X



通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/08/29(月) 15:24:46.71ID:6R9JOcYS
通信カラオケのMIDIを打ち込んでる人たちのためのスレッドです。
基本的にsage進行でマターリと。

【書き込みに際して】
 * ひとりひとり制作環境が違うということを念頭に起きましょう
 * 煽ったり、荒らしたりすると自動的に「リテイクくん」「トライアル落選君」と呼ばれます
 * お金の話は節度を持って
 * ノウハウ、テクニック、企画モノなど、楽しくいきましょう
 * 初心者にも(なるべく)やさしく接しましょう
 * 制作単価を下げないように、安い受注は避けましょう
 * 先に引退したからといって現役に対して勝ち組っぽく振舞うのは止めましょう
 * アニソン作家の方は危険かもしれないので近づかないようにしましょう

前スレなど
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆12
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1407295317/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆11
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1340197940/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆10
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288930287/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆9
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1239623514/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆8
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1208056356/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆7
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174601174/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆6
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147483989/
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆5
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1130677507/
2016/08/29(月) 18:04:12.13ID:SswNlWhu
乙です!
2016/08/29(月) 19:31:32.60ID:DzRkLIj2
>>1乙。
2016/08/30(火) 01:24:10.00ID:Ddb/5Mcq
>>1乙 (^^)
2016/08/31(水) 19:43:26.64ID:FOMLzY2Q
>>1
2016/09/04(日) 09:49:29.47ID:LE7HDhsR
某音楽求人サイトの、カラオケ製作一曲1万6千円って、あれ何?
2016/09/04(日) 18:00:14.05ID:msyITvYt
二十年前の半値以下とは、デフレ脱却とは何だったのか
2016/09/04(日) 18:18:35.83ID:fUxLHFHs
だってほら、いまはエーアイとかディープランニングとかで簡単にできるんでしょ?
2016/09/05(月) 09:57:30.05ID:ee8Y/8cD
まさかそんなクソ求人に乗るバカいないでしょ
2016/09/05(月) 11:59:02.98ID:nslrT5GH
いないね
2016/09/05(月) 17:03:35.36ID:DTazRKqH
ところがいるんだな
そしてどんどん買い叩かれる
2016/09/05(月) 22:03:03.98ID:ndh819rb
あれ、一月前は1万6千円だったが〜〜
今見ると
・1曲\15000(税込み)
となっとるね
税込みって何?
2016/09/05(月) 22:40:52.62ID:rYE74QdN
消費税だよ。そこは別にツッコミどころじゃない。
2016/09/06(火) 01:18:56.89ID:mkLzeuI7
は?消費税ってw
2016/09/06(火) 02:59:17.28ID:b738negi
個人事業主も法人も、年収1000万を超えると消費税の納税義務が発生するんだよ。
それ未満の人は免除されるから大半の個人事業主は当てはまらないってだけで。
なんか小馬鹿にした書き方してるけど、自分が学もなく能力もないって言ってるみたいで恥ずかしいからやめたほうがいいよ。
2016/09/06(火) 03:21:27.57ID:mkLzeuI7
税込みって言ったら普通源泉のことだろうがよ
ド素人もいいとこだな
2016/09/06(火) 19:05:50.57ID:Ep2aTj49
いや、消費税だから。
源泉なら税引き前とか税引き後と書かないと。
2016/09/06(火) 21:59:58.86ID:bIl0LDoE
消費税はないでしょ。カラオケ制作者は労働を提供しているだけ。
もし広告主がMIDIデータを買い取るという立場なら消費税を払うべきは広告主。
MIDI提供者が消費税を払う理由なし。
2016/09/06(火) 22:01:35.61ID:bIl0LDoE
そんなことより問題は報酬の低さ。
2016/09/07(水) 01:16:56.56ID:vXsyTQlX
個人が受注した場合、払われるのは源泉を抜いて13500円、
法人が受注した場合は消費税を乗せて請求できるってことか?
2016/09/07(水) 01:39:56.15ID:Wbhjspsw
本当なら通常、個人でも法人でも消費税分は別途請求できるんだよ。
それを阻止するために、事前に税込って記載されてる
わけね。
で、多くのフリーランスは年収1000万未満だから消費税の納税義務が免除されてて、消費税分は貰いもしないし納めもしません、だから関わりませんっていうスタンスを取って見なかったことにしてるんだ。
2016/09/07(水) 01:43:19.58ID:Wbhjspsw
でまあ、税込ってのは個人なら源泉税+消費税、法人なら単に消費税のことを指していると思われる。
23名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/07(水) 14:17:50.19ID:pnCrmyFC
まじ素人ばかりだな。

消費税もらうのが当たり前なこともわからないバカばっかりだとは。

クソ事務所に丸め込まれてるんだろうな。

勉強したほうがいいよ。

カラオケ以外の音楽の仕事を、色んな会社から受注すれば理解できると思うが。
24名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/07(水) 17:16:48.95ID:1xXuo+3L
金本知憲辞めろ
2016/09/07(水) 20:28:43.15ID:7uEcndXp
憩いのスレで罵倒はちょっと
2016/09/07(水) 22:29:30.20ID:N68Dv+kz
このおっさんDTM板で暴れまわってる奴だから無視した方がいいよ
2016/09/07(水) 22:54:15.03ID:tOCVfR2Y
へー、消費税ごときでムキになるほど生活が苦しいのか
今のカラオケ土方は大変だなあ
2016/09/07(水) 23:11:31.89ID:Wbhjspsw
意味わからん煽りだなぁ。
消費税の納税義務が発生するのは年収1000万からなんだが、消費税分だけで年間数十万飛ぶわけだよ。
簡易課税を選ぶとか法人化すれば2年間は免税になるとか色々節税方法もあるけどさ。
数十万って「ごとき」とかいう額なの?
よっぽど稼いでるんだなー凄いなー。
2016/09/08(木) 00:01:05.75ID:DMkd5wzW
憩いましょうよ、、
2016/09/08(木) 00:25:00.44ID:uvCY1IIP
おっ、釣れてる?
2016/09/09(金) 13:16:27.94ID:DvnjajHe
14 : 名無しサンプリング@48kH 2016/09/06(火) 01:18:56.89 ID:mkLzeuI7

は?消費税ってw

16 : 名無しサンプリング@48kHz 2016/09/06(火) 03:21:27.57 ID:mkLzeuI7

税込みって言ったら普通源泉のことだろうがよ
ド素人もいいとこだな

お仕置きの晒し上げw
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/10(土) 00:54:19.42ID:b22kDiOP
誰か(笑)
消費税が無い時から働いてて、並びの源泉税しか知らないオッサンを何とかして(笑)
もう、今の時代は消費税も制作者はもらうし、3並びみたいに事象は復興特別税が出来てから存在しないし。

てか、もらってないの?消費税(笑)なめられてるよ、オッサン。
2016/09/10(土) 01:41:05.09ID:OuXShERz
111,111円で請求したら源泉で99,999円になっちゃうからあえて111,112円で請求したのに、実際に振り込まれたのは消費税分を引かれて92,001円だった俺への当てつけか?
2016/09/10(土) 04:33:48.97ID:7XEoqtPh
消費税分を引かれて振り込まれるなんてことあるの?

源泉なら振り込み時に引かれてクライアント側で先に見込み額を納税、そして詳細な額は年末に自分で調整して取り返してねってのが通例だけど、消費税ってそういうシステムじゃないよね?
2016/09/11(日) 10:58:42.15ID:w13Ifkm7
実際の報酬は一曲\13,889で消費税8%を足して\15,000。
依頼者は消費税はもう払ってますよ、と言ってるわけだね。
カラオケ製作一曲\13,889。けっこう笑えるね。
2016/09/11(日) 11:02:20.88ID:w13Ifkm7
かなりの搾取と思うが。
10時間で一曲完成なら時給\1,389だ。
組合でも作った方いいんじゃない?
37名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/11(日) 12:10:43.18ID:3NNJh0Qj
おまえら、消費税増税する度にギャラ下がるなんて、なめられてるな(笑)
2016/09/19(月) 23:17:04.36ID:2W7Z+g4G
ネタ曲を再生して聞き取る場合
DAWに貼り付けて小節で管理している人がほとんどだと思うけど
iOSのアプリでそれに適したのって何があるかな?
ガレバンやCUBASEでいいのだろうか
要は小節数を打ち込んでその部分から再生するのにストレスが無いかどうか
なんだけど
2016/09/19(月) 23:26:08.73ID:Ydx05YB2
お知らせ

このスレは荒らしを監視していますので安心してお使いください112326
2016/09/21(水) 09:23:15.63ID:pwCH0UX7
>>38
djay2 とかは?
小節数ではないけどキューポイント付ければその部分から再生するのにストレスないよ
2016/09/21(水) 21:07:24.32ID:xndVMm8f
>>40
djay2ね?調べてみる
感謝!
2016/10/01(土) 20:16:08.81ID:FI4rWKeh
怪しい求人…

   ショートサイズカラオケmidi制作

ワンコーラスで1万円だってさ。ワンコーラスあればあとはコピペでいけるような…
変な求人反乱しちょるね
2016/10/01(土) 20:20:54.66ID:FI4rWKeh
氾濫だよ
2016/10/01(土) 21:10:42.08ID:Uk+2UQvp
>>42
演歌なんかワンコーラス作ればあとはコピペしてエンディング作ればいいからな
演歌P盤の通信用?
2016/10/01(土) 22:03:48.04ID:O81DuCAK
コピーで済むならいいけどな
2016/10/02(日) 09:53:54.69ID:+cmGHZyK
コピーで済むようなのを依頼してコピペでフルコーラスにし、差額で儲ける手法とみた
2016/11/03(木) 00:39:05.16ID:x0EeB4Gw
これってアニ撲の仕業だろ
http://mainichi.jp/articles/20161103/k00/00m/040/112000c?inb=fa
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 16:18:05.80ID:aqJsyRaj
パロアルトか〜
懐かしいなあ
事務の和○さんめっちゃ綺麗だったよな〜
もう結婚してるのかな?
49名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/13(火) 16:52:05.54ID:i/iYZ56S
95年頃に2年間ほどRとVの仕事を下請けで受けてたけど税別5万でした。後に直でやった時は8万でした。
現在はとんでもなく下がっているのですね。
50名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/27(金) 01:25:15.98ID:i9zJtKlK
もう過去の仕事ですな…
2017/01/27(金) 05:16:33.55ID:PoNk5BRl
最近カラオケ行ってないから知らないけど、未だに専用音源とかで鳴らしてんの?
2017/01/28(土) 00:19:13.98ID:lVkzebCl
歳とるにつれてカラオケ行く機会減るのー
2017/01/28(土) 03:31:35.17ID:lWSUYh/J
最近、pokemonさんすら立ち上げて無いお

た、体力…
2017/01/29(日) 10:17:54.68ID:tRLsHxi/
…たそがれ世代
2017/03/02(木) 20:37:46.51ID:rXQbGfRg
アホでも儲かってた時代にクソ偉そうに検品やってた人間がカラオケバブルの崩壊と共に一瞬で仕事を失ってバイトを始めた時にはもう笑いが止まらなかったわw
2017/03/02(木) 21:07:10.00ID:LOFgt+rA
昔は検収の人ですごい態度デカイ人とかいたね。
昔は指示もFAXでやり取りなんかしてたんだけど、
重箱の隅をつつくようなリテイクとかがデカデカと殴り書きで何枚もFAXで送られてきたりして、なんでお前にそこまで言われなきゃいけないんだよボケ!ってなって一瞬でその会社の受注辞めたわw

今はもうカラオケの仕事辞めて何年も経つけど、今って厳しい状況なの?
たまに自分が作曲編曲した曲がカラオケに入るので聞きに行くんだけど、昔に比べてすごいクォリティ落ちてたりして、もうアジアの方とか海外制作がメインなのかなって思ってる。
10年前の国内の制作会社だとこのレベルじゃ検収通らないんじゃないかってのがかなり多い。
2017/03/03(金) 02:53:34.86ID:QXFaCuL8
10年前のカラオケ制作者なんて勘違い野郎しかいなかったな。
結局は人が作った物をただひたすらコピーしてるだけなのに、まるで自分は最先端の音楽家だとでも言わんばかりの立ち振る舞い。
MIDI検定を取ったとか言って恥ずかしげもなく合格証を見せびらかす始末。
ほんとアホですわ。
2017/03/03(金) 03:44:24.89ID:n9AmeVGU
うーん、作曲とか演奏の仕事をしながら片手間でカラオケ制作やってる人も多かったし、これはあくまで収入源のためにやってるだけだから…って人が自分の周りでは大半だったけどなぁ
2017/03/03(金) 04:57:33.55ID:RdgjP01/
昔はMIDI制作だけをやってる会社も結構たくさんあって、そこでひたすらカラオケだけ作ってる人間もいたからな
60名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/07(火) 01:49:07.98ID:8/gtk1gP
もう辞めて8年くらい経つけど
検収あげる奴ら本当うざかった
何様だよ
2017/03/07(火) 02:27:14.66ID:LqBd7Oja
ホントそれ。
仕事ってお互い様だと思うんだけど、なんで検収の人ってあんなに上から目線なのか謎。
まあ俺ももうこの仕事辞めて5年くらいたつけど。
62名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/15(水) 19:54:25.87ID:xgwGtuO0
お前らのデータがクソだったからだろw
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/26(日) 12:21:04.57ID:ONwo4g31
10年ぐらいやってるけど検収に言われたことって二度しかないな。
パートが抜けてるとかそういうので。
2017/04/07(金) 12:02:21.21ID:F/8khp9z
それ単に検収が適当なだろ
検収って音が間違ってるとかのミス以外にも
製作者と検収者との解釈の違い(音をどこまで伸ばすかとか)もあるからな

検収に言われる=製作にミスがあるってわけではない
2017/04/13(木) 23:50:42.67ID:ShDq1SH2
今まで関わった7人の検収員で1人だけ糞ウザいのいた
2017/04/14(金) 13:49:13.47ID:euQdQWAy
ごめんなさい
2017/04/24(月) 18:17:32.93ID:q2ozt9JU
あのMIDI制作を始めてみようと考えている未経験者の者なのですが
カラオケのMIDI制作の際に使う音源って何を使えば良いのでしょうか?
(もちろん自分の使ってる音源で好き勝手に作ってはダメですよね?MIDIの配列違うので…)

GM音源なのでしょうか?それともGM2ですか?GSやXGとか色々共通規格があるみたいですがどれに合わせて制作すればよいのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします.
2017/04/25(火) 02:30:22.60ID:PDp2fWgt
ほれ、暇なやつ教えてあげて
2017/04/27(木) 14:31:41.59ID:Mo9RMvkd
お前らって愚痴とか体内の毒を吐き散らしたいだけで
>>67のような新参には一切情報渡さないのな
2017/05/02(火) 11:42:22.20ID:z4U0szVq
一般的な技術を習得したければ、GSでもXGでも。
仕事としてやるのなら、クライアント様から指定があるだろう。
2017/05/06(土) 13:39:00.08ID:V9fkEO1T
TG300とSC88Proをとりあえず2台ずつ調達
72名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/10(水) 13:13:21.36ID:ABnllbzh
midiインターフェース2台とmidiギターとパフォーマーもな
2017/06/05(月) 22:40:06.30ID:JyZz/sCW
JOYSOUND MAX はSC-88Pro用のデータとかも互換再生できるん?
2017/06/10(土) 10:03:00.26ID:ovFKtkAJ
ワブルベースを無理に再現しようとしているんだなという音に笑えたりする
2017/06/11(日) 03:04:41.01ID:m426puiV
ワブルベース
2017/06/12(月) 04:06:24.16ID:26sfUeMy
ワブルベース
2017/06/12(月) 13:03:08.40ID:ZqyypHxY
ウブノレ スーベ


モーフィングしてみましたw
2017/06/16(金) 16:51:22.69ID:H6FC+iO0
高音質の音声データが高速で送れるようになればMIDIカラオケは廃れるな
2017/06/16(金) 17:39:15.26ID:O85OsnCj
だからよキーは
2017/06/16(金) 17:50:19.10ID:H6FC+iO0
あと10年以内に、元のオーディオデータからボーカルだけを消すことも簡単にできるようになるし
オーディオデータの自然なキーチェンジも簡単にできるようになるよ
2017/06/16(金) 18:43:48.57ID:wOyqNaV8
>>80
10年前もそう言われてた
2017/06/16(金) 21:17:53.91ID:xNdueqta
>>80
技術的に可能でも元のオーディオデータを使う権利が面倒なんだよ
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/16(金) 23:37:40.82ID:RMx5NM2E
原盤権
で検索しな
2017/06/16(金) 23:53:40.71ID:O85OsnCj
すでに高音質の音声データが高速で送れるようになってるしな
2017/06/17(土) 03:18:40.72ID:g1S5KwjO
久々に賑わってると思ったら
素人の煽りでしたw
2017/06/17(土) 08:26:57.19ID:c3NJheth
そりゃカラオケ音源制作者にとっては仕事がなくなったら大変だから必死に反対するよ
2017/06/17(土) 08:43:01.14ID:c3NJheth
ああ、でもMDI打ち込みに代わって、元の音声データからボーカルを消したり
キー違いバージョンを作るというのが新しい仕事になるのか
2017/06/28(水) 21:45:20.23ID:LQVKBf6U
WiiUのカラオケのやつ工夫してるね ドラムやパーカッションから他の音までもちろん全部録音された音だけど
ドラムやパーカッションだけは別トラックになっててキーが変化しない様にしてある
89名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/29(木) 09:12:12.43ID:KReC5yNn
ちょ(笑)
何を今更(笑)
2017/06/29(木) 19:27:53.97ID:hrzS139a
データの小ささではMIDIには適わない
MP3サウンドの1/45だからな
MP3で1曲分はMIDIで45曲分だ まあ、がんばれ
2017/06/30(金) 00:24:11.12ID:aSdbviGJ
いろいろと大雑把な比較だが、まあいっか
92名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/03(月) 10:35:31.87ID:CLH0YzL/
>>90
midiデータが何たるかを何も分かってないのね。
2017/07/03(月) 20:35:37.25ID:kKRoR6E/
ああ、歌詞のデータもあるか
それでも22曲分くらいでしょう
2017/07/03(月) 23:17:25.59ID:ZuXmUFVC
アハハハ
2017/07/04(火) 23:53:47.90ID:eGXA5GWH
サイトで買えるカラオケデータってシングル曲などのめぼしい曲しかなくて、アルバムの曲とかないよね
カラオケ場にはアルバムの曲のカラオケもあるけど、これをMIDIケーブル繋げてMIDI出力出来ます?
2017/07/05(水) 00:35:42.32ID:ECMyCrNx
お店で聞いてね
2017/07/05(水) 07:27:26.42ID:3K2/PKeQ
>>95
データの吸い出し、ゴクリ… 😋
98名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/08(土) 22:21:42.32ID:moFt4t24
>>95
通信でカラオケデータが送られてきて鳴り、そこからデータをアウトする必要ないから、MIDI OUT付いてないでしょ
2017/07/09(日) 09:22:38.42ID:akRcO6fA
>>98
店の機器のMIDI INに刺さってるのを抜いて、持ち込み機器に差し込むってことでしょ
コネクタがDINかどうかしらないけど
2017/07/09(日) 10:57:09.15ID:OjKjxMVz
テロップとかmidiデータを混ぜた端末用データにコンバートされてるから吸い出せたとしても無理だと思うぞ
そもそも窃盗になるし…と真面目に答えてみる
2017/07/09(日) 17:45:25.23ID:OW3TzfdO
データそのつど来るわけじゃないし
2017/07/09(日) 19:19:08.34ID:2ZYBLvXl
だからお店で聞いてね
2017/07/10(月) 00:22:45.42ID:yx1WQ9NA
某メーカーの人に聞いたが、MIDI OUTが筐体についていても
外部機器制御をする場合に使用するとのことで、楽曲のデータは送出されないと。
2017/07/10(月) 20:46:05.70ID:utQxeg8U
>>100
お金払うから窃盗じゃないでしょ
2017/07/10(月) 22:05:13.87ID:jsfE4mZ8
電車賃払ったら車両もらってもいいと思ってる?
2017/07/10(月) 22:42:46.45ID:jRN7uVRX
>>104
え?冗談だよね?
107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 13:34:56.51ID:a/rtUdzE
いきなりごめん
皆さん1曲おいくらくらいで受けてるの?
わたしは20000→最近25000にUPして貰いました。
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 16:37:55.29ID:x7ubuIgk
カラオケ製作者の人は、一人で耳コピで作ってるの?
もしくは採譜専門の人がいて、それを見て入力してる?
2017/07/11(火) 18:14:27.25ID:IEaUIkBj
ギャラの話すんなよ
荒れるんだから
あとsageれ
2017/07/12(水) 20:05:40.20ID:gSL8x9OR
すみません
でも、ギャラとかオープンにしてった方が良くないですか?
隠せば隠すだけブーメランですよ 業界全体にも
諸外国のフリーランスなんてもっと開示に積極的ですし
荒れても良いじゃん 
2017/07/12(水) 23:59:50.49ID:h0+26Lby
>>108
耳コピのみ
2017/07/13(木) 08:16:48.59ID:+YRaWaDK
昔やってたが耳コピ
一緒にフルスコア提出ってとこもあったな
2017/07/15(土) 20:55:44.59ID:+UleNALA
>>110
去年辞めたが当時で18000。
114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/17(月) 01:12:29.05ID:tdhtwuGG
一昨年やめたが当時で30000。
2017/07/17(月) 01:30:34.17ID:V/pI0shF
俺が最後にやったのは2007年前後だった気がするが
4万2000円くらいだた
2017/07/17(月) 09:19:12.58ID:2km9lVvx
22年前で\8万だった
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/17(月) 19:12:34.00ID:SpHEINxY
そのうちランサーズなんか使って3000円とかで依頼してきそう
2017/07/17(月) 22:17:02.34ID:eJbE0V4d
40k
119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 01:38:05.03ID:SMj61IpO
八万なら、今でも頑張っちゃうなー。
誰か八万で雇ってくれないかなー。
2017/07/18(火) 21:24:26.70ID:DCqjSXZI
現役はいないのか?笑
まあ、今は個人より会社単位で受けてるとこのほうが
多いみたいだしな。
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/19(水) 15:33:16.77ID:234R99MH
会社が個人の孫請けに振ってるんだろ。
2017/07/19(水) 19:20:51.50ID:pqgydFtb
孫請けが個人とは限らんぞ。
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/20(木) 15:00:06.99ID:fv5LqNGG
孫請けの会社が個人に振るわけやん。
2017/07/21(金) 09:54:15.81ID:tTzkIjAc
D○M系はそういうとこ多いかもな。
J系は意外と孫請け内で制作・納品している制作会社は結構ある。
チームで1日1曲、全体で○曲〜とかな。
全て個人が末端、というわけではない。
しかし給料安かった笑
カラオケは集団でやる仕事ではないよ。無駄が出すぎる。
2017/07/21(金) 13:32:20.73ID:/7YBuUTs
チームでやるとか神経すり減るわーw
126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/25(火) 04:18:15.87ID:sgZU4L3l
チームで1日一曲って、遅すぎるにも程があるわ。
127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 23:30:26.86ID:i7JQ6Z41
5年前に4万から2万にいきなり下がったので辞めたが、去年からまた始めた
orz
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/05(木) 10:04:38.37ID:5AQeCrdZ
一人1日1曲やれたらいいけどな〜体がもたんよ。
完コピを求められなければね。
2017/10/06(金) 14:19:02.30ID:iKQzx6oA
6 名前:>>1 Mail: 投稿日:2017/08/21(月) 11:13:07.61 ID:/Z3uxLUS
やっとmidiデータの吸出し出来たわ・・・
UGAってBGMの設定出来て
その中でオリジナルBGMってのがあって好きな曲を最大10曲セッティング出来て
セットした後にHDD内のBGMフォルダにmidiデータとして格納されてたわ
次はそれ以外の方法で吸い出せるか試してみよう
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/13(金) 00:29:44.81ID:p6xiDnCV
最近友人が通信カラオケ制作を始めました。
ヤフオクで3000円くらいでデジパフォ買い、
Roland SC8Proは中古で1万円。
それとSteinberg UR22 mk2が約2万、密計型ヘッドフォン
約2万円、合計約5万円の投資で仕事が出来るそうです。
私もやろうかと思いますが、どう思いますか?
打ち込み経験はMacとLogicで
なんちゃってオリジナルを作った事が有ります。
エレクトーン歴は約8年です。
2017/10/13(金) 00:37:11.27ID:qmJTx4m8
カラオケで重要なのは演奏技術よりも対応ジャンルや各楽器の理解、シンセの知識。
2017/10/13(金) 01:19:00.01ID:khjlLTyo
なにより耳
2017/10/13(金) 02:33:44.67ID:eHcN2CQ1
実際はよく聞こえないけど鳴っているであろう音も沢山あるから、そこを補完できるかみたいな能力も大事だよね。
ストリングスの内声とか、ピアノの左手とか。
あとは音色を似せる技術も大事かもね。
ドラムや効果音はもちろんのこと、最近だとEDM系ののサイドチェインがかかったリードとかさ。
2017/10/13(金) 06:53:57.32ID:PQickdJ4
>>130
ああ、やっぱDPなんだ…
済みません、スレに関係なくて

ヘッドホンはSONYのあれかなー
A I/FなんてBEHRINGERのやっすいので良い気も少し
鍵盤はどうしますか
オクで良いかもですが
2017/10/13(金) 06:56:11.93ID:PQickdJ4
サウンドハウスで忘れずに3年保証の手続きすれば大丈夫かなと → BEHRINGER

契約期間限定なのがエロエロですが
プンスカ
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/13(金) 07:09:23.60ID:0xp8NsPL
そういえば最近鍵盤使ってないな。
なんかもう鍵盤なくても問題無く打ち込めるようになったわ。
ピアノロールと頭の中の鍵盤は使ってるけど。
なくても大丈夫だけど、ギターの方がポジション確認する時に使う。
ソフト音源になったらノートPCだけで仕事できて最高なんだけどなw
そんな日はくるのだろうか...
2017/10/13(金) 21:10:24.74ID:G5vT0O23
>>135
あんた練馬区民だね
2017/10/16(月) 11:41:59.17ID:GlH3qoM5
sound canvas VAって出てしばらく経つけどどーなんだろ?誰か使ってる人いますか?
さすがに実機の代わりにはならないかもだけど、出先でノーパソ一台で作業できるとかならいいかなーって
2017/10/19(木) 14:00:49.46ID:fWP+QJ2C
練馬区民多すぎ
2017/10/19(木) 18:42:19.50ID:fB6twmrG
俺の知人は20そこそこで90年頃のカラオケバブルで
三多摩から麻布に引っ越した
あいつ今なにやってるんだろ。生きてるかな
2017/10/20(金) 16:02:59.00ID:9YTloNZj
>>140
あいつ練馬区に住んでるってよ
2017/11/11(土) 11:54:10.57ID:yfSs01n3
カラオケ打ちイライラあるある

