23:30:25.12ID:LP+nTvX9
>>131
付くみたいだね
付くみたいだね
2017/01/16(月) 00:21:58.08ID:WlvMx6Lg
結局モジュラーってなに?
2017/01/16(月) 00:31:41.38ID:gLXSl9RN
>>132まじか!やったあ!
2017/01/16(月) 00:38:22.70ID:Rts9clMt
デモ触ってマイクロピッチ編集ってすげえいいなと思ったけど
VSTとかの音源じゃ使えないんだね。
こういうのあると一気に萎えるなあ…
VSTとかの音源じゃ使えないんだね。
こういうのあると一気に萎えるなあ…
2017/01/16(月) 00:48:19.32ID:2dSKnugz
それはVSTの規格に文句言って欲しい
2017/01/16(月) 02:16:43.19ID:uquVOQQE
Bitwig、もはやソフトウェア自体が作品のレベル。
インターフェース、ワークフロー、設計から垣間見える思考の秩序が美しい。
インターフェース、ワークフロー、設計から垣間見える思考の秩序が美しい。
2017/01/16(月) 03:10:29.58ID:Rts9clMt
>>136
そうなんだけど、VSTの規格のほうが上位にあるというか、
このソフト音源としては非情に寂しいものがあるので、
そういう意味ではbitwig内蔵のインストゥルメントが増えないと、
どれだけ編集機能が素晴らしくても活かしきれないということになっちゃう。
そうなんだけど、VSTの規格のほうが上位にあるというか、
このソフト音源としては非情に寂しいものがあるので、
そういう意味ではbitwig内蔵のインストゥルメントが増えないと、
どれだけ編集機能が素晴らしくても活かしきれないということになっちゃう。
2017/01/16(月) 05:08:40.94ID:2SGjVfx7
Polysynth「呼ばれた気がした」
2017/01/16(月) 06:22:22.41ID:YwlDWHIT
>>137
同意w
同意w
2017/01/16(月) 09:51:32.57ID:XZzqjCX6
マンセー厨が自由にお布施できるライセンス形態にすればいいのにw
ライトユーザに2万/年は金あっても無理
ライトユーザに2万/年は金あっても無理
2017/01/16(月) 10:11:23.97ID:2dSKnugz
ライトユーザーはアップデート代払わなきゃいいじゃんっていうのがこのシステムでしょ。何の文句があるんだか
2017/01/16(月) 11:54:16.33ID:Toeka8nP
2017/01/16(月) 11:59:23.48ID:Q8hqSDZr
困るなら金払えやくそ乞食
2017/01/16(月) 12:14:22.99ID:Toeka8nP
>>144
そうそう、まったくその通りのことをbitwigは言ってるんだよね
そうそう、まったくその通りのことをbitwigは言ってるんだよね
2017/01/16(月) 12:17:40.02ID:2dSKnugz
バグは大体1年以内に直ると思うけどなあ
その辺は1年様子見しないとわからんね
その辺は1年様子見しないとわからんね
2017/01/16(月) 12:35:48.36ID:TpKVeaQg
OSを最新にしないと気が済まないMacユーザーは離れてくだろね
2017/01/16(月) 12:55:59.30ID:RO5Hy4+4
>>147
だって機能+最適化で良くなることが多いもん
だって機能+最適化で良くなることが多いもん
2017/01/16(月) 13:15:07.70ID:zcKoTSC6
Evernoteと同じような道を辿りそうな予感
2017/01/16(月) 13:33:34.67ID:XZzqjCX6
払うだけで何の保証もないところが一番の問題、ユーザの忠誠心に期待している始末
そんなに自信あるならクラウドファンディングで必要な資金晒して出資者募れや
そんなに自信あるならクラウドファンディングで必要な資金晒して出資者募れや
2017/01/16(月) 13:51:08.07ID:L2E8svtT
年間2万なんでしょ?
そんな目くじら立てるほどの額でもないような。
この先も尖ったことしてほしいならそのほうが開発側も色々できていいんじゃない?
安定志向ならそもそも手を出す段階でもないし。
そんな目くじら立てるほどの額でもないような。
この先も尖ったことしてほしいならそのほうが開発側も色々できていいんじゃない?
安定志向ならそもそも手を出す段階でもないし。
2017/01/16(月) 14:00:28.68ID:RO5Hy4+4
定額制じゃないから年間って言い方どうなんよ
問題はどう来るかだよね
2.5でモジュール開放します 40$
2.7でサンプラー強化 ソフトシンセ追加 モジュラープラグイン追加 30$
3.0 ネットワーク同期含む 大幅アップデート120$
問題はどう来るかだよね
2.5でモジュール開放します 40$
2.7でサンプラー強化 ソフトシンセ追加 モジュラープラグイン追加 30$
3.0 ネットワーク同期含む 大幅アップデート120$
2017/01/16(月) 14:37:33.65ID:XZzqjCX6
>>152
今頃何いってんの2万/年の定額制だよ
今頃何いってんの2万/年の定額制だよ
2017/01/16(月) 16:16:46.86ID:jygAk4Hf
Bitwig2にしたら1年分のバージョンアップがついてくるからBitwig3が出るまで金払わなきゃいい
それならBitwig2も使い続けられるしお布施もメジャーバージョンアップの1回だけでいい
それならBitwig2も使い続けられるしお布施もメジャーバージョンアップの1回だけでいい
2017/01/16(月) 17:14:12.21ID:2dSKnugz
2.0アプデは2万だけどそれ以降は値下がりする(予定)から定額制って言うのはちょっと
2017/01/16(月) 17:35:57.68ID:lfrJvLQl
VST3は規格自体にノートエディットあるから、VST3プラグインが対応すればノート単位のモジュレーションできるよ
プラグイン側の問題よ
プラグイン側の問題よ
2017/01/16(月) 18:47:41.80ID:pmrxjSwI
2017/01/16(月) 19:13:57.39ID:2dSKnugz
1→2がとりあえず2万ってだけでそれ以降は未定って何回もここで書かれてるんだけど文章読めないの???
1→2までの3年間マイナーアップデートが無料だった分も2万の中に乗ってるって考えた方が自然だし、いきなり2→3までの期間価格が何倍にもなるって本気で思ってるのかよ
1→2までの3年間マイナーアップデートが無料だった分も2万の中に乗ってるって考えた方が自然だし、いきなり2→3までの期間価格が何倍にもなるって本気で思ってるのかよ
2017/01/16(月) 19:25:18.81ID:yTs6chii
次からは14ヶ月周期くらいでアップデートします!
2017/01/16(月) 19:38:25.47ID:pmrxjSwI
「3年間無料だったマイナーアップデート」の例
>ポップアップウィンドウの移動やリサイズを行なう際にクラッシュする場合がある症状を修正
>プリセット等の保存時にファイルネームに”/”が含まれるとファイルが消えてしまう症状を修正し、/が含まれる名称を設定しようとした場合に警告メッセージを表示するよう変更
これが有料になりますw
>ポップアップウィンドウの移動やリサイズを行なう際にクラッシュする場合がある症状を修正
>プリセット等の保存時にファイルネームに”/”が含まれるとファイルが消えてしまう症状を修正し、/が含まれる名称を設定しようとした場合に警告メッセージを表示するよう変更
これが有料になりますw
2017/01/16(月) 19:40:55.26ID:1FD+mh+r
死体蹴りはやめたまえ
2017/01/16(月) 19:50:48.07ID:38hw8DpQ
俺は別に毎年2万くらいでも払うよ。
とりあえず一年様子見て全然ダメだなーってなったらやめればいいんだし。
とりあえず一年様子見て全然ダメだなーってなったらやめればいいんだし。
2017/01/16(月) 19:57:38.69ID:2dSKnugz
>>160
「今後のアップデート価格は未定」って話をしてるんだけど論点がズレてる上に例として挙げたのが機能追加じゃなくバグ修正ばかりだったりなのは恣意的にやって煽ってるのか真性のバカなのかどっち?
(もしくはそもそもBitwigを使ってなくて機能追加してた事を知らずにぐぐって出てきたアップデート情報から適当に引っ張ってきてるか)
「今後のアップデート価格は未定」って話をしてるんだけど論点がズレてる上に例として挙げたのが機能追加じゃなくバグ修正ばかりだったりなのは恣意的にやって煽ってるのか真性のバカなのかどっち?
(もしくはそもそもBitwigを使ってなくて機能追加してた事を知らずにぐぐって出てきたアップデート情報から適当に引っ張ってきてるか)
2017/01/16(月) 19:59:19.44ID:pmrxjSwI
まあまあ
そうカッカするなよ
バカだなあ
そうカッカするなよ
バカだなあ
2017/01/16(月) 20:04:20.40ID:2dSKnugz
2017/01/16(月) 20:05:51.04ID:XZzqjCX6
日本人には正直に「資金ショートしてるのでお願いします。」くらい言ったほうがウケいいのにな
ましてメールサポートなんか利用出来る人少ないのにw
いまやなりふり構わず訳わからん中華メーカにバンドルされてるのな、マジ終わったかもな
ましてメールサポートなんか利用出来る人少ないのにw
いまやなりふり構わず訳わからん中華メーカにバンドルされてるのな、マジ終わったかもな
2017/01/16(月) 20:11:55.61ID:pmrxjSwI
なにかメーカーに対する怒りが沸騰してるな・・・
俺なんかすげえ八つ当たりされちゃってるし
俺なんかすげえ八つ当たりされちゃってるし
2017/01/16(月) 20:14:51.53ID:zZnjMyHG
>>166
CMEの事訳わからんとか言ってんなら君が無知過ぎるだけだよ
CMEの事訳わからんとか言ってんなら君が無知過ぎるだけだよ
2017/01/16(月) 20:18:06.80ID:9dyYT4iE
https://www.bitwig.com/en/download.html
https://downloads.bitwig.com/release-candidate/1.3.16/Release-Notes-1.3.16-RC-1.html
bitwigは月一回バグ修正と機能追加してるから大抵のバグは潰されてると思うけど
https://downloads.bitwig.com/release-candidate/1.3.16/Release-Notes-1.3.16-RC-1.html
bitwigは月一回バグ修正と機能追加してるから大抵のバグは潰されてると思うけど
2017/01/16(月) 20:18:59.48ID:XZzqjCX6
2017/01/16(月) 20:25:20.19ID:tPyNPGGD
>>167
メーカーに対しては不満ないし、俺はお前が文章が理解できないバカだから怒ってるんだよ
メーカーに対しては不満ないし、俺はお前が文章が理解できないバカだから怒ってるんだよ
2017/01/16(月) 20:25:23.76ID:pmrxjSwI
まあCMEは知っててもMidiPlusは知らないだろうな
このスレの住人レベルじゃMidiPlusわかんないよ無知すぎるだけ
このスレの住人レベルじゃMidiPlusわかんないよ無知すぎるだけ
2017/01/16(月) 20:54:45.14ID:zcKoTSC6
たかがDAWごときで怒る精神的に幼稚なヤツいるんだな
まして、こんな半端モンのカタワDAWもどきで
金出してテメェで選択したモノがコケにされたから怒ってんのかな
まして、こんな半端モンのカタワDAWもどきで
金出してテメェで選択したモノがコケにされたから怒ってんのかな
2017/01/16(月) 21:02:26.55ID:N04BsuQM
荒れてるな〜。
bitwig面白いから頑張ってほしいわ。
bitwig面白いから頑張ってほしいわ。
2017/01/16(月) 21:06:18.63ID:a/XLnBqH
コケにされたくらいで怒ってるんだったらもっと早く怒ってるし適当な事言って賢ぶってるバカが居るからだろうよ
2017/01/16(月) 21:31:09.34ID:pmrxjSwI
みんな不安なんだな・・・
2017/01/16(月) 21:44:34.61ID:7i06nPDG
アンチの相手をしてあげるやつがいるからな〜
ICONアンチ兼ねてるやつもいるし
ICONアンチ兼ねてるやつもいるし
2017/01/16(月) 21:52:17.86ID:1FD+mh+r
ムービングフェーダーとか作ってる会社だろ?アンチなんているのか?
2017/01/17(火) 00:36:40.81ID:5do1Omi2
Pro-C2みたいにサイドチェインのソースの帯域絞れるのいいね
2017/01/17(火) 06:39:57.79ID:reu8rA2W
アプデ一回2万とかなら別になんとも思わんが、かつてのぼったくり代名詞ことCubaseが今や実質7500/年なのを見ると正直普通に高いと思う…
現時点で年間2万払うに見合うアップデートがあるかと言われれば正直かなり微妙だし…
現時点で年間2万払うに見合うアップデートがあるかと言われれば正直かなり微妙だし…
2017/01/17(火) 08:02:49.31ID:9N7xFysZ
だから年間2万じゃねーよ……
なんでこんなソース読めばすぐわかることを間違う奴が続出してんだ?
どこかのサイトがデマでも流してんの?
なんでこんなソース読めばすぐわかることを間違う奴が続出してんだ?
どこかのサイトがデマでも流してんの?
2017/01/17(火) 09:13:53.76ID:RHFZ0lO+
ほーデマってかw
ttps://www.bitwig.com/en/17/new-license-model.html
ttps://www.bitwig.com/en/17/new-license-model.html
2017/01/17(火) 09:19:00.46ID:5do1Omi2
そのソースに12ヶ月後は手頃な価格で更新できるって書いてあるじゃんwwwwww
2017/01/17(火) 09:23:50.44ID:RHFZ0lO+
2.0へのアップグレードは2万で1年間って書いてあるじゃんwwww
その後は知るかよww 懐具合で勝手に決めるんだろ
その後は知るかよww 懐具合で勝手に決めるんだろ
2017/01/17(火) 09:40:36.37ID:5do1Omi2
3年ぶりのメジャーアップデートで2万なら他のDAWと別に変わんないだろ?
それ以降のアップデートにかかる費用の計算で8年で16万とか言ってるやつが居たから年間2万っていい方は不適切だっていう話の文脈なのに今更v1からv2のアプデが2万だっつってドヤ顔してんの頭大丈夫かよ、やべーな
それ以降のアップデートにかかる費用の計算で8年で16万とか言ってるやつが居たから年間2万っていい方は不適切だっていう話の文脈なのに今更v1からv2のアプデが2万だっつってドヤ顔してんの頭大丈夫かよ、やべーな
2017/01/17(火) 09:47:12.84ID:RHFZ0lO+
こんな糞ライセンス形態を擁護してるやつの方が頭おかしくないか、関係者なの
2017/01/17(火) 09:56:45.67ID:9N7xFysZ
お前へのレスで、誰もライセンス形態を擁護してないぞ?
2017/01/17(火) 09:59:14.96ID:9N7xFysZ
それはそうと、2万説の発生源見つけた。
https://dirigent.jp/release/73857/
12ヶ月後からは 159EUR/169USD でアップグレード/アップデートの権利を取得することができます。
dirigentェ……
https://dirigent.jp/release/73857/
12ヶ月後からは 159EUR/169USD でアップグレード/アップデートの権利を取得することができます。
dirigentェ……
2017/01/17(火) 10:00:12.53ID:/YqB8Ky+
12ヶ月後の更新費用って159 EUR / 169 USDじゃないの?
但し書きで告知なく変更する場合があるって書いてあるが
自分はWindowsだから2.0にしたらしばらく放置にするからあんま気にしてない
但し書きで告知なく変更する場合があるって書いてあるが
自分はWindowsだから2.0にしたらしばらく放置にするからあんま気にしてない
2017/01/17(火) 10:00:23.87ID:1vy+EdsF
the 12 month upgrade plan costが$169っつってんだから
その「手頃な値段」が$169って意味だよ
その「手頃な値段」が$169って意味だよ
2017/01/17(火) 10:02:07.45ID:1vy+EdsF
むしろお前らが言ってるこの後安くなるとか2.0アップグレードの値段が$169だとかがどこにも書いてないんだが
2017/01/17(火) 10:21:13.42ID:5do1Omi2
https://www.bitwig.com/en/bitwig-studio-2.html より
>The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
>>182のリンクより
>After the 12 months, you can renew your upgrade plan at an attractive and affordable price.
公式サイトに書いてある事なのにそれすら読めないの終わってんなお前ら
>The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
>>182のリンクより
>After the 12 months, you can renew your upgrade plan at an attractive and affordable price.
公式サイトに書いてある事なのにそれすら読めないの終わってんなお前ら
193名無しサンプリング@48kHz
2017/01/17(火) 10:27:07.63ID:1vy+EdsF >After the 12 months, you can renew your upgrade plan at an attractive and affordable price.
ときて
>How much will the renewal of the 12 month upgrade plan cost?
>159 EUR / 169 USD*. The upgrade plan includes all updates and upgrades - also major ones - released during the time period.
だから$169
メジャーアップデートも含めこの値段で固定だよバカ
ときて
>How much will the renewal of the 12 month upgrade plan cost?
>159 EUR / 169 USD*. The upgrade plan includes all updates and upgrades - also major ones - released during the time period.
だから$169
メジャーアップデートも含めこの値段で固定だよバカ
2017/01/17(火) 10:39:26.58ID:LKtg5myZ
12ヶ月後の価格に言及してるのは
>After the 12 months, you can renew your upgrade plan at an attractive and affordable price.
だけだよ。
だいたい、1.0→2.0も、2.0以降の更新料も同じなら、この一文は説明はつかないでしょ。
>After the 12 months, you can renew your upgrade plan at an attractive and affordable price.
だけだよ。
だいたい、1.0→2.0も、2.0以降の更新料も同じなら、この一文は説明はつかないでしょ。
2017/01/17(火) 10:48:18.82ID:dj75vdkQ
流石にバグ取りは無償やろ…(震え)
2017/01/17(火) 10:53:39.45ID:1vy+EdsF
だいたい各ユーザーの更新タイミングが違うのにアップグレード内容で値段を変えるということはできないだろ
ユーザーごとの12ヶ月更新なんだから機能に値段をつけるとかいう話ではない
一律$169
ユーザーごとの12ヶ月更新なんだから機能に値段をつけるとかいう話ではない
一律$169
2017/01/17(火) 11:07:58.94ID:3jJFR6Gs
公式の文面を読むと「お手ごろ価格で更新できるぜ」
のあとのFAQに「年間契約のアップグレードプランは169$だぜ」
と書いてあるんだから、普通に考えたら年間169$だよね。
でないとタイミングによっての金額差がめちゃくちゃになる。
もしそこまで考えるなら追加機能分をモジュールとしてバラ売りにするとか、
そういう考えになるはず。
そしてそんなやり方をする予定はどこにも書いてないので、
常に最新版にしたい人はだいたい年に169$くらい。
常に最新版にしなくていい人はとりあえずver2を169$で上げてそのまま。
おそらくブランクあけてver2からver4とかに飛ばしてアップグレードはその分一定額の上乗せがある。
と考えておくのが妥当でしょ。
のあとのFAQに「年間契約のアップグレードプランは169$だぜ」
と書いてあるんだから、普通に考えたら年間169$だよね。
でないとタイミングによっての金額差がめちゃくちゃになる。
もしそこまで考えるなら追加機能分をモジュールとしてバラ売りにするとか、
そういう考えになるはず。
そしてそんなやり方をする予定はどこにも書いてないので、
常に最新版にしたい人はだいたい年に169$くらい。
常に最新版にしなくていい人はとりあえずver2を169$で上げてそのまま。
おそらくブランクあけてver2からver4とかに飛ばしてアップグレードはその分一定額の上乗せがある。
と考えておくのが妥当でしょ。
2017/01/17(火) 11:10:54.74ID:5do1Omi2
1回$169払った以降は安くなるよって話だから各ユーザーの更新タイミングは関係なく2年目からの値段変えられるぞ
2017/01/17(火) 11:38:01.00ID:3jJFR6Gs
>>198
>「1回$169払った以降は安くなるよって話だから」
リーズナブルな価格で更新できるととしか言ってない。
169$よりリーズナブルな価格だよとはどこにも書いてないし、
その部分はなにも断定していない、意味のないただの売り文句なんだよ。
この文面を根拠にして次のアップデートも169$だった場合に、
君が前回より安くないじゃないか!とクレームつけたとしても、
それはほとんど妄想の言いがかりのクレーマーになっちゃうよ。
>>197に書いたように、2年目からの値段が確定してるわけじゃないが、
169$に近い金額だろうと考えるのが普通じゃね?
だってver2から1年の間にどんなアップデートがあるか未確定なのに169$は確定してるじゃん。
事実としてはこれだけなんだから、そこから推測したらまあだいたい年間2万くらいなんでしょ、
と考えるのが自然だと思うが。
>「1回$169払った以降は安くなるよって話だから」
リーズナブルな価格で更新できるととしか言ってない。
169$よりリーズナブルな価格だよとはどこにも書いてないし、
その部分はなにも断定していない、意味のないただの売り文句なんだよ。
この文面を根拠にして次のアップデートも169$だった場合に、
君が前回より安くないじゃないか!とクレームつけたとしても、
それはほとんど妄想の言いがかりのクレーマーになっちゃうよ。
>>197に書いたように、2年目からの値段が確定してるわけじゃないが、
169$に近い金額だろうと考えるのが普通じゃね?
だってver2から1年の間にどんなアップデートがあるか未確定なのに169$は確定してるじゃん。
事実としてはこれだけなんだから、そこから推測したらまあだいたい年間2万くらいなんでしょ、
と考えるのが自然だと思うが。
2017/01/17(火) 11:39:52.82ID:5do1Omi2
2017/01/17(火) 11:43:24.84ID:3jJFR6Gs
いや、>>194を読んでそうじゃないでしょ、と言いたかったんだが…
2017/01/17(火) 11:43:50.73ID:1vy+EdsF
KVRとかザッと見てもそんな二年目以降は安くなるとかいう前提で話してるやついないんだがw
dom@bitwig含めて
代理店もそんなこと言ってないし
dom@bitwig含めて
代理店もそんなこと言ってないし
2017/01/17(火) 11:53:40.92ID:NHxjG/7I
次のアップデートはリーズナブルって言うのは、
ver1からアップグレードする奴に比べたらリーズナブルって意味だろ。
ver1からアップグレードする奴に比べたらリーズナブルって意味だろ。
2017/01/17(火) 12:15:46.81ID:LKtg5myZ
>>199
なるほどな。
俺は$169が魅力的でも手軽な価格とも思っていないから、その一文で、2年目以降は価格が下がると思い、
その後のFAQの価格は初年の話だと解釈していた。
だが、$169が魅力的で手軽な価格だと考えれば、2年目以降も$169って解釈になるな。
なるほどな。
俺は$169が魅力的でも手軽な価格とも思っていないから、その一文で、2年目以降は価格が下がると思い、
その後のFAQの価格は初年の話だと解釈していた。
だが、$169が魅力的で手軽な価格だと考えれば、2年目以降も$169って解釈になるな。
2017/01/17(火) 12:51:19.86ID:GyhZYyb1
ただの文盲じゃねえか。
願望妄想で語るんじゃねえよ。
願望妄想で語るんじゃねえよ。
2017/01/17(火) 13:01:21.38ID:A1cHUBj8
議論するほど目新しい話題じゃなくない?
wavesだって同じようなこと昔からしてるし
wavesだって同じようなこと昔からしてるし
2017/01/17(火) 13:06:17.02ID:mF3wL2vz
心理学でいう認知バイアスってやつかな
2017/01/17(火) 13:08:10.44ID:ZDw5B1LR
文妄だと、契約書とかもよく読まなかったり自分に都合の良い用に勝手に解釈したりする
2017/01/17(火) 13:22:56.10ID:OHZIgiVs
Cubaseのが安いってようわからん理屈だ
Cubaseのアップデート内容わかって言ってるんだろうか
Cubaseのアップデート内容わかって言ってるんだろうか
2017/01/17(火) 13:31:00.03ID:3jJFR6Gs
2017/01/17(火) 13:39:51.08ID:yHXdkjmt
いつ買っても1年はアップグレードOKって事だから
実際はそんなに他のDAWと比べて高くないんじゃない?
1から3に飛んでも、1から4に飛んでも約2万円で
さらにそこから1年間は最新版って事だから、むしろライトユーザーには安い。
もちろん常に最先端じゃないと嫌だって人には高いけど、
それはそういうもんだろ。
実際はそんなに他のDAWと比べて高くないんじゃない?
1から3に飛んでも、1から4に飛んでも約2万円で
さらにそこから1年間は最新版って事だから、むしろライトユーザーには安い。
もちろん常に最先端じゃないと嫌だって人には高いけど、
それはそういうもんだろ。
2017/01/17(火) 14:25:56.88ID:1e+cML1z
>>211
ようは1年間に追加される内容次第ってこと
しょぼければ高い
充実してれば安い
これだけ
デモって嫌なら
課金しなければいいだけ
困るのは急に永久継続の課金とか
極端なセールされると損した感が出てくること
ようは1年間に追加される内容次第ってこと
しょぼければ高い
充実してれば安い
これだけ
デモって嫌なら
課金しなければいいだけ
困るのは急に永久継続の課金とか
極端なセールされると損した感が出てくること
213名無しサンプリング@48kHz
2017/01/17(火) 14:45:48.50ID:hmNPaCv+ うーん
これを好きな人は
けっこういるんですね
これを好きな人は
けっこういるんですね
2017/01/17(火) 15:23:53.18ID:+Wer7pbC
リーズナブルって、妥当な(理由のある、reason+able)ってことだからな。
日本でなんとなく「お手頃価格」みたいな意味合いで使われること多いけど、
若干ニュアンスちがいますからね。
日本でなんとなく「お手頃価格」みたいな意味合いで使われること多いけど、
若干ニュアンスちがいますからね。
2017/01/17(火) 16:41:09.51ID:1lI3gSjN
2017/01/17(火) 17:00:31.38ID:4xYbuVD8
$169/年はいくらなんでも高すぎでしょ〜
流石に2年目以降は安くなる等のサービスはしてくれるんじゃない?
