(前スレが途中ですが、荒らし回避のため建てました。)
DAWソフト、システム関連の質問スレは多々あるものの、
音作りに関してはどこに質問して良いか分からず困り果てたので、建ててみました。
こんな音が出したいけどどうやって作るのとか、こういう音が入っているサンプルパックを教えてくださいなど、
自力で解決できない問題は、遠慮なくここで質問してください。
回答する方は、どんなに稚拙な質問でも、穏やかにお願いしますm(_ _)m
●前スレ⇒http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962778/
●コンプレッサーについて⇒http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/compressor-2/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ワッチョイ】□■音作り質問スレVol.3■□【教えて】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f99-RA4N)
2016/04/28(木) 13:11:06.12ID:MRQPzU1a02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93cf-hBSK)
2016/04/28(木) 14:06:26.61ID:BnzvC9q603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-hBSK)
2016/04/28(木) 16:17:58.28ID:SN+DjJEb0 >>1
乙!
乙!
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa0-dkh2)
2016/04/28(木) 16:25:32.61ID:xfmhO2+Z0 >>1
乙 武 !
乙 武 !
5名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-ZWIR)
2016/04/28(木) 18:33:53.13ID:JsTNB4qFa よくやった
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b35-larT)
2016/04/28(木) 19:56:10.71ID:DihlV3Qd0 >>1
橋谷彰英
橋谷彰英
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-RA4N)
2016/04/29(金) 11:48:48.47ID:Uzr3Lf1I0 おかしいな・・原音だと良い具合なのにmp3に書き出した途端音が潰れてミックスが崩れる。
やっぱりミックスが雑なのが原因ですか?
http://fast-uploader.com/file/7017452935588/
やっぱりミックスが雑なのが原因ですか?
http://fast-uploader.com/file/7017452935588/
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-RA4N)
2016/04/29(金) 13:08:40.03ID:Uzr3Lf1I0 あれ、Walkmanで聴いたら崩れてませんでした。
どうやらアップローダが悪かったみたいです、失礼しました。
どうやらアップローダが悪かったみたいです、失礼しました。
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f81-OoOA)
2016/04/30(土) 10:32:43.90ID:IBDuOvRA0 https://www.youtube.com/watch?v=nb6MiYTZXS4
この曲の0:42あたりや
https://www.youtube.com/watch?v=ms7xcSRDsMo
この曲の1:07あたりの
ロボットみたいなヴォーカルってどうやって作るんですか?
この曲の0:42あたりや
https://www.youtube.com/watch?v=ms7xcSRDsMo
この曲の1:07あたりの
ロボットみたいなヴォーカルってどうやって作るんですか?
10名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-OoOA)
2016/04/30(土) 23:23:59.22ID:FrLBNm38a 友達からMassive貰って、ReaperでDTM始めたんだけど、
TeminiteのSpiderの開始9秒から25秒まで流れるあの高音のレーザー?の音がめちゃくちゃ使いたいです
https://www.youtube.com/watch?v=qZufr9B0QzQ
誰か偉い人、作り方教えてください
TeminiteのSpiderの開始9秒から25秒まで流れるあの高音のレーザー?の音がめちゃくちゃ使いたいです
https://www.youtube.com/watch?v=qZufr9B0QzQ
誰か偉い人、作り方教えてください
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b32-hBSK)
2016/05/01(日) 10:50:18.35ID:22i/ZPb80 ピッチ急に下げるとできるんじゃなかったっけ
ちがうかも
ちがうかも
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-RA4N)
2016/05/01(日) 21:26:34.45ID:VPcBJrbh0 パルス波とサイン波混ぜて、ポルタメントかけなさい、アタック遅めにね
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f32-ZWIR)
2016/05/01(日) 23:56:44.83ID:FtB+W6a80 どなたか、この曲でずっと流れてるシンセの音の作り方がわかりませんか?
https://youtu.be/Xbcez9PnEXM
https://youtu.be/m4iKM51_Ruc
これの29秒からのsample & resynthらしくて、ライブだとReactable使ってるからDSPでグラニュライズしてるのかなと思ったけど、どう頑張ってもFMに似た金属っぽい高域が出せない…
https://youtu.be/Xbcez9PnEXM
https://youtu.be/m4iKM51_Ruc
これの29秒からのsample & resynthらしくて、ライブだとReactable使ってるからDSPでグラニュライズしてるのかなと思ったけど、どう頑張ってもFMに似た金属っぽい高域が出せない…
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-3MRt)
2016/05/04(水) 16:01:23.14ID:7qYocpGv0 アップローダによって音が違うのって俺だけ?
15名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 16:20:28.25ID:NvQ9fIPlp16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-3MRt)
2016/05/04(水) 18:23:32.55ID:7qYocpGv0 >>15
知らなかったです
知らなかったです
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-3MRt)
2016/05/04(水) 18:25:31.65ID:7qYocpGv0 あともう一つ聞きたいのですが・・
mp3とwavって生耳で音質の違いがわかりますか?
mp3とwavって生耳で音質の違いがわかりますか?
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b26-LOFU)
2016/05/04(水) 21:46:23.03ID:JqH4Ov1M0 >>17
個人の経験ですが、変換の仕方がまずかったり、
サンプリングレートが低い物は分かります。
低音が潰れていたり、高音がシャーっとノイズっぽく聞こえたり。
でもまともな方法で192kbpsとか以上で変換されると、ほとんど違いは判りません。
個人の経験ですが、変換の仕方がまずかったり、
サンプリングレートが低い物は分かります。
低音が潰れていたり、高音がシャーっとノイズっぽく聞こえたり。
でもまともな方法で192kbpsとか以上で変換されると、ほとんど違いは判りません。
19名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/04(水) 21:48:07.63ID:CpkiDTFJa 自作曲で意識して交互に聴き比べるでもない限り分からないな普通は
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-3MRt)
2016/05/04(水) 22:42:49.10ID:7qYocpGv021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 685b-ZIht)
2016/05/05(木) 00:11:50.48ID:Ll626nbl0 https://www.youtube.com/watch?v=ayd0JTrJd_E
この動画の1:58から鳴っている
透明感のあるread音はどうやったら作れますか?
monopoly使いの方、ご教示願います
この動画の1:58から鳴っている
透明感のあるread音はどうやったら作れますか?
monopoly使いの方、ご教示願います
22名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MMe6-wv7z)
2016/05/05(木) 11:20:56.90ID:mnq3rtG/M mp3をwavに変換して逆送にすればなくなってる部分きけるんちゃう?
23名無しサンプリング@48kHz (スプー Sdb8-Svt7)
2016/05/05(木) 13:08:13.19ID:1fcheteWd >>22
お前天才だな!
お前天才だな!
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/05(木) 15:30:34.89ID:5c3h2w7m0 >>22
発想が変態
発想が変態
25名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa8e-10y/)
2016/05/05(木) 15:46:11.63ID:k7wVcnHja 昔からよくある手法だけどな
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/05(木) 16:15:27.08ID:5c3h2w7m0 >>25
かっこつけんなって
かっこつけんなって
27名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/05(木) 16:40:50.01ID:j0S5cTnQp ワッチョイって便利だな
28名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa8e-10y/)
2016/05/05(木) 21:56:57.29ID:lYp/LqVYa ワッチョイってなんなの?
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 00:51:04.37ID:waYJtC6U0 EDM系のサンプルで有名なVEC3やVEC4のフルバージョン、というか正規版が欲しいのですが、
断片的に無料で配ってるものや、偽物ばかりで、本物をどこで買えばいいのか分かりません・・
もちろん有料ですよね?どなたか知っていらっしゃる方がいたらurl教えてくださいm(_ _)m
断片的に無料で配ってるものや、偽物ばかりで、本物をどこで買えばいいのか分かりません・・
もちろん有料ですよね?どなたか知っていらっしゃる方がいたらurl教えてくださいm(_ _)m
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9c7-b7MO)
2016/05/08(日) 01:05:05.54ID:ZST6u96e031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 01:29:05.17ID:waYJtC6U0 >>30
vec3と4が欲しいのですが・・
vec3と4が欲しいのですが・・
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f32-10y/)
2016/05/08(日) 01:32:34.16ID:67vFbBRk0 vol3は廃盤だけど4はそこで買えるよ
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 09:30:38.88ID:waYJtC6U0 vengaenceしか見当たらないです
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 10:07:30.34ID:waYJtC6U0 すいませんVEC=Vengeance Essential Clubsoundsであるということが今分かりました、ありがとうございました
35名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa41-wv7z)
2016/05/08(日) 10:51:51.62ID:yMkjPwa0a そんなことも知らずに買おうと思った動機が知りたい
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcf-wv7z)
2016/05/08(日) 12:00:34.49ID:hYQa4T840 初心者さんがおすすめを聞いたんでしょう。
実際VEC一つ持ってるだけでもかなり違うから、おすすめだよ。
実際VEC一つ持ってるだけでもかなり違うから、おすすめだよ。
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 12:37:29.37ID:waYJtC6U0 どうやらVEC3は持ってたみたいなので、
VEC4と5とVEH2と3と4を買うつもりです
VEC4と5とVEH2と3と4を買うつもりです
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-L7mN)
2016/05/08(日) 12:39:46.54ID:NCXXWr/E0 どうやら持ってたって何だ?
普通買ってたら持ってること知ってるよな
普通買ってたら持ってること知ってるよな
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcf-wv7z)
2016/05/08(日) 12:55:39.37ID:hYQa4T840 よく分からんが、たとえこれからちゃんと買うのだとしても割れの居場所はどこにもない。
割れなら消えろ。
割れなら消えろ。
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 13:35:40.72ID:waYJtC6U0 だから自分の持っているVengeance essential..=VEC3だということがさっき分かったので、買う必要が無くなったっていう意味です
何回言わせんだ文盲
何回言わせんだ文盲
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be74-b7MO)
2016/05/08(日) 13:38:07.15ID:ZJWWSqcI0 割れ厨の上にアスペw
42名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa8e-10y/)
2016/05/08(日) 14:15:48.93ID:Xonwjcota43名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa41-wv7z)
2016/05/08(日) 15:05:47.46ID:BWj898Y4a ほんと割れ厨は猛々しいな
大方同人の仕事が入って割れ使いとバレないよう購入とかそんな感じだろ
大方同人の仕事が入って割れ使いとバレないよう購入とかそんな感じだろ
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fcf-wv7z)
2016/05/08(日) 15:28:18.97ID:hYQa4T840 基本的に公式でしか売ってないはずなのに、なんで買ったVEC3とやらの名称も知らずに買えるんですかね?
相変わらず割れはゴミだな。
相変わらず割れはゴミだな。
45名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa85-10y/)
2016/05/08(日) 15:55:44.24ID:PBZ/PwlDa46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/09(月) 00:15:01.40ID:7La/hw+60 割れ厨と購入厨の頭の弱い人たちでした
47名無しサンプリング@48kHz (スプー Sdb8-wv7z)
2016/05/09(月) 00:44:51.74ID:3d3ddhPed 自分で割れ厨って言っちゃったよおい
ワッチョイもあるしNGが捗るわ
ワッチョイもあるしNGが捗るわ
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9cd2-5iF2)
2016/05/09(月) 00:45:08.92ID:qdqXEpl10 ワッチョイ機能してるなー
恥ずかしいからもう出てこない方が良いよ?
恥ずかしいからもう出てこない方が良いよ?
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9a0-X+Em)
2016/05/09(月) 07:36:28.24ID:4eoZE5Hd0 46 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW) [] :2016/05/09(月) 00:15:01.40 ID:7La/hw+60 [PC]
割れ厨と購入厨の頭の弱い人たちでした
wwww
割れ厨と購入厨の頭の弱い人たちでした
wwww
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9c7-52HV)
2016/05/09(月) 23:03:26.34ID:vc72jPDH0 299 :
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 22:43:21.24 ID:waYJtC6U0
MassiveやSerumってSylenth1と同じように、一目で割れかどうか判断できますか?
友達のがどうも怪しいので、次会った時に見るつもりなので・・
あっ・・・(
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-fQUW)
2016/05/08(日) 22:43:21.24 ID:waYJtC6U0
MassiveやSerumってSylenth1と同じように、一目で割れかどうか判断できますか?
友達のがどうも怪しいので、次会った時に見るつもりなので・・
あっ・・・(
51名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa8e-10y/)
2016/05/09(月) 23:21:41.21ID:R31ylJb/a もうやめたげなよw音楽辞めちまうかもしれねえだろw
52名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa85-10y/)
2016/05/10(火) 00:17:14.82ID:YsH6OR4Ma 元から音楽なんかしてないだろ 笑
犯罪者なんだから
犯罪者なんだから
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd1-gZK4)
2016/05/11(水) 20:06:18.76ID:WgAYzIOv0 GABBAのKICKの合間に入れるキュワキュワいってる音ってどういう風に出すんですか?
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 777c-10y/)
2016/05/11(水) 22:12:40.14ID:OBgk72zg0 massiveでLD BE THE ONE (Nicktim Radio Edit) AVICII vs. NICKY ROMEROのリード音作った人はいませんか?
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-FQcp)
2016/05/12(木) 19:32:50.09ID:3fXwJNGu056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7c-a45h)
2016/05/12(木) 20:16:19.57ID:cWVzhrjN0 >>55
参考になる動画とか無いですか?
参考になる動画とか無いですか?
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-FQcp)
2016/05/12(木) 23:22:52.18ID:3fXwJNGu0 >>56
Massiveのチュートリアルは探したけどなかった
俺もダメ元で聞きたいんですが、下の動画の1:00のドゥルルっていう音源の名前が知りたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=PocjSFVr4fM
Massiveのチュートリアルは探したけどなかった
俺もダメ元で聞きたいんですが、下の動画の1:00のドゥルルっていう音源の名前が知りたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=PocjSFVr4fM
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b32-a45h)
2016/05/12(木) 23:27:37.77ID:JO0Ylug+0 よくVengeanceのドラムのPercussionフォルダに入ってるやつじゃないの?