ヘリ、飛行機で中断 キィィィ!!
やっと行ったと思った直後救急車
2017/11/11(土) 17:49:07.57ID:JAlDBnd1
救急車は調性あるけど前者は平気
2017/11/13(月) 01:16:10.04ID:A4H0PfQl
カラオケ打ちイライラあるある2

スネア、アホ見たいに種類多すぎわけ分からんキィィィ!!
フィルとかlofiとか使い分けすぎて10種類とか勘弁しておくれ。めんどくさい
2017/11/13(月) 01:18:16.62ID:A4H0PfQl
カラオケ打ちイライラ

ボカロキィーーィィ!!
2017/11/18(土) 10:24:59.63ID:rUzMQjXP
>>141
今は越谷だよ、たしか
2017/11/23(木) 12:58:05.53ID:o3yC93Od
>>136
あるある。特にギターのポジション確認。
時に、カポしてるか?とか想像してしまう。
2017/12/25(月) 11:15:21.72ID:QKqpWB5T
君ら年末年始はどんな感じよ?
2017/12/28(木) 22:04:48.74ID:vxnBkrVI
年末は伊勢の神宮にお参りに行く。
年明けは落語聞きに行く。
2017/12/29(金) 00:48:09.46ID:VEyvjXjt
年末年始ってなんですかい?
2月までビッチリ発注来てて詣でる暇もなかですたい。
遊んじゃダメよと言わんばかりのスケジュール、まあ有難いけど。
ああ、取引先にお年賀送らなきゃ。。
2018/01/12(金) 02:42:13.81ID:Q1F1R94G
このご時世 外注カラオケのみで食ってるやつなんておらんだろ
てか食えん
2018/01/30(火) 01:22:50.05ID:s5/ZNE2/
もう今年も一ヶ月経ったな〜
2018/01/30(火) 05:01:33.31ID:qK0gnb2l
ルバートのテンポ合わせで時間食う
ベース動きまくってスライドだらけ
ストリングス動きまくってる割には歌が邪魔でフレーズ聞こえねー
よーく聴いたらGtいやがった
ギャラ上がらんかな…
2018/02/06(火) 23:43:16.13ID:r2FFIhvA
テレ朝「ソノサキ」でカラオケ制作特集放送中〜
取材先はJOYSOUND
2018/02/07(水) 00:12:06.12ID:lpi1UzNK
>>154
見たよ。
あれですごいって言われるんだな。
2018/02/07(水) 00:33:09.69ID:EC6Jn2D/
1曲丸3日かけるのに月20曲とか言ってたな
2018/02/10(土) 01:13:30.37ID:a5AcDcJ5
>>156
計算合わねえな
2018/02/10(土) 04:36:10.66ID:odRyzvMA
徹夜明けでぶっ飛んていた?
2018/03/31(土) 15:08:31.50ID:IVVgF81N
SK88proで入力してるみたいだったけど
説明聞くと内蔵音源使ってるような印象だったな、そんなわけないけど
2018/03/31(土) 18:38:09.56ID:4HnVM/Wr
あの人は検収さんだよ
2018/04/19(木) 12:53:18.42ID:8l6AJh1c
みなさんカラオケ制作始めた頃は作るの時間かかりましたか?どのくらいの期間で慣れて速く作れるようになるでしょうか?
メロくらいはリアルタイムで聴きながら弾けるくらいの音感はあるのですがカラオケ制作は未経験でこれからやってみたいと思っています。因みに今年で40歳です。
2018/04/20(金) 21:44:18.89ID:ER4vAiZh
釣り乙
2018/04/21(土) 10:19:09.03ID:nVBh/cOR
40代で未経験はちょっと厳しいかな。
2018/04/21(土) 11:38:24.48ID:WH2Z69Tx
40代で経験は3人です
2018/04/21(土) 22:56:57.03ID:z0C1+rEo
すべてプロとの経験です。
2018/04/22(日) 21:27:28.74ID:yc8E2drv
会社に勤務してカラオケ制作してる人に聞きたいのですが、アニメ作成みたいにサービス残業当たり前だったりしますか?
2018/04/22(日) 21:45:26.66ID:tC+0Bije
出来高に残業という概念はない
2018/04/22(日) 21:55:17.28ID:1cb1RMn7
時給や月給の会社があったので、そういうところは仕上げる曲のノルマがあるんですかね。
2018/04/29(日) 20:09:34.34ID:+zNXRljf
ありますね。月目標何曲・一日あたり売り上げ何万目標とか。

ただ、長い間勤めましたが会社でやってもこきつかわれたり社長にいいように養分にされただけでした。
目標達成してもさほど給料には反映されず、社長の身の回りが派手になったりよくわかんない活動に金が吸い込まれていくだけ。
残業、泊まりは当たり前。体力精神おかしくて目の前の仕事しか見えなくなっちゃうんですね不思議と。
売り上げ未達成者は吊るし上げ、怒鳴り暴言説教。

ほんと、従業員は養分でしたよ。カラオケ制作会社にいた時期は人生の無駄、汚点としか思えません。
やるにしても数ヶ月で技術盗んだらさっさとやめるべきだった、まあブラックだから辞めるのも簡単じゃなかったいけども
現在は開放されましたが、今もこき使われている同僚たちは無事なんだろうか笑
見ていたら、一秒でも早く辞めろと言いたい。

私の場合はとくにひどい会社で、逃げれなかった自分が悪いが、、、
制作会社はこういった状況が多いと聞く。
これから興味を持って働こうとしている方々も、はっきりいってやめとけといいたい。
短い人生において無駄にしかならない。

現在は、外注のみで暮らせている。やっと普通の時間が流れている。
初めからこの選択をしていれば、、と悔やむ。

ただの愚痴になってしまいごめんなさい。
2018/04/30(月) 08:03:10.04ID:mJ3cIYOB
貴重な意見ありがとうございます!
制作会社に入りたいと思っていましたが考え直してみます。
ただカラオケ制作未経験なのですが、ネット等で調べて独学でもなんとかなるでしょうか?一応DAWは使っていて音感もそれなりに自信はあります。
色々聞いてしまってすみません。
2018/04/30(月) 15:03:58.89ID:4mlhBTlr
169です
まず、ガンガンコピーしてみるといいです。
もう、経験とひたすら慣れの世界なので笑

音感に自信がおありのようですね。
ならカラオケ制作会社の外注のデータ審査、まずは受けてみるといいんじゃないかな。
きちんと音とれていればそれだけで採用してもらえるよ
マニュアルやMIDI関係の色々はやりながらおぼえりゃいいし
別に落ちても再トライ受け付けてくれるし。

初心者で、荒いけど使い物になりそうな人は制作会社はきちんと見抜きます。
受かったら、実務で打ちながら覚えたりリテイクくらいながらの方が格段に早くレベルアップできる。

自分は、運が良かったのか内勤を退職した後都内の会社4社受けて全部OK頂いたけど、
一番単価が高く受注が安定しているとこを最終的に選びました。
そしてボコボコにやられながら今があります笑

打ち手は割と引く手あまたみたいですよ。曲数もまだまだD○M社もJ○Y社も増やしたいみたいですし。
会社は、ググればたくさんあるはず、外注なら日本全国対象だしね。
2018/04/30(月) 16:23:59.77ID:cdjf2I/0
まだこの手の仕事はあるんですね。
2018/04/30(月) 17:42:36.60ID:aqtMhKe6
>>171
ありがとうございます!
その方向でチャレンジしてみようと思います。
因みにモコモコしてオケに埋もれてるようなベース音を取るコツみたいのってありますか?それとジャンル毎の特徴みたいのは実務で音取りながら学べば大丈夫でしょうか?
更にすみません、自分鍵盤やってますがギターも弾けるようになった方がいいでしょうか?
因みに自分は細かい音取る時はサンプラーでサンプリングして、それを足鍵盤で鳴らしています。踏んでる時だけ音がなって何度も聞くのに効率がいいので。一発で取れちゃう人には不要かもしれないですが^^;
2018/05/01(火) 09:38:41.90ID:3uoaY3QN
音感も大事だけど、いろんなジャンルにある程度精通してないとキツイかも。
会社にもよるけどいろんなジャンルがある。
演歌からオーケストラ、EDMまで。

特にEDMなんかはどんなシンセが鳴っているか、このサイドチェインをどう再現するかとか、GMでとにかくなんでもしないといけないのが大変。
若い人なら逆に強いかもだけど、それをGMでどうにかする知識が必要だと思う。

音大出ました、絶対音感ありますって採用された人がポップスやロック、ダンスミュージックに苦しめられるケースをたくさん見てきたよ。

それよりはコードに強くて、相対音感か理論がある程度わかってて、いろんなジャンルに触れている人の方が強い印象があるけど、そういう人はなかなかいない。

音大系で音感強いがピアノ意外苦手という人か、ロックやギターが得意でコード弱い人のどちらかという印象。
正直そのままではどっちもキツイ。
2018/05/01(火) 09:44:49.24ID:3uoaY3QN
ギターは弾けなくても良いけど、どうやって弾いてるのかとか、きちんと奏法を理解しているか、イメージ出来ないとリテイク食らいまくると思うよ。

基本的にどの楽器もイメージ出来ないと正しい打ち込み(表現)が出来ないからね。
ベースはコード、ルートに強くなれば何とかなると思う。あとは重心の捉え方とか。
意外と1オクターブ高く採ってしまっていて、音はあってるけどなんか軽い、ということがよくあるよ。

どのみち、視野を広く持った方が良いね。
2018/05/01(火) 09:47:44.23ID:3uoaY3QN
ちなみに、実務で学びながら、はキツいんじゃないかな。
予算と納期によるけど、時間かければかけるほど相対的な時給は下がるし、
それでも良いから勉強のために、という人は大抵プロ意識か低いか(それでも生きていけるという生活環境てやってるため)
途中で辛くなって辞めちゃう人か多いね。
2018/05/02(水) 01:59:39.33ID:BtA9v+Kn
ご丁寧にありがとうございますToT
なるほど色々なジャンルの知識は実務を始める前に勉強しておいた方がいいんですね。GMでどうにかする知識っていうのは経験から身につける部分もあるのかと思いますがネットとか書籍で情報あるんですかね?
自分は絶対音感はなくて完全に相対なんですが意外とそちらの方が向いているんですね。コードも強い方だとは思うのであとは色々なジャンルの音楽を聞いて勉強していこうと思います。
ギターはとりあえずコードの押さえ方とかその辺りの知識はあった方が良さそうですね。毎日少しずつ触って覚えていこうと思います。
2018/05/02(水) 02:26:11.85ID:rtWQK4B+
相対音感の方が向いてるんじゃなくて、絶対音感あったとしても音楽知識が乏しいと苦労するよ、って事だよ。
絶対音感があって知識、テクニックあったらそれが最強だよ。

GMでどうにかする知識ってのも、操作できるパラメータはたかが知れてるので、そうなると鳴ってる音の原理とか理解してないとうまく操れない。

ネットとか情報とかはまず自分で調べてみれば良いのに。
GM自体古い規格なのでどうしても古本になると思うけど。
あとネットにもいろいろ情報はあるからまず調べなよ。

耳コピ出来るっていう人はいっぱいいるけど、フルコーラスを完コピ、となるとかなり敷居が高いはず。
まずはやってみたら良い。
2018/05/02(水) 02:27:02.51ID:rtWQK4B+
ていうか本当に40歳?
2018/05/02(水) 02:55:07.74ID:emL/OWoz
GMっていうかSC-88の仕様に沿ったやつが大半じゃないのかな?
自分はもうカラオケの仕事やめちゃったけど、どこの会社もSC-88だったなぁ。
耳コピで音は取れてるのは大前提として、どちらかというと音作りの方が難しいよね。
NRPNとかレイヤーとか使いこなしてシンセや各種ドラム、SEの音を再現したりっていうのがどこまで出来るかで最終的なクォリティが決まって来る感がある。
2018/05/02(水) 03:22:53.11ID:rtWQK4B+
ほんとそう。
音作りの知識や工夫がいるんだよね。
ブレイクビーツとかも似せなきゃいけないし、アルペジエイターとかもひとつひとつ拾っていくという逆行もあるしね。
慣れてない人はギターのストラムのバラつきやカッティングの表現のためにティックをズラすのに嫌気がさしたり。

音源やっぱSC-88だよね。88proがベストかな。
今ならプライグイン版があるからやり易いかもね。
2018/05/02(水) 13:25:56.67ID:zf5fsLr6
最終的には検収とウマが合うかどうかにかかってる
2018/05/02(水) 13:59:46.11ID:kvZWve9m
169です
おじさんたち、細かいことは初めからあれやれこれやれと言わないほうがいいと思うよ。
リテイクも、食らったほうがいい。
それに外注で下請けやるのは、最近はもう音作りまで似せなくていいとこがほとんど。
骨組みの音ノートさえとれればいいの。それで納品。
だからまず会社受けて、学べばいい
女の子の何も分からない大卒者やら 外注を一から育てようとして根気良くやってる会社いっぱいみてきたからね。給料は安いが、上がる前提でね。
ただ1年くらいやってダメだったら向いてないということにはなるけど。

でもプロに助言受けながらやるのが一番いいって。
自分だけで奏法やら学んでもいいけど経験値たまるの遅いよ。それこそムダ。
音感があればやりながら理論や作り方は学べるから。そうやって主力になった人を見てきたし、内勤の時は主任としていっぱいズブの素人を育ててきた私が思います。
まあ、さすがにコードくらいは知っといたほうがいいとおもいますが笑
184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/05/02(水) 14:02:18.80ID:kvZWve9m
169です
まあ、検収とのウマはたしかに笑
出来れば、経験上検収が多人数いるようなところを選ぶのがいい。
システム化されてるから、感情があまり入り込まない。
2018/05/02(水) 16:28:28.63ID:eRcCvAAF
はい、40です。
やっぱり初心者には会社に入って周りから学べる環境はメリットですよね。
募集みると35歳までとかたまに40歳までっていうのがあるくらいなのでもしギリギリ入れるなら今しかないと思ってました。
いずれにしてもまずはやってみる事ですね。頑張ってみます!色々ありがとうございます。
2018/05/02(水) 23:30:21.28ID:SrF8h7Fg
ちょっと質問なんですけど、ヤフオクとかで売ってるカラオケ用のHDDってMIDIがそのまま入ってる感じですか?
作曲の勉強してるんですけど、PCをに繋いでMIDIが取り出せるなら良い教材になるなと思いまして。
2018/05/03(木) 03:13:23.36ID:XfViz1Tz
メーカーによると思うが、テロップや曲情報データなども入れ込んだ独自形式のファイルになっているのではないでしょうか。
2018/05/03(木) 06:19:33.53ID:WhQkO8D4
>>187
ありがとう御座います。
その独自形式のファイルを開ける解凍ソフトみたいなのが無いと取り出せないっぽいですかね・・・。
残念だなぁ
2018/05/07(月) 19:22:15.82ID:kSgicjYa
>>185
40ならまだいけるさ!アラフォーででカラオケやり始めて稼いでる人も知り合いに数人いる。
ただ、カラオケ制作会社といっても内勤だけはやめといたほうが吉、使い捨てでボロ雑巾のようになる。
2018/05/08(火) 01:07:00.51ID:hLfRK3TB
>>189
ありがとうございます!
制作会社の内勤についてはメリット、デメリットあるようですがやはりデメリットの方が大きいですかね。
自分のような未経験者はそういう環境で経験を積まないとダメかなと思いましたが、独学でもできそうかどうか色々調べているところです。雇ってもらいたくても年齢的にギリギリですし^^;
2018/05/10(木) 11:00:20.14ID:gvASz1/R
>>190
カラオケ制作会社の内勤は、曲の制作費〇万から
D〇Mに手数料抜かれ、下請けに抜かれ、会社によってはさらに下請けに抜かれ、
そして会社に抜かれたものを差し引いた額が給料だ。養分でしかない。
普通に考えたら割が悪すぎる。
さらに通勤時間、ほぼ出ない賞与やサビ残もろもろで生きてる意味ない状態。
2018/05/10(木) 11:19:46.48ID:z3ZZXkTX
内勤はやめたほうがいい。
30時間ぶっ続けで仕事して仕上げて3日休むという働き方ができない。
2018/05/10(木) 20:20:06.92ID:F4oaZHr+
みなさん曲を聞く環境はどうしてますか?
スピーカーの方が長時間でも疲れないと思いますがやっぱりモニター用のヘッドホンとかじゃないと聞こえない音もありますかね。
それと再生機器などでの工夫とかしてますか?(ピッチをオクターブ上げてベース音を取ったり、サンプリングして任意の箇所だけ再生したり、イコライザーを掛けたり)
2018/05/10(木) 20:44:26.19ID:Jvt+80Wb
わざわざサンプリングなんてしてるの?
リピート再生でええんちゃうか
2018/05/10(木) 21:12:59.31ID:hBzFmOPu
>>194
自分は速いフレーズ取る時に使ってます。
リピート再生だとずっと音が鳴っていて頭に聴きたい音の音程が残せないので、聴きたい音の所でノートオフで停止を繰り返して取ってます。これでスピードを遅くしないでも取れます。
逆にリピートで速いフレーズも取れる人ってどうやってるんですかね?
2018/05/10(木) 21:40:05.08ID:3mTbGC/v
スピード落としてとる
DAWによっては半分の速度で再生できるからね
2018/05/11(金) 11:19:26.69ID:wQGuzpGZ
>>191
>カラオケ制作会社の内勤は、曲の制作費〇万から
D〇Mに手数料抜かれ、下請けに抜かれ、会社によってはさらに下請けに抜かれ、
そして会社に抜かれたものを差し引いた額が給料だ。養分でしかない。
普通に考えたら割が悪すぎる。
さらに通勤時間、ほぼ出ない賞与やサビ残もろもろで生きてる意味ない状態

ほんこれ まさにワタシじゃん
2018/05/11(金) 16:48:28.37ID:JxpO/h+1
>>197
大変そうですが良い修行にはなりますか?
2018/05/12(土) 02:00:18.80ID:ROXBiI90
なりません。7年やりましたが人生を浪費しただけ。
本当に、自分でやったほうが上達早かったです。他の仕事しながらでも。
まず、ブラックなんでノルマ終わるまでは日付変わろうが朝日が昇ろうが残業は当たり前のように
させられますよ。
あと、あたしじゃないけど知り合い難聴率高いです。一日中(以上)聴くので。
その方は聴力落ちて普通の仕事に転職してました。なんの為にやったんだか。
2018/05/13(日) 10:39:10.78ID:v0cG2qNj
なるほど、やっぱり内勤はやらない方がよさそうですね。ちゃんとしたところも中にはあるのかもしれませんが。
逆に在宅でやるにあたってのデメリットや気を付けることってありますか?
自宅で1人なので自己管理も大事ですよね。
2018/05/13(日) 22:57:24.67ID:rVKUyAG+
デメリットとかは個人事業主になるから福利厚生がないとかそれくらいかな。
おっしゃるとおり自己管理、体調管理も。
他は、内勤のデメリットに比べれば、ないです。
2018/06/03(日) 20:12:02.47ID:mVbtgwzW
やはり個人でやった方がメリット多そうですね。後は長い目で見て今後も安定して仕事があるかですね。
因みに初めはランサーズとかで単発の仕事こなして経験を積むのもアリですかね?それだけで生活するのは難しそうですが。
2018/06/03(日) 21:33:35.02ID:wtAS4XcA
ランサーズとかありえない
2018/06/04(月) 03:02:11.95ID:HAJT9afk
ランサーズ、やっぱり練習としてもやる価値はないですかね。
因みに会社の募集では応募の際に作品を提出してくださいというところがありましたが、これは適当な曲を耳コピした物を送ればいいんですかね。
2018/06/04(月) 03:51:05.99ID:VVn1Q1CC
いいんじゃないの。適当とはいえまあちゃんとクォリティが伝わる曲を選んだ方がいいとは思うけど。
2018/06/08(金) 01:29:01.37ID:KXGR6hf5
ありがとうございます!
それと、みなさん個人事業主としてやられてるという事ですが、同じ会社の募集で
@社内アルバイト
A外部委託
この場合のAは個人事業主として請け負うって事になるのでしょうか?
社内スタッフはピンハネされて薄給だと聞いたので、それなら会社としては@だけ募集した方が特なのではと思ったので。
2018/06/08(金) 11:40:37.20ID:PM3o1Xx/
個人事業主ですね。
どちらも経験してますが、実際はそんなに会社全体の利益としては変わらないと思います。
使われる側の立場としては外注が断然有利ってことだけで。
社内で制作させてるとこは、ピンハネした分社長や役員に流れてます。
実際社長だけは制作せずに従業員がせっせと稼いだ売り上げを、出張やらボランティアとゆう名の豪遊で使い込みまくってる会社をたくさん見てきましたからねぇ。
外注のところは、真面目な経営者さんが多かったです。
現在雇っていただいてるとこも、わりかし能力に応じてきちんと単価上げてくれます。
208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/13(水) 13:42:16.01ID:28uNQ9UJ
募集しているところがだいたいカラオケMIDI制作の仕事の経験者というのが条件にあるのですが、ぐぐって探す他に応募している会社を探す方法はありますでしょうか?
2018/06/13(水) 17:28:20.67ID:XiHnQChZ
経験ないけどやらせてくれと飛び込むくらいじゃないと無理じゃね
2018/06/13(水) 22:52:23.97ID:6QGOPoXT
今パパっとググってみたところ「やる気があれば年齢・経験不問(応相談)」みたいなとこもあるじゃん。
探し方ですよ〜
2018/06/13(水) 22:55:57.39ID:6QGOPoXT
まああと技としては、ちょっとグレーだけどDTM歴制作経験は長いですとか、着メロ制作経験ありますとかでも
考慮してくれる場合多いね。あとはトライアルの出来ですべて決まる。
2018/06/13(水) 23:31:12.52ID:O6zmU8kf
ここは本当に優しい方ばかりですね。好きな事を仕事にしているので普段からあまりストレスがないのでしょうか(自分のような初心者にしたら有難い事ですし失礼に感じたらすみませんm(_ _)m)
2018/06/15(金) 03:47:04.84ID:cR34wsMF
すいません、聴こえた音は大体音程取れるのですが、他の音に埋もれていてどうしても聞き取れない音があります。これはひたすら聴く事でだんだん聴き取れるようになってくるのでしょうか?
かなり聴きこんでいるのですが今のところなかなか聴き取れる気がしないので。。
2018/06/15(金) 14:22:31.83ID:9AKSKvX6
なんの曲?
2018/06/16(土) 02:20:41.68ID:GNIKC90N
>>213
いろんな曲を聴きこんでパターンを知ると分かってくるよ。
こういうジャンルでこういうアレンジでこの流れなら、おそらくこう弾いてるだろうみたいな感じで。
ミックスの関係上、どうしても埋もれてて聞こえないフレーズは確実にある。
特に音数の多いアニソンやアイドルなんかは。
聞こえないものは聞こえないので、想像で埋めるしかない。

変な例えかもしれないけど、日本語だって「昨日は雨だったけど今日はxxx良かったね」みたいな文章があったとしてxxxの部分が聞こえなかったとしても想像で違和感のない言葉で埋められるでしょ。
音楽でも「言い回し」みたいなものがあるから、それが分かるようになると一気に作業も早くなるね。
2018/06/16(土) 03:06:41.72ID:1D9xBz8E
xxxだなんて215さんのエッチ!
2018/06/16(土) 08:12:03.82ID:Jk8nvWov
>>214
正直なところ1曲や2曲ではなく、シンセパッド等のコードや複数の声部のアルペジオ、モコモコで埋もれたベース等ですね。
>>215
やっぱり聴こえないものは聴こえないんですね(上記の全てではないにしろ)。
説明納得しましたが、逆に言うとそういう音楽のパターンを分かってないと仕事をこなすのは厳しいという事ですかね。。
聴こえないものをいつまで聴いても聴こえないし、事前に色々な音楽のジャンルを勉強する必要性があるという事ですかね。
因みにお仕事として受けて、どうしても音を取れないという場合会社からはどういった対応になるのでしょうか?そんな事が続くとお仕事もらえなくなったりしそうですが;
2018/06/16(土) 18:36:21.15ID:v38ah7Nn
聞き取れなくても試行錯誤で原曲に近づけるしかない
みんなそうやってると思うよ
2018/06/16(土) 19:08:07.22ID:f3IKOXNt
なるほど、自信なくても完璧じゃなくてもなんでも完成させるしかないんですね。
因みに仕事の受注量はみなさんある程度自分でコントロールしているんでしょうか?
それともやはり一度断ると仕事もらえないから無理にでも全部やる、もしくはそもそもそんな心配するほどの仕事量は無かったりするでしょうか?
2018/06/18(月) 10:57:35.68ID:k6o5uBnh
>>217
聴こえないし入っていないのに「パッドが抜けてる」って指摘が検収からあったら、
要は音色の関係で厚みが足りないんだなってことで、入っていなくてもパッド重ねて
原曲相応の響きになっていればOK