...してくれるよね?
流石に2年目以降は安くなる等のサービスはしてくれるんじゃない?
...してくれるよね?
2017/01/17(火) 17:16:03.06ID:ENcO1nMs
>>192
>The upgrade is free for anyone who purchased Bitwig Studio 1 on, or after, December 10th, 2016.
今から2月28日までに買えばバージョン2のアップグレードは無料って書いてる
>The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
>Bitwig Studio 2 is coming February 28th, 2017, and will be priced at 379 EUR / 399 USD.
2016年12月10日までに買った人がバージョン2にアップグレードすると159 EUR / 169 USD
新規でバージョン2を買うと379 EUR / 399 USD
ディリゲントで買うよりネットで直接ドルで買った方が安い
>The upgrade is free for anyone who purchased Bitwig Studio 1 on, or after, December 10th, 2016.
今から2月28日までに買えばバージョン2のアップグレードは無料って書いてる
>The upgrade from Bitwig Studio 1 to Bitwig Studio 2 is priced at 159 EUR / 169 USD.
>Bitwig Studio 2 is coming February 28th, 2017, and will be priced at 379 EUR / 399 USD.
2016年12月10日までに買った人がバージョン2にアップグレードすると159 EUR / 169 USD
新規でバージョン2を買うと379 EUR / 399 USD
ディリゲントで買うよりネットで直接ドルで買った方が安い
2017/01/17(火) 18:09:06.19ID:1e+cML1z
2017/01/17(火) 20:12:37.82ID:1lI3gSjN
スクショ拾ったけどSTAGE-4は4ポイントまで制限はあるもののSerumのLFO部分みたいな自由にカーブかけるやつっぽいから優勝
http://i.imgur.com/jW6F2oR.jpg
http://i.imgur.com/jW6F2oR.jpg
2017/01/17(火) 20:45:48.26ID:ogjORt1c
そうやってBitwigが好きになっていっても
例え2年目以降は安くなったりセールが行われたとしても$100未満になることはなさそう
つまり好きだからこそ常に最新にしていたいがそれには年間1万円以上かかっていくという
好きな人ほど歯がゆいわ
ドMとか貢ぐヤツってこんな気分なのか
例え2年目以降は安くなったりセールが行われたとしても$100未満になることはなさそう
つまり好きだからこそ常に最新にしていたいがそれには年間1万円以上かかっていくという
好きな人ほど歯がゆいわ
ドMとか貢ぐヤツってこんな気分なのか
2017/01/17(火) 21:13:22.28ID:1lI3gSjN
人のレス使ってそういうこと言い出すの本当に気持ち悪いなマジで
2017/01/17(火) 23:50:52.98ID:3jJFR6Gs
ver2が出るときクロスグレードキャンペーンあるかな?
ディリゲントの30%OFFで買うか迷い中。
ディリゲントの30%OFFで買うか迷い中。
2017/01/18(水) 00:30:41.11ID:FyS7VekC
#namm2017 直前情報:Bitwig Studio 2が登場!あらゆるパラメーターをモジュレーションできるモジュラー式DAWに進化。
http://www.miroc.co.jp/report/namm-2017-bitwig/;
α版始まってるって書いてあるけどマジ?
http://www.miroc.co.jp/report/namm-2017-bitwig/;
α版始まってるって書いてあるけどマジ?
2017/01/18(水) 01:20:14.04ID:b78cB7nb
内部的には始まってるけど一般には後悔されてない、はず
2017/01/18(水) 08:05:04.18ID:I+H4doN4
>>221
優勝してろよ
優勝してろよ
2017/01/18(水) 09:27:12.94ID:8R8Q1rTc
アレンジャーの画面を左右にスクロールしたり、
先頭のクリップや最後のクリップに移動するキーボードショートカットってある?
ショートカット設定でずっと探してるけど見つからない…
先頭のクリップや最後のクリップに移動するキーボードショートカットってある?
ショートカット設定でずっと探してるけど見つからない…
2017/01/18(水) 09:34:54.50ID:8R8Q1rTc
2017/01/18(水) 10:46:15.05ID:bP5l9Ktl
マウス使わなかったら、markerつけてfollow playback position?みたいな
画面の再生位置への追従のスイッチで移動するしか無いよ。
スクロールバーをドラッグしたく無いってだけなら、キーボードショートカットでは無いけど
アレンジャー上でAlt+マウスのスクロールホイールか、スクロールバーでホイール回すのが楽。
ただ俺、買って2週間してないから他の方法もあるかも。
画面の再生位置への追従のスイッチで移動するしか無いよ。
スクロールバーをドラッグしたく無いってだけなら、キーボードショートカットでは無いけど
アレンジャー上でAlt+マウスのスクロールホイールか、スクロールバーでホイール回すのが楽。
ただ俺、買って2週間してないから他の方法もあるかも。
2017/01/18(水) 12:30:54.86ID:N3qtlesi
ループ再生があるから自動で追うような機能はつかないんじゃないかな?
普通に縮小表示でいいと思う
普通に縮小表示でいいと思う
2017/01/18(水) 12:40:11.90ID:eyHm+V0w
モジュラーはグレードアップとして用意して欲しかったなぁ
軽さが魅力なのに、アプリサイズ大きくして欲しくない
VST3はともかくAUはver1で対応すべき
もちろんバッジ持ちは優遇されるんだろうね?
軽さが魅力なのに、アプリサイズ大きくして欲しくない
VST3はともかくAUはver1で対応すべき
もちろんバッジ持ちは優遇されるんだろうね?
2017/01/18(水) 13:29:12.56ID:8R8Q1rTc
2017/01/19(木) 08:44:00.36ID:akvSGKDO
これのピアノロール使いやすいな。
2017/01/19(木) 09:55:03.79ID:iP+LRCXI
うん、なんかエディットしやすいし見やすい。
2017/01/19(木) 10:59:10.41ID:wQ8nFIvN
目的を達成するまで引っかかりがないのがいい
235名無しサンプリング@48kHz
2017/01/19(木) 14:32:30.57ID:6v6e7H3P ピアノロール? 前にやったデュレーションどおりなのも嫌だし
その時のレイヤーを解除しないのも嫌
皆さん、そう思っていないのかな
その時のレイヤーを解除しないのも嫌
皆さん、そう思っていないのかな
236名無しサンプリング@48kHz
2017/01/19(木) 14:34:22.41ID:6v6e7H3P 使いやすいなんてとっても…
237名無しサンプリング@48kHz
2017/01/19(木) 14:52:55.29ID:6v6e7H3P ピアノロール画像の、白鍵と黒鍵の区別もつきにくいし
再生しながらの編集もままならない、次の画面に移らなくなるから
エディットしやすいなんて、とっても言えないと思うけど…
再生しながらの編集もままならない、次の画面に移らなくなるから
エディットしやすいなんて、とっても言えないと思うけど…
238名無しサンプリング@48kHz
2017/01/19(木) 15:06:22.59ID:6v6e7H3P 使いやすいと言う人は、いったい何を…
2017/01/19(木) 15:17:14.67ID:Gme5FY2p
bitwig2では使いやすくなるんじゃないの?ペンツールで右クリックが削除になるらしいし。
FLみたいになったら神だな
FLみたいになったら神だな
2017/01/19(木) 16:33:44.85ID:YIgVwmVv
ピアノロールは俺もいまいちだと思う
レイヤー、クリップ単体、トラック単体の表示モードをキーコマンドで切り替えもできないし
レイヤーモードも開き直すと突然全トラック表示になったりする
レイヤーのスナップショット機能なキーコマンドはつけてないと困る
それと言われてる通りデュレーションリセットね
デュレーション保持とリセットをワンタッチで切り替えたい
レイヤー、クリップ単体、トラック単体の表示モードをキーコマンドで切り替えもできないし
レイヤーモードも開き直すと突然全トラック表示になったりする
レイヤーのスナップショット機能なキーコマンドはつけてないと困る
それと言われてる通りデュレーションリセットね
デュレーション保持とリセットをワンタッチで切り替えたい
2017/01/19(木) 16:39:37.46ID:BNeyqtkk
オートメーションが描きやすい
242名無しサンプリング@48kHz
2017/01/19(木) 16:43:55.01ID:6v6e7H3P かつてのデュレーション、かつてのレイヤーの保持は
せめてやめて欲しいと思うけど…
せめてやめて欲しいと思うけど…
2017/01/19(木) 16:49:08.15ID:YIgVwmVv
2017/01/19(木) 16:49:21.69ID:d7AK3lfS
ピアノロール
v2で変わってるぞ。
v2で変わってるぞ。
245名無しサンプリング@48kHz
2017/01/19(木) 16:53:58.95ID:6v6e7H3P …
2017/01/19(木) 18:22:53.52ID:X62X2VNK
ステマ勢も元気なくなってきたな。潮時だな。
次のターンは
狂信者がアンチに回る恐ろしいということを知ることになる流れは失敗マーケティングの定石だよな
次のターンは
狂信者がアンチに回る恐ろしいということを知ることになる流れは失敗マーケティングの定石だよな
2017/01/19(木) 19:10:10.49ID:wQ8nFIvN
こんなマイナーDAWに必死になるって
落ち目感じてる証拠だぜw
落ち目感じてる証拠だぜw
2017/01/19(木) 23:58:08.98ID:IgkhQCSx
スピンアウトなんかしないでそのまま頑張ってりゃもっと良いものが出来たろうに
出戻るのかなあ、結局
出戻るのかなあ、結局
2017/01/20(金) 00:17:10.73ID:oa4DMnFP
オレ的には十分いいものだけどなあ
ただ今回の件で財務がだいぶやばいんだなっていうのが想像できて先行きが不安
ただ今回の件で財務がだいぶやばいんだなっていうのが想像できて先行きが不安
2017/01/20(金) 00:47:05.35ID:VUhBSbN8
今にして思えば、タッチパネル + Microsoftで全く盛り上がらなかったのがなー
結局遠回りだった気がする。資産8兆円のビル・ゲイツの目に止まってたらなw
結局遠回りだった気がする。資産8兆円のビル・ゲイツの目に止まってたらなw
2017/01/20(金) 00:51:45.89ID:LLcU8JI9
なんで葬式ムードなの?
なんかあった??
なんかあった??
2017/01/20(金) 02:27:33.57ID:6IWs+kGE
俺は2で追加されたモジュレーション機構だけで他のDAWより高めに払っていい気分だけどなあ
Bitwigクラブミュージック作る人ばっかだと思ってたら今回の反応的にはそうでもないみたいだ
Bitwigクラブミュージック作る人ばっかだと思ってたら今回の反応的にはそうでもないみたいだ
2017/01/20(金) 11:30:38.01ID:6EXisfuj
>>251
ひたすらネガるアンチの巣窟だよ
ひたすらネガるアンチの巣窟だよ
2017/01/20(金) 11:38:36.17ID:6IWs+kGE
NAMM 2017: Bitwig Studio V 2.0
https://youtu.be/e-fE5eCXN0Y
https://youtu.be/e-fE5eCXN0Y
2017/01/20(金) 12:06:32.94ID:xk9C8kcM
なぜか延々とabletonが終わるとか意味不明な大騒ぎしてたからな
なに言われてもしょうがないね
自業自得
なに言われてもしょうがないね
自業自得
2017/01/20(金) 12:21:29.07ID:cRqPlnIE
まーたableton信者かよ
当時のabletonは誰が見たってグダグダで終わりそうだったろうが
当時のabletonは誰が見たってグダグダで終わりそうだったろうが
2017/01/20(金) 12:29:34.02ID:6EXisfuj
今のabletonも当時から変わってないじゃねーかw
あれはもう完成形でここから進化することないだろ
拡張機能をM4Lに投げた時点でLiveは完結した
あれはもう完成形でここから進化することないだろ
拡張機能をM4Lに投げた時点でLiveは完結した
2017/01/20(金) 13:42:26.97ID:xk9C8kcM
そういうことじゃなくて
単なる文盲が生かじりの英語読んで吹き上がってただけだったのがバレたばっかだろw
単なる文盲が生かじりの英語読んで吹き上がってただけだったのがバレたばっかだろw
2017/01/20(金) 13:45:34.84ID:xk9C8kcM
恥ずかしい連中だよまったく
bitwigの商売の妨害にしかなってないw
bitwigの商売の妨害にしかなってないw
2017/01/20(金) 14:01:39.81ID:oa4DMnFP
261名無しサンプリング@48kHz
2017/01/20(金) 14:36:45.53ID:vMJFZr65 クラブミュージックってのは、僕らにとっていったい…… (…追加しました)
2017/01/20(金) 19:13:20.52ID:ZmvEz/b1
カリスマ開発者のクラエス
ちょっと老けてきたなw
ちょっと老けてきたなw
2017/01/20(金) 22:23:30.24ID:iwj8p2eD
>>235
使い易いって評判のFL Studioもデュレーション引き継ぐよ。
俺はBitwigとFL Studioのピアノロールは見やすいし使い易いと思う。
FLは編集コマンドも便利。Bitwigはヴェロシティのアレが便利。
何が使い難いかは荒れるから書かないけど。
使い易いって評判のFL Studioもデュレーション引き継ぐよ。
俺はBitwigとFL Studioのピアノロールは見やすいし使い易いと思う。
FLは編集コマンドも便利。Bitwigはヴェロシティのアレが便利。
何が使い難いかは荒れるから書かないけど。
2017/01/20(金) 22:31:12.08ID:iwj8p2eD
265名無しサンプリング@48kHz
2017/01/21(土) 13:58:42.22ID:qDO3dkNV はい
2017/01/21(土) 15:45:09.72ID:7mj70rFR
はいじゃないが
2017/01/21(土) 22:17:27.86ID:5WwF2YUC
2017/01/21(土) 23:41:33.88ID:CTPPdvRQ
ぶっちゃけアニメーションかなり表示させるとGUI的な意味で重くなるよな
その辺最適化してくるんだろうか
その辺最適化してくるんだろうか
2017/01/22(日) 00:05:10.19ID:WNUkHg2s
今時多少のアニメーションくらいでかかるGPU負荷はほとんど無視できるレベルじゃないかな。
2017/01/22(日) 00:14:09.43ID:edPc2dOg
付属オシロスコープが軽いし、高速バウンス謎エンジンのBitwigだから多分いけると思うけど2はモジュレーションで動きまくるから早く自分の環境で試して見たいわ
2017/01/22(日) 07:05:17.71ID:177q9Cmv
このまま書き込みが減って
来年には誰もいなくなる
来年には誰もいなくなる
2017/01/22(日) 11:04:08.12ID:edPc2dOg
2017/01/22(日) 14:25:51.59ID:NH5O/H2i
>>271
それはそれで健全だな
それはそれで健全だな
2017/01/22(日) 22:05:57.33ID:NRN+x4iG
2017/01/22(日) 22:40:08.61ID:/Q+wwvLV
ハードブームに乗っかって最先端だわな
midiパラメーター自動で動かしまくり
致命的なバグ無ければ今年ベストDAWだと思う
ハードモジュラー系の人も結構はいってきそう
このマニアックな感じがたまらん
midiパラメーター自動で動かしまくり
致命的なバグ無ければ今年ベストDAWだと思う
ハードモジュラー系の人も結構はいってきそう
このマニアックな感じがたまらん
2017/01/22(日) 23:01:58.03ID:177q9Cmv
モジュラーシンセブーム流行ってすらいないんだが?
懐古爺の年金とタンス預金を狙ってる業者だけが流行ってることにしてるだけだぞ
現実を見ろよ。買ってるやついねーだろ?居ても終わってるようなおっさんだけだろ?
懐古爺の年金とタンス預金を狙ってる業者だけが流行ってることにしてるだけだぞ
現実を見ろよ。買ってるやついねーだろ?居ても終わってるようなおっさんだけだろ?
2017/01/22(日) 23:07:54.08ID:/Q+wwvLV
2017/01/22(日) 23:12:13.81ID:UN5OV1U7
ブームかどうかなんてどうでもいい
どっちも出てけクズども
どっちも出てけクズども
2017/01/22(日) 23:17:48.26ID:177q9Cmv
そんなにハードが好きならDAW使う必要ないよなw
割られて利益が出ないソフト屋がハード出してるだけで世界的にもハード市場は拡大してなねえよ
現実を見ろ
割られて利益が出ないソフト屋がハード出してるだけで世界的にもハード市場は拡大してなねえよ
現実を見ろ
2017/01/22(日) 23:25:00.82ID:Kp7mJCg+
2017/01/23(月) 12:00:36.44ID:I0IUr20h
わかってねーな
アナログモジュラー使うのはCVがアナログだからだろ
MIDI経由しちゃ話になんね
bitwig信者ってほんと浅い
アナログモジュラー使うのはCVがアナログだからだろ
MIDI経由しちゃ話になんね
bitwig信者ってほんと浅い
2017/01/23(月) 12:24:54.54ID:ZckHcDPw
アナログ信者はホビーかオカルト
2017/01/23(月) 12:57:03.71ID:BgK3ozBL
KOMAなにそれw全く興味ねーな
視覚的問題じゃねぇたくさん線繋いでツマミ弄ればなんか仕事してる気になるんだろ
ベルリンの古びたアパートじゃ絵になるかもしれんが...
視覚的問題じゃねぇたくさん線繋いでツマミ弄ればなんか仕事してる気になるんだろ
ベルリンの古びたアパートじゃ絵になるかもしれんが...
2017/01/23(月) 13:15:29.39ID:I0IUr20h
単にMIDIのスカスカデータ前提のCCで大量のモジュレーション情報送るとかアホの極みだろって話でしかないんだがな
またトンチンカンに興奮しはじめているなw
またトンチンカンに興奮しはじめているなw
2017/01/23(月) 13:44:24.14ID:IvsWFzSh
変にテンション高いのアンチ側だけだと思うんだけどもしかして話題2つ同時進行してる事に気付いてないとかか?
2017/01/23(月) 14:45:33.76ID:EoETaQag
>>284
毎日必死だな
毎日必死だな
2017/01/23(月) 14:55:37.96ID:xo+WCH3/
電圧に変換しても変換である程度スムージングが効くからそれほど
それほど違和感ないよ
どちらかと言うと極端な動き指定できるメリットあるし
あと90年代のテクノはmidiハードとcubaseでCC書いて作ってたわけだし
アレはダメこれはダメって縛りプレイのほうがもったいない
何でもあり
それほど違和感ないよ
どちらかと言うと極端な動き指定できるメリットあるし
あと90年代のテクノはmidiハードとcubaseでCC書いて作ってたわけだし
アレはダメこれはダメって縛りプレイのほうがもったいない
何でもあり
2017/01/23(月) 16:46:21.65ID:I0IUr20h
90年代のテクノ懐古とかなら最初からそう言ってりゃいいわけよ
そりゃ歪んだLFO垂れ流すくらいの話なら違和感ないよw
そりゃ歪んだLFO垂れ流すくらいの話なら違和感ないよw
2017/01/23(月) 22:12:10.00ID:xo+WCH3/
>>288めっちゃ新しもの好きだけど? どっちかというとポスクラとか生楽器が好きかもだけど
アナログの電圧制御のほうが乱れてるよ
まず電源の+-レギュレーターからでてる電圧が微妙に調整されてなかったり
モジュール側でも調整が甘かったり
パーツ見ただけでわかるけどカーボンコンポジットとかセラコンとか
かなり安く作ってる
アナログの電圧制御のほうが乱れてるよ
まず電源の+-レギュレーターからでてる電圧が微妙に調整されてなかったり
モジュール側でも調整が甘かったり
パーツ見ただけでわかるけどカーボンコンポジットとかセラコンとか
かなり安く作ってる
2017/01/23(月) 22:24:03.23ID:gRaKS/Le
今時CCの間は補完してスムージングかかるんだよなあ
2017/01/23(月) 22:25:09.55ID:xo+WCH3/
リバイバル回帰が徐々に90年寄りに動いてるからだんだんそれっぽくなっていくと思うぞ
アブストラクト寄りでアホっぽくないフュチャーベースとか増えてきたし
アブストラクト寄りでアホっぽくないフュチャーベースとか増えてきたし
2017/01/23(月) 22:44:26.13ID:I0IUr20h
お前らの中では直結したアナログモジュラーのエンベロープのCVとMIDIのシリアル信号が同じようなもんなんだなw
エンベロープフォロワーのモジュレーション信号をMIDIで出して使うんだと
なんでこんなレベルの話に必死で抵抗するんだか
アホの考えてることはよくわからんわ
エンベロープフォロワーのモジュレーション信号をMIDIで出して使うんだと
なんでこんなレベルの話に必死で抵抗するんだか
アホの考えてることはよくわからんわ
2017/01/23(月) 23:09:51.15ID:+6B9LI3z
荒らすために張り付いてる奴の行動もわからんがな
ストーカーみたいな性格?
ストーカーみたいな性格?
2017/01/24(火) 02:43:26.26ID:kS0PFEWg
ここにモジュラーやアナログシンセに興味あるやつ少ないと思うよ
元々外部連携弱いのを使ってたし
ヘビーユーザーほど内部完結してると思う
元々外部連携弱いのを使ってたし
ヘビーユーザーほど内部完結してると思う
2017/01/24(火) 12:03:42.43ID:Zxy/csj7
横からスマンが、それは話がズレてないか
ちなみに俺はモジュラーもアナログも興味あるぞ
ちなみに俺はモジュラーもアナログも興味あるぞ
2017/01/24(火) 19:36:53.67ID:Fr1wy143
実際発音ごとのモジュレーションをMIDIで実現するってのは問題がありまくると思うわ
時間分解能が違いすぎる
スムージングって常に遅延するしね
Bitwigのモジュレーションシステムをまともなプログラマーが実装してたら内部的にはMIDIは使ってないと思うよ
変換して入出力することはできるかもしれないが
時間分解能が違いすぎる
スムージングって常に遅延するしね
Bitwigのモジュレーションシステムをまともなプログラマーが実装してたら内部的にはMIDIは使ってないと思うよ
変換して入出力することはできるかもしれないが
2017/01/24(火) 19:52:34.45ID:herVQy7R
マイクロピッチ編集とかはMIDIとは別じゃないの?
感覚的には分解能が高そうに聞こえるんだが。
モジュレーションも内部で使うぶんにはMIDI以上の分解能で、
受け渡しの規格がMIDIでしか出来ないものは値を均して受け渡されるとかしてんじゃない?
感覚的には分解能が高そうに聞こえるんだが。
モジュレーションも内部で使うぶんにはMIDI以上の分解能で、
受け渡しの規格がMIDIでしか出来ないものは値を均して受け渡されるとかしてんじゃない?
2017/01/27(金) 12:33:53.56ID:aoX9ejjF
>>228
makerってのを詳しく
makerってのを詳しく
2017/01/27(金) 12:47:32.89ID:JVFO6X/g
2017/01/27(金) 16:57:00.29ID:W7/frsHw
アルファ→ベータへの切り替えは恐らく来週か再来週
プレミアバッジ所持者から徐々に解禁 by Dom
楽しみだわ
プレミアバッジ所持者から徐々に解禁 by Dom
楽しみだわ
2017/01/29(日) 14:48:10.02ID:ZRonbFTp
土日に書き込みが無い理由がわかるんだけど
2017/01/29(日) 20:52:47.24ID:iqIijTw4
Bitwigユーザーは全員リア充ってこと?
2017/01/29(日) 22:53:23.69ID:PcwOxvZ6
2017/01/29(日) 22:56:35.08ID:DdhLkQy6
社員だっていいたいんだろ
社員だったらもっとメジャーなソフトの板に書き込んだほうが効果あるだろ
言ってて悲しい…
社員だったらもっとメジャーなソフトの板に書き込んだほうが効果あるだろ
言ってて悲しい…
2017/01/30(月) 01:54:05.60ID:TY5usDSO
実際先週まで遡れば普通に土日も動いてるしむしろこういう雑なアンチの反応が他メーカーの社員かって疑っちゃうな
どこもBitwigよりは規模大きいし(これも言ってて悲しくなってきた
どこもBitwigよりは規模大きいし(これも言ってて悲しくなってきた
2017/01/30(月) 02:46:14.90ID:dUjxVwQq
どうせいつもの、自分の気に入らないレスは全部社員認定する知恵遅れでしょ
まともに取りあってもいいことないよ
まともに取りあってもいいことないよ
2017/01/30(月) 04:22:00.50ID:ZPjRD6JI
今時2chで自演なんてしてるわけがない
SNSで普通にプッシュする方が意味ある
ガチで関係者がいるって信じてるのは時代遅れのおっさんだけだよ
誰も見てないんだから
SNSで普通にプッシュする方が意味ある
ガチで関係者がいるって信じてるのは時代遅れのおっさんだけだよ
誰も見てないんだから
2017/01/30(月) 06:57:43.70ID:mpF8pQm+
と工作員はみんな書くよね
2017/02/01(水) 02:06:25.28ID:dgPcAhJP
2017/02/01(水) 04:51:56.37ID:SACs0khG
減るもなにも使ってるやついねーじゃんw
銭ゲバ課金で死亡確定してさらに減ったがな
いつまで泥船に乗り続けられるかのチキンレースだな
銭ゲバ課金で死亡確定してさらに減ったがな
いつまで泥船に乗り続けられるかのチキンレースだな
2017/02/01(水) 10:54:33.68ID:mBDrNCnz
?
