X



Melodyne part6 [無断転載禁止]©2ch.net

2016/09/07(水) 13:06:38.06ID:lr0diWru
便利なピッチシフト/タイムストレッチングソフトウェア Melodyneについて引き続き語りましょう。

http://www.celemony.com/
http://www.hookup.co.jp/products/celemonysoftware.html

和音を編集できる幻の新技術 DNA(Direct Note Access)及びヒゲの動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=jFCjv4_jqAY

【前スレ】
Melodyne part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1305104632/

【過去スレ】
Melodyne part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/
Melodyne part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223915793/
Melodyne part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189103860/
Melodyne
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064237504/

【関連スレ】
Auto-Tuneについて語りましょう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293680654/
2名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/07(水) 13:53:12.55ID:r2PyfIG/
金返せ
2016/09/07(水) 15:50:53.40ID:lgeR+0jk
俺に返せ
2016/09/08(木) 11:55:30.50ID:+Fng8j6y
仏像返せ
5名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/08(木) 23:51:49.85ID:FgO4A1zm
メロディアンミニ
2016/09/14(水) 13:25:43.52ID:kZknRerY
Melodyne購入を考えてます。

用途としてはボーカルだけじゃなくギターの修正も考えてます。
その場合はバージョンはどの辺りを買えばよいですか?
(勿論、上を買えば買うほど良いんでしょうけど、いかんせん貧乏なので
出来るだけ下のランクで済ませたいです。)
2016/09/14(水) 19:10:39.41ID:OrUrIfLS
安いのでいいよ
ただし和音は弾かない事
2016/09/14(水) 19:17:58.28ID:kZknRerY
dです
コード弾きもするとなると、やはり最上位版が好ましい所でしょうか?
2016/09/14(水) 19:22:43.23ID:O43fNhzR
>>9 get
2016/09/14(水) 19:39:53.75ID:OrUrIfLS
公式おもきし日本語だし、無料で30日デモれるのに
いちいち聞かなきゃ分からん奴に使いこなすのは難しい

以上
2016/09/14(水) 19:44:10.92ID:kZknRerY
>>10
なるほど。
2016/09/14(水) 20:32:44.70ID:so7VUAr2
デモってeditorしかないんじゃね?
2016/09/14(水) 20:34:54.00ID:so7VUAr2
いや今はStudioなんかな?
どっちにしろ下位のやつと比べられないと思うが
2016/09/14(水) 20:43:03.33ID:rYpwPi6P
下位にも出来るよ
2016/10/02(日) 13:05:42.98ID:mSeYTWgZ
下位〜の
2016/10/02(日) 18:31:34.20ID:Ij6a9dgo
メロダインを誰かにあげたいんだけど、ライセンスはどうすればいいの?
2016/10/02(日) 18:38:57.58ID:HRGutB1X
>>16
その辺のモノとは違って、君の所有しているメロダインは、
メロダインというプログラムとそれを君!が使う権利。
他人が使う権利は、君は所有していない。従って、誰かにあげるという
概念とは馴染まない(原則)。メーカーによっては少し安くやらせることも
あるが、例外。
2016/10/02(日) 19:38:36.00ID:Ij6a9dgo
>>17
じゃあ捨てるしかないってことですね
2016/10/07(金) 10:42:29.64ID:2IQv9d7n
ドラクエでもやってなよ
2016/10/18(火) 12:22:49.06ID:CkXGQIxD
セールが少ないソフトとは聞いているが
貧乏なのでチャンスを待ってる俺 (´・ω・`)
2016/10/18(火) 13:50:21.55ID:7gJqlw3F
>>20
Black Fridayで下がると良いね。
2016/10/19(水) 02:36:19.69ID:SNkqS5jE
黒金でセールした覚えないけどな
2016/10/19(水) 06:53:55.40ID:0e8nNJBD
何かのバンドルでついてるのを入手。エディタを格安で入手。アップグレードでスタジオ入手。こうやってスタジオ4入手しました。
2016/10/19(水) 10:26:50.83ID:DoXLH1WO
今現在の最安獲得方法はなんなんだろうな
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/20(木) 04:54:24.09ID:Ki4FsEmX
既出かもしれませんがバグ発症したのでここにも念のため書いておきます。
【DAW/studio one】

自分の環境では以下の方法で再現性大でした。

1/任意トラックAの最低限掃除とトリミング等の編集
2/Aを右クリ「メロダインで編集」で取り込み〜編集
3/ミックス外注用の個別書き出し&頭揃えのため、頭が揃っているトラックBと「イベントの結合」
4/からのAB共にバウンス

※結果※
A=メロダイン編集済みのノーマルオーディオトラック化できて問題なし(1〜2分)
B=素材的には何も変化ないはずなのに、リージョン内のランダム箇所(10箇所前後/5分)に約0.5秒の音切れや、同程度の長さの無音が生成挿入されてその分勝手に遅延発生

★メロダイン取り込みなしのノーマルトラック同士での「結合〜バウンス」は一瞬で完了で全く問題ないです。
(直近5年ほどメロダイン連携後のS1使用で、業務ペース的に数千回はやってますが一度も問題ありませんでした)

★いつもはメロダイン取り込みトラックは、納品まではもちろんリミックス等に備えてそのまま置いておくのに
今回何故かなんとなくでメロダイントラックとノーマルトラックを「結合〜バウンス」してみたらば初の大きなバグでした。

気付いたのが作業数日後で死にました。
作業日のデモTD送付後に上記作業を締めがてらやってから、再生テスト等の確認せずにソングファイルセーブ&自動コピー&外付け手動コピーして寝たのでファイル全滅。

ずっと毎日整理して不要ファイル捨ててきましたがこれを機にちょっと考えます。。。
破損トラックの該当プレイヤーが売れっ子でもう今回のレックスケジュール内では2度と時間取れないと予想できたので
半泣きであらゆる経験値を使って鬼編集〜復旧作業に今日8時間かかりました。

あんまり遭遇すること少ない状況だと思いますが皆さん気をつけてください。
2016/10/20(木) 06:12:56.14ID:kwVfz7t/
1つ気になったんだけど、オリジナルソースを棄ててたの?
一番大事なファイルだと思うのだけど
27名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/20(木) 07:15:19.90ID:Ki4FsEmX
>>26
完全ノータッチのオリジナルソースはこれまでの仕事で様々なトラブルありましたが
10年以上一度も使ったことないので、ここ数年はいつも最低限の掃除とトリミングのみしてバウンス&頭揃えしたもののみストックしてありました。

今回は何を血迷ったのかメロダイン込みのバウンスという、その時点で既にマイルールが破綻している作業をしれっとやってしまいました。
さらにそれの上書き保存を全てのデータベースにやってしまったのが致命的で初の結構な事故になりました。

普段やらないことをなんとはなしにやってしまった時に限ってトラブルは起こるのですね
肝に銘じてこれを機に初心に返り保存手法全般も見直します。
28名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/20(木) 14:59:27.95ID:PYNKJiRh
Melodyneの名を耳にすると萎える
2016/10/20(木) 21:10:08.32ID:lX1Rrrqr
オリジナルソースは落としたときの圧縮ファイルも含めて、全部終わるまでは置いてあるなあ。
プール内にナンバー違いがどんどん増えていって鬱陶しいからついつい掃除したくはなるけどねえ。
2016/11/14(月) 14:51:26.59ID:nXUJQhdI
クリックミスでメロダイン4スタジオ買ってしまった笑
使ってみます
2016/11/22(火) 02:03:23.39ID:6nR6OYqX
なんかアップデートきてますな
2016/11/23(水) 06:42:29.45ID:FpUa9ege
来てますな。全然使えてない。使うアイデアどんなのある? ちな、4スタジオですが。
2016/11/23(水) 09:52:13.36ID:rE86ngaA
S1がセールになってるから
メロダインデビューを兼ねて買ってみようかな
2016/11/23(水) 10:33:24.60ID:2Qw7XuVr
昔の下手くそな生演奏マルチ軍団がどんどん蘇る
2016/12/12(月) 20:29:15.64ID:+IQ7gS4u
Studio One等でmelodyneをARAで使用されている方へお聞きしたいのですが、
通常プラグインとして使用するよりも、圧倒的に扱いやすいのでしょうか?

melodyne 4.1のバー所ナップでARAでの使用が非常に良くなったと公式で読み、とても気になっています。
現在当方はCubaseでVSTでの使用ですが、ARAでの使い勝手が良いようならmelodyneの編集のみの為にStudioOneを買おうかと思っています。
2016/12/12(月) 21:12:48.63ID:fOmRMFc2
>>35
これ見るとわかりやすい
Melodyne 4.1: ARA in Studio One (english)
https://www.youtube.com/watch?v=ix1FKDtfiUs
2016/12/12(月) 22:57:16.15ID:+IQ7gS4u
>>36
ありがとうございます!

ARAで実際に使用されている方、安定性や使い勝手を教えて頂けると助かります!
2016/12/22(木) 17:00:34.52ID:1fxXTmt0
これ調整したやつを保存して次回起動した時何セントかずれるバグないか?
前半と後半で2回ぐらいに分けてやったやつで前半保存した部分だけ微妙に全体的に上にズレてるってのがたまにある
39名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/28(水) 19:02:02.12ID:22qKPzpk
いまセールだからeditor 2から4 studioにアップグレードしようかなって思ってるのだけど、2のときよりも4ってタイムストレッチとかの品質って改善されてる?
2017/01/29(日) 08:57:49.98ID:W8ZygInd
エッセンシャル買ったけどアプグレある?
2017/02/01(水) 20:32:30.72ID:oSNV7hZE
初代アシスタント持ってて何年も放置してたけど、久しぶりに使うことになったから調べてみたら最新版にアプグレできると知って飛び上がった
神すぎるだろセレモニー社
今日からProTools12で快適に使用中
2017/02/02(木) 13:43:07.25ID:1NEeGgaX
ヘルプ見ても分らなかったんだけど、melodyne4ってリアルタイムmidi入力補正出来なくなってる?
2017/02/07(火) 18:46:29.33ID:zqJSApk9
エッシェンシャルなんだけど、これピッチの移動と長さだけで声の揺れは直せない?
2017/02/07(火) 20:29:08.19ID:tJEoL0Lo
傾きぐらいしか出来ない
2017/02/07(火) 22:38:55.40ID:hbDwEUw4
エッセンシャルは有料お試し版だと思ってる
アップグレードした方が何かといいよ
2017/02/08(水) 18:14:59.57ID:XkNolb3j
上手ければ意外とエッセンシャルでなんとかなるから頑張ったうえ
どうにもならなかったら体験版使ってた
2017/02/10(金) 18:22:39.44ID:I4rQ71Yo
variaudioのが有能じゃね?もしかして
2017/02/10(金) 19:36:50.22ID:Umm1LJp5
もしかしてはないな
2017/02/12(日) 07:14:30.47ID:lm5BW2YH
てすと
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/19(日) 06:55:38.88ID:W+mJ7+cH
Mixcraft8にも統合版メロダイン来てるな
2017/02/21(火) 01:38:40.79ID:JCzVsq3w
Cubaseもメロダイン統合してくれー。もともとSteinbergのVST3の流用だろうに
52名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 06:42:26.11ID:K+diNUVJ
これで音痴のおじさんでも上手いボーカルトラックが出来るわけだ
2017/02/21(火) 10:14:14.50ID:8r5GB4kH
まあ声質と発声の問題はあるがw
2017/02/21(火) 17:36:20.42ID:X05/fL5Z
>>52
無理
55名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/22(水) 07:09:31.52ID:7cQ7zzEs
便利な世の中になったな
メロダイン無しなど考えられないわ
2017/02/26(日) 04:22:01.21ID:dBBSGTCK
>>55
variaudioだといけない理由を述べよ
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/26(日) 15:14:12.67ID:UJrT98ra
まぁARAモードの有無かな
DAWとの統合型はマジで使い易いヨンさま
2017/03/05(日) 12:59:27.66ID:ciFk/8ZN
巨額資本による Apple 買収カモン
2017/03/05(日) 14:22:33.84ID:N3vD2uLR
>>56
音が悪い
2017/03/05(日) 17:45:52.52ID:qNavV4IG
これは有能ソフト。昔よりは値上がりしたけどそれでもまだ安いと思う。

もちろんプロダクションにもつかえるんだけど、
市販の音源をいじって自分の音響環境に合わせるのにも使える。
調整楽しい。Melodyneなしでは音楽を聞けなくなってしまった。
2017/03/11(土) 14:53:41.68ID:2twmuoKe
市販の音源をいじって自分の音響環境に合わせるのにも使える。

→具体的に何をしてるの?
2017/03/14(火) 20:40:47.30ID:lHVpicNL
このソフトってボーカルトラックをMIDIトラックの音符に合わせて
タイミングと高さを補正とかできますか?
2017/03/15(水) 18:52:40.51ID:+JLrBzAG
はい
2017/03/28(火) 23:10:13.74ID:xwkPaixa
editorで音源まるごと解析してmidi化して、耳コピ時短に活用してるんですが、ベース等低音は綺麗に拾うんですが、高音があまり拾えない。
解析精度を高めると倍音拾い過ぎて変な音まで拾いすぎる。

うまく、高音もコード構成音の音やメロディを拾うコツとかないでしょうか。
2017/03/29(水) 23:43:00.07ID:ACcB6XON
EQ使わないの?
2017/03/30(木) 00:15:01.44ID:qSFSdOZA
>>65
いやー、EQ使ってなかったです。
これ音階ごとに音量の加減ができるんですね!知らなかった。いじってみます。ありがとうごさいました!
2017/03/30(木) 00:32:05.50ID:7m0w/izP
そこからかよw
68名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/09(日) 00:47:33.81ID:E4taY+hU
質問させてくださいm--m

生ドラムをレック後、金物はともかくタイコ類だけでも差し替えたい時が多々あるのですが、
stateの差し替え特化したプラグイン等使わずに、且つ全箇所完全人力コピペも最終手段として、
何か効率的な斬新な手法等ありますでしょうか?

以下の様なフローで試してみたのですがまだ微妙です。。。
・ゲート→レンダリング→メロダイン取込→midi化→検出精度が微妙で大量の手直しが必要

理想は
★なんらかの方法で生ドラム素材の目的音のみのタイミングとベロ/ボリュームを概ね使えるレベルで検出したい
★その信号を基にサイドチェイン?もしくはmidi化?でsample oneや外部音源等を鳴らしたいです。

私が知らない定番手法等があるような気がするのですが、調べても実験してもまだ満足いく結果が出ません。
素直に専用プラグイン買ったほうが良いような気もします。
何かアイデアありましたら是非ご教授いただければ幸いです。
環境は【studio one pro/プラグインはメロダインとwavesの定番系のみ持っています】
よろしくお願いします。
2017/04/11(火) 18:25:46.43ID:Mp8ZB+WU
デモ版が終わって有料版買いたいんだけど有料版買ったらデモ版でエディットしてたのはやり直しになるのかな?
2017/04/17(月) 14:59:57.14ID:J8tR6Pou
なんか急にプロジェクトとのテンポがずれ始めたと思ったらまともに編集できなくなっていた…
ノートを編集して、次のノートを編集すると前のノートもしくは他のノートが元に戻ったり変な音程に移動したりの繰り返しでコントみたいになっている
1ノートごとに編集を閉じれば保存できるみたいだけどなにこれはwww
2017/04/17(月) 16:41:39.33ID:J8tR6Pou
すみません多分自己解決しました
テンポずれはまだわからないけど、編集したボーカルトラック大量に並べすぎてたみたいなので
終わったものを粗方バウンスしていったら快適に動くようになった
2017/04/17(月) 16:43:48.18ID:zrAygUzY
>>71
アプリというよりマシンの処理能力の問題。経験あり。
2017/04/17(月) 16:47:30.02ID:J8tR6Pou
でしょうな…初めてDAWを落とす経験をした
welcome to DTM ground...という気持ちになった
2017/04/21(金) 04:55:41.56ID:n/ES93Xy
ぼそぼそした話し声に手動で強制的に音程つけてメロディにしたいのだけど
任意の場所てカットできない

「あいうえお」を「あlいlうl えlお」とカットして1音づつ任意の音程にしたいのに
ソフトが判断した区切りでしか切れないの?
2017/04/21(金) 05:45:48.01ID:pXe5GWKS
>>74
Melodyne 4 - 基本
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxhHYjuFEd5f-N809pNqg-nFu8qyu-h7p
76名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/11(木) 16:01:26.95ID:5gdCEO0Z
なんか先週から価格爆上げ!
買おうか迷っているのに大ショック
2017/05/11(木) 22:23:28.58ID:BnpiT7Aq
さっさと買わないからそうなる
2017/05/11(木) 22:29:00.68ID:FdFHwcgd
アップグレードセール来ないかなぁ
一番安いのしか持ってないからeditorにしたいんだよね
79名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 03:50:50.46ID:OtK0OmEk
また価格落ちついてくれないかなー
今回の価格UPはいまいましい
80名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 03:52:35.57ID:OtK0OmEk
http://kakaku.com/item/K0000860515/pricehistory/
極端な価格UP、酷すぎる
2017/05/12(金) 07:06:45.81ID:MOR4j0az
>>80
この表、メロダイン自体の価格が上がったんじゃなくて
最安値だったサイトが上がったんでないの?