キックみたいなタムみたいなラテンパーカッションみたいな、、、なんかレイヤーされてるのか知らんけど。
キックみたいなタムみたいなラテンパーカッションみたいな、、、なんかレイヤーされてるのか知らんけど。
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 232b-1inu)
2016/05/12(木) 23:45:26.09ID:sq6S7MVr0 >>54
諦めた。MassiveのLFO融通効かなすぎだ
音色自体はノコギリ波をオクターブで重ねて(下の方はわずかに聞こえる程度)、ClassicTubeを深くかけて、馴染ませるのにリバーブをほんの少しかける
で作れるよ。がんばれ
諦めた。MassiveのLFO融通効かなすぎだ
音色自体はノコギリ波をオクターブで重ねて(下の方はわずかに聞こえる程度)、ClassicTubeを深くかけて、馴染ませるのにリバーブをほんの少しかける
で作れるよ。がんばれ
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 232b-1inu)
2016/05/12(木) 23:46:49.73ID:sq6S7MVr0 ↑モノフォニックモードにしてね
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef10-+0I5)
2016/05/13(金) 06:43:18.82ID:omqQk+O/0 韓 国 は 日 本 の お 兄 さ ん
∧_∧
< `∀´>
.,イ ゝ ノ | ヽ
|| ヘ. 。 | /|
|| | 。 / | |
| | 。 / | | ∧日∧
|⌒| 。 | | ( ´∀` ) <お兄ちゃ〜ん
\|` ヽ ヽ/ | ヽ_// )
/|\人/\| | |3/ //
|| || | | | | | .| / / ゝ
||/|| | | | | ┌○○┐ヾ\
|| | | | | |-†-†- |ヽ\ ゝ
ヽ| | | | └──┘\_ゝ
ヽ| | | レ'⌒`-'\\
| | | |-| ヽ)
| く く | |
\/\> しヽ
∧_∧
< `∀´>
.,イ ゝ ノ | ヽ
|| ヘ. 。 | /|
|| | 。 / | |
| | 。 / | | ∧日∧
|⌒| 。 | | ( ´∀` ) <お兄ちゃ〜ん
\|` ヽ ヽ/ | ヽ_// )
/|\人/\| | |3/ //
|| || | | | | | .| / / ゝ
||/|| | | | | ┌○○┐ヾ\
|| | | | | |-†-†- |ヽ\ ゝ
ヽ| | | | └──┘\_ゝ
ヽ| | | レ'⌒`-'\\
| | | |-| ヽ)
| く く | |
\/\> しヽ
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7c-a45h)
2016/05/13(金) 07:27:34.47ID:z5DtrkFq063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3732-/3cR)
2016/05/13(金) 11:05:33.64ID:PjZmxvhM064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-FQcp)
2016/05/13(金) 11:16:20.09ID:txFt6Hwq0 おっと、まさか新種のAAじゃないだろうな
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237e-MhDj)
2016/05/13(金) 21:59:50.84ID:B0cUrfl9066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa0-qoi3)
2016/05/13(金) 22:07:45.20ID:hCcBwbwG0 ここの回答者って本当に使えないやつばっかりだな
しょうがないからダメ元でヤフー知恵袋で聞いたら一発で解決したわ
しょうがないからダメ元でヤフー知恵袋で聞いたら一発で解決したわ
67名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Saaf-/3cR)
2016/05/13(金) 22:57:10.07ID:r9QvopUha 2. ごくまれな反例をとりあげる
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-XnYJ)
2016/05/14(土) 00:51:14.98ID:4DMzdPQD069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3732-/3cR)
2016/05/14(土) 03:56:19.14ID:x/mofJEm070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-XnYJ)
2016/05/15(日) 01:10:14.16ID:d9iDkuPB0 きっちりミックスした後に、マスタリング用にOzoneを挿したら、
アンバランスなマキシマイズになってしまうんですが、最初からOzoneを挿しておいてミックスする、というのは手法としてありでしょうか。
アンバランスなマキシマイズになってしまうんですが、最初からOzoneを挿しておいてミックスする、というのは手法としてありでしょうか。
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b32-a45h)
2016/05/15(日) 01:36:13.52ID:ZzCuDDOo0 Ozoneで何かけてるかにもよる。
マルチバンドコンプみたいな帯域ごとにいじってるやつとか、ステレオ幅いじってるのは上手く設定しないとバランス崩れる。
リミッターは別に色付けするようなタイプでもなくそのまま持ち上がる感じ。
もしそれでバランスが崩れるのであれば、そもそもきっちりミックス出来てないってことかもね。
マルチバンドコンプみたいな帯域ごとにいじってるやつとか、ステレオ幅いじってるのは上手く設定しないとバランス崩れる。
リミッターは別に色付けするようなタイプでもなくそのまま持ち上がる感じ。
もしそれでバランスが崩れるのであれば、そもそもきっちりミックス出来てないってことかもね。
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfed-b+Ig)
2016/05/15(日) 12:55:44.06ID:W3/W5yPd0 なな子 @nanako_621
マックにて新人っぽい店員「すいません…あちらの男性のお客様がハッピーセットでアイカツのカードを選ばれたんですけどアイカツって女
の子のですよね?間違いでしょうか??」
ベテランっぽい店員「いいからそのまま渡して」
2016/05/13 10:58
13680 fav 20503 rt
https://twitter.com/nanako_621/status/730940322298007552
マックにて新人っぽい店員「すいません…あちらの男性のお客様がハッピーセットでアイカツのカードを選ばれたんですけどアイカツって女
の子のですよね?間違いでしょうか??」
ベテランっぽい店員「いいからそのまま渡して」
2016/05/13 10:58
13680 fav 20503 rt
https://twitter.com/nanako_621/status/730940322298007552
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-UeO+)
2016/05/18(水) 20:26:18.39ID:VDOiQfXA0 / ⌒ヽ/ ⌒ ヽ
/ ヽ
/ ヽ
( ⌒ ⌒ , )
| ‐=・-; -・=‐ |
|. ´ ,: ` | なめんじゃねーぞクソガキ
i ゚人,,__,,人:. )
i , __ij..__ 、: )
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \
- ' ¨: : : : | \ / |: : :.\
/ ヽ
/ ヽ
( ⌒ ⌒ , )
| ‐=・-; -・=‐ |
|. ´ ,: ` | なめんじゃねーぞクソガキ
i ゚人,,__,,人:. )
i , __ij..__ 、: )
彡、 `Zエlフ'´ ./ミ
彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ
_/ ∧ >―< ∧ \
- ' ¨: : : : | \ / |: : :.\
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb18-l6hk)
2016/05/18(水) 21:37:46.69ID:saLqBBfr0 みんなに嫌われてるガラプーのボカロPが全ての元凶だった
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bad-/3cR)
2016/05/18(水) 23:00:27.69ID:wM6SP4rA076名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Saef-a45h)
2016/05/18(水) 23:06:12.70ID:7cNwDc66a マルチしね
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b32-a45h)
2016/05/18(水) 23:07:58.09ID:ImFl5JlI0 結構どんな音源でも鳴らせそうだけどな。
ピアノとストリングスとベル系の音は適当にHALionでもKontaktでも鳴らせそうじゃん。
残りのピコピコいうシンセは普通にアナログ系の波形っぽいから、別にOmniでも鳴らせるだろうし、極端な話フリーのシンセとかでもいけそうって思った。
ピアノとストリングスとベル系の音は適当にHALionでもKontaktでも鳴らせそうじゃん。
残りのピコピコいうシンセは普通にアナログ系の波形っぽいから、別にOmniでも鳴らせるだろうし、極端な話フリーのシンセとかでもいけそうって思った。
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bad-/3cR)
2016/05/18(水) 23:29:55.61ID:wM6SP4rA079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-H34t)
2016/05/19(木) 08:45:57.29ID:aSctwyjj0 がんばれよぉ〜い
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-H34t)
2016/05/25(水) 12:25:50.61ID:1gBBJ/lI0 https://www.youtube.com/watch?v=eO_q3ldG6To#t=2m53s
https://www.youtube.com/watch?v=V6iKSUoUN48#t=1m53s
https://www.youtube.com/watch?v=GiuabrUp8zM#t=1m06s
これどうやって出すんですかね・・。キックを重ねただけじゃ真似できませんでした・・。
https://www.youtube.com/watch?v=V6iKSUoUN48#t=1m53s
https://www.youtube.com/watch?v=GiuabrUp8zM#t=1m06s
これどうやって出すんですかね・・。キックを重ねただけじゃ真似できませんでした・・。
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-H34t)
2016/05/25(水) 12:30:13.95ID:1gBBJ/lI0 すいません時間指定できてなかったので貼りなおします。
https://youtu.be/eO_q3ldG6To?t=173
https://youtu.be/GiuabrUp8zM?t=65
https://youtu.be/V6iKSUoUN48?t=113
https://youtu.be/eO_q3ldG6To?t=173
https://youtu.be/GiuabrUp8zM?t=65
https://youtu.be/V6iKSUoUN48?t=113
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 341d-H34t)
2016/05/25(水) 22:05:33.69ID:e/xCmCJN0 https://www.youtube.com/watch?v=okTrV5yi0LA
0:06-0:11位で左から聞こえるシンセの音ってどうやって作れますか?
MASSIVEとsylenth1を持っています。
0:06-0:11位で左から聞こえるシンセの音ってどうやって作れますか?
MASSIVEとsylenth1を持っています。
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b0eb-xKv1)
2016/05/25(水) 22:12:27.12ID:NTwGLtlT0 >>82
音が劣化しててよく聞こえないけど、ふわっとしたパッドのフィルターにLFOをかけた感じだな
音が劣化しててよく聞こえないけど、ふわっとしたパッドのフィルターにLFOをかけた感じだな
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd2b-5uV3)
2016/05/25(水) 23:18:09.24ID:iwq9h/dR0 >>80
どれのこと?
どれのこと?
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/05/26(木) 01:10:08.38ID:1zCZfiqd0 自力でサンプルパック見つけたので解決しました。
失礼しました
失礼しました
87名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-Iguy)
2016/05/26(木) 01:12:52.31ID:iHRqNxvWa88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/05/26(木) 17:55:05.07ID:1zCZfiqd0 わっふるわっふる
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b32b-vuwZ)
2016/05/27(金) 08:37:52.08ID:EyXTQ+eV090名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-khAS)
2016/05/30(月) 09:47:57.13ID:OOC/94Jya テクノポップでありがちなキラキラしたのは正弦波重ねる以外に何がある?
ネクサス持ってるけど、ネクサスの音って感じであまり使ってないし薄い
トランシーなのは苦手
マッシブは持ってる
ネクサス持ってるけど、ネクサスの音って感じであまり使ってないし薄い
トランシーなのは苦手
マッシブは持ってる
91名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-SNRC)
2016/05/30(月) 16:29:44.19ID:O0ur4RGBa SawやSquare、Pulseでもいいし、何ならWavetable系やFMでもいいんじゃない?
Massiveあるなら全部出せそうだけど。
Massiveあるなら全部出せそうだけど。
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/05/30(月) 16:40:11.30ID:HnxWJoD80 https://youtu.be/wbYjZ6NyGZ4?t=18s
この音が出せなくて悩んでます。
ハーブ?の音でもないし、ナイロン弦のギターでもないし、高いベースの音を少し歪ませているのかな?と、色々試行錯誤したんですが、
全く近づきません・・。どなたか教えてくださいませんか・・。
この音が出せなくて悩んでます。
ハーブ?の音でもないし、ナイロン弦のギターでもないし、高いベースの音を少し歪ませているのかな?と、色々試行錯誤したんですが、
全く近づきません・・。どなたか教えてくださいませんか・・。
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1399-khAS)
2016/05/30(月) 19:01:28.80ID:uonfJwsU0 >>91
スブの素人だからなにがなんだか
スブの素人だからなにがなんだか
94名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Saff-SNRC)
2016/05/30(月) 19:47:52.13ID:IIxijJy3a そのくらい勉強しろよw
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b5e-bLyk)
2016/05/30(月) 20:36:11.15ID:enAdN2H3096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/05/31(火) 12:26:15.00ID:RP1Nr44S097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/05/31(火) 12:27:03.11ID:RP1Nr44S0 Nexus2ってディレイ切ってもまだディレイしてる時あるんですが、それって仕様だから仕方ないんですか?
98名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-SNRC)
2016/05/31(火) 13:05:14.99ID:1qbPv/upa レイヤーをいじる項目の中でディレイやリバーブがかかってることがあるよ。
そういうのは手動で切れる。
そういうのは手動で切れる。
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/05/31(火) 15:10:03.84ID:RP1Nr44S0 >>98
おっしゃる通りでした。どうもです
おっしゃる通りでした。どうもです
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/06/01(水) 00:23:18.93ID:E5KxxAqt0 パンチを効かせてアタックを強くするプラグイン何てないよね・・?
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2332-khAS)
2016/06/01(水) 00:25:25.20ID:zQyyQbsJ0 Maximus
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/06/01(水) 01:03:54.00ID:E5KxxAqt0 連投すいません。
https://youtu.be/wbYjZ6NyGZ4?t=3m43s
この部分を真似して作ったのですが、何か自分のリードは人間味がない気がします。
もっと自然体にしたいのですが、どうすればいいでしょうか。。
http://up.cool-sound.net/src/cool49505.mp3
https://youtu.be/wbYjZ6NyGZ4?t=3m43s
この部分を真似して作ったのですが、何か自分のリードは人間味がない気がします。
もっと自然体にしたいのですが、どうすればいいでしょうか。。
http://up.cool-sound.net/src/cool49505.mp3
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b32b-vuwZ)
2016/06/01(水) 07:52:38.22ID:OoDSmKbW0 Aviciiの方は単に矩形波を8音くらい重ねてディチューンしたものをオクターブで鳴らしてるだけに聞こえる
逆に>>102の音が難しくて再現できないw
逆に>>102の音が難しくて再現できないw
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b32b-vuwZ)
2016/06/01(水) 09:07:58.58ID:OoDSmKbW0 作ってみた。結局わからん。>>102の方が近い気もする
http://up.cool-sound.net/src/cool49509.mp3
シンセマスターで基本は>>103でホワイトノイズとビービー言う音入れた
http://up.cool-sound.net/src/cool49509.mp3
シンセマスターで基本は>>103でホワイトノイズとビービー言う音入れた
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/06/01(水) 12:02:57.61ID:E5KxxAqt0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/06/01(水) 13:10:33.61ID:E5KxxAqt0 http://up.cool-sound.net/src/cool49511.mp3
かなり近いとこまでいったかも!
かなり近いとこまでいったかも!
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef00-kHkB)
2016/06/01(水) 16:04:26.80ID:c6MNk/8F0 Midiの一音一音を短くしたり(8小節の1拍の長さ16小節の1拍の長さに変える)ベロシティを弄ったりするともっと人間ぽくなる気がする
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/06/01(水) 17:46:42.18ID:E5KxxAqt0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-kUly)
2016/06/01(水) 18:50:00.54ID:E5KxxAqt0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd1-EbzQ)
2016/06/01(水) 20:53:22.45ID:UutNlylV0 HARDCORE TECHNO用にサンプリングボイスが欲しいんですが、汚いセリフ(*uckとか)が入ってるやつありますかね?
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/03(金) 23:38:42.48ID:96WuttDU0 https://youtu.be/wbYjZ6NyGZ4?t=4m6s
このプラックっぽい音なんですが、本気で分かりません。。
どなたか作っていただけないでしょうか・・
パーカッションの音だと思うんですが、音の名前だけでも教えていただけると助かります。
一週間以上格闘しているので・・;;
このプラックっぽい音なんですが、本気で分かりません。。
どなたか作っていただけないでしょうか・・
パーカッションの音だと思うんですが、音の名前だけでも教えていただけると助かります。
一週間以上格闘しているので・・;;
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b232-4qA/)
2016/06/04(土) 00:40:24.36ID:zu8jOLJQ0 >>111
マリンバのサステインをエンベロパーでカットすれば近い音になりそう。
マリンバのサステインをエンベロパーでカットすれば近い音になりそう。
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/04(土) 11:28:16.36ID:6N3a+8rc0114名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa21-4qA/)
2016/06/04(土) 12:34:43.47ID:7dBeOC8Ta >>113
スマフォのスピーカーで聴いた程度でマリンバぽいなと思って書いただけだから、きっちり聞き込んでない。
ミックスや制作過程でEQで持ち上げてるポイントがあると音程が動いていないように聞こえる場合もある。
スマフォのスピーカーで聴いた程度でマリンバぽいなと思って書いただけだから、きっちり聞き込んでない。
ミックスや制作過程でEQで持ち上げてるポイントがあると音程が動いていないように聞こえる場合もある。
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/04(土) 17:37:16.01ID:6N3a+8rc0 >>114
そうですか、でももう4人ぐらいの方がマリンバだとおっしゃってるので、マリンバが入ってるのは間違いなさそうなんですが・・
でもそれだけだともの足りない感じになるんですよね・・
何かパーカッションのようなものが聴こえるんですが、名前が分からなくて困っています。
http://up.cool-sound.net/src/cool49540.mp3
そうですか、でももう4人ぐらいの方がマリンバだとおっしゃってるので、マリンバが入ってるのは間違いなさそうなんですが・・
でもそれだけだともの足りない感じになるんですよね・・
何かパーカッションのようなものが聴こえるんですが、名前が分からなくて困っています。
http://up.cool-sound.net/src/cool49540.mp3
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2199-ud2d)
2016/06/04(土) 18:22:37.55ID:CPRh2Z3K0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/04(土) 20:22:40.93ID:6N3a+8rc0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2199-ChPp)
2016/06/04(土) 21:46:28.63ID:CPRh2Z3K0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc87-ud2d)
2016/06/04(土) 22:11:36.32ID:y/g5L0Oe0 Banjoに聞こえるけど違うのかな
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/04(土) 22:47:54.17ID:6N3a+8rc0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/04(土) 23:11:03.71ID:6N3a+8rc0 http://up.cool-sound.net/src/cool49553.mp3
かなり近いとこ?まで行った気がします。
皆さんのおかげです、本当に感謝しています。。まだまだ格闘して近づけてまいります。
かなり近いとこ?まで行った気がします。
皆さんのおかげです、本当に感謝しています。。まだまだ格闘して近づけてまいります。
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2199-ChPp)
2016/06/04(土) 23:25:59.41ID:CPRh2Z3K0 >>120
Massiveで作ったよ
プリセット一応うpした↓
http://www1.axfc.net/uploader/so/3674955
あとコンプとEQかけてるけどね
肝は音程5度上だと思うよ
Massiveで作ったよ
プリセット一応うpした↓
http://www1.axfc.net/uploader/so/3674955
あとコンプとEQかけてるけどね
肝は音程5度上だと思うよ
123名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa8a-4qA/)
2016/06/05(日) 08:37:13.23ID:QSdGFD9ya >>116
耳良いなあ
耳良いなあ
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/05(日) 20:50:56.81ID:i9PnOSFu0 本当に皆さんありがとうございました。
おかげさまでリメイクが完成しましたm(_ _)m本当にありがとうございました。
https://soundcloud.com/mcky_official/avicii-faster-than-lightinstrumental-full-remake
おかげさまでリメイクが完成しましたm(_ _)m本当にありがとうございました。
https://soundcloud.com/mcky_official/avicii-faster-than-lightinstrumental-full-remake
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175e-dPET)
2016/06/05(日) 22:31:29.13ID:cLlcxJxI0 乙カレー。かなりハイクオリティなRemakeじゃないかな。
つべにもあんまり無いと思うよ。
つべにもあんまり無いと思うよ。
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-ORAx)
2016/06/05(日) 22:44:39.66ID:i9PnOSFu0 ありがとうございます。。
DTM初めてから一番時間かけたのでかなりしんどいですw
でも特に時間かけたプラックの所は皆様のアドバイスがなければできなかったと思います。
youtubeにはせっかくなので録画してあげてみようかと思います。
DTM初めてから一番時間かけたのでかなりしんどいですw
でも特に時間かけたプラックの所は皆様のアドバイスがなければできなかったと思います。
youtubeにはせっかくなので録画してあげてみようかと思います。
127名無しサンプリング@48kHz (ガラプー KKce-soqu)
2016/06/06(月) 04:15:25.00ID:J+dC7gboK おつんこりんりんd(>ω<)b
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-cLF5)
2016/06/09(木) 20:32:35.31ID:MSOWamfy0 Realguitarって全然リアルじゃないですよね?