2017/02/01(水) 11:21:54.90ID:2KKIXosC
なんてノーリスクでゆるいチキンレース
2017/02/01(水) 11:24:58.53ID:eAtnJ9Wy
じゃ解散! 秋に反省会で!
2017/02/01(水) 21:50:20.38ID:8NoA6gBN
「〜〜〜も何も」で登場するヤツはたいていアレ
2017/02/01(水) 22:56:31.92ID:SACs0khG
いきなり自己紹介を始めるやつって
2017/02/02(木) 18:28:49.52ID:l+bBJKle
曲作れよ暇人
2017/02/04(土) 20:59:28.03ID:IyH1etwc
β版じわじわ解放されてるっぽいな
2017/02/05(日) 03:33:07.75ID:ySVjUXKG
招待メール来てないね
SNS系で知名度上げれば来るのかな
SNS系で知名度上げれば来るのかな
2017/02/05(日) 08:53:31.26ID:aVXk79EH
ランダムだよ
2017/02/06(月) 23:17:50.17ID:PivNxDzj
2.0βのメール来た!
2017/02/07(火) 00:04:08.85ID:37kTIa65
鯖重い
2017/02/07(火) 00:11:28.53ID:4ajK/cZJ
>>321
Macなら、Download Shuttle使ってみたら
Macなら、Download Shuttle使ってみたら
2017/02/07(火) 02:35:29.54ID:0FcF7OhK
2.0すげー良いんだが
カットアップが超やりやすくなってる。
EDMとかエレクトロニカ作る人にとってはこれ以上のdawはないと思う
v1とはクリップの扱い方が変わってる
トラックに置いた状態のクリップのスタート位置を手軽に変えれるようになってる
あと範囲選択する時ツール切り替えする必要がなくなってる
モジュラーは触ってないけどこれだけでも2.0にする価値はある
カットアップが超やりやすくなってる。
EDMとかエレクトロニカ作る人にとってはこれ以上のdawはないと思う
v1とはクリップの扱い方が変わってる
トラックに置いた状態のクリップのスタート位置を手軽に変えれるようになってる
あと範囲選択する時ツール切り替えする必要がなくなってる
モジュラーは触ってないけどこれだけでも2.0にする価値はある
2017/02/07(火) 02:45:12.15ID:jpeWQ/Dq
何を言っているのかと思ったら、スマートツールのことを言ってるのか
一手間が減ったのはありがたいがクリップの扱いなんぞ変わっとらん
カットアップもメタクリップではなく
オーディオイベント触れば元から使いやすい
アレンジャービュー編集なんてしてたらめんどくさいよ
一手間が減ったのはありがたいがクリップの扱いなんぞ変わっとらん
カットアップもメタクリップではなく
オーディオイベント触れば元から使いやすい
アレンジャービュー編集なんてしてたらめんどくさいよ
2017/02/07(火) 02:58:21.95ID:Gu7GR+cl
今日はあまり触れないからデモ曲だけ聴いたんだけど、もう少しいい曲作れなかったのかこれ
2017/02/07(火) 09:01:24.08ID:ru+caPWI
また葬式ムードか
2017/02/07(火) 09:03:10.93ID:TtCzjDX7
出たな葬式連呼マン
328名無しサンプリング@48kHz
2017/02/07(火) 14:27:29.92ID:eJhG/ctp お通夜?
2017/02/07(火) 15:04:35.82ID:qf13ou4N
2ちゃんでお通夜モード出すくらいなら
Youtubeに字幕付きダメ出し動画レビュー揚げたほうが
何倍も効果あるぞ
Youtubeに字幕付きダメ出し動画レビュー揚げたほうが
何倍も効果あるぞ
2017/02/07(火) 15:23:45.04ID:OOtOmo1H
bitwigいいなと思いつつliveのほうで組んでるデバイスやらストックとかある程度構築しちゃってるから気軽に乗り換えられない。
2017/02/07(火) 18:00:03.11ID:6csQgoU1
2017/02/07(火) 18:30:13.97ID:6csQgoU1
2017/02/07(火) 19:08:51.02ID:37kTIa65
デモソングはCAPSUNが一番頑張ってる
SampleMagicはやる気がなさすぎでビックリした
マニュアルがまだ2.0仕様じゃないようだが製品版に間に合うんだろか
SampleMagicはやる気がなさすぎでビックリした
マニュアルがまだ2.0仕様じゃないようだが製品版に間に合うんだろか
2017/02/07(火) 23:13:06.31ID:qf13ou4N
2017/02/08(水) 10:29:07.77ID:RCpX7GGE
2のUIデザイン超かわいい
2017/02/09(木) 00:01:17.64ID:ZshXsxAM
サンプラーの波形とか強化されたのかな
あれはちょっとないな
あれはちょっとないな
2017/02/09(木) 00:02:08.98ID:ZshXsxAM
サンプラー突っ込むサンプルの尺はクリップで切って作れよ的なノリなんだろうな
2017/02/11(土) 16:27:13.89ID:IXrBfnjp
beta2
2017/02/11(土) 17:22:59.98ID:7pPaGPUC
こねえー
2017/02/11(土) 20:44:37.34ID:lrOXK5Rk
良さそうだけどアップグレード半額セールやってくれないと無理
2017/02/12(日) 01:16:42.06ID:la13fB3L
今1買えば昔から1持ってる人に比べて半額近く安く買えるよ
2017/02/12(日) 09:36:26.76ID:SbAW3JO3
もう使わないからもっと売りたいけど
譲渡できないんだっけ?
譲渡できないんだっけ?
2017/02/12(日) 11:19:29.84ID:SbAW3JO3
もっと安く売りたい
と書いたつもりが
と書いたつもりが
2017/02/12(日) 17:41:44.06ID:a2np65Dd
譲渡はできるはず?
クロスグレードやバンドルパッケージは100%無理
クロスグレードやバンドルパッケージは100%無理
2017/02/12(日) 18:01:34.85ID:zC4AWP6f
もう今さらアップデートに2万円必要なv1.xxなんか売れるかよ無価値よくて5千円
寝かしたライセンスどうにかなんないか聞いたがダメだってさ
どうやって購入日調べるんだ? 領収書提出すんの?
寝かしたライセンスどうにかなんないか聞いたがダメだってさ
どうやって購入日調べるんだ? 領収書提出すんの?
2017/02/12(日) 18:04:59.88ID:a2np65Dd
ライセンスの発行日で管理されてたらバレるね
2017/02/12(日) 18:38:27.66ID:SbAW3JO3
まじかよ最低だな
2017/02/14(火) 02:45:32.61ID:gFml0MP3
ライセンスメール来た
2017/02/15(水) 02:48:30.02ID:dC10/UWW
Twitterのアニロリとかいう奴キッツ〜
2017/02/15(水) 02:53:14.19ID:QsmxdcM9
なんでなんの関係もないtwitterの話突然始めたの?
2017/02/15(水) 03:47:56.57ID:uigMZSQE
承認欲求を満たしたいのだろ
2017/02/15(水) 10:07:00.89ID:iH1Fqs85
ツィッターでBITWIG検索したら病んでる人ばっかりで怖かった
2017/02/15(水) 10:25:28.59ID:P0BgSA0r
調べてもそうは見えん
変な人間は芦沢くらいでしょ
変な人間は芦沢くらいでしょ
2017/02/17(金) 01:41:18.98ID:PhqXrI0k
99USDだってメールきた
2017/02/17(金) 08:15:26.79ID:2i5OpCHB
その後のお布施を強要されるのか
本体無料でも高いよな
本体無料でも高いよな
2017/02/17(金) 08:53:23.21ID:+GmPjlqp
されねーっつの
2017/02/17(金) 10:24:22.83ID:YZAqOphu
$99はアクティベート時期選択出来るのかな?
直近要らないし後でアクティベート出来るなら買うけど
じゃなかったらセールまで待つわ
直近要らないし後でアクティベート出来るなら買うけど
じゃなかったらセールまで待つわ
358名無しサンプリング@48kHz
2017/02/17(金) 15:10:08.40ID:5+fB1Jjg bitwig2はトラックのグループ化とフリーズって出来るようになったの?
2017/02/17(金) 15:51:48.90ID:hfC5V0kk
2017/02/17(金) 16:01:54.15ID:2i5OpCHB
よくわからねえが
1年後に金払わないといまだにXP使ってるような滲めな人になってなってしまうってことか?
後発の弱小メーカーのやることじゃないな。自殺行為じゃね?
興味あっても手が出せないよ
1年後に金払わないといまだにXP使ってるような滲めな人になってなってしまうってことか?
後発の弱小メーカーのやることじゃないな。自殺行為じゃね?
興味あっても手が出せないよ
2017/02/17(金) 16:09:11.66ID:Yanq3PUK
XPは極端
2017/02/17(金) 21:55:23.26ID:+CZ0K6Nz
じゃあVistaでお願いします
363名無しサンプリング@48kHz
2017/02/20(月) 11:56:20.79ID:ik+0/Oc6 盛り上がってきたな〜
364名無しサンプリング@48kHz
2017/02/20(月) 18:07:34.96ID:ik+0/Oc6 コレを選ぶ理由ってモジュレーション
2017/02/20(月) 18:19:08.36ID:d+WoiATI
逆に自由度が上がりすぎると
迷宮に陥って進まなくなるんじゃないのか?
しかも処理が軽いから意地になってやりこんでしまう
なので…
ある程度カッコよく聞こえる手法を確立して使いまわすほうがいいと思う
あーこのミュージシャンはこういう音出すなってキャラを出す
この基本部分を忘れず実験を繰り返す
迷宮に陥って進まなくなるんじゃないのか?
しかも処理が軽いから意地になってやりこんでしまう
なので…
ある程度カッコよく聞こえる手法を確立して使いまわすほうがいいと思う
あーこのミュージシャンはこういう音出すなってキャラを出す
この基本部分を忘れず実験を繰り返す
2017/02/20(月) 21:26:12.90ID:tmFcZeMP
プロデューサーパックのやつは、99ドルの案内は来ないのかな?
2017/02/21(火) 00:15:23.52ID:OPFhv88a
プレミアバッジは最初期ユーザーしか持ってない
あのセットは後発だろ
あのセットは後発だろ
2017/02/21(火) 00:54:50.41ID:rLMib5FB
プロデューサーパック組だけど99ドル来てないね
MIDIコン売ってほぼ唯同然で手に入れたから
普通にver2買ってもいいかなと
MIDIコン売ってほぼ唯同然で手に入れたから
普通にver2買ってもいいかなと
369名無しサンプリング@48kHz
2017/02/21(火) 02:56:30.91ID:nr9inHXc プロデューサーパックな1.0バッジですが、129EUR/USDの案内は来てた
2017/02/21(火) 13:48:11.10ID:pmJpDcVz
十字屋もこれ売るの大変そうだな
課金システムがきつい
課金システムがきつい
2017/02/21(火) 19:18:39.38ID:lVs2Us+0
たまに頓珍漢な事言ってる人って、一体どうしたの?
2017/02/21(火) 19:35:44.89ID:8r5GB4kH
どのことを言ってるの?別に平常運転だが
373名無しサンプリング@48kHz
2017/02/22(水) 07:08:53.29ID:xpZN3bYP これをDAWとは呼んでないと言ってたのがよく分かるよ。
374名無しサンプリング@48kHz
2017/02/22(水) 13:42:37.94ID:w83OJeHO 何といっていたのですか?
2017/02/22(水) 18:48:40.48ID:WkBvviPw
DAU
2017/02/22(水) 22:51:35.45ID:Kal9htJD
Zomboyもちょいちょい使ってるってさ
2017/02/23(木) 00:09:10.07ID:96SYPWr1
まずなさそうだけどLink対応してくれんかしら
2017/02/23(木) 02:02:41.91ID:Qhk1A+CX
Ableton linkに対応したら負けの気がするのはなぜだろう
379名無しサンプリング@48kHz
2017/02/23(木) 02:04:50.15ID:+SprE+1Y >>377
Linkは欲しいというか、無いと困るレベル
Linkは欲しいというか、無いと困るレベル
2017/02/23(木) 17:19:40.74ID:i/6+Nvf5
ベータ4
最後かな
最後かな
2017/02/28(火) 06:33:47.39ID:uvY6zp6l
>>379
そんなユーザーばかりではない
そんなユーザーばかりではない
2017/02/28(火) 13:11:16.61ID:eEXx5onf
びっとちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ びっとちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつき資金繰りが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 12カ月以内に延命課金が必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし延命には159EUR/169USDという
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ びっとちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
びっとちゃん 享年3歳
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ びっとちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつき資金繰りが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 12カ月以内に延命課金が必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし延命には159EUR/169USDという
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ びっとちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
びっとちゃん 享年3歳
2017/02/28(火) 17:00:47.94ID:B/vb+GxF
びっとちゃん2Dマスコットキャラにしろよ、アニヲタの購買力は侮れないw
2017/02/28(火) 17:08:27.52ID:oigZMXQj
>>382
ワラタw
ワラタw
2017/02/28(火) 17:19:03.89ID:blxitZsg
>>383
FLはそれで売り上げ伸びたのか?
FLはそれで売り上げ伸びたのか?
2017/02/28(火) 19:56:50.79ID:R9RJTSMJ
びっとちゃんじゃ意味分からん
しかも享年て死んでるじゃんよ
しかも享年て死んでるじゃんよ
2017/03/01(水) 02:55:02.08ID:7oX5uQTv
2きたよ
2017/03/01(水) 06:37:04.96ID:lyvQ1aGE
bitwigより先にloop loftから案内が...
クーポンで買った人アクティベートはいつでも出来る感じ?
購入=アクティベート?
クーポンで買った人アクティベートはいつでも出来る感じ?
購入=アクティベート?
2017/03/01(水) 09:29:14.71ID:KZS8IVos
おっ。2出てますね。DL中。
今日は使い倒す。
今日は使い倒す。
2017/03/01(水) 10:34:24.64ID:ga+uDbN0
来たってマジか
2017/03/01(水) 15:39:33.98ID:iBkIdUan
新しい機能を見て興味持ったけど、ほぼ毎年になりそうな課金がちょっとなあ。もう少し考えよう。
2017/03/01(水) 15:57:56.31ID:R7fc2v/S
永続ライセンスなんだから毎年金払わなくたっていいんだよ
払うのやめてももちろんずっと使っていける
メジャーバージョンアップの時だけ金払えば良いよ
払うのやめてももちろんずっと使っていける
メジャーバージョンアップの時だけ金払えば良いよ
2017/03/01(水) 18:42:26.26ID:1niI1cnp
MIDI/CVとVST3使わない人にとっては
モジュール系のGUIが整理されて使いやすく、数も増えた
今後開放されれば自分で作れる
くらいだな〜
モジュール系のGUIが整理されて使いやすく、数も増えた
今後開放されれば自分で作れる
くらいだな〜
2017/03/01(水) 22:17:17.51ID:RrRcIsUi
来年もVU継続するくらい新機能増えるなら喜んで払うわ
増えなかったら更新しないだけ
増えなかったら更新しないだけ
2017/03/01(水) 23:31:30.86ID:zR+5J+Zu
bitwigの課金高!FLユーザーでよかった
2017/03/01(水) 23:42:18.81ID:iBkIdUan
>>395
FLは別腹だろ
FLは別腹だろ
2017/03/01(水) 23:44:09.41ID:1niI1cnp
ベータ6の有効期限いつまでか知ってる?
当分これで凌ぐ
当分これで凌ぐ
2017/03/02(木) 00:48:40.06ID:5CYItCsB
3/10だった気がする、ダッシュボード探すと書いてある
399名無しサンプリング@48kHz
2017/03/02(木) 09:53:20.79ID:8xGqh9kJ バージョンアップして盛り上がってるなー
2017/03/02(木) 10:22:32.51ID:lnXKMGPZ
日本の代理店経由だと1カ月後に2が発売だから
ステマ予算の関係で盛り上がらない
来月には各メディアに騙された人が集まるから大丈夫だよ
ステマ予算の関係で盛り上がらない
来月には各メディアに騙された人が集まるから大丈夫だよ
2017/03/02(木) 13:44:13.92ID:5CYItCsB
2ちゃんだけじゃなくてツイッターとか見なよ
2017/03/02(木) 17:10:56.17ID:3f/izUm1
次のMacOS対応後にアップグレードかなこのライセンスモデルじゃ慌てる乞食は貰いが少ない
403名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 01:21:07.55ID:CZ3/FB/o 年に一回のお布施自体は別に構わないが、Cubaseより高いとなるとね。アホかと。
2017/03/03(金) 01:26:26.23ID:lncRTLG2
毎年、払う必要は無いんでしょ?
405名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 01:29:14.13ID:CZ3/FB/o bugfixも一切不要なくらい満足すればね。んなわけあるかと。
2017/03/03(金) 01:38:15.80ID:HLwjf7T0
とりあえずクーポンコードあるし
また円高になった頃に購入かな
また円高になった頃に購入かな
2017/03/03(金) 05:59:48.81ID:Lgx9lqEc
クーポンは期限あるよー 4月くらいだったけな
408名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 10:36:28.10ID:fTPBVqcK とても買う気にはならない
409名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 11:35:27.73ID:NtOv3g8I ver2からが本番だろうと色々と期待して待ってたが、ここまで巨大な墓穴を掘るとは。貧すれば鈍する、とはこのこと。
2017/03/03(金) 12:04:49.35ID:lncRTLG2
30%オフだったし、クーポン残ってたので買ったよ。
アナログシンセ使いなのでLFO発生機として便利。DAWでCV主力しようとすると、プラグインだけで25000円するからね。助かる。
ttp://kakaku.com/item/K0000533275/
1年先はその時考えりゃいい。
アナログシンセ使いなのでLFO発生機として便利。DAWでCV主力しようとすると、プラグインだけで25000円するからね。助かる。
ttp://kakaku.com/item/K0000533275/
1年先はその時考えりゃいい。
411名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 13:56:34.07ID:GjSJpcPw2017/03/03(金) 14:01:19.96ID:sIP7j3CG
CV使わないならアプデ無意味?なら見送る。いや見捨てるわ
413名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 14:35:03.99ID:NtOv3g8I せめてMaschineやFLみたいに、他DAWのプラグインになるならな。現状CV出力のプラグインにすらなれない。
2017/03/03(金) 14:53:23.23ID:lncRTLG2
>>413
逆だよ。プラグイン不要で、DAW単体内にMIDIやCV/GATEハードウェア・コントローラーを取り込んだメリットがでかい。Bitwig1はどうでもよかったから無視してたけど2のこの機能はありがたい。
逆だよ。プラグイン不要で、DAW単体内にMIDIやCV/GATEハードウェア・コントローラーを取り込んだメリットがでかい。Bitwig1はどうでもよかったから無視してたけど2のこの機能はありがたい。
415名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 15:12:38.32ID:NtOv3g8I >>414
プラグイン言い出したのは貴方だし、急にMIDIと言われても。まあ、売りがCVしかないのは分かるが、あの世界はPC/Mac使わずにハード完結ってのが主流じゃないの?
プラグイン言い出したのは貴方だし、急にMIDIと言われても。まあ、売りがCVしかないのは分かるが、あの世界はPC/Mac使わずにハード完結ってのが主流じゃないの?
2017/03/03(金) 15:34:11.95ID:GALQCE70
逆にこのアプデで見限る人って何を求めてるんだろう?
2017/03/03(金) 15:37:56.62ID:lncRTLG2
あの世界とかこの世界とか自分ルールを作られても困る。
必要なツール揃ってりゃそれ使うだけの事。
必要なツール揃ってりゃそれ使うだけの事。
2017/03/03(金) 15:41:56.59ID:GALQCE70
>>411
ちょっと前から居着いてるみたいだけど何が聞きたいの?
CV関係は手持ちのリソースや元々使えるものが使いやすくなったね〜って言ってるのに
「シンセやエフェクトが必ずしも新規性に寄与するの?」って意味不明な質問なんだけど
それペダルエフェクター買うギタリストに同じこと聞くの?w
現代音楽でもやってれば?
ちょっと前から居着いてるみたいだけど何が聞きたいの?
CV関係は手持ちのリソースや元々使えるものが使いやすくなったね〜って言ってるのに
「シンセやエフェクトが必ずしも新規性に寄与するの?」って意味不明な質問なんだけど
それペダルエフェクター買うギタリストに同じこと聞くの?w
現代音楽でもやってれば?
419名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 15:52:02.95ID:NtOv3g8I >>417
何というか八つ当たりすまん、別にCVは割とどうでもいいんだ。リリース当初に将来実装とか売りにしてたモジュラーシステムが、いつの間にか単なるLFOに変わってたのが、どうにも腹立たしいだけなんだ。
何というか八つ当たりすまん、別にCVは割とどうでもいいんだ。リリース当初に将来実装とか売りにしてたモジュラーシステムが、いつの間にか単なるLFOに変わってたのが、どうにも腹立たしいだけなんだ。
2017/03/03(金) 15:59:48.03ID:9uopASfq
>>419
NMSは次のVU
現状のモジュラーもただのLFOではない…と思う
https://youtu.be/ndb339l81pU
ある意味、モジュラーシンセがただのLFOの塊だが
なんでこういうアプデの順番かというと
先にCVや外部連携を作らないとNMS内に組み込むのが大変になるから、らしい
NMSは次のVU
現状のモジュラーもただのLFOではない…と思う
https://youtu.be/ndb339l81pU
ある意味、モジュラーシンセがただのLFOの塊だが
なんでこういうアプデの順番かというと
先にCVや外部連携を作らないとNMS内に組み込むのが大変になるから、らしい
2017/03/03(金) 16:01:42.46ID:lncRTLG2
422名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 16:06:58.48ID:NtOv3g8I アナログシンセには重要だよ。それと、元々ぶち上げてたモジュラー云々は別の話だから。
423名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 16:11:46.15ID:NtOv3g8I >>420
まあ、ロードマップとしてはそうなんだろうと。が、3年前にアナウンスした機能の一部として現状これだとすると、本当に全部実装できるのかと疑問を持つのも自然な反応かと。
まあ、ロードマップとしてはそうなんだろうと。が、3年前にアナウンスした機能の一部として現状これだとすると、本当に全部実装できるのかと疑問を持つのも自然な反応かと。
2017/03/03(金) 16:18:46.13ID:zasKI3Mr
会社が潰れない限りは全然実装可能でしょ
現時点でここまで機能揃ってたら余程の大ごとが起きない限りは2年後くらいにはNMSバリバリでしょ
しかもドイツの会社だから国から補助金出るし余程のことがない限り潰れないし
現時点でここまで機能揃ってたら余程の大ごとが起きない限りは2年後くらいにはNMSバリバリでしょ
しかもドイツの会社だから国から補助金出るし余程のことがない限り潰れないし
2017/03/03(金) 16:20:21.51ID:9uopASfq
2017/03/03(金) 17:51:36.93ID:u680OtMJ
Abletonみたいに専用コントローラーを出せばいんじゃね
2017/03/03(金) 19:11:41.03ID:Lgx9lqEc
はやくも30%offらしいぞw
ttps://www.reddit.com/r/Bitwig/comments/5x5sgt/bitwig_20_30_off/
ttps://www.reddit.com/r/Bitwig/comments/5x5sgt/bitwig_20_30_off/
2017/03/03(金) 19:54:15.39ID:9BaOavca
カワネってやつうざいんだけど
2017/03/03(金) 19:59:52.20ID:tXYW+0lv
カワネ
430名無しサンプリング@48kHz
2017/03/03(金) 22:00:02.70ID:CZ3/FB/o かつてのProToolsスレに比べればまだ穏やかだよ
2017/03/04(土) 00:01:44.29ID:cNXwM67j
カツタ
2017/03/04(土) 08:27:02.09ID:c8uw8ddP
不動産屋っぽい名前のDAWはハード商法に入ってるけど
ここもそのうちハードだしそうね
ここもそのうちハードだしそうね
2017/03/04(土) 14:49:06.43ID:k+8YBbB7
2017/03/04(土) 15:57:24.93ID:ajz2e6gs
LiFullじゃないの
新ブランド売り込みに必死なんだろ
新ブランド売り込みに必死なんだろ
2017/03/04(土) 17:45:53.62ID:l3qVnLVO
どうせ苦労するなら最終的にハードの方が商売楽しそう
2017/03/04(土) 18:16:55.66ID:sc11M+bu
ハードは在庫って問題があるから…
2017/03/05(日) 21:43:37.65ID:+Q4dtsbQ
ディリゲントのBITWIG 30%OFF今見たらあと残り2個だった…買おうかどうかまだ迷ってる、う〜〜ん。。。
2017/03/05(日) 22:20:20.10ID:NggOvImq
>>433
エイブル
エイブル
2017/03/05(日) 23:31:39.94ID:kG3bIv5K
あ〜
2017/03/06(月) 00:49:24.81ID:Cgc0Wntd
>>437
買っちゃえ
買っちゃえ
441名無しサンプリング@48kHz
2017/03/06(月) 00:51:20.85ID:jmK0DxAg アプグレしたよ
442名無しサンプリング@48kHz
2017/03/06(月) 13:00:02.41ID:TyrFB8f02017/03/06(月) 13:16:50.25ID:DN6pnzFE
>>442
sonicwireはクリプトンがやってるオンラインショップというだけで権利関係何も関係ないぞ
その考えだとJRRとかが大手代理店ということになる
日本だとsonicwire以外の音楽系ウェブショップがないから商品が集まる
sonicwireはクリプトンがやってるオンラインショップというだけで権利関係何も関係ないぞ
その考えだとJRRとかが大手代理店ということになる
日本だとsonicwire以外の音楽系ウェブショップがないから商品が集まる
2017/03/06(月) 13:41:42.36ID:TyrFB8f0
>443
なるほど
なんとなくクリが代理店契約している製品について
ボックス販売→クリ直、DL販売→SONICWIREみたいに思ってたけど、
最近のSONICWIREはショップとして独立して手広くやってるのね
ジャンルは違うが、UBIのソフトも扱ってるORIGINとか
そもそもVALVE以外のソフトも売ってるSTEAMみたいになってるわけか
なるほど
なんとなくクリが代理店契約している製品について
ボックス販売→クリ直、DL販売→SONICWIREみたいに思ってたけど、
最近のSONICWIREはショップとして独立して手広くやってるのね
ジャンルは違うが、UBIのソフトも扱ってるORIGINとか
そもそもVALVE以外のソフトも売ってるSTEAMみたいになってるわけか
2017/03/07(火) 07:45:10.57ID:8TNnEno0
日本代理店に登録すらしてね〜
2017/03/07(火) 14:32:02.99ID:vNMAnfCL
Push4Bitwig、ver.2.0に対応したみたいだからupするわ
http://www.mossgrabers.de/Software/Bitwig/Bitwig.html
http://www.mossgrabers.de/Software/Bitwig/Bitwig.html
2017/03/09(木) 22:43:06.81ID:M0D5JCIT
2017/03/10(金) 16:29:23.02ID:aTDg3WXq
あるお店で店員に尋ねたら
売るの諦めましたってw
売るの諦めましたってw
2017/03/10(金) 17:06:25.03ID:HxUC9ySQ
450名無しサンプリング@48kHz
2017/03/10(金) 17:50:28.75ID:5tDoWRLF >>448
それは良い店だね、サポートも期待できる何を買うにしろ
それは良い店だね、サポートも期待できる何を買うにしろ
2017/03/10(金) 18:07:56.41ID:HxUC9ySQ
>>450
次の患者さん、どうぞ
次の患者さん、どうぞ
452名無しサンプリング@48kHz
2017/03/10(金) 18:22:53.73ID:5tDoWRLF >>451
自己紹介乙
自己紹介乙
2017/03/10(金) 18:30:01.01ID:HxUC9ySQ
↑
せいぜい3万円くらいのもので、グチグチネチネチ言わない。
必要がなければ気にしない。
必要あればそれで制作する。
それだけの事さ。
せいぜい3万円くらいのもので、グチグチネチネチ言わない。
必要がなければ気にしない。
必要あればそれで制作する。
それだけの事さ。
2017/03/10(金) 22:36:18.89ID:l0KlvMit
そもそもサポートは下痢便だろ
未来が怪しい商品を売るに売れない店を責めてもね
未来が怪しい商品を売るに売れない店を責めてもね
2017/03/10(金) 23:24:36.26ID:wZosi/Gp
他のDAW代理店が脅威に感じるくらい優れたDAWです。
みたいなべた褒め展開飽きたぞ
みたいなべた褒め展開飽きたぞ
2017/03/14(火) 01:13:10.73ID:yUQZ4ZrD
Bitwig2からアレンジメントビューでポインターツールにしていてもクリップの下半分がタイムラインツールになって使いづらいのですが1のような振る舞いに変更する方法はないでしょうか?