アルペジオは32分音符で細かく入っていないのに埋もれて聴こえない部分だけわざわざ
抜くなんてことはせずにディレイかけて適当に入れておけばOK
2018/06/18(月) 12:17:48.50ID:FcXGR981
まあ、padが入ってないのに入れろという検収使ってる会社はそもそも問題だがな
シゴトはもちろん出来る分だけ受ける 受注依頼は山ほど来るがこなせない量受けても迷惑かけるだけ
2018/06/18(月) 19:12:21.04ID:HqY4mgjn
うーん、パッド入ってなくても入れた方がいいケースはあるよ。
例えばピアノパートが原曲ではコンプで余韻がガッツリ持ち上がってるとして、それを88でそのまま打ち込むと余韻が淡白になっちゃうなんて時に、そこをWarmPadとかで補強したりすると良かったりする。
ピアノのDecay上げただけだとしょぼかったりするし。
2018/06/19(火) 02:40:32.47ID:WE88ecWO
一時期検収をやっていたが、演歌でサビになって楽器が増えてくると、
埋もれて目立たなくなってしまうフォークギターを打ち込んでいなかったり、
目立たないコンガのローを入れずにハイだけ歯抜けのように打ち込んでいるデータがあった。
聴き取りにくくても定番のアレンジやパターンを補完できるくらいの音楽的知識が必要です。
2018/06/19(火) 02:50:22.00ID:6H/z32/+
それはよくあるね。
AメロBメロなんかは音数少ないから比較的音採れてるんだけど、サビになって音数増えると途端に分からなくなるやつね。
例えばAメロBメロでストリングスのチェロに当たる音域を弾いてるのに、サビだと埋もれて聞こえないからってトップの聞こえてるところだけ採ってチェロ入れないみたいな。
普通ABでチェロ弾いてるのにサビで消えるってことはないでしょう。
ピアノの左手とかもそういうのよくあるよね。
聞こえなくても弾いてるはずだから補完しなきゃね。
2018/06/19(火) 10:14:27.10ID:0ruiyJaK
>>222
それは検収の仕事。うまい検収はpadすら入れんが。
あと、いまは外注のケースを聞かれてる。
しかもpadがないのに必要な場合って、リバーブかリリースかディレイの余韻、倍音でそう聞こえることがほとんど。
その値の調整でほぼそう聞こえるようになる。1クリックだ。
padなんて数分で入れられるが、その時間も無駄。
まあ私も初心者んときはとにかく足りない音を、自分で作って埋めてたな。しみじみ
2018/06/19(火) 11:25:29.69ID:gQpp3RRO
うん、リバーブとか弦の共鳴とかでそう聞こえることもあるんだけど、極端な話例えばモジュレーションリバーブみたいなのはパッドで再現した方が似てるし早い。
2018/06/20(水) 10:09:10.54ID:TQA9xtF7
>>226
極端でもなんでもねえ笑 モジュレーションリバーブもリバーブの一種で普通に数値いじるだけで似る
なぜpadを打ち込むほうがはやいのか理解不能
88なめんなw
2018/06/20(水) 11:07:08.19ID:JcFE+uqQ
88でモジュレーションリバーブ出せたっけ?
自分も相当エディットする方だけどそんなパラメータなかったよね。
昔トランス系が流行った時とか、やっぱりレイヤーでデチューンしたり、薄くモジュレーション掛けた手打ちのディレイで空間を再現したりしてたなぁ。
88のリバーブじゃピッチがずれてデチューンした感はどうやっても出なくない?
2018/06/20(水) 12:15:08.48ID:DNw22sJy
すいません、これからはじめてみたいのですがSC-88はソフトで十分でしょうか?それとも実機を持っていた方が使い勝手よかったりしますか?
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/21(木) 20:20:49.33ID:H1OtMTU4
>>228
話しがずれてる。
88でモジュレーションリバーブ出せるか出せないかじゃなくて、padの打ち込みが必要かどうかだろ?
レイヤーで済むなら打つ必要なし。
2018/06/21(木) 20:22:54.23ID:H1OtMTU4
>>229
どちらでも大丈夫ですよ。
かえってソフトの方がめんどくさくなくていいんじゃないですかねw配線とか
2018/06/21(木) 22:45:07.36ID:ZypbgMQ5
>>230
ピアノとかでも原曲は生で弾いただけの音であっても、共鳴だとかチューニングの都合でパッドっぽく聞こえる音が入ることがあって、それを再現するためにパッドを入れることがある。
原理的に実際はパッドの音が入っているわけじゃないんだけど、ピアノの音色で律儀に打ち込むよりそっちの方が似るケースもある。
233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/22(金) 08:19:38.31ID:3En7Wdfj
>>232
だから、何度もいってるがそれは検収の仕事。
今は下請けの下請け外注の話をしているって言ってんだろうが。
padまで打ち込む必要はない。
2018/06/22(金) 08:29:52.94ID:3En7Wdfj
あと、とくにD〇M系列の外注なら、下手にに入れようもんなら
「padなんて無駄なもんいらねーからちゃんと素材をくれ」と言われる。
初心者ならなおさら。
聞こえより外注は素材がきちんと打てるかだ。
まあこっちは年間3、400曲前後検収もするが不要なpadの打ち込みはほぼせずエディットのみ、リテイクを喰らったことは皆無。
これはpadの打ち込みが無駄なことの証明。
2018/06/22(金) 14:14:55.95ID:Tb73G9qs
まあそこは会社によって違うんじゃない?
D系は確かにパッド抜いてくれって言われるけど、B系は(今はJ系になるの?)は音作り込みで求められたわ。
要するに検収で差し替え作業をするのかしないのかだよね。
2018/06/22(金) 17:31:26.40ID:QjqSP9OG
>>233
それは第一興商DAMの検収の話だよね。
入ってない楽器の音は入れない。音色は作り込まない、MIDIがモタっていても元曲がジャストで鳴ってるならジャストで入れるとか。
どのみち実機相当の開発機用にデータを載せ替えるので、その時点で検収が音色を作ったり発音タイミングの調整をしたりする。
俺は開発機渡されて、ちまちま機械のパネルのボタン押しならがら最終データまで作ってたな。クソ面倒くさかった。
ってのが6、7年くらい前までの話し。もうやってないから今はわからない。

JOY系は88での出音を元曲と似せないとリテイク食らうので、聴こえるようになんとか入れる。最終的には検収がなんとかするんだろうけど。
2018/06/29(金) 02:09:05.90ID:jJU1ziXc
つまりは細かいニュアンス・エディットやレイヤーは検収の仕事。
ていうか言ってしまうと、J〇Yは個人外注での新規委託は昨今ほぼない。
D〇Mはまだ募集案件チラホラあるが。
よって忠実に素材を打ち込めればいい。
2018/07/04(水) 10:28:29.42ID:vpka4m/h
>カラオケ制作会社の内勤は、曲の制作費〇万から
D〇Mに手数料抜かれ、下請けに抜かれ、会社によってはさらに下請けに抜かれ、
そして会社に抜かれたものを差し引いた額が給料だ。養分でしかない。
普通に考えたら割が悪すぎる。
さらに通勤時間、ほぼ出ない賞与やサビ残もろもろで生きてる意味ない状態

>なりません。7年やりましたが人生を浪費しただけ。
本当に、自分でやったほうが上達早かったです。他の仕事しながらでも。
まず、ブラックなんでノルマ終わるまでは日付変わろうが朝日が昇ろうが残業は当たり前のように
させられますよ。
あと、あたしじゃないけど知り合い難聴率高いです。一日中(以上)聴くので。
その方は聴力落ちて普通の仕事に転職してました。なんの為にやったんだか。


まじか ちょっと応募考えてたが やめよ
2018/07/04(水) 19:28:30.73ID:ZbhgyXrD
賢明だな
2018/07/05(木) 22:22:57.68ID:6qGs3e0L
過去曲も出尽くしてレギュラー陣が揃っているけど募集があるってことは
欠員が定期的に出てるってことなんだよな

趣味と実益を兼ねてとかなまっちょろい事考えて入って早々逃げ出すか
長らく続いても多くは最終的にぶっ壊れて辞めていく
末端は本当にきつい仕事なんだよ
2018/07/05(木) 22:48:14.83ID:T1hoJye/
なまっちょろくて逃げ出す奴が圧倒的に多い
2018/07/06(金) 10:18:12.49ID:oi1Qnbt+
きついなー そんなとこで人生棒に振りたくねーわ
まだやってる知り合いいるけど 廃人みてーだしな。痩せて病気なって
2018/07/06(金) 11:38:15.28ID:oZtej5NE
逆に好きじゃないと出来ない仕事だと思ってたんですけどそれは甘いんですかね?
個人請負なら負担になりすぎない程度に受注を制限すればよいのではないですか?
2018/07/06(金) 14:14:35.09ID:XD7wuJg2
そんな事出来るのかな?
全部大手が持ってってる気がする
2018/07/06(金) 15:22:28.87ID:cV4+ZKu2
>>243
そうだけどゆっくりやったら時給換算するととんでもないことにになりそう。
請負仕事はだいたいそんなもんだけど。
2018/07/06(金) 18:47:12.52ID:O87666dl
やる時はしっかり集中してやって、ちゃんと休みは取った方がいいんじゃないですかね。
2018/07/08(日) 23:45:23.39ID:t97M0N0y
>>243
>個人請負なら負担になりすぎない程度に受注を制限すればよいのではないですか?
そんなことくらいはやってるやつはみんな思ってるしこれだけは言っとくが片手間でできるようなもんじゃない

タダでもやりますよみたいなこと言う奴がたくさん湧いて条件過酷にしてきた背景があるし
ビジネスモデルとしての将来性を考えても今から末端の参入は全くお勧めはできないけど
今のところ需要だけはあるからうだうだ言ってないでとにかくやってみればいいんじゃね?
2018/07/08(日) 23:49:50.34ID:oxg/7mKj
タダでもやりますよなんてやつは責任感無いからリテイク来ると逃げ出す
2018/07/08(日) 23:51:14.93ID:oxg/7mKj
耳コピ経験ありますとか言ってるやつは大抵ワンコーラスとかサビだけとかで、フルコーラス完パケってやつは中々居ない。
2018/07/09(月) 01:20:07.97ID:z3HSPPR3
経験豊富なベテランさんでもやっぱり苦労するんですか?慣れたジャンルの曲でも数時間でサクッとはいかないんですかね?
2018/07/09(月) 02:26:39.23ID:wlRhN40J
いかにもこの国らしい職業と言える
2018/07/09(月) 03:24:55.69ID:70HVTGys
>>250
曲による
素直なバンド曲なんかは1日で終わる場合もある。
展開や編成がコロコロ変わったりオケものとかだとしんどい。
2018/07/09(月) 03:33:29.46ID:iUNbPERw
ID:oxg/7mKj
ゴミデータばっかり作ってるお前が言うな
2018/07/09(月) 03:35:23.98ID:iUNbPERw
人をこき使うだけのクズかもしれんがw
2018/07/09(月) 04:10:11.66ID:ll3wDYii
>>248
それ以前に納期が守れない
2018/07/09(月) 05:30:17.16ID:z3HSPPR3
>>252
なるほど、慣れてる人でも1曲1日で終わらせるのはなかなか難しいんですね。
因みに慣れても時間がかかってしまうというのは主にどういう作業ですか?(音取りなのか音色選びなのか等)
それとすいません、1日また1週間の作業時間は平均で何時間くらいでしょうか?
参考までにお聞きしたいですm(_ _)m
2018/07/09(月) 14:35:08.11ID:ll3wDYii
そんなのは人それぞれだよ
いいからとりあえずやってみれば?
2018/07/09(月) 21:13:09.22ID:LTRFEa9f
はい、ありがとうございます!
259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/09(月) 21:13:52.49ID:TpsZE4i8
これ進化したら多分仕事なくなっちゃうね。

「演奏してみた」ムービーをクリックするだけで特定の楽器の音を抜き出すAIシステムをMITが開発
https://gigazine.net/news/20180709-mit-pixel-player/
2018/07/10(火) 23:13:30.57ID:ZVLiDlda
>>259
こ、これは...ほんま近い将来耳コピ屋も全てAIやテクノロジーにとって変わられそうだな。
カラオケ会社は、儲かってくるな。
2018/07/11(水) 00:17:32.40ID:c7Uscts7
はいはい
2018/07/11(水) 01:46:35.92ID:H0U2JWsK
ちょっと思ったけどバンドのスコアとかもそうだけど、なんで作編曲者とかに直接依頼したり提供したりしないのかな?
権利とかあるんだろうけど、どうせコピーされるんだしお互いの利益になりそうだけど。
もしそうだったら耳コピの仕事無くなるから今のままでいいけど。
2018/07/12(木) 02:21:36.98ID:yCnlLGWg
昔の話だが、原曲の編曲者と繋がりがあって、元のスコアを借りたが、
現場で変更したという部分が多々あって、発売された音源とは少し違っていた。
譜面を作らない音楽制作も多いだろうから、「全て耳コピによる制作」という原則で
量産していかないと、例外が多発して進行がおぼつかなくなるのは想像つく。
264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 12:24:50.69ID:zCahekuT
カラオケ制作のアルバイトをしたいのですが、紹介とかなければ、なかなか厳しいんですか?
265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/18(水) 14:04:22.73ID:UqnT4f7+
https://www.musicjob.net/jobs/results/detail/7156
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/19(木) 00:04:12.46ID:zPOmOUmB
大感謝です
2018/07/19(木) 05:46:36.54ID:CoaWHZLV
MIDI Date
2018/07/19(木) 10:13:28.57ID:XEcCe7D+
怪しい…
2018/07/19(木) 10:17:23.82ID:vS/E0kwt
こういう募集で詐欺とかあるんですか?
2018/07/19(木) 13:32:49.85ID:1RooudpM
自分とこの求人かな
2018/07/19(木) 13:46:55.02ID:Au++2fqP
ギターもmidiでデータ作らないといけないとすると面倒臭そうな仕事だな
2018/07/19(木) 14:12:29.71ID:GyxUiQbK
ギターももちろんそうだよ
2018/07/19(木) 14:28:30.03ID:k0OBQj9c
ギターの打ち込みってどうやって勉強しましたか?
2018/07/20(金) 13:15:01.89ID:lpqd9qSU
musicjobnetはやばい案件多いよ
しこたま搾取されるか、詐欺っぽいのも多い
2018/07/20(金) 13:31:28.91ID:NB2knBw6
そういうのもあるのか…
たまにカラオケ作ることあるからこういう仕事興味あるけど、全部打ち込みじゃないと駄目だとしたら大変そうだなあ
EDMのスウィープとかチャントとかどうやって表現するんだろう
2018/07/20(金) 14:49:42.75ID:Pf3K54ch
カットオフの命令とかを書き込むんだよ
2018/07/24(火) 11:01:48.36ID:dzTn2HNr
カットオフってなんですか?
ジーンズの仲間でしたっけ?
2018/07/25(水) 00:13:05.18ID:No9mw7gU
なんて軽口を検収さんに言ったら、もう仕事が来なくなったとさ
2018/07/29(日) 15:30:17.51ID:7pLw1fEe
一曲込み3万てか
完全に田舎に引きこもってやる仕事だな
2018/07/29(日) 15:40:13.39ID:3tZ8zj0+
この仕事やってるとモテますか?
2018/07/30(月) 00:07:41.48ID:bLHGe0rk
どんな曲もそつなくこなせて、納期を守っていれば、クライアントさんからモテモテ
2018/07/30(月) 00:34:01.62ID:QP/1rAQK
それが一番難しい
283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/07/30(月) 01:06:54.58ID:bLTSFrlQ
まぁでも一曲3万を週2でこなしたら1年で300万ちょいでしょ
今の時代に音楽で確実に300万の年収を得る手段の一つとしては大きいと思うよ

もちろんカラオケと並行して作編曲の仕事もしているだろうし
そっちが上手くいかなくても300万ありゃ暮らしていける
2018/07/30(月) 03:46:12.92ID:/YLRDaPT
募集がどこも35〜40歳までのようですが、能力があればそれ以上の年齢で未経験でもお仕事させてもらえるところありますかね?
2018/07/30(月) 13:18:01.47ID:Pou1+NP5
週二曲て専業やがな
税込だろ?保健と年金も引けよ
どんだけ丼勘定しとんねん?
2018/07/30(月) 16:23:58.21ID:67pvBfs0
みなさん一日に何時間くらい作業してますか?ほぼ引きこもりな感じでしょうか?
2018/07/31(火) 06:25:18.37ID:MPh1xkCY
>税込だろ?保健と年金も引けよ
どんだけ丼勘定しとんねん?

税込みでの額で暮らしていけるって言ってんだよ察しろバカが
わかんなかったらてめえで引け
2018/07/31(火) 15:11:29.77ID:0baa3uQK
貧乏暇無しドカタの喧嘩www
2018/08/01(水) 07:45:18.63ID:rNF5pZuo
>>284
40過ぎた未経験が手際よく仕事できるとは本人以外誰も思わんだろ
2018/08/01(水) 21:20:45.87ID:gAWtyLgA
DTM初心者なんですが質問させてください。
カラオケ会社のMIDIデータってきっちりクオンタイズされてるんでしょうか。
それともリアルタイム録音したときの微妙なベロシティーやリズムのズレを生かしてたりしますか?
カラオケ行ってよくmidiでここまで再現できるなーと感心することが多いので
参考までに教えて頂けると幸いです
2018/08/01(水) 23:00:14.15ID:doKqaiVR
>>290
されてないやつも、されてるやつもある
微妙なタイミングやベロシティーのずれはランダマイズかければ1発だよ
2018/08/01(水) 23:19:06.88ID:gAWtyLgA
>>291 レスありがとうございます。されたりされなかったりってことは、製作者に任されてるってことですか。
それだと人によってクセが出そうですが聞いてても気づかないなあ
2018/08/01(水) 23:25:49.33ID:UJU37lAc
曲次第
2018/08/02(木) 00:29:32.81ID:KaqMNpjP
>製作者
制作者な←ウザ
295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 14:04:45.16ID:Q5wW6K6b
ちょっと聞きたいのですが、専業でなく副業としてやられている方もいるんですか?
副業として月に数曲程度でやらせてもらえるならやってみたいと考えているのすが、そのような募集もあるのでしょうか?
2018/08/04(土) 00:15:04.94ID:Qrw4RPN4
うんあるヨ☆
副業でヤッてる人も結構いるヨ!週1曲とか、土日だけ作業〜なんて感じでぇ♪
エヘッ3
2018/08/05(日) 09:27:49.12ID:t6sYIGyI
T&Nとかか?
2018/08/07(火) 12:37:05.58ID:9DxRpa/D
>>297
安い 個人の打ち手を良いように利用してるだけだろこれ
まるまる1曲でこれはなめすぎ
2018/08/09(木) 11:36:50.32ID:wrvvlukx
メロネストってとこはどうです?
2018/08/11(土) 14:47:47.92ID:h8Z5lZxl
>>299
いっちゃ悪いが安いぞ。T〇Nより安い。
あと、単価アップを餌に交渉してくるが後々知らん振りされたり
難解な曲の場合、金額に色をつける約束を破られたりしたことがあった。
今は見切りをつけたがな。
検品者もこだわりがありすぎて逆に非効率。
例えばドラムに関して、手が3本ないと打てないデータは即リテイク。
原曲がソフト音源だったとしてもだ。
他の楽器でもそう。
リアル思考が強すぎて生産性を落としすぎ。安いのに。
他の会社はもっとラフに作ってバンバン曲数、売り上げを上げるタイプなんだが。
2018/08/12(日) 13:27:42.46ID:3r9ahLsl
たしかに 制作規模が小さい会社なんかは特に
無駄なこだわりあるとこ多いですよね
逆に聞こえとかパッと聞きさえあってりゃいい!ってとこは月数百曲 上納してたりします
こだわりなんて双方に悪影響しかないのに....
2018/08/12(日) 19:54:36.19ID:ClyD8XpK
>>301
Panが1つたりとも同じところにあってはダメってところあった!
Kick,Snare,Bassとかもわざわざ1ずつずらさなければNGってのは
意味わからなかったw
2018/08/12(日) 20:14:07.87ID:zue13Szq
ドラムキットは必ず各パーツのピッチを変えてくださいっていうのもあったなぁ。
2018/08/12(日) 23:08:25.15ID:bM2S0VRZ
なんかもうネタじゃねーかと思うくらいアホくさいなw
2018/08/13(月) 09:38:04.57ID:PAwtqZvN
パンを1ずつズラせって言ってた人は完璧とは言わずともその違いを聞き取れるのかね。
2018/08/13(月) 13:17:08.84ID:YP3ltYVn
まあ実際そんなことはどうでも良くて、中間会社が大元のクライアントに対して「ここまでこだわって綿密にデータ作ってます」っていうポーズが取りたいだけだろうね。
2018/08/13(月) 21:45:41.22ID:6+FFwb5P
>>306
まあそれもあるんだろうけど、やっぱ効率化が足りないというか
アーチスト気取りの無駄なこだわり検品者も多いと思うぞ
めっちゃasiaのわけわからん楽器も正確に楽器名書いてねえからリテイクとか、
そこじゃねえだろって感じ。
なんかマウント取りたいだけのやつもいた
2018/08/14(火) 00:17:44.58ID:sinLh5jR
ベロシティの値は5の倍数にしろって仕様のところもあった
2018/08/14(火) 01:36:35.85ID:tJP7NoeF
最終的なクライアントは同じなのに、
なんで下請けによってそこまで違うのかな
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/21(火) 19:19:56.74ID:IiYCjJpo
ベロシティの値は5の倍数にしろって仕様

とりあえず、ピアノ弾けない人が検品してるなw
2018/08/21(火) 20:35:52.19ID:tq1v4np7
カラオケ制作会社で生演奏の録音もするという会社がありましたが、楽器によって一部オーディオを使用する事もあるのでしょうか?
そういえばコーラスは声で入ってますよね。
あれはオーディオのピッチを変えて流してるんでしょうか?
2018/08/23(木) 00:10:07.67ID:/wiInHLC
末端はそんなこと知らんがな
2018/08/30(木) 19:45:13.61ID:JlINF4XM
>311
んなわけないでしょ
あれはキーごとに演奏・レコーディングしています
コーラスも、移調に対応出来るように全ての音階ごとに録音しています。
結構手間がかかるのですよ
だからMIDIがいまだに重宝されるのです。
2018/08/31(金) 03:39:13.68ID:tzUa0PZQ
んなわけねえだろ
2018/08/31(金) 06:30:37.51ID:KommQ6Ad
素人ですけど、昔パイオニア系のカラオケで
中森明菜の北ウイングのギターがまんまだった
やってる人に聞いたら今時はサンプリングも使えて
パイオニアなんでマルチから引っ張ってこれるということだったんだけど
そうだったの?
2018/08/31(金) 11:44:36.73ID:hVPd08AP
どうやって配信すんだよそんな重いデータ
2018/08/31(金) 23:15:16.53ID:c4C25Gwf
>>315
普通に出来ます 当時から
まあ最近はほぼ生撮り生配信が定着してきてますし
記憶媒体もフラッシュメインですから、膨大なオーディオも問題ないんですよ
2018/09/01(土) 00:27:12.95ID:qskKptuo
自分がまだ現役だった10年ほど前でもコーラスや楽器を録音して
圧縮した音声データをMIDIデータと合わせて配信していたし、
実機での検査を見せてもらったが、一つのオーディオデータで
キーやテンポの変化に追随できてた。
2018/09/01(土) 12:26:40.66ID:gmZFPFY+
そろそろ、配信曲をクラウド上のみで鳴らす計画も徐々に進行してるみたいだしな
2018/09/05(水) 12:42:34.54ID:WjlBHevb
してねーよそんな計画
2018/09/06(木) 21:04:49.66ID:vxrBzU/3
内勤で制作されている方にお聞きしたいんですが、社内環境と、報酬(具体的な金額等)・昇給に関しては
どういった感じなのでしょうか。
満足されてます?
あと、今の仕事はずっと続けていくつもりでしょうか?
2018/09/16(日) 23:38:48.14ID:Bd/8TM8L
この仕事してる人に聞きたいのですが、検収の人とのやりとり等は電話でする事はありますか?これからやりたいと思っていて携帯プラン変えるにあたり無料通話付けるかどうか迷っているのですが。
2018/09/17(月) 00:16:18.37ID:wdzqHul0
アホクサ
324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/19(水) 19:56:14.84ID:1iLFukP0
なんか先月あたりからあーだこーだ聞いてくるやついるけどとにかくどっかで一回やってみなよ
3ヶ月でもやってみりゃ色々わかるし携帯プラン変えたところで君が実務に耐えられなかったら採用すらされない
大体のところはトライアルっての最初にやらされてMIDIやアレンジの知識を見定められるからまずやってみな

ちなみに検収と電話なんてそんな非効率なことしないしされない
そもそもここにいる人達は検収スルーレベルがほとんどだと思うし
そんなことは応募する会社に直接聞いてくれ
2018/09/19(水) 21:23:27.96ID:+i3aC3+A
同一人物なんだろな、最近どーでもいい質問ばかりでウザい。
とにかくやってみろや。
2018/09/19(水) 23:24:25.40ID:s90ej7P9
>>321の質問とかはっきり言ってどういう神経してんのかと思ったわ
2018/09/20(木) 01:10:16.08ID:Nq8QnDHu
やらない理由ばかり考えてるんだろうな
2018/09/20(木) 09:29:25.10ID:roGk4seu
俺が内勤でというか社員で自宅作業していた時は基本給+制作数に応じた歩合給だったよ。
1次下請けだったから月に何日かは出社して検収もしていた。多い時で手取り月6、70万くらい。
立上げの時の大昔の話し。
2018/09/20(木) 09:40:30.47ID:krDS0Mug
大昔の相場だね
今はそこまでもらうのはかなり難しいと思う。
まあそもそも検収もやってるレベルの人だからね。昔ならそれくらいあると思うけど、
これが現代でも通用するも思ったらダメ。
2018/09/20(木) 09:45:39.86ID:krDS0Mug
今は外注なら月10曲頑張ってやっとサラリーマンと同じくらいじゃないのかな。
曲もGMでは表現出来ないようなものが増えてきて表現、音作りも難しくなってきてる。
月10曲というと簡単に思うかも知れんが、2日でやって×10だから20日。
2018/09/25(火) 00:53:49.91ID:XOcrNjSe
君らスピーカーなに使ってる?
2018/09/25(火) 16:13:07.17ID:pTp8+d2l
自分はECLIPSEのTD-M1使ってます。
音の分離はいいと思いますが、他のモニタースピーカーとかは使った事無いので両方使った人の意見とか聞きたいです。
2018/09/27(木) 16:51:24.52ID:Wmsr6w/0
321ですが、

>>321の質問とかはっきり言ってどういう神経してんのかと思ったわ

というのは、どういう意味でしょうか??私は何かまずいことでもいっているのでしょうか??

328さんご回答有難うございます。すごいですね、、
昔はそんなにバブリーだったんですね。。
334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/28(金) 13:49:19.27ID:wmc+lpxd
IKのiLoud Micro Monitorってスピーカーどうなの?
宣伝なのかレビューは良いことしか書いてないからいまいち買いづらい
音の聞き分けというかカラオケみたいな精密な音取りにも使えるレベル?