もっと弦のすれる感じとかがリアルなギター(アコギ)音源ってありますか?
もっと弦のすれる感じとかがリアルなギター(アコギ)音源ってありますか?
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b23-jNGR)
2016/06/09(木) 20:40:40.80ID:hq7JLu5R0 >>128
キーのどこかにフレットノイズがあるやつとかあるし打ち込み次第でどうにかなる
キーのどこかにフレットノイズがあるやつとかあるし打ち込み次第でどうにかなる
130名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa97-jNGR)
2016/06/09(木) 21:01:57.89ID:Za4ZsyQsa つーかマルチで質問だと誰もまともに答えてくれんよ
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-cLF5)
2016/06/09(木) 23:00:46.92ID:MSOWamfy0132名無しサンプリング@48kHz (スプー Sdcf-KQhf)
2016/06/09(木) 23:07:52.59ID:x6w5ftInd133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fb5-KQhf)
2016/06/09(木) 23:10:36.97ID:e6KO3EQw0134名無しサンプリング@48kHz (スプッ Sd4f-jNGR)
2016/06/09(木) 23:14:32.65ID:KNQ+Sg6Md わかっててやってるって一番たち悪いな
もう、ワッチョイでNGするから二度とレスすることはないだろう
もう、ワッチョイでNGするから二度とレスすることはないだろう
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b17-jNGR)
2016/06/10(金) 01:28:06.51ID:dj59mc880 マルチは答えんよ
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef00-7xHu)
2016/06/11(土) 16:17:01.85ID:U/yFfm2G0 https://www.youtube.com/watch?v=sEngwp0LU-U&feature=youtu.be&t=2m9s
こういうマリンバ、ティンパニーサウンドの作り方教えて下さい。
Spire,sylenth1,massive持ってます。
こういうマリンバ、ティンパニーサウンドの作り方教えて下さい。
Spire,sylenth1,massive持ってます。
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 835e-GKre)
2016/06/11(土) 17:15:51.87ID:j6rEM0k30 マリンバとスティールパンのレイヤーかな。
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-cLF5)
2016/06/14(火) 16:37:32.83ID:GofosfKl0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb2b-SsZH)
2016/06/14(火) 23:23:07.81ID:7575Pe3+0 これはシンセもレイヤーしてるけど普通にオルガンじゃない?
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-cLF5)
2016/06/15(水) 10:34:26.83ID:1B4/aEH70141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5cb3-K4qW)
2016/06/16(木) 01:15:05.45ID:Gc4d9QVa0 https://www.youtube.com/watch?v=Kl6nkH1C9q0#t=43s
このRADIASのビーという音はどのように作っているのでしょうか
このRADIASのビーという音はどのように作っているのでしょうか
142名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sac5-ntlg)
2016/06/16(木) 01:54:28.24ID:S4XQWndqa クロスモジュレーションか何かそういうやつだと思う
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc56-iMfM)
2016/06/16(木) 02:43:41.05ID:aFdDkXPl0 SY99みたいな音が作れるシンセ教えて。
144名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sac5-qS7w)
2016/06/16(木) 10:30:51.88ID:j0NX72Ypa >>142
ありがとうございます。やってみます
ありがとうございます。やってみます
145名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4d-ntlg)
2016/06/16(木) 11:15:38.38ID:6IH3bk4+p https://m.youtube.com/watch?v=j1cNan2PNmg
このイントロのベル?鉄琴?のような音は、どうしたら作れますか?
sylenth1,V-Staionは持っていますが、似たような感じになりません。
もしくは、SoundFontなどで似たような物がございますか?
初心者ですみません。
このイントロのベル?鉄琴?のような音は、どうしたら作れますか?
sylenth1,V-Staionは持っていますが、似たような感じになりません。
もしくは、SoundFontなどで似たような物がございますか?
初心者ですみません。
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3599-qS7w)
2016/06/16(木) 19:40:58.88ID:1sVZxwEu0 ボーカルチョップの上手い作り方無いですか?
曲ができてからそれの一部をチョップした方がいいんでしょうか、キー的に
曲ができてからそれの一部をチョップした方がいいんでしょうか、キー的に
147名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa76-ntlg)
2016/06/17(金) 00:44:36.04ID:jjl4kqGCa いつも質問する側だけどチョップ元のキーに合わせて曲作るものだと思ってた
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e1ad-oJ6o)
2016/06/18(土) 06:54:10.12ID:gu8Gx3so0 https://www.youtube.com/watch?v=PivWY9wn5ps
この曲にあるような滑らかなシンセベースを作りたいのですが
Nord Stageでちょっとでも近づけるにはどうすればよいでしょうか?
この曲にあるような滑らかなシンセベースを作りたいのですが
Nord Stageでちょっとでも近づけるにはどうすればよいでしょうか?
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/19(日) 19:48:07.82ID:+WaZp4Lq0150名無しサンプリング@48kHz (スプッ Sda8-qS7w)
2016/06/19(日) 20:01:15.13ID:yqS4SRq2d >>149
聞きやすいのと太いのと二つ混ぜる
聞きやすいのと太いのと二つ混ぜる
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/19(日) 20:21:56.99ID:+WaZp4Lq0 それもやったんですけどね・・
この動画のは混ぜた音には聞こえないです。
この動画のは混ぜた音には聞こえないです。
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d2b-2eAV)
2016/06/19(日) 20:56:49.53ID:R/ap7kS00 これ一見かっこよく見えるけど録音環境としては最悪じゃないの?w
153名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4d-ntlg)
2016/06/19(日) 21:00:34.86ID:HNVdRgtlp エアー録音だろうな
154149 (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/19(日) 23:27:15.41ID:+WaZp4Lq0 多少無理がありますが、Wavesの力を借りてなんとか聞きやすくなりました。
皆さんありがとうございました&お騒がせしました。
http://up.cool-sound.net/src/cool49781.mp3
皆さんありがとうございました&お騒がせしました。
http://up.cool-sound.net/src/cool49781.mp3
155名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/20(月) 05:13:03.66ID:hzfBfc5Pr156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b10c-6iFS)
2016/06/20(月) 12:40:25.31ID:X38D29T50 音楽が流れていて、ナレーションが入ると音楽を自動的に小さくするコンプレッサーの設定って分かりますか?
DAWで後からいじるのではなく、ミキサーとコンプレッサーでリアルタイム処理の設定です。
コンプ機能のあるデジタルミキサー一台でも出来たはずなのですが、そのミキサーがつぶれてしまい、分からなくなってしまいました。
分かる方、お願いします。
DAWで後からいじるのではなく、ミキサーとコンプレッサーでリアルタイム処理の設定です。
コンプ機能のあるデジタルミキサー一台でも出来たはずなのですが、そのミキサーがつぶれてしまい、分からなくなってしまいました。
分かる方、お願いします。
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab32-ntlg)
2016/06/20(月) 13:02:44.73ID:caXWimZO0 サイドチェインとかダッキングと呼ばれるやつだ。
ググれば出てくるはず。
ググれば出てくるはず。
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b5e-+9+w)
2016/06/20(月) 13:05:42.19ID:0WRPkxtv0 >>155
このベースライン・・・銀星会か(キリッ
このベースライン・・・銀星会か(キリッ
159156 (ワッチョイ b10c-6iFS)
2016/06/20(月) 16:01:56.42ID:X38D29T50160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/20(月) 16:16:30.67ID:SZgZCWLu0 ダンスミュージック方面の人なら誰もが通る道だな
用語を知った途端に世界が開けた感じがして作業が格段に捗る
用語を知った途端に世界が開けた感じがして作業が格段に捗る
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6f-nM+4)
2016/06/20(月) 18:19:25.78ID:l+gMEYVI0 エレキギターの音ってどうやって作りますか?
物理シミュレーションとかじゃなくて作りたいです。
物理シミュレーションとかじゃなくて作りたいです。
162名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa76-ntlg)
2016/06/20(月) 18:31:21.56ID:LnFQjOARa まずエレキギターを買います
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/20(月) 18:40:41.09ID:SZgZCWLu0 Sylenth1でPulse波とノコギリ混ぜてディストーションかければそこそこ似るけど、
リアルなの作りたいならエレキ買え
リアルなの作りたいならエレキ買え
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e523-qS7w)
2016/06/20(月) 19:52:14.02ID:tIp1lTWg0 アンシミュ通せば意外とどうにか煮るもんょ
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/21(火) 00:26:49.36ID:LsDKJEhl0 音はどうにかなるけどモノっぽくなるよ
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b10c-6iFS)
2016/06/21(火) 01:41:20.98ID:vyrEmi1v0 現在使っているのがローランドのMA-4というスピーカーです。
TASCAM VL-S3の購入を考えています。
全体的に音質をアップさせたいのですが、かなり良くなります?
MSP3とかPM0.4とかの方が良いのは分かっているのですが、お金が無くてこれ以上は厳しいのです。
TASCAM VL-S3の購入を考えています。
全体的に音質をアップさせたいのですが、かなり良くなります?
MSP3とかPM0.4とかの方が良いのは分かっているのですが、お金が無くてこれ以上は厳しいのです。
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b10c-6iFS)
2016/06/21(火) 01:42:04.37ID:vyrEmi1v0 ごめん、まちがえた。
168名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/21(火) 09:41:03.44ID:9YNhxylNr >>158
教えてくださいm(__)m
教えてくださいm(__)m
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b5e-+9+w)
2016/06/21(火) 10:38:36.95ID:vaDtS8yv0 >>168
MoogのSynth funk Bassだよ。それを模したものかな。
当時のfunk soundの定番かと。ていうか大体のシンセはBassの
パッチに基本的に入ってるんじゃないかね。LegatoやPortamentかけて
Bendも駆使してね。
MoogのSynth funk Bassだよ。それを模したものかな。
当時のfunk soundの定番かと。ていうか大体のシンセはBassの
パッチに基本的に入ってるんじゃないかね。LegatoやPortamentかけて
Bendも駆使してね。
170名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4d-77//)
2016/06/21(火) 10:53:58.52ID:XrTjMu0kp 音作り自体の質問ではないんですが、MassiveのアンプエンベロープをAHDSRにするにはどうすれば良いのでしょうか
プリセットの中にあったりしますか?もしそうだったら名称が知りたいです
お願いします
プリセットの中にあったりしますか?もしそうだったら名称が知りたいです
お願いします
171名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-qS7w)
2016/06/21(火) 17:15:39.17ID:9YNhxylNr >>169
なるほどグライドて言うのをはじめて知りました
シングライクトーキングのこの時期の13catsがいた頃のシンセベースが好きなんですが
なぜ滑らかに弾けないのか疑問やったんです
ありがとうございますm(__)m
なるほどグライドて言うのをはじめて知りました
シングライクトーキングのこの時期の13catsがいた頃のシンセベースが好きなんですが
なぜ滑らかに弾けないのか疑問やったんです
ありがとうございますm(__)m
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e643-Glyl)
2016/06/22(水) 02:55:49.37ID:G1Nm8JhE0 Logicに入っているエフェクター Enveloper よりも数値を細く設定できるプラグインをご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d2b-2eAV)
2016/06/22(水) 07:47:35.79ID:JwLY+D8C0 Enveloperって何かと思ったらTransient Designerの類だった
Logicこんなもんも入ってたのか、知らなかった
これ系はトランジェントシェイパーとかトランジェントプロセッサーとか呼ばれてる
SPLのTransient Designerが一番メジャーでこれのシミュが多い
そこらへんの言葉で検索かければ色々出てくるから探してみるといいと思う
Logicこんなもんも入ってたのか、知らなかった
これ系はトランジェントシェイパーとかトランジェントプロセッサーとか呼ばれてる
SPLのTransient Designerが一番メジャーでこれのシミュが多い
そこらへんの言葉で検索かければ色々出てくるから探してみるといいと思う
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/22(水) 11:39:48.23ID:zU/2Cw+C0 シンセでアタックの音をピッチでまげて「チョンチョン」ていう音が出せますよね?
それをSpireでやりたいのですが・・どこをいじればいいのか分かりません、どなたか教えてください!
それをSpireでやりたいのですが・・どこをいじればいいのか分かりません、どなたか教えてください!
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b5e-+9+w)
2016/06/22(水) 13:40:03.89ID:xbxNZXrD0 >>174
1 とりあえずINITボタンを押してイニシャライズ.
2 左下の枠にあるenv1のフェーダーを全部下げておく。
3 すぐ右隣にある1のoffってなってるとこをクリック、OSC1を選択し
その中にあるOsc1 Pitchをアサイン。つまみのamt(送り量)を右に全開に。
4 2で下げておいたenvのdecをちょこっとだけ上げる。
1 とりあえずINITボタンを押してイニシャライズ.
2 左下の枠にあるenv1のフェーダーを全部下げておく。
3 すぐ右隣にある1のoffってなってるとこをクリック、OSC1を選択し
その中にあるOsc1 Pitchをアサイン。つまみのamt(送り量)を右に全開に。
4 2で下げておいたenvのdecをちょこっとだけ上げる。
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-Jul9)
2016/06/22(水) 23:38:44.29ID:zU/2Cw+C0 >>175
本当に助かりました。ありがとうございます!
本当に助かりました。ありがとうございます!
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/23(木) 01:03:17.18ID:Z0p+u9K50 エレクトロポップに最低限必要なソフト音源は?
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/23(木) 09:52:29.04ID:feyWl+JJ0 nexus
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/24(金) 11:42:27.04ID:qEzINlls0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/24(金) 23:00:42.08ID:SmRspR3y0 (あ、これ才能ないパターンや)
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-jO4j)
2016/06/24(金) 23:26:07.91ID:xaMWKgCx0 才能なくても楽しめるのがDTMのいいところ
182名無しサンプリング@48kHz (スプー Sd0f-+p8C)
2016/06/25(土) 05:46:48.70ID:t+xjOCfZd (あ、これセンスないパターンや)
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/25(土) 19:41:44.45ID:pagEkxz20 https://youtu.be/WyN4tSmeGK4?t=8m48s
https://youtu.be/TLp7-m3-Xog?t=1m20s
このアルペジオ?というか鳴っている音を作りたいんですが、何かが足りません。何が足りないでしょうか。
http://up.cool-sound.net/src/cool49853.mp3
https://youtu.be/TLp7-m3-Xog?t=1m20s
このアルペジオ?というか鳴っている音を作りたいんですが、何かが足りません。何が足りないでしょうか。
http://up.cool-sound.net/src/cool49853.mp3
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-pFPB)
2016/06/25(土) 20:58:42.97ID:eu9T9NE00 50%パルスにバンドパスフィルターをかけてディストーション(FoldBack?)だと思う
>>183も同じことやってるよね?あとは微調整の範囲じゃないかな
>>183も同じことやってるよね?あとは微調整の範囲じゃないかな
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4332-Z7EN)
2016/06/25(土) 21:05:40.75ID:VenWvjvE0 確かに微調整っていう感じがする。EQかなぁ。
試しに原曲のEQのカーブを読み込んで、自分で打ち込んだのに掛けてみたら?
CurveEQとかで出来ると思う。
試しに原曲のEQのカーブを読み込んで、自分で打ち込んだのに掛けてみたら?