2017/03/16(木) 23:12:22.00ID:knVXb4l2
1.3.16来ましたね
これで1のアプデは終わりかな
やっとウィンドウ挙動(最大化のボタン)改善したか…
この開発ペースだと2にアプデするのは再来年だなぁ
これで1のアプデは終わりかな
やっとウィンドウ挙動(最大化のボタン)改善したか…
この開発ペースだと2にアプデするのは再来年だなぁ
458名無しサンプリング@48kHz
2017/03/20(月) 11:32:04.27ID:Wy2LJErg 早くて再来年
2017/03/28(火) 16:31:00.37ID:i4D635Ob
バージョン2にアップデートしようかとスレを覗いてみたら1週間以上書き込みがない
このDAWはもうだめなのかね?
不人気の理由は1年限定アプデ保証?
このDAWはもうだめなのかね?
不人気の理由は1年限定アプデ保証?
2017/03/28(火) 16:42:38.82ID:joEpzJk1
2017/03/28(火) 17:44:29.55ID:SIFRAFA7
過疎板のマイナーdawスレが盛り上がってたら怖い
2017/03/28(火) 18:38:18.64ID:joEpzJk1
Bitwig用のiOSのフェーダーって無い?
2017/03/29(水) 00:19:29.98ID:NhkkN6d9
デザインが優秀で分かりづらいとこほぼ無いから一周回って2chでは盛り上がらないタイプのDAW
2017/03/29(水) 00:25:15.70ID:FPUCGVeU
BitwigとTracktionはユーザーインターフェイス優秀だね。
465名無しサンプリング@48kHz
2017/03/29(水) 01:05:45.09ID:V5KktxZ6 >>462
使ったことないけど、touch oscとlemurは対応してるよ
使ったことないけど、touch oscとlemurは対応してるよ
2017/03/29(水) 01:12:42.02ID:FPUCGVeU
2017/03/29(水) 01:46:24.33ID:NIr/yC/F
なんだまだ人いるのかよ
>勉強するのが大変だから書き込みする余裕が無いw
>デザインが優秀で分かりづらいとこほぼ無い
どっちなんだよw
>勉強するのが大変だから書き込みする余裕が無いw
>デザインが優秀で分かりづらいとこほぼ無い
どっちなんだよw
468名無しサンプリング@48kHz
2017/03/29(水) 09:51:02.51ID:V5KktxZ6 >>466
それです。いまいちやる気がでるUIじゃないんだけども、無料だからしかたない。
それです。いまいちやる気がでるUIじゃないんだけども、無料だからしかたない。
2017/03/29(水) 11:15:41.92ID:FPUCGVeU
>>468
フェーダーだけで良いんだな。
ステップモジュレーターをマウス動作じゃなくて指でタッチしたい。
一瞬だけマイクロソフトのiPadモドキにぐらついた。(一瞬だけね)
コントローラーも欲しいんだな。NI JAMがハードだけ売ってくれれば1番よかったんだけど。AKAIはどうなんだろう。
フェーダーだけで良いんだな。
ステップモジュレーターをマウス動作じゃなくて指でタッチしたい。
一瞬だけマイクロソフトのiPadモドキにぐらついた。(一瞬だけね)
コントローラーも欲しいんだな。NI JAMがハードだけ売ってくれれば1番よかったんだけど。AKAIはどうなんだろう。
2017/03/29(水) 16:52:50.79ID:73xpChpp
デモ版触ったんだけど理路整然とし過ぎててやや無機質っぽい印象を受けたんだけど
習熟していくとそうでもない?
習熟していくとそうでもない?
2017/03/29(水) 17:51:20.19ID:NfOy537Z
DAWに何を求めてるのかはわからんが合う人には最高の道具にはなりうる
万人向けではない
万人向けではない
2017/03/29(水) 22:12:59.17ID:3aW9u4q3
国内代理店からアップグレートしたいのですが見つかりません
2017/03/29(水) 22:30:54.52ID:ByH/F8Ii
本家でどうぞ
2017/03/30(木) 01:55:37.21ID:yCSOaEcs
ソフトシンセ -> BitwigのHardwareFX をいれて外部のハードエフェクタにセンドリターンしています
この場合、Wet音だけを受け取るにはどうしたらいいでしょう。
Wet音だけが聴きたいです。
この場合、Wet音だけを受け取るにはどうしたらいいでしょう。
Wet音だけが聴きたいです。
2017/03/30(木) 01:58:20.26ID:EiDqDNaC
2.1β
2017/03/30(木) 04:09:33.96ID:7Hd3q/Vf
2.1来たね
2017/03/30(木) 04:11:27.28ID:7Hd3q/Vf
小出し繰り返して煽ってアップデートさせる気かw
2017/03/30(木) 15:38:27.00ID:WxqfFgdF
チャンネルマッパーは違うチャンネルナンバーに変換できるってことかな
チャンネルフィルターはすごく欲しかったのでうれしい
チャンネルフィルターはすごく欲しかったのでうれしい
2017/03/31(金) 00:25:47.53ID:5SDjARBm
480名無しサンプリング@48kHz
2017/03/31(金) 02:39:39.55ID:Dt7yIlnc ハードとうまく連携した楽器路線で推してく感じになったのかな
2017/03/31(金) 09:32:44.38ID:5SDjARBm
>>480
学研のポケミクが動いて感動したよ
学研のポケミクが動いて感動したよ
2017/03/31(金) 10:29:06.07ID:im15DRRV
Ableton Link に対応してくんないかなー。
2017/03/31(金) 13:04:19.99ID:YOp6EkQM
本家で2にアプデートして、国内のサポートが受けられるのでしょうか?
2017/03/31(金) 14:20:11.74ID:5SDjARBm
国内で買ったけど、国内でサポートするものあるか?
2017/04/01(土) 20:09:17.96ID:B+l4y1kE
ミニマルとか作りやすいから好きだけど
網羅的なムックが欲しいなぁ
知らない機能がたくさんある感じ
網羅的なムックが欲しいなぁ
知らない機能がたくさんある感じ
2017/04/01(土) 23:06:14.77ID:iWs2WXeB
パッチングしていけばいいだけだよ
微妙に動いていくループミュージックには強いけど
原点回帰でHipHop見たくひたすらループするのもアリだなってなったときに
パッと飽きそう
微妙に動いていくループミュージックには強いけど
原点回帰でHipHop見たくひたすらループするのもアリだなってなったときに
パッと飽きそう
2017/04/01(土) 23:28:10.92ID:B+l4y1kE
ヒップホップのトラック作れる人はすごいと思いますわ
同じループをよくもまぁ飽きさせずに聞かせるなと
nujabesとか
同じループをよくもまぁ飽きさせずに聞かせるなと
nujabesとか
2017/04/03(月) 21:30:11.00ID:OJConlVp
2.1の招待開けるの放置してたら消えたんやが
2017/04/04(火) 23:31:21.55ID:s6r0vObV
Bitwigってマルチ音源の読みこみクソ遅くない?おれだけ?
2017/04/06(木) 00:07:03.46ID:t3pmhRpX
2.1、激重でダウンロードに2時間近くかかりそうなのでちょっと保留。
2017/04/07(金) 04:55:32.85ID:xdYbUecC
2のクロスグレード版ないのか
2になったから買ってみようと思ったんだが
2になったから買ってみようと思ったんだが
2017/04/07(金) 07:26:03.89ID:w9xTFcWC
>>491
今1買えば無料で2にできるのでは?
今1買えば無料で2にできるのでは?
2017/04/07(金) 07:42:23.01ID:267roaoz
↑
たたき売りのパッケージの1買ったら
1と2と2.1のシリアルが別々でやってきた
たたき売りのパッケージの1買ったら
1と2と2.1のシリアルが別々でやってきた
2017/04/07(金) 12:39:32.78ID:xdYbUecC
1の40%OFF終わっちまったのか・・・
買い時逃したなぁ・・・セールでも気長に待つか
買い時逃したなぁ・・・セールでも気長に待つか
2017/04/07(金) 12:46:29.85ID:JFosPKE1
最後40%オフだったの?
ディリゲントの30%オフ慌てて買うんじゃなかった
ディリゲントの30%オフ慌てて買うんじゃなかった
2017/04/08(土) 18:28:08.25ID:NaxQVKyF
1.3持ってるんだけどアップデートの12カ月ってのがよくわからん
例えば5月に2.1出てアップグレード19000円で購入
来年の6月に2.1.5でても1年間の2.1.4までしかアップデート出来ない?
安定版verで期限切れるならまだしも変なバグあり版で12ヶ月切れたら気持ち悪いんだけど….
例えば5月に2.1出てアップグレード19000円で購入
来年の6月に2.1.5でても1年間の2.1.4までしかアップデート出来ない?
安定版verで期限切れるならまだしも変なバグあり版で12ヶ月切れたら気持ち悪いんだけど….
2017/04/08(土) 18:58:51.00ID:bGZDIoia
2017/04/08(土) 19:36:47.90ID:NaxQVKyF
>>497
だよね~
2.xユーザーが混合してもサポートも切れてるから本家は関係なんだ
最新版だけメンテしていけばいいっていう
ただユーザー間のプロジェクト互換性とか無くなっていきそう
今後魅力的なアップデートを出し続けれるのかも気になる
だよね~
2.xユーザーが混合してもサポートも切れてるから本家は関係なんだ
最新版だけメンテしていけばいいっていう
ただユーザー間のプロジェクト互換性とか無くなっていきそう
今後魅力的なアップデートを出し続けれるのかも気になる
2017/04/10(月) 10:00:33.68ID:ZQ+j4w19
このアップデート方式は新バージョンが来たら乗り換え続ける人以外には助かるものだと思う
Ableton Liveは10がずっと来なくて、今9を買っても今年の8月に10が来てしまい
10無料アップグレード猶予期間からも外れてしまった場合は目も当てられない
でもこの方式なら12ヶ月以内なら新バージョンが来ても必ず受けられるので安心して購入できる
Ableton Liveは10がずっと来なくて、今9を買っても今年の8月に10が来てしまい
10無料アップグレード猶予期間からも外れてしまった場合は目も当てられない
でもこの方式なら12ヶ月以内なら新バージョンが来ても必ず受けられるので安心して購入できる
500名無しサンプリング@48kHz
2017/04/13(木) 00:07:45.87ID:PW4MCYsv ッRいあ区tあヲkdtあ犀採用rk!!!おいbsdhっgwっww
2017/04/14(金) 16:39:53.95ID:UfPNc/G5
いいラップだね
502名無しサンプリング@48kHz
2017/04/15(土) 20:47:18.78ID:4+UvUCsH Bitwig 2 止まることが多い
2017/04/16(日) 01:31:00.85ID:GJbyKpIA
プレミアバッジクーポン期限だよ
迷ってたけとりあえず買ったわ、当分アクチしないけど
迷ってたけとりあえず買ったわ、当分アクチしないけど
2017/04/16(日) 05:08:07.73ID:L60c1FFc
代理店さんの力でアップグレード割引頼むわ
2017/04/16(日) 05:42:31.25ID:LeEf7C1z
2の体験版弄ってるんだけどオンスクリーンキーボードはタブレットモードじゃないと使えない感じ?
えらく窮屈に感じるんだが
えらく窮屈に感じるんだが
2017/04/18(火) 10:36:51.53ID:Pq84Rssn
今でも結構安い
2017/04/23(日) 01:46:06.20ID:DhLDZTZs
DC結合/DCカップリングできるインタフェース少ないな
2017/04/23(日) 08:52:21.53ID:BOmcEPAT
2017/04/29(土) 08:30:54.82ID:M7G+g0vw
logic持ちですがLiveとBitwingどっち導入するか迷u
2017/04/29(土) 09:03:00.99ID:u8ePXOi8
>>509
作る音楽の方向性が違うから迷う理由がわからないよ
作る音楽の方向性が違うから迷う理由がわからないよ
2017/04/29(土) 09:09:41.94ID:IW5DvGRK
とりあえずの場合はLiveで良いんじゃね
2017/04/29(土) 09:32:43.06ID:Y57QT9Hf
2chに頼らなきゃ買い物も出来ない奴なら
この過疎スレ見て迷う必要があると思えん
この過疎スレ見て迷う必要があると思えん
2017/04/29(土) 09:48:57.01ID:u8ePXOi8
物欲で買うという動機だから2chを頼るんでしょ?
背中おし
背中おし
2017/04/29(土) 09:50:02.76ID:QPJ9idUk
迷うくらいならliveにしとくのが無難。
情報も多いし対応ハードも多いしいろいろ楽だろ。
個人的には64bitの扱いがあり得ないと思ってるのでliveよりbitwigの方を使いたいけど。
情報も多いし対応ハードも多いしいろいろ楽だろ。
個人的には64bitの扱いがあり得ないと思ってるのでliveよりbitwigの方を使いたいけど。
2017/04/29(土) 10:59:52.64ID:u8ePXOi8
liveとbitwigって言っちゃうけど
liveとstudioだよねw
ableton liveの64bit更新がうまく行かないのはMAXが足かせになってるような気がする。幸いにもいまだにC2Dのノートパソコンでも動いてくれるから便利だけども。
liveとstudioだよねw
ableton liveの64bit更新がうまく行かないのはMAXが足かせになってるような気がする。幸いにもいまだにC2Dのノートパソコンでも動いてくれるから便利だけども。
2017/04/29(土) 11:27:38.40ID:YEjGy4Tr
ああそっか、ableton liveとbitwig studioか。
そもそも普通によく使うライブだのスタジオだのをそのまんま商品名にすんなよって思わんでもない。
そもそも普通によく使うライブだのスタジオだのをそのまんま商品名にすんなよって思わんでもない。
2017/04/29(土) 11:32:42.61ID:YEjGy4Tr
でかけたらID変わったけど514です。
あとbitwigの方がプラグインの管理が自由度高くて好き。
そのぶん油断してるとすぐとっちらかるけど、
外付けとかも使いやすい。
あとbitwigの方がプラグインの管理が自由度高くて好き。
そのぶん油断してるとすぐとっちらかるけど、
外付けとかも使いやすい。
2017/04/29(土) 12:01:02.10ID:u8ePXOi8
ライブとかスタジオだと、情報欲しいときに検索ダメダメなんだよなあ。
仕方が無いからabletonやbitwigで検索する。
仕方が無いからabletonやbitwigで検索する。
2017/04/30(日) 02:23:13.76ID:jTvE3VBl
>>515
LiveはAbletonのLiveだけど、BitwigはBitwigのBitwig studioだよw
LiveはAbletonのLiveだけど、BitwigはBitwigのBitwig studioだよw
2017/05/01(月) 09:30:29.55ID:wYf61Yra
2017/05/01(月) 15:41:04.74ID:u5HLE2Kd
モジュラーシステムってabletonのMAXみたいなものではなかったの?
これのチームは何のためにliveからスピンアウトしたの?
これのチームは何のためにliveからスピンアウトしたの?
2017/05/01(月) 15:56:03.90ID:vJbN3yLW
nmsは準備中で今のミニモジュラーはaudio modの進化系
今のbitwig触って違いがわからないなら君には必要ないんだよ
無駄にお金使わずにすんで良かったね
今のbitwig触って違いがわからないなら君には必要ないんだよ
無駄にお金使わずにすんで良かったね
2017/05/01(月) 16:10:03.41ID:u5HLE2Kd
だってさ、さんざんMAXにとらわれたliveはくそですって煽っといてどんだけ先延ばしすんのよって話なんだよね
2017/05/01(月) 16:32:39.83ID:vJbN3yLW
そうだね、よかったね
2017/05/01(月) 16:35:41.54ID:u5HLE2Kd
本日の勝利宣言はその台詞で宜しいか?
526名無しサンプリング@48kHz
2017/05/01(月) 16:42:31.96ID:iulguW/l v2.1 のMIDI clock slaveでよーやっと個人的にはまともに使えるようになる
2017/05/01(月) 16:43:37.18ID:vJbN3yLW
maxが使えるliveはすごいねえ
そうだねえ
よかったねえ
そうだねえ
よかったねえ
2017/05/01(月) 17:03:47.87ID:u5HLE2Kd
それをシステムに組み込んだbitwigはもっと凄いんでしょう?w
おら、とっととアップデートせえや!はよ!はよ!
おら、とっととアップデートせえや!はよ!はよ!
2017/05/01(月) 17:36:47.60ID:6BbTT62O
Presonus Studio One ver.22 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
751 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/05/01(月) 15:29:55.95 ID:u5HLE2Kd
一年くらい使ってなかったけど、そろそろアプデあるかと見に来てみれば何も変わってなかったはw
相変わらずバグ放置されたまんまのくそDAWっすわ
751 名無しサンプリング@48kHz sage 2017/05/01(月) 15:29:55.95 ID:u5HLE2Kd
一年くらい使ってなかったけど、そろそろアプデあるかと見に来てみれば何も変わってなかったはw
相変わらずバグ放置されたまんまのくそDAWっすわ
2017/05/01(月) 18:02:53.25ID:u5HLE2Kd
お使ってるDAW貶されて悔しくなっちゃったかw
くそDAWユーザーおつww
くそDAWユーザーおつww
2017/05/01(月) 18:24:18.78ID:7XSGFWfH
いや、そんな書き込みしまくってる奴がユーザーなんて恥ずかしいだけですわ…
2017/05/03(水) 17:25:37.54ID:54Y/iGU6
max/mspは今の時代の音じゃないんだよな
2017/05/03(水) 19:35:22.07ID:TtTmptRx
>>532
別にあんたが思うmax mspの音のパッチ作らなきゃ良いじゃないか。
別にあんたが思うmax mspの音のパッチ作らなきゃ良いじゃないか。
2017/05/04(木) 02:18:32.88ID:v+mpZcRV
↑↑こういうのってreaktorのパッチありがたがって使ってそうでじわじわくるよね
2017/05/04(木) 09:04:17.98ID:ibkm+Yu8
こないね(真顔)
2017/05/04(木) 15:03:17.13ID:l18IuPWu
2017/05/04(木) 17:16:16.60ID:LVLmV7Ut
2.2まだかな
2017/05/06(土) 05:02:55.42ID:vNzlDUm7
maschineスレの自演寒〜そりゃ過疎るわ
2017/05/06(土) 08:21:28.25ID:iR7FxgJL
>>538
意味不明。自分で話題を振ればいい。
意味不明。自分で話題を振ればいい。
2017/05/07(日) 07:30:01.36ID:zm30eeLN
そう自分で降って自分で答えればいい
完璧パーフェクト
完璧パーフェクト
2017/05/08(月) 01:59:51.47ID:dKLRo+jv
MASCHINEで打ち込んでbitwigでループさせると、
ループ頭でMASCHINEのノーツが無視されるんだけど、対処法ある?
ループ開始を0.04秒前にすると鳴るのは確認済み。
ループ頭でMASCHINEのノーツが無視されるんだけど、対処法ある?
ループ開始を0.04秒前にすると鳴るのは確認済み。
2017/05/16(火) 11:36:14.62ID:Z6tZO2+/
2.1
2017/05/16(火) 11:39:18.20ID:zuROx7UG
MDI同期はソングポジションポインタ受信できる?
2017/05/24(水) 00:14:36.27ID:YmWC9/Hr
MSの新しいSurface。
ttps://youtu.be/TwWs2jIy4js
ttps://youtu.be/TwWs2jIy4js
2017/06/06(火) 23:53:17.17ID:vL4afNMX
うわ、これ2.1になっても
外部デバイスからのMIDI入力チャンネルを
トラック毎に設定できないのか
外部デバイスからのMIDI入力チャンネルを
トラック毎に設定できないのか
2017/06/07(水) 02:53:22.95ID:5pMvZSxe
>>545
MIDIフィルタ
MIDIフィルタ
2017/06/07(水) 20:55:21.54ID:D1X43HWc
2017/06/07(水) 21:56:58.20ID:5pMvZSxe
2017/06/07(水) 22:03:35.84ID:5pMvZSxe
2017/06/07(水) 22:06:32.47ID:5pMvZSxe
>>547
ノートはこっちでやってる
Hardware instrument
https://dirigent.jp/fun/menu/accent/bitwig-m-c47.html
機能はあるんだけど、読み出さないといけないからわかりにくいね
ノートはこっちでやってる
Hardware instrument
https://dirigent.jp/fun/menu/accent/bitwig-m-c47.html
機能はあるんだけど、読み出さないといけないからわかりにくいね
2017/06/07(水) 22:11:11.71ID:5pMvZSxe
>>547
Hardware InstrumentとHardware FXは間違いやすいので注意
外部のエフェクターがMIDI制御できる場合は
Haedware FXが便利です
シンセとかはHardware Instrument 使います
テンプレートに組み込むと起動のときエラー起きることありますので
DAW内のデバイスの電源ボタンは切っておいて
テンプレート保存したほうがいいです
セット作り頑張って
Hardware InstrumentとHardware FXは間違いやすいので注意
外部のエフェクターがMIDI制御できる場合は
Haedware FXが便利です
シンセとかはHardware Instrument 使います
テンプレートに組み込むと起動のときエラー起きることありますので
DAW内のデバイスの電源ボタンは切っておいて
テンプレート保存したほうがいいです
セット作り頑張って
2017/06/07(水) 22:33:46.92ID:D1X43HWc
色々ありがとうございます
2017/06/07(水) 23:52:34.22ID:Fy/+JneZ
新バージョンまだかなあ
2017/06/12(月) 10:06:27.15ID:i8iqDnvt
お前らまだWaveformに乗り換えてないの?