スレチになっちゃうかもだけどスピーカーの話出てるみたいだから許して
スピーカースレだと単純にスピーカーオタしかいないし
2018/09/29(土) 10:52:39.52ID:rPv568Rn
スレチだ 失せろ
そもそも音取りはヘッドホンでやれ
336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/29(土) 11:00:39.81ID:oOxsZqxr
憩いのスレッドってタイトルのわりにギスギスしてるね
2018/09/29(土) 11:25:51.60ID:dRwt/VN/
ってか音取るなら基本的にヘッドホンがメインで、最後のバランスやエフェクトの調整用にスピーカーって感じがいいと思うけど。
2018/09/29(土) 12:15:51.91ID:Asx8RnBl
耳の負担を考えたらスピーカーで取れる部分はスピーカーで取ったほうが良くないですか?
2018/09/29(土) 12:39:42.72ID:dRwt/VN/
耳の負担になるほどの大音量では聞かないし、
ヘッドホンも音の優しいやつ使えばいいと思うし。
自分は10年くらいこの仕事やってやってやめたけど、全然耳痛めてないよ。
たまにSONYのCD900STで作業してる人いるけど、なんであんな耳に痛いヘッドホン使うのか意味わからんよね。
2018/09/29(土) 12:53:37.88ID:PJeiX2Qj
>>339
ちなみに何使ってたの?ヘッドホン。
2018/09/29(土) 13:07:55.17ID:dRwt/VN/
自分はAKGのK271使ってた。
音像がやや遠目で長時間作業しても疲れない音質で好き。
CD900みたいな耳の真ん前で鳴る感じの逆というか。
重低音と超高音はやや出てない気がするけど、かと言って中域に寄った音ってわけでもなく、落ち着いたフラットな音。
2018/09/29(土) 15:14:54.74ID:HnvzJPLk
>>336
某ほっこり泣かせる系アニメのスレでは人の気持ちを読めずにトラブル起こす奴が頻繁に現れたり
殺伐とした空気になることが多かったし

優しさを求めて来る奴は優しさに飢えてんだよ
2018/09/29(土) 17:25:41.68ID:PJeiX2Qj
>>341
ありがとう

Kは着け心地も良いよね
2018/10/01(月) 23:42:20.64ID:t3qHIPRx
iPod付属のイヤホンでずっと採譜してた
どうしても聞き取れない時だけAKGのK240かオーテクATH900かソニーMDR使ってた
2018/10/02(火) 22:27:01.62ID:2avoiKx/
>>334
iLoud、俺も興味あるけど
3万出すならもっといい選択肢あるんじゃないかね
2018/10/05(金) 10:07:07.59ID:HBxfx5Gn
>>342
皆普段の生活から肉体的精神的に飢えてんだろうな
馴れ合いスレだよ
ipod付属のイヤホンでやってたとか話にならん
初心者音楽鑑賞スレにでもいってくれ
347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/07(日) 00:29:38.16ID:dQ0Qki6c
ずっとmusicjobnetに定期的に出てる1曲17000円のやつ
応募したことある人いる?
2018/10/09(火) 13:35:03.51ID:wYgmMjk/
やすっ
ずいぶんバカにした雇用条件だな
てめえで打てよ青山って感じ
2018/10/09(火) 15:46:54.97ID:8ouHzcbp
まあこんな単価だからこそ人がいつかなくて年中募集してるってことなんだろう
2018/10/09(火) 16:37:45.74ID:P6O8S2C2
この値段でくだらないリテイク食らったらやってらんないね
351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/05(月) 18:16:58.52ID:FO32eVw6
これは失業者出そうだな

深層学習を用いて歌からボーカルや楽器だけを抽出する技術が開発される
https://gigaz.in/2PbunWM
2018/11/05(月) 23:34:02.32ID:xju9xhxM
こういうのが出るたびに知ったかが湧く
2018/11/05(月) 23:41:32.59ID:V/GMSJLo
前もなんかあったよな
2018/11/06(火) 01:57:01.83ID:mMrBo/Tr
オリジナルからボーカルだけ消せても
著作権の問題でカラオケに使えません。
2018/11/06(火) 02:56:30.54ID:DBk+w3Jw
原盤権ね。
原盤使用料がめっちゃかかる。
2018/11/06(火) 06:23:51.96ID:J8sCNZBN
そんな話ならふつうにオリカラあるじゃん
てかキーは
2018/11/09(金) 20:03:15.17ID:NnVqL93A
>>351
まじか、、少ない打ち手がさらに淘汰されそうだな。
全部自動化されたら俺は何で食ってけばいいのだ...なんの取りえも職歴もねえぞ
2018/11/10(土) 01:16:45.38ID:gcILFX4h
ふっアホくさ
2018/11/10(土) 01:47:50.93ID:bG89zaks
キミ、この仕事したこと無いでしょ
2018/11/12(月) 02:10:03.84ID:bdfPF0CZ
いや、危機感持てねえのはおかしいだろ
そんなんだからいつまでもMIDI打ちなんてしょっぱい仕事してんだよ笑
AI全盛の昨今だ、大方の仕事が奪われるしな...
2018/11/13(火) 01:48:20.68ID:HjiB4K0u
そんな、いつ実用化されるか分からないものよりも、
もっと現実的なことの方に危機感を持ってるだろ。
2018/11/13(火) 20:20:42.22ID:KW5koz2H
実用化なんて近い未来くるだろ。
それが現実。
2018/11/13(火) 20:40:54.40ID:KETgbAWg
お前ら必ずシヌからな!
2018/11/13(火) 22:12:37.91ID:HjiB4K0u
近い未来よりも来月の発注
2018/11/14(水) 21:37:30.20ID:1/YFVL9u
来月やらの先の発注なんてものはいくらでも来る。
一番の懸念はやはり根本的に仕事を取られることだ。
今まさにテクノロジーにそれをやられようとしているんだぞ。
なにをのんきにへらへらしてんだ
2018/11/14(水) 22:46:54.68ID:8pIJDjFK
ジタバタしてもしょうがないし、無くなったら何をするか今から考えてできるだけ備えておくしかないですね。
2018/11/16(金) 01:08:40.25ID:cHsESWEq
そういうことだな
皆の意見をまとめると結論としては、近々AIに取って代わられるので
食いぶちは皆確保しとけよと。

なるほどな 
そろそろ家業も考えてみるか...
2018/11/16(金) 05:42:12.28ID:wrHIMw2B
俺の愛は変わらねえ
2018/11/16(金) 10:52:59.47ID:PvAwJRSI
ところでお前らが金属バットで殴りまくって撲殺してしまいたいボカロPって誰よ?
2018/11/16(金) 13:02:30.89ID:6aDbQ+Gq
あらお久しぶりw
2018/11/16(金) 19:10:31.01ID:cHsESWEq
最近は流行り的にミニマル傾向もあるし、ボカロは割と簡単だお。
素人同然の制作物も多いし、アレンジが読みやすい
自分的にはラッキー曲が多いかな

でなくてもだいたい、制作者に恨みを持っても我々の仕事が改善されることはまずないし
この仕事をやってる以上、手間のかかる曲は避けられない。選べないので。ナンセンス。
淡々とやるだけだ
2018/11/17(土) 11:36:05.42ID:Ib5BeUyc
ぐう正論 めんどいけどな やりやすい曲だけ受注するのは不可能 
2018/11/17(土) 19:26:52.31ID:1i96jedZ
なんかさ、面倒な曲を無理して律儀にこなしてるとだんだんハードル上がってくるよね
2018/11/18(日) 03:38:41.18ID:GQMRx4mQ
上がるのは自分のレベルじゃないの?
ハードルなの?
2018/11/18(日) 05:14:55.10ID:GKDyB6Dw
正しくは仕事の手間が増えて単価は変わらない
買い叩かれるだけの人生
2018/11/19(月) 00:52:50.40ID:GYAi5S4J
>面倒な曲を無理して律儀にこなしてるとだんだんハードル上がってくるよね

順当に考えると
面倒な曲が出来ない奴から、何かあったときに切られるんじゃね
2018/11/23(金) 10:29:57.50ID:naMIpZa5
めんどい曲ばっかやってたら、時間かかって効率悪すぎるだろ。
こっちは生活かかってんだよ。ボカロPこそナンセンス
2018/11/25(日) 20:49:50.03ID:Aw7abeVf
みんなDAW何つかってるの?
初めてこの仕事やるんだが、performerかlogicを強いられてる
2018/11/26(月) 00:23:43.53ID:uSO2EITA
わてはcubaseだが 特に問題なくやってるぞ
2018/11/27(火) 14:27:52.62ID:U5+vmF2p
SSW。割と打ちやすいぞ
2018/11/27(火) 20:35:00.83ID:68jvB5FJ
デジパ
2018/11/27(火) 23:16:39.74ID:U5+vmF2p
ABILITYです^^;
他のDAW未経験なので分かりませんが、一応業務はこなしています!
2018/11/27(火) 23:40:39.75ID:QcKxycVE
フリーでされてる方、消費税は請求していますか?
2018/11/28(水) 12:37:05.45ID:Ynzy+nuH
大体ほとんどの提示単価は税込みの金額だろ
怪しいとこもあるから会社に聞けばいい
2018/11/30(金) 12:50:23.73ID:9pp0k1Zz
>>383
おいおい質問しといて無視かよ
クズだな
2018/12/13(木) 14:35:33.30ID:sC3N/ESl
皆さん今年を振り返ってみましょうか
いかがでしたか

私は可もなく不可もなくただ時の流れに身を委ねた1年でスタ
来年もやる気ない
2018/12/13(木) 19:43:20.18ID:ntFjXtBT
今年は新たな国の曲来るようになったな〜
インド、スペイン
2018/12/14(金) 11:05:40.49ID:HG6a8jNk
私は内勤辞めれて良かった
永遠にベースとメロディだけやらされて苦行だったわほんと
社内の空気も最悪だし主任みたいなやつ性格腐ってるし
ほんと良かったなんとかミュージック辞めれて
2018/12/14(金) 18:29:46.72ID:Lt/ovjTh
サー
シー
スー
セー
ソー
??
2018/12/14(金) 22:15:34.79ID:HG6a8jNk
>>389
シーではない。そんなにでかい会社じゃない
まあ正確にはその下請けだ
2018/12/14(金) 22:54:46.04ID:wk7LJVac
フジケンの記事で読んだけど、あそこはパート毎に担当分けてるそうだな
2018/12/15(土) 00:30:04.19ID:XCY/8Wpp
ベースとメロって楽な部類だろ
延々とやるのも辛いとは思うがw
2018/12/15(土) 01:40:24.99ID:dn+7f9bO
>>391
シーもそうなのか
うちも同じだった多人数で1曲を仕上げるという非効率な工程を何十年も続けている。
だいたい曲の分析だけでも人数分かかるというのに。
まあ、それはいいんだがとにかく社長や社員が腐ってて草だった オフィス臭いし
2018/12/16(日) 22:39:39.60ID:pciuELuA
今年も年末年始とかかんけえねえなクソう!
2018/12/17(月) 02:01:18.71ID:y06wuHMY
皆これだけで食ってるの?
俺は演奏の仕事もしてるけど厳しい
もう韓国バラードはうんざり
2018/12/17(月) 11:30:30.93ID:25BdS6t7
俺は複数バイトと掛け持ちや 自由なんや俺は
2018/12/18(火) 14:37:35.82ID:hg3ezONT
>>395
>もう韓国バラードはうんざり

笑えない話だけどワロタ
2018/12/18(火) 21:39:24.03ID:iKRqRNx4
もう何十年も前の話だけど台湾やフィリピンはまだ楽しかった
今の腐れj-popなんかよりはなw
2018/12/19(水) 13:07:16.10ID:wxYR5Dx1
>>391 >>393
自分もあの記事読みました。現場のキツそうな雰囲気が伝わってきますね。
2018/12/19(水) 13:54:09.74ID:D/lpk+7q
>>396
月に何曲くらいのペースで仕事受けてますか?自分も副業で初めてみたいのですが。
2018/12/20(木) 02:26:20.46ID:n0353JGd
副業で奴隷志願?頭湧いてんのか
2018/12/20(木) 14:08:05.78ID:UeLwHENq
?副業でやるには向いてない仕事という事ですか?
2018/12/20(木) 15:13:27.66ID:ndb5drY+
難易度の高い曲が来てしんどい思いすると、続かないと思うよ。
2018/12/20(木) 16:01:35.58ID:UeLwHENq
それでも頑張ってやりたいと思いますが、あまり時間かかるようだと仕事もらえなくなりますかね。そもそも未経験でも副業的にやらせてもらえるんでしょうか?
2018/12/20(木) 16:52:18.14ID:KNayTs6O
仕事したいっていう書き込みはちょくちょくあるが
「仕事はじめました。頑張ってます」っていう書き込みは見たためしがない
2018/12/20(木) 17:06:15.69ID:+fE6iksU
未経験でもどっちにしろ過去に制作したMIDIデータを提出するかトライアル制作を受けて、それで
クォリティを判断されてOKかどうかが決まると思う。
副業でも納期さえ守れるなら全然大丈夫では。
ただこの仕事を今からするってなかなか想像しづらいというか、
ベンドレンジ12での半音階ごとの値やSC-88のNRPNを覚えたり指定のTick単位でギターの弦ズラしとかさ、昔やってた人なら良いけど今の時代の人がわざわざそれ本当にやるんかなw
2018/12/20(木) 18:18:57.24ID:ndb5drY+
>>404
音源が届いて3日から5日で納期が来る。
その後、納品元からの指示で修正作業。
再納品まで半日から1日という流れだから、
モタモタしてると自分の時間が無くなるよ。

本業に影響が出ない様に能率良く作業するのがコツだよ。

まずは、応募先のトライアルを受けてみよう!
2018/12/20(木) 19:05:15.31ID:RkaUtjHV
>>404
全てはまずトライアルの結果次第。
大抵トライアルを実際にやってる最中で嫌になる人多し。
2018/12/20(木) 22:54:04.09ID:MackLaUq
ということは、できる人が減ってきてるのか
2018/12/20(木) 23:40:40.70ID:ndb5drY+
>>409
うちの場合、戦力の中心がアラフォーとアラフィフだからね(笑)守備範囲が広く熟練した職人は貴重です。
2018/12/20(木) 23:57:27.65ID:UoyAq1Jf
アラフォーとアラフィフは生系とか上手いだろうけど、今時の音についてこれるんだろうか。
2018/12/21(金) 00:14:56.72ID:0BNahgnY
自分もそうだがアラフォーアラフィフは耳の衰えが如何ともし難い
2018/12/21(金) 00:17:01.70ID:1UeT1RUK
>>412
ほほう…具体的にどんな音が聴き取り辛くなったん?
2018/12/21(金) 03:35:16.23ID:0hSiXDyC
程度は人によりけりだが、加齢で高周波の可聴域が狭まるのは避けられない

だが検収も同じように歳を取って行くので結果変わらないかもしれないw
2018/12/21(金) 05:21:56.71ID:7AI30Ijt
>>411
昔のレコーディングはスタジオ行ってエンジニアがいるのが当たり前だったから
DAWシステムで一人完パケするようになってから身につけたエンジニア領域の事が多い。
そんなこんなで多角的に曲の分析が細部まで出来るようになったので
カラオケの完成度も以前より向上してるとは思う。
但し時間は掛かるようになってしまったが・・・
じじいではあるが、ちょうどキャリアがMIDIの登場〜進化と共にあるし
技術開発にも絡んで来たからDAWも最近の楽曲も柔軟に受け入れているよ!
416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/21(金) 05:41:07.90ID:tb5VEF4f
この仕事興味あったけど以前にギターとかSEもmidiで打ち込まないといけないって聞いて躊躇してる
2018/12/21(金) 06:43:10.86ID:pFx4bL+q
>>411
EDM、ボカロ、アニソン、演歌、ジャズ、オペラ等、何でもこなす「おっさんズ」です(笑)
2018/12/21(金) 16:39:04.79ID:7+irhG6E
なんだこのスレ…猛者の集まりやん
2018/12/21(金) 17:13:22.57ID:HozLrOAf
素人だけど教えて
検収って発注先の社員だよね?それほど給料高くないよね?
で、フリーで上流にいてかなり稼いでる人とか存在するの?
いるとすればどうやって上り詰めたんだろ
2018/12/21(金) 20:33:24.81ID:AzhUtXzT
上流でかなり稼ぐってどれくらいのレベルを指してるんだ?
年収〇〇円くらいとか 例はよ
2018/12/21(金) 20:45:18.32ID:AzhUtXzT
>なんだこのスレ…猛者の集まりやん

いや、どこが猛者やねん 
ただのミュージシャンになれなかった売れなかった奴らの掃きだめ
もしくは音楽家の搾りカスみてーなのの集まりだよ。
まあ底辺な。

もう単価も下がりまくったし
年とってもチマチマ耳コピしながら「おっさんズです」とかいい年こいて寒いこと言ったり
やっすい給料で老後も絶望的な人生になりたくなかったら
カラオケなんてやってないでもっと将来についてきっちり見直すべきやな。
2018/12/22(土) 01:12:32.76ID:BTf+RKmw
別に有名ミュージシャンじゃなくても猛者だと思いますね
職人じゃないですか
すごいことですよ
2018/12/22(土) 01:33:01.13ID:fRYazVRE
単価が安かったら話にならない…
2018/12/22(土) 03:56:26.46ID:z2g4UIrJ
猛者でも稼げなければ意味がない
2018/12/22(土) 10:50:06.87ID:xeEzI94r
>>421
お前何なの?
2018/12/22(土) 11:22:00.91ID:58Q2yWQv
プレイヤーにもなれなかった作家にもなれなかった廃棄物、ジジイたちは
まともな職も経験してこず、もはやMIDIに頼るしかないんだろうな。
若者はリスクヘッジしとけよ 良い失敗人生の見本があるんだから。
先人の有難い教えだ。^^
2018/12/22(土) 18:39:13.39ID:55vdtpNL
426はどこでそんなストレス抱えてきたんだ?人の事より自分の生き方考えた方がいいんじゃないの。
2018/12/23(日) 01:48:50.56ID:GhAjSiRU
>>427
相手にすんな
2018/12/23(日) 05:44:59.46ID:NIWreCWC
>>421 >>426

メディアで流れる音楽以外は存在意味がないと捉えているようで。
一発当てなきゃしょうがない、と言いたいのかな?
2018/12/23(日) 11:36:38.14ID:92Kmi3wn
まあ図星だからだろうな。
まともな反論すら出来ない初老
稼げないのは猛者じゃないだろ

ただの音楽好きだ
2018/12/23(日) 13:41:58.13ID:G32ZbbbL
プロにとって音楽は業務でしかない。
極端な言い方すれば、ギャラをもらうかリリースを前提としたこと
以外の音楽はないと言ってもいい。
金をもらわないで音楽やることはない。
カラオケ制作はプロの仕事。その中で職人としての猛者は存在する。
2018/12/23(日) 15:54:16.19ID:92Kmi3wn
まあ、自称プロな。
めっちゃ美化したがってるけど
大体その猛者は月いくらくらい稼いでんだよ
2018/12/23(日) 17:52:38.12ID:gZ8TAWSF
そういう>>432はどれだけ稼いでるんだ?
源泉徴収票貼ってみろ

そもそも国内の音楽業界が潤っているとでもおもっているのか?
2018/12/23(日) 17:56:05.91ID:voqhKw2k
お金もらって演奏の仕事するけど仕事以外の趣味で演奏したり音楽する事は全然あるよ。
元々音楽が好きだからやってる訳だし。
自分は音楽続ける為に音楽の仕事をしてるけど、その目的が逆の人もいるだろうし人それぞれだよ。
自分の価値観が全てと思って人のやるにケチつけたり決めつけるような人は視野が狭すぎるし周りにしたら迷惑でしかない。
2018/12/23(日) 17:58:33.83ID:voqhKw2k
おまえらは音楽が好きなんじゃなくてお金が好きなのか?だったらなんで音楽なんてやってるんだよ、もっと稼げる事なんていくらでもあるのに。
2018/12/23(日) 18:05:35.88ID:SBmTUIZH
>>432
稼ぎのないニートがそう申しておりますw
437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/23(日) 20:03:02.16ID:Eq/plppv
430と432←
てか、音楽産業がメディアに出てくるヒット曲だけだと思ってる時点で
ただスレを荒らしに来てるだけということがバレバレ。
音楽業務は多岐にわたっていて色んな種類があり、そもそも歌手や
シンガーソングライター、作詞作曲編曲などとカラオケ制作では業種が違う。
カラオケ業を「夢破れた成れの果て」だと思ってるのも世間知らずの子供。
または自分がカラオケ以外の上記の仕事をしようとして失敗してる人で、
「もし自分が言われたら悔しい事」を人にここに書き込んでいるのか。
2018/12/23(日) 20:11:09.44ID:M9bAPNVb
>>313
それはない
カラオケ本体のオーディオのデジタルキーコンで対応してるだけ
コーラスはキーを上げるとヘリウム吸ったみたいになるので
2018/12/24(月) 02:26:01.16ID:R6HFR5/H
>>437
俺らを見下して自分を慰めようと思ったけど失敗しちゃった感じだね。かわいそう。
2018/12/24(月) 19:51:12.42ID:nuitMDuC
このスレまだ続いてたのか。
つーかこの仕事自体、まだ存在してたんだな。

5インチフロッピー郵送で納品してたころに、やってたわ。
しばらくしてモデム配られて強制的にパソコン通信でデータ送るようになった。
2018/12/24(月) 20:36:44.25ID:hUvIiiJ1
5インチフロッピーってすげえな
PC-8801とかかな?
レコンポーザとかかな?
あの頃だと単価も相当良かったんじゃないすかね?
2018/12/25(火) 08:41:19.40ID:CaFtzqho
音源は88や55じゃなくて、メーカー独自の基盤むき出しのもの。
PC98版MS-DOSのレコポで打って、データ1曲につきフロッピー1枚に保存、
その5インチフロッピー曲数分をまとめてボール紙二つ折りに挟んでガムテで止めて送ってた。
せめて3.5インチにしてくれと思ってるうちに、ニフティサーブに強制入会させられて、
パソ通のバイナリメールで納品するようになった。
リテイクの注文が細かすぎて毎回殺意が沸いてた。
他社でやってる友人に聞いたら「1コーラス目と2コーラス目は同じデータ使ってOK」だそうで、
それ知って急にヤル気が失せた。
メンタルやられて辞めたけど、単価が良かったっていう記憶はないなぁ。
2018/12/25(火) 12:46:35.65ID:kFd/MVva
それってタイトーの初期とかかな?
2018/12/25(火) 13:14:45.41ID:wB99itMG
レコンポーザってパソコンのキーボードだけでガチャガチャ打ち込めるやつですよね。
今のソフトと比べて効率良い部分ありましたか?
2018/12/25(火) 16:27:49.86ID:pKi2KWBW
ない。
2018/12/27(木) 18:40:06.16ID:VfaVqQ2A
私はただのDTMerですが、カラオケボックスでDAMの部屋を選択すると、この音MU2000にも入ってたような・・・とか、
音色ばかりに耳が行ってしまう 特にドラムセットのスネアの音とかが顕著です

JOYSOUND MAXとかは、この音SC-88Proだなとか感じることはなく別物の音源という印象です
2018/12/28(金) 10:30:38.34ID:L2Vx7cBs
>>445はいま何のDAWを使っているのか
ちょっと気になるな
2018/12/28(金) 15:05:34.82ID:iGL0MHVI
DAWによってはレコンポーザの方が効率いい事もあるって事ですか?
2018/12/29(土) 17:02:15.58ID:kJ8UuMMS
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
アサヒスーパードゥラァァイ

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
6月って英語で何だっけ?

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>17
ジュラァァイ
2018/12/31(月) 02:11:37.82ID:0UIn0j77
ダムのギターソロとかダム独自のアレンジに
なってる部分があってなかなか良いぞ
昔の間奏カットになってる曲とかフルに直さないのかな
2019/01/20(日) 04:22:21.75ID:4Rvyeh7r
「MIDI 2.0」が発表 約38年ぶりとなるメジャーアップデートへ
https://web.smartnews.com/articles/fyBA31mSapy
2019/01/22(火) 00:21:57.56ID:uyhyDK3u
あっそ。
2019/01/23(水) 01:55:43.06ID:4rX9/YRb
きりしっま。
2019/01/27(日) 09:33:28.01ID:WLfW48l0
10年くらい前に卒業した者だけど、お前らまだ88pro使ってんの?
2019/01/29(火) 20:35:29.24ID:noTCA5j5
うん
2019/01/31(木) 15:57:58.51ID:gzd8XC3X
もちろん
2019/01/31(木) 22:02:58.92ID:i4FFPXd7
使ってない
2019/02/02(土) 09:54:03.00ID:GsRCY3E3
88pro、pc98、EDM、ボカロ、アニソン、演歌、ジャズ、オペラ等、何でもこなす「おっさんズ」です(笑)
2019/02/02(土) 15:22:36.58ID:NuNctgOj
EDミュージックのほうだけどな
2019/02/02(土) 17:18:49.20ID:GZPM8/xZ
PC98壊れたらどうすんの?
2019/02/02(土) 18:33:31.94ID:DXoI96N+
これから死ぬ気でDTM勉強してカラオケ制作始めるか、死ぬ気でプログラミング勉強してプログラミングの仕事するかやっぱり後者の方が無難ですかね?両方ほぼ0からスタートするとして。
2019/02/02(土) 21:03:08.71ID:NuNctgOj
後者だろうな
2019/02/02(土) 21:41:43.69ID:DXoI96N+
レスどうもです。
実際のところ音楽自体は長くやっていてDTMの初心者で、耳コピを更に鍛えたいからカラオケチャレンジしようと考えていたのですが、
プログラミングも未経験独学でも頑張れば仕事あるようだと知り、それならそっちを頑張ってから趣味で音楽を楽しんだ方がいいのかなと迷っていました。
もう少しそれぞれについて調べてみて考えてみようと思います。
2019/02/03(日) 05:38:17.71ID:0oIDUQRt
後者だと思う。
MIDIは通信カラオケの仕様上、どうしても古いGM規格の上に成り立っているのと、音楽が売れなくなってくるとそもそもカラオケにすらならなくなってしまうのでは。
どのみち斜陽だしね。マーケットが狭い。仕様が古い。

それにカラオケの耳コピはいわゆる趣味の耳コピとはレベルが違うため、SEだったりブレイクビーツだったり、アルペジエイターだったりまで音を取らないといけない事が多く、何をやってるんだろう、、という気分になったりする。

最近ではNIのDAMAGEとかのループとかがよく使われていて、そんなのまで細かく再現する必要があったりで逆転現象も多く、アレンジの勉強とか云々とは違う部分で苦労するよ。

でも何事もチャレンジだからトライアルをやってみたら良い、いわゆる納品レベルのMIDIというのを実地ベースでやるべき。
トライアルもやらないでやってみたいと言うのは具体的に何も考えてないって事だよ。
カラオケレベルの耳コピに慣れてないと、多分トライアルの段階で嫌になると思う。
2019/02/03(日) 18:23:26.47ID:9fNOzMSu
後者一択だろ ちょっと前レスでも散見したがいまさらカラオケやったってなんの取柄もない只のカラオケMIDIおじさんになるだけ
そういうのたくさん会社で見てきた 4・50代のオッサンらに聞くとやっぱ後悔してるみたいだよこの人生選んだことを
「夢破れた成れの果て」を否定している安保もいるが、それは自分のやってきたことを今更否定したくないだけ。
あと昨今のソフト音源、サンプルのビーツやSEプリセットをチマチマ耳コピすることに意味は見出せんしな
まず対価がまるで違う これからの需要量も やめとけ
2019/02/03(日) 18:49:34.70ID:5MDdz1OO
いちいちおっしゃるとーりで泣けてきたw
2019/02/03(日) 19:44:10.80ID:sx/S8FtT
たくさんご意見ありがとうございます。
カラオケ制作者も職人だと思いますし取り柄の無い人間とは思いませんが、音楽のスキル向上の意味でも確かに効率が良いようで良く無いような気もします。(意味の無いようなコピーもなんらかの音楽スキル向上にはなるとは思いますが)
とりあえず後者の方向で色々調べてみて、カラオケのトライアルも実際にやって自分がどう感じるか試してみて決めようと思います。
2019/02/03(日) 20:52:32.42ID:/kWaCs1j
そうだね、確かに単価は上がることはまず無いだろうね。
単価は下がる可能性の方が高い割に、要求レベルはどんどん上がって行く。

サンプルやプラグインなどの技術やレベルはどんどん上がって行くし、それに対して古臭い規格でなんとかしなきゃいけない。
稼ぐためには無理をしないといけないだけなので効率も悪い。

後者も後々はAIに取って代わられて行くのかもしれないけど、仕組みや内容次第では単価に変動があるから前者よりは潰しがきくんじゃない?
2019/03/01(金) 14:40:03.80ID:IIjGKgwl
とある内勤カラオケ制作会社が、この春 時給制から歩合制に移行したらしいぞ
2019/03/02(土) 15:54:59.45ID:K77kEtO8
内勤?今時内勤でMIDI打ち会社なんてあんのか?
2019/03/03(日) 17:16:46.91ID:Q/vq6CCn
C?
2019/03/04(月) 15:46:28.84ID:wtNwRGSs
内勤やってたけど去年辞めた。
数人でパート分けて一曲仕上げる制作のやり方だたけど、つまらんかった
2019/03/04(月) 15:49:52.89ID:IY5nw+Ln
この仕事、面白いとかつまらないとかあるのか?
昔1000曲以上作ったけど、よっぽど好きなアーティストの好きな曲が回ってきたとき以外はもう心を無にして作ってたわ。
2019/03/04(月) 16:34:13.49ID:yHgmF+hN
>>472
パート分担て会社からしたら効率も質も良さそうだけど、
担当者は精神的に来るだろうなあ。
機械じゃないんだからねえ
2019/03/04(月) 18:08:08.33ID:80kE9taV
>>472
メロとベース担当って言ってた人か
2019/03/07(木) 19:25:49.13ID:WVn8ZSoP
>>472
メロベース以外もやってましたわ。人違いでは?