CurveEQとかで出来ると思う。
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-pFPB)
2016/06/25(土) 22:01:43.95ID:eu9T9NE00 まず>>184訂正
パルス波や矩形波にFoldBackかけても意味無いや、ごめん
http://up.cool-sound.net/src/cool49854.mp3
http://i.imgur.com/hgb5XB4.jpg
やってみた。Hive持ってればこのスクショで分かるしデータもあげられるんだけど、どうせ持ってないよね・・・
OSC1が50%パルスでOSC2が矩形波、で矩形波は波形を反転させてる(下のモジュレーション2番の上側。Hiveは音量をマイナスにすると波形が反転する)
フェイズは固定でOSC2のフェイズをいい感じなるまでずらしてる(これもモジュレーションの2番の下側)
ディストーションは使わずにフィルターのインプットを上げて歪ませてる。こうするとレゾナンス上げてもあまりギャウギャウ言わない
パルス波や矩形波にFoldBackかけても意味無いや、ごめん
http://up.cool-sound.net/src/cool49854.mp3
http://i.imgur.com/hgb5XB4.jpg
やってみた。Hive持ってればこのスクショで分かるしデータもあげられるんだけど、どうせ持ってないよね・・・
OSC1が50%パルスでOSC2が矩形波、で矩形波は波形を反転させてる(下のモジュレーション2番の上側。Hiveは音量をマイナスにすると波形が反転する)
フェイズは固定でOSC2のフェイズをいい感じなるまでずらしてる(これもモジュレーションの2番の下側)
ディストーションは使わずにフィルターのインプットを上げて歪ませてる。こうするとレゾナンス上げてもあまりギャウギャウ言わない
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-pFPB)
2016/06/25(土) 22:09:08.88ID:eu9T9NE00 矩形波反転させなくてもフェーズ思いっきりずらせばいいだけだね
今日はなんかミスばかり、連投ごめん
今日はなんかミスばかり、連投ごめん
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/25(土) 22:24:16.53ID:pagEkxz20189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/25(土) 22:34:25.69ID:pagEkxz20 すいません、とりえあずデータ催促する前に画像見ながら近づけてみます。
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-pFPB)
2016/06/25(土) 22:37:12.50ID:eu9T9NE00 まあ上げたから良かったら使って
http://up.cool-sound.net/src/cool49861.zip.html
解凍して音色フォルダーに入れればいいはず
Hive使ってる人がいたのは嬉しいw
http://up.cool-sound.net/src/cool49861.zip.html
解凍して音色フォルダーに入れればいいはず
Hive使ってる人がいたのは嬉しいw
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/25(土) 23:01:12.89ID:pagEkxz20 >>190
本当に助かりました。自分もHiveユーザーがいて嬉しいです!
だいぶ近づいたのですが、やはりあと1ステップなんですよね・・パルス波が強すぎるのか、、もしくはレイヤーが足りないか。。
しつこいですが分かりやすいように並べてみました。レス自重します・・
http://up.cool-sound.net/src/cool49862.mp3
本当に助かりました。自分もHiveユーザーがいて嬉しいです!
だいぶ近づいたのですが、やはりあと1ステップなんですよね・・パルス波が強すぎるのか、、もしくはレイヤーが足りないか。。
しつこいですが分かりやすいように並べてみました。レス自重します・・
http://up.cool-sound.net/src/cool49862.mp3
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-pFPB)
2016/06/25(土) 23:30:54.35ID:eu9T9NE00 よくオリジナルのトラックと深くコンプ掛けたトラックと混ぜて使ったりするけど、この差はその感じに似てる気もする
がんばれー
がんばれー
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-pFPB)
2016/06/25(土) 23:46:43.99ID:eu9T9NE00194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/25(土) 23:55:36.64ID:pagEkxz20 >>193
ありがとうございます。自力で頑張ります。
ありがとうございます。自力で頑張ります。
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a339-MqW5)
2016/06/26(日) 05:59:52.98ID:ZAlFGGkt0 どのスレに書けば良いのか分からなかったので、ここに書き込ませて頂きます。
「MS処理」に挑戦してみたいんですけれど、何かオススメのプラグインってありますか?是非ご教示下さい。
「MS処理」に挑戦してみたいんですけれど、何かオススメのプラグインってありますか?是非ご教示下さい。
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f32-Z7EN)
2016/06/26(日) 08:54:19.97ID:+WFQzglq0 >>195
wavesのcenter
wavesのcenter
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab23-gJJb)
2016/06/26(日) 08:59:06.74ID:LaS//W/B0 ミックススレのMSおじさんじゃん
S1でやるって自分で言ってたんだからそれでやれば?
S1でやるって自分で言ってたんだからそれでやれば?
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4791-F7ik)
2016/06/27(月) 01:47:21.40ID:d1v08bc+0 https://www.youtube.com/watch?v=jzUwD5FwiSk?t=0m57s
この曲のメインフレーズのリード(0:57~がわかりやすいため指定)の
作りを教えて頂きたいです
矩形波ベースかと当たりをつけて色々やってみたんですが全然似ません
sylenth1使ってます、よろしくお願いします
この曲のメインフレーズのリード(0:57~がわかりやすいため指定)の
作りを教えて頂きたいです
矩形波ベースかと当たりをつけて色々やってみたんですが全然似ません
sylenth1使ってます、よろしくお願いします
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17eb-jO4j)
2016/06/27(月) 01:55:10.88ID:slA2e+8W0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4791-F7ik)
2016/06/27(月) 02:49:15.14ID:d1v08bc+0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-PYvB)
2016/06/27(月) 11:37:00.13ID:1ItOCnNi0 やたら優しくて詳しいおじさんがいるな
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/28(火) 21:30:06.20ID:r3EnxJHQ0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/28(火) 21:38:57.98ID:r3EnxJHQ0 cubaseです
204名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa77-gJJb)
2016/06/29(水) 00:34:52.96ID:v6aROMoLa >>202
electronica-tuneとか?
electronica-tuneとか?
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/29(水) 07:53:46.04ID:awQF5Xyo0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb99-gJJb)
2016/06/29(水) 08:28:46.68ID:awQF5Xyo0 >>204
Fucaseに付属か…
Fucaseに付属か…
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e00-R7o+)
2016/06/30(木) 21:39:59.39ID:oZW8tUX20 https://www.youtube.com/watch?v=pWtwVnHJTSA
この曲のイントロの音の作り方教えて下さい
この曲のイントロの音の作り方教えて下さい
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/01(金) 00:26:19.51ID:C1BSYkFi0 すいません、前回もお邪魔したのですが、どうしても自力で解決できないのでお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool49905.mp3
左が自作、右が本物なのですが、何の音が足りないでしょうか。。簡単そうで、なかなか近づかないので、何か助言頂ければと思います。
http://up.cool-sound.net/src/cool49905.mp3
左が自作、右が本物なのですが、何の音が足りないでしょうか。。簡単そうで、なかなか近づかないので、何か助言頂ければと思います。
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/01(金) 00:27:36.84ID:C1BSYkFi0 日本語おかしいですね、×左、右 ○前、後 です。
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd2d-xRka)
2016/07/01(金) 03:15:54.08ID:59WsbeOy0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/01(金) 08:25:29.42ID:C1BSYkFi0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d75e-DZZY)
2016/07/01(金) 11:06:27.71ID:pb2TtZ4R0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/01(金) 14:43:20.39ID:C1BSYkFi0 >>212 なるほど、どうもです。
http://up.cool-sound.net/src/cool49910.mp3
まぁまぁ近づきました。もうこれ以上は限界なので、これで完成にします!皆さんご協力ありがとうございました!!
http://up.cool-sound.net/src/cool49910.mp3
まぁまぁ近づきました。もうこれ以上は限界なので、これで完成にします!皆さんご協力ありがとうございました!!
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6199-s3GQ)
2016/07/01(金) 17:53:49.26ID:iRqBmkna0 サイレンス1買ったんですが、使い方が分かりません
取り合えずプリセット使ってますが、エレクトロハウスに使えそうな音ってどうやって作ればいいんでしょう
取り合えずプリセット使ってますが、エレクトロハウスに使えそうな音ってどうやって作ればいいんでしょう
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/01(金) 18:24:28.16ID:C1BSYkFi0 エレクトロハウスのプリセット買ったらいいんじゃないの
使い方なんて自分でいじり倒すしかない
使い方なんて自分でいじり倒すしかない
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51f6-BAhx)
2016/07/01(金) 19:16:48.88ID:/Ug0MdI80 初心者です
マイク、オーディオインターフェイス、モニター用ヘッドホン
で弾きながら録音してるのですが
なぜかモニターの音が痩せてしまいます。
ですが録音した音を聞くと、音痩せせずに綺麗に録れてます
オーディオインターフェイスが悪いと思っているのですが、原因はわかりますでしょうか?
(それかPCのサウンドカード?)宜しくお願いします。
マイク、オーディオインターフェイス、モニター用ヘッドホン
で弾きながら録音してるのですが
なぜかモニターの音が痩せてしまいます。
ですが録音した音を聞くと、音痩せせずに綺麗に録れてます
オーディオインターフェイスが悪いと思っているのですが、原因はわかりますでしょうか?
(それかPCのサウンドカード?)宜しくお願いします。
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d75e-DZZY)
2016/07/01(金) 20:07:14.00ID:xGjoxB7s0 >>216
モニター上ではギターを歪ませて実際RECされる音は素の状態で録りたい
時なんか、モニターアウトにだけエフェクトを掛けられるAudioI/Fもあるので
まずその機能の有無を確認。リバーブを掛けて気持ちよく歌って録りたいけど
RECされる音は素の状態で録りたいとかね。EQやFilterがOnになってないかな。
モニター上ではギターを歪ませて実際RECされる音は素の状態で録りたい
時なんか、モニターアウトにだけエフェクトを掛けられるAudioI/Fもあるので
まずその機能の有無を確認。リバーブを掛けて気持ちよく歌って録りたいけど
RECされる音は素の状態で録りたいとかね。EQやFilterがOnになってないかな。
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51f6-BAhx)
2016/07/01(金) 20:48:21.25ID:/Ug0MdI80 >>217
ありがとうございます。
つまみはボリューム系等しかついていないシンプルなAudioI/Fです。
エレキギター用のHI-Z機能がありますが、生楽器なので必要なく
>EQやFilterがOn
なるほどです、PC設定等もいじってみようと思います。
最悪買い替えも視野に入れたいと思います。元から音質がエレキギター用なのかなぁ・・・
ありがとうございます。
つまみはボリューム系等しかついていないシンプルなAudioI/Fです。
エレキギター用のHI-Z機能がありますが、生楽器なので必要なく
>EQやFilterがOn
なるほどです、PC設定等もいじってみようと思います。
最悪買い替えも視野に入れたいと思います。元から音質がエレキギター用なのかなぁ・・・
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b5-s3GQ)
2016/07/01(金) 21:57:05.94ID:We0F8UeW0 >>216
録音している時の返しだけがおかしいという事なのかな・・・(音作りとは関係ないが)
どのオーディオインターフェイス使ってるかは最低限知りたいところ。
一般的なやつだと
入力音と返しの音量を調整するツマミがあるんだけどそれじゃないかなと勝手に推測。
録音している時の返しだけがおかしいという事なのかな・・・(音作りとは関係ないが)
どのオーディオインターフェイス使ってるかは最低限知りたいところ。
一般的なやつだと
入力音と返しの音量を調整するツマミがあるんだけどそれじゃないかなと勝手に推測。
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51f6-BAhx)
2016/07/01(金) 22:21:34.51ID:/Ug0MdI80 スレ違いすみませんですが。onyx blackjackという製品です
録音してる時の返しが、音痩せしうわずった様に聴こえてしまいます。
しかし録音を聞くと普通に録れてます。
安物ヘッドホンのせいかと思い、モニターヘッドホン買いましたが変わらずで
小さな生音をモニターできるおすすめオーディオインターフェイス教えて頂きたいです。
録音してる時の返しが、音痩せしうわずった様に聴こえてしまいます。
しかし録音を聞くと普通に録れてます。
安物ヘッドホンのせいかと思い、モニターヘッドホン買いましたが変わらずで
小さな生音をモニターできるおすすめオーディオインターフェイス教えて頂きたいです。
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51f6-BAhx)
2016/07/01(金) 23:56:26.34ID:/Ug0MdI80222名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa4e-oxCW)
2016/07/02(土) 01:55:21.69ID:FTVVvUsma エスパーが現れたようだな
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/02(土) 09:48:47.99ID:dFOTP8/M0 エスパー伊藤乙
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6199-s3GQ)
2016/07/02(土) 16:45:59.89ID:YLdGOE550 >>215
そんなのあるんですか!
そんなのあるんですか!
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/03(日) 12:48:01.39ID:109UdPxO0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c5e-DZZY)
2016/07/03(日) 12:58:06.09ID:fGzd6cRI0 ちょっと前に同じ質問に答えたようなデジャヴが・・・。気のせいか。
エスパーし過ぎておかしくなったかな。自重しよう。
エスパーし過ぎておかしくなったかな。自重しよう。
227名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa4e-oxCW)
2016/07/03(日) 21:19:28.18ID:tnEoXW7Ca228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/04(月) 17:01:47.35ID:t3fvU+380 あざま
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/06(水) 16:39:21.96ID:8qQTEbzP0 自分の曲をPC内(DAW内や、アップローダ、音雲、ユーチューブなど)で再生すると、音のバランスもよく思った通りの音になるのですが、
ウォークマンで聴くと、突然音が小さくなったり、サビ(ドロップ)で爆音になったりと不安定になります。
ヘッドホンできっちり作っているのでミックスが悪いとは思えないのですが、これはPC自体の再生デバイスでリミッターをかけていたり、ノーマライズしている、ということはあり得るのでしょうか?
ウォークマンで聴くと、突然音が小さくなったり、サビ(ドロップ)で爆音になったりと不安定になります。
ヘッドホンできっちり作っているのでミックスが悪いとは思えないのですが、これはPC自体の再生デバイスでリミッターをかけていたり、ノーマライズしている、ということはあり得るのでしょうか?
230名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc9-oxCW)
2016/07/06(水) 17:49:15.74ID:CIpX2RxIp 同じ音源をウォークマンとPCで聴き比べればどっちがおかしいかわかるでしょ
231名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc9-oxCW)
2016/07/06(水) 17:57:41.91ID:CIpX2RxIp しまった寝起きで変なこと言ったな
毎回同じ所で音量が変化するならPC側に問題があるんだろうね
でもIF使ってたらそういうのって起こりえない気がする
毎回同じ所で音量が変化するならPC側に問題があるんだろうね
でもIF使ってたらそういうのって起こりえない気がする
232名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc9-oxCW)
2016/07/06(水) 19:26:52.15ID:mtSBqIIup 音ゲー曲で使われてるクラッシュシンバル短くしたような音ってなにかわかる人いませんか
単に短くしてるだけとは違うと思うんですが
単に短くしてるだけとは違うと思うんですが
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/06(水) 19:34:15.10ID:8qQTEbzP0 >>231
回答ありがとうございます。自分もぐだぐだな説明になってしまいましたが、簡潔に言うと、
PCで聴くと音量が均等なのに、ウォークマンで聴くとサビがやたら大きくなる、ということです。
理屈で言えばサビでトラックを重ねまくっているので大きくなるとは思いますが、そうならないよう意識してミックスしたので、よく分かりません。
なので、
・ウォークマンの方で勝手にサビをブーストしているのか
・PCのほうでリミッターやノーマライズをしているのか
が疑問なんです。
回答ありがとうございます。自分もぐだぐだな説明になってしまいましたが、簡潔に言うと、
PCで聴くと音量が均等なのに、ウォークマンで聴くとサビがやたら大きくなる、ということです。
理屈で言えばサビでトラックを重ねまくっているので大きくなるとは思いますが、そうならないよう意識してミックスしたので、よく分かりません。
なので、
・ウォークマンの方で勝手にサビをブーストしているのか
・PCのほうでリミッターやノーマライズをしているのか
が疑問なんです。
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-6phy)
2016/07/06(水) 19:34:56.85ID:XjtFmg4K0 オケヒとかStabと言います
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beb5-mZkn)
2016/07/06(水) 20:21:03.01ID:iE5k5SlN0236名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa61-oxCW)
2016/07/06(水) 20:30:35.34ID:FoTJlTm5a >>233
ウォークマンの型式とウォークマンにデータを送る際の転送ソフトは?
ウォークマンの型式とウォークマンにデータを送る際の転送ソフトは?