2017/06/12(月) 10:17:36.87ID:4C7m+hEo
>>554
落ちまくるからメインで使えない。
落ちまくるからメインで使えない。
2017/06/12(月) 11:25:57.28ID:2ypezyZX
Traktionの時代から落ちまくってたな
2017/06/13(火) 00:36:02.47ID:kxmSZCmr
今公式トップに張られてる
BITWIG STUDIO 2 AND 2.1
前からいたサーフェースのオッサンだけど
如何にもBitwigの音だよな〜
他のDAWにも言えるけど
ディレイとリバーブは標準のプラグイン避けたほうが無難だよな
BITWIG STUDIO 2 AND 2.1
前からいたサーフェースのオッサンだけど
如何にもBitwigの音だよな〜
他のDAWにも言えるけど
ディレイとリバーブは標準のプラグイン避けたほうが無難だよな
2017/06/13(火) 06:09:43.39ID:TQHMA8JZ
俺が試した中じゃ内蔵のエフェクトが良いのはLiveくらいやな
559名無しサンプリング@48kHz
2017/06/20(火) 15:36:00.80ID:7WPqKyta ノートの真ん中でMIDIclipをカットしてほかのトラックに移動させると後半のノートが消えちゃうんだけど維持しながらカットする方法ってある?
2017/06/23(金) 22:31:39.67ID:4jkvauM/
2.1.2b1
てゆーか2.1.1、先月出てたのか
てゆーか2.1.1、先月出てたのか
2017/06/24(土) 11:09:51.35ID:3p62NRe1
もうどうでもよくなってきたな
普通に使えるようになったら教えてくれ
そこまで会社が存在してれいればだが
普通に使えるようになったら教えてくれ
そこまで会社が存在してれいればだが
2017/06/24(土) 11:34:56.14ID:+7lQq5h5
普通に使ってるわ
2017/06/24(土) 11:36:10.78ID:s5beTdqk
うちも普通に使ってるよ?
564名無しサンプリング@48kHz
2017/06/25(日) 04:51:54.20ID:3ZlP9z7z 普通に良くできた道具だよね
地味に使いやすい
地味に使いやすい
2017/06/25(日) 21:07:36.83ID:c7q4yKnA
うん 普通に使える
負荷かけても画面切り替えまくっても問題なし
使ってて安心できて信頼のあるDAWだと思う
こんなイライラしないDAW初めて
負荷かけても画面切り替えまくっても問題なし
使ってて安心できて信頼のあるDAWだと思う
こんなイライラしないDAW初めて
2017/06/25(日) 22:26:21.17ID:2+bbW0F9
プラグインの選択画面がどうも気に入らない
2017/06/25(日) 23:48:16.46ID:nefRTcvw
2.1.2b1でアプリサイズが急に大きくなったな
プラグインウィンドウの不具合も治ったし
この先のアップデートには手を付けないで
楽器制作に集中するかな
そもそも軽くて安定したabletonが欲しかっただけだし
ここまで来るのに何年かかったのか…
とりあえず日本語マニュアルはよ
プラグインウィンドウの不具合も治ったし
この先のアップデートには手を付けないで
楽器制作に集中するかな
そもそも軽くて安定したabletonが欲しかっただけだし
ここまで来るのに何年かかったのか…
とりあえず日本語マニュアルはよ
568名無しサンプリング@48kHz
2017/06/30(金) 22:45:26.48ID:RLXNa3e7 ちょっとお聞きしたいんですが、Bitwigって映像は読み込めないのでしょうか?
デモ使ってみて、感触良いな、と感じているのですが、どこにもビデオを読み込む項目が
見当たらず、、
デモ使ってみて、感触良いな、と感じているのですが、どこにもビデオを読み込む項目が
見当たらず、、
569506
2017/06/30(金) 22:52:04.35ID:OVL4X0KP 映像関連機能は無い
570名無しサンプリング@48kHz
2017/06/30(金) 22:59:52.70ID:RLXNa3e7571名無しサンプリング@48kHz
2017/06/30(金) 23:05:03.71ID:OVL4X0KP >>569
nameミスった失礼、ここの506じゃないです
nameミスった失礼、ここの506じゃないです
572名無しサンプリング@48kHz
2017/06/30(金) 23:09:05.96ID:RLXNa3e72017/07/01(土) 03:28:03.02ID:VMXIgRwL
サイトに映像関係の事書かれてなくないか
2017/07/01(土) 16:31:01.97ID:RwHnwod0
スロモとかPV風に編集してるけど
動画編集アプリの音声関係はあほみたいに使いにくい
テンポに合わせてカット編集できるが音楽のカット編集とかむかない
ローパスフィルターかけるだけでも割と面倒
FCPXにかんしてはマスタートラックの概念がないそのままだとクリップしまくる
動画編集アプリの音声関係はあほみたいに使いにくい
テンポに合わせてカット編集できるが音楽のカット編集とかむかない
ローパスフィルターかけるだけでも割と面倒
FCPXにかんしてはマスタートラックの概念がないそのままだとクリップしまくる
2017/07/02(日) 06:01:15.17ID:A1W2SgnY
Cubaseって動画対応してなかったっけ
2017/07/02(日) 08:33:24.58ID:fPCLs736
動画対応って
MOTU(タイムコード)とableton(VJツール連携)、Nuendoくらい?
MOTU(タイムコード)とableton(VJツール連携)、Nuendoくらい?
2017/07/02(日) 08:40:09.20ID:i/7NIJxK
あとCubaseとFLとS1とSonarも
2017/07/02(日) 09:17:21.70ID:fPCLs736
>>577
S1って外部同期もまともにできないのにシーケンス部分にムービー貼るだけ?
S1って外部同期もまともにできないのにシーケンス部分にムービー貼るだけ?
2017/07/02(日) 13:17:26.89ID:4stB7dMT
絶対時間軸との同期はいまでもJack Transportで対応してる
オープンソースのDAW「Ardour」等は動画再生対応してるから
Bitwigと同期可能だよ
オープンソースのDAW「Ardour」等は動画再生対応してるから
Bitwigと同期可能だよ
2017/07/02(日) 13:40:35.36ID:oSRuuq7A
そんなめんどいことしたくねー
2017/07/02(日) 18:41:02.09ID:je2E4hCz
アプデはよ
2017/07/03(月) 02:44:56.68ID:YPP6nPYI
2017/07/05(水) 11:32:20.17ID:SMEFek9c
いやスケッチの本気具合がはんぱないので独立して貰って第三勢力になろう
2017/07/13(木) 10:56:34.15ID:gEgxl9gO
第三勢力ならもう Mixcraft があるよ
2017/07/15(土) 00:29:35.76ID:6ya9e6l5
不人気ソフトのスレはつらい
586名無しサンプリング@48kHz
2017/07/18(火) 16:01:46.74ID:pQgQ/nZ9 早く完成してくれ
2017/07/18(火) 18:07:14.99ID:xMakPLxU
2.2が出たら既に購入済みのライセンスアクチするつもり
2017/07/18(火) 19:59:27.75ID:D3ZXvhND
2.2が出た頃には3が出たらアクチするって言ってそう
2017/07/18(火) 21:50:23.05ID:zj35qUgz
midi付きのハードエフェクター欲しくなる
2017/07/18(火) 23:55:55.35ID:h3R/eAYv
ポケモン、くまモン、ストライモン
2017/07/19(水) 03:20:29.10ID:YD73/KU9
正直言うとストライモンかうなら
Yamahaの80年代物が今風かなって
Yamahaの80年代物が今風かなって
2017/07/19(水) 07:17:23.54ID:289p31Eq
BitwigでPush 2を使った時、Liveと同じくらい深い階層にもアクセスできるの?
2017/07/19(水) 19:03:20.84ID:KOgsVoNK
できません
2017/07/19(水) 19:18:16.13ID:KOgsVoNK
push 2でLiveと連携するのはAbleton Live側にpush2用のスクリプトが入ってるから
同じような物をbitwigが用意するなり有志がつくれば 可能じゃないかね
同じような物をbitwigが用意するなり有志がつくれば 可能じゃないかね
2017/07/20(木) 02:36:04.29ID:kAqBiIGn
git-mossのスクリプトなら付属のアプリでカラーディスプレーも表示されるし
クリップランチャー、デバイスパラメータ、ブラウザそこそこ弄れるよ
俺はもう使ってないので現在の状況は知らん
クリップランチャー、デバイスパラメータ、ブラウザそこそこ弄れるよ
俺はもう使ってないので現在の状況は知らん
2017/07/20(木) 07:37:33.17ID:6dcZvXp0
Bitwig社はpushもパクって似たようなものを出せばいいんだよ!
こっちはCV Gate満載で
なんならタッチディスプレイ搭載して
それなんてMPC X
こっちはCV Gate満載で
なんならタッチディスプレイ搭載して
それなんてMPC X
2017/07/20(木) 07:50:55.33ID:VVt9417K
MPC Xってレビュー動画が片っ端からいまいちなんだよな
好みもあるけど
好みもあるけど
2017/07/20(木) 09:38:27.76ID:qqGLUCWw
初代PUSHのPUSH4bitwigは
Liveで使うより便利だったわ
作り込まれていた
2はわかんない
bitwigのGUIをそのままハードにしたようなコントローラー出ないかね
panoramaの失敗例があるから期待しないけど
Liveで使うより便利だったわ
作り込まれていた
2はわかんない
bitwigのGUIをそのままハードにしたようなコントローラー出ないかね
panoramaの失敗例があるから期待しないけど
2017/07/20(木) 10:10:27.64ID:kAqBiIGn
それをsurfaceでやろうとして転けたんじゃなかったか?
new surface pro買ったわ最高! 仕事用で音楽には使えないが
前使ってたpro 3はこれでDTM無理だろって感じだったが段違いの性能
new surface pro買ったわ最高! 仕事用で音楽には使えないが
前使ってたpro 3はこれでDTM無理だろって感じだったが段違いの性能
2017/07/20(木) 14:49:16.96ID:6dcZvXp0
panoramaってNektarの?何が失敗したん?
2017/07/20(木) 21:38:52.85ID:EEw/976e
midi-CVコンバーター思ったよりないな
自作キットないのか
自作キットないのか
2017/07/20(木) 21:59:08.18ID:ZKDbw3PV
>>601
アメリカ絶大な支持のMOTUだもんな
アメリカ絶大な支持のMOTUだもんな
2017/07/21(金) 00:15:43.79ID:fU0142FB
LIne in/OutでCV使えるMOTU強いわな
2017/07/22(土) 12:15:40.51ID:pHtz3FkQ
1からのアップグレードですが、2の日本語マニュアルは本家から購入してもついてきますか?やっぱる国内代理店経由でないとない?
605名無しサンプリング@48kHz
2017/08/02(水) 06:11:22.13ID:zmLKymSj こっちもこの静けさw
どうもディリが扱うと日陰者になるという・・
どうもディリが扱うと日陰者になるという・・
2017/08/02(水) 09:28:18.28ID:tC+g/smf
ゲリベントってよさげなアプリ見つけてくるけど、いかんせんプロモーションが致命的にど下手糞なんだよな。
音楽才能も無い藤本とかにアフィリエイト記事書かせてる時点で終了してる。
音楽才能も無い藤本とかにアフィリエイト記事書かせてる時点で終了してる。
2017/08/02(水) 11:01:19.10ID:oeHt/XyY
まあ音楽才能がある人は機材ライターなんかやらないだろうけど
2017/08/02(水) 12:23:22.48ID:turyvcxf
2になってVST3対応してDAWとしては
最低限完成したと思う
自分の楽曲制作環境としては不便も不満もないから
黙々と曲作りしてる
この先どんな機能が付いても
アプリサイズが大きくなって重くなるなら
アップデートはしないつもり
日本語マニュアル早くしろ、とは思うけど
それにしてもbitwig発表からVST3対応まで
どれ程の月日が経ったのか…
安定して軽い64ビットのabletonが使いたいだけだったのに…
最低限完成したと思う
自分の楽曲制作環境としては不便も不満もないから
黙々と曲作りしてる
この先どんな機能が付いても
アプリサイズが大きくなって重くなるなら
アップデートはしないつもり
日本語マニュアル早くしろ、とは思うけど
それにしてもbitwig発表からVST3対応まで
どれ程の月日が経ったのか…
安定して軽い64ビットのabletonが使いたいだけだったのに…
2017/08/02(水) 18:58:20.08ID:HZ/Wh++/
プラグインとかプリセットの選択ダイアログなんか野暮ったくない?
普通にサイドバーでええと思うんやけど
普通にサイドバーでええと思うんやけど
2017/08/02(水) 21:55:19.26ID://Sz8uT6
>>608
最後の一行が身にしみるわ〜
最後の一行が身にしみるわ〜
2017/08/02(水) 22:49:30.63ID:WVYl6O5k
てかこの板って人いるの?
2017/08/03(木) 00:04:06.72ID:ey2aCb+x
あんまりいないよ
2017/08/03(木) 00:07:26.30ID:rRBZAJs8
このスレにいないだけで板にはいるだろ
2017/08/03(木) 07:30:36.31ID:SSKvn+B+
てかこのDAWって人いるの?
なんで盛り上がらないんだろうね。いいDAWなのに
なにが足りないんだ?
なんで盛り上がらないんだろうね。いいDAWなのに
なにが足りないんだ?
2017/08/03(木) 08:13:12.64ID:z3q5M22w
宣伝とチュートリアル
2017/08/03(木) 08:24:42.41ID:CI/N/mQe
毎年Cubaseより高いお布施が必要なんだぜ無理だろw
2017/08/03(木) 09:54:17.74ID:1nxVc56o
>>616
アップデートで世話のかからないものを望むならREAPERとFLSTUDIOくらいしかないな。
アップデートで世話のかからないものを望むならREAPERとFLSTUDIOくらいしかないな。
2017/08/03(木) 11:38:28.76ID:qybgr810
ここ最近のLogicも実質そんな感じになってるけどな
10になって4年以上経ったと思うがメジャーアプデ的なのを何度も無料でやってるし
10になって4年以上経ったと思うがメジャーアプデ的なのを何度も無料でやってるし
2017/08/03(木) 13:38:55.35ID:Zl2htu88
2017/08/03(木) 18:13:09.37ID:KKKbRnxm
それはFLも同じなんだよなあ
2017/08/03(木) 18:16:43.95ID:1nxVc56o
基本的に消費するだけでFLでもCubaseでも買っても、その時点で終了だけどね
2017/08/03(木) 18:22:18.80ID:tKo1BIQc
>>621
日本語不自由なの?
日本語不自由なの?
2017/08/03(木) 23:40:10.00ID:e4EUO7a1
>>622
コレクターは手元において満足して終了って意味じゃないか?
俺は、他のDAWより閃きを形にしやすい様に思う
工程が少ないしパッチで好き放題 安定してるし軽い
そういう道具として使い心地はかなりしっくり来る
コレクターは手元において満足して終了って意味じゃないか?
俺は、他のDAWより閃きを形にしやすい様に思う
工程が少ないしパッチで好き放題 安定してるし軽い
そういう道具として使い心地はかなりしっくり来る
2017/08/04(金) 21:50:45.26ID:lX1LTL6O
2リリース後にめぼしい機能追加はあった?
ちょこちょこ機能追加していくライセンス方式じゃん
ちょこちょこ機能追加していくライセンス方式じゃん
2017/08/04(金) 22:25:18.66ID:hPFHmFP7
626名無しサンプリング@48kHz
2017/08/05(土) 02:22:34.19ID:PF2MP2Ye >>624
midi clock slaveは人によっては大事だけど、某DAWに対抗したいなら最初からつけとけって機能
現状はbug fixに年間アップデート代払ってる感じ、それなりに満足してるからお布施更新すると思うが普通の感覚だと高いね
midi clock slaveは人によっては大事だけど、某DAWに対抗したいなら最初からつけとけって機能
現状はbug fixに年間アップデート代払ってる感じ、それなりに満足してるからお布施更新すると思うが普通の感覚だと高いね
2017/08/05(土) 06:03:56.64ID:+8d8yRyU
2017/08/05(土) 08:27:39.71ID:aiGL5Qv/
>>626
付いてるだけで機能しないDAWも多いんだぜ
付いてるだけで機能しないDAWも多いんだぜ
2017/08/05(土) 11:13:08.58ID:4AjeA/GM
2.1は思った以上に早かったが2.2が思った以上に遅いw
年間アプデ代金取るなら3〜4ヶ月に一回はアプデしないと許されない
年間アプデ代金取るなら3〜4ヶ月に一回はアプデしないと許されない
2017/08/05(土) 12:01:22.77ID:5fenPcyh
そっか。やっぱアプデのタイミングを見計らう必要があるんだね
あれ?新規購入でもそうか
なかなか勧めづらいな
あれ?新規購入でもそうか
なかなか勧めづらいな
2017/08/05(土) 12:29:07.11ID:IgzrRQs/
アプデでお布施が嫌ならFLかロジックだろうな
あとはReaperか
あとはReaperか
2017/08/05(土) 13:51:09.75ID:dnbOhfn9
やたら期待してる人たちは
逆に新機能何がほしいのさ
逆に新機能何がほしいのさ
2017/08/05(土) 14:15:29.21ID:qAgAoqD8
期待してる人たちはっていうか
続々アップデートしてくからお布施してね!って言われてしてんのにまともに更新来ねえからだろ
続々アップデートしてくからお布施してね!って言われてしてんのにまともに更新来ねえからだろ
2017/08/05(土) 14:32:17.19ID:dnbOhfn9
1.3からバージョンアップしようと狙ってる人たちが
もう一段待ってる感じか
切りねーよ
もう一段待ってる感じか
切りねーよ
2017/08/05(土) 16:31:15.84ID:hN/FbZ3P
ブラウザ改良とSerumのLFO部みたいな取り回しいいモジュレーターほしいな
636名無しサンプリング@48kHz
2017/08/05(土) 17:13:07.80ID:PF2MP2Ye 年間アップデートライセンスの、ユーザーにとってのメリットが何も無いな
2017/08/05(土) 17:28:33.68ID:hhufOUuN
売り方を間違ってしまったな
残念だが手遅れ
残念だが手遅れ
638名無しサンプリング@48kHz
2017/08/05(土) 20:06:29.83ID:PF2MP2Ye 2.0リリース直後に購入した人のライセンス更新までに、諸々決断しないと詰むね
2017/08/05(土) 23:52:54.61ID:j4tXJsI1
2.0リリースが3月あたりで2.1が4月だかだっけ
2.1が早かったけど年間で0.3上がりゃ文句はないな
夏の終わりから秋と冬とに大型アプデありゃ十分だろ
2.1が早かったけど年間で0.3上がりゃ文句はないな
夏の終わりから秋と冬とに大型アプデありゃ十分だろ
640名無しサンプリング@48kHz
2017/08/06(日) 00:23:28.42ID:H1T+C/DV 年間アップデート権なんか無くても普通そのくらいのペースでアップデートだろ
だから高いと言ってるんだよ
だから高いと言ってるんだよ
2017/08/06(日) 01:24:15.93ID:gC3BYpQQ
642名無しサンプリング@48kHz
2017/08/06(日) 01:54:22.01ID:H1T+C/DV 都合0.3くらいは上がるのは普通だろ
0.1が大型かどうかなんか知らん
0.1が大型かどうかなんか知らん
2017/08/06(日) 03:49:08.20ID:EZWeKLwo
この制度を開始する前の説明では新機能を随時投入することになってたのにバグフィックスすらろくに来ない
ソナーですらほぼ毎月バグフィックス以上の何らかの機能強化入れてる
Bitwigは使い続けるけど来年はお布施しないで様子見る
ソナーですらほぼ毎月バグフィックス以上の何らかの機能強化入れてる
Bitwigは使い続けるけど来年はお布施しないで様子見る
2017/08/06(日) 06:14:16.60ID:TBT+uyq4
S1調べてみたけど1年で0.3くらい上がってるね
でも3.4飛ばしてるしバージョンなんてデベロッパーの気分だよね
3.5.1 17/6/27
3.5.0 17/5/24
3.3.4 17/ 2/21
3.3.3 16/12/19
3.3.2 16/11/29
3.3.1 16/9/6
3.3.0 16/8/25
3.2.3 16/6/9
でも3.4飛ばしてるしバージョンなんてデベロッパーの気分だよね
3.5.1 17/6/27
3.5.0 17/5/24
3.3.4 17/ 2/21
3.3.3 16/12/19
3.3.2 16/11/29
3.3.1 16/9/6
3.3.0 16/8/25
3.2.3 16/6/9
2017/08/06(日) 06:20:03.56ID:TBT+uyq4
SONARは毎月とかいいつつ遅れてたりするじゃん
S1はだいたい隔月だし、こんくらい出てたら十分なきがする
S1はだいたい隔月だし、こんくらい出てたら十分なきがする
2017/08/06(日) 06:58:36.14ID:W1tslIcj
2017/08/06(日) 07:19:29.21ID:kyL79ArT
>>636
メジャーバージョンアップ後から1年半以上経過した辺りで
近いうちに次のメジャーバージョンアップが出るかも
でも今買っちゃうと救済期間に入らないかも
との買い控えを回避できる
midiクリップをタイムストレッチする遣り方ってあります?
メジャーバージョンアップ後から1年半以上経過した辺りで
近いうちに次のメジャーバージョンアップが出るかも
でも今買っちゃうと救済期間に入らないかも
との買い控えを回避できる
midiクリップをタイムストレッチする遣り方ってあります?
648名無しサンプリング@48kHz
2017/08/06(日) 07:23:18.40ID:H1T+C/DV >>647
その代わりに、メジャーバージョンアップあろうが無かろうが、一年後に金払わんとbug fixすら手に入らない
その代わりに、メジャーバージョンアップあろうが無かろうが、一年後に金払わんとbug fixすら手に入らない
649名無しサンプリング@48kHz
2017/08/06(日) 07:31:42.08ID:H1T+C/DV てか、買い控えを阻止したいならグレースピリオド一年に設定すれば良いだけのはずなんだよな
気に入って使ってるからbug fix代として毎年金払うのは別に構わないが、人にはとてもじゃないけど勧められない
気に入って使ってるからbug fix代として毎年金払うのは別に構わないが、人にはとてもじゃないけど勧められない
2017/08/06(日) 07:58:31.48ID:W1tslIcj
>>647
出来ます
出来ます
2017/08/06(日) 13:23:35.09ID:+OawyslQ
Bitwigにしか出せない音を独占したいから今のままで良いよ
潰れない程度に人気でなくてちょうどいい
潰れない程度に人気でなくてちょうどいい
2017/08/06(日) 14:03:22.93ID:E3TmwbtF
Bitwigにしか出せない音とか言い出す始末
2017/08/06(日) 14:14:19.70ID:nksC01hR
Bitwigにしか出せないフレーズとかグルーブって書けないのかよw
2017/08/06(日) 15:33:35.26ID:+OawyslQ
寧ろフレーズとかグルーヴは別のDAWでも出せるでしょ…
2017/08/06(日) 19:29:41.08ID:kyL79ArT
2017/08/06(日) 20:47:58.74ID:W1tslIcj
>>655
ver1.xのマニュアルのP219のScale。
ver1.xのマニュアルのP219のScale。
2017/08/06(日) 21:34:07.51ID:kyL79ArT
2017/08/07(月) 12:40:14.23ID:EjN2U6YJ
買い控えてるけどセール来たら買おうかなって感じ
659名無しサンプリング@48kHz
2017/08/07(月) 14:43:46.59ID:e8SiHft5 使えるようになるまで後20年はかかりそうだな
2017/08/07(月) 15:17:36.31ID:tyEE3cK7
おまえは100年経っても使わないからOK
2017/08/07(月) 18:31:57.88ID:b5OeZpXX
659が使える人間になるまで20年って事だろ
道具の性能が良くても使う奴が無能だと無意味だしな
道具の性能が良くても使う奴が無能だと無意味だしな
2017/08/08(火) 11:40:18.33ID:LUQt/ZNE
まぁまぁ新興DAWなんだから新規参入者には優しくしないと
自分の首絞めてるようなもんだぞ
自分の首絞めてるようなもんだぞ
2017/08/08(火) 12:03:20.25ID:K9oA9n4B
Bitwig は国別だとどこが一番ユーザ多いの?
2017/08/08(火) 12:28:54.70ID:g4aWMxZJ
人口が一番多いところかな
665名無しサンプリング@48kHz
2017/08/08(火) 15:21:35.38ID:4Sv6YNt7 >>664
インド人か実質一番多いのは、中国の統計はあてにならんし
インド人か実質一番多いのは、中国の統計はあてにならんし
2017/08/08(火) 17:04:49.16ID:9uF7p0Tv
インド人もびよよよんしゅぱしゅぱしゅぱみたいな音楽やるの?
667名無しサンプリング@48kHz
2017/08/08(火) 19:15:54.56ID:4Sv6YNt7 シタールやタブラはモジュレーションのかたまり
2017/08/08(火) 19:24:17.60ID:wzYbMFZG
アジアのインターネット普及率最下位国を持ってくるとは揚げ足取りに次ぐ揚げ足取りだな
2017/08/11(金) 14:57:34.30ID:KMMaUxc5
Bitwigにしか出せない音があるw
670名無しサンプリング@48kHz
2017/08/12(土) 00:49:30.43ID:jt30NpdI 音が良いDAWセールスに似てるな
2017/08/12(土) 01:49:10.04ID:1FKIE7tp
Bitwigだからこそ楽な作業はたくさんあるね
DAWはどの部分の手間を肩代わりするかにすぎない
DAWはどの部分の手間を肩代わりするかにすぎない
2017/08/12(土) 10:15:25.17ID:zHiYoVMN
確かにBitwigは素晴らしいと思う。
673名無しサンプリング@48kHz
2017/08/13(日) 11:29:03.45ID:M0Kphy/R BitwigユーザーはなんのMIDIコントローラーと使ってるの?