むしろ、表示期間を2年にしてみなさいよ
初期より安くなってるじゃないの
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 15:35:25.11ID:OtK0OmEk
>>81
価格コムで意味があるのは最安値。
しかも最安値圏での販売会社数社が、突然値を上げている。
これは販売元との関係であり、値上げしたと言える。

>初期より安くなってるじゃないの
販売当初との関係なんてどうでもいいでしょ。何言ってんだよ。
2017/05/12(金) 16:03:36.16ID:MOR4j0az
>>82
公式のDLの値段は変わってないじゃん
メロダインが値上げしたかのようなミスリードはやめてくれ
2017/05/12(金) 17:58:29.90ID:KwDy+e/G
こんな奴に売らなくていいよ
公式の価格も分からん情弱に買われても迷惑だ
85名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 20:44:52.14ID:OtK0OmEk
>>83-84
ほざくなよ回し者w
日本国内で売ってる業者の最低価格が一気に同一20%あがって
本社が関係ないとかどこまで知的障害なんだクズw
86名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 20:46:11.37ID:OtK0OmEk
こういう>>83-84みたいな
回し者の蛆虫が、評判を落とすのよね
言ってる事に理屈もないし
死ねや。
2017/05/12(金) 21:49:09.63ID:Prh/TEJ9
文句ある人はVariAudio使っててください
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 21:53:03.22ID:OtK0OmEk
>>87
えらそうな口叩かなくていいんだよ
2017/05/12(金) 21:58:04.73ID:Pem+fGn8
公式や代理店が価格改定したなら値上げ

セール時などに仕入れた安い在庫が終了して売価が上がった場合は
値上げではなく通常価格に戻っただけ

後者を値上げだと主張するのは頭がおかしい人
2017/05/12(金) 22:04:44.28ID:MOR4j0az
>>88
同じ価格コムで調べてみたが
最上位版のstudioは3月より最安値が5000円下がって安定してるようだよ

今、安値安定のstudioを買うか
editorがセールでまた下がるの待てば良いのではなかろうか。
2017/05/12(金) 22:19:31.43ID:Prh/TEJ9
>>88
君にはwaves tuneがお似合いだね
2017/06/13(火) 17:56:17.86ID:JJ5ukukc
なんかアップデート来たが260KB/secとかDLおせー
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 14:42:01.00ID:FOdHjMef
Melodyne Essential v4.1.1 アップデート来た
94名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 15:35:53.05ID:XkL9MD1+
前に試用版1ヶ月試したがイマイチだったな。
アンドゥリドゥボタンも俺がダウンロードしたのには
生えてなかったし。
2017/06/15(木) 17:51:27.77ID:dj5E4E2t
4になってボタンは消滅した
96名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/15(木) 18:51:02.95ID:XkL9MD1+
ちょっと音量を上げると汚い音になるし
音伸ばそうとしてもなかなか上手くいかんかった。
買うのやめたよね。
97名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/17(土) 06:06:40.90ID:jn6AqZNY
音符分割いいな
2017/06/17(土) 18:38:15.54ID:qwWGmlyN
Melodyne 4 studioを持ってる人は、いくらの時に購入したの?
アプグレが多いのかな?
2017/06/17(土) 22:49:00.74ID:uATpNm4S
>>98
もうずーっと昔、発売のときに買ったよ
2017/06/17(土) 23:48:18.17ID:bXclzrKM
俺も相当昔だから忘れた

以前パソコンがぶっ壊れて起動すらしなくなったんでオーソライズが1回分飛んでるから次また同じことになったら買わないとならないと思うと憂鬱
2017/06/18(日) 00:28:16.47ID:CoUvUojL
発売当初ってなかなか高額だったよな。
ピアノロールふうに扱うというコンセプトの類似品なかったし。
2017/06/18(日) 14:58:48.81ID:UyQvzQcF
確か Studio One に 2 Essential が付いてたのを$140x2で 4 Studio になった
2017/06/18(日) 15:36:50.16ID:IO9Z275j
5年前くらいに2 Editorを¥28,000で買う

4 Editorに$84でアプグレ

Studioに$50でアプグレ

合計¥43,000くらいですわ
2017/06/18(日) 21:56:04.70ID:L4ZBoYaR
俺は4になった時に投げ売りされてたのを5万5000くらいで買って無料で4にしたから安く買えたと満足してる
2017/06/21(水) 12:27:54.98ID:wnNn3I/K
いい感じのアプグレセール始まったね
106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/26(月) 16:11:20.23ID:qQ0rTPjI
ライセンスiLokに移動してしまった
PCに戻したいんだけど、これって絶対無理なやつ?
2017/06/26(月) 16:39:01.35ID:wWeRFiS1
>>106
ilok上のライセンスをディアクティベートしたうえでcelemony社に英文でメール出せ
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/30(金) 07:39:46.31ID:KdZu7og4
要するにもし今エディターとか買おうとしたら
エッセンシャルを10kで買って
アプグレで21kでやれば
13kほどお得なのか
サウンドハウスあたりと見比べて
ムムム
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/30(金) 07:43:18.37ID:KdZu7og4
で、あってるよね? それでいいんだべ?
2017/06/30(金) 07:58:07.67ID:329chL/D
>>108
エッセンシャルからスタジオへのアップグレードは399$のはずだが
2017/06/30(金) 08:02:48.43ID:329chL/D
スマン!
Melodyne 4 editorへのアプグレならあってる
112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 03:02:41.66ID:1Kup++Rf
ふつうの1万円とくらべて
セールで今だけ1万安いよという1万円は
なんでこんなに脳味噌がグラグラするくらいに
誘惑感がつよいのか?
いつも気がつくと買っているのよね
2017/07/01(土) 04:39:25.42ID:oeJCRWLu
普通の1万円も素敵だよ
114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 11:58:13.31ID:1Kup++Rf
それはそうなんだけど
今このエフェクトや音源を買えば1万円が浮く、おい買わないで
どうすると考え始めた時の、脳髄が溶けてゆくような熱い感じ
恋のような これはもう10万円分くらいの圧迫感があるように
感じられて仕方ないの……
115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/01(土) 13:21:52.05ID:NVRNzcyA
錯覚やで
116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/03(月) 17:02:45.10ID:4jFUQ2Em
そういやこないだのアップデートで変化あった?
2017/07/03(月) 17:08:09.91ID:cFu5xrXC
Melodyne editorから
今のMelodyne 4 editor にアップデートしたいんだけど
これは1万固定でセールとかやってないの?
118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/03(月) 20:21:06.90ID:S+UVrxtr
https://hookup.co.jp/store/upgrade
やっとるがな それくらい
119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/03(月) 22:24:03.90ID:S+UVrxtr
あ、ごめん、日本語の解釈の多様性で、間違えた。
やっとらん、やっとらん、やっとらんがな。
1万円のままですわ。
2017/08/08(火) 18:36:21.63ID:JOQZNJUD
editorでvocalを録音すると和音で認識されることがあるんだけど
DNA機能のオンオフする事ってできないの?
2017/08/08(火) 21:30:03.53ID:+zIIlTxh
自己解決しました
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 09:40:32.58ID:Nv/utZgo
ピッチ補正した音質が一番良いのはWaves Tuneだな
Melodyneは挿しただけで音質劣化し過ぎ!メロダインの開発者は音質にこだわって欲しい
メロダインの開発者は耳が悪いのか?
2017/08/26(土) 17:29:38.42ID:YC0ZHma+
VariAudioよりマシじゃないか?
音質ならAuto-tune
2017/08/26(土) 22:17:41.50ID:RbiMB3e+
Melodyne音質悪いんですか・・・
ハモリを歌わないで作る場合は何がいいですかね?
2017/08/27(日) 18:11:50.71ID:FSe1vF1E
>>124
Melodyne
126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/27(日) 23:31:59.23ID:zAiHpjyJ
Melodyne普及してるけど、みんな音質が劣化することには目をつぶって使ってるの?
Melodyneの操作性とか使いやすさは最高だけどさ、肝心の音質が劣化し過ぎるから音質的に一番マシなWaves Tune使ってるわ
2017/08/27(日) 23:34:51.87ID:gXYguC9r
耳の良い人は大変だな
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/27(日) 23:35:40.26ID:zAiHpjyJ
ピッチ補正ソフトの音質
Waves Tune≧AutoTune>>>>>>Melodyne
129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/27(日) 23:38:26.17ID:zAiHpjyJ
声の一番美味しい部分が致命的に劣化するMelodyneは使えない
わかんないのはモニター環境が劣悪過ぎるんじゃね?
もっと開発者に音質劣化に気を使うようにリクエスト殺到してるはず
2017/08/28(月) 00:01:40.79ID:1hho6Bdi
melodyneが劣化しないとはお世辞にも言えないけど、
色々言う割にはtuneの劣化は気にしないんだなって印象
アレも声ザラつくんだけどそこは良いの?
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 08:32:35.16ID:xZAHpk1Q
Waves Tuneの音質はmelodyneよりは遥かにマシでしょ
最高とはいえないけどさ
132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 08:34:46.43ID:xZAHpk1Q
melodyneを使ってるエンジニアは信用できない
2017/08/28(月) 14:22:07.90ID:IkH2q0Me
気に入らないなら、使わなきゃいいだけの話。
なにか恨みでもあるのか?
俺も発売当時ライセンス発行の厳しさに腹立ったことがあったけどね。
今はゆるいけど、当時(もう大昔)は代理店が交渉してもダメだった
2017/08/28(月) 16:45:32.87ID:6t6OvVeM
メジャー楽曲やってるエンジニアはAutoTuneでしょ
135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/28(月) 17:12:17.54ID:xZAHpk1Q
イギリスのボーカルエディットソフトRevoice Proが気になってる
http://www.dtmstation.com/archives/51994460.html
2017/08/29(火) 01:48:05.81ID:mWs4hG1D
良し悪しじゃ無くて変化の仕方が違うって話なんだけどな
ついでに言うと、melodyneとtuneやATはそもそも用途が違うので音質でどちらかを選ぶものじゃないよ
137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/30(水) 18:44:40.32ID:eYsSbGTI
ボーカルのピッチ修正ならWaves Tuneが一番良い
melodyneは劣化ヒドイ
まったく修正してない状態でもプラグインを挿した瞬間に音が変わっちゃう
これは問題あると思う
2017/08/30(水) 22:34:56.71ID:cKj/Eugf
studioone + ara
でmelodyne はセットが掛かりっぱが基本。

ボーカルもベースもラッパでも
掛かりっぱがデフォなんだなぁ
音悪かったら評価全然違うだろうねぇ
S1は音が良いと評判なんだが
文句あるか?
2017/08/30(水) 22:40:08.81ID:cKj/Eugf
訂正
セットが掛かりっぱが
殆どのトラックに掛けっぱが
2017/09/02(土) 12:19:46.25ID:kPan+rJL
質問させてください。
現在Mac&CubasePro9でMelodyne4editorを使っているのですが、
先日新しい外付けHDDを購入し、データをまるごと移しました。

そして昨夜以前作成したファイルを開いて流してみたら、Vocalが聞こえないので、
Melodyneのプラグインを開きました。そうしたら、流し込んだはずの波形が
「白く?」反転したようになってしまっています。これを元通りにするにはどのようにすれば良いのでしょうか?

お手数ですが、どなたか教えて下さい。すみません。
2017/09/02(土) 18:04:05.77ID:2jO0qs/T
丸ごと移したからファイルのパスが変わってるんじゃね
2017/09/02(土) 21:00:38.63ID:m4oNihIP
それだろうな
丸ごと移す前の状態に戻してその状態でMelodyneのキャッシュ先の変更をする
143140
垢版 |
2017/09/03(日) 15:49:36.34ID:mAIDQt5m
>>141>>142
アドバイスありがとうございます。
「ファイルのパスorキャッシュ先の変更」はどこで変更するのでしょうか?
もう移してしまった後なので、元には戻せないのです。。。
2017/09/03(日) 20:38:06.32ID:bmldTRCF
環境設定
ただすでに移動済みのものを後から変更して読み込めるかはやったことないから知らんぞ
145140
垢版 |
2017/09/04(月) 14:49:18.91ID:Uw5kqyQo
>>144
ご教示ありがとうございます。今出先なので、帰ったら早速試してみます。
もちろん「自己責任」で行います!
本当にありがとうございます!
2017/09/12(火) 15:58:56.67ID:QCPHgED2
ノートの頭だけ音量上げることできますか?
子音の強調です
ソナーのVボーカルではできました
2017/09/12(火) 16:21:30.50ID:hGd6N8HL
お使いのコンプレッサーのアタックを遅くしてください
148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/16(土) 11:40:25.97ID:NemUt0wN
質問させて下さい。
Melodyne editorの旧バージョンのアカウントを持っている為、editor4へのアップグレード版を公式サイトより購入しました。
購入完了後、アカウントがeditor4に変更されたのを確認し、ダウンロードリンクからダウンロードしインストールしましたが
起動したものが何故かeditorでなくEssentialになってしまっています。原因が分かれば教えて頂きたく思います。