>>473
じゃなくて、1人で1曲やったほうがまだマシって意味。シンセだけ打ってハイ次の曲とかもっとつまらんし
とにかく効率悪すぎる。

しかも使用機材pc98のレコンポーザだぜ。データのやり取りフロッピーだよ今時。
めんどくさすぎ。
477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/10(日) 23:38:01.29ID:jeARjKon
通信カラオケのギャラ安すぎてもう出来ません!
通信カラオケ制作者労働組合を作り、最低賃金を底上げしようと思います!

原盤mp3に入っている全部の音色の合計が20以上なら1曲最低でも5万円!
しかもSC88Proで音色を作る88ハラスメント迷惑料は2万円追加。
XGハラスメント迷惑料は1.5万円追加。
その他効果音一つに付き5千円追加。
2019/03/10(日) 23:55:35.51ID:4qGLd5ZI
東南アジアに仕事が流れるだけでは
479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/19(火) 12:19:39.17ID:HDPhhYAC
>>477 通信カラオケ制作者労働組合、僕も入りたいです!  
組合参加条件等、詳細をお願いします。 
2019/03/20(水) 09:29:27.58ID:jA0dNuwm
>>477
気持ちはわかる。ただ、単価4万で予算組むのも厳しいんだろな。
2019/03/26(火) 13:10:05.66ID:KG/KxXBO
瀬戸弘司がDAMの制作現場紹介してる動画出てるね。
2019/03/26(火) 15:33:47.41ID:GNA2s2pT
瀬戸弘司チャンネルかと思ったらDAM公式だったw
2019/03/28(木) 03:32:05.41ID:F0oDQvKl
実際ああいう内勤分業制と外注リテイク制との割合ってどんなもんなんだろ
メジャーな曲なんかはクオリティが担保されてる分業制に回すとかあるのかね
2019/03/28(木) 18:08:57.99ID:eObskoo9
内部は女子多いんだね
末端の入力だからかな
2019/03/28(木) 22:47:52.02ID:rFzrZFZ8
前半の早瀬さんがちょっとベビメタの由結ちゃん似
2019/04/30(火) 10:15:09.69ID:Egr+hyqr
GWはカンヅメ耳コピだわ
どうかなりそう
487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/02(木) 12:26:45.46ID:c47xbbUd
質問です、
日常通信カラオケ制作をされてる方は
MidiではなくWAVのカラオケCD音源制作に使うシンセやドラム音源は何をお持ちですか?
2019/05/02(木) 13:48:22.72ID:GkkVsQaV
スレタイ読め
ここは通信カラオケ「MIDI」制作者憩いのスレッドじゃ
カエーレ
2019/05/02(木) 17:16:00.16ID:wqvUXMEY
GM,GS,XGのMIDI音源もう販売してないよね、どうしてんの制作は?
2019/05/02(木) 19:20:41.28ID:IKg3Jh71
別に使い続けてるだけだからどうもこうもない
491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/02(木) 20:34:05.97ID:XztHQQdO
そのためのサウンドキャンバスだろ>489
2019/05/02(木) 21:01:19.72ID:mF+4Gc3v
>>487
MIDIだろうがWAVだろうが原曲に似せさえすれば何でも良いのでは?!
2019/05/02(木) 21:03:14.09ID:mF+4Gc3v
>>489
カラオケ実機に内蔵されてる非売品音源を借りてるよ!
2019/05/02(木) 21:07:00.49ID:cptsXSOL
同じく
2019/05/04(土) 01:02:20.57ID:rXTD9Wis
88にカスタムROM突っ込んだのが3、4台あるんだけど、もうだいぶ前に転職したから処分したい。
誰か必要な人いる?この音源ってまだ制作で現役なのかね?
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/04(土) 19:03:29.67ID:r8K/pJ0p
カスタムROM? Midiデータ内蔵のカラオケマシン?
2019/05/04(土) 23:46:05.64ID:YpfVzUT/
パイオニアのビーマックス仕様機だろ
2019/05/05(日) 01:46:52.49ID:UBGGOBLW
ビーマックス懐かしいなw
孫悟空とかリコーのとかいろいろあったな
2019/05/05(日) 15:11:10.20ID:hwAQ+roz
>実際ああいう内勤分業制と外注リテイク制との割合ってどんなもんなんだろ
メジャーな曲なんかはクオリティが担保されてる分業制に回すとかあるのかね

やっぱ基本めんどくさいのが外注行きだよ。
クッションとしてに簡単な曲をふる時もあるけど。
外注は曲単価だからね 内勤は残業代かかる
2019/05/05(日) 15:53:42.64ID:r6ZF395s
ダンス系とかアイドル系しかできねーって言ってんのに
なんでジャズとかサンバ振ってくるかな!!

しかもビックバンドwwwww
できるわけねー(爆)

やめるわ。ムカツク
2019/05/05(日) 17:04:26.61ID:h85AXZwG
>>499
案外そうでもないぞ
2019/05/06(月) 00:46:08.38ID:HY1VSw46
>>500
辞めてもらいたくてそういう畑違いの曲を回してくるんだろう
2019/05/06(月) 06:05:12.32ID:m+5wixP1
そうかもしれないなー
ちょうど3年目なのになぁ
信頼壊して止めるのも辛いけど
できないもんは逆立ちしても無理なわけで
制作拒否と止める連絡いれるわ

ここのみんなは俺みたいな場合どうする?

知り合いとか誰かにやってもらう?
それとも無理ですとはっきり言う?
仕方なく自分でやっちゃう?
2019/05/06(月) 21:58:47.38ID:NHLJElPs
無理なら何が無理なのかハッキリ伝えれば発注側も対応策を提示して来るでしょ
できるパートだけやる代わりに単価を下げるとか、ヘルプしながら一緒に作業進めるとか

もう辞めるって決まってるんでなければ、意固地にできないと突っぱねるよりは相談くらいのテンションで話してみたら?
2019/05/06(月) 22:29:50.05ID:lGcP90n6
いや、その前にダンス系やアイドル系出来て何故サンバはだめなの?
音取る基本原理、一緒じゃんかよ
パーカスやギターがだめなんかな いやいや音拾えれば行けるっしょ
2019/05/06(月) 23:39:53.65ID:ThkKyT8I
>>504
ほんとそうだよな。
会社だって無茶苦茶なデータ納品されたら困るわけだし、辞めさせたいためにそんな事するだけ無駄だと思うわ。
ジャンルの得意不得意はあるだろうけど、そう毎回得意ジャンルだけ発注があるわけでも無いのにな。
そもそもアイドル系って何だよ。
アイドルだってサンバ系歌ったりするだろ。
2019/05/07(火) 10:15:13.29ID:TmXPwvsg
>>501
なんで?普通そうだろ
2019/05/14(火) 22:11:04.79ID:NnkElI2S
得手不得手あるけど、とりあえず全部やってたわ
ラップとかの機械に頼った音やサウンドマシン的な音を作るの苦手だったな
色んな技、というか、無駄な技たくさん編み出したよ
みんなきっとそうだろ?
2019/05/15(水) 05:30:04.14ID:WVboNFCu
そうですね。
2019/05/15(水) 10:08:12.47ID:LSrI1fiB
そうだな。
2019/05/15(水) 20:03:39.55ID:TMtnMEFt
せやで。
2019/05/15(水) 21:04:36.27ID:Y/VZ3mlV
んだ。
2019/05/16(木) 06:31:23.00ID:0ugIa36e

全員アラフィフw
2019/05/16(木) 09:53:31.34ID:6HH3ozkt
しゃらららら−−−−んちゅぃ−−−んゆぃ−−ぅゆぃ−−ぅゆぃ−−ぅしゅぼー−−ん
みたいなやつね
2019/05/16(木) 13:05:16.13ID:XfaELJ1A
ちがうよ。
2019/05/16(木) 15:13:03.56ID:UzK4cIP5
ちがうな。
2019/05/16(木) 21:44:16.90ID:XfaELJ1A
ちゃうわ。
2019/05/17(金) 09:57:49.78ID:hcxIra/2
ちごよ。
2019/05/18(土) 12:03:36.68ID:nfMqebV+
べっちゃ。
520ボカロP作家撲殺振興協議会
垢版 |
2019/05/18(土) 15:11:58.32ID:STKP71z8
ところでお前らが金属バットで殴りまくって撲殺してしまいたいボカロPって誰よ?
2019/05/19(日) 01:46:57.29ID:CkGV4LO2
ボカロはスレ違い
2019/05/19(日) 08:10:35.10ID:X0Oknr+5
最近は流行り的にミニマル傾向もあるし、ボカロは割と簡単。
素人同然の制作物も多いし、アレンジが読みやすい 同じPC上で作るし
自分的にはラッキー曲が多いかな

でなくてもだいたい、制作者に恨みを持っても我々の仕事が改善されることはまずないわ。
この仕事をやってる以上、手間のかかる曲は避けられない。選べないので。ナンセンス。
淡々とやるだけ
甘えてんじゃねえよ
2019/05/19(日) 16:39:43.55ID:K/jb4/Gm
だよね。
2019/05/19(日) 18:15:25.24ID:49bD4sAr
自分が今までにクソがぁぁぁ!て思ったのは田中公平先生とサウンドホライズン
2019/05/19(日) 19:16:13.92ID:hLuc9u8m
まだマシだよ
2019/05/20(月) 11:02:53.41ID:sZSmn7wx
>>524
その辺はまだまだひよっ子だわ
もっとひどいのたくさんあるよボク。
2019/05/20(月) 17:18:09.84ID:yu6ake6L
大変だ。

でも楽しい。
2019/05/20(月) 18:46:28.99ID:nHM4tftH
>>526
なんでオッサンてこういう言い回しになるんだろうな、古臭くて反吐が出そう。
しょうもないマウント取る事でしかアイデンティティを保てないのかね。
2019/05/20(月) 21:08:33.29ID:sZSmn7wx
>>528
うんと吠えなさいw
すぐ感情的に反応できるのも 今のうちだけだよ、ボク。
2019/05/20(月) 22:58:14.18ID:ceQduXja
>>528
吼えろ!wwwww
2019/05/20(月) 23:08:37.29ID:ctjWMtEL
え?吠えろ?
「あお〜〜ん」
2019/05/22(水) 13:36:34.40ID:gqCrDbs/
サウンドホライズンなんかは長いだけで中身たいしたことないからなあ。
別にって感じ
2019/05/24(金) 13:35:54.84ID:XeB/85lW
田中公平?
てかまともに音楽になってるんでどうってことない。
むしろ基本すぎてありがたいわこういうタイプは
楽曲的には興味ないけど。
2019/05/25(土) 13:58:22.55ID:ON1RX/Oc
いやでも、クソがぁぁぁ!って思えるだけまだヒヨッコっちゅうか若くていいよな
我々になるともう何も感じないからなどんなめんどい難解な楽曲が来ても
2019/05/25(土) 21:48:24.19ID:Xw9vtANs
かれこれ四半世紀やってるけど
いまだに「クソがぁ!」って思うけどね
2019/05/25(土) 22:43:16.01ID:xy23/Bsk
俺なんて毎日「糞がぁーっ!」だぜ
2019/05/25(土) 22:53:40.58ID:ON1RX/Oc
>>535
のクソがぁ!は次元が違う。
クソがぁ!となってもベテランは対処法やの引き出しの多さですぐ立ち直れる。
2019/05/26(日) 00:43:11.83ID:KgtJJii0
>>536
の糞がぁーっ!は次元が違う。
糞ががぁーっ!となってもベテランはトイレットペーパーの芯を分解して使用する対処法や靴下をペーパー代わりにする等の引き出しの多さですぐ立ち直れる。
2019/05/26(日) 03:32:43.90ID:GdVWH4a/
10分超えるとちょっと心が折れてくる
2019/05/26(日) 04:49:17.65ID:KgtJJii0
>>539
ギャランティは一緒?
2019/05/26(日) 06:23:16.19ID:sEFiZPHs
>>539
ギャランドゥは一緒?
2019/05/29(水) 09:53:40.94ID:awrS4MRo
>>539
ギャランドゥに対するギャランティはどれくらいですか?
2019/05/29(水) 18:24:59.57ID:P+VFLbcp
>>539
ギャランドゥのストレンジャーに対するロイヤリティはどれくらいですか?
2019/05/30(木) 07:23:00.66ID:a23S7mD6
>>539
ギャランドゥ対するロイヤリティはハウスバーモントカリーですか?
2019/05/31(金) 07:22:07.13ID:sWetWPV6
何はともあれ、来た曲に頑張って取り組むだけですな
2019/05/31(金) 09:41:08.04ID:+15bCNRu
>>545
おーい流れ止めんなや空気読めねーなーマジで
2019/06/01(土) 14:40:28.88ID:WZPkdNS5
>>545
もうレス禁止ね
2019/06/02(日) 07:06:24.03ID:GOktJbJs
>>545
「何はともあれ」じゃねえよ。勝手に締めんなバカ
2019/06/02(日) 07:48:20.40ID:Ku58+/g6
傷だらけの545
2019/06/02(日) 15:13:17.83ID:/iMt67PQ
ここの住人はみんなギザギザハートだから
2019/06/02(日) 15:23:50.61ID:2ob3x9k9
ちっちゃな頃から悪ガキで
15で不良と呼ばれたからね
2019/06/02(日) 17:49:16.17ID:rczd8lRE
オレは3つで不良と呼ばれ、15で卒業したからね
2019/06/02(日) 21:01:08.30ID:GOktJbJs
僕なんか、ナイフみたいにとがっては
触るものみな、傷つけたんだぞ
554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:16.89ID:oOVj6RaF
>>546 >>547 >>548
たかだか545のノーテンキでアホな書き込みに対し、
そこまで恨みつらみがあろうとは
流れったって大したもんじゃなかろうに
気にしないで続ければいいのにそれもできないほどに腹を立てて
虫の居所でも悪かったのか
更年期障害によるものか
2019/06/02(日) 22:48:14.59ID:/iMt67PQ
まあこんな仕事してると性格もどんどんゆがんでいっちゃうよね
オレも気をつけよっと
2019/06/02(日) 22:52:40.93ID:N2Y5wMKV
え?そうなの?
あ、自分もチェッカーズは好きです
2019/06/03(月) 00:37:45.19ID:AU1WaT5L
>>554
んなくだらんもんに長文レスしちゃってる養分ガキも同類やわ笑
2019/06/03(月) 14:58:16.14ID:vN7+zz04
そうか。ちなみにおれはガッツ石松も好きだよ。
2019/06/03(月) 18:33:47.51ID:09S9GB/X
OK牧場!
2019/06/03(月) 21:20:30.00ID:qu428A7T
なんだか面白くなってきた
2019/06/03(月) 21:28:30.48ID:GoqxwZ6h
ちょっちゅね
2019/06/03(月) 21:35:08.73ID:L1ZGDBVo
カラOKなんちゃって
2019/06/04(火) 03:48:56.31ID:8F48ukXn
明日締め切りの俺だが、
ここは癒されるなーwww
2019/06/09(日) 01:37:38.03ID:LKbxOcoc
昨日締め切りでまだ納品してない俺だが、
ここは癒されるなーwww
2019/06/09(日) 01:56:31.01ID:n9gpT30L
>>564
オイオ〜イ(爆)
手が震えて喉が渇かないか?ww
ほらほらハイハットが遠くに聴こえるだろwww
俺も同じ空の下で戦ってるぞ!
もう一息だ!一緒にゴール目指してに頑張ろう!!
566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 08:58:17.13ID:LKbxOcoc
>>565
いや、いいです。
2019/06/09(日) 10:30:18.20ID:n9gpT30L
wwwww
2019/06/09(日) 19:26:19.77ID:LKbxOcoc
>>565
というのも、カラオケ制作とやらはやったことないので、、、
アレンジ・作曲主体で食べてますので。
2019/06/11(火) 06:22:41.72ID:amXkcOGM
>>564
うんうん、おもしろいですね
2019/06/13(木) 12:42:22.21ID:gqh5/Eyf
ここは憩いのスレですからどうぞ大いに憩ってください
2019/06/13(木) 13:41:49.73ID:gZDImh2h
板橋区・練馬区に住んでいる方いらっしゃいますか?
2019/06/13(木) 15:32:26.37ID:BUlBcNkM
>>571
アタクシ、打ち込みおじさんこと「ウチオジ」も、板橋ですぞ〜!!
もっこす!もっこす!!MIDIについて語らおうぜよ!いい店シッテイル
おお友達に、なりやしょうよ!


やしょうよ!!!!
2019/06/14(金) 07:45:15.30ID:7pmfIDTf
>>572
あんた最高!wwww
こういうノリで仕事したいわぁ
板橋イオンでうどん喰らおうwww
2019/06/14(金) 13:27:10.76ID:QZxbrn0E
>>572
アタクシ、打ち込みおじさんこと「ウチオジ」で、おまんす!!
板橋イオンはいつもなんの用事もないのにフラフラしているクチでおまんす!
オマンシング サ・ガ!!!オマン大好き

ただアタシは、おまえみたいな品のない下世話なノリはまず大嫌いなので、こちらから遠慮しやす!
だれか、他に板橋近辺の仲間いたら、ハッピーロード大山商店街を練り歩きやしょうよ!!

やしょうよ!!!
2019/06/14(金) 13:29:29.08ID:QZxbrn0E
訂正!!>>573
2019/06/14(金) 13:54:24.92ID:7pmfIDTf
大山www超近所wwwだははは
2019/06/14(金) 21:35:42.81ID:QZxbrn0E
>>576
なんてね、全部う〜そさ〜 そんなも〜んさ〜byサンプラザ
本当は九州住まいの、

アタクシ、打ち込みおじさんこと「ウチオジ」で、おまんす!!

やしょうよ!!!
2019/06/16(日) 11:17:39.78ID:HPkBZ708
変なのが湧いてきたな
2019/06/17(月) 15:10:09.30ID:U0HhwlsG
>>578
だはははwww板橋っ子は変人が多いのだわwww
板橋イオンでうどん喰らおうwww
2019/06/18(火) 13:36:34.03ID:EqjpzDPR
>>579
おまえが一番ウザいんじゃ、消えろ
2019/06/18(火) 17:46:22.50ID:7x0/iedP
571です。
私がこんな事書いたばかりにすみません。
近隣同業の方で交流を通して、少しでも仕事がやり易くなればと思ったのですが結果的に荒れてしまいました。
お騒がせしましたm(_ _)m
2019/06/18(火) 18:58:59.89ID:hJKhmJmM
個人的にご連絡を取り合えばよろしいのでは
2019/06/19(水) 06:14:42.28ID:PkBoKO3b
>>581
こちらは練馬っすよ〜そっちはどの辺り?
酒飲めないけど仕事の話くらいならできるわ〜
2019/06/21(金) 07:06:34.43ID:HI/bcIZA
>>583
遅くなってすみません。
こっちは平和台駅のヤマダ電機近辺に住んでおります。
出来るならお話でもいかがでしょうか^^b
ゲーム関係も好きなので、良ろしければ!(私も飲めません;;)
2019/06/21(金) 18:15:06.61ID:0W6M4glF
今でもこういう仕事ってあるんだな(まぁカラオケがあるんだから当然か)
もう10年以上前にミュージシャンの副業で外注の下請けとしてやってた

アーティスト仕事の時は売れてなくても「お願いします先生」みたいに持ち上げられるのに
オケ制作の外注では「文句言わずに早く上げろよこのグズ」みたいな扱われ方で
金が儲からないことよりも、そこのギャップに心が折れてやめた思い出

SC-55だけは今でもDAWの外部クリックのカウベル音専用音源として残っている
2019/06/22(土) 06:58:43.03ID:+fYmR48Q
>>584
583ですオッケ〜7月中頃辺りイケる?
その辺スケジュール調整出来るんでいつでも動けるで〜
2019/06/22(土) 17:33:00.81ID:F5aVU6e0
>>585
10年前だと今よりも全然相場良さそうだけどそれでも儲からなかったんすか?
2019/06/22(土) 21:26:22.79ID:IapJxEU5
外注下請けだったから1曲5万くらいだったかなぁ
(元請けはもっと取ってたのかもしれんけど)

その当時は更に「携帯電話の着メロ作成」みたいな仕事が結構あった
カラオケ作成より全体のポリ音数とか色々の制限がキツくて
原曲に似せるのに苦心するのにカラオケ作成の半額以下の相場だった記憶
2019/06/22(土) 22:04:45.10ID:F5aVU6e0
ありがとうございます。やっぱ今よりは高いですね。
590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 06:45:28.36ID:zQtsuWlf
>>586
だはははwwwわてもイケるでwww是非とも参加させてくりませwww
板橋イオンでうどん喰らおうwww
2019/06/23(日) 08:05:47.03ID:FnZQAf0i
久しぶりに昔のマイケル・ジャクソンとか聞いたんだけど
めっちゃシンプルなんだよな!
今のダンスものの半分くらいの音数、シンプルなアレンジ
昔の歌謡曲もこんな曲ばっかりだったんだよ
これなら1日1曲くらい完パケできただろう
それでギャラは倍以上あったんだから良い時代だったんだな
数か月頑張ってまとまった金稼いだ奴もいたって話だ
2019/06/24(月) 06:29:42.81ID:vG1iux5J
>>586
アタクシ、打ち込みおじさんこと「ウチオジ」で、おまんす!!
7月中旬、宜しくでおまんす! 実はたまたま多摩なので、タマランチ会長!!
タマンシング サ・ガ!!!タマン大好き

MIDIの骨の髄まで語り尽くせるウチオジでござい!!
皆で楽しい会にしたいでござるな、おねげえしマンモスウレピー!!
7/14・15どちらかでたのんますらお!!

やしょうよ!!!
2019/06/24(月) 08:45:21.88ID:YsnStXWD
>>592
何なんだこの人?
頭おかしい
2019/06/24(月) 16:17:18.38ID:hLb0eJp0
空オーケストラの略語らしいけど
こんつめてやると頭がカラカラなってくるね
2019/06/25(火) 06:47:31.50ID:yaO12g5L
584です
>>593まあまあ、情熱はすごくおありだということで^^;
面白いじゃないですか♪
ウチオジも、うどんおじさんもこの際なのでご一緒いたしましょうよ。
スリリングな会になりそうですね@@
では決めちゃいますね7月15日のの16時、平和台駅集合で良いでしょうか?
あたしはSWITCH持っていきます^^b
2019/06/25(火) 20:01:10.55ID:6F2qE2pG
スリリングはいいとして、ストリングスとるの難しいわ〜
2019/06/26(水) 11:00:11.39ID:J0R8IjlI
>>595
583ですオッケ〜 じゃあ改札前で
分かりやすいようにフリップ持って立ってるわ〜
2019/06/26(水) 22:02:35.03ID:LaWbEf2z
>>595 >>597
あの〜、修行中の身のものですが、参加させていただいてもよろしいでしょうか。
2019/06/27(木) 06:47:48.19ID:IX1eJ319
>>595 >>597
いやあコンパかい?自分も行きたいっす、おねがいしまつ
2019/06/27(木) 23:57:18.24ID:yxgfbSMY
飲み会も結構ですが、納期をしっかり守ってください
2019/06/28(金) 01:06:02.89ID:7f/5SKqS
>>600
お断りいたします
2019/06/28(金) 06:54:32.40ID:LK3b2vbs
583です
コンパとか変な目的のやつが増えてきたな〜
普通にカラオケ関係の語り会なんで。
とりあえず初めの4人 583,584,ウチオジ,うどんでやるので締め切りにするわ〜
そういう下心目的のやつはコンパスレでもみてくれ あるのか知らんが〜
2019/06/28(金) 10:35:52.46ID:U5JuhNIb
それが賢明でせう
2019/06/28(金) 20:37:06.32ID:KKiAP6Gw
逆に参加したいと言ってしまってすみませんでした
2019/06/29(土) 01:40:03.21ID:OulmRyTd
洋楽=リズム隊は完全コピペでいける(カッコいい)
邦楽=一小節毎にキックやゴーストノートの位置が変わる(ダサい)
2019/06/29(土) 12:33:02.54ID:DGlem3Wt
>>595
だははwww2次会は駅からオイラんち近いんで、どっぷり徹夜ゲーやろうやwww
switch、ps4、ネオジオなんでもそろとるでwwww
2019/06/30(日) 09:58:33.06ID:2/euFBbd
OH! 二次会ですか
2019/06/30(日) 13:16:31.01ID:WQSwClbS
カラオケの語りするならカラオケの店ですかね?
2019/06/30(日) 21:03:03.04ID:HrrZwz3o
カラオケ流しながら「あ、この曲やったよ。面倒だったな〜」とか?
それもちょっと。
2019/06/30(日) 21:17:36.43ID:Ebtr097+
>>606
下心丸出しやなジジイ
2019/07/02(火) 07:05:58.05ID:AVzbDGeo
>>608 >>609
まあそういうのはやんないかな〜ムツかしい話も嫌だわ〜
交流、触れ合いと称した遊びだわな 俺は2次会は行けないが〜
2019/07/03(水) 06:52:10.18ID:pDmxBqjD
おそぅなりやした、ハロハロナリヤンス!!