2017/08/15(火) 12:56:09.00ID:zw/l0gCg
何も使っていないということか
2017/08/15(火) 13:12:47.09ID:gLV5tMDh
Novationの定番ふたつなら使ってっぞ。Liveと共用だけど。
676名無しサンプリング@48kHz
2017/08/17(木) 13:39:39.82ID:3ne0Maj7 定番ふたつってなに?
CircuitとBass Station II ?
CircuitとBass Station II ?
2017/08/17(木) 13:55:56.17ID:dfxbES8n
2017/08/18(金) 12:31:32.69ID:GJWtn6Cn
Novationは正式にBitwigに対応した製品を出せばいいと思うの
2017/08/18(金) 12:45:32.60ID:eOc91Kco
>>678
汎用性あって今の方が良いよ
汎用性あって今の方が良いよ
2017/08/18(金) 13:28:33.93ID:soKRj9O3
Bitwigの音はプラグインやモジュレーションの音
681名無しサンプリング@48kHz
2017/08/19(土) 05:50:46.93ID:hHXrcuew >>680
なるほどね。だとすると、、、
なるほどね。だとすると、、、
682名無しサンプリング@48kHz
2017/08/19(土) 05:55:02.70ID:hHXrcuew 音がな気に入らない
2017/08/19(土) 15:59:31.02ID:vosLmZjp
アナログ嗜好むけだわな
2017/08/19(土) 16:03:45.53ID:0CQ470gT
アナログ指向の創作ジャンルの方向性はしっかりしてる。
うちはLiveとStudioふたつとも気に入ってる。
うちはLiveとStudioふたつとも気に入ってる。
2017/08/20(日) 12:45:30.27ID:K1uVCmDU
使い分けてるの?
詳しく
詳しく
2017/08/20(日) 12:57:30.18ID:9rE9mccs
2017/08/21(月) 01:50:55.91ID:w0jH2MuL
標準プラグイン好きだわ
本物のアナログ機材のあの音とはまた違うんだけど
VSTモデリングプラグインの違和感ともまた違う印象だよな
そういう独自の湿っぽさ/ねばっけがあるのは特徴だと思う
カメラで言ったら
最新レンズ+最新デジカメ(すこし低画素)でHDRバリに加工してツルテカ派手派手な画像がLive
オールドレンズ+最新デジカメ(高画素)にフィルム特有のSトーンカーブを少し入れたのがBitwig
VSCOとかフィルムシミュの違和感がVSTモデリングプラグイン
フィルムカメラはアナログ機材だわ
グレインノイズ、色彩、階調の複雑さはデジタルで再現できない
本物のアナログ機材のあの音とはまた違うんだけど
VSTモデリングプラグインの違和感ともまた違う印象だよな
そういう独自の湿っぽさ/ねばっけがあるのは特徴だと思う
カメラで言ったら
最新レンズ+最新デジカメ(すこし低画素)でHDRバリに加工してツルテカ派手派手な画像がLive
オールドレンズ+最新デジカメ(高画素)にフィルム特有のSトーンカーブを少し入れたのがBitwig
VSCOとかフィルムシミュの違和感がVSTモデリングプラグイン
フィルムカメラはアナログ機材だわ
グレインノイズ、色彩、階調の複雑さはデジタルで再現できない
2017/08/21(月) 02:04:48.77ID:w0jH2MuL
サチュレーションやノイズを引いたアナログ機材の音質に少し近い
で通じるかも
暴れ狂う感じがないのは歪まないから
おとなしいっていう
説明が難しい
で通じるかも
暴れ狂う感じがないのは歪まないから
おとなしいっていう
説明が難しい
2017/08/21(月) 02:57:41.39ID:i+QRzYkx
俺の糞耳では単に安っぽく感じるけどな
2017/08/21(月) 06:26:15.42ID:qXHbEc9F
どこの標準プラグインもサードのトップクラスと比べたら当然音はショボい
ただショボいがゆえにクソ曲でも自然にまとまるメリットがある
それとbitwig標準はスムージングがよくできてんのか
オートメーションかけたときの変化は他の付属より滑らか
ただ音はショボい
ダイナミクス系は全部トランジェント崩れて音つんのめるから
アナログ感って言う気持ちは分かる
ただショボいがゆえにクソ曲でも自然にまとまるメリットがある
それとbitwig標準はスムージングがよくできてんのか
オートメーションかけたときの変化は他の付属より滑らか
ただ音はショボい
ダイナミクス系は全部トランジェント崩れて音つんのめるから
アナログ感って言う気持ちは分かる
2017/08/21(月) 07:22:40.05ID:i+QRzYkx
俺の場合はサードではなくLive付属のものと比べて安っぽいという感想
あとRenoiseの付属エフェクトと比べてもショボく感じる
RenoiseのエンジニアってBitwigの開発に参加してなかったっけ
あとRenoiseの付属エフェクトと比べてもショボく感じる
RenoiseのエンジニアってBitwigの開発に参加してなかったっけ
2017/08/21(月) 17:22:16.85ID:RAly4Uyr
2017/08/22(火) 00:22:23.00ID:fF2qToBi
Bitwigのプラグイン類はサードで優秀な物が溢れてる基本的なプラグイン(コンプ、EQ、etc...)よりも痒いところに手が届く系に気合い入ってると思う
開発のキャパが少ないなりにちゃんとBitwigの特性を考えて振るべきとこに振ってる印象
Transient Controlがパツパツになって好きなのとBlurとかPitch Shifterとかに独特の丸さあって良い
開発のキャパが少ないなりにちゃんとBitwigの特性を考えて振るべきとこに振ってる印象
Transient Controlがパツパツになって好きなのとBlurとかPitch Shifterとかに独特の丸さあって良い
2017/08/22(火) 00:39:18.79ID:W92G5ISr
プログラムよくわからないが
VST規格内で作ってるサードは
この感じ出せないんじゃないの?ってくらい丸っこいよな
言い換えれば音に派手さがないわけだが
VST規格内で作ってるサードは
この感じ出せないんじゃないの?ってくらい丸っこいよな
言い換えれば音に派手さがないわけだが
2017/08/22(火) 00:56:13.09ID:JYqvdJ1r
DAW付属のエフェクトプラグインは地味で無個性で低負荷なのが持ち味
2017/08/22(火) 04:52:37.99ID:pvLydlxK
Bitwig標準搭載のプラグイン、どれもハズレがないレベル。
2017/08/22(火) 11:48:21.83ID:W92G5ISr
Liveなんか昔のラップトップ生演奏意識した作りのせいで
めっちゃ音輪がカクカクギザギザのデジタル臭い音
そのカウンターでモデリングプラグインの人気出た
めっちゃ音輪がカクカクギザギザのデジタル臭い音
そのカウンターでモデリングプラグインの人気出た
2017/08/22(火) 13:26:47.86ID:xroDH2Ln
造語使わんでくれ意味わからん
2017/08/22(火) 14:06:38.45ID:k1f6ywFc
やっぱりこのDAWってわかってない人が選ぶ傾向がありそう
2017/08/22(火) 14:55:04.36ID:W92G5ISr
>>698
PowerPC 1.2GhzとかPen4とかの時代
プラグインレイテンシ0msになるよう設計された軽いプラグインが搭載されてたの
複雑な処理ができないから簡単に言うとビットレートクラッシャ掛けたようなザラッとした質感が
入るの レコード派がCDは違うみたいな
それの音を面白がってエレクトロニカに発展し 超細かくカットアップしたりビットレートの低いような
シンセをん入れたりしてたんだが
その音はどうも固くて疲れる 大音量でCDが飛ぶような痛い音なんて平気で出してるやつもいた
一気にLo-Fiより進んでテープやヴィンテージ機材の人気が出だす
それを意識してモデリングプラグインが各社から出だすが
現在はその偽物のアナログ音が今風って所
例えば派手派手なEDMが流行れば疲れてTR808でTrapが流行りだすように
逆に進んだり
おっさんの青春時代の回帰が入る それを仕掛けてるやつが居る
PowerPC 1.2GhzとかPen4とかの時代
プラグインレイテンシ0msになるよう設計された軽いプラグインが搭載されてたの
複雑な処理ができないから簡単に言うとビットレートクラッシャ掛けたようなザラッとした質感が
入るの レコード派がCDは違うみたいな
それの音を面白がってエレクトロニカに発展し 超細かくカットアップしたりビットレートの低いような
シンセをん入れたりしてたんだが
その音はどうも固くて疲れる 大音量でCDが飛ぶような痛い音なんて平気で出してるやつもいた
一気にLo-Fiより進んでテープやヴィンテージ機材の人気が出だす
それを意識してモデリングプラグインが各社から出だすが
現在はその偽物のアナログ音が今風って所
例えば派手派手なEDMが流行れば疲れてTR808でTrapが流行りだすように
逆に進んだり
おっさんの青春時代の回帰が入る それを仕掛けてるやつが居る
2017/08/22(火) 15:59:07.99ID:PDob7w9L
2017/08/22(火) 16:35:51.77ID:xroDH2Ln
>>700
だから音輪てなんだよっつってるのよ
だから音輪てなんだよっつってるのよ
2017/08/22(火) 20:27:43.27ID:tXimukPY
じわるww乳輪と同じ意味で使ったんだと思うとwww
2017/08/22(火) 20:59:33.20ID:dukc12nr
整理すると、
品質はLiveがDAW付属の割に高くてBitwigとだけ比較してどうこうって話でもない
傾向はLiveがキンキンデジタル寄り、Bitwigが丸めのアナログ寄り
ただ開発タイミングもあってアナログに向いてる時代とBitwigがマッチしててその分はBitwigに理がある
この辺が混同されてるし好みもあるから話がややこしくなるんだと思う
元々Bitwigの売りって付属プラグインよりコンテナとかモジュラーとかのワークフロー面の方が重きを置かれてるし、その辺が他のDAWで替えが効かないからこれで良いんじゃないかな
品質はLiveがDAW付属の割に高くてBitwigとだけ比較してどうこうって話でもない
傾向はLiveがキンキンデジタル寄り、Bitwigが丸めのアナログ寄り
ただ開発タイミングもあってアナログに向いてる時代とBitwigがマッチしててその分はBitwigに理がある
この辺が混同されてるし好みもあるから話がややこしくなるんだと思う
元々Bitwigの売りって付属プラグインよりコンテナとかモジュラーとかのワークフロー面の方が重きを置かれてるし、その辺が他のDAWで替えが効かないからこれで良いんじゃないかな
2017/08/22(火) 21:11:13.75ID:5XLvCr0l
俺がよくわかってないだけかもしれないけど、
liveは使いやすいなと思う面もあるけどプラグインの管理はやりにくい。
自分で厳格にルール決めとかないと、とっちらかると詰む。
liveは使いやすいなと思う面もあるけどプラグインの管理はやりにくい。
自分で厳格にルール決めとかないと、とっちらかると詰む。
2017/08/22(火) 21:12:19.56ID:5XLvCr0l
その点bitwigはけっこう柔軟に対応出来るから、俺はその部分だけでもbitwigの方が扱いやすい。
2017/08/22(火) 21:52:01.21ID:W92G5ISr
>>702
安物DVDプレイヤーのADDA-アナログの音質は
幕っぽく感じるみたいな
サチュレーションの倍音の動きとハイ落ち傾向だわな
オペアンプだと072とか古いのから高速オペアンプの違いみたいなやつ
トランジスタならゲルマニウムとシリコン違いみたいな
安物DVDプレイヤーのADDA-アナログの音質は
幕っぽく感じるみたいな
サチュレーションの倍音の動きとハイ落ち傾向だわな
オペアンプだと072とか古いのから高速オペアンプの違いみたいなやつ
トランジスタならゲルマニウムとシリコン違いみたいな
2017/08/22(火) 23:08:00.81ID:dLS8GlQn
エレクトロニカは90年代からあるのに2001年に出た当時はほとんどおもちゃだったLiveとつなげて考えるのは無理筋
むしろ当時はlogicとmaxだらけだったあの界隈
お前の妄想を事実のように話すな
むしろ当時はlogicとmaxだらけだったあの界隈
お前の妄想を事実のように話すな
2017/08/22(火) 23:32:43.03ID:W92G5ISr
その後のエレクトロニカブームのこと言ってんだよ
Liveが使われだした頃の話だわ
フォークトロニカっぽい連中は既に汚してきてたじゃん
Liveが使われだした頃の話だわ
フォークトロニカっぽい連中は既に汚してきてたじゃん
2017/08/23(水) 04:29:00.79ID:oal8PbcC
Liveがまともに使われだしたのって5だか6からだぞ
midi搭載が4でこれが2004年
当時はラップトップDJしか使ってなかったし
midiがゴミ過ぎて搭載後もしばらくは無視されてた
ディレイ補正すらなかった
エレクトロニカのピークなんて2005年頃まででその後はどんどん沈静化したろ
お前の言ってることはめちゃくちゃだよ
midi搭載が4でこれが2004年
当時はラップトップDJしか使ってなかったし
midiがゴミ過ぎて搭載後もしばらくは無視されてた
ディレイ補正すらなかった
エレクトロニカのピークなんて2005年頃まででその後はどんどん沈静化したろ
お前の言ってることはめちゃくちゃだよ
2017/08/23(水) 10:18:46.45ID:kmezksRx
今のバージョンの話できないのか…
2017/08/23(水) 11:17:51.63ID:uOj2ql2r
bitwig持ってるやつってabletonを元々持っていて、殆どの人は現状も併用してるから気持ちに余裕あるけど、abletonしか持ってないと冷静でいられなくなるのはスレ読んでてよく分かる。
2017/08/23(水) 11:21:37.47ID:kmezksRx
上のやり取りにLiveしか持っていない(と推定される)人いなくね?
2017/08/23(水) 11:56:08.27ID:kbpFHkM9
>>712
君は人をマウンティングする為にDAW使ってんのか?w
君は人をマウンティングする為にDAW使ってんのか?w
2017/08/23(水) 12:19:49.09ID:HUOXS1X9
>>711
なんの話してんの?
まるでエレクトロニカ成立とliveの音が相関してるかのような言い様だからそれは嘘だって言ってんの
ましてその流れでアナログモデリングが流行ったって風呂敷広げすぎ
wavesがモデリングしだしたのいつだと思ってんだよ、TDM時代だぞ
なんの話してんの?
まるでエレクトロニカ成立とliveの音が相関してるかのような言い様だからそれは嘘だって言ってんの
ましてその流れでアナログモデリングが流行ったって風呂敷広げすぎ
wavesがモデリングしだしたのいつだと思ってんだよ、TDM時代だぞ
716名無しサンプリング@48kHz
2017/08/23(水) 17:32:11.35ID:gola8/89 それこそなんの話してんのよ?
Bitwigの音の話だけして
Bitwigの音の話だけして
2017/08/23(水) 17:42:49.60ID:xcnP8tAH
Liveと比較しだした奴が悪い、でFA
2017/08/23(水) 23:16:44.93ID:W/FP4BdX
VSスレたててそっちでやれば
2017/08/24(木) 01:35:24.01ID:47zwSEu7
>>717
メンゴメンゴ
メンゴメンゴ
2017/08/24(木) 06:49:01.99ID:M4y6qJ0l
Liveにコンプレックスを抱いているヤツの多い事
2017/08/24(木) 12:35:36.63ID:8RSoealh
料金体系が変わってから売れてないらしいね
開発停止になったら嫌でもliveに戻るのだから喧嘩するなよ
開発停止になったら嫌でもliveに戻るのだから喧嘩するなよ
2017/08/24(木) 13:59:14.00ID:ueJAGbmf
元々国内では売れてないだろうからな
2017/08/24(木) 15:06:36.09ID:7QtScLfY
静かだしアップデートそろそろくるかなあ
724名無しサンプリング@48kHz
2017/08/24(木) 16:10:00.93ID:u2Z7qQiM >>721
なあにマイクロソフトかグーグルが買ってくれるからへーきへーき
なあにマイクロソフトかグーグルが買ってくれるからへーきへーき
2017/08/24(木) 16:47:24.30ID:lLDABYLF
数年バージョンアップしなかったソフトのサブスクリプションに金出す奴なんて、相当の物好きしかいないわな
2017/08/24(木) 17:40:44.27ID:ueJAGbmf
なんでアンチはすぐにリリース後2年のソフトが数年放置されたとか吹いちゃうのw?
サブスクでもないし
サブスクでもないし
727725
2017/08/24(木) 20:08:01.98ID:lLDABYLF2017/08/25(金) 00:12:47.91ID:0af7vr4q
サブスクリプション制は完全に失敗だったと思うね
歴史のあるSONARですらうまくいってない
新興ソフトなんだから、もっと売り切り形態で実績を積んで
シェアが増え、ユーザーが引き返せなくなってからやるべきだった
今は「嫌なら使うな、ユーザーはいくらでもいる(内情火の車)」
の状態のように思えるw
歴史のあるSONARですらうまくいってない
新興ソフトなんだから、もっと売り切り形態で実績を積んで
シェアが増え、ユーザーが引き返せなくなってからやるべきだった
今は「嫌なら使うな、ユーザーはいくらでもいる(内情火の車)」
の状態のように思えるw
2017/08/25(金) 04:50:43.21ID:3CEjibjc
フジテレビみたい
2017/08/25(金) 08:38:16.25ID:Z6UVgSAt
SONARは月刊風アプデがあるからなあ
731名無しサンプリング@48kHz
2017/08/25(金) 10:55:29.18ID:TOokBows REASONでさえ未だに独立で上手くいってるだしへーきへーき
2017/08/25(金) 14:34:29.28ID:VUU47k6d
引き合いに出すのはプロペラに失礼ってもんだろ
歴史も規模も桁違い
そのうえ言い値でアップグレードさせてくれた事もある優良企業やぞ
歴史も規模も桁違い
そのうえ言い値でアップグレードさせてくれた事もある優良企業やぞ
2017/08/26(土) 12:35:05.42ID:KLMsOakW
これ使うと
古い設計で負荷かけて落ちまくるDAW使う気にならん
古い設計で負荷かけて落ちまくるDAW使う気にならん
2017/08/26(土) 14:15:49.75ID:8lXk3Dx9
サービス終了間際のMMOのスレみたいになってきたな
2017/08/26(土) 14:48:46.15ID:KLMsOakW
それ俺が数年前LIVEスレで言ったやつだわ
落ちまくりで安定して使えないって
落ちまくりで安定して使えないって
2017/08/26(土) 17:39:55.26ID:+YFVLSVF
これはひどい
2017/08/26(土) 21:39:18.54ID:I+zeAc/O
過疎MMOコミュニティの村社会みたいな雰囲気すこ
2017/08/27(日) 00:28:38.71ID:Y38Q8vLU
ミーハー 素に帰れよ
2017/08/27(日) 02:36:29.46ID:rc7NUOpx
今のミーハーってどのあたりだ
Cubaseは当然としてFL StudioとGarageBandあたりか
Cubaseは当然としてFL StudioとGarageBandあたりか
2017/08/27(日) 07:30:16.85ID:Mp0Ma+rT
2017/08/27(日) 08:04:46.29ID:rc7NUOpx
俺20代後半だけどミーハーは普通に分かるな
2017/08/27(日) 10:33:36.20ID:ksazZmvd
>>740
gadgetは言うほど流行ってないから使ってたとしてミーハーではないな
gadgetは言うほど流行ってないから使ってたとしてミーハーではないな
743名無しサンプリング@48kHz
2017/08/27(日) 12:53:23.30ID:Mp0Ma+rT えーMac版でるとき大騒ぎになったじゃん
まるでBitwigが発表されたときみたいだった
おや、つまり・・・
まるでBitwigが発表されたときみたいだった
おや、つまり・・・
2017/08/27(日) 13:06:02.74ID:Sn/IQnKm
プラグインに使う金考えれば、大した額じゃないんだけど
完全趣味だと定期的な支払いは...心理的要因かな
仕事に使うソフトはたくさんサブスクリプションしてるよ、Gadgetも買ったぜ
まぁ通受け玄人向け孤高のDAWとして頑張ってね
完全趣味だと定期的な支払いは...心理的要因かな
仕事に使うソフトはたくさんサブスクリプションしてるよ、Gadgetも買ったぜ
まぁ通受け玄人向け孤高のDAWとして頑張ってね
745名無しサンプリング@48kHz
2017/08/28(月) 13:08:30.02ID:IjNiWvZC 何の意味にもならない>>744みたいなのが書き込まれるスレ
746名無しサンプリング@48kHz
2017/08/28(月) 17:07:27.80ID:Zm075YtC ミーハーを「久しぶりに聞いた」のにわざわざ調べるとか、ちょっと記憶容量足りないというか頭悪すぎるんじゃないの
747名無しサンプリング@48kHz
2017/08/29(火) 08:22:23.05ID:wQUsqXt4 自らググることは良いことだ
文句しか垂れ流さないアホよりよっぽどまし
文句しか垂れ流さないアホよりよっぽどまし
2017/08/29(火) 08:23:43.09ID://gjpjss
2行目いる?
749名無しサンプリング@48kHz
2017/08/29(火) 11:12:41.31ID:nNHu7XpH このスレに居座ってるアンチの人さ、気付いてないんだろうけど文体がいつも発達障害っぽいからすぐわかるよねw
2017/08/30(水) 05:13:33.15ID:dgGmyZfB
もうアンチと信者しかいないよ
2017/08/31(木) 21:40:43.75ID:Y7h3cm7l
上の方でbitwigのプラグインは弱いと思ってる皆さん。
WAVESという救世主が現れたぞw
WAVESという救世主が現れたぞw
2017/09/01(金) 03:43:46.45ID:4iMnxJBS
>>751
上の話は標準で付いてくるエフェクトの話
上の話は標準で付いてくるエフェクトの話
2017/09/01(金) 15:08:33.87ID:eXrd6qBB
RIP
2017/09/02(土) 03:16:16.85ID:9WJ/luPR
右翼+ギターで例えると
布袋寅泰モデルのギターみたいなもんだしな>Ableton
布袋寅泰モデルのギターみたいなもんだしな>Ableton
2017/09/02(土) 10:09:23.18ID:RXUOO6CN
日本語でおk
2017/09/04(月) 15:11:10.28ID:doSAuDRP
2.2まだー?
2017/09/04(月) 15:33:10.62ID:dZl28wzD
>>756
数字にこだわり持つ人は強迫性障害の疑いがあるから気をつけたほうが良いよ〜
数字にこだわり持つ人は強迫性障害の疑いがあるから気をつけたほうが良いよ〜
2017/09/04(月) 15:57:50.52ID:LdBZ1ZfM
ソースうp
2017/09/08(金) 04:48:18.32ID:z9UFpBTn
ついにデマを流すスレにまで落ちたか
760名無しサンプリング@48kHz
2017/09/13(水) 15:39:18.97ID:g/nq6SGy 発売される前の期待は凄かったな
その後使わなくなった。
その後使わなくなった。
2017/09/13(水) 16:34:15.02ID:PVsXPCYi
ハード絡みが面白いが
金かかる
金かかる
2017/09/13(水) 19:51:06.36ID:XNln/evn
画面サイズのスケーリングの自由度もうちょい上がって欲しいな
763名無しサンプリング@48kHz
2017/09/14(木) 20:35:50.24ID:/6DkbMv8 2.2 ableton linkサポート
2017/09/14(木) 21:09:20.81ID:uIf6jNjb
リリースは10月か
やっとアプデできる!
やっとアプデできる!
2017/09/14(木) 21:52:59.65ID:djR5BgQw
つーか当初掲げてたネットワーク同期捨てて
Linkにしたんだw ソッチの方が賢いかもな
Linkにしたんだw ソッチの方が賢いかもな
2017/09/15(金) 13:20:14.23ID:33isOogw
へんにこだわらずableton link採用したのは評価
2017/09/15(金) 21:02:52.26ID:R3ACx4YM
サーフェース/タッチ用のGUIも強化されたしな
話題性で盛り込んで後は放置かと思ってた
話題性で盛り込んで後は放置かと思ってた
2017/09/15(金) 22:19:01.77ID:hcMoyAcP
ableton linkってオープンソースだからな
そのへんのライブラリ使うのと変わらん感覚なんだろう
そのへんのライブラリ使うのと変わらん感覚なんだろう
2017/09/16(土) 02:54:36.76ID:inp3U6HT
モジュール開発部分開放せず
アップデートのネタとして小出しにするんじゃねーの?
好きに組み合わせて使いなよスタンス継続
アップデートのネタとして小出しにするんじゃねーの?