Mac 10.12.3を使用しております。
149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/16(土) 12:16:45.93ID:+TToG2gJ
なんでここで聞くの?公式に聞けばいいじゃん
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/16(土) 13:10:10.45ID:NemUt0wN
その通りなのですが、公式は日本語対応してないようでしたので
質問できる場所を探しておりました。
2017/09/16(土) 13:17:12.78ID:4/+5EuRl
フックアップは?
152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/16(土) 13:30:41.52ID:NemUt0wN
フックアップから購入してはいないですが、質問は受け付けてもらえるでしょうか。
来週確認してみます。
ありがとうございました。
153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/16(土) 13:31:34.26ID:+UzmeoxD
買ってないんだからブックアップで聞けるわけないでしょ
日本の代理店で買わなかったのが悪い、本家で聞けないなら諦めて
2017/09/16(土) 13:33:25.43ID:h7bxcoaM
横からなんだが、以前メロダインについてフックアップにメールしたらそのまま日本語でドイツに転送したらしく、英語またはドイツ語で書いてくれと返信があったよ。
2017/09/16(土) 13:38:46.56ID:FfYdv6pl
ワロタ フックアップらしい
2017/09/16(土) 22:59:56.94ID:OW4wA9s4
何のためのフックアップなんだよ
2017/09/17(日) 08:32:26.42ID:bq/F2zWt
ファックアップ
158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/22(金) 02:54:59.02ID:fBjC9OGR
ピッチ補正にAudacityつかうならMelodyneみたいな有料ソフトつかえと勧められて触ってみましたが
Audacityよりもさらに悪化するこのソフトに何の価値があるのですか
2017/09/22(金) 07:21:37.99ID:8gI+hNDI
使わなきゃいいだけ
ばいばい
2017/09/22(金) 12:31:08.28ID:XLGKjzSH
>>158
かなりしつこいね。
そんなにCelemonyと闘ってなんになるの?
アンインストールして、忘れろよ
2017/09/22(金) 15:40:42.36ID:0DmpioL8
ピッチ補正云々関係ないがAudacityは音自体悪いな
ちょっとどころ悪いじゃなくかなり悪い
Audacity通すだけで波形が変わるんだがあれは通すだけでなんかやってるな?
2017/09/22(金) 22:41:43.58ID:Em7GBHaQ
内部処理が非可逆
2017/09/23(土) 02:59:58.73ID:jkpzT6qu
リニアPCMじゃないのかよ
そりゃ音劣化するわ
2017/09/23(土) 03:00:23.59ID:jkpzT6qu
せめて可逆にしろよな
2017/10/01(日) 14:01:41.33ID:+wGb0sJU
>>160
有料ソフトだし、どんなに悪くても同レベルの音質になると思ってたんだよ
それなのに、ピッチ変更しただけで水族館みたいな音になるなんて思わなかった
体験版の存在しらなければ危うく購入してたところだよ
2017/10/01(日) 14:29:39.13ID:csiMYQ4b
>>165
これだけ有名で普通に使われてるソフトがそんなに音質悪くなるわけ無いだろ。
常識的な範囲で使って、ほんとに音が悪くなるならとっくになくなってるわ。
どう考えたってお前の使い方が間違ってる。
2017/10/01(日) 16:10:40.02ID:7DSpeHWZ
そいつにアドバイスしてやる必要ない
ほっとけよ
2017/10/01(日) 16:23:41.08ID:XnsBVSgP
一応言っとくと可逆だよ 読み込ませてアナライズして)再生するだけならバイナリ一致する
169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/02(月) 06:22:14.91ID:PBnwGCzE
ピッチシフトよりもARAモードによるAudio to MIDIだな、Melodyneの存在価値は。
2017/10/28(土) 18:01:23.24ID:qtbedQPc
今頃になって凄さに気づきeditorが欲しいんだけど、どこもセールやってないよ、、、ね?
2017/10/28(土) 18:30:10.49ID:aYrpG4ox
やるかどうかわからんけどブラックフライデーに淡い期待しとけば?
2017/10/28(土) 20:32:38.22ID:qtbedQPc
だよね、とりあえず30日間の試用版でBFまで耐えてみるよ
173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/03(金) 01:21:56.14ID:pYAvPqlk
鼻フックアップ
2017/11/21(火) 00:49:00.49ID:uv27JHk+
始まったぞ
https://www.audiodeluxe.com/search/site/celemony?f%5B0%5D=im_field_brand_term%3A221&;f%5B1%5D=bm_field_on_sale_now%3Atrue
2017/12/04(月) 04:14:04.69ID:HMlnr5aj
フックアップのアップグレードが一番安いんだがフックアップで買ってないから買えないw
今月中にドルが暴落してくれんかなぁ
そうなると変わらなくなるんだがw
2017/12/04(月) 05:00:06.79ID:dvTzj1Rm
この間のEveryPluginの方が安かったような
レート考えると同じくらいか
2017/12/04(月) 14:17:05.33ID:c3RgR3My
>>175
オーデラはカートに入れると1割弱更に割引されるぞ
2017/12/04(月) 14:23:21.61ID:YR6mE6AY
あれなんのためにやってるんだろうね
最初から割引価格提示してくれりゃいいのに
2017/12/04(月) 21:28:51.43ID:/tWCKoCU
会員登録させる為だろ
2017/12/15(金) 23:03:48.25ID:CeHL0U7S
AliにはZenfone 4 max色々あるけどZC554KLはないですね、。
2017/12/16(土) 20:58:41.27ID:iRlkSemq
アプグレ半額って本家でもやってるじゃん
12月31日までだってさ
2017/12/17(日) 19:57:57.83ID:OXG0kLJt
お寺もまだカート入れると安くなるぞ
2017/12/20(水) 19:22:13.67ID:cDOqm+Zb
クリスマスにオーデラとかで更に割引出るかもしれないからそれまで待ってるわ
2017/12/27(水) 00:50:54.70ID:2huQ45GX
とりあえずこれ以上待つと休みに入って年明けになりそうだからstudioのアプグレをオーデラで買ったわ
数分でシリが送られてきた
185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 01:14:39.95ID:oOtxqUgM
MelodyneとかAuto-Tuneのピッチ修正の音質が悪すぎるから
挿した瞬間の音質劣化はプラグインの中でMelodyneが断トツで酷い思う
ヴォーカルの美味しい部分がゴッソリ消える
ピッチ修正ソフトで修正した音質が自然で音質が劣化しないプラグインがあれば教えて欲しい
音質重視のヴォーカル専用のピッチ修正ソフト開発すればバカ売れすると思う
186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/13(土) 16:18:08.61ID:oOtxqUgM
Melodyneがヴォーカル修正のデファクト・スタンダードになってる現状が不満
Melodyneの音質劣化って我慢できないレベルだと思うんだけど・・・
挿した瞬間に音が劣化しちゃうから回避不可能だし
Melodyneは一番大事なヴォーカルには絶対に使いたくない
Waves TUNEの放置っぷりにも不満
Waves TUNEも他より大分マシって程度で音質が良いわけではないし・・・
音質良い&操作性が抜群のヴォーカルピッチ修正ソフトが出ればMelodyneは消えると思う
Melodyneの作者って生のヴォーカル修正に興味ない人なんじゃないかと・・・音質改善されないし・・・
作るの難しいんだろうけどFab Filterあたりが出してくれないかなぁ
Melodyneの音質良いっていってる人はなんでそう思うのか疑問で仕方ない
ヴォーカルに興味ないんだろうなぁ~としか思わない
ボーカリストに100回歌わせるのは時間的にも予算的にも無理だから修正してる
ピッチ修正が必要ないボーカリストなんて一握りでしょ
2018/01/13(土) 16:30:05.21ID:jdf2elHF
適切な使い方を学んでから文句言いなさいね
2018/01/13(土) 16:54:21.84ID:7RdMKVzs
お前本当しつこいな
ここで聞くとか馬鹿だろ
2018/01/13(土) 17:16:33.47ID:KqoyBlIA
確かにMelodyne通せば劣化はするがそれはリップノイズ取るためにプラグイン挿したりノイズ取る為にプラグイン挿しても同じこと
それらに比べれば微々たるもの
それにコンプやらEQ挿した時点で劣化するんだからトータルすれば劣化とか無視できるレベル
一度Melodyne通したものをもう一回Melodyne通すとかしなければ無視できるレベル
ケロケロで使わなければ劣化とか気にするレベルじゃないよ
2018/01/13(土) 20:08:37.98ID:pFVSr0vE
>>186
無い物ねだりって言葉知ってる?
2018/01/14(日) 00:07:04.04ID:gmrFZG4S
>>190
相手しないほうがいいよ
2018/01/14(日) 02:44:20.31ID:XIsWY/a4
ピッチ補正必要ないボーカリストなんていくらでもいるよ
というかプロならそれが普通
アイドルとか素人を扱うようなら嫌でもメロダイン使うしかないけどね
2018/01/14(日) 03:41:18.47ID:9AXO+nFb
プロならメロダインじゃなくてAuto-Tune使ってるだろ
メロダインよりはAuto-Tuneのほうがメロダインよりは音いいしかなり自由度が効く
ただし作業はメロダインと比べたら数倍めんどくさい
2018/01/15(月) 21:38:14.33ID:6T7rKjne
金がないよ
だれかEditorを安く買う方法教えろ
キャンペーンいつやる
2018/01/15(月) 21:49:13.02ID:pI3mrP0u
ASSISTANT買ってアップグレードキャンペーン
年末でもう終わったがな
ASSISTANT 買えば別にEDITORなくてもいいやってなるかもしれんがな
2018/01/15(月) 23:36:05.85ID:gKU0Bi4R
>>194
年末半額だったのに今更お前マジで馬鹿だろ
2018/01/15(月) 23:51:02.07ID:pFVRoRd5
セールあるある
終わってから欲しくなる
2018/01/16(火) 00:49:27.11ID:x5bmeBEt
終わってから円高
2018/01/16(火) 01:12:30.61ID:CC3r4HC1
管弦楽の音、ちゃんと聴き取ってくれる?
2018/01/25(木) 23:06:31.27ID:6GmKMVsA
自分はvariaudioで満足してる
2018/02/14(水) 04:30:41.48ID:3WNJfRVg
Melodyne singletrack2.1.2
久々にスタンドアローンで起動してみたらPreferenceがグレー表示になっていじれなくなりました
OSはmacOS10.13.3
どうにかなりませんか
バージョンが古いせいでしょうか
2018/02/15(木) 03:11:18.38ID:vC1e27EO
OSクリーンインストールしてMelodyneインストールしなおしたらVST3が無くなってたんだけど
というとこまで書き込んでファイル見たらあったわw
インストール時VST2しか項目なかったんだけどな
でも32bitチェック外してたのに32bit版もインストールされてる
2018/02/16(金) 19:23:41.15ID:hVjxlyx4
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――♪♪
2018/02/17(土) 06:24:20.54ID:Ez58PmrK
AutoTune使い難いと言うか使いこなせる気がしない
Proになって使いやすくなって、くれないだろうなぁ…
2018/03/08(木) 20:11:34.12ID:mPigW8yH
グラフィックモードの使い勝手はあのままだろ
206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/15(木) 03:01:38.65ID:aCzA7xKW
ここでCapstanの話したら駄目?
2018/03/15(木) 08:04:15.88ID:bXPRkruO
いいと思うよ
ただでさえ過疎なのに更に締め出しちゃ誰もいなくなっちゃうと思うし
2018/03/21(水) 15:20:27.01ID:nO03BwXC
最安値どこ
2018/03/23(金) 15:57:38.79ID:bgB1nPlj
アクティベーションが切れちゃって、どういうわけか使えなくなってるんだけど
簡単に直す方法とかある?
Celemonyには問い合わせをしているけど、もし簡単に修復できるんなら教えて
Win10だけど
2018/03/23(金) 16:14:53.59ID:h4Rc5k79
>>209
日本の代理店に間に入ってもらった方が話が早いよ
経験済み
2018/03/23(金) 17:03:15.88ID:bgB1nPlj
日本語ではわからないと返事がきたからしょうがないので英語にして再送
2018/04/04(水) 14:40:25.47ID:KS9YErEn
去年買った後よく調べもせずライセンスiLokに移動してしまって1台で使ってたが本体認証に戻すことも出来ず終わったと思ったが
ilok抜いて本体認証させてみたが問題なく認証できたわ
本家のアカウント見るとアクティベーション1は本体認証になってて解除もできるしアクティベーション2はiLokとなってる
自分が調べた情報だとiLokにするとiLok単体のみでしか使用できないとなってたが最近は緩和されたんだろうか?
2018/04/04(水) 17:01:17.10ID:oqCkYye+
>>212
4から
2018/04/04(水) 17:57:48.22ID:KS9YErEn
>>213
なるほどありがとう
両方使えるならオフライン用のiLokとオンライン用の本体認証で使い分けできるから今後も安心です
2018/05/02(水) 13:57:05.70ID:YZJuig2o
Cubaseで使う時に、修正結果をレンダリングするやり方が分からない
2018/05/18(金) 21:18:51.93ID:+2lgSAx4
https://www.pluginboutique.com/manufacturers/109-Celemony
2018/07/02(月) 16:22:41.19ID:aLEhxmuY
Me
218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 15:43:55.72ID:Rl/iZF8A
SleepFreaksのyoutube動画でMelodyneの使い方やってる
音程を修正する以外のやり方全く知らなかったわwwwwwww
219名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 22:09:28.98ID:67j8Prs2
スケール変更とか使うか…?
2018/09/30(日) 00:09:43.01ID:Axw91EQ9
その動画見てないけど音程以外にリズムやタイミングの修正ぐらいはするだろ
221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/30(日) 03:16:18.97ID:kkmrXKQN
リズムとタイミングの違いは

それはそうとその動画見て思ったんだけどやっぱり最上位は凄いな
222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 15:19:35.25ID:NwYRyQxx
Melodyne v4.2 Update 来てた
223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:15.82ID:7U/C9HYg
Cubaseで修正結果をレンダリングするやり方はわかったんだけど
その際に、Melodyne以外のトラックプラグインをダブらせないために停止しなきゃいけないと思うけど
トラックだけじゃなくてマスターのプラグインも止めなきゃいけない?マスターは通ってないのかな?
2018/10/02(火) 19:01:50.69ID:tVzUMSit
>>223
わかってねーじゃねーかw
2018/10/02(火) 22:46:18.76ID:PsSYa6XK
Cubase知らんがマスターに極端な設定のFX噛まして試せばええやん
226マジ切れ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:04:07.45ID:n8n9oImB
SONARでアップデートしたら、再生中の位置を表す縦のラインが再生中にかなりずれるようになった。
問い合わせたら、英語でしか問い合わせは受け付けてませんって帰って来たから、面倒だからダウングレードした。
SONARユーザーはそのバグが無くなるまで見送った方がいいかも。
2018/10/07(日) 20:44:29.67ID:8mGgCHFq
釣られないぞw
2018/10/07(日) 21:11:52.29ID:yMEDBucY
>>226
それDAWのほうの問題
VST2で起こるならVST3のほうでやってみればいい
CakewalkのSONARはもう開発終わってるから諦めたほうがいいな
229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 21:59:43.14ID:n8n9oImB
>>228

え?SONARで動かなくなった事がDAW(SONAR)側の問題?
今まで動いてたのがアップデート後にまともに動かなくなったんだったら、
どう考えてもMelodyne側のテスト不足でしょうが。

偉そうに変な擁護しないで欲しい。

「後から作る側が正しい!」ってんだったら、SONAR対応の表記を無くすべきじゃないかな。
SONARは誰も手を入れられないんだからさ。
2018/10/08(月) 02:56:27.27ID:IcZeBx9t
使用バージョンも書かずに動かねえぞとわめくのはアレだけど
組み合わせる製品側のサポートが何もしないと決まったわけでもないから
終わったDAWはあきらめろというのも同じくアレ

今回のアップデートでCakewalk/SONAR向けに次の修正が入ってたから
この改修でやらかした可能性はあるかも

Fixed:
* In Cakewalk/Sonar, the export of a 16-bit audio file edited with
 Melodyne sometimes led to a crash.
* In Cakewalk/Sonar, use of the Freeze function sometimes led to a crash.

New functions and improvements:
* The transfer path in Cakewalk/Sonar: When using the Melodyne VST3
 plug-in in Cakewalk/Sonar, the transfer path is now created
 automatically within the current project
 (Cakewalk Projects / <project folder> / Melodyne / Transfers).

一年前まで販売されてた製品で後継も春から配布されているので
英語で状況と再現方法を報告すればバグとしてファイルされるはず
※ただし作業優先度の都合や再現性により修正されるとは限らない
2018/10/08(月) 15:07:17.26ID:IFhw7nMS
俺もSONAR X1でeditor 4.1なんだよな〜
アップデートどうしたもんか
232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/10(水) 20:16:48.78ID:HC8Fblyt
>>226
自分も同じ症状出ました。。。
ダウングレードってどうやりましたか。。。?
233マジ切れ
垢版 |
2018/10/27(土) 09:53:46.03ID:qvPfgkZk
>>232
アンインストールして、旧バージョンのインストールexeを起動しました。
234マジ切れ
垢版 |
2018/10/27(土) 10:10:06.39ID:qvPfgkZk
adobe製品然り、外国製のアプリケーションのアップデート直後の精度が良くないのはどうにかならないんですかね。
235マジ切れ
垢版 |
2018/10/27(土) 10:14:30.93ID:qvPfgkZk
旧バージョンに戻してやってるけど、次はバウンス中にSONARが落ちる。
どうやっても落ちる。

詰んだ。
2018/10/27(土) 10:20:59.72ID:jGuJAmh+
そもそも>>230に書いてあるではないか
旧バージョンでクラッシュする人は最新版使えってことでしょ
2018/10/27(土) 16:31:18.01ID:yrN4F1Qj
今だにSONAR使ってる時点で詰んでる
2018/10/27(土) 17:03:49.00ID:TLZxjcrs
エンジニアのリソースも先の無いDAWの検証にわざわざ時間割いたりしないだろうしな
239マジ切れ
垢版 |
2018/10/27(土) 17:36:44.23ID:qvPfgkZk
>>237
悪かったな
2018/10/27(土) 18:11:51.80ID:u4sOMDM5
Adobe Auditionなのになぜここを覗いてるのか自分でも分からない
2018/10/27(土) 18:54:32.50ID:yrN4F1Qj
それは天下のAdobeの現行製品だし問題ない
2018/11/19(月) 01:32:11.33ID:AUOGnUXs
BF安くなるかな?
2018/11/23(金) 13:49:08.95ID:5nyA50TQ
セールきてるけどなんの話題にもならんのなw
2018/11/23(金) 14:39:20.29ID:p47DZJdE
半額セールは春頃だと思ってたけど、
こう頻発してくると5のリリースが近いのかなと思ってしまう
2018/11/25(日) 03:08:13.97ID:YnOZrKkO
CubaseがARA2に対応するとのことで主なDAWには大体実装されることになったな
2018/11/27(火) 00:28:54.90ID:2zXkC1h8
Melodyneってピッチカーブを自由に描いたりすることって出来ますか?
(※イメージとしては以前にSONARに付属してたV-Vocalにあった機能みたいな感じのものです)

EssentialからAssistantにアプグレすればフォルマント等の機能と一緒に制限が解除されるのかな
と安易に考えていたんですが、ピッチカーブをいじれそうなメニューが無いので気になりました
EditorやStudioにすれば編集できるようになるのでしょうか?
2018/11/27(火) 11:45:42.50ID:Dkz2jgU4
できません
2018/11/27(火) 12:41:54.76ID:2zXkC1h8
>>247
そうなんですね・・・
ありがとうございました!
2018/11/27(火) 21:18:21.30ID:k1KPt8gm
それやりたければAuto-Tuneとかだな
2018/11/27(火) 21:27:19.21ID:Yx8+stxN
次期バージョンに期待
251248
垢版 |
2018/11/27(火) 22:38:06.74ID:2zXkC1h8
レスどうもです
V-Vocalは持っているので当面はMelodyneと併用していこうと考えています
Melodyneに一本化したいのでいずれは機能が搭載されることを期待したいと思います
2018/11/28(水) 04:11:59.14ID:jojIHfgs
今アプグレセール来てるじゃん
あのメールに今アプグレすると次バージョンも無料になるとか書いてあるんよね
2018/11/28(水) 14:11:36.91ID:kBhiO9Q3
SONAR死んだからPC買い直してDAW替えた時に新ライセンス取るわ
いまのは旧マシン用に残しとこう
2018/11/28(水) 19:38:24.27ID:SV/xk8T4
ライセンスをiLokに入れておけば次のやつでも使えるじゃない
あとPCでアクティベートしてても2PCいけるんじゃなかったけか
2018/11/28(水) 22:36:05.80ID:kBhiO9Q3
いまデスクトップとノートで2PC入れてるしね
古いデータ開く時にライセンスの所在がわかりにくいんで
重要なやつは全部新しく取り直す予定
2018/12/11(火) 13:50:09.42ID:dMK2ks6x
今アプグレすると次無料って、アプグレしなかったらメジャーアップデートに金かかるよってこと?
2018/12/11(火) 17:04:55.31ID:45CzMkRp
そりゃメジャーアップデートは普通金掛かるもんだからな
2018/12/11(火) 17:08:53.37ID:RDBkhZJ7
じわじわ来るレスだなw
2018/12/11(火) 22:06:51.22ID:qx995g9/
assistantは2→4は無料だった
2018/12/13(木) 05:26:25.87ID:WiGznOD2
テンポトラックってどうやって出すの?4アシスタントです
2018/12/21(金) 23:27:07.08ID:NEivGG+V
Editor→Studio134.ドルならいいかと思ってアップグレードしてしまった
次バージョンが無償アップグレードできるなら
2018/12/22(土) 00:37:27.10ID:eGvTznCl
AudioDeluxeだと$129.99
PluginDiscountだと$129.51だったよ
まあ$5以下だけど
2018/12/28(金) 08:56:59.06ID:qaTYc/Rf
次のMelodyneメジャーアップデートを無償で入手できますって
ver4.98になりましたとかだったら
メチャ腹たつね。
2018/12/28(金) 10:11:28.25ID:6tvLeZgY
半年?以内にアップデートしてないライセンスに降ってこないならいいんじゃないの数字なんて
2018/12/28(金) 19:32:33.50ID:DDKrqhoc
4.いくつとかメジャーアップデートじゃないだろ
2018/12/28(金) 21:16:24.56ID:S70EHaMk
でも、5とは書いてない
2018/12/28(金) 21:37:53.46ID:DDKrqhoc
2の次は途中Studioの3挟んだだけで他は2→4だったし次5とは限らないだろ
268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/06(日) 01:00:58.36ID:sdPLNomU
すみません質問です。
アクティベートしてあるpcでアクティベート解除しなかった場合、ライセンスが失われると書いてありますが、そうなんでしょうか?
ホームページからでも解除できるって言っている方もいますが、どうなんでしょうか?
教えてください。
2019/01/06(日) 03:27:34.12ID:3vcJzC+K
>>268
以前は解除するマシンからじゃないと解除できなかったんだけど、仕様が変わってサイトから解除できるようになった。

俺もいつの間にか方法が変わってて、以前ぶっ壊れて解除できなかったマシン分のアクティベートが戻って来た。
2個インストール出来るから実用上問題はなかったんだけど、あればサブマシンにも入れられて便利だからありがたい。
諦めて新規購入した人もいるんだろうなと思うと酷いよなって思う。てかユーザーにきちんと告知して欲しいわ。
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/06(日) 07:20:56.94ID:sdPLNomU
>>269
やっぱりそうなんですねー
助かりました、ありがとうございました。
2019/01/06(日) 15:25:03.52ID:Y7Y5o94d
一つはilokで
もう一つはPCアクチが

どんなPCでも使えるから楽かな。
2019/01/08(火) 03:05:44.48ID:KG0G6Lzl
アップデートきた
4.2.1
2019/01/08(火) 03:06:54.52ID:KG0G6Lzl
?ARAのロード迅速化:ARA対応のDAWで、大型プロジェクトのロード時間が大幅に短縮されています。

バグフィックス
・解消:MixcraftおよびCakewalkでのARA操作中、DAWで再生を開始するとblobのモニターとスクラブがMelodyneで使用できなくなる現象
・解消:Melodyneがプレーヤーモード(使用されているコンピューター上でプログラムがアクティベートされていない状態)の場合、トラック編集モードからクリップ編集モードへと切り替える際にARAプラグインがクラッシュする現象
・解消:Melodyneプラグインで転送後に検出が中断された後、Altキーを押したままオーディオ素材を動かそうとするとクラッシュすることがある現象
・解消:Melodyne studioをスタンドアロンで使用中、オーディオファイルがトラックパネルで選択されている場合、インスペクターでの微調整でクラッシュすることがある現象
274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 20:13:22.84ID:+q8zeJ0D
【助けて】Melodyne Editter 2
下のような画像が出てきてアクティベートできないって。同じような人いませんか?
https://imgur.com/a/rmgzPVv

同じPCで前は問題なくインストール&アクティベートできていた。
1度アンインストールして、もう1度インストールしたらアクティベートができなくなった。
マニュアル、FQAも読み、そのとおりやるのに、アクティベートボタンでブラウザが立ち上がり、
ログインすると以下のエラー。

An error has occurred
The system has received no input for a long time and your session has therefore been terminated for security reasons.
Please try again.