アタクシ、打ち込みおじさんこと「ウチオジ」で、おまんす!!
15日、承知いたしたでおまんす! !
MIDIの骨の髄まで語り尽くせるウチオジでござい!!
いろいろエロエロ語りやしょうよ!

やしょうよ!!!
2019/07/04(木) 09:21:05.90ID:sV68rHkq
ハロハロナリヤンスは草
なつかしい
2019/07/07(日) 15:06:57.77ID:G9p0Y9Rb
仕事してたら下半身がイライラしてきたので、
ドン・キホーテでTenga買ったわ。

ついでに板橋イオンでうどん喰ってきたわwww

だはははwwwwwwwww
2019/07/08(月) 14:32:56.15ID:v8VpfVyz
↑ドンキのTengaはレジの人がオタ女子っぽいと少し興奮する。

んなことはどうでも良くて、言いたいのは
地元住みだけどまず板橋イオンにうどん屋はない。嘘。
2019/07/08(月) 15:53:33.04ID:Jtr2qUWk
>>615
丸亀製麺ですが?
2019/07/08(月) 15:55:36.37ID:Jtr2qUWk
>>615
ムカつくから今日の夜7時にスタバこい。おごってやる。
2019/07/08(月) 19:44:57.28ID:2gDZTJ8X
待ってたけど帰るわ
2019/07/08(月) 19:46:39.53ID:v8VpfVyz
>>616
ねーよ丸亀なんて
正確には「今は」ねーよ、だが
2019/07/08(月) 20:37:15.38ID:2gDZTJ8X
>>619
貴様、しつこいな3Fにあるだろ!
糞が!
2019/07/08(月) 20:42:39.74ID:2gDZTJ8X
てか貴様がどんな奴なのか見てやろうと思ったんだが
来やがらねーのなwwwww
2019/07/09(火) 03:04:59.75ID:SmtAYAkf
一体、このスレで何をやってんですか?
2019/07/09(火) 06:42:33.11ID:m6fql4KQ
>>620
残念、今改装中でやってないんすわぁw
だから行って食えるわけがない、ほら吹きうどんおじさんよw
2019/07/09(火) 11:53:21.29ID:6ZLIiBCe
荒らしは余所でやれ
2019/07/09(火) 12:51:33.38ID:0aMvLctZ
最近、高齢の2ちゃんねらーがあちこちで暴れ出してるね
2019/07/09(火) 13:29:54.63ID:6ZLIiBCe
老害と言う事でしょうか?
お世話になっている職人の方々も比較的高齢なので文章や電話応対に気を付けているつもりですが、どこかで怒らせてしまっているかもしれませんね。
気を引き締めなければと思います。
2019/07/09(火) 16:13:48.36ID:B638PLow
キレる老人、、「おれの言うことを聞け〜」みたいな?
世の中のシステムが次々と新しくなっていくのとも関連性があるとかないとか。
置いてけぼり、仲間はずれと感じてしまうのが一因という説も。
とにかく怒らないで落ち着いてほしいよね〜。
2019/07/10(水) 05:58:45.65ID:PHW0ieb7
>>624〜627
マジレスするが、そうやって煽って荒らすなって
ここは「憩いのスレッド」やぞ忘れんな
2019/07/10(水) 14:24:10.30ID:AnesiWfC
>>628
2019/07/11(木) 00:17:40.88ID:t+7AdwA4
老害DTMerはレコンポーザーの苦労話や利点を語るって誰かが言ってた
2019/07/11(木) 07:40:55.39ID:n/QAGDrz
>>628
そうだな〜
関係ない話する奴が多すぎ〜
老害ネタとかどうでもいいわ〜他でやれ
2019/07/11(木) 16:54:04.09ID:PiQ38tW1
荒らすことで憩えるとはとても思えん
手前が憩うより読む人を憩わせるような書き込みをすれば
それが自分も憩うことにつながるでせう
2019/07/12(金) 04:51:33.52ID:nr3uemtV
カラカラカラカラ、、、、
2019/07/12(金) 06:52:33.00ID:Ylqx7h6q
そろそろ15日なんでメンバーはヨロシク〜
遅刻すんなやわ〜
赤バックです〜
2019/07/13(土) 06:36:06.49ID:oU8kNtrY
だはははwwwwwwwww
月日たつのははやいのうwwwwww
OKやでwww
2019/07/13(土) 06:43:35.97ID:m+sFvXj7
>>635
あっ、うどんおじさんだ!
2019/07/15(月) 06:12:42.18ID:Hu3Xxz0p
アタクシ、打ち込みおじさんこと「ウチオジ」で、おまんす!!
とりま、まっとりますでおまんす!!
うどんオジ覚悟しとけ!!

やしょうよ!!!
2019/07/16(火) 12:14:42.22ID:C8//Lq3G
昨日はありがとやんした〜
うちオジ飲みすぎや〜トイレ独占すなw
>>584、うどんオジの家マジで泊まったんかい〜!
いくらイケメンオヤジやからって普通行かんぞ〜(笑)
2019/07/16(火) 13:09:01.38ID:Z+E1GSZi
連絡先交換しとらんのか
そっちでやってくれよ
2019/07/16(火) 13:25:17.92ID:jrN1CKkP
桜台
2019/07/18(木) 12:28:32.44ID:yWAKaHFN
>>639
だはwww
スレ汚しすまぬ
わたくしうどんオジサンは、本日をもってスレを卒業いたします
みなありがとうだっちゃwwwww
幸せになりやすwwwだはははwwwwwwwwww
2019/07/18(木) 15:12:32.47ID:5UeBWTA6
お元気で
2019/07/19(金) 06:16:38.01ID:q+xy0ejf
さようなら
2019/07/19(金) 18:34:26.98ID:G6KtWwHT
また明日な!
2019/07/19(金) 22:49:53.96ID:sieJ/KZa
はい、ではまた明日。
2019/07/20(土) 07:03:48.76ID:fB87RoVF
一生レスすんな、クソうどんロリコンお持ち帰りオヤジが
2019/07/20(土) 08:01:04.15ID:U9lSRxjc
>>646
そう言う事書くのはどうかな?
2019/07/20(土) 08:02:25.96ID:U9lSRxjc
>>646
うどん氏と何かあったのかい?
2019/07/20(土) 12:17:18.91ID:2LHiHp0n
ほっとけ
仕事仕事
2019/07/21(日) 12:19:16.07ID:3NI75/87
>>649
じゃあレスすんな、スレも見んな ほっといてくれ

>>646
詳細よろ
2019/07/22(月) 18:26:26.87ID:yfygOKKY
なんか揉め事?
2019/07/22(月) 20:07:10.57ID:tCwhdxR/
>>651
ちょっとした感情の行き違いで
乳首相撲したらしいよ
2019/07/22(月) 21:36:28.51ID:ugD3cZDZ
あんなの痛すぎ。しかも見た目もバカすぎ。
2019/07/23(火) 13:56:59.75ID:Np3VbU70
だったらチン皮相撲のほうが痛いよ。
やれる人限定的だけど。
ただ経験則上、皮が余ってれば余ってるほど強い。
ガッチリ固定できるので、引く力が必然的に強くなるだろ。
2019/07/23(火) 22:35:51.84ID:ULA99SSL
カラオケ関係ないじゃん
2019/07/23(火) 23:50:21.27ID:3hxPXX9F
カラオケネタあんまり無いからなあ
少々はずれていても憩いの場として人が集えばいいね
ラブホの謎ノートみたいw
2019/07/24(水) 06:34:14.78ID:uYiiK35e
・制作単価を下げないように、安い受注は避けましょう
ってあるけどこれ、あまり相場ってもんが知られてないから難しいような。
受けた仕事が高いか安いかも、数社経験しないとわからんよな。
仲間も少ない職種だし
2019/07/24(水) 14:48:24.57ID:y95q+Uzx
今の相場は一曲いくらですか?
2019/07/25(木) 13:53:24.65ID:Fzm0/9hx
曲単価2000円〜6500円ってとこだね。
あまりに長かったり労力のいる楽曲の場合、色付けてもらえる場合もあるけど。
2019/07/25(木) 15:05:13.17ID:rZeLNxSz
ひでえ。嘘書くにもほどがある。
教えたくないならそう書けよ。
え?おれ?うーん、教えてあげない。
2019/07/25(木) 15:42:10.13ID:6s1L6tzg
>>659
それ何日かかる仕事?
2019/07/25(木) 15:57:56.44ID:xTR0JGck
全パートのコピーしてそんな金額あるわけないでしょ
ここで聞いてもデタラメか意地悪な回答しか得られないから
逆に頼んだ場合にいくら求められるか色んな業者をネットで
調べる方がいい
2019/07/25(木) 16:00:20.38ID:yrhTRTDQ
>>661
一曲当たり一週間位かかります。
締め切りに間に合わないとギャラは支払われませんので必死です。

いつでもリテイク(指示が出てから二時間以内に提出)に対応しなければいけませんのでなかなか大変です。

こんな状況ですので、生活する為に闇営業が欠かせません。
2019/07/25(木) 19:53:09.21ID:J+TZVq54
ネタ感
2019/07/25(木) 20:42:30.53ID:yrhTRTDQ
>>664
因みに実家は兄で五代続いた寿司屋です。(ネタだけに)
2019/07/26(金) 02:09:23.73ID:LeDCN144
一曲一週間かかるとすると、
日給にして286円か929円ってとこか〜大変ですね〜
まあ昔は200円といえば家が建つぐらいの大金という時代もありましたけど
今だと生活が難しいですね〜
2019/07/26(金) 06:35:17.61ID:7CIGSYxc
658です
結構安いんですね..
ただ精進して、サクサク一日一曲こなせるようになれば生活は出来そうですね。未経験者ですが。
トライアウトも何社も落ちていてへこんでたところでした。

なんとか2、3か月中に目標達成できるよう頑張ってみます!有難うございます
2019/07/26(金) 12:19:47.50ID:yk5l1Jxy
いや〜、いくらなんでも悪ノリしすぎだろ
暇なのかね?
669658
垢版 |
2019/07/26(金) 21:38:02.43ID:MZplzrW9
658は私です
>>667の人は私ではありません
2019/07/27(土) 05:01:53.36ID:jnNMfH4Z
おいおい、勝手になりすますな
658は私だ
>>669の人は私ではありません
2019/07/27(土) 05:19:48.73ID:GQYpYEUO
このクソ寒いノリ
2019/07/27(土) 13:18:31.95ID:uf+urO2f
いくら2ちゃんだからって、
もうこういうの古いよ
時代遅れ
面白がってるの一人だけだし
ちなみに金額は自分でリサーチした方がいいよ
2019/07/27(土) 17:01:50.36ID:XfuStiaK
過疎化するより良いと思うけどなぁ
2019/07/27(土) 20:55:21.81ID:EQ+fEuuI
憩いしてないじゃん
2019/07/27(土) 21:50:03.61ID:XfuStiaK
うーん😔

反論されている方々は文句ばかりで、板の主旨に沿ったネタを提供頂けない。。。

以後書き込みをせずに放置の方向でお願いします🙇
2019/07/28(日) 07:41:56.19ID:aYG/MDKa
ほんとだよ
>>671〜674とか憂さ晴らししてるだけじゃん
んな文句ばかり言ってねえでもっと有用な情報でも書けよアホ
ホント使えねえなあ MIDI打ちやってんのかも怪しいが。

ちなみに俺は、1曲23000くらいで受けてる。
安めなのだろうが、腕がものすごくいいわけじゃないのでね。
その分リテイクがほぼない、甘いのでとりあえず続けてる
2019/07/28(日) 13:00:51.87ID:GGErVTh2
途中全部飛ばして658さんの質問と676さんだけ読めばOK。
自分もそのぐらいの金額です。
2019/07/28(日) 14:45:55.59ID:70J6VEM2
私はもう少し少ないけど二万は切らないぐらいで
スピード上げないとな〜
やってる間は曲によっては楽しくもあるから時間忘れることも
2019/07/28(日) 17:16:22.56ID:aYG/MDKa
>>677
その金額だったらそうだな、
〇&Nだろきっと
2019/07/28(日) 18:55:06.34ID:OJJEzE+M
そんなギャラじゃ専業は無理だね
2019/07/29(月) 08:30:40.04ID:X3zFdT7g
このご時世、すでに外注在宅で専業って絶滅したんじゃないかな?
大方他の稼ぎ場があるよ。
2019/07/30(火) 06:22:38.21ID:H5NwiaBh
兼業でやられてる方って、何をやられていますか?
私はイラストレーターと兼業でやってます。
どちらもあまり稼げませんが(´;ω;`)
2019/08/01(木) 20:29:36.25ID:rnSw+w78
俺は普通にリーマン、不動産営業で土日だけやってる
2019/08/01(木) 21:46:07.41ID:DONSv3Vn
専業はオレだけか
2019/08/02(金) 12:02:47.65ID:uTSiLZPs
だははwwww
わても専業やで!!
板橋イオンでうどん食らおうwwwww
2019/08/03(土) 01:40:15.71ID:uCK+y2Hg
>>685
昨日喰ってきたわ。
また閉店厨が湧いて来るかもな(笑)
2019/08/03(土) 06:28:48.73ID:ATr555Vo
>>686
板の主旨に沿ったネタ書けねえんだったら一生レスすんなクソが

>>682
私は一応専業っす。
運動不足が辛いよ;;
2019/08/03(土) 08:43:10.31ID:uCK+y2Hg
>>687
うるせー糞ガキが!
2019/08/03(土) 08:45:52.54ID:PXxVBbid
687は感じ悪いなぁ
2019/08/03(土) 10:41:00.97ID:ATr555Vo
>>688 >>689
レス読めねえのかよ低能が 
読解能力という概念がない発達らしいな 仕方ない


こういうのは飛ばして読みませう^^b
ただ、専業と言っても生活ギリギリなんで、副業も考えとります...
なにか、家で出来るやつないかなあ〜
2019/08/04(日) 06:56:26.69ID:VYIgKiJH
いや686のほうが感じ悪いやろ〜
コイツ度々ケンカ吹っ掛けてるし〜
まあオレはカラオケ引退してるんで特に情報も書けんが
あの頃は6万近く一曲でもらってたなぁ〜もち専業
遊びまくってたな 日中MIDI打ち、夜飲みに繰り出してムダ金使うww
2019/08/04(日) 13:13:50.39ID:sC7g4ch4
おお、徹底して切り詰めて倹約しまくれば
一月に一曲でも生活できる金額じゃないすか?
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/04(日) 13:51:48.26ID:uIWVtELe
一月6マン生活とか子供部屋おじさんでもなかなか辛いだろ
2019/08/04(日) 21:07:41.32ID:oSzDrYlw
そうですねえ。
「昔は6万もあれば家が建った」なんてギャグも2019年現在では
通用しないですからねえ。
2019/08/04(日) 22:21:42.58ID:VYIgKiJH
ただクオリティはうるさかったで〜
データを郵送提出の時代やからな。
DATって分かるか?笑
聞き取りもめんどかった〜
2019/08/05(月) 20:07:12.40ID:6Gac8+UD
【オウム】麻原彰晃の三女がヌード写真集を発売★3
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564996651/
2019/08/05(月) 22:08:51.14ID:zVTZz2Ht
制作側の視点で考えれば昔よりクオリティが上がってるなら
その価値と同時に単価が上がっても良さそうなんじゃないかと思いますが
逆に仕事を出す方からすると「機材も発達してるから昔より今の方が楽でしょ?」
てなことなんでしょうか
2019/08/05(月) 22:47:47.68ID:HrXiO7gE
クォリティは関係なく、カラオケ自体が下火だから利益が出ないんだと思うよ
699ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/06(火) 12:08:09.51ID:0eDjAo91
ところでお前らが金属バットで殴りまくって撲殺してしまいたいボカロPって誰よ?
2019/08/06(火) 12:38:03.67ID:xkpanUFl
さあ、知らない
2019/08/06(火) 13:07:59.86ID:H6Kdu/de
>>699
最近は流行り的にミニマル傾向もあるし、ボカロは割と簡単。
素人同然の制作物も多いし、アレンジが読みやすい 同じPC上で作るし
自分的にはラッキー曲が多いかな

でなくてもだいたい、制作者に恨みを持っても我々の仕事が改善されることはまずないわ。
この仕事をやってる以上、手間のかかる曲は避けられない。選べないので。ナンセンス。
淡々とやるだけ
甘えてんじゃねえよ
2019/08/06(火) 14:04:06.31ID:yoSZtNrd
他人同士で面識無いんだからさ、喧嘩口調はやめなよ
2019/08/06(火) 15:30:20.71ID:yfiL+KVa
天知樽男(あまちたるお)
あだ名:あまったれ
2019/08/06(火) 15:31:51.62ID:pN8hNV2j
疋田栗男(ひきたくりお)
あだ名:ひったくり
2019/08/06(火) 19:24:17.52ID:sBw0Fv5B
頑張ろう〜
2019/08/06(火) 21:11:52.55ID:n9QuMCay
>>701
その人はむかしからいるヘンな人だから
適当にスルーしてあげてね
2019/08/06(火) 22:41:28.65ID:JNPenUs+
スル〜〜〜〜〜ッ
2019/08/07(水) 07:43:21.30ID:Cb+TXLfi
>>702>>706

>>686
板の主旨に沿ったネタ書けねえんだったら一生レスすんなクソが
過去レス読めねえんだったら一生来んなハゲ

>>701
一理ある 甘ちゃんが多すぎて困るな
俺は仕事受けすぎて〇にそうだが笑
2019/08/07(水) 09:16:59.51ID:YLnyAQ8U
>>708
〈一生〜、一生〜〉を連呼する必要無いと思いますよ。

相手に対して過剰に反応し、罵倒する様な書き込みするのは大人として如何なものでしょうか?

板の主旨通りマッタリとした雰囲気でコミュニケーションをとるべきです。
色々な人が、それぞれの考えや主張があって当然ですし、あなたが疑問・質問にちゃんと答えを返している点は評価できます。
しかし、あなたはちょっとやり過ぎています。

一度DTM板のローカルルールに目を通して頂き、気に沿わない書き込みがあってもスルーする等、節度ある対応をお願い致します🙇
2019/08/07(水) 11:30:56.81ID:FOm6aulH
「主旨」の意味が書き込む人によって違ってるみたいだね
やってることは仕事だから、口では泣き言や甘えたことを
言ってても、できたモノがある程度のレベルをクリアしてればOKだ
本人が苦労しようが楽にやろうが、出された音は関係なく受け取られる
2019/08/08(木) 04:58:10.01ID:3fixctuH
憩いのスレ
2019/08/08(木) 06:53:39.88ID:pm47pwx/
>>709 >>710
いや、僕はやだなー主旨に反した書き込みを延々と垂れ流されるのはー
あなたたちみたいにねー
そういうマジメっ子優等生みたいなフリして荒らすのはどうかと...暴言より返って邪魔

まあ僕もやってるけどねーもうやめときますー(笑)
713ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/08(木) 07:32:00.51ID:9Wzjq2Sc
>>701

ボカロのカラオケ制作が簡単とか面倒とかそういう問題じゃないんだわ。
そもそもカラオケの制作なら何年も前に引退した。
ボカロPの存在自体が害悪だから殺害されるべきなんだよ。
だから殺害されるべきボカロPの名前書いてけよ。
714HIDE
垢版 |
2019/08/08(木) 18:47:24.58ID:u61GY7Kt
midiデータ作成で食えなくなった連中の
鬱憤晴らしスレか

だっさ
2019/08/08(木) 19:11:23.37ID:fUvWX7dw
主旨と言ってもみんな好きなこと書き込みたいんでしょ?
固いこと言わずに。まあ今や匿名で書き放題だからって、喧嘩したり
威張ったり傷つけたりからかったりはもう古いですよ。
私はシュシよりたまにはスシが食いたいな。
手指と耳を使って打ち込みに打ち込んで、たまに時間が空いてお金に余裕が
あったら、風俗に遊びに言って我が種子を撒き散らしに行きたいな、
なんてね。
2019/08/08(木) 22:43:15.42ID:SjL3I9ud
>>715
どう反応すれば良いのか困っちゃう(笑)
2019/08/10(土) 13:57:00.03ID:6wUcFlco
ラップのリリックのメモ?
2019/08/10(土) 18:16:52.30ID:4UDKMMRc
中卒脳卒中

怪文
それとも回文?
2019/08/11(日) 07:36:58.73ID:ZaytJy3Q
>>713

仕事できねーんだろうなコイツ
引退するしかなかったんだろ笑
勝手にてめえで自害しとけ音楽に関わりたいだけのクソエセミュージシャンが
2019/08/11(日) 08:16:40.99ID:ZaytJy3Q
>>715
ジジイおまえはただただキモすぎる
一生レスすんな
721ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/11(日) 08:55:47.79ID:QwEyWJRn
>>719

なんだその態度は!?!?
お前も金属バットで殴られまくって撲殺されてぇのか!あ!?

いいから殺害したいボカロPの名前書いてけよ。
2019/08/11(日) 10:47:52.83ID:ZaytJy3Q
>>721
おまけに頭も悪い。というか発達障害か
そんなだから嫌いな曲や自分の耳コピに限界がきた時、殺すとかいう考えしか思いつかないんだろうな
獣なのかな
2019/08/11(日) 13:17:43.49ID:mpkZdCtz
さ、仕事頑張ろ
2019/08/11(日) 14:08:23.52ID:scLnKqeF
喧嘩口調やめなよ
無用なトラブルを招くよ
725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 15:54:59.17ID:bLSfhaOM
そうそう。ついこの前も格闘技の試合でどっちが強いかとかなんかの
話で書き込み上で喧嘩になって実際に路上で殴って逮捕されたなんてこと
ありましたからね。年齢は40台ですって。いい歳してなにやってんだか。
汚い言葉は汚い精神と行動を生み出すんですよ。掲示板で吠えてるぶんなら
大丈夫なんて思わない方がいいです。
新しい世代や一歩先んじてる人なら2ちゃんで喧嘩することのバカバカしさに
既に気づいてます。
2019/08/11(日) 16:45:48.72ID:ZaytJy3Q
>>725

バカか
あれは当人同士が自ら待ち合わせたケース。
引用するならちゃんとニュース把握してから書けクズが
あとsageろハゲ
727名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 20:00:05.57ID:OVwdFlx4
反応が嬉しそうですね。
病気のタレントさんの悪口を書き込みまくって書類送検された女もいますね。
「病気が嘘」とか「死ね」とか書き込んでお咎めを受けたということです。
本人は何も悪いと思ってないようで、「『死ね』なんて普通に使ってるじゃん」
みたいに思ってるらしいですよ。汚い言葉をネット掲示板に蔓延させると
それが普通だと思うような頭脳の人もいるということです。
2019/08/11(日) 20:23:50.43ID:9ZJmOXUk
僕は池沼ですまで読んだ
2019/08/12(月) 00:55:43.04ID:YwDCguOM
時節柄暑苦しいのは勘弁
2019/08/12(月) 08:42:07.17ID:xsFZJRga
>>727 もういいから 相手にすんのやめなよ 君が煽ってるから汚いレスが増えるんじゃないですか?
まあおそらくボカロP殺せとか言ってる人と同一人物だと思うけど
荒らしはやめようよ 憩おうよ
2019/08/12(月) 09:18:48.73ID:K/SnWck2
ID:ZaytJy3Q
732ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/12(月) 12:56:38.05ID:D1b0A0S0
もう許せない。
もはや沸き上がる殺意を抑えることができない!
2019/08/12(月) 20:15:30.35ID:vHCR4dAa
クイズ
「ドレミファソラシ、、、ドーーーーッ、て、どこの駅だ?」
え?駅?え〜と、あ、高いドだから、高井戸だ!
「ピンポーン。じゃあ、ドレミファソラ、、、シドーーーーッ、は?」
え〜と、分かった。シも高いド、だから、下高井戸だっっっ!
「ピンポーン」
2019/08/13(火) 14:58:23.25ID:X5VA3Kga
>>732
以降、コイツは完全無視ね
全ての元凶や
2019/08/13(火) 15:35:01.94ID:uhfv0woh
このおっさん何年も前から同じこと言ってるもんな。
嫌ならこの仕事辞めちまえよ。
殺意の湧く相手の曲をこまかく耳コピしてるおかげで食えてるんだろが。
2019/08/13(火) 18:42:19.31ID:wmDABqLg
自演乙
2019/08/14(水) 01:12:45.24ID:+Y1i+GZP
カバーは楽だけどコピーは大変というのは皆さん口にします
真似することに興味深さを感じてないとこの仕事はきついでしょうね
738ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/17(土) 12:00:38.44ID:/X4J4RZF
ククク・・・・ククククク・・・・・
クックックックックックックッ・・・・・
クー、クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・
739ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/20(火) 13:59:41.34ID:dR0vi+Fr
もう許せない。
今すぐボカロPを金属バットで殴りまくって撲殺してしまいたい。
もはや沸き上がる殺意を抑えることができない!!!
2019/08/20(火) 14:59:06.97ID:vana05Gy
いや〜、コピー作業忙しいなあ
741ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/08/21(水) 18:09:03.65ID:0GR52sc3
今日コンビニに飲み物を買いに行ったらレジでババアがおでんを買うのに10分も占領しやがって、
おまけにもう片方のレジも休止中でアホみたいに待たされた。
マジなんなん、あのババアは待っている後ろの客の気持ちも考えられんのか。
マジ金属バットで殴られまくって撲殺されてぇのか!?
もう許せない。
もはや沸き上がる殺意を抑えることができない!!!
2019/08/21(水) 19:54:24.29ID:+Q6BPcqs
締め切りが近づいてる
頑張らねば
2019/08/28(水) 20:08:57.73ID:hLSdu5Zw
みんな何のソフト使ってるの?Cubase?
2019/09/05(木) 01:58:01.98ID:hZ158qCi
デジパフォ
2019/09/13(金) 11:51:40.97ID:tlB234wd
Ability 結構いいよ
2019/09/14(土) 12:46:16.14ID:TNaaTU+q
僕は大体logicかな 乗せ換えるけどね♪
747ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/09/15(日) 13:23:24.72ID:NC1Ytbbz
お前らまじでふざけんなよ。
俺ここの古参だぞ?スルーして事が収まると思ってんじゃねーぞ。
糞みてえな質問と回答してんじゃねえよ
はよ答えろやボカロPをよ
2019/09/15(日) 14:31:01.16ID:4dLGARXM
編成が大きいと大変だ〜
しかもジャンルによってそれぞれがフェイクやアドリブしてたら、
それコピーするの大変
2019/09/15(日) 16:25:21.21ID:u81nHvbn
「大変」じゃねーよ