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 592b-zfcH)
2016/07/06(水) 21:07:21.19ID:KTPui5uO0 >>232
チョークのことだろうか。クラッシュシンバル叩いた後に手で触って止める奏法
チョークのことだろうか。クラッシュシンバル叩いた後に手で触って止める奏法
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-nIaX)
2016/07/06(水) 21:40:52.25ID:8qQTEbzP0 >>236
型はAシリーズの一番新しいやつで、転送ソフトは使わずに直接フォルダに転送しています
型はAシリーズの一番新しいやつで、転送ソフトは使わずに直接フォルダに転送しています
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f99-oxCW)
2016/07/06(水) 22:35:41.23ID:2N5UGnsy0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f32-oxCW)
2016/07/06(水) 22:42:08.67ID:b9+eg8Mr0 シャンシャン鳴ってるのはライドだよね。909とかの。
シャッシャシャッシャッ みたいに切ってるのはクラッシュシンバルのぶつ切りだね。
シャッシャシャッシャッ みたいに切ってるのはクラッシュシンバルのぶつ切りだね。
241名無しサンプリング@48kHz (スプー Sdbf-XedK)
2016/07/07(木) 06:26:51.26ID:q6dO7AUKd242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f32-cFDw)
2016/07/07(木) 09:05:46.11ID:o4NTpu880243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b5-oo3f)
2016/07/07(木) 10:35:14.04ID:HLLHtoDk0 またカニニキ案件か
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b5-oo3f)
2016/07/07(木) 10:44:13.62ID:HLLHtoDk0 ウォークマンは一般に普及しているもの。
普通の人はそれで聞くわけ。
同じヘッドフォンで聞いておかしいってんなら、pcがおま環だろが!
普通の人はそれで聞くわけ。
同じヘッドフォンで聞いておかしいってんなら、pcがおま環だろが!
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b5-oo3f)
2016/07/07(木) 10:48:41.81ID:HLLHtoDk0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bUQF)
2016/07/07(木) 11:30:07.66ID:uGUlcHw/0 >>242
ありがとうございます、やってみます
ありがとうございます、やってみます
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bUQF)
2016/07/09(土) 14:18:53.23ID:FKH/Y8Bw0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bT3c)
2016/07/09(土) 14:24:42.37ID:CVHqbONC0 脳みそ
249名無しサンプリング@48kHz (スプー Sdbf-oo3f)
2016/07/09(土) 20:28:30.91ID:ZvRgNX02d 笑わせるな
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-oo3f)
2016/07/09(土) 20:34:17.69ID:nFyJf7fp0 ハウスにおすすめのvstiあります?
251名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ef4b-Bfmi)
2016/07/10(日) 17:19:05.95ID:N4KdWko50 https://soundcloud.com/gillchangvip/eventuality-vol-1
冒頭のスティールパンみたいな音の作り方と
https://www.youtube.com/watch?v=CGCnoVrgf9c
この曲のバスドラの作り方教えて下さい。
KompleteとSpireとSylenth1持ってます。
冒頭のスティールパンみたいな音の作り方と
https://www.youtube.com/watch?v=CGCnoVrgf9c
この曲のバスドラの作り方教えて下さい。
KompleteとSpireとSylenth1持ってます。
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bUQF)
2016/07/10(日) 21:02:18.19ID:vM2Zydnq0 >>248
ごめん、面白くない
ごめん、面白くない
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-Bfmi)
2016/07/10(日) 22:02:54.07ID:kvqWZp0i0 謝る必要はないぜ
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-oo3f)
2016/07/11(月) 07:11:26.56ID:9GELT8s20 サイレンス1のプリセットってどこかで買え(フリーで落とせ)ます?
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bUQF)
2016/07/11(月) 09:50:50.17ID:tZpnTO5z0 sylenth1 preset freeで検索
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bUQF)
2016/07/11(月) 12:27:30.06ID:tZpnTO5z0 Nexus 2 のビブラートスピードはオートメーションで変えれないのでしょうか?
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-oo3f)
2016/07/11(月) 19:27:11.54ID:mAL0MVac0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175e-OKXz)
2016/07/11(月) 20:07:16.44ID:ubnf2zKt0 >>257
ドラム、ベース、両サイドにギター、真ん中にシンセのシーケンス、ストリングス。あとナンジョーさん。
ドラム、ベース、両サイドにギター、真ん中にシンセのシーケンス、ストリングス。あとナンジョーさん。
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-Bfmi)
2016/07/11(月) 23:16:11.52ID:1FWGtew40 ギター入れると一気に埋まって便利ですよね
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-oo3f)
2016/07/12(火) 03:36:58.21ID:+GuYXxMI0261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175e-OKXz)
2016/07/12(火) 06:17:54.20ID:Ef6U7bZS0 ピアノ書くの忘れてた。まぁ下書き的なパッドが入っててもおかしくないけどね。
あとそのyoutubeは音悪すぎるから他のとこでちゃんと聴いた方がいいよ。
itunesStoreとかCDとかで。試しに聴いてみたけど音全然違ったよ。
あとそのyoutubeは音悪すぎるから他のとこでちゃんと聴いた方がいいよ。
itunesStoreとかCDとかで。試しに聴いてみたけど音全然違ったよ。
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-oo3f)
2016/07/12(火) 07:19:31.33ID:+GuYXxMI0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3399-oo3f)
2016/07/12(火) 07:21:12.00ID:+GuYXxMI0 あ、基本的にomnisphere2使ってます
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bUQF)
2016/07/12(火) 14:56:26.59ID:7PddhUU40 https://youtu.be/UpWtRf0uzqY?t=1m53s
このリードの、1番高いオクターブはどういう音が鳴ってるでしょうか。真似したいのですがなかなか似ません。
レイヤーしまくってて聞こえにくいのですが、耳の良い方いたら教えてください!
このリードの、1番高いオクターブはどういう音が鳴ってるでしょうか。真似したいのですがなかなか似ません。
レイヤーしまくってて聞こえにくいのですが、耳の良い方いたら教えてください!
265名無しサンプリング@48kHz (スプッ Sdbf-oo3f)
2016/07/12(火) 15:05:29.61ID:0ZBysnTed マルチ
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-bT3c)
2016/07/12(火) 15:17:26.23ID:RHL4zUQ+0 ティンバー
267名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa1f-cFDw)
2016/07/12(火) 22:00:59.37ID:MSxCzRSza >>256
少し工夫すれば可能だけど説明が面倒
少し工夫すれば可能だけど説明が面倒
268名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa1f-qtxg)
2016/07/13(水) 13:37:23.34ID:RTLBfcWPa accessの MOONSHINE DANCEのシンセソロとアウトロのシンセリードの音は何のシンセの音色なんだろうか
同じ音色をfavorite blueやfripSideでよく聴くから何かのプリセットなんだろうけど…
korgのtritonか?
同じ音色をfavorite blueやfripSideでよく聴くから何かのプリセットなんだろうけど…
korgのtritonか?
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32b-KAu/)
2016/07/13(水) 19:05:06.04ID:sSWLVOFw0 その頃まだTRITON出てないよw
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-RyLi)
2016/07/14(木) 22:03:29.94ID:Te/4D7TW0 音作りと関係ないんですけど、DTMって英語だとなんていうんですか?
271名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa96-VzEl)
2016/07/14(木) 23:12:14.90ID:uIRsVlP7a ggrks
272名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3da0-cr8b)
2016/07/17(日) 09:24:09.28ID:8gGuWtRH0Slot t
💣💯🌸
🎴🌸👻
👻🎴🎴
(LA: 1.13, 1.38, 1.38)
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bab8-MGBV)
2016/07/18(月) 12:12:26.32ID:0EPGybdq0 a
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-RyLi)
2016/07/19(火) 00:28:54.51ID:gdWRDq8J0 Kontakt 5でサンプルのアタックタイムをいじりたいのですが、できますか?
できるのであれば、どこをいじるのか教えてくださいm(_ _)m
できるのであれば、どこをいじるのか教えてくださいm(_ _)m
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a32-VzEl)
2016/07/19(火) 01:32:20.13ID:T7eFvXK00276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-RyLi)
2016/07/19(火) 14:16:55.71ID:gdWRDq8J0 >>275
ありがとうございます
ありがとうございます
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-RyLi)
2016/07/20(水) 12:56:34.26ID:qyIk8TAA0 https://youtu.be/t2rXE5nFrz4?t=29s
このクラッシュシンバルを探しているのですが、どなたか知っていたら教えてください。
このクラッシュシンバルを探しているのですが、どなたか知っていたら教えてください。
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-fjp+)
2016/07/21(木) 23:49:26.19ID:bHIVk3R10 Nexus2で、元々パンが左右に振られてるプリセットを、中央に戻すことってできますか?
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-fjp+)
2016/07/22(金) 14:50:55.72ID:wmyw1WL60 http://up.cool-sound.net/src/cool50074.mp3
この10秒あたりから聞こえる(17−18秒が一番聴こえやすい)パルス波のような音を作ってくださる職人さんはいませんか・・
自力ではどうしても無理だったので、助けてほしいですm(_ _)m
この10秒あたりから聞こえる(17−18秒が一番聴こえやすい)パルス波のような音を作ってくださる職人さんはいませんか・・
自力ではどうしても無理だったので、助けてほしいですm(_ _)m
280名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8f-gBn1)
2016/07/24(日) 00:41:52.70ID:aw5rHSwvd ドラムの一伯目についてるブワッみたいな音ってどうやればいいですか?
281名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa7f-LCC3)
2016/07/24(日) 01:21:31.58ID:waUO5KTja は?
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-EKFm)
2016/07/24(日) 01:38:46.18ID:X6MubQ3C0 この曲のサビで薄っすら鳴っているベルってnexus2であるところまでは特定できたしたが、どのエキスパンかわかりますか??確かこの音西川くんとか他の曲でも使い回していたような...
https://youtu.be/F2xU-Hbj124
https://youtu.be/F2xU-Hbj124
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-EKFm)
2016/07/24(日) 01:46:24.74ID:X6MubQ3C0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de00-oK17)
2016/07/31(日) 19:24:41.84ID:T+V/YSqW0 https://youtu.be/CuHAFNPvIEk?t=1m10s
https://youtu.be/AeGfss2vsZg?t=50s
こういう声加工して楽器っぽくするのってどういうプラグイン使用してるんですか?
ピッチシフターとか使ってもこんなダイナミックな音にならないです。
https://youtu.be/AeGfss2vsZg?t=50s
こういう声加工して楽器っぽくするのってどういうプラグイン使用してるんですか?
ピッチシフターとか使ってもこんなダイナミックな音にならないです。
285名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM6a-xRNj)
2016/08/02(火) 08:43:26.16ID:TzK1Y97tM >>284
君の言うダイナミックとは?
君の言うダイナミックとは?
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de99-6bfQ)
2016/08/02(火) 11:35:58.22ID:0QEpGkA+0 あげ
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4539-Cn0k)
2016/08/15(月) 21:17:57.96ID:KTdGGCuL0 https://www.youtube.com/watch?v=GAYh498niv8
この曲の頭のヒュルルルルルンって音を探しているんですが、作り方、もしくはサンプル名を教えていただけないでしょうか
この曲の頭のヒュルルルルルンって音を探しているんですが、作り方、もしくはサンプル名を教えていただけないでしょうか
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b32-xYo4)
2016/08/15(月) 21:44:14.61ID:y8No1YR20 LFOをSquareにしてAmpに繋いで(もしくはトレモロエフェクトでも掛けて)、音がピピピピピピみたいに途切れながら鳴るような設定にして、あとはサイン波か三角波を鳴らしながらベンドダウンすればOK
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-xrP+)
2016/08/18(木) 14:00:29.63ID:cAH+UTFc0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93a4-D2ET)
2016/08/18(木) 21:36:19.47ID:oHBUW+9D0 melodyneとかピッチいじる系
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-xrP+)
2016/08/23(火) 11:01:48.03ID:uqaHovoT0 Thomas Goldという有名DJが作ったSpireのプリセットパックを買ったのですが、どのプリセットを選んでもしばらくすると必ずといっていいほど、ブチッと音を立ててから音が出なくなり(稀に正常に使える)、ミキサーを見ると音量MAXの表示でフリーズしてしまいます。
プロジェクトを再起動すると治るのですが、しばらくするとまたその現象が起こってしまいます。
ちなみに他のバンクは普通に使えるので、そのプリセットパックに問題があると思うのですが、
何か解決方法はないでしょうか?かなり高かった上に、3つも買ってしまったのでショックです。
プロジェクトを再起動すると治るのですが、しばらくするとまたその現象が起こってしまいます。
ちなみに他のバンクは普通に使えるので、そのプリセットパックに問題があると思うのですが、
何か解決方法はないでしょうか?かなり高かった上に、3つも買ってしまったのでショックです。
292名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM1f-wLiW)
2016/08/23(火) 11:26:59.82ID:dCfwyy2ZM >>291
普通に考えて、買ったとこにまずはクレームじゃねーの?
普通に考えて、買ったとこにまずはクレームじゃねーの?
293名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp07-wLiW)
2016/08/23(火) 13:57:19.03ID:fbdNIVaBp 音作りって単純な表現だけど実際は奥が深いよね。
楽器単体で長時間かけて作った音でも、オケ中になると全く目立たないクソ音になる事もしばしば。
ようは音作りってのは相対的であって、絶対的ではないのだよ。
よく“このシンセの音はどうやって作るの?”という質問で曲の動画が貼られてるけど、実際に聞いてみると鳴ってるのはシンセだけじゃなくてドラムの金物や効果音のアタックやリリース部分も同時に小さくなってたりする。
それが偶然だったり意図的だったりもする訳だが、一つだけ言えるのは、音作りというのは常にレイヤーを意識しつつ、かつ相対的に一つのまとまりとして作り上げていく必要があるという事。
楽器単体で長時間かけて作った音でも、オケ中になると全く目立たないクソ音になる事もしばしば。
ようは音作りってのは相対的であって、絶対的ではないのだよ。
よく“このシンセの音はどうやって作るの?”という質問で曲の動画が貼られてるけど、実際に聞いてみると鳴ってるのはシンセだけじゃなくてドラムの金物や効果音のアタックやリリース部分も同時に小さくなってたりする。
それが偶然だったり意図的だったりもする訳だが、一つだけ言えるのは、音作りというのは常にレイヤーを意識しつつ、かつ相対的に一つのまとまりとして作り上げていく必要があるという事。
294名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Saa7-wLiW)
2016/08/23(火) 14:04:20.02ID:D1QsEJLNa コピペ?
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7c32-t1qj)
2016/08/26(金) 11:29:17.70ID:C+AtNFgM0 >>294
最近過去レスを張り付けて荒らしてるコピペガイジがいるんよ
最近過去レスを張り付けて荒らしてるコピペガイジがいるんよ
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bcb-hNlF)
2016/09/05(月) 02:26:38.48ID:3Ueh0r4G0 こんな感じのボーカルがグリッチ(?)しながら音程を歌わせるのってどうすればいい?スタッターエディットとかでできるんかな?
https://www.youtube.com/watch?v=OVS8ipWtqfE
https://www.youtube.com/watch?v=OVS8ipWtqfE
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 775e-qO6A)
2016/09/05(月) 03:18:47.60ID:Ljanl59L0 タタタータタターって切れてるのはtrancegate。
ボーカルがケロり気味なのはAutotuneみたいな別のエフェクト。
ボーカルがケロり気味なのはAutotuneみたいな別のエフェクト。
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bcb-hNlF)
2016/09/05(月) 14:37:05.60ID:5BLhox6M0 >>297
ありがとうございます。ゲートで切れてるのとAutoTuneは大体分かるのですが
0分15秒くらいからの「I can make promise you.」の
youーううううううで伸ばしてる所のフリーズ(?)したまま
音程を変える処理がよくわかりません。
その箇所だけサンプラーにボーカル取り込んで
高速でループさせて鍵盤で演奏してるのかなとも思ったんですが。。。
ありがとうございます。ゲートで切れてるのとAutoTuneは大体分かるのですが
0分15秒くらいからの「I can make promise you.」の
youーううううううで伸ばしてる所のフリーズ(?)したまま
音程を変える処理がよくわかりません。
その箇所だけサンプラーにボーカル取り込んで
高速でループさせて鍵盤で演奏してるのかなとも思ったんですが。。。
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 775e-qO6A)
2016/09/05(月) 20:59:06.21ID:Ljanl59L0 >>298
ボコーダーに鍵盤で音階付けられるのがあるんだけどたぶんそれ。
ボコーダーに鍵盤で音階付けられるのがあるんだけどたぶんそれ。
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb32-10NS)
2016/09/05(月) 21:18:30.92ID:rYE74QdN0 音聞いてないから分からないけど、高速でループさせて音階つけるのはI WISHっていうプラグインで出来たと思う
301名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8f-10NS)
2016/09/05(月) 21:55:30.32ID:+OF6L/Xyp 間違いなくi wishだな
てか、プラグインだとi wishにしかできないよ
そういや最近セールやってたね
てか、プラグインだとi wishにしかできないよ
そういや最近セールやってたね
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 032b-XA1a)
2016/09/05(月) 23:13:47.34ID:TlxKYKgC0 >>296の公開が2013年でI WISHのリリースが2015年なんだけど、I WISHでしかできないんだ
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb32-10NS)
2016/09/06(火) 00:26:56.20ID:b738negi0 その機能をプラグインでパッと出来るのは上の人が言うようにI WISHだけなんじゃない?他はそれ出来るの聞いたことないし。
だからその2013年の曲は、プラグインの機能でどうこうやってるってわけじゃなく、波形を切り刻んで手動でエディットしたり、サンプラーに読ませてループポイントを綿密に動かしながら細かく音作りしたり、気合と根性で打ち込んでるんじゃないかなぁ。
曲聞いてないから知らんけど。
だからその2013年の曲は、プラグインの機能でどうこうやってるってわけじゃなく、波形を切り刻んで手動でエディットしたり、サンプラーに読ませてループポイントを綿密に動かしながら細かく音作りしたり、気合と根性で打ち込んでるんじゃないかなぁ。
曲聞いてないから知らんけど。
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f375-RETc)
2016/09/06(火) 00:34:44.35ID:uJYTpt690 >>303
あくまで曲を聴こうとしない eb32-10NS
あくまで曲を聴こうとしない eb32-10NS
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3339-RETc)
2016/09/06(火) 05:09:20.12ID:I/xpRve20 i wish初めて聞いたφ(..)