何度やっても同じ。さっぱりわかりません。
275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 20:16:12.01ID:+q8zeJ0D
ちなみにインストーラーはちゃんと自分のCelemonyアカウントからDLしたもの。
シリアルナンバーにも間違いはなし。
2019/02/15(金) 21:21:57.31ID:4oakQd2i
>>274
https://services.celemony.com/cgi-bin/WebObjects/LicenseApp
こっちからログインして何かできひんかね?
277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:36.28ID:+q8zeJ0D
ありがとうございます。
アップグレードしたMelodyneはそこからログインしてDLしたものです。
(ユーザーごとにカスタマイズされる)
そして、そのDLしたMelodyne、インストールはできるけど、アクティベートができないのです。
サポートにメールしても、英語かドイツ語で書いてよこせとの返信で・・・まいってしまう。
278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 22:34:11.78ID:+q8zeJ0D
アクティベートできました。
どういった条件なのかはわからないけど、
とりあえず32bit版で、かつスタンドアローン、かつ規定のブラウザが
立ち上がってウィンドウを表示している状態だと、メニューからアクティベートできた。
2019/02/15(金) 22:53:50.35ID:rFzZw+rO
>>277
日本で買わなかったのにサポートに日本語手メールしたのか…?
だとしたら無責任すぎて呆れる
2019/02/15(金) 23:08:55.52ID:WETjeHj5
マジで迷惑だから日本語でメール送ったりすんなよボケ
281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/16(土) 00:10:14.51ID:T7ErFajD
何を怒っているのか知りませんが、日本語で書かれているホームページで、
「お問い合わせはこちら」と書いてあれば、
日本語でいいと思うのは普通の感覚じゃないですかね。
2019/02/16(土) 00:19:41.71ID:ovqCETZY
んーそうねすまんかった
2019/02/16(土) 00:38:54.85ID:82AVESiO
便乗で煽ってる奴がクソなだけ、気にすんな
2019/02/16(土) 00:48:48.15ID:XVFQpsyQ
煽りじゃねーしちゃんと謝ってんだろ
お前こそ便乗で叩いてるクズじゃんw
2019/02/16(土) 00:55:45.13ID:P5YTBg43
いいってことよ♪
2019/02/16(土) 01:28:26.86ID:g8q/6SVn
>>280はボケ
2019/02/16(土) 01:46:36.49ID:gV48Zxte
俺も日本語でいけるんだと思って日本語で問い合わせたことあるぞ
英語でよこせという返信メールきたから英語で送りなおしたが
288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/16(土) 06:36:56.77ID:s4Udq2+r
一番安いessentialのアクティベーションは「コンピューターベースのみ」となってるけど
これはいわゆる、ネットで繋いでシリアル入れて承認もらうってこと?
ドングルはいらないんだよね?
2019/03/08(金) 18:41:54.53ID:1Ul9um9R
ギターの倍音消してコードを7thに変更して
るんだけど、倍音消さない方がいい感じがする
2019/03/09(土) 22:20:35.05ID:SEIMkUXo
>>289
ここはお前の日記帳かよ
そんなこと書かれても知らんがなぁ
2019/03/09(土) 22:51:20.39ID:naPUpPYV
そんな事を書いて終わるか一応の参考にして自分で試行錯誤するか
2019/03/19(火) 21:00:38.39ID:+FR5qCHi
むしろもっとそう言う雑多な事を書いてメロダイン盛り上げようや
2019/03/20(水) 17:11:11.89ID:5Prj5WDb
サンプル音源のピアノの音程が何かシンセのオケと合わないんで
メロダインで見たらやっぱり少しずれている
調律曲線ってのがあるんだね、知らんかった
2019/05/15(水) 10:36:03.23ID:uv8VsXTA
質問なのですがタイムグリッドをデフォルトで16分の無効で設定したいんだけどやり方わかる方いますか、毎回立ちあげる度に無効にして16分に設定してって作業が面倒くさくて
2019/05/15(水) 12:12:40.66ID:UJyvzwOR
>>294
うんうん
2019/05/15(水) 17:55:59.49ID:pdlM6/au
タイムのグリッド適用の有無もそうだけど、自分はアルゴリズムの設定においても同様の症状が出てるな
メロディックをデフォルトにしてるのに同じプロジェクト内の別トラックで新たにMelodyneを起動すると
ユニバーサルに設定されてたりするし・・・
2019/05/24(金) 20:05:58.39ID:Z0YzzQ0D
サイトからのアクチ解除出来なくなった?
2019/05/30(木) 04:09:10.20ID:bjfo+cNl
4.2.2

新機能と機能向上
・Studio One 4でのウィンドウ管理機能向上:Melodyneのズームおよびその他のウィンドウ設定が一定となり、これまでウィンドウ毎に個別の設定で表示されていましたが、新規オーディオ・リージョン選択時に同じ設定で表示されるようになりました。

バグフィックス
・解消:Cakewalkで、一定の状況下において、新規ファイルが自動分析されず、検出プロセスをスタートするのにアルゴリズムを手動で選択する必要があった不具合
・解消:スタンドアロンのMelodyneで、他のプロジェクトが開いている状態で保存せずにプロジェクトを閉じるとクラッシュすることがあった不具合
・解消:Logicで、Melodyneプラグインの認証でDAWのローンチが低速化することがある不具合
・解消:スタンドアロンのMelodyneで、一定の状況下においてプロジェクトを開いたりインポートしたりするとクラッシュする不具合
・解消:ARAモードで、再生をスタートしてから停止すると、一定の状況下においてblob編集時のモニタリングができなくなる不具合
・解消:Cakewalkで、新規クリップを選択するとMelodyneの位置表示がずれることがある不具合
2019/05/30(木) 13:42:31.24ID:wToNftp9
>解消:Cakewalkで、一定の状況下において、新規ファイルが自動分析されず、
>検出プロセスをスタートするのにアルゴリズムを手動で選択する必要があった不具合

これってまさにすぐ上の>>296で話題に出てた件だな
直ったのなら良かったね
2019/05/30(木) 13:57:58.34ID:AMuCqK2i
SONARのサポートはしばらく続くんかな
2019/06/06(木) 14:35:46.32ID:AJbrCaYX
>>299
確認してみたけど既にメロダイン適用済みのトラックでも不具合直ってた!\(^o^)/
だがタイムグリッドを外した状態で保存しても次開いたらまたグリッドONになる現象はそのまま・・・
これも毎回毎回メンドいから早く修正して欲しい
2019/06/27(木) 09:47:12.13ID:ywjmAGu9
やっとCubaseも仲間入りだぜ
でも安定するまでだいぶんかかるかな
2019/06/27(木) 13:54:19.95ID:gjqXlZ+l
逆になんでDAWシェアの高いCubaseがこれまで対応されてなかったの?
2019/06/27(木) 16:41:14.70ID:oM9rT2Wh
シェアの高さにあぐらかいてたから
2019/06/27(木) 17:35:08.39ID:bzdLhOvd
バリオーディオがあるからでしょ
2019/06/27(木) 17:50:40.11ID:ZmJyghmn
シェア高いって日本だけじゃん
それにPresonusとの共同開発だしな
2019/07/03(水) 10:27:07.14ID:V+8Lurdl
いやいやアメリカでもPTのトラブル
に嫌気さしてCubase乗り換え層は多い
308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 16:11:01.57ID:dXr1Qs+w
オーディオインタフェースに問題ありだよ。
オフラインアシオ起動して出力先変えないと音出ない
助けて
309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 19:17:46.03ID:0uuqvBwC
新しく出てるBandLab版のSONARダウンロードしたけど、Melodyne 4.2.2になってもまだ音ズレしてるやんw
とりあえずMelodyne 4.1に戻した。

BandLab版のSONARは「Cakewalk」って名前で有志が買い取ってリリースしてるのに、
付属のお試し版のMelodyneが製品版にアップグレードしたら使えないとかいうオチ。

お試し版外した方がいい。
2019/07/22(月) 19:20:39.99ID:2qKsNtlk
ちゃんと他のDAWに金払ってSONAR使わないのが一番じゃね?
2019/07/23(火) 07:40:17.15ID:eFBI2jv7
>>309
SONAR Platinumの最終版では普通に最新版Melodyne使えてるから知らなかったが
Bandlabだと音ズレするのか・・・

Melodyneお試し版を一旦消してから製品版を入れれば解決するってことでOK?
今度ちょっくら試してみるかな
2019/08/12(月) 22:31:31.74ID:9cDp0vIC
質問させてください。
地声とファルセットで音量はそんなに変わらないのですがファルセットの声がガラガラに枯れて
聴くに堪えないホーミーみたいな声になってしまいます。
フォルマントの調整で地声に少しでも近付けるのは可能でしょうか。
2019/08/20(火) 00:46:20.18ID:qLbvvWT3
盆休みの間にMelodyneバグってたの?
アップデートで直ったみたいだが
2019/08/20(火) 04:36:36.98ID:onB8hQTN
>>313
いきなり期限切れって表示されて落ちた
2019/08/20(火) 11:21:17.40ID:NS/810J5
熱中症かな、
2019/08/20(火) 16:24:02.85ID:qLbvvWT3
いきなりの不具合発生なのにこのスレ一切機能してなかったんかw
2019/08/20(火) 16:57:16.43ID:ozBBIB9Q
昨日だけじゃね?
エラー出てアプデしたらすぐ直ったからここに書くまでもなかった
2019/08/20(火) 17:13:55.66ID:+TXrK6to
盆休みはメロダインいじってないし
アップデート来てもすぐに飛びつかないタイプだからなぁ
関係ないわ
2019/08/20(火) 20:56:40.58ID:ssFJ8cM5
アプデの連絡が来て現状のバージョンをスタンドアローンで立ち上げようとしたら
確かにエラーメッセージが出て起動出来なかった
2019/08/21(水) 07:56:39.85ID:BZXybUh+
どういうエラーメッセージ??
2019/08/21(水) 13:37:02.04ID:7sWcOGnF
よく覚えてないけどそのまんま「なんたらかんたらな理由により起動できません」みたいな
1〜2行の文がシンプルな白い横長のダイアログで出ただけ
スクショ撮っとけばよかったな
2019/08/21(水) 15:51:09.82ID:EufXBKpb
>>320
「ライセンスが期限切れ」という意味の英語
2019/08/22(木) 10:29:53.86ID:wNoSQ/e9
ネクター2インストールしたからそれのオマケのメロダインが悪さしてるのかと色々やってたらアプデきた
2019/08/27(火) 21:23:48.69ID:9+kFfNGL
最新のアップデートをDLしてsetup.exeをクリックしても反応がないんだけど、同じような症状の人っています?
325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 04:53:06.87ID:Lcd0FgKm
>>324
Win10だけど同じ症状・・・。
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 18:51:37.88ID:N4twjwDk
win10で同じ症状だったけど翌日もう一度やったらインストールできたよ
setup.exeはもう一度ダウンロードし直した記憶があるけど関係あるのかわからない
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 18:55:38.19ID:N4twjwDk
それから1度目はデスクトップに解凍したな
2度目に成功した時はダウンロードフォルダに解凍した
これも関係あるのかはわからない
2019/09/10(火) 19:09:44.94ID:Lcd0FgKm
今再度やってみたらインストールできました!
ありがとうございます!

一体何が問題だったのだろう・・・。
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/22(日) 11:39:04.17ID:g1RwVQzW
メロダイン4スタジオ持ってるが修正だけじゃなくて、これで作曲とか可能なんだろか?
330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/09(水) 00:50:02.07ID:girZJV1/
Melodyne4を利用中に誤ってウィンドウを最大まで広げてしまい、
右端のサイズ変更のアイコン等が切れた状態から元に戻らなくなっております。
再インストールやアップデートを試みましたが直りません。

スタンドアローンで使用した場合は問題ありませんが、
ableton live10にてVSTで使用した場合に添付画像のような現象になってしまいます。

どういった操作をすればウィンドウを元に戻せますでしょうか。
ご存じの方いらっしゃればご助力頂きたいです、、、
331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/09(水) 09:21:59.30ID:6X9ZIA6j
画面解像度とかの問題じゃ、、
2019/10/09(水) 09:30:16.89ID:6I85V0Y0
設定ファイル捨てれば治るじゃろ
2019/10/09(水) 12:36:49.82ID:6+I4a6J6
添付画像が…
2019/10/09(水) 14:16:40.89ID:2WStLp5/
半日以上経っても画像が添付されない・・・
もう自己解決できたかな?

難しいことが分からなければ原始的だけどウインドウのどっか端っこをつまんでドラッグして
ウインドウを小さくしてはズラし・・・を”右端のサイズ変更のアイコン”(最大化ボタン)が見えるまで繰り返して
最後に最大化ボタンを押して元のサイズに戻すといいね
2019/10/09(水) 21:43:02.60ID:3K8TBGYG
4.2.4
2019/10/29(火) 17:10:50.81ID:gQTikoQW
アップデートあったけど、CubaseでMelodyne使ったらその後そのファイルで録音もフリーズも不能になった
Melodyneを外したら問題なく動作したのでMelodyneが悪かったようだ
みんなも気を付けて(Windows10)
2019/11/21(木) 22:29:26.95ID:iwxCdfp2
間違えて消してしまったノートってどうやったら復活できるの?S1
2019/11/21(木) 23:28:41.73ID:+mz2N/j/
すみません、間違えてノート消しちゃったんですけど…ってサポートに問い合わせれば復活するよ
2019/11/22(金) 00:47:15.00ID:qMGr/5Ba
Studio Oneならデフォルトでオートバックアップされてるだろ
消す前の時間のやつに戻せばいいだけじゃないか?
2019/11/22(金) 08:57:53.25ID:Zny8RnzI
>>337
まだプロジェクトを閉じてないならDAW側じゃなくて
Melodyne側のUNDOボタンを押せば戻るでしょ?
2019/11/23(土) 19:34:57.35ID:xFTazUz8
またセールやってるな
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/07(土) 09:17:36.43ID:gYbTbGrv
メロダインは修正じゃなくてハナから作曲するような作業って出来ないのかな。
ある程度オーディオで骨格作っといてメロダインでいじくり回すとかかな。
まあ純粋に作曲ならMIDIピアノロール土台でやればいい話なんだけど。
2019/12/07(土) 23:35:48.04ID:iSMcJq8d
>>342
ポリフォニックのオーディオまでが分解できるというのが画期的だったこともあって
数年前にDNAが搭載されたバージョンの時に各所でそういう使い方が話題になってたよ
2019/12/07(土) 23:49:17.00ID:yCTWKzMN
話題になっただけ、という事でお察しか
2019/12/08(日) 12:48:00.98ID:evZWGbNr
お察しっていうか効率面での実用性を考えたらそういう作曲方法を取り入れる人は稀だろう
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 11:58:38.54ID:cN1IP4a2
やっぱ修正かぁ。。。もっと発展的な使い方出来たらいいのにな。
2019/12/11(水) 16:13:19.74ID:ilRkGtFG
メロダインに読ませた波形の単音をマウスでクリックするとスポイト機能みたいな感じで音色として読み込まれて、そのままペンツールに切り替えればピアノロール上にその音色で好きな音階でポチポチ音符置いていける的な?
2019/12/11(水) 22:57:11.95ID:4fY9kVNq
>>346
具体的にどういう事ができればいいなと思ってるの?
例えばオートチューンでケロケロ声にする手法って元々は想定されてなかったけど
ユーザー達のアイデアで生み出されたものじゃん?