やるんだよ
2019/09/15(日) 16:48:17.48ID:5Zy7uDH2
もちろん
大変だから手を抜くなんてことあるわけない
2019/09/15(日) 22:00:00.84ID:s+llh8Uu
そうですね。自分はむしろ聞き取りにくい方が気合が入りますね。
752ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:47.32ID:NC1Ytbbz
>749
>「大変」じゃねーよ

大変なものは大変 どれだけ経験積んでいてもめんどいのは嫌だろう
やるかやらないかはまた別の話
個人の制作に対する姿勢を否定しているバカはナンセンスだおw
2019/09/15(日) 23:55:15.41ID:xXvxBS5j
大変な内容で申し訳ありませんが、制作費は通常通りですので、ご了承ください。
2019/09/16(月) 08:27:32.13ID:+B+QPdzX
>749
「やるんだよ」

こういう奴に限って無能
2019/09/16(月) 10:44:02.61ID:xhF/wDnu
やるしかない
2019/09/16(月) 18:14:47.02ID:T3iKXlb8
あのー

自分はjoysoundアプリで歌ったり
ヤマハのデータショップでmidiファイル買ったりしてるので midi制作者にお世話になってる側なんだけど

ヤマハには無くてjoysoundにはある曲で
何とかその曲のmidiデータが欲しい場合って何か方法あります?
2019/09/16(月) 22:59:13.21ID:Gsuhe4a5
機械の裏にMIDI OUTあるからシーケンサーとケーブル持ち込んでコピる
内緒だぞ
2019/09/16(月) 23:06:54.85ID:faMRwyyc
昔は丸だしで外部音源使えたな
今はどうなのかな
2019/09/17(火) 00:09:48.74ID:oyLF432d
今の端末にMIDI outなんて付いてるっけ?
2019/09/17(火) 23:50:20.15ID:KpqUnoX1
MIDI端子から演奏情報なんて出してるわけないだろ
2019/09/18(水) 01:12:14.43ID:HDHJ69MU
釣られてマジレスするカラオケおじさん達、ほほえましいな

これぞ憩いのスレッド
2019/09/19(木) 10:15:41.87ID:wNf50PWC
耳コピーを仕事にしている人に聞きますが、どうやったら仕事できます?
雇ってくれるところを教えてほしいです。
一応バンドで数曲耳コピーしたことはあります。
皆さんパソコンでやってるんすか?
2019/09/19(木) 13:56:07.77ID:VoL0QcQq
釣り人来る
2019/09/19(木) 15:06:59.94ID:5DVZSLhW
足りてるので雇うところはないかと
2019/09/19(木) 15:41:15.41ID:q7TLwTh9
今やってる人たちが年取って死ぬか引退して人数が減るのを待つしかないかな?
でもまあ耳コピやる人は腐るほどいるからなんとも言えない
2019/09/19(木) 18:24:59.00ID:ueAtbXmu
なんかターギでomit3コピってそうだな
2019/09/20(金) 02:00:21.23ID:01d0pAyk
ちょっとあれから色々ググッて探してみたんですが、
いくつか耳コピーの募集はありますね。在宅でとか、バイトとかも
人が足りてるのに募集してるんすか?
とりあえず明日ほんとに人員過剰なのかを電話して、聞いてみますわ!
ついでに面接してくれって言ってみる
2019/09/20(金) 03:08:58.74ID:5TYnsdo7
もしトライアルとかで落ちたらしばらくしてから再びチャレンジ。
もしスタートできればめでたし。そこから仕事のノウハウを吸収していけばいい。
2019/09/20(金) 20:20:55.22ID:qU6cnHRU
単価数千円とかで受けちゃダメだよ
2019/10/06(日) 00:16:03.74ID:Kv4WPXby
767です
とりあえず、内勤の研修生から面倒見てもらえることになりました!
イチからMIDIや基礎を学びながら頑張っていきたいと思います。
通勤時間鬼かかりますが!-_-:
皆さんアドバイス有難うございました。^_^
2019/10/06(日) 14:18:08.64ID:6/yu2wH+
>>770
良かったねー。
身体を大事に頑張って🎵
772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/04(水) 12:13:03.13ID:CiXJTuVO
最近どうよ?
2019/12/05(木) 11:12:21.87ID:UgJPsylL
お前こそどうよ?
2019/12/05(木) 16:39:23.09ID:t2lJwi+W
大変です
2019/12/06(金) 10:08:09.91ID:uyt0163u
うん、大変だな 
結構大変
2019/12/06(金) 16:01:01.13ID:iryRMRju
自分は変態です
2019/12/06(金) 17:53:23.11ID:ftSFSDbB
777いただきますた
みんな大変ね
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 01:48:33.34ID:tnK/k7j7
https://youtu.be/fF__WdxHKBA
2019/12/12(木) 06:40:33.79ID:84mcNeyd
練馬区民独身だろ?
780ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/12/18(水) 22:33:28.75ID:cts2Oru1
ところでお前らが金属バットで殴りまくって撲殺してしまいたいボカロPって誰よ?
2019/12/19(木) 01:49:50.37ID:Ujd2ew3U
そんな人知りませんねえ
どんな曲でもコピーするだけですよ
2019/12/19(木) 03:53:42.81ID:tNBrlkEc
ボカロ曲最近発注来ないな
2019/12/19(木) 06:58:49.49ID:47UjDZ1p
俺、今手掛けてるぞ
法廷で万歳三唱すっかな
2019/12/19(木) 14:15:03.43ID:EjoSrl53
それより韓国バラードウンザリっすよ
2019/12/19(木) 17:01:50.74ID:U5wLsqsy
そうですか?
KPOP系のバラードってカラオケのお客さんにはどのくらい人気あるんでしょうね。
2019/12/19(木) 23:01:51.75ID:reaRK682
>780
え?なんで撲殺したいんですか?
あんな解読しやすい素人曲なのに
787ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/12/23(月) 10:56:48.09ID:USQ4qf9X
ククク・・・・ククククク・・・・・
クックックックックックックッ・・・・・
クー、クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・
2019/12/23(月) 17:46:11.33ID:RjMwvQvO
あおい鳥〜♪
2019/12/24(火) 02:09:52.69ID:vLqkuR8q
クッククク多くね?!
2019/12/28(土) 06:57:20.93ID:YksntUzn
桜田淳子よりは徳丸純子でしょうやっぱり
2019/12/29(日) 10:07:57.04ID:Q9enSIn5
ええね でもワイはポプコン派やったからなあ
792ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/12/29(日) 21:25:41.14ID:PXxJvPA6
ところでお前らが金属バットで殴りまくって撲殺、もしくは自宅にガソリンを撒いて殺害してしまいたいボカロPって誰よ?
2019/12/29(日) 21:54:22.77ID:k3Q/gDLh
そんな人いません
2019/12/30(月) 08:37:02.53ID:v64obikv
まだ実力不足を人のせいにしてるのか
まあ、結構いるよなそういう奴
795ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2019/12/31(火) 07:40:49.83ID:ncynNPuZ
ククク・・・・ククククク・・・・・
クックックックックックックッ・・・・・
クー、クー、クー、クー、クー、クー、クー・・・・
796ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2020/01/01(水) 12:23:05.97ID:Nd17Cx6W
あけましておめでとうございます。
今年もボカロPが新曲を発表したりなんだりしたら嫌がらせしたり集団リンチしたりして殺っちゃいましょう!
2020/01/01(水) 13:57:12.10ID:EXA1B8wB
そんな事したら自分の食い扶持が減るだけなのに
798ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2020/01/01(水) 14:52:48.65ID:Nd17Cx6W
私はもう何年も前にカラオケ作る仕事は辞めたのであまり関係ないですよ。
2020/01/01(水) 15:03:37.05ID:hIPDM2Yx
じゃあこのスレから二度と出てけ
2020/01/01(水) 21:16:12.31ID:kTzCuF5d
何年も前に辞めたっていうか自主廃業です(・∀・)キリッ
2020/01/01(水) 21:24:56.93ID:g16nMIRk
まあーどんなに頑張っても600万稼げないからねー
2020/01/01(水) 22:02:51.91ID:PqtkN5Qi
単純に収入という意味では希望の持てる単価ではないですからねえ。
2020/01/02(木) 16:38:40.64ID:u+sNALWV
独身だったらゆうに600いけるんだがなあ...
ウチは家族の面倒みながらだとやはり500後半くらいで頭打ちだな
2020/01/02(木) 20:08:32.20ID:e8v0wvvz
え〜600なんてとても無理だわ〜。仕事早いんだね〜。
2020/01/02(木) 20:45:42.47ID:u+sNALWV
いやいや、取引先に聞いたら上がいてまだ頭おかしいくらい曲数上げる方々がいるらしいし。
どうやって効率上げてるのか、こっちが聞きたいくらい
2020/01/02(木) 22:43:44.87ID:nPM5MVb8
そうですか〜。どの曲も簡単だとは思えないのにすごいね〜。
2020/01/03(金) 13:55:41.15ID:NSdt/F9z
まあでも、もしかしたら2,3人で手分けしてる可能性もあるけどね。
808ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2020/01/04(土) 04:23:25.77ID:VuuR9lT9
私はもう何年も前にカラオケ作る仕事は辞めたのであまり関係ないですよ。
2020/01/04(土) 12:30:36.61ID:x/VOAtbp
やめちゃいましたか〜。やっぱり続けるのはちょっと難しかったですかね〜。
810ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2020/01/04(土) 20:33:04.40ID:VuuR9lT9
難しいとかではなく全てボカロPのせい。
それさえ存在しなければ辞めることはなかったであろう。
2020/01/05(日) 17:25:34.35ID:BAN6m7ot
ええ〜、ボカロPの人の曲がどのようにまずかったですか〜?
2020/01/06(月) 03:04:49.54ID:RamHSunr
どのようにって聞けば分かるやろ、もともと音を拾えるように出来てない
あと、敢えてリテイク案件のカテゴリだからな
糞でしかない
813ボカロP撲殺振興協議会
垢版 |
2020/01/06(月) 09:51:18.18ID:RamHSunr
糞な質問やからハンドル入れ忘れたわ

どのようにって聞けば分かるやろ、もともと音を拾えるように出来てない
あと、敢えてリテイク案件のカテゴリだからな
糞でしかない
2020/01/06(月) 14:50:54.34ID:pk8mnhij
まあ確かにイラっとする曲もあるし、ものによって制作期間を
多く欲しくなったりすることもあるけれど、、
2020/01/06(月) 19:16:36.58ID:TFsJyVPD
オーケストラロック10分弱を振られて途中で突然逃亡したK君元気かなw
俺が代わりにやったから、ここ見てたら連絡くれ
例の店でおでん奢るからさ

信吉T
2020/01/06(月) 20:38:30.54ID:owAM+NR1
オーケストラロックは作ってて楽しい

ボカロp撲殺したい人ってもしかして昔日本語ラップ撲殺しようとしてた?
2020/01/07(火) 02:39:50.78ID:pBU7o3NJ
そしたら色んな人を撲殺したくならなきゃいけなくなる
2020/01/07(火) 11:23:47.88ID:cddvSw9h
ありゃ、ボカロp撲殺したい人はただ単に能力不足だっただけかw
2020/01/07(火) 18:49:29.29ID:+AdKP//k
受注しておいて逃げる人なんているの?信じられない
2020/01/07(火) 23:04:17.72ID:DUNpZTms
あちらはあちらの仕事してるだけなのに、撲殺したいなんて
考えられたらたまったもんじゃないでしょうね
2020/01/08(水) 18:58:10.34ID:h8n9wetq
>>820
なにかにつけて周りや環境のせいにして生きてきた人生だったんだろうな
川崎・登戸殺傷事件の加害者と同類で。
ただそういうのは家庭環境も絡んでくるから、実際は哀れなヤツなのかもね
同情する
2020/01/09(木) 01:23:57.16ID:sHKLBAhj
しかしお辞めになってあまり関係ないとおっしゃりつつ、
このスレに時々来られるのは、やはりボカロpへの恨みつらみか、
ここに賛同者を探してらっしゃるのか、、、、
2020/01/10(金) 01:51:35.53ID:eRR1opBy
俺もやめて十年以上たつけど
懐かしさから時たまスレを覗いてしまう
2020/01/10(金) 10:12:40.42ID:dljkI0RJ
>>823
辞めて今は何のお仕事をされているんですか?
2020/01/10(金) 12:44:53.08ID:eRR1opBy
>>824
自分のレーベルで曲作ってCD+音楽配信で食っている
「自分の曲かどうか」以外は多分やってる作業はみんなとほぼ変わらないw
耳コピしなくていい分ちょっと、いやだいぶ楽だな
2020/01/10(金) 23:48:25.89ID:ALpo8nre
>>825
やはりコピーは大変ですよね。自分も力尽きそうです。
しかし、やめてどうしていこうか先が見えず、という状態。
2020/01/11(土) 00:29:12.87ID:jkL+p7bG
曲が書ける人だったら暇を見つけてオリジナル作っとくといいよ
この仕事の経験があればトラック制作の時間は常人の数倍(とよく言われる)
音楽配信に登録しとけば「今すぐメインの仕事」とはいかないけど小遣い程度は入る
自分はそうやって徐々に切り替わっていったかな

たまには「もうエクスクルーシブなんていじってられるか!
好き放題にレアなソフトシンセや好きなエフェクター使ってやる!」
みたいな時間があると結構ストレス解消にもなるよw
2020/01/11(土) 02:23:49.27ID:smLyopQe
できないジャンルが来たらみんなどうしてる?俺オーケストラは無理なんだよね 締切まであまり時間無いし 断るの悪いから自腹でギャラ増しして 業者に外注したんだけど大赤字
2020/01/11(土) 06:57:33.33ID:BohUMoTV
>>825
うーん、怪しいな。話作ってるっぽい。
そんなに簡単に配信のみで食っていけるほど業界は甘くない。
よほど才能があるか、他の仕事と掛け持ちか、、CDなんてほぼ売れないご時世に。

その立ち上げたレーベル名と、配信曲や配信サイトを教えてくれないか?
本当なら参考にしたいし、必ず1曲買うよ。
2020/01/11(土) 10:34:59.71ID:jkL+p7bG
身バレは勘弁してくれ
ユーチューバーとかと同じで配信で食ってる人は何人か他にもいるよ
もちろんそれで老後まで食っていけるかの保証なんて全く無いけどw
ちなみに「配信サイトは?」とかじゃなく中間業者を通して
Apple、Google、Spotify、Amazon等の世界中の配信サイトで売るのが普通
参考にしたいならこの板の配信スレとか見てみると色んなケースが見れるよ

確かにCDはほとんど売れなくなってきて
プレス代や納品の郵送料を考えると採算が怪しくなってきたね
1タイトルもうすぐ在庫が切れるけど再プレスするか悩んでるw
2019の売上800万ちょいのうちCDは20万くらいしかない
最初の頃は売上の9割以上がCDだったのになぁ
2020/01/11(土) 11:32:31.09ID:zvk1S1Uu
配信スレだと数百万稼いでる人もチラホラいるけど
年に数百円の人もいてギャンブルみたいな世界だな
やったらやった分の金は貰えるこっちとは対照的
どうでもいいけどスレの最初AA爆撃がひどい
2020/01/11(土) 11:59:32.12ID:iFOwmQ0p
>>830
音楽ジャンルや宣伝方法だけでも教えてほしい
自分はアニソンロックみたいなジャンルでCD売ってて、コミケなんかじゃまあまあ売れてる方だと思うけど配信は伸び悩んでるから何か手掛かりが欲しいわ。
国内相手とかCDという媒体とか、いずれ衰退しそうだし
2020/01/11(土) 14:29:25.41ID:jkL+p7bG
>>832
さすがにスレ違いなんで簡単に
自分のジャンルはテクノ、でも売れてる人はクラブ系の音楽が多いみたい

宣伝についてはダウンロード販売(曲やアルバム単位で購入)が主流の頃は
自分のサイトのSEOを工夫したりYouTube等に露出を増やして「リンクを貼る」方法が主流だった

でも今はサブスクリプション(聴き放題)が売上の過半数の時代なんで
「配信サイトでの検索」対策で「自分のジャンルの人が検索しそうな単語を
曲名アルバム名に入れて引っかかるようにする」とかの方が効果が高いみたい

これ以上は配信スレへ是非どうぞ
売上発表と確定申告の時期しか伸びないん過疎スレなんだよアソコw
2020/01/11(土) 14:42:10.13ID:iFOwmQ0p
なるほどー。テクノの配信で800万も稼げるのか。
CD売るとかなら国内相手でも今までは良かったけど、配信の時代だと海外含めて受ける曲の方が明らかに未来あるね。
配信スレも全部一から読んでみるよ。
スレ違いにも関わらずありがとう。
2020/01/12(日) 07:07:15.00ID:Q1+Mj5qv
年額800万はメジャーアーティストでも厳しいレベル。
周りにトップのプロが多い環境で働いてるものだが、まずそこまでの売り上げのヤツは聞いたことがないよ。
現実的に考えると、話半分に聞いておいたほうが良いだろう。
2020/01/12(日) 08:51:34.16ID:HcIElx2m
どんだけ貧乏なトッププロしか知人がいないんだw
さすがにそれは人脈が狭すぎるとしか言えないな
自分の知り合いにはそれくらい稼ぐ人は何人もいるよ
もちろん稼げない人のほうが多い業界だけどけど
2020/01/12(日) 10:17:16.94ID:hHO87JN4
個人事務所を法人化して節税してる人達は俺が見た幻だったんだな…
2020/01/12(日) 16:35:41.34ID:CROH1xSJ
>>837
「俺が見た幻だった」

いいね、なんだか感動した
2020/01/13(月) 01:42:02.87ID:1wsvdjyC
憩いスレなんでまったりとね
2020/01/17(金) 07:21:40.06ID:VLpNWxoI
年800はないわw
まあ現実では見栄が晴れないんで、ここでイキってんだろう。
やらせてやれ
2020/01/18(土) 07:20:17.07ID:T4pdJ5Cy
たしかに

こんな下層スレに降臨して年収800万円ですは草
2020/01/19(日) 00:39:59.64ID:LuNdOCHY
自分たちで言ってて悲しくならないのか?
一週間も必死になって否定し続けないと自我が崩壊しちゃうのかよ
そりゃカラオケMIDIで稼ぐのはキツイ額だけど桁が違うとかじゃないんだぞ
それとも自分の2倍3倍の額だったのか?普段どうやって食ってんだよ
2020/01/19(日) 02:37:08.31ID:4ol49H2G
お金の話はやまめしょうよねー
2020/01/20(月) 00:36:27.07ID:+Q2Emmhf
ここ憩いのスレね
2020/01/22(水) 14:34:42.01ID:ODk9PItD
うるう年の2/29生まれで、一年の数え方が違うんだ、きっと。
2020/01/24(金) 18:31:03.99ID:A6NK5Qh0
てことは、年収というのは普通の四年分と同じぐらいか
2020/01/24(金) 21:44:30.60ID:5wxsRFIj
年収2〜300万くらいのカラオケMIDI専業とか
想像すると泣けてくるからやめてくれ…
2020/01/26(日) 07:22:01.67ID:FsYioTaW
嘘の年収で自分を大きく見せないと崩壊しちゃうんだなきっと
2020/01/26(日) 09:51:19.03ID:/Snwvsdj
かつてのような時代じゃないし、一曲一曲の大変さは変わらないけれど
単価は低い。カラオケMIDI制作は今やお金を儲けるためにやる仕事ではないね。
2020/01/26(日) 16:00:18.43ID:N9lLcSN0
まーだやってんのかよ
「年収800万の奴なんているわけない、
なぜなら自分の知り合いにいないから」なんて
正直惨めすぎて周りで見ててもドン引くけど
自分で言ってて悲しくならんのかいな

ちなみに800万がありえないって世界に住んでる奴は
いくらだったらありえるの?700万?600万?500万?
「俺の想像できる最高所得者の収入」が幾らか単純に興味あるわ
851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 16:06:44.27ID:9i6sM2sZ
雑魚の戯言なんてほっときゃええ
2020/01/26(日) 16:47:04.14ID:QbpFBGjC
自分はもうすぐ50だけど
50代男性の「平均年収」が650〜700万円なのを見るたび
なんか異次元の話を聞いてる気分になる
下手すると半分くらいだし、自分

でも金持ちを妬んだり存在を否定するような人間にはなりたくないな
それで自分の年収が上がるわけでもないし
2020/01/26(日) 23:42:32.37ID:tvxSORkK
悲しいスレだな
心底そう思う
2020/01/27(月) 00:26:56.41ID:DSKRTHnn
業界もスレも景気良い話がなくて寂しくなるな
この仕事もいつまでできるんだろうと思うけど
意外にいつまでも無くならないのが不思議

20年くらい前の頃には
「将来ネット回線が太くなったらオーディオデータを
アーティストから買い入れて直で流すようになるから
通信カラオケの仕事なんて無くなる」って
散々言われてたけど全くそうならなかったな
一部で生音カラオケみたいなのはあったけど

おかげでこの業界から逃げ出すタイミングを
逃した気がしないでもない
2020/01/27(月) 01:00:20.73ID:zIbTGMei
ところで納品はMIDIデータですか?
軽くミックスまでしたWAVデータ納品の場合もあります?
2020/01/27(月) 01:21:46.42ID:tCOhfj2A
キーは
2020/01/27(月) 09:28:00.10ID:l1UEnvDa
そのままで
2020/01/27(月) 12:14:34.55ID:Cm2GTnNA
>>854
アーティストから買い入れて、ってどれだけ高くつくんだよw
原盤使用料でコストかかりまくって現実的じゃないよね。
またカラオケデータををwavで納品というのはあり得る話だけど。
2020/01/27(月) 15:11:19.03ID:qF3O7f8O
800万だって?もう逆にサムい...
いちおう都内のデカめの事務所の役員だが、よほど名の知れたアーティストじゃないと
そこまではまずないわ笑
新人に期待されちゃうから盛るのはやめてくれ笑
2020/01/27(月) 17:41:47.51ID:02RLBPBu
この「俺は業界人だけど800万は無い」君って
いったい何が目的で延々粘着してるんだ?
「僕の知ってる世界は狭くて人脈もありません」
って自分からアピールしてどうすんだか
2020/01/27(月) 17:48:55.57ID:+XEp4lYZ
そのデカい事務所の売上と納税額言ってみて
役員ならこの時期簡単に答えられるはずだし
2020/01/27(月) 18:24:43.01ID:mTpbab/2
通信カラオケMIDI製作者スレの住民として
1.元カラオケ屋の現アーティスト(年収高)
2.都内のデカい音楽事務所の役員様
どっちが現実味がないか自分でわかんないのかなw
2020/01/27(月) 18:42:18.05ID:Y8fpxMA9
憩ってないですね〜
むしろ怒って書き込んでますな〜
2020/01/27(月) 19:05:52.17ID:BY8t31zj
>>858
なんでオーディオ納品に移り変わらなかったんだろうね
ドラムとそれ以外のチャンネルに分けとけば
キー変化や速度変化にも対応できそうだけど
そうすればMIDI規格の縛りからも楽になれるのに

MIDIや通信カラオケ以前の時代を知ってる先輩は
8トラックのオープンリールMTRでオケを作って
(ドラムやギターも自分で演奏したらしい)
それを2MIXにしたオープンリールのデカいテープを
郵送で納品してたそうな、単価は十万前後

あんまり細部まで似てなくてもOKだったから
「他人の曲をカバーして宅録してる」
みたいな気分でやってた、という話を聞いた

演奏スキルも環境も整ってないと難しすぎるけど
ちょっと面白い時代だったんだなと思う
2020/01/27(月) 21:45:06.43ID:Cm2GTnNA
>>864
そりゃ通信カラオケになったからじゃない?
通信カラオケも昔は通信速度が遅いから軽いデータしか送れないしね。
あとはオーディオのキーチェンジできる機能が未熟だったとか。
今からwav納品になったもしても、いままでの端末を切り捨てることになるだろうから移行自体が大変なのでは?
曲数も増える一方だし。
あくまで予想だけどね。
2020/01/28(火) 03:05:23.18ID:bfsP96Qt
(猛烈に859の内容にツッコみたいけど
今度は"大手事務所の役員は実在する!"って粘着し続けそう)
2020/01/30(木) 02:54:07.52ID:xOJjSmLa
WAVで納品って依頼が来てやったことないから断っちゃったんですよ
2020/01/30(木) 23:21:23.57ID:gq4X6eC4
へー、実際にあるんだな
それはMIDI音源を鳴らしました、くらいの品質でいいのか
ギターやベースは弾いてくれ、とか言われるのか気になる
2020/01/31(金) 01:01:09.42ID:XfO6EhIH
ギターは弾いて、あとはMIDIでいい、てのなら、むかーしあった。
2020/01/31(金) 01:46:24.70ID:/bWfE8rT
あーあっ
またオーケストラ(ミュージカル)きたよ

俺、できんのよ(笑)
midi打ち受注2.5だけど
制作会社に6で外注した

競馬🐴で挽回しなきゃ
実家棲みで良かった

みんなはどんなジャンルでもおkなの?
2020/01/31(金) 10:28:49.36ID:eb62wx8G
あんまり自分でOKと思ってないけど、なんか聞こえるように
真似してやって、やり直し言われたことないですね。
2020/01/31(金) 10:39:15.22ID:bX8JqWak
この「俺は配信で食ってて800万」君って
いったい何が目的で延々自分を誇張してるんだ?
「僕は虚栄心のかたまりで、こういう場所で見栄をはるしかありません」
って自分からアピールしてどうすんだか
873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/31(金) 11:01:42.04ID:sFLKwUZE
悔しいのう
2020/01/31(金) 13:01:28.33ID:C8ccZr82
今のカラオケでwav納品っていうと、その音源はどんなふうに扱われていく
んだろうね?
2020/01/31(金) 16:06:38.21ID:b+dBCiL2
音楽配信の人って聞かれたことに答えてるだけで
特に自分から自慢してるように見えないんだけど
いったい何がこの人の地雷を刺激したんだろう