好きに組み合わせて使いなよスタンス継続
2017/09/16(土) 03:27:09.85ID:NtJWkdrZ
正直、どうでもいいアップデートだな
ableton linkは機会があれば使うかもしれないが
このペースじゃ、サブスク切れる前に有用なアップデートが来るか怪しいな
予想はしていたがw
ableton linkは機会があれば使うかもしれないが
このペースじゃ、サブスク切れる前に有用なアップデートが来るか怪しいな
予想はしていたがw
2017/09/16(土) 04:16:52.50ID:SLYU6Lac
2.3くらいは進んでほしいね
でもそんなもんでは?俺もご祝儀代わりに2にしたが
次は欲しい機能付くまではお布施しない
でもそんなもんでは?俺もご祝儀代わりに2にしたが
次は欲しい機能付くまではお布施しない
772名無しサンプリング@48kHz
2017/09/16(土) 10:47:14.41ID:6kvyavTB 2でも買う気にならなかった。
2017/09/16(土) 10:48:14.27ID:kfHTKdsQ
>>772
目的があるから買うんだよ
目的があるから買うんだよ
774名無しサンプリング@48kHz
2017/09/16(土) 14:28:04.07ID:6kvyavTB リアクターで十分
2017/09/16(土) 20:34:55.55ID:inp3U6HT
90年代後半のエレクトロニカがリバイバルしたら
Reaktor使うのもありだな
Reaktor使うのもありだな
776名無しサンプリング@48kHz
2017/09/22(金) 03:49:38.28ID:6s3Z1TH+ Maxforliveも永くつかっていけそうだね。
liveの音は嫌いだけど
liveの音は嫌いだけど
2017/09/24(日) 02:18:57.51ID:dQMg3w3F
たまにLiveの糞デジタル臭いリバーブが恋しい時あるぞ
使わないがw
使わないがw
778名無しサンプリング@48kHz
2017/10/06(金) 14:34:12.42ID:xap+qTru 使ってる人ほとんどいないんだろうな
2017/10/08(日) 02:33:20.75ID:H3tvRiKb
軽いはずなのに負担かかる
780名無しサンプリング@48kHz
2017/10/09(月) 05:42:30.27ID:+bQLnu9d Bitwigもキュベみたいにドングルなの?
781名無しサンプリング@48kHz
2017/10/09(月) 09:48:34.68ID:d5gzblsB >>780
ドングル必要無いよ
ドングル必要無いよ
782名無しサンプリング@48kHz
2017/10/09(月) 18:29:07.36ID:/giNMvwI2017/10/09(月) 20:22:46.33ID:u+a1OXbC
ループミュージックに特化したDAWです
2017/10/09(月) 21:26:02.64ID:/giNMvwI
さんきゅーです。買います。
2017/10/12(木) 00:15:49.88ID:Nb6VBkx3
正確に言うと
ループから微妙に変化していくような音楽を簡単に作れるって感じ
ループから微妙に変化していくような音楽を簡単に作れるって感じ
2017/10/12(木) 00:25:45.16ID:Ha087oRU
それをループミュージックと言う
2017/10/12(木) 10:26:57.42ID:sIc0sjwW
とりあえず2.2に上げようぜ
https://www.bitwig.com/en/17/2_2-out-now
https://www.bitwig.com/en/17/2_2-out-now
2017/10/12(木) 22:27:01.14ID:E2qzcFX8
Beta8〜辺りからあるIris 2が落ちるバグが直ってない
2017/10/13(金) 10:40:26.49ID:fBBnwzpe
CEOであるPlacidus Schelbertも出演するってさ
これで馬鹿売れですわ()
「DTMステーションPlus!」第92回
ttps://goo.gl/WyxwX2
これで馬鹿売れですわ()
「DTMステーションPlus!」第92回
ttps://goo.gl/WyxwX2
2017/10/13(金) 11:03:59.67ID:opuMb5f7
>>789
藤本の番組じゃ最悪な結果になるじゃないか。
藤本の番組じゃ最悪な結果になるじゃないか。
2017/10/13(金) 11:51:14.28ID:pUeyNU7+
2017/10/13(金) 21:19:56.51ID:8rPhrD+k
次はAbletonに融合だからな
2017/10/14(土) 19:22:16.35ID:0zEcMA23
Liveの亜種という感じでLiveより洗練されてるとか大きなアドバンテージは感じないな
タッチ対応は良い感じだけど
タッチ対応は良い感じだけど
2017/10/14(土) 21:18:30.03ID:b8bM0QyU
2017/10/15(日) 10:02:29.86ID:UPwpG5rl
liveよりワークフローは良いと思うが、いかんせん機能拡張が遅い
未完成ではないが、まだ良くするとこいっぱいあるだろってヤキモキする
未完成ではないが、まだ良くするとこいっぱいあるだろってヤキモキする
2017/10/15(日) 10:18:01.74ID:jXgURkfF
2017/10/15(日) 13:59:31.37ID:L5U+GFA7
2017/10/15(日) 15:57:07.97ID:QrDeUmzi
でもlinkって同期とれるだけだよな
オンラインコラボ機能とは全然違う話
オンラインコラボ機能とは全然違う話
2017/10/15(日) 17:11:15.22ID:W5Uy8y51
誰もオンラインコラボ機能の話なんてしてないんだが
2017/10/15(日) 22:04:17.14ID:mZv9jG3P
iPadとかと同期できるだけで十分
2017/10/16(月) 02:01:05.38ID:4xaL9a1M
Clip周りのAPIももっと増やしてほしい。
802名無しサンプリング@48kHz
2017/10/17(火) 01:18:47.31ID:/p0x+hrp 「DTMステーションPlus!」第92回
2017/10/17(火) 開場:20:57 開演:21:00
/lv307062390
2017/10/17(火) 開場:20:57 開演:21:00
/lv307062390
2017/10/17(火) 05:22:45.86ID:ezYjBbR/
だーから糞藤本の番組なんて貼るなよ
2017/10/17(火) 09:07:12.25ID:u2urYyPo
805名無しサンプリング@48kHz
2017/10/17(火) 14:07:16.07ID:tgWFWIrS おっ今夜ジャン!
コメントで出演者に無茶させようぜ!
コメントで出演者に無茶させようぜ!
2017/10/17(火) 17:56:27.04ID:aBzcakzP
2017/10/17(火) 21:02:00.94ID:Z38WtWxS
ニッチなDAWって…ヒドイ
2017/10/17(火) 21:17:08.09ID:dm/Ek892
PUSH1買えばいいのに
PUSH4BITWIGってLiveで使うよりも細かい事が出来たような
1なら中古で2万ぐらいでしょ
PUSH4BITWIGってLiveで使うよりも細かい事が出来たような
1なら中古で2万ぐらいでしょ
809名無しサンプリング@48kHz
2017/10/17(火) 22:47:18.37ID:iwA0dbR1 バージョン3開発順調だってな
2017/10/17(火) 22:51:20.06ID:ZDwNo4s1
ニコニコとかニッチでガラパゴスな場所でやるから見逃した
ヲタクコアかよ
社長は来るってことは日本人がかなり買ってるんだろうな
ヲタクコアかよ
社長は来るってことは日本人がかなり買ってるんだろうな
2017/10/18(水) 00:33:11.47ID:Vm+ES7/3
日本語マニュアルまだ?
2017/10/18(水) 01:18:21.82ID:F+uMRum1
とうとう2にアップデートしたった
1もそうだったけど、パッケージのインストールが全然終らないw
明日から弄り倒します
1もそうだったけど、パッケージのインストールが全然終らないw
明日から弄り倒します
2017/10/18(水) 13:43:45.91ID:Qlh/8XS1
2017/10/18(水) 13:59:10.96ID:GD7BmWFm
俺も購入済みのライセンス2.2でアクチする予定だったが
近々iMac Proに移行する事になったんで、それからでいいかな
なんだかんだでアクチする前に3.0出たらどうなるんだろ?
近々iMac Proに移行する事になったんで、それからでいいかな
なんだかんだでアクチする前に3.0出たらどうなるんだろ?
2017/10/18(水) 16:38:09.24ID:cdT9wvqi
>>813
生内容まとめどっかに無いかな
生内容まとめどっかに無いかな
2017/10/18(水) 18:31:37.18ID:HI69aSq0
アメリカは分かるがドイツて日本の2/3の人口なのに
音楽人口が多いんだろうな
音楽人口が多いんだろうな
2017/10/18(水) 18:42:44.49ID:PXHG/hHo
ドイツ語圏なら日本より多いだろ
2017/10/18(水) 19:03:16.68ID:ITmT0utH
2017/10/18(水) 20:13:22.26ID:aW03woPx
>>818
おお!ありがとう!
おお!ありがとう!
2017/10/18(水) 20:52:46.56ID:Qlh/8XS1
2017/10/26(木) 18:33:42.95ID:PnQ0EPGh
久しぶりに見に来たんだけどモジュラーシステム(笑)で四則演算(核爆)くらいはできるようになった?
2017/10/26(木) 19:33:47.57ID:kTi1rTTc
DEMOを試して下さい。
2017/10/26(木) 21:57:11.10ID:JGzzYRi6
すみません。もう既出の話かもしれず申し訳ないのですが、コントローラースクリプトを公式以外から手に入れる方法はないのでしょうか。
korgのtaktileとpadkontrolがうまく作動せずに困っています。調べたところbitwigのコントローラー制御はjavascriptを使っているとのことでMIDIの知識が通用しません。
カスなりにググったのですが、ちゃんとしたものを見つけることができませんでした。
すみません。こころあたりのある方、迷える初心者に愛の手を
korgのtaktileとpadkontrolがうまく作動せずに困っています。調べたところbitwigのコントローラー制御はjavascriptを使っているとのことでMIDIの知識が通用しません。
カスなりにググったのですが、ちゃんとしたものを見つけることができませんでした。
すみません。こころあたりのある方、迷える初心者に愛の手を
2017/10/27(金) 17:40:01.60ID:XSQ7SUAK
>>823
両方とも持ってないのでよくわからないけど、初めて繋いでキーボードやパッド叩いても音が全く出ない感じ?
少しスクリプト見たところ、padkontrolは MIDI ch11のみでノートオン・オフ情報が伝わるようになっているみたい。
Taktile 49はch1専用に見えるね。それでダメなら、まずはGenericで動くか試してみては?
あとは、Show Control Script Console でエラーメッセージを確認するくらいかな
両方とも持ってないのでよくわからないけど、初めて繋いでキーボードやパッド叩いても音が全く出ない感じ?
少しスクリプト見たところ、padkontrolは MIDI ch11のみでノートオン・オフ情報が伝わるようになっているみたい。
Taktile 49はch1専用に見えるね。それでダメなら、まずはGenericで動くか試してみては?
あとは、Show Control Script Console でエラーメッセージを確認するくらいかな
2017/10/27(金) 20:59:10.83ID:HnkjkBcs
>>824
早速の回答ありがとうございます
うれしいです
TaktileもPadkontrolもGenericでは反応します
その他の機能も使えればなぁと(トランスポートやフェーダー)思っての質問でした。
と、書きながらひょっとして
MackieのScriptにDAW inのポートをつないでみたらいいなじゃいかと思いついて
つないでみたら、見事にトランスポートもフェーダーも完動して感動しました。
824様、ありがとうございます。
さらに精進していきたいと思います。感謝です
早速の回答ありがとうございます
うれしいです
TaktileもPadkontrolもGenericでは反応します
その他の機能も使えればなぁと(トランスポートやフェーダー)思っての質問でした。
と、書きながらひょっとして
MackieのScriptにDAW inのポートをつないでみたらいいなじゃいかと思いついて
つないでみたら、見事にトランスポートもフェーダーも完動して感動しました。
824様、ありがとうございます。
さらに精進していきたいと思います。感謝です
2017/10/29(日) 22:40:30.35ID:xvByiH4j
8track使ってる人いますか?
2017/10/30(月) 08:25:51.66ID:sYaF1v0d
はい。
828名無しサンプリング@48kHz
2017/10/30(月) 12:44:35.75ID:/lTWHVXU クロスグレードで購入検討中だけど、ブラックフライデーまで待った方がいいかなぁ
2017/10/31(火) 14:31:28.86ID:ugSwwTH5
Ableton の10が判明するまで待てば?
Bitwig の後を追ってくるのか、両者より違ってくるのか楽しみ
Bitwig の後を追ってくるのか、両者より違ってくるのか楽しみ
830名無しサンプリング@48kHz
2017/10/31(火) 17:28:32.02ID:JoZI4eXd bitwigのお布施とLiveのバージョンアップの時期が被ると財布にきついな
2017/10/31(火) 18:16:25.95ID:2KL8Hl3S
liveはベータテスターに申し込んでるから試すだけなら早めに試せる
2017/11/01(水) 04:19:08.91ID:y3/PA9j0
Liveはどうせ外部VST高負荷時に落ちる
オーディオエンジン周りの設計を一からやらないと無理でしょ
どんだけパテ付けして盛っても根がひょろい
標準プラグインの設計も古くて音が良くない=外部VSTに頼る=落ちやすくなる
買収したMaxもちょっとした負荷で激重 こっちも設計が古い
プラグイン殆ど使わず外部ハード/生録主体ならワークフローやエディットしやすさ重視だけど
外部同期で録音がずれたり
一々面倒
こういうの本社が一番わかってるからアップデート時間かかってんじゃんね
オーディオエンジン周りの設計を一からやらないと無理でしょ
どんだけパテ付けして盛っても根がひょろい
標準プラグインの設計も古くて音が良くない=外部VSTに頼る=落ちやすくなる
買収したMaxもちょっとした負荷で激重 こっちも設計が古い
プラグイン殆ど使わず外部ハード/生録主体ならワークフローやエディットしやすさ重視だけど
外部同期で録音がずれたり
一々面倒
こういうの本社が一番わかってるからアップデート時間かかってんじゃんね
2017/11/01(水) 14:03:59.04ID:kr5Rn2Af
それらを10で改善できてなければBitwigに客が来るということか
ふーん
あとはPushみたいなものをBitwigがだせばカンペキかw
ふーん
あとはPushみたいなものをBitwigがだせばカンペキかw
2017/11/01(水) 15:03:09.40ID:Es7NyGoh
PushとBitwigってめちゃくちゃ相性いいぞw
Abelton Live以上かもしれん。
Abelton Live以上かもしれん。
2017/11/01(水) 16:27:27.12ID:3j1MZXMa
836名無しサンプリング@48kHz
2017/11/02(木) 17:24:23.37ID:QgqCsoq7 アレなの?
FLStudioと競合する感じ?
FLStudioと競合する感じ?
2017/11/02(木) 20:14:22.45ID:22eR5oXe
2017/11/02(木) 22:10:05.96ID:OkjFpyEu
Live10見てきたけど
Bitwigがモジュレーションが簡単に使える利点がやっぱ強いな
他のDAWユーザーがノブ回しながらオートメーション書いてる横で
パッチの仕方で無限に動かして変化付けれるっていう
Bitwigがモジュレーションが簡単に使える利点がやっぱ強いな
他のDAWユーザーがノブ回しながらオートメーション書いてる横で
パッチの仕方で無限に動かして変化付けれるっていう
2017/11/03(金) 02:35:12.41ID:VVKK9M43
live10、オニオンスキンに対応したのは良いが、bitwigから戻るほどじゃないな
ま、bitwigも存続の危機を感じるがw
ま、bitwigも存続の危機を感じるがw
2017/11/03(金) 02:39:43.26ID:km28prAr
既存ユーザーにはいいアップデートと思う
だが新機能のMIDIレイヤーがトラックではなく
クリップ単位でしかできないだとか
付属デバイスに興味ない人にはメリット薄いとか
既に乗り換えた人には大きな魅力にならないかと
細かいUIが良くなってるのは良いと思った
だが新機能のMIDIレイヤーがトラックではなく
クリップ単位でしかできないだとか
付属デバイスに興味ない人にはメリット薄いとか
既に乗り換えた人には大きな魅力にならないかと
細かいUIが良くなってるのは良いと思った
2017/11/03(金) 02:48:09.53ID:Sj7Lkdih
この複数レイヤーMIDIもブラウザもいいね Live 10
https://www.youtube.com/watch?v=lk1OvPdA69Y&feature=youtu.be&t=877
Bitwigはセール年末年始ぐらいじゃないでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=lk1OvPdA69Y&feature=youtu.be&t=877
Bitwigはセール年末年始ぐらいじゃないでしょうか
2017/11/03(金) 02:55:48.96ID:hHejLh9/
>>841
こんなの見るとLive遅れてるな〜としか言いようがない
こんなの見るとLive遅れてるな〜としか言いようがない
2017/11/03(金) 02:59:21.36ID:yAd5lAGQ
いちいちabletonサゲしようとしなくていいよ
844名無しサンプリング@48kHz
2017/11/03(金) 07:05:43.07ID:5hsgGkPC 比較されればどちらかに優劣がつくのは当然
バカかな?
バカかな?
2017/11/03(金) 09:15:51.74ID:/7zdjzsy
>>844
角が立たない書き方ってもんがあるだろう
角が立たない書き方ってもんがあるだろう
2017/11/03(金) 11:57:20.73ID:cMtykrMH
金持ち喧嘩せず、両方買ってまーす!
2017/11/03(金) 12:45:25.22ID:/7zdjzsy
貧乏なのに両方持ってるわクソが
2017/11/03(金) 12:51:33.85ID:aNl5b7gK
Liveliteと8track比べたらbitwigの勝ちじゃない?
2017/11/03(金) 18:11:20.20ID:hHejLh9/
俺の中ではLiveの出番とっくに無いわ
2017/11/03(金) 18:20:31.28ID:q4BFi6EH
BitwigユーザーにとってはこれからLiveと方向性が被る事なさそうなのが良いニュース
2017/11/03(金) 18:22:25.84ID:5POB3427
出番ない人間がわざわざ言わなくていいでしょ
自分に合った機材使えばいいのにわざわざ他の物否定しないとならん性格は理解できんよ
自分に合った機材使えばいいのにわざわざ他の物否定しないとならん性格は理解できんよ
2017/11/03(金) 18:24:46.17ID:Sj7Lkdih
今のプロならDAW4つ以上は持ってるからな
税金対策で
税金対策で
853名無しサンプリング@48kHz
2017/11/03(金) 23:42:19.40ID:BaeygGMd 音が良ければだいぶシェア奪えた可能性はある
惜しいなあ
中高生が手軽に始めるには最適のDAWだと思う
惜しいなあ
中高生が手軽に始めるには最適のDAWだと思う
2017/11/04(土) 08:28:20.58ID:y9Yn6+P0
いやぁ、手軽に始めるのは無料DAW除いてもFLやロジに敵わないだろ
855名無しサンプリング@48kHz
2017/11/04(土) 09:35:55.86ID:wGxMrMo1 >>852
音源を買えよwww
音源を買えよwww
856名無しサンプリング@48kHz
2017/11/04(土) 15:21:03.85ID:4diLSDNq bitwigってオーディオクリップを前後にスライドさせる機能またはショートカットってないの?
2017/11/04(土) 22:57:16.90ID:OEvpDBOa
この前来日した時のストリーミング動画
最後らへんで歌入れデモしてたけど考えれば考えるほど無いわw
社長引いてたし
やっぱこいうちょっとずつ変化させて美味しい所出来たら並べていく作業だわ
https://www.youtube.com/watch?v=XsLhaRUei5c
この人がVSTプラグイン色々もってるのに
ポリセンセ多用してるのはモジュールの強みがあるからだわ
最後らへんで歌入れデモしてたけど考えれば考えるほど無いわw
社長引いてたし
やっぱこいうちょっとずつ変化させて美味しい所出来たら並べていく作業だわ
https://www.youtube.com/watch?v=XsLhaRUei5c
この人がVSTプラグイン色々もってるのに
ポリセンセ多用してるのはモジュールの強みがあるからだわ
2017/11/05(日) 03:02:19.41ID:OUcyQ2mb
ああいうポップソングも作れるんだというアピールは日本向けでは有効だと思うけどな
2017/11/05(日) 06:33:07.03ID:2dPg4/Mp
>>858
せめてvoの強弱にサイドチェーンが反応してシンセのパラメーターが細かく動いていて
これやろうと思えば面倒なんだみたいなの期待してた
宣伝としてそういうのが良かったんじゃないかって
ま〜いいんだけど
上の動画の時間指定だけど
https://youtu.be/XsLhaRUei5c?t=7286
E-Kickにリプレイサー入れてサンプル混ぜるやつとか同じようなこと皆やってんだな
せめてvoの強弱にサイドチェーンが反応してシンセのパラメーターが細かく動いていて
これやろうと思えば面倒なんだみたいなの期待してた
宣伝としてそういうのが良かったんじゃないかって
ま〜いいんだけど
上の動画の時間指定だけど
https://youtu.be/XsLhaRUei5c?t=7286
E-Kickにリプレイサー入れてサンプル混ぜるやつとか同じようなこと皆やってんだな
2017/11/05(日) 14:46:26.07ID:+64j40bt
あの回は解説も浅かったからな
Liveでもできるようなことしかしてなかったし
Liveでもできるようなことしかしてなかったし
2017/11/13(月) 02:53:44.86ID:cqKKot2N
口を突いて出るのはLiveLiveLive..
コンプレックス抱えすぎだろ
コンプレックス抱えすぎだろ
2017/11/13(月) 03:21:44.49ID:WG+1tLEG
どう見てもLiveのオルタナティブだししゃーない
2017/11/13(月) 07:27:37.39ID:nIlfGGsE
Liveと比較していいところなかったらLive選ぶしね
2017/11/13(月) 20:31:37.72ID:O1IaoCnE
ちょっとずつだけどユーザー増えてるね
マイナーミュージシャンが使ってるのもカッコイイ
マイナーミュージシャンが使ってるのもカッコイイ
2017/11/13(月) 21:49:30.78ID:RJemw6J/
Beatportで上位に入ってた人が使ってるらしかったので真似してみたい
2017/11/21(火) 01:13:59.16ID:cEHXSuPW
セール始まったが
アップグレード組のセールなしかよ
アップグレード組のセールなしかよ
2017/11/21(火) 03:17:24.73ID:wpq9XhNO
クログレで33480もするのか
S1くらい安くしてよね
S1くらい安くしてよね
868名無しサンプリング@48kHz
2017/11/21(火) 09:13:53.26ID:sPC+tkq3 本家セール来たけど、クロスグレードと同じ価格だね
2017/11/21(火) 10:05:29.72ID:01Kjesxt
忠誠ユーザにu-heかD16のクーポン配れや
2017/11/21(火) 12:56:29.34ID:3JKdZYqa
釣った魚に餌はやらないのがココ
2017/11/21(火) 19:23:07.76ID:CBIM0pt/
バッジ…
872名無しサンプリング@48kHz
2017/11/22(水) 23:48:32.48ID:F7SpQZ+A MIDIコントローラのスクリプトをJava/Java Scriptで書かせるのだけは何とかして欲しい
2017/11/23(木) 00:06:30.76ID:diExnTLp
SONARがやられたようだな…
2017/11/23(木) 00:11:46.51ID:sv+Z9W50
奴はマイナーDAW四天王の中でも最弱
2017/11/23(木) 01:30:05.68ID:6Egb03xl
ライフタイムフリーアップデートで自滅するとはサプスクの面汚しよ……
2017/11/23(木) 10:46:54.68ID:s3CaetgG
やっぱサブスクはギャンブルで当てたから買うかーとか
俺を含めヤクザな素人層の取り込みが難しいと思う
俺を含めヤクザな素人層の取り込みが難しいと思う
2017/11/23(木) 17:21:35.75ID:BtNCrKAp
ソナー:涅槃で待ってるからな
2017/11/23(木) 23:33:25.62ID:XJRxtzZv
沖雅也かよ
2017/11/23(木) 23:37:18.85ID:rYqcDBAt
日景忠男…
美少年評論家…
美少年評論家…
880名無しサンプリング@48kHz
2017/11/24(金) 06:46:24.47ID:ThiNju0k 資金切れの開発終了におびえながら、発展途上だけど凄くできの良いDAWを使う、というのがBitwigの醍醐味
2017/11/24(金) 06:55:26.77ID:465NB7OS
sonarは実勢の割に規模がでかすぎたんだと思うけどね
2017/11/24(金) 12:51:11.78ID:c3YoT0Yt
BWも終わったのかと思ってビビってしまった
2017/11/24(金) 13:09:29.08ID:p0IM4L9H
Sonarは拾ってもメリット無いけどBitwigはNIあたりが拾いそう
2017/11/24(金) 17:55:05.37ID:PFoYNO/R
複数のエディション、あまり使われない標準添付シンセ&エフェクト
サードパーティプラグインの添付(ロイヤリティの支払いが発生)
こういうところにコストをかけてないから、まだ何とかなりそうかな
サードパーティプラグインの添付(ロイヤリティの支払いが発生)
こういうところにコストをかけてないから、まだ何とかなりそうかな
885名無しサンプリング@48kHz
2017/11/24(金) 22:48:45.49ID:ThiNju0k アップグレートのセールきたね、129USD
2017/11/25(土) 02:24:41.40ID:0Mw1Z17C
アップグレード組はブラックフライデー特価
27日まで
3000円安いだけか
27日まで
3000円安いだけか
2017/11/25(土) 14:27:53.37ID:BbPoam7s
浮いた3000円でサブスク入ってうまいラーメン食べるやで
888名無しサンプリング@48kHz
2017/11/26(日) 18:27:30.94ID:TBRKs3zb bitwigクロスグレードで買おうかと思ったけど、すぐ使いたかったから、プラグインブテイックで買った。
£224.16。対して値段変わんないし。
ということでよろしくお願いします。
£224.16。対して値段変わんないし。
ということでよろしくお願いします。
2017/11/26(日) 19:44:16.67ID:Yje1O0Gm
3ヶ月後
そこにはFLを使っている>>888の姿があった
そこにはFLを使っている>>888の姿があった
2017/11/26(日) 21:15:17.67ID:bMdyIVtd
アップデート買ったで〜
切れる頃にはver3.xのそこそこ安定したものがリリースされた頃に切れる予定w
切れる頃にはver3.xのそこそこ安定したものがリリースされた頃に切れる予定w
891名無しサンプリング@48kHz
2017/11/27(月) 23:50:12.86ID:+H8fkd5l セールが終わる前に聞きたいので急いでます。bitwigの本家でアップグレードを購入しても、日本語マニュアルは付属しますか?