何かそういうアイデアがあるなら今は面倒な手順でもそれを実現させてみたら
その後にも面白いじゃん!と続く人が出てきて、いずれはプラグインメーカーが
便利にその処理が出来るように機能改善されていくんじゃないかな
かなり話が飛躍してしまったけど・・・w
349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 23:00:33.85ID:SvD0K6J7
>>348
返答に困ってましたw
midiのピアノロールと融合するとかですかねー
つか、それやってるか
2019/12/16(月) 12:04:13.86ID:/Eb174OV
>>349
つまり>>347のような感じかな?
オーディオデータを切り貼りして曲作りをする手法もだいぶ一般化してきたし
その派生形として近い将来はそういう機能も付くようになるかもね
2019/12/17(火) 00:27:50.69ID:zFXzesx3
音色として読み込んでピアノロール、ってところだけみたらそれってサンプラーじゃん。
単音で切り出せさえすれば大昔からある技術でできるな。
2019/12/17(火) 07:04:26.69ID:fOq4yTRO
そうだけどまあメロダインのエンジン上で音質劣化の少ない形で音程変化させたりしたいってことじゃないかな。
普通のサンプラーだとメロダインみたいにフォルマントとか考えられてないし。
ってかローランドのVariOS思い出したわ。
353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 11:05:55.37ID:rPFl2bTI
Pitch’n Time のアルゴリズム使ってるサンプラーがあるじゃん
354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 12:12:34.49ID:lcnsIXOM
先達の方達には当たり前でしょうが、今更ながらメロダインって使えるっぽい。
4studio持ってんですが、

ようするにMIDIじゃなくオーディオのピアノロールって捉えたら良いわけですね。studioだからトラックも複数使えると。

確かに、元オーディオデータだけ集めれば、作曲出来ますね。
屁の音でもくしゃみでも嫁の喘ぎ声でもww
355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/04(土) 12:23:32.58ID:lcnsIXOM
てけとーにサックスで鼻歌状態録音してちょろっと編集してリズムとベースつけてみただけ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2032023.wav.html
2020/01/04(土) 13:41:46.64ID:yFX+ZbRB
>>354
>屁の音でもくしゃみでも嫁の喘ぎ声でもww

屁の音とか猫の声とかで音階つけてフレーズを作る手法自体はわりと古くからあるけど
そういう昔はサンプラーでやってたようなことをもっと直感的に出来るようにした感じだね
2020/01/13(月) 22:52:15.15ID:akOU7DlI
嫁の喘ぎ声うp
358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 00:40:58.59ID:5t1ELFmq
4.2.4 になっても Cakewalk by bandlab の再生時のタイムラインずれが治ってない。
面倒だから他のピッチ修正ソフト買うわ。ほんとイラつく。
2020/03/04(水) 07:35:22.68ID:Qt9IuvQQ
>>358
cakewalk…
2020/03/04(水) 22:06:03.69ID:OkWO1PLs
>>358
SONAR Platinum(最終Ver.)とCakewalk by Bandlab(最新Ver.)で確認したけど
どちらもタイムラインズレは無かったからおま環だと思う
2020/05/26(火) 15:08:08.18ID:UX9Qel6y
Melodyne 5の新機能
https://www.celemony.com/ja/melodyne/new-in-melodyne-5
2020/05/26(火) 18:24:00.35ID:NNCLO6xl
Melodyne買ったはいいけど、歌うたわないから音程の修正に全然使ってない
使うのは、Cubaseよりきれいにできるオーディオクオンタイズと、コピーしようとして分からない場合の
分析ツールとして
2020/05/26(火) 18:40:06.28ID:EeOIvjbT
歌以外のピッチ修正に使ってもいいんだぞ
364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 08:07:39.54ID:TvhzChm/
blobがさらに犬のチンポみたいになったけど歯擦音も独立してイジれるようになったのは便利やな
ノートのピッチを変えても歯擦音やブレスのピッチが固定される機能はずっと欲しかった
ノート単位でフェードを細かく調整できるのも素晴らしい
もはやコンプもディエッサーも要らなくなったなこれは・・・
2020/05/27(水) 09:10:43.37ID:MkyElmHD
うpぐれ$149かあ、イントロセールやらないのかな
366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 10:36:27.08ID:B1nuVfvB
なんかより耳で聞いて自然なピッチの合い方になるようにノートの単位分割されるようになったらしいけど、
メロダイン 4よりもメロダイン 5の方がオートで合わせる場合より自然なピッチ修正になるのかな?
なんか良さげだと思った。他にもオートメーションかくのスッゲェめんどうだからなぁ
2020/05/27(水) 12:48:13.73ID:lnYsloNm
でもお高いんでしょ
368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/27(水) 12:52:32.64ID:B1nuVfvB
それがなんとイチキュッパ!
2020/05/28(木) 23:36:30.76ID:VTTQbIni
4と5って別で認識されるの?
2020/05/28(木) 23:53:34.08ID:NiGVws4A
今まで別ソフト扱いだったことなんてあったか?
2020/05/29(金) 00:38:21.49ID:aFvFBEu/
一旦離れてしまった音をもう一回ピッチツールでなめらかに編集できるように繋げる方法ってないんですかね?一回編集で切っちゃったのか一箇所だけ途切れて不自然になっちゃって。4Editor使ってます
2020/05/29(金) 01:58:17.13ID:kTKPZ1LK
切れ目の辺りをダブルクリックで繋がると思うけど
2020/05/29(金) 12:01:12.54ID:6TRD2sQ8
なんか切ったあとの端っこ削除しちゃったんですよね。だからかな。繋がんなかった。
でもノートアサインなんちゃらにしてみたら繋がったけどこれでええんかな。助言ありがとうございます。
2020/05/29(金) 14:06:04.49ID:iCu3WYq2
失敗したらリセットすればいいだけ
非破壊ではないからね
2020/05/29(金) 14:26:33.65ID:Fka9Jb2i
非破壊だろ
2020/05/29(金) 20:39:30.15ID:4vPsouL8
非破壊かも知れないね
2020/05/29(金) 20:42:05.65ID:KmspT5d8
非破壊に違いない
2020/05/29(金) 21:36:47.21ID:dsBsv4NU
ARAで一部だけ読み込み直すのどうやるの?
2020/05/30(土) 10:17:04.38ID:sMUbJbpm
ああ。自分Studio Oneだからなんか頑張って直接弄ってたけどARAじゃなかったらトランスファーし直せばそこだけ元に戻せるのか?371ですけれども。
私も>>378これ知りたい。ちょいちょいミスってはなんか戻れなくなって、全部やり直しになっあり。今度からARAじゃなくてインサートで使った方が良いんですかね…ちょっとよくわかってない
2020/05/31(日) 01:09:38.07ID:ss8UV/PP
オーディオを部分的に切ってMelodyne削除で
該当部分のみ元に戻ります
381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:10:31.74ID:lD2rKhI0
ピッチ補正とタイミング補正のために使いたいのですが、essentialでも事足りるでしょうか?
382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:32:59.66ID:KCzHi3Pv
ギリ使えるレベル
383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 14:37:57.07ID:lD2rKhI0
>>382
assistantであれば充分でしょうか?
2020/05/31(日) 15:13:26.81ID:Y/UMfa2z
>>380
なるほどなぁ!ありがとうございます
2020/05/31(日) 15:46:35.48ID:2IExQf+5
Melodyneのリリースセール来ないかなぁ
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 16:49:28.71ID:D6vjX9r8
いい意味で良くなりすぎたな
ガチで音程いじりたい人用だわ
387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 16:53:41.86ID:Qt91BqVn
メロダイン5使った感想。操作性や自然さは格段に良くなった。しかし音質劣化が酷い...アナライザーで見たらハイ落ちしてるし波形も粗くなるからリバーブの掛かりとかが汚くなる。ボカロP用だなこりゃ
2020/05/31(日) 17:16:52.33ID:gemwyFt0
うんうん、その通りだと思うよ
2020/05/31(日) 18:53:34.74ID:jQT/YZuO
>>383
ボーカルなら十分
editor買う必要はない
2020/05/31(日) 21:20:13.80ID:ohkvUBkb
ボカロPってMelodyneいるの?
…俺、ネタにマジレスしてるのか?
2020/05/31(日) 21:35:35.77ID:ss8UV/PP
ボカロはフォルマントが狂ったりするのでかなり有用だと思います
2020/05/31(日) 21:35:41.87ID:WtNdky2q
鳴らすだけならいらん歌わせるならまぁ必要ってか楽になる
393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/31(日) 21:56:50.58ID:lD2rKhI0
>>389
参考になりました。
ありがとうございました。
2020/06/01(月) 06:15:55.28ID:cCO9jqf3
https://www.pluginboutique.com/meta_product/3-Studio-Tools/48-Audio-Editor/6462-Celemony-Melodyne-5-Assistant

アシスタント
単独が5000円なんだが
値付けミスか?
2020/06/01(月) 06:16:55.07ID:cCO9jqf3
いやちがうな、なんだろう
表示ミスだな
2020/06/01(月) 08:40:20.61ID:NVBfOiJB
>>387
えー
4より音悪いの?
2020/06/01(月) 12:56:12.48ID:Jeulbg1j
>>396
流石にそれはないんじゃないの?
今のところ海外のコミュとかでも特にそういうの言及されてないようだし
もし明らかに劣化してるなら音質の比較とかも今後アップされていくかもね
2020/06/01(月) 13:14:09.88ID:a/tUcl6f
>>396
いつもディスってる常連さんだから気にするな
そんなに嫌なら使わなきゃいいのにね
2020/06/01(月) 20:08:34.96ID:3ccQiaq0
>>394
AssistantからAssistant5へのアップグレードが5000円だが訂正されたのか?
2020/06/04(木) 22:01:04.58ID:99w0rSWI
5にしてより自然になったのはありがたいけど
歌のビブラートとかで赤のピッチカーブと
オレンジのノートの表示が上下でズレる時あるね
ノート側が半音下で表示されるとか

基本ピッチカーブと耳で判断してるから別に良いんだけど
ユニゾンの複数トラックの参照時に
ノートが上下バラバラに散らばってちと見づらい

DAW上でトラック毎に見てる人は関係ないかもだけど
スタンドアローンで複数トラックまとめて修整してる俺はちょっと困った
2020/06/04(木) 23:28:53.49ID:cn+xbXLy
EssentialからEssential5へのアップデートは無料だじょ♪
402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 00:48:45.45ID:V0ZCDSCu
アンチだと思われたら仕方ないけど今回のアップデートは改悪だと思う。実際海外フォーラムでは否定的なレビューも多いのが事実
2020/06/05(金) 01:15:26.21ID:cXNc96kq
なんか周りでは音悪くなったというのをチラホラ聞く
2020/06/05(金) 01:35:41.43ID:sFcvY7KB
どっちにしろもうちょい様子見
2020/06/05(金) 09:59:46.49ID:U+zklPRh
5にしようと思ったけど俺も様子見

アップデートするんじゃないかな?
それからでいいや
406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 12:55:48.82ID:f6Cp4EEX
音質劣化ってピッチ修正で致命的じゃないか?
本当に音悪くなったの?
2020/06/05(金) 13:15:51.24ID:b09v9x+9
本当に悪かったら既に話題になってるよ
2020/06/05(金) 13:16:42.96ID:T/3+VB32
4も当初音悪かった記憶が
4.2では直ってたけど
2020/06/05(金) 13:21:59.40ID:pihKCXF2
元々数年前はMelodyneは音悪いって言われてたよね
2020/06/05(金) 13:23:34.04ID:pihKCXF2
というか解析だけで劣化してた
411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 13:49:28.13ID:PMXSJXWM
ほえーメロンディーネみたいな業務用ソフトが
今更悪くなるとかあるんだなあ
2020/06/05(金) 13:59:57.73ID:W/RBBpAz
新製品が出るとアンチや他社関係者がネガキャンするのは当たり前の世界なので
しばらく様子を見て自分の考えで判断しようね
本当に音質が悪くなってていつまで経っても改善されないならそこで切り捨てれば良し
413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 14:27:02.01ID:8fY3u2am
アホなクソバカ信者がネガキャンって決めつけるから正当な評価がいつまでもされない。5は音質かなり悪いけどこれからのアップデートに期待。てかメロダインは元々音質かなり悪いけど操作性とコスパが良い製品。
2020/06/05(金) 20:16:33.57ID:cXNc96kq
そうだな
元々Melodyneは音が悪い
なので機能は今まででもいいからそっちを改善してほしいぐらい
415名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 20:43:59.69ID:f6Cp4EEX
メロダイン って音悪いかな?
オートチューンプロとウェーブスのピッチ修正にやつ
3つとも使ったけど結局メロダイン 4が一番音質劣化しなくて他2つは切り捨てた

メロダイン が個人的には一番劣化が少なかった
416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/05(金) 20:54:55.50ID:f6Cp4EEX
多分DAWとの連携が取れるかどうかでも音質劣化違うんだろうね
スタジオワン とかだとメロダイン との連携がスムーズだから全然音質劣化しない
2020/06/05(金) 21:56:56.39ID:80WwZ3HL
ARAって操作体型の一体化でしかないでそ
音質に関わる部分があるとは思えん
2020/06/06(土) 01:10:10.03ID:KBI+h9Qu
今主要DAWでARAに対応してないのってあったっけ?
2020/06/06(土) 10:27:18.81ID:TPfZo3HR
MOTU Digital Performer
2020/06/07(日) 20:13:47.19ID:xjEUcbbL
去年比較した記憶じゃ音質は圧倒的waves tuneだったけど
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/07(日) 23:31:25.24ID:8ydMS57y
pro tools上で使用していてタイミング補正をしたいのですが、
スタートやエンドに書かれている数値と同じ位置に、
メロダイン上で調整することは出来ないでしょうか。
聞いて調整するしかないですよね?
2020/06/08(月) 13:49:17.92ID:WOmURXq9
音質はとりあえずアナログ通したと思って諦めてる
2020/06/08(月) 13:52:49.56ID:xYybPHi5
cre8がクリエイトと読むとさっき気がついた・・・
424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 15:18:08.98ID:zyGskMC/
DAWの方で勝手にアップデートしますか?ってブラウザ画面開かれたけど
無償アップデートしなくて良かった
音質劣化とかトラップやん
425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 15:41:52.67ID:X6vW7yhi
本当に劣化してるのか自分で確認してから書き込めば?
2020/06/08(月) 17:34:27.72ID:wW4f7OZe
アプグレして確認して劣化して戻せなかったら悲惨じょん
427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/08(月) 18:54:49.21ID:MWAxB7i/
試用版で試さずにアプグレって男気があるな
2020/06/08(月) 20:43:28.52ID:altC+HK7
アプグレ おんなはそれを我慢できないぃ
429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/09(火) 13:53:37.12ID:8A74by4w
音質が劣化したのかしてないのか
どっちなんだい!!!!、!
2020/06/09(火) 17:37:40.10ID:cdVE1u7V
>>429
劣化しますん
431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 03:52:09.83ID:r3TLZgQj
音質微妙なのは元から分かってたけどなんで4より酷くなってるのは何でなんだこれ
2020/06/10(水) 09:40:40.40ID:IFw+cAP+
音質劣化してるって言ってる人が時々出てくるが
比較音源の一つすら出てこない時点でお察し
2020/06/10(水) 09:52:16.86ID:rCz6T9Ba
真相はKVRでも見れば分かるのに
434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/10(水) 10:13:25.79ID:P2xJ3n0t
アプデした方比較音源お願いします🥺
2020/06/10(水) 10:41:26.92ID:ukVqQW3A
まあだいぶ前のバージョンからヘッドフォンではっきりわかるハイ落ちはあったからね
2020/06/10(水) 21:00:59.20ID:F0ncZg0u
>>431
歯擦音検出アルゴリズムがよくないんじゃないか?
いい悪い関係なくアルゴリズムは変わってるので音は変わってる可能性のほうが高いと考えるのが普通だと思うけどな
437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/11(木) 22:05:39.56ID:8KDSWMvH
他のピッチソフト使うときは音源を再生して取り込んで修正したんだけどし終わったらかなり劣化してたんだよね
スタジオワン に場合、取り込むんじゃなくて立ち上げたら1発でもう修正画面に移行してそこでの劣化もないしピッチ修正ごも劣化少なかった

スタジオワン で3つとも使ってハッキリとわかるレベルで劣化少なかったから
やっぱりスタジオワン でメロダイン 使うとかなり違うんだと思う
2020/06/11(木) 22:55:12.45ID:YKGRAaFU
そういうのは音源うpして言うものだよ
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/11(木) 23:22:52.38ID:WwaOHrAY
>>438
いつも思うんだが音源うpしろっていう奴何様?せっかく生産性のあるレスしてくれてる流れでテメェみたいなクソ信者が露骨に話ぶった斬るのウゼェから
2020/06/11(木) 23:23:38.03ID:zYRhqLRw
おいおいバカセじゃんこれ
iZotopeに続いてMelodyneかよ
勘弁してくれ
2020/06/11(木) 23:25:22.94ID:zYRhqLRw
生産性とか笑わせんな
ARAにそんな効果は微塵も無いわ
442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 01:08:56.83ID:9iWzL+Dn
実際に3つともプラグイン買って試した結果を書いてるんだよ?
オートチューン5万円高かったし
やっぱり音源読み込みをして修正するって相当劣化するんだと思う
スタジオワン でのメロダイン は再生して読み込むって作業がないから
劣化少ない気がした
2020/06/12(金) 01:15:13.95ID:oC3Vo7R7
>>442
はいはいそうだねすごいね
頼むから消えてくれよバカセのおっさん
444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 01:17:42.79ID:9iWzL+Dn
お前が消えろよw
2020/06/12(金) 01:26:55.66ID:ELmPVGdl
>>444
お前が消えろよバカセ
聞くところによるとお前5kHz以上聞こえないことが実証されてるらしいじゃん
まず耳治してから出直してこい
446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 02:19:20.70ID:9iWzL+Dn
ここはメロダイン のスレだから
メロダイン に対しての意見を実体験を交えて書いている
それに対しての意見がないなら、それは君が消えるべきだと言っているんだよ?
2020/06/12(金) 02:54:00.73ID:fP50W6Lc
>>446
5kHz以上が聞こえない奴がMelodyneについて語るなと言ってるんだよ?
ていうか音についても一切語るなよ
お前はこの板で邪魔でしかない存在だっていい加減気付いたら?
現実を正しく認識出来ない病気なんだろうけど
2020/06/12(金) 02:57:07.05ID:fP50W6Lc
すまんお前が邪魔じゃないスレあったわw