3週間もずっと妬み続けてるって割とマジで心の病気だと思うぞ
知らん人の年収なんて気にしないで楽に生きればいいのに
2020/01/31(金) 17:44:33.95ID:IedYCWcU
まあお金はいつももっと欲しいって誰もが思ってると思いますけどねえ
2020/01/31(金) 18:00:08.59ID:12SXjO0g
ちょっと特殊な例だったけど
トラック制作のスキルでカラオケ以外の仕事を、みたいな
面白い話が聞けそうだったのに絡んだバカのお陰で台無しに

この仕事もいつまで出来るんだろうなぁ
ギャラは上がらないとしても20年後もあるんだろうか
他の仕事するのに今までの経験を活かす道が思い浮かばん
2020/02/01(土) 23:53:51.31ID:24jQoM9a
二十年後、、、、、うーんそれぐらい先だと分からないですな。
数年で状況がガラッと変わるかもしれないしゆっくり変わっていく
かもしれないし。今とまったく同じではないんだろうな〜とは思いますね。
原曲の利用方法とかボーカル抜いた伴奏を使うのが今よりもっと自由に
なってたり、移調はなんらかのソフトに入れて音程上げ下げして、
歌の採点用に歌メロだけコピーしてMIDI作ればいいようなことになってるとか?
気づいたら「まだ人間の耳で真似して作ることやってるの?」なんて
言われるような時代になっているのかな?
2020/02/02(日) 12:49:39.56ID:KQg+6BuO
変わるとしたら技術云々より法律での影響だろうな
2020/02/02(日) 15:01:02.94ID:Rzo0m9Mm
カラオケに求められるハードルが完コピじゃなく
ドラム、コード、リード楽器やボーカルのメロディー、
ベースラインくらいでいいや、ってムードになれば
あっという間にAIに仕事全部持ってかれそうな気がする
2020/02/02(日) 20:02:35.52ID:Bip4rIeX
AIが完璧にコピーしたカラオケは著作権的にどうなるんだろうね
この仕事が残るか残らないかは、技術の発展より権利的な問題じゃないかな
2020/02/02(日) 20:44:38.17ID:w8V8iPrN
曲を作る側も、人に聞かれることだけでなく、人に歌ってもらうことを
価値のあることというふうに今よりもなって、伴奏の使用料というのの
料金設定が程よいところで決まったりすれば、もうカラオケの音をコピーで
作る必要性はなくなりますね。
2020/02/02(日) 21:11:22.68ID:wVSo5YRr
そうだねはやくそうなればいいね
2020/02/03(月) 18:52:44.36ID:KvcNGa3N
>>881
どうなるんだろうねって疑問の方が不思議だ
AIは単なる道具なんだから
2020/02/05(水) 22:56:52.92ID:be0aZCAU
その昔、耳コピしたMIDIをサイトにアップしたら著作権侵害ですとJASRACがすっ飛んできたりしたじゃん。
AIで自動的にコピーされた楽曲は、どこら辺までが誰の著作物なのかなぁと。
2020/02/05(水) 23:51:25.34ID:IxL0/NTH
AIだろうが人間だろうがコピーには変わりないのでは
2020/02/06(木) 08:06:33.12ID:J2hu8FSL
>>885
上の話と下の話が繋がってなくてよく分からん
2020/02/06(木) 11:50:16.92ID:jPO9ujPJ
なんかゴチャマゼになるのもわかるが
耳コピするのが機械だろうが人間だろうが
元の曲の著作権には全く関係ないんだよね
MIDIにしたからって自分の著作物になるわけでもないので
MIDIだろうがMP3だろうが他人の曲を勝手に公開したら怒られる
2020/02/06(木) 22:17:52.45ID:2xtGFde2
オケに著作権あんの?
2020/02/06(木) 23:49:42.46ID:Z/KGALQc
もうすこし具体的に
2020/02/07(金) 01:44:13.95ID:UTJ7ZCQz
今は著作権料は作詞作曲だけでなく
アレンジャーにも入るようになってるぞ

この改訂がされた頃にカラオケ業界は
今後カラオケはオーディオで著作権者から買う前触れ?
ってビクついてたけど全くそんなこと無かったな
2020/02/07(金) 02:03:24.02ID:m5WeY9GE
だってそれじゃ高くつくからビジネスにならないじゃん
2020/02/09(日) 15:01:34.08ID:kPC/dfSe
要は俺達を使い倒した方が安く上がるって話だから
カラオケ製作者としては複雑な気分だけどね
まぁ仕事が一気に無くなる展開よりはいいのか
2020/02/09(日) 21:08:29.25ID:15aKIbo5
職人的な感じはするけれど、金額だけを考えれば、世の中における
「やるもんじゃない仕事」の一つと言えますね(笑)。
2020/02/10(月) 03:05:01.78ID:Q3oc+F5s
まあ死ぬまでやるしかないわな
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/10(月) 14:19:48.83ID:LknPHglm
加齢で確実に聴力落ちるので死ぬまでできないw
2020/02/10(月) 21:04:56.11ID:NGTqMnna
確かに高音も超低音もあれ?ということが増えてきた。
次の世代に仕事として受け継げますかねえ。
2020/02/21(金) 17:55:45.72ID:G6W0P5W1
すみません。
はじめて青色申告する者なんですが
カラオケ制作の場合納品する度、都度記帳していかないといけないのですかね?
全く何もしていなかったので、、まとめて月の金額をボンと書くだけではだめなのでしょうか、、
2020/02/21(金) 18:26:19.11ID:aF/luey5
本来はね
帳簿なんて見ないから決算書に月別売り上げだけ書いとけばいいよ
2020/02/21(金) 20:37:16.49ID:G6W0P5W1
教えて頂き有難うございます!感謝です。
もう分かんなさすぎるんで、申告ソフトの仕訳には大まかに
売掛金回収→売掛金発生→生活費全支出みたいなループだけ入れてます。。
何も言われないことを祈ります(><)
2020/02/23(日) 22:20:42.07ID:aAN8JTgc
こっちも青色で初めて試算してみたが、還付金予定額めっちゃ増額してんだけど。
国保とかもめっちゃ減額してれば有難いなあ。個人はほんと税金高杉
2020/02/24(月) 01:40:53.87ID:P6IcLDJg
還付って源泉されてるの?
2020/02/24(月) 11:32:03.48ID:JQeWy4F7
>>902
まあこちらが仕事もらってるとこは経理もいてちゃんとした会社だからな。
制作費からきっちり徴収された額いただいてるよ 
だから春はミニボーナスみたいなもんだな 一般企業からすると情けないが。
2020/02/25(火) 09:39:00.26ID:TpW/3yFK
源泉どころか請求書さえやりとりないなこっちは
2020/02/25(火) 20:35:26.43ID:CydLuoPV
どうやって確定申告してるん?
2020/02/25(火) 21:27:21.40ID:TpW/3yFK
オレは副業でやってるし、制作の稼ぎは申告する額まで行ってないから。
逆にこっちがここ(自分の取引先)で仕事もらってる他の人に聞きたいわ
2020/02/27(木) 21:51:38.92ID:M5j7UnuT
なんだよ急いで終わらせたのに確申延期かい
2020/02/27(木) 22:48:47.19ID:UXdH9BAQ
混雑のなかで順番待ってるやつらって何やってるの?
持ってって出すだけだろ
2020/02/28(金) 17:30:14.03ID:L4YVxlzj
はぁー最近しんどい曲多いな
2020/02/28(金) 19:40:45.73ID:IyzIGsf2
そうかもしれないですね。アレンジで華やかに彩る傾向ですかね。
もしそうだとしたらひと昔前よりずっと発達しているかも。
2020/02/29(土) 11:36:00.44ID:MiomgJVb
発達は良いことなのかもしれないけど...みんな華やかなのがやっぱ好きなのかい?
個人的には自分は、出来るだけ音数の少ないスッキリとした曲が好みなんだが。
打ち込みだろうが生だろうが
912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 12:43:52.84ID:syrhBOVC
カラオケ制作に自分の趣味、好き嫌い持ち込まれても
2020/02/29(土) 14:07:43.77ID:T11eM6J+
そりゃあ音の数が少ない方が単純に作業量が少ないから楽ですよね。
2020/02/29(土) 21:02:48.61ID:MiomgJVb
いや、誰も制作に関しての好き嫌いとは言ってない
ただの個人的な好みを聞いただけやし
仕事で来るものは発注されたらどんなもんでもやるわそりゃあ
2020/03/01(日) 09:19:50.23ID:DKEoG83I
912は長いミュージカル曲を制作中でピリついてんだきっと、気にすんな
ワイは洋楽ばっかなんで、うるさいのは嫌いw
まあ制作ではめんどい曲は嫌だがその後必ずサービス曲もセットで発注くれるから別にいいww
2020/03/01(日) 13:40:57.95ID:ixKPZ21M
制作でなく音楽的な好みですか。好みで言えば、ギター弾き語りなんて
大好きですね(笑)。大勢で音を出す形は好みじゃないですね。
制作的、音楽的ともに小編成が好きです。
2020/03/02(月) 18:33:47.98ID:M7nDDtPp
そうだな。おれも音楽は最終的にはミニマルなんじゃないかと思う。
昔はクラブやダンスミュージックばかり聞いていたが、今はうるさくてしょうがない。
行き着くところは生がいいし、シンプルなのがいい。S〇Xと一緒だわ。
まあ制作でうるせーの聴きすぎたのもあるが
2020/03/02(月) 21:05:49.09ID:4bBDVdNB
海苔の様に真っ黒で起伏の無い曲の波形を見るだけでしんどいです。
EQやMS処理でもビクともしない音の壁が心と聴力を破壊するのです(笑)
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 21:31:15.28ID:O364H+5G
MIDIに海苔状態などない
2020/03/02(月) 23:46:02.64ID:SHWn/OiJ
>>918
耳に良くないよねーホント
2020/03/03(火) 11:04:01.89ID:bSBhSd6E
中田ヤスタカとかよくあの海苔曲を延々作り続けられるよな
しかもクラブでDJしまくりだろ?耳寿命縮まりまくってんじゃねーか
おれだったら気狂いしそう
922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 11:13:20.84ID:DzZCeq3N
海苔カラオケ関係ない
2020/03/04(水) 10:30:35.61ID:mti8RZcb
>>921

ヤツは音圧ガンガンあげてノリノリにさせるお仕事だからな、敢えてやってる
昔の曲は海苔じゃなかったぞ
ただ最近来る仕事に関しては海苔率減ってますけどね(笑)
2020/03/05(木) 12:52:21.40ID:tmq+dWcK
只今絶賛海苔曲中でございます 真っ黒 
こういうときは仕方ないんで低音を思いきり絞る
2020/03/05(木) 12:59:06.32ID:MfSNT6Zk
海苔曲でノリノリ
なんちゃって
2020/03/05(木) 13:11:49.57ID:xVadDMMx
メタル系の海苔曲がつらすぎる
927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 14:06:46.70ID:jwziHNjt
今ってカラオケデータPCMで送ってるの?
なんでMIDIデータなのに海苔なの?
2020/03/05(木) 15:35:03.47ID:Ids3epBR
バカなの?
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 16:44:45.99ID:jwziHNjt
アホなの?>>928
2020/03/05(木) 17:08:00.38ID:MfSNT6Zk
変な人が来てますが、みなさん説明してあげなくていいですからね。
931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 17:10:34.64ID:jwziHNjt
なんだwav納品なのか
そんなことぐらいアホの930に聞かなくてもわかる
君らもCD出せないくせに暇なことやってるね
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 17:29:03.47ID:uMqheXVX
\   
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     `'ー '´ 
      ○ 
       O 
         ,r"´⌒`゙`ヽ 
       / ,   -‐- !、 
      / {,}f  -‐- ,,,__、)   
    /   /  .r'~"''‐--、) 
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \ と思うゴリラであった 
           l   `-" ,ノ    ヽ 
           } 、、___,j''      l
2020/03/05(木) 18:26:47.27ID:fwzhjLb5
おもろいからしばらく泳がせよう
2020/03/05(木) 21:55:06.26ID:MfSNT6Zk
どっか行っちゃいましたね。
935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 22:21:55.57ID:edRXoTjF
ここにいるよ
昔MIDIで打ち込み仕事してたもんでね
今はスタジオメインだけど最近はwavなんだな
それぐらい教えりゃいいのに出し渋るお前らの了見の狭さ
2020/03/05(木) 22:47:56.48ID:hIAgGteS
海苔を一生懸命アオサに戻す作業…
2020/03/06(金) 06:25:28.84ID:GEXr56Y0
昔MIDI制作やってた輩って、なぜ高い確率でここに悪態つきに来るんだろうな?ww
938名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 12:51:15.45ID:XOiYjR4k
ボーカルキャンセラーが進化したら仕事なくなるね
2020/03/06(金) 13:49:28.67ID:6cwOwKZ7
ボーカルだけ消す装置のついたラジカセは通販で売られているようですね。
広告見たことあります。
2020/03/06(金) 15:26:19.67ID:ouMTOt8h
ボーカルキャンセラーですってw
941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 15:41:42.11ID:YKLWwZQO
いつまでもある仕事だと思ってるのがお目出たいね
カラオケ原盤なんていずれ各社が放出するのに
2020/03/06(金) 16:11:36.45ID:ouMTOt8h
各社が放出するんですってw
943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 17:47:18.89ID:aFvvM7Tf
>>942
一部アニソンは既にオリカラになってるよ
音楽出版社に独立系多いから原盤提供してる
メジャーはMV提供止まりだけど

アニソン作ってる知人いるけど
カラオケ打ち込みやってる連中のこと「ああ、あの人たちね」って言ってた
2020/03/06(金) 20:17:17.71ID:GEXr56Y0
一部アニソンは既にオリカラになってるんですってw
2020/03/06(金) 21:04:36.74ID:6cwOwKZ7
「連中」ですって
ギャハハハ
946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/06(金) 21:59:45.24ID:YKLWwZQO
人を冷笑することしかできない
さみしい人生だね
2020/03/07(土) 00:03:15.25ID:JnwKw1fx
トンチンカンな知ったかぶりと
それを馬鹿にする流れがこのスレの醍醐味
948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 00:07:24.54ID:5/fbAxjW
そんな人間が一生他人のカラオケ作り
乾いた笑いしか起こらない
2020/03/07(土) 01:24:33.29ID:Avj1+tgE
なんとでも言ってくださいな。
ヘソの曲がったただのコピー屋ですから。
950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 01:35:44.64ID:5/fbAxjW
そういう偏屈なところがあるから
スタジオエンジニアやメーカーの人と共同作業できず
カラオケメーカーの下請けに甘んじてるんだと思うよ
単価は安いのに そこに意味があるだのなんだの
951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 02:01:26.74ID:cbpV4WgB

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                  と思うバカ犬であった。
            l\i>ー-.、
           ソ  (゚)(゚)
          彡    _ `'ッ
        ,r'"    i' ̄
       /´ " ''    |
     /          l
    /        〉. |′
    /     .、 ,. イ | |
   l 、      l,ノ l ||. |
   ヽヽ、 _,,,ノ_  l l,l. l、_
    `'゙'ー‐―‐'゙ `ー`'ー'゙
2020/03/07(土) 02:08:46.32ID:W7Yr+IS2
関係ないけど最近のソフトでボーカルとかドラム、ベースに分けてボリューム調節したりできるやつ出てるけど、ああいうの使ったらカラオケ制作楽になりそうだね。
今は自分はカラオケ制作やめちゃってるけど、昔はMS処理でMだけ抜いたりして聞こえない部分の音を採りやすくしたりしてたわ。
ベースもオクターブ上げるとフレーズ聞き取りやすくなったり。
2020/03/07(土) 02:09:53.99ID:W7Yr+IS2
言葉足らずだった。上のは2mixの音源に対して各パートのボリューム調節できるソフトってことね。
2020/03/07(土) 13:16:08.31ID:Avj1+tgE
そうですね。知り合いが持っていて触らせてもらったことあります。
よく分離録音されてる音源では、ボーカル抜きやベースとドラムわけも
かなりクリアーで、これなら一パートずつ取れるじゃん、だったのですが、
曲によってはいまいちだった記憶が。音源のミックス具合とかで
混ざっていると一緒に削られたりピックアップできないようです。
シンセのベースをベースと認識しなかったりもありました。
でも欲しいですね。
2020/03/07(土) 13:19:44.39ID:Avj1+tgE
>>952
MSのM抜きというのは知りませんでした。ギターのオーバーダビング
しまくりの曲とかでもけっこう使えますか?
2020/03/07(土) 14:11:17.57ID:OKk+WmKR
「そんな人間が一生他人のカラオケ作り
乾いた笑いしか起こらない」
ですってww 名言
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/07(土) 14:49:46.34ID:5/fbAxjW
>>956
お前が一番見苦しいよ
2020/03/07(土) 16:49:35.06ID:W7Yr+IS2
>>954
なるほどー。狙った音にしっかりかかってくれない時は厄介かもね。
とはいえ例えばどうしてもバックの細かい音が聞こえないときに、ボーカルやドラムだけでも消せれば大分楽になるケースもありそうだね。
2020/03/07(土) 16:55:24.44ID:W7Yr+IS2
>>955
ギターが沢山入ってる曲だとどうなんだろう、Mを下げると大体中央のボーカルが下がるので、左右のギターが聞き取りやすくなるってのはあるよ。
演歌の曲だと中央を消すと左右のストリングスが聞きやすいので、内声を4声分ちゃんと取らなきゃいけないときなんかに便利だった。
あとは昔はR&Bが流行ってて、やたら複雑なハモやコーラスが入ってる曲が多くて、そういうラインも中央を下げると大分取りやすかったなぁ。
2020/03/07(土) 17:00:00.96ID:W7Yr+IS2
昔はこれを01V内でルーティングしておいて、手元でパパッと原曲、M抜き、オクターブ上げのチャンネルを切り替えられるようにしてたんだけど、メッチャ作業効率良かったよ。
まあ今の時代わざわざ01V買うほどのものではないだろうけど。
2020/03/07(土) 18:08:36.37ID:OKk+WmKR
今年イチウケた名言「なんでMIDIデータなのに海苔なの?」ww

あっ間違って俺も可哀そうな人相手にしちゃったr(≧ω≦*)スマンスマンwもう無視スル〜
2020/03/10(火) 11:24:11.41ID:GidkQUsa
今は機材なんて必要なくてアプリでも簡単にオーディオルーティング設定出来るからね。
ファイルの片方チャンネルの音だけを聞いたり、右側だけ真ん中に持ってきたり。
個人で無料で何でもできるいい時代だ。
2020/03/10(火) 13:24:27.15ID:EIAXGB2i
憩いのスレです
2020/03/11(水) 06:25:16.77ID:8AgsRwjn
みんなヘッドホン何使ってるの?自分は普通にソニーCD900だけど
2020/03/11(水) 21:29:54.59ID:v7UvUDqB
オレも普通にCD900
2020/03/12(木) 11:19:28.69ID:NPoiS+si
おれは最近1Aを買ったが、なかなかいいぞ
しかしなんやかんやで景気悪くなりそうやな、カラオケ業界大丈夫かねえ
発注減ったりして、外仕事するのやだなあ
967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/12(木) 12:47:01.80ID:MUZ0ce+4
演歌界も不景気だから徳間のカラオケ原盤あたりを第一興商が放出して
ライバルのエクシングもそれに追随したら
カラオケ制作業者は全滅
既にMVを提供してるので金額の折り合いがつけば一発
2020/03/13(金) 00:25:32.66ID:8/EEnpXX
どうですかね。世に出る曲数がやっぱり半端じゃなく多いので、
今の曲数は大きく変わらないのではないかとも考えられそうですが。
演歌の方は出る曲の人気があまりなくて、それを歌いたい人があまり
いないという状況は以前と変わらずの感じもしますが。
ドンと急激に減ることはなくても少しずつ減っていくとは前から
思ってますが、一方で人手不足なのも変わらずですね。
2020/03/13(金) 01:21:09.10ID:1Ts+wxCR
>>966
第一興商の株価とんでもないことになってるね
コロナの件で世間からカラオケが目の敵にされてるからな
2020/03/13(金) 10:41:50.07ID:IkPwV1Ks
第一興商が持ちこたえてくれればいいけどな
今回の株価下落はリーマンショック越えの下げ幅以上とも言われてるし、さらにこれが序章とも...
まあ過去の不況も乗り越えてきた会社だからな〜とも思いつつ、今回はコロナが絡んでるから
エンタメ系はやばいだろと心配でもあり怖い。密室にこのご時世行くやついないからな。
971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 13:17:21.89ID:QVh8KJav
CDメーカーがカラオケ原盤放出するの時間の問題だろ
メーカーだってアーティスト無許可でボーナストラックにホイホイ入れてるし
2020/03/13(金) 17:29:53.87ID:8/EEnpXX
歌の採点とか、移調の機能があるかないか、それと友達とわいわいやって
楽しむことぐらいですかね。カラオケの店に行くのとCDについてる歌無し
の音源との違いは。あとは近所の迷惑を考えずに大きな声を出せるとか。
973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 17:31:19.64ID:Xfcysysv
wavもテンポチェンジ移調できるよ
2020/03/13(金) 17:44:41.78ID:aTEtPTtt
音程ものは良いけどドラムとかリズムのは移調すると大変そう
975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 18:17:06.68ID:Xfcysysv
それは自社制作のカラオケwavも同じ
2020/03/13(金) 18:19:56.96ID:nQ93M8aa
生音配信て2mixなの?
リズムトラックとそれ以外で分ければ違和感減らせるのにと思ったけどデータ量が増えるのかしら
ここ何年もデータ作るばっかで実際のカラオケ行ってないから分からん
2020/03/13(金) 18:27:33.71ID:IkPwV1Ks
CDメーカーがカラオケ原盤放出する話って、根拠は?
只の個人の妄想でないのならば、何かソースでもあるのかな?是非聞きたい
その話の類10年以上前から何度も耳にしてるけども。
2020/03/13(金) 18:56:08.77ID:6ioe5hbc
アホくさ
979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/13(金) 19:32:14.80ID:FFvuIP7q
パセラのアニソンは半分ぐらいオリカラって聴いたけど
2020/03/14(土) 18:28:52.49ID:cmzLSkcb
曲のストックは作ってためておいて困るものじゃないし、
お店もこまめに換気と消毒して営業継続でしょう。
981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 19:49:27.51ID:HPSpK/IR
マイマイクでマスク、ゴーグル着用のまま
独りカラオケが主流になる!
消毒アルコールも持参
982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/14(土) 21:07:35.00ID:apinGdRI
メーカーがオリジナルカラオケ提供したら
わざわざ日雇ミュージシャンやとってカラオケなんか作らんだろ
2020/03/14(土) 23:05:40.78ID:cmzLSkcb
それはそうですが、その「提供したら」のしたらに
いつまでたってもならないんですよねえ。
984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/15(日) 00:48:49.50ID:N3Nr2e1W
先輩カラオケミュージシャンが後輩カラオケミュージシャンをバカにしてるの
端から見ると目くそ鼻くそにしか見えない
985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/15(日) 02:14:24.99ID:7HlGRogC
中山美穂 ー WAKUWAKUさせて (1986)
http://www.repeatyoutube.com/watch?v=AuSMdYX4rVM
2020/03/16(月) 06:47:26.42ID:CQBySnKe
ちょっと前迄、都内のカラオケ店で働いてたけど、良いタイミングで辞められたわ。
まだあの空間に居たら確実にコロナが感染しちゃう。
コロナとは別で、何度か働いてる時に風邪を感染された事があったから。

それより、カラオケって此処に居る人達が演奏データ作ってるんだね。
いやマジで凄いわ。アレを耳コピして人力で打ち込んでたとか、俺には絶対無理。
凄いね。
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/16(月) 12:59:44.02ID:E/rwzeo2
ラジカセで耳コピしながら次々打ち込むの見たことあるけど絶対音感とリズム直ぐ正確に取れる人なんだろーな 特殊能力者でしよ。今みたいにスピード遅くしたりせずに凄いよ
2020/03/16(月) 14:12:57.17ID:mtdnQH5H
ラジカセでやる人は見たことないけど、スピード落としてやる人もあまり見たことないな
2020/03/19(木) 16:26:26.71ID:lYRNnl3b
2020年3月17日の22:00からフジテレビでオンエアされた「発見!ひらめきマネー そんな仕事あったんだ」で、冒頭にカラオケの耳コピして作る仕事の現場が映ったね。
ほぼ女性で、音大出身の絶対音感の持ち主が多いらしい。

ふと思ったけど、この仕事って若い女の子の方が多いんじゃね?オッサンばかりというのは都市伝説じゃね?
2020/03/19(木) 16:45:09.92ID:lYRNnl3b
でもアレは会社で作業してたっぽいから、また種類が違うのかな?
2020/03/19(木) 19:00:40.04ID:Lwd05bRR
なんか自分の知ってる世界と違うなぁ。
この作業してるのってほとんどオッサンだし、音大出る必要もないし絶対音感も要らないかな。
相対音感は必要だけど。
音感っていうより、ドラムのNRPNでの音作りや効果音似せたりが得意かとか、ギターの細かいベンドの入れ方やシンセの波形似せられるかとかそういうのも大事だから、マニピュレート的な技術の方がデカい感じもあるし。
992名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/19(木) 19:06:27.67ID:06xmlSy0
ここの住人はテレビの演出にコロッと騙されるんだな
2020/03/19(木) 20:44:10.26ID:UVSPUu7A
ここは女子多いのかな?!
https://youtu.be/ArYog2T7fRM
2020/03/20(金) 11:39:25.48ID:WAvydDq2
1曲まるまる全てのパートを音源CDで聴き分けて、耳コピして、それを1曲約2日で再現しちゃう神業的なスキルはちょっと恐ろしいな。

ここのオッサン達も凄いんだな。
耳コピのコツとか有るの?そもそも1曲の中からパートを聴き分けるとか訳わからん。
2020/03/20(金) 11:45:47.82ID:1nViglk5
>>993
同じ会社なの?
996名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 11:54:36.67ID:C0Wj7ft2
すごくないよ
ミュージシャンででビューできなかったなれの果てだよ
2020/03/20(金) 23:51:21.88ID:6VCSd1mL
へーそういう人もいるんだ。
998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/20(金) 23:53:46.69ID:C0Wj7ft2
貴重な創作の時間をなげうって
他人のCDの演奏打ち込みし直すのってクリエイティブだよね>997
2020/03/21(土) 05:01:54.30ID:suk1PkuZ
へーコピーがクリエイティブだと思う人もいるんだ
2020/03/21(土) 10:10:35.91ID:Q8o8ieTL
皮肉がわからない人かな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1299日 18時間 45分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況