2017/11/28(火) 00:34:26.41ID:HZQmqX7A
DEMO起動してFILE →SETTINGS→HELP→DocumeationでスタートアップはVe2あるけど
ユーザーガイドはver1で カミングスーンになってるわな
Live使ったことあるならその日に使える
初心者ならスイートスポット使いこなすまで全然わからんないと思う
ユーザーガイドはver1で カミングスーンになってるわな
Live使ったことあるならその日に使える
初心者ならスイートスポット使いこなすまで全然わからんないと思う
2017/11/28(火) 10:09:16.16ID:TNk4K0nZ
ソナーからおととい乗り換えたんだけどようつべのpolaritymusicのチュートリアルがわかりやすかった
2017/11/28(火) 15:42:14.86ID:yyVFiC2d
895891
2017/11/29(水) 00:53:37.09ID:cG1RaEnV みなさん、ありがとうございました。早速、プラグインブティックでアップグレードを購入しました。ブラックフライデーのセールより、こちらのほうが安いですね!
2017/11/29(水) 06:00:49.84ID:T+F4kz/t
そうですね
2017/11/29(水) 19:27:05.26ID:TjxFxx6s
polarity musicのひとはAudiorityの空間系使ってるのな
ちょっとめずらしいかも
ちょっとめずらしいかも
898名無しサンプリング@48kHz
2017/12/07(木) 21:36:53.70ID:fvMrwqfq live10に乗り換えます。
比較するのは間違ってるかも知れないけど。
bitwig使い易いけど、
liveの方がユーザーフレンドリーだな。。
比較するのは間違ってるかも知れないけど。
bitwig使い易いけど、
liveの方がユーザーフレンドリーだな。。
899名無しサンプリング@48kHz
2017/12/07(木) 23:19:04.07ID:psLVlIaS モジュレーションが豊富かつGUIに一貫性あるのが魅力だけど、次の年間サポートは保留して暫くLive10かな俺も
169USDは高すぎる
169USDは高すぎる
2017/12/08(金) 02:07:47.10ID:5q+irlAn
901名無しサンプリング@48kHz
2017/12/08(金) 07:57:37.18ID:LKslp3dG 2017 Daw Of The Yearに輝いたBitwig Studio 2
そんなにイイのか
そんなにイイのか
2017/12/08(金) 08:04:50.86ID:6nj24cw/
>>901
ある程度使える人、色々他のDAW使ってないと良さがわかんないと思う
ある程度使える人、色々他のDAW使ってないと良さがわかんないと思う
2017/12/08(金) 08:50:38.70ID:ELnlZ6fv
2017/12/08(金) 09:53:01.90ID:vRreAY1x
2017/12/08(金) 15:17:19.56ID:0onsYWSs
live回帰宣言が多いな
料金体系といい、このままではソナーの二の舞に
料金体系といい、このままではソナーの二の舞に
2017/12/08(金) 15:42:16.88ID:hfG3HuxE
キャラ被ってるのがLiveしかないし誰か買ってくれるだろ
2017/12/08(金) 15:47:06.31ID:L1fM7x3R
バグ取りベータこの前でたし、年1でメジャーアップデートやりたい話通り行くなら来月くらいには3.0のアナウンス来るのかな
908名無しサンプリング@48kHz
2017/12/08(金) 18:11:30.74ID:w1JW4GEd 細かな不満はあれどモノ自体はすごく良いんだよな
とにかく商売下手すぎて本当に残念
とにかく商売下手すぎて本当に残念
2017/12/09(土) 01:25:58.68ID:NL6tTBq8
Linkは別にPC分ける必要ないし
なんか某ユーザーの煽りでしょ
真実性を高めるために登録済みBitwigスクリーンショット貼ればいいのにw
なんか某ユーザーの煽りでしょ
真実性を高めるために登録済みBitwigスクリーンショット貼ればいいのにw
910名無しサンプリング@48kHz
2017/12/09(土) 01:28:19.99ID:TpMaPbps >>909
何いってるのか全然意味が分からない
何いってるのか全然意味が分からない
2017/12/09(土) 12:14:02.59ID:rlftk4SO
Liveに戻る気にはまったくならないなー
求めてるもの違うんだろうけど
求めてるもの違うんだろうけど
2017/12/09(土) 12:33:24.56ID:TT5fFNsr
別にどっちか片方だけしか使えない理由はないから俺はこれからも両方使い続けるよ
913名無しサンプリング@48kHz
2017/12/09(土) 16:15:55.65ID:fuFzxtfu LIVE liteしか触ったことないけど、あのフォントが苦手。
2017/12/09(土) 21:03:17.41ID:0qCG/86j
>>912
どんなふうに使い分けてるの?
どんなふうに使い分けてるの?
2017/12/09(土) 21:07:42.04ID:Vdw57RNf
ほぼ気分で使い分けてる
ReWireとかLiveLinkで両方使ったりもしない
ReWireとかLiveLinkで両方使ったりもしない
2017/12/09(土) 21:22:27.74ID:TT5fFNsr
2017/12/09(土) 21:41:22.29ID:NL6tTBq8
Bitwigで作って波形にしてLiveに貼って外部に頼むの?
2017/12/09(土) 22:37:12.23ID:xfvjhoT9
>>917
そういう連携は今のところしてないなぁ。
liveの方は曲作るっていうより、シーケンス組むって感じの使い方してる。
頼んでる業者さんも曲作るの自体は別で作ってliveは再生時の細かい調整に使ってるみたい。
そういう連携は今のところしてないなぁ。
liveの方は曲作るっていうより、シーケンス組むって感じの使い方してる。
頼んでる業者さんも曲作るの自体は別で作ってliveは再生時の細かい調整に使ってるみたい。
2017/12/09(土) 22:54:33.72ID:xfvjhoT9
家に帰ってきてID変わったけど912です。
bitwigの方がliveよりUIとか好みなんだけど基本日本語の情報がまだ少ないので
じっくり時間あるときに取り組みたい感じ。
liveは回りに使ってる人が多いから、わかんないなと思ったらすぐ聞ける人がたくさんいるので
ちょっと敷居が低い。
bitwigの方がliveよりUIとか好みなんだけど基本日本語の情報がまだ少ないので
じっくり時間あるときに取り組みたい感じ。
liveは回りに使ってる人が多いから、わかんないなと思ったらすぐ聞ける人がたくさんいるので
ちょっと敷居が低い。
2017/12/10(日) 07:05:12.90ID:YA4vQ+wW
うんLiveは初心者向きだよ
2017/12/10(日) 07:29:49.46ID:47vmmX+7
2017/12/10(日) 08:40:37.88ID:W6pvHZCO
2017/12/10(日) 13:00:16.49ID:mi6TRJ8z
2017/12/10(日) 13:04:11.88ID:mi6TRJ8z
すまん、俺が間違ってた
誤用が正しいと思ってた
ハードルが高い、低いって言うべきだったな
誤用が正しいと思ってた
ハードルが高い、低いって言うべきだったな
2017/12/10(日) 13:09:04.92ID:Z7Dj/weV
こんだけ誤用されてたらその内認められるし気にすんな
2017/12/10(日) 14:11:44.38ID:ODBkO4fC
勘違いした煽りは滑稽だな
お前が辞書引いてこい
お前が辞書引いてこい
2017/12/10(日) 14:30:52.86ID:ARxU++Y7
ID:ODBkO4fC
2017/12/10(日) 15:05:33.89ID:v+u2/wHy
早くフリーズ付けて欲しいバージョン3はよ
2017/12/10(日) 23:56:14.52ID:dQltfoiW
みんなどのOSで使ってる?
俺はWindows10
俺はWindows10
2017/12/11(月) 00:22:31.83ID:EOEykxr2
3台迄インストール可能だからmac/windows/linuxにそれぞれ入れてるが基本macだな
どれで使ってもDot by Dotレベルで全く同じUI
どれで使ってもDot by Dotレベルで全く同じUI
2017/12/11(月) 00:47:16.77ID:iGFSnJ4a
>>928おま もってねーだろ
2017/12/11(月) 03:14:37.78ID:Fl2h7FWl
Win10
タッチパネル環境作った
タッチパネル環境作った
2017/12/11(月) 09:28:37.22ID:Iif7bxA5
俺も欲しいぞフリーズ
934名無しサンプリング@48kHz
2017/12/11(月) 12:17:51.99ID:ebXVNOKA 再生中に、一瞬無音になってピッて高周波ノイズが発生したりというのが、ブツブツ発生するんだが、オーディオインターフェイス(motu828mk3)USB接続が問題かなぁ。
同じような症状の人いる?
同じような症状の人いる?
2017/12/11(月) 13:33:48.68ID:BoFuWeXD
>>934は別のスレでもみたぞ
2017/12/11(月) 13:54:40.86ID:iGFSnJ4a
本物のBitwigユーザーならDSPパフォーマンスグラフで
スパイクしてるプラグイン割り出し2-3分でできるだろ
wave再生だけなるならOSとドライバ/マザボ/UEFI絡みだわ
スパイクしてるプラグイン割り出し2-3分でできるだろ
wave再生だけなるならOSとドライバ/マザボ/UEFI絡みだわ
2017/12/11(月) 18:11:46.83ID:NLfOpR8d
2017/12/11(月) 23:37:53.75ID:2Rs1S1h2
「実は持ってないやつ摘発」摘発じゃん
2017/12/12(火) 03:14:44.07ID:fJGna+hQ
>>937
そこの快適と僻まれて快適を同時に楽しんでる
そこの快適と僻まれて快適を同時に楽しんでる
941名無しサンプリング@48kHz
2017/12/12(火) 13:45:56.66ID:fFlLrrLX なんで俺が持ってないことになってるのか根拠は分からんが、serumを複数立ち上げてpreset読み込んだらめっちゃ負荷かからない?これっておま環?
大好きなシンセなだけに欲張って使えないの凄く辛いんだが。
まあ今はsylenth1とbitwigのモジュレーターでそれっぽいことは出来るようになったので、不満はあるが何とか使えてる。
Bounce in placeも便利だけどトラック全体のフリーズもつけてほしいよね。
編集したいときにmidiに戻せるやつ
それにしてもbitwig大分使いやすくなったよね。当初はmidiエクスポートすら付いてなかったんだぜ?
ちなみに俺は無印を発売日に買って今でも使ってる生粋のbitwigユーザーです。
てか、本物とか偽物とか言ってる時点で脳みそおこちゃまなのは明らかだね。
おらよ、これがお望みなんだろ?
大好きなシンセなだけに欲張って使えないの凄く辛いんだが。
まあ今はsylenth1とbitwigのモジュレーターでそれっぽいことは出来るようになったので、不満はあるが何とか使えてる。
Bounce in placeも便利だけどトラック全体のフリーズもつけてほしいよね。
編集したいときにmidiに戻せるやつ
それにしてもbitwig大分使いやすくなったよね。当初はmidiエクスポートすら付いてなかったんだぜ?
ちなみに俺は無印を発売日に買って今でも使ってる生粋のbitwigユーザーです。
てか、本物とか偽物とか言ってる時点で脳みそおこちゃまなのは明らかだね。
おらよ、これがお望みなんだろ?
2017/12/12(火) 14:45:45.01ID:Grw2JIY0
じゃ解散6ヶ月後3.0反省会で(^_^)/~
2017/12/12(火) 21:35:45.74ID:KvKabRZT
日本でもモジュラーシンセ界隈から売っていくスタイル
BitwigとパッケージングされたExpert Sleepers ES-8が発売される予定だそう
https://info.shimamura.co.jp/digital/event_info/2017/12/119768
BitwigとパッケージングされたExpert Sleepers ES-8が発売される予定だそう
https://info.shimamura.co.jp/digital/event_info/2017/12/119768
2017/12/12(火) 22:22:49.05ID:S6xh1ohq
>>941
何かの改変コピペ?
何かの改変コピペ?
2017/12/13(水) 02:54:39.22ID:yg1RNjp9
社長来日してモジュラーシンセとの連携を見せてた後に
空気読めないDTMとか平気で行っちゃう連中が歌入れ披露した空気が未だ忘れんw
あの動画見なきゃ良かったw
空気読めないDTMとか平気で行っちゃう連中が歌入れ披露した空気が未だ忘れんw
あの動画見なきゃ良かったw
2017/12/13(水) 03:05:51.38ID:NJF1CarH
ええ何それ見てみたいw
2017/12/14(木) 07:57:06.90ID:KuPIPb2F
>>945
あのおじさんは作曲したらBitwigの環境がとてもよかったってほめてたけど
それを放送で見せないという・・・・録画してもってこいよ無能フジケン
そしてできあがりはこちら!シロウト生歌トッピング!
社長らドン引き顔生配信wwwwwwwww
あのおじさんは作曲したらBitwigの環境がとてもよかったってほめてたけど
それを放送で見せないという・・・・録画してもってこいよ無能フジケン
そしてできあがりはこちら!シロウト生歌トッピング!
社長らドン引き顔生配信wwwwwwwww
2017/12/14(木) 08:23:27.06ID:WITW/jOu
そもそもBitwigって言うブランドイメージに対して
ニコニコ動画で生放送ってなんだよって話
ヤンキーの集会にドイツから来たテクノDJがプレイするようなもんだぞw
日本独自の文化しか吸収できない奴らはひとまず後回しだよ
Live使ってるHipHopかぶれの若いやつとか
アングラ系のテクノやってるようなのからスイッチさせるような売り込みで行くんだよ
代理店の人わかってなさすぎ
ニコニコ動画で生放送ってなんだよって話
ヤンキーの集会にドイツから来たテクノDJがプレイするようなもんだぞw
日本独自の文化しか吸収できない奴らはひとまず後回しだよ
Live使ってるHipHopかぶれの若いやつとか
アングラ系のテクノやってるようなのからスイッチさせるような売り込みで行くんだよ
代理店の人わかってなさすぎ
2017/12/14(木) 11:45:20.53ID:F8Lmdxqh
bitwigは現状liveよりディープだよな
モジュラーと連携が売りの一つになったし
マニアックに見えるから使い勝手のよさをアピールすべきだと思うよ
モジュラーと連携が売りの一つになったし
マニアックに見えるから使い勝手のよさをアピールすべきだと思うよ
2017/12/14(木) 14:19:36.84ID:zeM93hXv
>>948
どうでもいい話をダラダラしてんじゃねえよカス
どうでもいい話をダラダラしてんじゃねえよカス
2017/12/14(木) 14:46:50.43ID:8temTuYb
過疎スレだし別にええよ
2017/12/14(木) 15:43:11.75ID:KuPIPb2F
>>950は代理店の中の人って思うと合点がいくw
フジケンあたりと馴れ合えば売れるとか思ってるのかよちゃんとしろ
フジケンあたりと馴れ合えば売れるとか思ってるのかよちゃんとしろ
2017/12/14(木) 15:47:43.45ID:8temTuYb
フジケンはPRとはいえ最新のデバイスをそれなりに具体的に紹介してくれるからええよ
2017/12/14(木) 16:58:13.13ID:G0mC3k2Y
>>953
そうやってKDJ-ONEみたいな詐欺紛いの製品紹介して、金取られる視聴者被害が出るんだな
そうやってKDJ-ONEみたいな詐欺紛いの製品紹介して、金取られる視聴者被害が出るんだな
2017/12/14(木) 17:01:13.92ID:8temTuYb
956934
2017/12/15(金) 12:29:46.61ID:zoRSMigk >>934ですが、すみませんハード不調でジッターが出てたみたいです。
bitwigは何も問題なく、罪はありません。とても良い子です。
bitwigは何も問題なく、罪はありません。とても良い子です。
2017/12/15(金) 12:38:10.37ID:CSjDixbN
別DAWで切り分けもしてないのかよ
悪い子はお前だ
悪い子はお前だ
958934
2017/12/15(金) 12:46:24.18ID:zoRSMigk959名無しサンプリング@48kHz
2017/12/15(金) 13:30:43.04ID:d1zeGXGM >>958
障害原因の切り分けだろ
障害原因の切り分けだろ
960934
2017/12/15(金) 16:31:51.56ID:zoRSMigk2017/12/17(日) 11:23:33.07ID:St7BFxqA
こんな変人もBitwig使ってるのか(呆れ)
2017/12/17(日) 11:49:40.51ID:hqhEKpsH
ウザいから消えますって言って消える人は変人かも知れんが害は無さそう
963名無しサンプリング@48kHz
2017/12/17(日) 12:45:16.50ID:Yga/DuIQ 変人に人気のDAWですね。
2017/12/17(日) 14:57:20.01ID:XenQOCDJ
割れたっぽいぞ
965名無しサンプリング@48kHz
2017/12/18(月) 00:00:00.67ID:noa4LV4K このDAWって微妙に重くなったりしない?
Modulationかけるのが特徴だから当たり前なのかな
Modulationかけるのが特徴だから当たり前なのかな
2017/12/18(月) 00:16:30.17ID:yGYszU6d
2017/12/18(月) 06:41:34.53ID:hYCPGQuQ
Macだけど、最近Bitwig起動時間がかかるようになったよね
すげー時間かかる。
すげー時間かかる。
2017/12/18(月) 07:12:39.49ID:eSOL+2B+
それブラウザに登録してるディレクトリ増やしてない?
スキャンするサンプル増えればそれだけ起動に時間かかるようになるけど
スキャンするサンプル増えればそれだけ起動に時間かかるようになるけど
2017/12/18(月) 07:28:38.80ID:hYCPGQuQ
2017/12/18(月) 08:55:24.33ID:44PhQO3+
確かに以前と比べて起動が
ながくなったわ。
ながくなったわ。
2017/12/20(水) 19:59:06.07ID:mTnGoeev
2017/12/20(水) 20:02:15.34ID:mTnGoeev
描画が遅くなって体感で重く感じるってことね CPU的には別に負荷が増えてない
水色のオートメーションを全トラック表示してたら重くなったりしてた
今どうなんだろ
水色のオートメーションを全トラック表示してたら重くなったりしてた
今どうなんだろ
2017/12/20(水) 22:37:30.91ID:fex5TW2n
2.3.3出てるね、3.0出そうな予兆あるな
2017/12/21(木) 01:06:26.49ID:FF24xFa5
当分は毎年出すぜ その先は不明だ
社長さん言ってたな
出さないと金になんねーしな
社長さん言ってたな
出さないと金になんねーしな
975名無しサンプリング@48kHz
2017/12/21(木) 01:11:43.30ID:8+z6tOGf 毎年だすならアップデート権一年じゃなくて、グレースピリオド一年にすりゃ印象も違っただろうに
2017/12/21(木) 08:37:10.93ID:T1IVxlCO
Cakewalkの失敗見たから方針変えそう
2017/12/21(木) 13:57:52.96ID:Pjn9L/Xk
>>940
DPから乗り換えて、楽曲制作スピード上がりそう?
DPから乗り換えて、楽曲制作スピード上がりそう?
978名無しサンプリング@48kHz
2017/12/22(金) 09:11:23.30ID:2OcKbvVI >>976
おれを呼ぶなよ、変人だぞ。アイディア試しやすくて効率は良くなったと思うよ。
おれを呼ぶなよ、変人だぞ。アイディア試しやすくて効率は良くなったと思うよ。
2017/12/22(金) 13:46:45.73ID:TdqPxGBH
Wikipediaにbitwig studioの記事が英語版、日本語版
ともに無い・・・。
ともに無い・・・。
2017/12/22(金) 18:41:59.11ID:rSbO9FcX
じゃあ作れよ
俺はいくつか作ったぞ
俺はいくつか作ったぞ
2017/12/23(土) 10:56:48.95ID:3e2ZeI/m
セールで半額になってたからiPadのduet displayでiPad pro繋げてみたけど、
いまいち反応がリニアじゃなくてイラつくからやめた。
Macでタブレットモードをタッチ操作出来るといいかなって思ったんだけどなんか思ってたほど快適じゃなかった。
いまいち反応がリニアじゃなくてイラつくからやめた。
Macでタブレットモードをタッチ操作出来るといいかなって思ったんだけどなんか思ってたほど快適じゃなかった。
2017/12/23(土) 11:17:06.94ID:bxHk45Sy
タッチは実質surface専用じゃなかった?
2017/12/23(土) 11:38:55.21ID:3e2ZeI/m
せっかくMacでもタブレットモードあるからなんとかなるといいなって思ったんだけどな。
そろそろMacもタッチパネルのモデル出してくれたらいいのに。
iPad繋げるならtouchOSCでコントローラ作ってやった方が快適だった。
若干めんどいけど自分好みでちょっとづつカスタマイズするの楽しい。
そろそろMacもタッチパネルのモデル出してくれたらいいのに。
iPad繋げるならtouchOSCでコントローラ作ってやった方が快適だった。
若干めんどいけど自分好みでちょっとづつカスタマイズするの楽しい。
2017/12/23(土) 16:37:17.97ID:pUwDcuKo
>>983
タッチ液晶モニター買うとかは?
タッチ液晶モニター買うとかは?
2017/12/23(土) 16:51:55.94ID:r5QOkDEo
Audio Engineとフロントエンド分離されてるからリモート接続出来るようになるのは時間の問題
実はとっくに現されててバージョンアップの隠し玉に温存してるんではとさえ思える。
実はとっくに現されててバージョンアップの隠し玉に温存してるんではとさえ思える。
2017/12/23(土) 20:06:18.37ID:bxHk45Sy
iOSとmacOSが統合されればタッチ液晶載せてくるー?
MacでiPhoneアプリが動くようになる? 2018年秋に統合とBloombergが報道
ttp://japanese.engadget.com/2017/12/20/mac-iphone-2018-bloomberg/
MacでiPhoneアプリが動くようになる? 2018年秋に統合とBloombergが報道
ttp://japanese.engadget.com/2017/12/20/mac-iphone-2018-bloomberg/
2017/12/23(土) 23:22:18.98ID:/zkzJdBh
載せない。それが起きるときにはmacOSがなくなってiOSだけになる。で、Appleはそれ狙ってる
2017/12/24(日) 15:13:16.02ID:38tbaUO6
などと妄想を垂れ流しており
2017/12/24(日) 15:17:51.12ID:fQOrKyhl
iOSとMacOSの統合とかはどうでもいいから画面タッチできるMacbookはよ
技術的にはもう何も障害ないだろ
あとはやるかやらないかだけのはず
技術的にはもう何も障害ないだろ
あとはやるかやらないかだけのはず
2017/12/25(月) 03:47:17.99ID:sQ9ibkp7
10点マルチタッチ液晶ディスプレイをMacに繋げば使えるものも多いみたいだよ。
2017/12/25(月) 15:58:50.87ID:ViuTtX/d
>>990
あまり情報がない上にこれも古い情報だけど
Macで使えるタッチモニタまとめてるサイトがあった
http://miso-engine.hatenablog.com/entry/2017/04/05/165540
あまり情報がない上にこれも古い情報だけど
Macで使えるタッチモニタまとめてるサイトがあった
http://miso-engine.hatenablog.com/entry/2017/04/05/165540
2017/12/25(月) 16:34:33.74ID:gy69/h3Y
今年のエントリーなのに古い・・だと・・・?
あとつぎすれー
あとつぎすれー
2017/12/26(火) 01:36:17.98ID:n9anGfH0
マルチタッチにOSが対応してないから
その手のディスプレイは買っても微妙でしょ
その手のディスプレイは買っても微妙でしょ
2017/12/26(火) 20:55:40.94ID:xL6OQ6H6
>>992
でも書いてある内容は古いよね
でも書いてある内容は古いよね
2017/12/28(木) 23:18:41.00ID:wH9TdUfd
ユーザーガイドまだかなぁ
マルチティンバー簡単にならないかなぁ
マルチティンバー簡単にならないかなぁ
2017/12/29(金) 18:09:34.23ID:uivEDWGl
high sierra
波形の表示と再生場所がずれてる時がある
結構致命的なんだけど
おれ環境のせいかも
波形の表示と再生場所がずれてる時がある
結構致命的なんだけど
おれ環境のせいかも
2017/12/29(金) 20:13:23.62ID:igvFGYom
個人的に思うのは、その時の感情を音にしやすいよね。
2017/12/30(土) 22:25:11.35ID:aFl3ZbAi
2017/12/31(日) 10:33:00.65ID:mV1bRSRq
>>998
Dカップ以上がいいです
Dカップ以上がいいです
1000名無しサンプリング@48kHz
2017/12/31(日) 10:39:38.68ID:Mx4AjHN+ 年内でちょうどスレも終わるな
社長が来日するとは思ってもみなかった
↓次スレよろしくー
社長が来日するとは思ってもみなかった
↓次スレよろしくー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 20時間 17分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 20時間 17分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【悲報】高市暴走により日本🇯🇵の観光業が死ぬことが確定へ……… お前ら、これでほんとにいいのか?????????? [871926377]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【乞食速報】銀行口座開設で2万円 証券口座開設で2万円 銀行口座のAI投資の傾向に答えるだけで1万円 合計5万円貰えるぞ!!!