バカセの独演会 第50フォン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1576337352/
2020/06/12(金) 08:09:54.34ID:LLMaJm7f
必要なのは実体験じゃなくて実績と成果だろ
証拠を提示できない妄想はご勘弁
450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 09:36:00.93ID:9iWzL+Dn
>>447
意見もないくせに揚げ足取りするやつの方が邪魔だろw
意見がないなら黙っとけよw
2020/06/12(金) 09:46:19.85ID:pymstls8
>>450
お前自分が意見言ってるとでも思ってんのか?
病人の戯言しか言ってないけど
2020/06/12(金) 15:11:04.92ID:HGhqGSoP
そう思ってるのにスルーできないヤツも同類としか…
453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/12(金) 16:25:55.59ID:cnGi14Kf
すぐ誰にでもバカセとか言ってる人、せっかくお金出して買った物を批判されて顔真っ赤になってるのダサいよ。良い部分も悪い部分も言っていかないと。
2020/06/12(金) 17:49:21.43ID:gakU/etg
>>453
そこまで読解力のない馬鹿にはバカセだと分からんだろうねw
見当違い甚だしいぞお前
バカセの自演なら分かるけどw
2020/06/12(金) 22:58:42.86ID:LLMaJm7f
どちらにせよバカセが頭も耳も悪いのは事実なので
そんなアホな人と間違われないように気を付けたほうがいいよ
456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 01:49:45.63ID:IdmDjWb6
一小節のメロディを補正してまた同じメロディをDAW上にコピペした場合、新たにコピペしたメロディを再びメロダインに読み込んで補正しないといけないでしょうか。
457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 12:52:09.80ID:JfVJvwYp
意味不明
2020/06/15(月) 15:15:43.89ID:VMaePh4C
質問の意味はわかるけど、やったことないから答えられない。
予想は、ARAならコピペできる。そうじゃないなら出来ない。結果教えてw
2020/06/15(月) 16:18:14.49ID:10ZJ04/x
トラック丸々ならインサートでも該当のインサートしたMelodyneを別トラックにコピペすれば同じものが出来る
言ってる意味がイマイチ理解できないんだがそれを応用して不要な小節は削除してやれば思った通りのことができるんじゃないか?
2020/06/15(月) 16:38:42.87ID:n9B3Fi/s
例えば一番サビを二番にコピペしたいって事でしょ ARAなら出来るよ
2020/06/15(月) 17:37:28.84ID:Pmkolea9
ARAかどうかというよりクリップ単位で管理されてるかって話でしょこの場合
クリップに直接FXかけられるDAWなら複製すればそのまま反映されてるはず
462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/15(月) 19:29:49.40ID:I3o+j0sL
音質劣化したのかしていないのか
どっちなんだい!!!!!!
2020/06/15(月) 20:47:52.45ID:Pmkolea9
参考データが上がらない以上妄想の域を出ない
誰かしらの証明が出てから考えればいい
2020/06/15(月) 21:10:45.37ID:56yl1gW+
オレには聞き分けられないからどーでもいい
465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:29.85ID:s7Nreomv
>>460
ありがとうございます。
正しくそういうことです。
アップデートして試したいと思います。
2020/06/20(土) 09:25:08.25ID:Td8sP07v
Studio One4上でMelodyne5を挿してるトラックのレイヤーソロを有効にすると、Melodyneの調性設定とアンドゥ履歴消えないか?
その他の編集内容は保持されてるし「オリジナルを復元」も使えるから致命的ではないんだけど気になった。
467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 11:44:30.40ID:lgtEdFYH
音質はどんな感じ?
劣化した感じある?
2020/06/22(月) 12:07:32.08ID:ibZ5TaAq
何故トライアル版を試さないのか
2020/06/22(月) 20:12:15.43ID:BSgD+57a
4がインストールされてるからだよ
2020/06/22(月) 21:20:03.36ID:yIqVEQib
いや俺4assistant入ってるけど試してるよ
471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/22(月) 21:32:28.87ID:lgtEdFYH
どんな感じ?
2020/06/23(火) 06:57:27.54ID:2FXZvzSV
最高だよ買っちゃいな!
2020/06/28(日) 17:03:58.52ID:EhEe0GwM
編集してるとこういう針みたいな音程出てくるときあるんですけどこれってどうしたら解消できます?どのピッチツールでもどうしても変な形になる
https://i.imgur.com/1jCxPgm.jpg
2020/06/28(日) 18:32:40.20ID:Ewm3M43H
それは鼻にかけて歌ってるんだろ
そういうのはニュアンスだから基本弄らない
どうしても嫌なら真っ直ぐ歌う
2020/06/30(火) 10:22:48.35ID:70YcbPuW
>>474
なるほど、ありがとうございます
2020/07/16(木) 18:04:40.77ID:MFBMXLIJ
歯擦音検出便利ね
メロダインの後に挿してたディエッサー外せそう
2020/07/18(土) 03:24:06.41ID:QKf71Sti
母音が歯擦音として認識された場合どうすれば良いの?
アレのせいで音程変えたいのに変えられなくて困る事がある
2020/07/18(土) 06:59:01.17ID:N/+1Inil
5にアプデした後も4は使えますか?
4を使った曲をアプデ後に開くと音変わりますか?
2020/07/18(土) 22:46:56.69ID:wr3lnPk5
5.0.2.003
2020/07/18(土) 23:33:26.19ID:9OQIP0gj
>>478
使えないから困ってる
2020/07/19(日) 07:17:32.27ID:Xbnj3xgF
>>480
なるほどそうですか
困りますね
2020/07/19(日) 13:38:17.92ID:SiIyL2Nb
5ってWin7で使えない…!?
2020/07/21(火) 18:58:03.44ID:X5oM1U9m
Windows 8.1 も忘れられた子
484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 01:19:32.93ID:i/UOm6CU
>>477
わかる。歯擦音に紛れててピッチ変えたいなーって時に変えれないの辛い。
2020/07/22(水) 04:42:15.07ID:/B5m/Kpl
もう一回読み込み直すと音程として認識される場合も多いよ。
なんでランダムで変わるのか原理は謎だけど。
2020/07/22(水) 14:43:50.54ID:g+0xGCfe
検出方法を変えてみるのもいいかもね
メロディックでダメならユニバーサルやパーカッシブにしたり
487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/22(水) 14:52:06.37ID:xr6bxzwD
ピッチ変えたい時に変えられないって致命的じゃない?
2020/07/22(水) 15:59:11.94ID:SizgHkKQ
メロダイン読み込み直すと1からになって唖然とした
2020/07/22(水) 18:05:59.70ID:/B5m/Kpl
その部分だけ読み直せば大丈夫
2020/07/22(水) 21:15:49.40ID:hDqCr24q
メロダインその部分だけ読み直すって無理じゃない?
前のが残ってしまって上書きできない
2020/07/22(水) 21:49:13.57ID:/B5m/Kpl
前のはうまく部分カットして、そこにもう一回新規で読み直すの。
その後多少二重に読み込まれちゃった部分は手動でカットして整形して。
まあでも慣れるまでは読み込ませるタイミングが難しいけどね。
アクションゲームやってる感覚。もしくはスロットの目押しみたいば。
2020/07/23(木) 04:26:10.48ID:qMJsChw8
スパナマーク押して
歯擦音レンジツールで解除できるよ

ただそれでも音程うまく上下できない時ある

ウィスパー系の方の直しでぜーんぶ歯擦音になったからインストーラー残してた4に戻したよw

けど一度5に慣れるとダブルクリックで切り分けの感覚がもう抜けてたわ〜

どっちもどっちだね、アプデ期待
493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/23(木) 11:50:33.53ID:2AKuCqPp
やっぱり現状は4の方が使い勝手がいいんだね
2020/07/23(木) 12:55:11.39ID:8iQ0mB+w
>ウィスパー系の方の直しでぜーんぶ歯擦音になった

これワロタw
2020/07/23(木) 14:01:33.63ID:D3bB+YpC
>>492
4からのアップデートだとライセンス無いよって言われない?
2020/07/23(木) 16:49:11.98ID:qMJsChw8
>>495
フツーに入れ直したけど言われてないよー
Win10です
2020/07/23(木) 19:01:51.60ID:4VrTiNLR
>>496
ilok? それとも普通のをアクティベーションしなおしたの?
2020/07/23(木) 22:37:54.58ID:qMJsChw8
>>497
公式から購入&DLした、フォルダ名にユーザー名が入ってるアクティベート済みのインストーラーだから平気だったのかも

後から認証だと通らないのか…
2020/07/23(木) 22:39:26.13ID:qMJsChw8
ilokには入れておらずPC本体認証で、
特に何の確認画面も出ず使えてます〜
2020/07/24(金) 01:19:11.43ID:0fJZ3szX
>>498-499
ありがとう。いつでも戻せるのなら買おうかな
それとも4のまま困っていないしセールまで待つか・・・

11月のBlack Fridayあたりまででバグ修正されるかな
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 11:16:50.73ID:pVZl5MbK
体験版インストールして使ってみたらめちゃくちゃ音質劣化してんじゃねぇかwwwwwwww
しかも体験版インストールしたら何故か過去のメロダイン 4が消えて、元に戻れなくなったwwwwwwww
スタジオワンのサイトからインストールしようとしても新しい5しかインストールできないしゴミじゃねぇかwwwwwwww
なんで旧番のこしとかねぇんだよ
ふざけんなコラ
2020/08/01(土) 11:30:46.50ID:ePCFhXeG
仕事道具なのにバックアップしておかないゴミ
503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 11:31:36.73ID:pVZl5MbK
うおおおおおおおおおおお
なぜかクラウドに保存してて、メロダイン 4に戻ってこれたわwwwwwwww
メロダイン 4だと全然音質劣化しねぇwwwwwwww
もう永遠にメロダイン アップデートしねぇからなwwwwwwww
メロダイン 4ファイルバックアップして永久保存しとくわwwwwwwww
あっぶねぇwwwwwwww
504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 11:32:40.90ID:pVZl5MbK
罠すぎんだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/01(土) 12:42:42.26ID:NnsIMePZ
それにしてもなんで5はこんな音質悪くなったんだろうな。周りの作曲家達全員が5は酷い出来って言ってる
2020/08/01(土) 13:12:57.55ID:ZzitmAFJ
ilokにライセンス入れてるとやっぱり戻せないのかな
2020/08/01(土) 14:37:56.17ID:D8PXT/XZ
4の元ファイルはあるけど最新のアップデータ捨てちゃったー!
2020/08/01(土) 20:41:16.15ID:XeSmsB1n
5は歯擦音検出の関係でアルゴリズム変わってるのかもな
2020/08/02(日) 08:52:13.65ID:vDEQNcqX
削除したノートは復活できな(いのかな
2020/08/08(土) 17:15:36.93ID:+eAq68sj
>>506
どうなんだろね

うちはiLok使わないでアクティベートしてる
以前パソコンぶっ壊れたら復活出来なくて新しく買ってねっていうクソ仕様だったからiLokに入れようかなって思ってたけど、近年web上から利用パソコン抹消できるようになったからiLokなしで安心して使ってる
2020/08/08(土) 18:59:47.49ID:RLKX9oTl
今はiLokにアクティベートしてもPCにも出来る仕様っぽいな
俺がiLokにアクティベートした時はPCのほうは無くなってしまう仕様で今もPCにはできない
2020/08/09(日) 10:00:28.51ID:V2MJC6+V
>>511
iLokからは戻せないでしょ

1つ買うと2ライセンス付いてくるから片方iLokの片方PC直アクティベートってことじゃね?
2020/08/09(日) 11:55:46.87ID:Fup+YKWm
>>511
流石にアップグレードしたら新規ライセンスは発行されるよね?

・・・よね?
2020/08/09(日) 16:23:32.07ID:gybZFh54
>>512
いや出来てる人いるから
俺は出来ないけど
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 02:45:21.73ID:gPazpeVV
質問ですみません。
ダウンロード版のMelodyne 5 assistantを購入し、今日納品されました。
シリアルナンバーも記載されており、初めてなので説明書通り、初回登録でシリアルナンバーを入力したのですが、【フルバージョンではなく、アップグレードのシリアルナンバーが入力されています。アップグレードの登録は、アップグレード元の製品で行ってください。】と登録が出来ません。
アップグレード元の製品というのもよくわかりません・・・。
何回やっても登録出来ません・・・。
神様教えてください
2020/08/25(火) 03:01:43.96ID:ntYrtz3u
>>515
アップグレード版買ったってオチだろうな
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 04:59:30.89ID:gPazpeVV
>>526
返信ありがとうございます。
アップグレード版なんてあるんですね・・・。
私が買ったのはこれなのですが、アップグレード版なのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/reckb/678810/
だとしたら約3万が無駄になったという事でしょうか・・・
2020/08/25(火) 06:00:22.96ID:fQV76YQO
>>517
買ったところに問い合わせろよ。
2020/08/25(火) 13:12:30.51ID:lo7t9kqE
値段的にアップグレード版ではないな
しかしAssistantって今こんな高いのか?w
通常時でも2万ぐらいのイメージだったんだが
2020/08/25(火) 13:32:32.31ID:lvM/gvzB
シリアルの取り違えとか結構な頻度であるから、慌てず騒がず問い合わせればいい
2020/08/25(火) 14:57:43.60ID:7+Wmp8yW
どんな人生歩んだら楽天でplug-in買うんだよw

バロースww
522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 15:20:30.76ID:gPazpeVV
515です。
解決しました。ありがとうございました。