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f32-10NS)
2016/09/06(火) 07:00:48.66ID:oE03nY6l0 i wish自体単なる古典的なフリーズループ、グラニュライズなのに、i wishでしかできないとか意味わからん
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Saff-10NS)
2016/09/06(火) 15:37:55.78ID:gwy+/8n8a >>298自身でFAな希ガス
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e399-RETc)
2016/09/06(火) 19:01:47.15ID:zUNDPYGi0 i wishのサンプル動画ある?
309名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa0f-iG4w)
2016/09/06(火) 19:05:28.86ID:/8HzBsLWa >>308
ある
ある
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3332-lXan)
2016/09/06(火) 23:04:09.91ID:+96eKYUR0 ブレイクコアで使えそうなキックとかが入ったサンプルパックを教えて下さい!
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-9qqA)
2016/09/06(火) 23:10:06.35ID:jj1DtInG0 >>310
ある
ある
312名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5f-lXan)
2016/09/07(水) 07:30:53.06ID:WBLa0mNWd >>310
ナイアルヨ
ナイアルヨ
313名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa0f-lXan)
2016/09/07(水) 12:37:11.91ID:UIxkV9tNa あるかないかは聞いてないけどな
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7e5-wh/5)
2016/09/07(水) 17:32:30.69ID:ADtebDN80 ありますん
315名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5f-RETc)
2016/09/07(水) 17:50:30.43ID:oe0QNifpd ニジマス
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-GoLj)
2016/09/10(土) 14:05:26.55ID:OMq9QRSy0 https://www.youtube.com/watch?v=cHR-uxU-XnU
この動画の1:34からのシンセの音なんですが、何のプリセットか分かりますか・・?
もし作ってくださる方がいらっしゃれば、1万円でも払います。
この動画の1:34からのシンセの音なんですが、何のプリセットか分かりますか・・?
もし作ってくださる方がいらっしゃれば、1万円でも払います。
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bcb5-1gdI)
2016/09/10(土) 14:40:30.24ID:JiHpYeeC0 https://m.youtube.com/watch?v=4s98H-uAaqU&vidve=5727&autoplay=1
この動画の5:38からのリードシンセの作り方分かる方いたら教えてもらえないでしょうか
この動画の5:38からのリードシンセの作り方分かる方いたら教えてもらえないでしょうか
318名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd28-j70e)
2016/09/10(土) 22:35:32.72ID:lsNAhZ+Wd 頑張って味噌
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-GoLj)
2016/09/11(日) 10:20:11.85ID:f4HFsqX+0 5万でもいいです
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-LXYg)
2016/09/11(日) 11:26:10.52ID:iVk/2xnP0 それでもダメなら思い切って10万でもいいです
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49d7-j70e)
2016/09/11(日) 19:35:10.68ID:lLkVAthe0 決済方法は?
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d2b-j70e)
2016/09/11(日) 23:48:22.41ID:DIccdYv70 体で払います!
323317 (ワッチョイ e699-GoLj)
2016/09/12(月) 10:57:32.49ID:vVuzRmP70 まじで10万でもいいです
どうせ無理なんで
どうせ無理なんで
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ babb-j70e)
2016/09/12(月) 11:00:36.60ID:gWAQv7lu0 君の身体に10万の価値はあるの?
325名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp3d-Te6E)
2016/09/12(月) 12:00:20.03ID:nolp553zp どうせ無理なんで?じゃあなぜ訊いた?
326名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd78-j70e)
2016/09/12(月) 17:43:25.88ID:TycjzbA7d あのさぁ〜つまらないことしなくていいから音楽作ろうや
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e599-j70e)
2016/09/12(月) 18:12:10.88ID:OVSKV6yK0 外人の子供の笑い声とか泣き声の入ってる(集めてる)サンプリングCD、もしくはフリーデータってあります?
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d2-Lg6+)
2016/09/12(月) 21:51:11.43ID:DLpXJyat0 探せばあるレベルだがどれもご期待に添えるような量と質ではないはず
思いだせたら書いとく
思いだせたら書いとく
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e599-j70e)
2016/09/13(火) 18:50:46.24ID:1sx8GD0R0 >>328
ありがとうございます!
ありがとうございます!
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e699-GoLj)
2016/09/14(水) 14:30:44.54ID:6ImI4uQp0 曲でたまーに波形が飛び出てる箇所があって、それのせいでノーマライズしてもあまり効果がないんだが
こういう時ってどうやって調子乗ってる波形を潰すの?
こういう時ってどうやって調子乗ってる波形を潰すの?
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc5e-AlK9)
2016/09/14(水) 15:04:09.66ID:4mqTU1C60 ブリックウォールリミッターを使う。
単純に-3dbに設定すればちょーしこいてる部分が-3db潰れる。
単純に-3dbに設定すればちょーしこいてる部分が-3db潰れる。
332名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sade-Te6E)
2016/09/14(水) 20:17:28.72ID:Nmj70Gsja 横レスだけど「ちょーしこいてる」って表現いいな
今度から使わせてもらうわ
今度から使わせてもらうわ
333名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa35-j70e)
2016/09/14(水) 21:34:46.96ID:2cXnKbQUa 超しごいてる
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ce5-tq+X)
2016/09/14(水) 22:11:51.80ID:GeLSiwEP0 >>335
次におまえは「超シコってる」と言う
次におまえは「超シコってる」と言う
335名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa35-1gdI)
2016/09/14(水) 22:19:14.60ID:jSLS1gGDa >>317をお願いします
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f85b-j70e)
2016/09/14(水) 22:47:14.94ID:HbLTBUDT0 >>335
その動画1:56しかなくない?
その動画1:56しかなくない?
337名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa1f-NmdU)
2016/09/15(木) 21:06:44.90ID:B2Q5T0THa >>336
あれ、本当だ…
https://m.youtube.com/watch?v=dqBZr6fCAXI
同じ曲ですが、この動画の5:38からのリードシンセの音です
作り方分かる方いたら教えてください
あれ、本当だ…
https://m.youtube.com/watch?v=dqBZr6fCAXI
同じ曲ですが、この動画の5:38からのリードシンセの音です
作り方分かる方いたら教えてください
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175e-qrXn)
2016/09/16(金) 04:42:55.94ID:VXlgfKrU0339名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-++CR)
2016/09/16(金) 18:37:48.86ID:CuspWjOTd340名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa1f-NmdU)
2016/09/16(金) 19:29:45.64ID:oxw0o9iga 普通の四つ打ちにしか聴こえないけど、サビってどこのこと言ってんの
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b3-++CR)
2016/09/16(金) 19:34:58.24ID:BIpfNmkG0 1分半くらいのとこ
342名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa1f-NmdU)
2016/09/16(金) 19:43:43.29ID:oxw0o9iga ただの四つ打ちでは
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b3-++CR)
2016/09/16(金) 20:50:10.56ID:BIpfNmkG0 ただの四つ打ちなの?
じゃあ偶数拍のドラムの音違うのはスネア重ねてるの?
どんなスネア重ねてるのか教えてくだちい
全然わかりません
じゃあ偶数拍のドラムの音違うのはスネア重ねてるの?
どんなスネア重ねてるのか教えてくだちい
全然わかりません
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47b3-++CR)
2016/09/16(金) 23:17:20.77ID:BIpfNmkG0 ごめんなさい
ふつうに解決しますた
ふつうに解決しますた
345名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-++CR)
2016/09/17(土) 17:20:41.89ID:YMkM6yNsd http://m.youtube.com/watch?v=2MtvdcVQKfg
この一番最初の入りのチキチョ!ウォンウォンウォンウォンウォン…みたいなスイッチのSEがウォンウォンしてるやつって何の音使ってるの?
この一番最初の入りのチキチョ!ウォンウォンウォンウォンウォン…みたいなスイッチのSEがウォンウォンしてるやつって何の音使ってるの?
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175e-qrXn)
2016/09/17(土) 17:39:24.90ID:IV2RK2kW0 LFO掛けてるだけ
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32b-urHK)
2016/09/17(土) 17:46:03.64ID:ou5q1bCj0 普通にノコギリ波に三角波のLFOで行ける
最後の少し歪んだ感じはBandRejectフィルターみたい
うまく調整するのちょっと大変かも
最後の少し歪んだ感じはBandRejectフィルターみたい
うまく調整するのちょっと大変かも
348名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-++CR)
2016/09/18(日) 11:47:52.74ID:JNQG4w/kd349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb56-I6VW)
2016/09/18(日) 21:42:56.77ID:3c/vKM990350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32b-urHK)
2016/09/18(日) 22:26:08.29ID:RSDZ2tbH0 確かにレゲーでよく聞く気がする
シンセでも似たように作れるけど多分ギターの奏法なんじゃないかな
シンセでも似たように作れるけど多分ギターの奏法なんじゃないかな
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd2-vB/Q)
2016/09/18(日) 23:17:33.50ID:3upmsr2/0 ProteusVXでも落としてリズム隊から探せばあるはず
昔のヒップホップ用効果音みたいな認識だったが正確にはなんていうんだろう?
昔のヒップホップ用効果音みたいな認識だったが正確にはなんていうんだろう?
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb56-W8Ns)
2016/09/18(日) 23:48:26.94ID:3c/vKM990 >>350
ワウギターっぽい感じですよね!
>>351
ありがとうございます!
ただLogicユーザーなんで使えないっぽくて残念です…
Massiveで作ってみたんですけど、結構近い感じのできました
http://fast-uploader.com/file/7029765549967/
ワウギターっぽい感じですよね!
>>351
ありがとうございます!
ただLogicユーザーなんで使えないっぽくて残念です…
Massiveで作ってみたんですけど、結構近い感じのできました
http://fast-uploader.com/file/7029765549967/
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd2-vB/Q)
2016/09/19(月) 01:37:12.10ID:1vQLPTyj0 >>352
今試したらkit3に入ってた
やたらと不安定で録音までえらく手間取った(結局スタンドアローン+外部録音+KONTAKT取り込み+録音)
http://tfpr.org/up/src/up4755.wav
今試したらkit3に入ってた
やたらと不安定で録音までえらく手間取った(結局スタンドアローン+外部録音+KONTAKT取り込み+録音)
http://tfpr.org/up/src/up4755.wav
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb56-W8Ns)
2016/09/19(月) 02:17:22.21ID:IDgvh6CG0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b32-eXu6)
2016/09/19(月) 03:38:46.98ID:N/sBvoTN0 なんか去年くらいのEXILEの曲のイントロで毎回その音鳴ってたよねw
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fe1-++CR)
2016/09/19(月) 04:03:20.62ID:USYOZJCZ0357名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx1f-wJFc)
2016/09/19(月) 06:31:28.02ID:oKfWqBxIx >>353
うちの猫が反応してヒトコエ鳴いた
うちの猫が反応してヒトコエ鳴いた
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc3-c9k6)
2016/09/19(月) 21:56:47.83ID:7HHc88dP0 https://youtu.be/FegqfaqMOzk?t=3m40s
このBGMで3拍目に鳴っている「カーン」って音を探しています
他でも聞いたことがあるので、KORG M1などの音色を漁ってみましたが見つかりませんでした
タンバリンのピッチをかなり落としたらそれっぽい音にはなったんですが...
このBGMで3拍目に鳴っている「カーン」って音を探しています
他でも聞いたことがあるので、KORG M1などの音色を漁ってみましたが見つかりませんでした
タンバリンのピッチをかなり落としたらそれっぽい音にはなったんですが...
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-Netp)
2016/09/19(月) 22:33:29.20ID:kVdrFJFG0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b32-eXu6)
2016/09/19(月) 22:56:28.61ID:N/sBvoTN0 それも似てるけど、ちょっと違うんだ。
この音はタンバリンのピッチを下げて作ってる。
MetalWindもタンバリンの音を伸ばしてループさせたような波形だから、傾向はかなり近いんだけども。
これはR-8という80年代のリズムマシンに同じ音が入ってるよ。
これの48秒の部分に同じ音がある。
https://m.youtube.com/watch?v=gd-PVuP5OZo
というかそのFMラジオのBGM、全編ドラムはR-8じゃないかな。
この音はタンバリンのピッチを下げて作ってる。
MetalWindもタンバリンの音を伸ばしてループさせたような波形だから、傾向はかなり近いんだけども。
これはR-8という80年代のリズムマシンに同じ音が入ってるよ。
これの48秒の部分に同じ音がある。
https://m.youtube.com/watch?v=gd-PVuP5OZo
というかそのFMラジオのBGM、全編ドラムはR-8じゃないかな。
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc3-jsoS)
2016/09/19(月) 23:28:03.16ID:7HHc88dP0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd2-vB/Q)
2016/09/19(月) 23:39:59.96ID:1vQLPTyj0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-NoHY)
2016/09/22(木) 21:06:50.98ID:HhwiPrWN0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1cd2-Px3x)
2016/09/22(木) 21:49:58.96ID:jlWemj4M0365名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa61-xdvH)
2016/09/22(木) 22:13:05.63ID:XY0hVgera 一方プロは使うかどうかに関わらずとりあえず購入した
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-NoHY)
2016/09/24(土) 00:09:30.14ID:3qLF0eLn0 ジミーやってる?
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-NoHY)
2016/09/24(土) 23:52:30.94ID:3qLF0eLn0 やってるやってるって言ってー
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bef2-pbYT)
2016/09/25(日) 23:20:06.03ID:UL0BOjTO0 https://youtu.be/-Cfmi0oNPiI?t=1m14s
https://youtu.be/IqWXAK-pAdA?t=22s
https://www.youtube.com/watch?v=F1AOkUy1MeI
このローファイな感じのリズムループorサンプルってどう作るのでしょう?
作り方や、いいサンプルがある場合教えてもらえるとうれしいです。
https://youtu.be/IqWXAK-pAdA?t=22s
https://www.youtube.com/watch?v=F1AOkUy1MeI
このローファイな感じのリズムループorサンプルってどう作るのでしょう?
作り方や、いいサンプルがある場合教えてもらえるとうれしいです。
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f32-Px3x)
2016/09/26(月) 00:16:43.00ID:wBfrzvyn0 1つ目はXV-5080の拡張ボードのSRX-05に入ってるループだと思う。
まあSpectrasonicsの波形が元ネタだからStylusとかにも同じようなの入ってるかもね。
2つ目以降は分からんけど、まあ同じくStylusとかで似たようなの作れるんじゃないかなぁ。
あとは昔のサンプリングCD漁るとか。
AMGのBlack 2 Blackとか。
まあSpectrasonicsの波形が元ネタだからStylusとかにも同じようなの入ってるかもね。
2つ目以降は分からんけど、まあ同じくStylusとかで似たようなの作れるんじゃないかなぁ。
あとは昔のサンプリングCD漁るとか。
AMGのBlack 2 Blackとか。
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-NoHY)
2016/09/27(火) 09:19:57.68ID:b9VAGtuH0 質問しといてお前の無駄な時間を割いてくれてるのにお礼はないの?