516 、518 、520
お店の方に問い合わせたら、Upgradeのシリアルナンバーだったみたいです。
まさかシリアルナンバーが違ってたなんて驚きでした。

521
一番値段が安かったので買ってしまいました。
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 15:23:12.14ID:gPazpeVV
特に>>520さんには感謝してます。
ありがとうございました!!
2020/08/25(火) 15:28:29.72ID:Ac7x0q4y
良かったな
でも一番安くはない
セールスレで修行しろ
2020/08/28(金) 01:01:05.46ID:N//MnzMi
たけーな。
おれはオマケのessentialからセール駆使してassistant最新で2万もかかってない
2020/08/28(金) 01:24:38.56ID:BvpqbSz0
essentialからassistantは49ドルだろ
2万かかってないと言ってもそれも高い
2020/08/28(金) 12:14:56.28ID:+fwjlL0T
>>526
149ドルの間違いでは?
2020/08/28(金) 13:44:47.87ID:RFJ0YB7m
アップグレード$149はEditorだな
2020/08/28(金) 15:04:01.27ID:+fwjlL0T
Melodyne 5 assistant、Melodyne essential(全バージョン)からのアップグレード 199 US$
2020/08/28(金) 16:05:35.52ID:BvpqbSz0
>>527
https://computermusic.jp/2019/11/celemony%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E8%A3%9C%E6%AD%A3-2/
2020/08/28(金) 16:07:55.68ID:+fwjlL0T
11月の話をされても…
2020/08/28(金) 16:29:22.62ID:BvpqbSz0
>>525の過去の話からの流れだろ?
あとアップグレードのセールは延長されたり再度行われたりかなり長い期間あった
2020/08/28(金) 16:58:31.87ID:+fwjlL0T
さいですか
一刻も早くセールが行われて
見逃さないことを期待します
2020/08/28(金) 17:02:28.12ID:+fwjlL0T
melodyne5になってから時間がたってないから
セールがいつになるかはわかんないんじゃないかな
2020/08/28(金) 21:14:58.68ID:VrbyPEiL
1月くらいまでやってたような気がする
買った人は5に無償アップデート付きで
2020/10/19(月) 14:51:39.25ID:YlOU3/Gi
5の音質やばいのガチ?
2020/10/19(月) 16:55:02.44ID:mXeD2J+n
所詮Melodyneの音だよ
4で不満ないなら5でも音には不満ないでしょ
ただ母音なのに子音判定されてウザい事が多々あるからアプデはおすすめしない
2020/10/19(月) 16:57:02.67ID:YlOU3/Gi
それはウザいね
その機能をオフにすることはできないの?
2020/10/21(水) 10:50:36.71ID:60wLd8GW
なんだオフれるんじゃんビビらせやがって
540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/04(水) 16:50:56.92ID:5S/KxpO2
Melodyne Studio 5 v5.0.2.003 Full version
https://www.4download.net/104-celemony-melodyne-studio-full-version.html
2020/11/04(水) 20:47:36.44ID:XNJaBTYB
↑ウイルスらしいよ
2020/11/20(金) 20:37:25.88ID:Qg6nqv4P
セール始まったけど
今年は少しだけみたいね
2020/11/21(土) 22:29:58.83ID:4mQn1l05
他のプラグインのおまけの essential を assistant に upgrade しようと思うんだけど、
plugin boutique あたりで買っても大丈夫?それとも公式で買わないとダメ?
2020/11/21(土) 22:46:29.05ID:aBIvopA9
どこで買っても同じ
2020/11/21(土) 23:00:53.78ID:4mQn1l05
ありがと
2020/11/23(月) 18:25:26.45ID:QO1MEqHa
確かに去年のメール遡ってみたら49$でしたね、AssistantへのUpglade
今年は倍かー、去年見送らないで買っておけば良かった、でも必要になったので買います
547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 10:57:15.34ID:USYHzeFf
買おうとしたらVISAデビッドで買えないのか
困ったな
2020/11/29(日) 12:36:11.43ID:2DmpSPbe
paypal通してる?
549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 14:21:04.96ID:snK/302K
JNBだけど通せないっぽいけど
調べたらvプリカでいけるのかな
ネット専用Visaプリペイドカードってことで
550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 15:43:18.92ID:q06AYEzO
買えたけどアクティベーションって毎回やらないダメなんこれ?
2020/12/01(火) 18:51:43.87ID:pcqoKTuo
初めての経験なんだけどボーカルトラックにメロダインアシスタントで1曲修正し終わって
通しで聴いてみたらボーカルが始まってちょっとして全体に海鳴りみたいなざわざわした
ノイズがかかったんだよね
他の曲ではこんな事なかったのに、何の相乗作用かでなってしまったんかな
トラック削除でノイズも消えた、録り直しが痛い
2020/12/01(火) 19:04:20.65ID:pxrWPm5k
なんでトラック削除してしまったんだ?w
Melodyne削除してもっかい読み込みなおせばよかっただろw
補正はし直さないといけないが録り直しまではしなくていいだろ
553551
垢版 |
2020/12/02(水) 11:56:57.66ID:Ic0iIg6D
>>552
知らなかった! Melodyneの削除ってどうやるの?
2020/12/02(水) 14:43:20.93ID:MzahgDOD
えー!w
2020/12/02(水) 16:42:54.05ID:E6N9tuCs
うそー!
2020/12/02(水) 18:28:09.54ID:fK9z/ymi
やだー!
2020/12/02(水) 18:46:59.96ID:NWZ7kUan
上のレスにもあるけどARAでの一部読み込み直しがマジで不親切
公式でなんとかすればいいのに
2020/12/02(水) 21:14:37.89ID:izlISP6B
でもー
559631
垢版 |
2020/12/03(木) 09:17:39.52ID:ST/JNVDU
logicにメロダインはなんかARA融合してないよね。やっぱlogicにオーディオ編集機能あるから、伊やがってんだろうか。その点、Tracktionはバリバリ融合しててTraの機能の一部みたいになってる。
2020/12/03(木) 19:44:35.39ID:+3MGgu2z
LogicもARA2で対応してるが。
2020/12/03(木) 20:17:15.84ID:upf67KXX
使い勝手の話しでしょ。
スタワンもボタン一発でLogicでいうエディタウィンドウがフレックスピッチの様にメロダインになる
2020/12/03(木) 23:28:43.76ID:WmUsn3MC
CubaseもARA対応してるけどさ
MelodyneよりVariAudioの方が劣化少ないのにMelodyne使う馬鹿いるのかね
2020/12/03(木) 23:31:20.55ID:0OX/3RgD
VariAudioの方が劣化少ないとか正気か?
2020/12/04(金) 00:29:22.04ID:2xVPF2Zw
少ないよ
と言うかMelodyneの劣化が激しすぎる
2020/12/04(金) 10:57:42.06ID:yY6OwV8Y
メロダイン の音になるよな
2020/12/04(金) 12:06:11.28ID:oKFxLweL
なんかカッケーな
2020/12/04(金) 13:11:25.94ID:u54DxyVj
抽象化して分解後、再構成した時に不可逆なのかもしれんね
2020/12/04(金) 13:21:57.17ID:Y9izqBeT
メロダインも機能だけじゃなくもうちょっと音をだね
2020/12/04(金) 13:26:17.96ID:u54DxyVj
そのおかげでポリが出来たりフォルマントだってVariaudioに比べて扱いが多様なんじゃない?
完全に合成してるもんね。
2020/12/06(日) 04:01:45.08ID:QV0mh5cn
リリース当時にMelodyne5になってから音質が落ちた
ってレスしてた人いたけど実際どうだったの?
4のままにしといたほうがいいのかね
2020/12/06(日) 05:43:18.64ID:QvMla1wu
共存出来ない仕様だから5にはしない方がいい
2020/12/06(日) 06:02:38.70ID:B+QhPgsU
ちょうど4から5にアプグレしたけど、音質の変化は多少あるかもね。
中高域のシャリシャリ成分が前と少し違って聞こえる。
今回のバージョンで歯擦音を分離して処理するようにプログラムが変わったようなので、多分それによるものなんじゃないかな。
ってか、音は微妙に変わったけど、悪くなったと言い切れるのかは正直よく分からん。
自分は4の時点でメロダインを通すとシャリシャリ成分の音質が変わるよなぁって思って気になってたんけど、5に上げたらまた別の変わり方するなぁって感じで、必ずしも前より悪くなったという認識でもないんだよなぁ。
573570
垢版 |
2020/12/08(火) 18:06:39.83ID:8Wk76A9U
なるほどありがとう
たしかに自分で聴いてみないことには良し悪しというか好き嫌いを判断できかねる部分はありそうだね
共存できる仕様にしてくれればいいのにねぇ
2020/12/08(火) 18:39:29.14ID:TmhIOSsY
4を入れた状態で5のデモ版を入れられると思うので、それで試してみるのもいいんじゃないかな。
2020/12/08(火) 19:32:21.49ID:j5Oqai1J
初代から使ってるが元々音変わるもんだと思った上で使ってるから問題なし
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/08(火) 20:36:20.16ID:TudchDdA
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
例えばおはようございますというフレーズがあって、
「ま」だけのタイミングを直せるのでしょうか。
まを直そうとすると「い」と「す」が
2020/12/08(火) 21:46:31.94ID:s/tLEy1j
直せるけど元々の言い方によって自然に直せるか不自然になるかは別
2020/12/08(火) 23:42:30.10ID:S1VDdhH1
Melodyneのタイムストレッチは癖があるからタイミングを直したいならフリーソフトのVocalShifterの方が良いよ
2020/12/09(水) 11:08:49.49ID:mOD0fqdZ
というか波形自体動かしたらいいじゃん
580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/09(水) 21:37:33.31ID:LSCen/0o
>>577-579
ありがとうございます。
メロダインはピッチ補正専用で使った方が良さそうですね。
波形を動かしてタイミング補正をしたいと思います。
2020/12/17(木) 02:29:14.30ID:/w3HH7ez
Logicはデフォでメロダインの機能内蔵してるよね?
2020/12/17(木) 04:06:31.92ID:dpjfINK1
してる。軽い修正ならほぼそれで事足りる。
2020/12/17(木) 10:54:48.68ID:OnqRimQL
まじか!ポリのエディットやフォルマントシフトで男女変更とかできたんか…
2020/12/17(木) 11:35:44.90ID:WuU64cHq
そうだよ
2020/12/17(木) 11:42:31.60ID:OnqRimQL
mac使いならlogicにするわけだ…Cubaseの半額じゃないか
2020/12/17(木) 12:09:42.49ID:ZAHQN+QM
Logicのやつはポリエディット出来なかった気がするけど記憶違いかな
2020/12/18(金) 00:19:48.12ID:2llxctXk
ビデオゲームのこと全部プレステって言ってそう
2020/12/18(金) 00:50:31.92ID:AlFnHjTI
ファミコンだろ。
2020/12/18(金) 08:04:31.39ID:+BZcaiH9
そのピコピコをやめなさい!
2021/01/11(月) 15:30:37.23ID:Hc70qpjq
ロダイン
2021/01/11(月) 20:29:17.02ID:Q28xz6QX
>>589 うちの死んだカーチャンや
2021/01/12(火) 11:03:52.49ID:dBq+IPKA
供養しろよ
2021/01/15(金) 00:01:24.68ID:vehUcBrQ
ケロ
2021/01/15(金) 10:21:10.30ID:elKgZMYF
dawで立ち上げたら画面より大きいサイズで立ち上がっちゃってサイズ変更できないんだけど同じ人いない?
2021/01/15(金) 21:05:24.72ID:Cgv/dvLA
それそもそものOSの解像度設定間違えてるパターンじゃない?
2021/01/16(土) 14:21:14.19ID:vlyAygTQ
解決した
>>595
違いました
2021/01/16(土) 14:42:18.38ID:iIwFKL+6
こういうの見るたびなんで解決したかくらい書けよと思うけどオナニーならまぁそれでいいか
2021/01/16(土) 14:48:45.65ID:Btyahnzk
解像度上げれば画面広くなるしウィンドウの端を掴んでサイズ変更できるようになるでしょ。
その後にもとの解像度に戻したらいいよ。
2021/02/12(金) 07:30:38.79ID:/TJYdNp8
Melodyneでピッチ補正した後にコンプを掛けると無効になってしまうんですがそう言うもんなんでしょうか
コンプはStudiooneの内蔵エフェクトをトラックにドラッグして使ってます
2021/02/13(土) 11:11:08.72ID:SZPXUgL+
えー
601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/02/20(土) 19:10:18.32ID:ItanIx3a
編集内容全部リセットされるバグなんなん
くそがあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
2021/02/20(土) 19:49:27.73ID:mFRZnJkN
DAWの問題じゃね?
2021/02/21(日) 02:39:00.51ID:wmZUaWG9
古いバージョン使ってるんでしょアップデートしな
2021/04/08(木) 00:16:27.92ID:ZpzO4AU5
エレキベースの同音連打の検出ちょい精度弱い?
同じ音がダダダダて4音続くとすると「ダダ」と「ダダ」の2音ずつの塊で検出されるんだわ
ギターだと同音が続いても1音ずつ検出されやすいんだが…
ToontrackのEZ BASSが似たような機能でオーディオデータを上手く解析してるから、ここが出来ないわけないような…
俺の使い方が雑魚過ぎるのか
2021/04/08(木) 10:37:33.86ID:6lHF39j/
データによるだろ
2021/04/09(金) 14:47:25.08ID:oTOnKbd0
>>604
ノートがスタッカート寄りになればなるほど検出されやすいとは思うが
音が歪んだトーンだったり空間系のエフェクトで音が滲んでたりとかしてると
検出がされにくそうな気がする
2021/04/09(金) 18:18:48.27ID:zzOrLHHR
単に演奏が下手くそなだけじゃね?
2021/04/09(金) 18:51:38.88ID:AvDsR1lQ
エレキベースをメロダインに読み込ませてる時点でお察し
2021/04/09(金) 20:22:38.29ID:F5CTIONk
それな
演奏し直せよ
2021/04/10(土) 02:59:07.74ID:oFOl0Re3
>>604
ピッキングのミスだから読み込んだ後で2音に分ければいい
2021/04/24(土) 23:01:31.53ID:KpooTlWI
essentialでも弄れないけどポリフェニックの検出は出来るんだね
editor以上でやっても検出精度は変わらないよね?
ギターの単音メロディ系は流石の一言だけどコード和音系は次バージョンに期待かな
2021/04/25(日) 00:03:00.60ID:Bs/BgAMa
古い弦でギター弾くとスライドの時ヒーって乾いたノイズ出るじゃん
これをメロダとイクでごまかすんだよなwww
2021/05/05(水) 17:31:30.20ID:Do/f/yKz
配信で未だにミクロな作業を何時間もしてるバカがいた。
ヴァージョン5なのに何してるんだろうねぇw
2021/05/05(水) 17:33:29.53ID:Do/f/yKz
ヴァージョン5はなんかマクロ機能にAIが噛んであるな
調を自動で補正してくれるから凄くよくなるね。
2021/05/06(木) 03:24:36.07ID:nWY/VjQl
音が悪くなるじゃん
2021/05/06(木) 11:18:33.37ID:enEHPRvH
メロダイン色が付加されると言うべき 何事もポジティブシンキングさ♪
2021/05/06(木) 14:04:57.10ID:pMXdf2gc
だが1音1音調整していくのが結構楽しかったりはする
意図的にところどころ少しピッチをずらしてMelodyne使ってない風に仕上げたり・・・w
早く仕上げなければならない時以外は大体そんなん
2021/05/20(木) 00:49:21.50ID:hOM+Qhe+
JRRでアップグレード34%OFFやってるけどカートに入れたらもうちょっと値引きされて実質40%OFFぐらいになるな
619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 05:11:44.11ID:OexXHgGH
オフラインでメロダイン起動させるとアクティベート画面でるけど毎回ネット接続いるの?
最初のアクティベーションは済ませた。
2021/05/21(金) 06:36:09.88ID:ctzNkYn5
オフラインでメロダインをこの胸のトキメキんを鎮めたいんの。
621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 19:50:41.19ID:cIdGQS5n
MelodyneってiLokなんじゃないの?
いちいちネット繋ぐのなんてあほらしい
2021/05/21(金) 20:14:09.93ID:/CYrbqdu
俺はiLokにしてるな
PC変えたりした時に面倒だから
他のプラグインもiLok使えるものは全部iLokにまとめてる
ただiLokぶっ壊した時はアメリカに現物送って新しいの送り返してもらうとかめちゃ面倒だったけどなw
コロナで世界の物流が滞ってる時だったらやばかった
2021/05/21(金) 21:14:02.25ID:Y47b/qzw
zero one time使えば取り急ぎその場は凌げるんじゃないのかな?
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/21(金) 21:43:57.14ID:OexXHgGH
>>621 >>622

iLok調べてみます
ありがとうございました!
2021/05/23(日) 14:53:34.22ID:JRBpYouy
Melodyne5 essentialをLIVEのセッションビューで使うとき
VSTでMelodyneをトラックに組み込んでおいてある特定のオーディオクリップからTransferで音声データを読み込み編集、
修正済みのデータを新しいオーディオクリップとしてセッションビューに貼り付けることは出来ませんか?
2021/05/23(日) 21:50:01.06ID:JRBpYouy
自己解決しました
設計思想が分かってなかった
2021/06/08(火) 16:09:22.77ID:MoYMqHyr
スレチやったらすまん
原曲からspleeterでボーカルだけ取り出してmelodyneでピッチ触って遊びたいんだけど
取り出したボーカルはそこそこ聞けるけどmelodyneに入れたらところどころノイズとかボーカル以外の成分拾って上手く取り込めない。

melodyne側の設定とかでなんかいい方法ない?
2021/06/08(火) 22:37:59.11ID:vAuT6MGv
ボーカル抽出の精度を上げるかノイズが消せそうならrxとかで綺麗にするしかないんじゃない?
ピッチ修正ソフトは大概倍音が多いとうまく認識できないから歪系の音やコーラスが残ってるとうまくいかない感じ
うちはrx7/8やdeepaudioで分離してる。
他にも買ったけど分離の精度が今ひとつでリミックスには使えず、バッキング作りには使える程度だったので上記二つしか使ってない。
2021/06/09(水) 16:33:20.71ID:U15HzJHc
アドバイスありがとうございます!
同じことやってるような人がいて助かったよ!他の分離ソフト(特にRX8)買おうか迷ってたから背中押してくれて助かる!
2021/06/28(月) 12:51:21.32ID:tFFQLL5M
歌唱データAから歌唱データBにピッチをコピペってできる?
2021/06/28(月) 21:04:15.36ID:lIK5KkVR
歌唱データAをMIDI化して、歌唱データBをそのMIDIデータに合わせる
2021/06/29(火) 06:32:19.02ID:QM3bJWkA
ありがとう
633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/30(水) 07:03:20.70ID:Ov6BR+B0
Melodyne 5 assistantからediterに99ドルで今日中のセールなんだけど
アップしとうたほうがいい?
2021/06/30(水) 08:06:51.69ID:xMbNKWi2
>>632
いい薬です
2021/07/03(土) 01:16:22.60ID:sePA51GD
ボーカル一音上げ下げするだけでコーラスかかったようになるんだけどwavestuneみたいに自然にはできないの?
2021/07/03(土) 02:16:10.99ID:kMYEnuS5
そんなことならんが
2021/07/03(土) 16:28:27.79ID:vKwfu+7n
原音も出力されてるんだろうね
2021/07/03(土) 16:46:09.99ID:Wco95v2h
アルゴリズムがメロディックだとならんけどポリフォニックサスティンだとボーカルに限らずならん?
2021/07/12(月) 06:43:41.41ID:NAmJKiB6
ARAでメロダイン使ってて途中いつのまにか消えてた音があったんだけどこれ一部だけ戻せないの?ARAじゃない方使って読み込み直さないと鳴らすことすら出来ないっぽいんだけど
2021/07/12(月) 20:02:56.61ID:SSjJ56x/
そうなってしまった理由はともかくその部分のトラック切ってそこだけ読み込み直しさせればいいんじゃね?
2021/07/12(月) 20:44:20.90ID:NAmJKiB6
読み込み直しってどこにあるの?トラック切っても何にもならんかった
2021/07/12(月) 22:02:45.33ID:SSjJ56x/
そんなものそのDAWによって操作違うだろ
DAWの説明書のほう読めよ
2021/08/11(水) 01:38:45.20ID:FsVkZONN
ムハー
2021/09/06(月) 14:12:24.73ID:rB1a6UnG
melodyneを使って元のクリップのハモリパートを別トラックに作りたいのですが
コピペすると他の音程のクリップのmelodyneのピッチ設定が初期設定に戻ってしまいます。
そもそも手順が間違っているのか教えてください。
ちなみに、後でピッチをいじる可能性があるので
各クリップ共にmelodyneを編集できる状態にはしておきたい。

具体的には
1.melodyneを有効にしたクリップ(クリップ1)を別トラックにコピー
2.新規クリップ(クリップ2)にする
3.新規クリップの音程変更
4.新規クリップをコピー
すると
クリップ1の音程設定が初期に戻る
(ノートアサインの設定は生きてる)

ちなみに、クリップ1でも2でもコピーしたクリップ自体は音程設定を維持するが
コピーしていない方が初期に戻ります。

バージョンは
Studio one Pro付属のmelodyne essentialで
Windows10環境です。
2021/09/06(月) 19:43:15.93ID:+BOZOSCY
>>644
⌘ドラッグでメロダインを隣のトラックにずらせば?
2021/09/06(月) 22:44:03.21ID:rB1a6UnG
>>645
ありがとうございます!
winなので
alt+ドラッグで出来ました
あと、shift+Dでもいけるみたい

後学のために知りたいのですが
Ctrl + C & Ctrl +V
と上記は内部的にはどう挙動がちがうのでしょうか?
2021/09/13(月) 13:19:41.15ID:Fx23eeqU
Celemony Melodyne 5 Studio Win/Mac(m1) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1004978967
ヤフオクで2700円のものが沢山ありますが、これはstudio one 5artistで使えるものなんでしょうか?
安すぎて怖いです
2021/09/13(月) 14:53:25.49ID:+4FQjsO7
> 登録やメーカーサポートはありません

って書いてあるぞっ
2021/09/13(月) 17:33:34.79ID:Fx23eeqU
ありがとうございます。
『iZotope Nectar3 Plus…(¥14,444)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20023201397/
これなら使えるでしょうか?
2021/09/13(月) 22:09:04.00ID:2AKiBvTW
>>649
自分で判断できないなら普通にメーカーサイトから買いなよ
2021/09/15(水) 16:18:49.49ID:IIb3qOkm
Nectar 3 Plusって今、海外のショップで\9000くらいじゃん
2021/09/16(木) 18:00:10.21ID:vjNd2/2H
Melodyne5 assistantの譲渡待ちなんですけど、申請してからどの程度でライセンス移行されますか?
また、アカウントの作成は必要ですか?
653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/08(金) 02:45:11.49ID:PpjhFXs5
【広告ドーピング】 ボカロP 晒しスレ Part1 【バカコレ】  
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1633625630/
2021/11/12(金) 17:21:50.11ID:RGmJ3bXA
オートでキーを合わせるときに
曲の転調があった場合はどうすればいいのでしょうか?
聞きがたい、ひどい歌になってしまいますが、どうすればいいのでしょうか
左上に曲のキーが書いてあるので途中で変えられない気がするのですが
2021/11/12(金) 19:55:17.51ID:074luL8S
Auto-Tuneかなんかと間違えてないか?w
一応それに答えておくがトラック変えるかオートメーションで変えればいいだけでね?と言っておく
2021/11/12(金) 20:20:58.87ID:RGmJ3bXA
ありがとう感謝する
2021/11/16(火) 11:55:09.71ID:TwcXAcmP
そんなことも自分で思いつかないとか音楽以前の話な気がする
2021/11/17(水) 11:02:15.68ID:QU6G+Bin
essentialからassistantにアップグレードしたいんだがセール待つべきだよな
659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/07(火) 22:54:24.69ID:vecigD7e
クーポンってメールで貰ったやつ何だっけ?
2021/12/08(水) 11:53:34.16ID:Crkc8CeJ
使い勝手悪くてほんとストレスだわ
2021/12/08(水) 19:50:57.47ID:+mu2VooO
別に悪くないけど
2021/12/09(木) 07:33:29.07ID:Ej6fUhMM
editorにするかassistantにするか迷ってるんですが、
大きな違いはどこでしょうか…??

editorの見どころは、スケールで一発で合わせる機能くらいと感じましたが、

ボーカルのピッチ調整とタイミング調整でしたらassistantで十分かなと思っているのですが、
editorの方が良いっていう点ありますか??
2021/12/09(木) 12:02:38.00ID:IabzGbRm
複数トラックを同時に表示できることくらいかな
それで作業効率がわずかに上がるかも、っていうくらい