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47a4-5q76)
2016/09/27(火) 09:34:56.25ID:k3OB/bLF0 すみません、ありがとうございました!
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-NoHY)
2016/09/27(火) 15:30:26.06ID:b9VAGtuH0 すみませんでした
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b41d-NoHY)
2016/09/27(火) 21:57:42.32ID:8lrkDzyH0 0:35-0:39でパン振ってある金属っぽい音をシンセで再現したいのですが、上手くいきません。音作りを教えていただけるとありがたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=qn4jgmmub20
https://www.youtube.com/watch?v=qn4jgmmub20
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47a4-5q76)
2016/09/27(火) 22:43:40.00ID:k3OB/bLF0 気持ちわるい曲だなあ
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e99-NoHY)
2016/09/28(水) 13:33:33.08ID:p0lNi+ZE0 スリジャヤワルダナプラコッテ
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b4a0-tjSy)
2016/09/28(水) 16:01:47.82ID:qPpp4uzb0 ところで俺の質問にはいつ答えてくれるんだ?
こっちも暇じゃないんでいつまでも待ってられなんだけど
こっちも暇じゃないんでいつまでも待ってられなんだけど
377名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa25-Px3x)
2016/09/28(水) 16:08:13.79ID:Vq3pEeo2a 二番煎じしかできねーのか?
378名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc8-xdvH)
2016/09/28(水) 17:43:16.91ID:c3zq6xCUd 2ちゃんにいる時点で暇でしょ
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-+y5M)
2016/09/29(木) 20:33:26.93ID:+JEGR/RZ0 コピペだ🐛しろ
380名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb7-LGiF)
2016/09/30(金) 12:06:21.87ID:xUVfzJtdp 齋藤真也がよく使ってる曲間に入ってるポーンとかカキーンみたいなSEって何かの素材?それとも何かの音源で作ったやつなのでしょうか…
381名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM5f-E1Cz)
2016/09/30(金) 12:30:14.55ID:ynJ53TLJM >>380
vce1かvce2のfx50番代のどれかをオクターブ下げるとできるよ
vce1かvce2のfx50番代のどれかをオクターブ下げるとできるよ
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47d2-7bxd)
2016/09/30(金) 13:54:25.39ID:ka18ffYW0 面白いハードウェアシーケンサー教えてください!
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47d2-7bxd)
2016/09/30(金) 14:04:55.17ID:ka18ffYW0 連レスすみません
「面白い」の意味ですが、RM1xとかElektron製品みたいに、リアルタイムでシーケンスいじれるやつ探してます
即興性があって偶然性も味方にできるようなのがあったらいいなと思って
「面白い」の意味ですが、RM1xとかElektron製品みたいに、リアルタイムでシーケンスいじれるやつ探してます
即興性があって偶然性も味方にできるようなのがあったらいいなと思って
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6352-RPp1)
2016/09/30(金) 14:41:26.87ID:HTXVI9Qq0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47d2-7bxd)
2016/09/30(金) 15:01:41.69ID:ka18ffYW0386名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spb7-LGiF)
2016/09/30(金) 19:43:05.97ID:uzHpYirlp >>381
長年の疑問が解決してスッキリしました、ありがとうございます!!
長年の疑問が解決してスッキリしました、ありがとうございます!!
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bcb-+y5M)
2016/10/03(月) 17:51:56.07ID:t5cop2po0 https://youtu.be/psicDJMG72w
この曲で終始メロディを奏でてる「ジュワァ」というようなリードシンセはどうやって作るのでしょうか?
この曲で終始メロディを奏でてる「ジュワァ」というようなリードシンセはどうやって作るのでしょうか?
388名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa77-7Sel)
2016/10/03(月) 18:32:40.63ID:3Jo+eaAxa 字面だけ見るとウルトラマンが歌ってそうだな
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4332-LGiF)
2016/10/03(月) 20:40:53.29ID:V+L/Dz2B0 波形自体はsawかpulse辺りを重ねたり(オクターブも重なってるかも)すれば割とどのシンセでも出せる感じじゃない?
多分肝はフィルターワークとビブラートなり何なりのピッチ変化の演奏表現的な部分だと思う。
多分肝はフィルターワークとビブラートなり何なりのピッチ変化の演奏表現的な部分だと思う。
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63a4-RPp1)
2016/10/03(月) 21:33:57.66ID:DFqkseDA0 だよね
バンドパスフィルターとビブラートのオートメーション書きまくればこうなるっしょ
バンドパスフィルターとビブラートのオートメーション書きまくればこうなるっしょ
391名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa77-7Sel)
2016/10/03(月) 21:37:32.40ID:x1V3cHsUa えっ
確かにそれでも出来るかもしれないけど、そうじゃなくね?
確かにそれでも出来るかもしれないけど、そうじゃなくね?
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-fKa+)
2016/10/03(月) 21:37:38.95ID:gsau/mBF0 高音部分が増減してないからバンドリジェクトだと思う。
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-fKa+)
2016/10/03(月) 21:40:11.22ID:gsau/mBF0 ごめん、これはバンドパスだ。
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b2b-fKa+)
2016/10/03(月) 21:41:39.42ID:gsau/mBF0 何度もごめん、ハイパスだ!
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bcb-+y5M)
2016/10/03(月) 22:26:39.21ID:t5cop2po0 >>389
ありがとうございます
ありがとうございます
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f39-rzru)
2016/10/04(火) 15:43:51.53ID:pECdeOwX0 いいねぇこの音
しかし俺バンドパスなんて全然使ったことないわ
しかし俺バンドパスなんて全然使ったことないわ
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f7b-LGiF)
2016/10/05(水) 22:34:14.67ID:8meGhylp0 突然すみません、この曲の裏で鳴ってるピッピッとした音ってどう作るんでしょうか...
(2分前後あたりがわかりやすいと思います)
シンセの音いじくってもうまくできなかったのでよければ教えてください...
https://m.youtube.com/watch?v=1P1Yf_STLds
(2分前後あたりがわかりやすいと思います)
シンセの音いじくってもうまくできなかったのでよければ教えてください...
https://m.youtube.com/watch?v=1P1Yf_STLds
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4332-LGiF)
2016/10/05(水) 23:05:32.09ID:ECngaI8P0 どの音のことか分からんが8分のシーケンスなら普通にサイン波だよ
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63a4-RPp1)
2016/10/05(水) 23:09:18.15ID:XxY8IVlQ0 気持ち悪い曲だな
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d93e-uhyd)
2016/10/06(木) 15:15:06.63ID:idqgI0e+0 https://youtu.be/KXcZUDZOLg4?t=75
この曲のパッドのようなフワフワした音を探しています
バラード系の曲によく使われているのを耳にしますが音の名前がわかりません
もし楽器名等をご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授お願いします
この曲のパッドのようなフワフワした音を探しています
バラード系の曲によく使われているのを耳にしますが音の名前がわかりません
もし楽器名等をご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授お願いします
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 30eb-lsIp)
2016/10/06(木) 15:34:32.71ID:BiAp2K5R0 それあれでしょ
ビートルズのストロベリー・フィールズ・フォーエバーに使われてる
フルートみたいな音でしょう?
だったらメロトロンのフルートだよ
https://youtu.be/8UQK-UcRezE
ビートルズのストロベリー・フィールズ・フォーエバーに使われてる
フルートみたいな音でしょう?
だったらメロトロンのフルートだよ
https://youtu.be/8UQK-UcRezE
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d93e-uhyd)
2016/10/06(木) 15:45:49.92ID:idqgI0e+0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-IG4E)
2016/10/10(月) 14:09:04.14ID:O+GmxupT0 マスタリングスレが荒れていたので、少々スレチですがお許しください。
http://s1.gazo.cc/up/214783.png
この飛び出た波形が邪魔でノーマライズがうまくいかないのですが、こういう時は何を使えば波形を引っ込めさせられるでしょうか?
初心者ですいません。
http://s1.gazo.cc/up/214783.png
この飛び出た波形が邪魔でノーマライズがうまくいかないのですが、こういう時は何を使えば波形を引っ込めさせられるでしょうか?
初心者ですいません。
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 30b3-gefQ)
2016/10/10(月) 14:11:47.94ID:oJ4b+Flr0 こんぷ、りみったでいいんじゃね?
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c699-IG4E)
2016/10/10(月) 14:16:00.72ID:O+GmxupT0 >>404
りみったでできました、ありがとうございます!
りみったでできました、ありがとうございます!
406名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd7-Oa01)
2016/10/15(土) 01:43:09.56ID:ERk6WAIjr 効果音でコテッ、、ていう感じでコケる音を作りたいんだがどうやって作るのでしょうか?
407名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd7-Oa01)
2016/10/15(土) 01:44:32.60ID:ERk6WAIjr あと、ウッドベース的な音って作れますでしょうか?
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2332-DI90)
2016/10/15(土) 02:34:51.21ID:8cL4zhy90 コテってのはウッドブロックかなんかのパーカッションを使って2音鳴らせば作れそう。
ウッドベースの音はサンプリング音源を使った方がいいよね。
自分で作るにしても(シンセで作るの?)似ても似つかない音になるだけだと思う。
ウッドベースの音はサンプリング音源を使った方がいいよね。
自分で作るにしても(シンセで作るの?)似ても似つかない音になるだけだと思う。
409名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sac7-DI90)
2016/10/17(月) 18:48:14.79ID:DNsV+F4ya ハウスとかR&Bにあるような音程のあるバスドラムみたいなのってなんていいますか?
https://m.youtube.com/watch?v=FVTxmZOfOKQ
こんなのです
あとこれってどうやって作ればいいでしょうか?
リリースの短いバスドラムとソフトシンセのサイン波を合わせてると思ったのですがダメでした
https://m.youtube.com/watch?v=FVTxmZOfOKQ
こんなのです
あとこれってどうやって作ればいいでしょうか?
リリースの短いバスドラムとソフトシンセのサイン波を合わせてると思ったのですがダメでした
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b5-2yk0)
2016/10/17(月) 19:09:07.53ID:J+JnjwvH0 動画が利用出来ないって出たから同じ曲他の動画で聞いたけど、音程のあるバスドラムっていうのが何かよく分からない
字面だけだと808的なのかと思ってけど違いそうだし
再生の位置指定とかして聞ける動画貼り直してくれるとなにかアドバイス出来るかも
字面だけだと808的なのかと思ってけど違いそうだし
再生の位置指定とかして聞ける動画貼り直してくれるとなにかアドバイス出来るかも
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a4-8qPS)
2016/10/17(月) 19:43:57.02ID:syUy7m6w0 808の音程変えてるだけじゃないのこれ
412名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sac7-FSuf)
2016/10/17(月) 19:57:35.69ID:DNsV+F4ya https://youtu.be/S0sSxp46ocs?t=7
このドゥーンドゥーンってなってるベースみたいなやつなんですが
これってバスドラじゃなくてベースでもしかして808って言うんでしょうか?・・・
ぐぐるとMassiveでの作り方が出てきたので解決できそうです。
お二方ありがとうございました。
このドゥーンドゥーンってなってるベースみたいなやつなんですが
これってバスドラじゃなくてベースでもしかして808って言うんでしょうか?・・・
ぐぐるとMassiveでの作り方が出てきたので解決できそうです。
お二方ありがとうございました。
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef99-xEJm)
2016/10/19(水) 00:31:23.06ID:ckXRGDc10 ベースやね
パルス波とサイン波を混ぜて味噌
パルス波とサイン波を混ぜて味噌
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 671d-1u5N)
2016/10/19(水) 00:42:53.23ID:Jj+K3NfS0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2332-DI90)
2016/10/19(水) 01:16:13.27ID:/vTlAxYN0 Stylusを貼り付ける
416名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sac7-DI90)
2016/10/19(水) 01:35:40.94ID:DEN2CHcFa417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb2b-rRFK)
2016/10/19(水) 09:59:01.37ID:bF3dTqd10418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2332-DI90)
2016/10/19(水) 14:46:19.75ID:/vTlAxYN0 エフェクト云々というか、Stylusにほぼ同じ(もしくは全く同じ)ループが入ってたと思うよ。
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36d-Vk+K)
2016/10/19(水) 15:26:31.32ID:r6p6GAkM0 名曲だね
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bb5-2yk0)
2016/10/19(水) 18:22:41.87ID:Gx2LsDSx0 聞いた感じ普通にハイパスかと思ったけど上手くいかないのか
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 671d-xEJm)
2016/10/19(水) 19:35:50.98ID:Jj+K3NfS0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb52-kYqr)
2016/10/19(水) 20:20:37.28ID:2WLSvLWs0 https://www.youtube.com/watch?v=iA5-bZzMrOE
初めて書き込みするんですが、
この曲の2小節ごとの一拍目の表(?)で真ん中ファーンって鳴っているPAD系の
きれいな音色はどうやって作ったら似た音が出ますかね?
ピンポンディレイがかかってるベル系?エレピ?の音色がFMっぽいので
勝手にFM音源のPADかなぁとは思ってるんですが、いかんせんFM音源を持っていなくて試せないし、
試せたとしても自分の思うようにFMの方式で音作り出来るスキルもまだ持ち合わせていなくて。。。
場合によってはFM8のためにNIのKOMPLETEを買うことも考えてます。
普通に減算で出来るわ!って感じだったらちょっと恥ずかしいですけど。
すみません、長くなりましたが、FMか減算か、どうやったら似るかを教えてください。
よろしくお願いします。
初めて書き込みするんですが、
この曲の2小節ごとの一拍目の表(?)で真ん中ファーンって鳴っているPAD系の
きれいな音色はどうやって作ったら似た音が出ますかね?
ピンポンディレイがかかってるベル系?エレピ?の音色がFMっぽいので
勝手にFM音源のPADかなぁとは思ってるんですが、いかんせんFM音源を持っていなくて試せないし、
試せたとしても自分の思うようにFMの方式で音作り出来るスキルもまだ持ち合わせていなくて。。。
場合によってはFM8のためにNIのKOMPLETEを買うことも考えてます。
普通に減算で出来るわ!って感じだったらちょっと恥ずかしいですけど。
すみません、長くなりましたが、FMか減算か、どうやったら似るかを教えてください。
よろしくお願いします。
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2332-DI90)
2016/10/19(水) 21:38:47.35ID:/vTlAxYN0 FMはもう少し硬質な音になりがちなので、あまりこういう音は得意ではないように思う。
どうしてもキンキンした成分が強めになってくるから。
まあFMで一度音を作ってからキツめにLPF掛ければ作れなくもないのかもしれないけど。
俺だったらこういう音はOmnisphereで作るかなぁ。
Omnisphereのシンセ波形ってパッドとかに適した、微妙に左右に空間が広がった感じの、なんかボカされたような波形が色々入ってるのでそういうのを使うといいと思う。
なんかでもエレピっぽくもあるよね、この音。
エレピの波形と、アナログで作った篭り気味のパッドに隠し味でProphetVS的な波形にローパス掛けたやつを重ねてテープシミュで薄く揺らしてリバーブで音作りしたらなんか上手いこと似ないかな。
どうしてもキンキンした成分が強めになってくるから。
まあFMで一度音を作ってからキツめにLPF掛ければ作れなくもないのかもしれないけど。
俺だったらこういう音はOmnisphereで作るかなぁ。
Omnisphereのシンセ波形ってパッドとかに適した、微妙に左右に空間が広がった感じの、なんかボカされたような波形が色々入ってるのでそういうのを使うといいと思う。
なんかでもエレピっぽくもあるよね、この音。
エレピの波形と、アナログで作った篭り気味のパッドに隠し味でProphetVS的な波形にローパス掛けたやつを重ねてテープシミュで薄く揺らしてリバーブで音作りしたらなんか上手いこと似ないかな。
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8356-tncL)
2016/10/19(水) 22:01:26.41ID:v1bNiDlz0 そういえばDX7が現役の頃、エレピやベルのアルゴリズム・フィードバックだけどEGはオルガン型、エフェクターはフランジャーを深めに、がアイドル歌謡曲で流行ってたなぁ。
西平彰氏とか後藤次利氏とか、あの辺。
西平彰氏とか後藤次利氏とか、あの辺。
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875e-nNFA)
2016/10/19(水) 23:00:27.02ID:TZwrv9NO0 FMとか減算とかじゃなくて
sine派にreverb、肝はoscの重ね方。
sine派にreverb、肝はoscの重ね方。
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d52-xWHK)
2016/10/20(木) 06:50:21.64ID:IBFW1Fdr0 確かにyoutubeでomnisphreのデモを聴いてみたら似ている音が出ていたので良さそうです!