価格もだいぶ違うしAssistantで十分だと思う
2021/12/09(木) 15:04:10.35ID:R314mbsR
>>663
ありがとうございます。
2021/12/09(木) 21:00:59.31ID:l0TozE2f
複数トラックを同時に表示できるのはStudioだろ
666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/11(土) 17:13:34.03ID:x7LC8DeQ
melodyneのessentialからのアップグレード ってバージョンに縛りありますか?
2021/12/11(土) 17:50:49.11ID:T2PDuyXj
>>666
https://everyplugin.com/melodyne-5-editor.html
 Upgrade from Melodyne essential (all versions)
https://everyplugin.com/melodyne-5-assistant.html
 Upgrade from Melodyne essential (all versions)
 all versionsになってます

https://beatcloud.jp/bargains/392
国内価格
668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/12/11(土) 18:23:04.46ID:x7LC8DeQ
>>667ありがとう
2021/12/27(月) 04:44:17.66ID:ejmYurhy
>>662
editorは和音が編集できるようになるのが一番大きい
2022/01/01(土) 11:12:59.38ID:d5OA3r+v
年明けたんで4Studioをアップデートしてみた
確か安いの今夜までだよね
2022/01/01(土) 12:19:04.95ID:3JVesmU7
オーディオをMidiに変換できる最強ソフトはMelodyneですか?
2022/01/11(火) 12:56:53.50ID:9qtji3cQ
melodyneはじめたての初心者です。
Pro Toolsでであらかじめ録音したボーカルのトラックのテイクをmelodyneに読み込むにはどうしたらいいですか。
また、melodyneで編集したデータをPro Toolsに移すにはどうしたらいいですか。
とても初心者な質問で申し訳ございませんが、公式に出されている説明などを読んでもどうもわからないので、具体的にどこを押していけばいいのか教えて頂けると幸いです。
中学生ですが宜しくお願いいたしますm(._.)m
2022/01/11(火) 14:54:43.65ID:MBmRBfmX
おい
2022/01/11(火) 14:58:24.44ID:xhgm3Cy+
「女子」が抜けてるぞっ
675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/12(水) 08:36:18.76ID:ZfrpzTZ9
女子中学生かあ。存在が犯罪だお
676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/01/17(月) 08:05:12.21ID:as37FbsO
魔法すぎてデータ送って向こうで修正するネットサービスだと思ってたわ
2022/01/29(土) 02:51:07.60ID:3kNs/+bo
test
678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/05(土) 12:03:24.36ID:CoOIM+E3
Melodyne、歌声のオレンジの音のが二重になるの、直せなかったっけ?なんか前出来た気がするんだけど


そもそもこれ原因なんなんだろうステレオになってるのかな
679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/25(金) 19:58:38.64ID:O9Gb824R
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980
Melodyne advanceが何と9000円のセール中
早い者勝ちだよ!
2022/02/25(金) 21:30:37.13ID:v8URG1XD
割れ臭い
2022/02/25(金) 22:29:18.75ID:R92jamla
クソが。割れじゃねーか。

通報したろ。
682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/25(金) 23:35:22.63ID:O9Gb824R
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980
ちょっと値下げしました。
今だけ価格
2022/02/27(日) 15:59:50.14ID:pmJerVva
オブラートに唇当てて発声したようなノイズが乗るんだよなぁ。
ここが解消したら最強なんだが。
2022/02/27(日) 19:09:53.52ID:3FQWDRBF
補正しすぎてるんだろ
685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/28(月) 21:59:16.43ID:aKBo2Pa8
Melodyne 5 studio フルバージョン
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980

今日だけ価格の大セールだよ!!!
1万ポッキリの大特価!!
686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/28(月) 22:01:24.60ID:aKBo2Pa8
>>683
音程が切り替わるタイミングの補正を弱くしてみて
殆どのビビリ音ノイズは音程切り替わる瞬間の大きな変動に強い補正がかかってるせいで起きる
2022/03/01(火) 15:57:48.70ID:rE58vSA2
>>684
>>686
ありがとう。
688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/15(火) 23:15:16.92ID:Erc883m9
Melodyne 4はBig SurまたはMontereyで使えますか?
2022/03/17(木) 08:12:12.59ID:EJ+1+y5I
動きますん
690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/17(木) 10:07:31.72ID:a0FL0S1+
>>689
否定なのか肯定なのか分かりますん
2022/03/18(金) 11:33:40.70ID:C8uqW/an
M1対応まだですか。
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/06(金) 07:29:23.71ID:DjMxQ1Ie
Melodyne 5.2 free update
now native on Apple M1
https://www.celemony.com/ja/melodyne52
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:02.28ID:rq+cjquZ
assistantが国内ショップで28000円ちょいだけど常にこんなもん?
円安だし公式で買うより安そうだな
2022/05/29(日) 02:30:48.58ID:fS0W0dzw
またやるかどうかわからんがassistantを一番安く買うにはessential をアップグレードのセールの時にassistantにアップグレードする
695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/01(水) 20:45:39.78ID:pjliz9Cq
upgradeセール 7/1まで
https://beatcloud.jp/bargains/501
5 Assistant (Essentialから) 税込12500円
5 Editor (Essentialから) 税込25200円

https://everyplugin.com/catalogsearch/advanced/result/?manufacturer[]=70
5 assistant Upgrade from essential $83.07
5 editor Upgrade from essential $166.98
など
2022/06/01(水) 21:39:32.62ID:p1hPcdOT
>>695
本家や他のショップよりは日本円のbeatcloudの方が安いなと思ったら
everyの方がずっと安いな
2022/06/02(木) 18:53:13.70ID:YuYKKGRg
全部エッセンシャル買ってからアプデした方が安い?
2022/06/02(木) 19:07:09.40ID:v/XaX00/
essentialはDAW付属とかプラグインバンドル付属とかのユーザーが多いだろうからなかなか単品で買おうとは思わないなw
2022/06/02(木) 19:53:18.20ID:kGFtidmE
プラグイン付属だとNectar3 plusが最安かな
studio oneは要らないしなあ悩む
他におすすめのバンドルない?
2022/06/02(木) 20:11:01.90ID:bm+0/INS
>>695
のeverypluginで
assistantが$208.92
essentialが$83.06

https://www.jrrshop.com/celemony-melodyne-assistant
でGROUP入力で$200.76
701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/02(木) 20:14:57.49ID:bm+0/INS
everypluginha6/30までになってる

今はupgrade版のセールで、通常版のセールでないので
2022/06/03(金) 13:57:00.86ID:F2ojtVax
未だ、4Editorを使ってたが
これを機に5を導入するか迷いますな
2022/06/03(金) 19:32:17.73ID:BggWoyWa
まぁほとんどの人はあんま変わらんくね?
2022/06/04(土) 10:21:03.75ID:NJMlSurb
国内ショップのポイント利用で6kでessential買って
everyで22kでeditorにしました
essentialだけ安い時に手に入れとけば良かったけどまあいいかな
2022/06/04(土) 10:52:17.58ID:gbF3P7ke
essentialなんて事ある毎にただで手に入るものかと思ってたわ
金出して買う奴いるのね
2022/06/04(土) 17:11:05.52ID:3CBRxAO6
金出して買う奴ここにもいます
5年DTMやってるけど持ってなかったわ・・
いろんな機材買ってるんだね
2022/06/04(土) 17:37:01.37ID:BAH2m/oW
4で疑問なく素晴らしいなぁと思いながら使ってきたんだが
5にアップしたら更に使い心地が良くなるんだろうか
2022/06/04(土) 17:39:05.26ID:NJMlSurb
さっきもバンドル品でも価格変わらんかったけど
使わないもの持ってても意味ないしで普通に買ったよ
ほんとは去年のBF辺りでMelodyne買う予定だったのが
他で手が回らなかったんだけど
確かその時essentialかなり安かった気がするから
細かくチェックはしてた方がいいのは違いない
2022/06/11(土) 19:53:29.17ID:KpkTotbd
メロダインアシスタント買ったよ
2022/06/12(日) 12:02:01.61ID:G0yBc3Tb
いつまでたっても便利に使えねえわ
絶対もっと楽な方法あるわ
711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/24(水) 19:56:09.94ID:NarAeam6
>>509
2年前のレスだけど解決策問合わせたから書いとく
削除したノートの前のノートを選択してノートアサインメントモードに
削除されたノートとその前のノートの分割を削除、そしてまた分割
そうすると削除ノートが復元できる
これどっか書いとくなりもっと簡単に戻せるようにしとけよ…
2022/08/27(土) 03:45:16.68ID:688yFxlr
>>711
へぇー復活できたのか・・・知らなかった!
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 08:27:19.25ID:mr8y0p5D
vocalのピッチ補正は悪なのですか?

友人に(ピッチ補正するやつは負け組)
といわれました。
2022/09/05(月) 16:43:34.10ID:0a/tyZnX
歌い手にとってはな・・・
715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 17:00:18.44ID:woFGu1UJ
今時普通でしょ
じゃあコンプも掛けないのかと
2022/09/05(月) 18:18:36.06ID:gyxtldPK
一発録りをうたってるコンテンツでピッチなおすのは
やめたほうがいいのに、とは思う
2022/09/05(月) 20:53:09.85ID:cVDAcrhl
今時めっちゃ上手いプロ歌手でもピッチ補正は当たり前だぞ
2022/09/05(月) 21:27:42.55ID:u932BZcb
ヒップホップのノークオンタイズに通じる文化
めっちゃ上手い人が安定感もって録るのと逆で下手くそが奇跡の一発キメるイメージだ
719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 22:12:05.24ID:fQ6l0TP7
メロダインアシスタントを、購入します。

友人に言ったら、絶交すると言われました。
なぜなのか?
ちなみに、友人の掛け録りをいつも
聞かされるのですが、口のペチャ音なども聞こえ
指摘すると殴られそうになります。

絶交でもいいですよね?
2022/09/05(月) 22:25:05.27ID:cVDAcrhl
口のペチャ音はRX9でも使っとけ
721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/08(木) 15:42:25.00ID:Yt9m5J8v
釣りくせぇな
722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/19(月) 19:39:40.69ID:W5E9jKZn
Windowsでオーディオキャッシュをonedriveに指定されてしまいます。
最初ドキュメントとかをローカルに保存する設定にしてなかったせいかもしれないけど
それやめて再インストールしても変わらない。

どなたか回避方法ご存じない?
2022/09/19(月) 21:42:35.58ID:XcI0A9AH
>>722
https://helpcenter.celemony.com/M5/support
ここのサポートフォームで質問したほうが早いかと
2022/09/21(水) 20:25:53.71ID:Rba44kLD
Melodyne アップデート
バージョン5.3の新機能
https://helpcenter.celemony.com/M5/doc/melodyneStudio5/ja/M5tour_VersionHistory
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/12(水) 10:08:15.57ID:WNwi29PF
メロダイン5になってしばらく経つけど、やっぱ音悪くなってるなこれ
特に声のアタックのエッジの部分とか息の成分が含まれたノイジーな箇所が変に検出されて変な劣化が起きてるわ
前のバージョンはそこら辺が変な処理されることなく無視されてただけだったのになぁ
2022/11/18(金) 21:48:35.70ID:QAWsl1TX
去年買ったシリアル寝かせてるの忘れてて今年のセールでまた買っちまったわ アホや
2022/11/19(土) 14:50:57.79ID:R+HTYrmA
>>726
おめでとう、一人前のセール民になった証だよ
2023/04/28(金) 06:07:53.47ID:G83anxrM
>>711
1年ごしだけどありがとう助かった
729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/02(金) 15:41:11.18ID:fTqKacyz
Melodyneのバーゲンが始まったよ
でも円安だからねー
730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/02(金) 17:08:38.98ID:T2Q0J0j9
これはガチで騙せるわ
すごい もっと気軽ならいいのに
731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/03(土) 16:05:33.11ID:RfQ43ziN
俺の4からのアプデ料も今までで最安だな
新バージョンでも出るのか?
732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/04(日) 13:35:05.73ID:R+2K4stN
まじでリアルな音のまま新しい曲作れるわ
これ駆使して工作音楽してえ
733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/12(月) 23:38:40.43ID:qIoLAgdI
OS古いから仕方ないけど急にメロダイン入れるとStudio One落ちるようになった…
前はしばらくしたらなおったけど時間おいたらなおるだろうか……
いやもうOS古いのが悪いんだけども
734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/15(木) 02:43:18.50ID:ZA+95w2g
Melodyne-4はCPUがcore i-7と9のパソコンに対応できないとのこと。
(これは64bit版での話。OSの問題ではない。
 32bitプログラムの方なら、スタンドアローンならばなんとか起動する。
 だからといって、32bit版だけをインストールしているとStuudio Oneとの連携が取れず、
 今度はStuudio Oneが起動しなくなる。)
 ⇒ 対応方法は5へのアップデートのみ。今なら安い!
2023/10/13(金) 17:30:04.07ID:FjahJCUl
4→5のアプデセール早く来て!
今までスルーしてきたけど改めて確認したら歯擦音処理がめっちゃ便利そう
736名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/17(金) 21:10:51.58ID:tJgGXOAm
Melodyneアプデ80%オフらしい
EssentialからAssistantにあげるか…
2023/11/17(金) 22:34:42.11ID:YlfYOmJM
やったぜ
2023/11/18(土) 00:56:44.64ID:0h2yawE0
studio4→5が5000円弱か
どうすっかな
そろそろ5が終わりでもうすぐ6が出てそれの無償アップグレード付きなら考えてもいいな
2023/12/19(火) 23:36:12.77ID:/bk86Xyw
年内もうこれ以上の円高にはならないかなと思って3676円でアップグレード
2023/12/21(木) 17:35:16.24ID:QfSK/jlj
倍音なのかオクターブ上やオクターブ下に表示されてしまうのですが仕様でしょうか?
2023/12/30(土) 11:49:39.63ID:0YNykaYc
バンドの曲の音源から、ディストーションギターのメロディーリフ(単音)を抽出してmidi化したいんだけど、エディターを買った方がいいですか?
essentialじゃ厳しいですかね?
2024/01/01(月) 08:21:20.10ID:5PXcqsJ0
連続した発声が全部繋がってしまってるんだけど切り分けることってできるの?
2024/01/01(月) 18:59:03.89ID:5PXcqsJ0
assistantからの機能だったのね
午前中にessentialからアプデした
2024/01/05(金) 17:12:12.51ID:Ktz/uabT
誰も質問に答えないスレ
2024/01/05(金) 17:31:24.61ID:HrEr3pWT
>>740
モノフォニックの音源をポリフォニックモードで解析しちゃってるんじゃない?
ポリフォニックで倍音が拾われるのは仕様。

>>742
ノート分割ツールで切る。手動で。

>>744
ちょっと触れば自己解決するような質問ばっかりやん…
746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 03:30:36.67ID:ffQJRAcg
本気ならこれだよなあ
でも俺の用途と違うから使ってない
もっとリアルタイムなのがいい
747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/29(金) 17:34:03.44ID:wt5wgrAL
4editorから5editorにアップしたんだがインストールできない
アンインストールしてインストールするしかないのか?
2024/06/24(月) 01:01:40.44ID:1hZ/t7TL
assistantを買ってみた
複数起動して複数トラックにかけることできないのね
全部最初かけたトラックになってる
最上位買わないとだめか
2024/06/24(月) 21:10:06.83ID:nUIbSV9g
できるが?
750名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/08(月) 23:51:51.03ID:UK6rahau
坊っちゃんスクリプトに次ぐ連投力だな
751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/08(月) 23:53:22.83ID:36HUh7kH
>>649
これはこれからも支持されない理由て
リバウンドするという
752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 00:39:24.51ID:YixbJssC
ネトウヨの得意だから
2024/07/09(火) 01:17:39.73ID:qPKzBPdm
ネイサンなんか引退もしてないのバレたしないかな
この辺がニート気質の人間が普通に弱ってきて
2024/07/09(火) 01:35:56.50ID:Rh9X3+RR
マリニンの4ルッツを見たけど下回りなのにバカ?
闇が深いタイプね
https://i.imgur.com/1KpIEI7.jpeg
755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 01:57:26.07ID:Uxm2f26s
そんだけこっちに信者が来て慌ててハンドルを切って乗用車を運転していて
自分でやるために作られたような
マグワイアよりヴァランのほうが安全なんだぜ
追突されたらベルトに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするのを作る側の過失は大きいが、その理屈はおかしい!
756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 02:04:54.64ID:ghefJvNa
普通完成して入会しか無理かもなゲーム作らなくなるもんなのはこの件だけではなくただ立ってるのでもなかったわよ!
今年含み損を耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときのイメージだわ
https://i.imgur.com/fQHCdNr.jpg
2024/07/09(火) 02:19:18.42ID:82ZCWSpK
運転手のひらの上のジャニーズは頑張ったと思う
https://i.imgur.com/TSi0xbg.jpg
758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 02:29:37.89ID:DyNs6yDw
売らない塩漬け株を年間120万積み立てれば20年前はスルーで
759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 02:41:59.95ID:PwQ4LaEj
試合だって単純に「スタッフがアイドルでした
おしゃれイズムの後番組だれも苦言投げかけないのは弛んでるだけ!
2024/07/09(火) 03:33:59.79ID:CNPdMK7U
話にならんなぁ
761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 04:06:02.40ID:/20yis4N
ブーメランキッシー🤣
そっちのが効いてるみたいなもんはない
https://i.imgur.com/1FgL5uz.jpeg
https://uof.7xh.prp/KhcLJ
2024/07/09(火) 04:14:19.33ID:exdWfbhO
クモ膜下出血とかはないという事で最後のひと稼ぎだよ 詐欺集団のな。
明日は爆上げしそう
ノーポジってことだな
763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 04:14:54.40ID:0xEaBi9N
上級に生まれたときからテロとのギャップ
ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!
764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 04:27:19.77ID:CJE6e9jg
今日は殺人的にも関わらず
信者は仰ってますか?
けいおんって言うとインキャの趣味に金使わんやろ
765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 04:30:02.04ID:gODbKxsD
俺は人それぞれやってるみたいなものはその話題を出すだけ
https://i.imgur.com/cTg2Ccd.jpeg
766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:17:45.33ID:UY7KmeYS
若い人達が沸くのは事実や
これで
https://i.imgur.com/6176bY1.png
https://i.imgur.com/eCzb9Hr.mp4
767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 14:46:45.59ID:JPgtEvP/
あんま関係ないけどマジックってあるがアホ丸出しおじさんのセックス話は間違いだと分かってるよと
https://i.imgur.com/5n9gfv1.png
768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 15:05:09.72ID:3L/JzxPl
あー面白かったけど最近はスケートが1番の原因を調べてみたら?
https://i.imgur.com/R9QwdvI.jpeg
769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/07/09(火) 15:32:29.36ID:YW15ivtS
利益100億とか若手女優だよ!
2024/07/20(土) 09:14:10.98ID:wtaxZVQK
>>754-768
グロ
771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 14:00:01.06ID:SLZeXsa+
この仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけに見えるんやが
何より
2024/08/10(土) 14:34:42.60ID:9M97mt6A
しかし最近また
安い中古に買い替えたいくらいだ
これから食うべきもの
773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:13:20.24ID:7ZSq1RdC
みたけど定価割れなかったのか
774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:29:11.12ID:n5nOWkXZ
>>413
アンチ=クズと思われてもしょうがないって言って雲隠れしたのか、瀬戸際にいる
統一協会の実態とか暴露する傾向あるから
775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:38:17.16ID:1XIJENF9
(滑らない2020年なんているのに、コンテンツを作って戦わせれる競技あったやろ確か
776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/08/10(土) 15:59:50.16ID:BI5O5HqI
爆益はねえな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況