サイン波にデチューンかけてリバーブかけたらなかなか似ました!
フィルターのことばかり考えてOSCから順番に考えて作っていくという基本を忘れてましたね。
ありがとうございました!
サイン波にデチューンかけてリバーブかけたらなかなか似ました!
フィルターのことばかり考えてOSCから順番に考えて作っていくという基本を忘れてましたね。
ありがとうございました!
427名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx89-vevC)
2016/10/20(木) 08:44:23.45ID:vVPhdarLx 割と真面目に長年の夢を叶えて欲しいんだが
ドンキーコング2のタルタルこうざんのBGMの、ツルハシを振り下ろすような音の再現方がどうしたらいいのか皆目見当もつかないんだ
この動画の開始6秒くらいからずっとカンカン言ってるリフなんだけどさ
https://youtu.be/EtiyYXEdV1E
ドンキーコング2のタルタルこうざんのBGMの、ツルハシを振り下ろすような音の再現方がどうしたらいいのか皆目見当もつかないんだ
この動画の開始6秒くらいからずっとカンカン言ってるリフなんだけどさ
https://youtu.be/EtiyYXEdV1E
428名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/20(木) 08:49:17.59ID:tFUxLtFha David Wiseか
いい音出すよな
いい音出すよな
429名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx89-vevC)
2016/10/20(木) 09:10:00.65ID:vVPhdarLx うむ
ライドの音をどうにか弄ればいけそうな気もするんだが…
スーファミの音源にここまで悩まされるなんて
ライドの音をどうにか弄ればいけそうな気もするんだが…
スーファミの音源にここまで悩まされるなんて
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df32-vevC)
2016/10/20(木) 09:13:20.50ID:UAOE/0/60 カンカン言ってるやつはタンバリンのピッチ下げじゃないの?
元ネタの素材にもよるけどSC-88やJV-2080に入ってるタンバリンだとこういう音作りやすい。
音程感と伸びのあるやつね。
元ネタの素材にもよるけどSC-88やJV-2080に入ってるタンバリンだとこういう音作りやすい。
音程感と伸びのあるやつね。
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 80e5-AIfR)
2016/10/20(木) 11:06:37.07ID:4nmDrj570 すげえタンバリンでほんとにそのまんまの音が出たw
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87a4-AIfR)
2016/10/20(木) 12:06:21.35ID:2qyvO2UI0 さすがだな
433名無しサンプリング@48kHz (エーイモ SE27-vevC)
2016/10/20(木) 12:41:28.01ID:Y1/RSjSkE 今夜帰ったらちとやってみるわ
434名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp89-vevC)
2016/10/20(木) 15:40:11.31ID:ECBZljbkp 最近になってウィザードが増えてありがたいな
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-VTD/)
2016/10/21(金) 17:14:18.39ID:os+D7C4q0 ハウス(EDM)系のプロデューサーの方にお聞きしたいんですが、
キックって普通重ねるもんなんですか?それとも1つのサンプルを使うのがメジャーなんでしょうか
キックって普通重ねるもんなんですか?それとも1つのサンプルを使うのがメジャーなんでしょうか
436名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/21(金) 17:48:26.20ID:bWlEIbOxa バスドラに金物とか薄く重ねたりするけどまあ別にそんなのはEDMに限ったことじゃない
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-VTD/)
2016/10/21(金) 18:10:00.32ID:os+D7C4q0 なるほど・・金物ってライドシンバルとかですよね?
キック同士を重ねるっていうのはアリなのでしょうか・・
キック同士を重ねるっていうのはアリなのでしょうか・・
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df32-vevC)
2016/10/21(金) 18:19:46.49ID:4jSu251N0 キックもアタック成分とボトムと、、みたいにいくつか重ねる作り方もあるよ。
NickyRomero Kickなんか触ってみたらいいんじゃない?
あれはクリック音みたいなアタックと、サイン波っぽい音を重ねて上手いことEDMっぽいキックが作れるようになってる。
NickyRomero Kickなんか触ってみたらいいんじゃない?
あれはクリック音みたいなアタックと、サイン波っぽい音を重ねて上手いことEDMっぽいキックが作れるようになってる。
439名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/21(金) 18:19:57.27ID:bWlEIbOxa やるとしても片方はアタックだけハイパス掛けて抽出して混ぜるぐらいかな
バスドラ2種類を低域も含めブレンドするって意味ならちょっと俺は見たことないかも
バスドラ2種類を低域も含めブレンドするって意味ならちょっと俺は見たことないかも
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-VTD/)
2016/10/21(金) 18:47:21.05ID:os+D7C4q0441名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/21(金) 18:55:06.06ID:bWlEIbOxa まあでもピークの管理しながら試しにやってみたっていいんじゃないかい
ツナ缶と鮭フレーク一緒に食ったって不味くはならんべ
ツナ缶と鮭フレーク一緒に食ったって不味くはならんべ
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-tZnL)
2016/10/26(水) 09:03:46.76ID:7M63ruIv0 https://www.youtube.com/watch?v=Z9CaL8P6N0A
この動画の45秒あたりから音がウネウネしてるような気がするんですが、
このエフェクト(?)の名前を教えていただけないでしょうか・・EDM系の曲でよく見かける気がします。
この動画の45秒あたりから音がウネウネしてるような気がするんですが、
このエフェクト(?)の名前を教えていただけないでしょうか・・EDM系の曲でよく見かける気がします。
443名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx89-vevC)
2016/10/26(水) 09:23:15.86ID:3VTckhdqx サイドチェインでググれ
最近のDAWなら勝手にやってくれる機能も付いてるし最悪オートメーション手書きでも再現できる
何も買ったりする必要はない
こんなもんDTMの基礎だ基礎
最近のDAWなら勝手にやってくれる機能も付いてるし最悪オートメーション手書きでも再現できる
何も買ったりする必要はない
こんなもんDTMの基礎だ基礎
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2199-vevC)
2016/10/26(水) 10:26:16.13ID:WdrANFCy0 まあまあそう言わずに
あんたも最初から詳しかったわけじゃないだろ?
サイドチェイン初めて使った時はプロっぽい音だーって嬉しかったなあ
あんたも最初から詳しかったわけじゃないだろ?
サイドチェイン初めて使った時はプロっぽい音だーって嬉しかったなあ
445名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx89-vevC)
2016/10/26(水) 11:18:46.26ID:3VTckhdqx ごめんね
446442 (ワッチョイ 9e99-tZnL)
2016/10/26(水) 11:21:23.00ID:7M63ruIv0 ありがとうございます、そしてすいませんでしたm(_ _)m
自分なりに調べたのですが、うまく言葉にできなかったので・・
自分なりに調べたのですが、うまく言葉にできなかったので・・
447名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx89-vevC)
2016/10/26(水) 12:16:02.68ID:3VTckhdqx もしかしてこないだのキック2つ混ぜたいってのと同じかたですか
がんばってくださいね
がんばってくださいね
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87a4-AIfR)
2016/10/26(水) 17:06:24.17ID:wZWC76YL0 優しい世界
449名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa21-vevC)
2016/10/26(水) 17:22:24.86ID:piRRsHYka 最初の攻撃姿勢どこいった
サイコパスかよ
サイコパスかよ
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e99-tZnL)
2016/10/26(水) 17:30:43.65ID:7M63ruIv0 >>447
そうです、ありがとうございます!
そうです、ありがとうございます!
451名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx7f-O9pn)
2016/10/27(木) 01:46:06.27ID:T/ZooyG6x チャイムって楽器あるじゃん
のど自慢で使ってるハンマーで叩いて鳴らす楽器
あの音源持ってないんだけどなんかの音いじって代用できないか?
ライドのカップのピッチ下げはやってみたけどなんか低すぎて違う感じだった
のど自慢で使ってるハンマーで叩いて鳴らす楽器
あの音源持ってないんだけどなんかの音いじって代用できないか?
ライドのカップのピッチ下げはやってみたけどなんか低すぎて違う感じだった
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87eb-0DI1)
2016/10/27(木) 01:52:16.88ID:hXUdHYao0 >>451
そういうのはシンセのFMやリングモジュレーション機能を使って作れる
そういうのはシンセのFMやリングモジュレーション機能を使って作れる
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b56-N9KO)
2016/10/27(木) 02:39:52.66ID:TCTcfl160 んー、FM音源で作れるかなぁ?
マレットで叩いた感じ、難しいと思うよ。
マレットで叩いた感じ、難しいと思うよ。
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f732-6twx)
2016/10/27(木) 04:17:44.72ID:K96v0A7d0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7d2-TD3v)
2016/10/27(木) 08:33:36.58ID:X36BgRgx0 手っ取り早いのはこれ
http://vis.versilstudios.net/tubular-bells.html
Sonatinaにも入ってる
http://bigcatinstruments.blogspot.jp/
http://vis.versilstudios.net/tubular-bells.html
Sonatinaにも入ってる
http://bigcatinstruments.blogspot.jp/
456名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx7f-O9pn)
2016/10/27(木) 22:39:46.16ID:T/ZooyG6x 難しいな
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef6d-hvYh)
2016/10/28(金) 16:41:08.32ID:sw9Q9rBA0 金で買え
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e31-2euV)
2016/11/08(火) 23:33:50.96ID:WPn0po4o0 初めて書き込みます
https://www.youtube.com/watch?v=f89T_MgrDcc
で出て来るようなシンセの音を作りたいのですが、どうやったら似たような音になりますか?
Cubaseを使っているのですが、初心者でいい感じにできません…
https://www.youtube.com/watch?v=f89T_MgrDcc
で出て来るようなシンセの音を作りたいのですが、どうやったら似たような音になりますか?
Cubaseを使っているのですが、初心者でいい感じにできません…
459名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-m5qj)
2016/11/09(水) 02:06:42.73ID:RFLpEUQka 何分何秒地点のことかね
1分ちょいから入るやつかな
音そのものはレゾナンスで加工してウニョらせて、それにディレイ掛けてる感じじゃないかな
見当違いならすまんな
1分ちょいから入るやつかな
音そのものはレゾナンスで加工してウニョらせて、それにディレイ掛けてる感じじゃないかな
見当違いならすまんな
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e31-2euV)
2016/11/09(水) 18:10:20.28ID:hDF1rJ3g0 なるほど、ありがとうございます!
ちなみに、元の音そのものは、どういった楽器がいいですかね?
重ねて質問申し訳ありません…
ちなみに、元の音そのものは、どういった楽器がいいですかね?
重ねて質問申し訳ありません…
461名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxbd-m5qj)
2016/11/09(水) 19:40:50.82ID:7VtZoyO2x きみの持ってるシンセ音源ぜんぶ書き出してみ
同じの持ってる人がその中から選んでくれるよ
同じの持ってる人がその中から選んでくれるよ
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd2b-tWGV)
2016/11/09(水) 19:53:34.25ID:/DmaxabG0 ハードウェアシンセでこの曲をライブでやりたいとかそういう話じゃないの?
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e31-2euV)
2016/11/09(水) 19:53:52.65ID:hDF1rJ3g0 HALION SONIC SE Artist
HALION SONIC SE Basic
HALION SONIC SE Hybrid
HALION SONIC SE Trip
Padshop Factory
Padshop Pro Factory です!
基本的にCubase Artist8.5 の音源を使っています。
HALION SONIC SE Basic
HALION SONIC SE Hybrid
HALION SONIC SE Trip
Padshop Factory
Padshop Pro Factory です!
基本的にCubase Artist8.5 の音源を使っています。
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 232b-REx9)
2016/11/10(木) 08:11:40.96ID:sAqb6ZDM0 Retrologue持ってるならそれが一番いい。初心者だとちょっと難しい
オシレーターはシングルの多分パルス波だと思うけどノコギリ波でも別にそこまで違いは無いと思う
レゾナンスを思いっきり上げてカットオフをエンベロープで動かした上でLFOでも動かす
オシレーターはシングルの多分パルス波だと思うけどノコギリ波でも別にそこまで違いは無いと思う
レゾナンスを思いっきり上げてカットオフをエンベロープで動かした上でLFOでも動かす
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f31-U3jc)
2016/11/10(木) 16:24:58.49ID:/oxYDtlY0 おお!だいぶいい感じに近づけました!
ご助力ありがとうございます!!
ご助力ありがとうございます!!
466名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx2f-9MLS)
2016/11/10(木) 17:15:20.26ID:vY80fessx 作った音うpして欲しいかも
どのくらい元の曲に近付いたのか聴いてみたい
どのくらい元の曲に近付いたのか聴いてみたい
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f31-U3jc)
2016/11/10(木) 19:37:28.24ID:/oxYDtlY0 うーん…そう言われると、まだまだ完成度を上げていきたいですねーw
ちなみに、どうやってうpすればいいのでしょうか?
ちなみに、どうやってうpすればいいのでしょうか?
468名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saaf-e60R)
2016/11/10(木) 19:46:44.22ID:d0mz5+jua469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 21:08:23.95ID:/siekghe0 「音作り」というところとは少し違うかもしれませんが、
以前質問したときに親切に答えくれたので質問してみようと思います。
https://youtu.be/FbXhid4NHLk?t=1m29s
この曲1分30秒くらいからビートが入ってくるんですが、
ずっとセンターでカチャカチャ鳴ってる音ってなんの音かわかる人いますか?
色んなサンプルで試してみたんですけど、HALION SONIC SE 2のJAZZY Kitという
ドラムキットになんとなく似てる音があったのですが、
この音が何の音か知らずに使うのがどうしても嫌で。
これだったら似るかもよーとかもあったら教えてください。
以前質問したときに親切に答えくれたので質問してみようと思います。
https://youtu.be/FbXhid4NHLk?t=1m29s
この曲1分30秒くらいからビートが入ってくるんですが、
ずっとセンターでカチャカチャ鳴ってる音ってなんの音かわかる人いますか?
色んなサンプルで試してみたんですけど、HALION SONIC SE 2のJAZZY Kitという
ドラムキットになんとなく似てる音があったのですが、
この音が何の音か知らずに使うのがどうしても嫌で。
これだったら似るかもよーとかもあったら教えてください。
470名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx2f-9MLS)
2016/11/10(木) 21:17:01.85ID:vY80fessx 単純にリムショット連打で打ち込んでるだけでは
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 21:28:45.85ID:/siekghe0 答えてくれてありがとうございます!
クローズリムショットのことですよね?
でもそれだとなんか音が硬い気がするんですよね。。。
抽象的な表現しかできないですけど、もっとペチッって感じがするんですよね。
クローズリムショットのことですよね?
でもそれだとなんか音が硬い気がするんですよね。。。
抽象的な表現しかできないですけど、もっとペチッって感じがするんですよね。
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb5-e60R)
2016/11/10(木) 21:36:37.18ID:F0oWg2XE0 シンセでリムショットっぽい音を作ってるのでは
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 21:46:07.41ID:/siekghe0 ありがとうございます!
シンセでリムショットですか!!!
ホワイトノイズとかで頑張ったら出来るんですかね?
苦手だーーー
でもこんなこと言うとアレですけどこのアーティストがそこまで追い込んで使える
シンセ持ってないと思うんですよねー。笑
珍しいパーカッションとかなのかなぁ
シンセでリムショットですか!!!
ホワイトノイズとかで頑張ったら出来るんですかね?
苦手だーーー
でもこんなこと言うとアレですけどこのアーティストがそこまで追い込んで使える
シンセ持ってないと思うんですよねー。笑
珍しいパーカッションとかなのかなぁ
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b75e-nfLq)
2016/11/10(木) 21:55:42.60ID:zk2LeeDC0475名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx2f-9MLS)
2016/11/10(木) 21:55:59.06ID:vY80fessx ペチッて感じならEQで中高域のどこかブーストしてみりゃ近付くかもね
単純にリムに近い音だしシンセから作り始める必要性は無いわけだから、リムに何かしら手を加えた音ってのは間違いないと思う
単純にリムに近い音だしシンセから作り始める必要性は無いわけだから、リムに何かしら手を加えた音ってのは間違いないと思う
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:06:17.32ID:/siekghe0 僕この人好きでインタビューを結構頑張って翻訳したりしてたんですが、
そういえばSp404のしょぼいマイクで環境音をサンプリングしてるって言ってました!!!
環境音って海の波の音とかを録音したりすることだけを指すと思ってました。
ありがとうございます!
具体的にはどんな感じでやったらいいんですかね?
本めくったりとか?この音だったらリモコンとかを2つぶつけたりとか?
そういえばSp404のしょぼいマイクで環境音をサンプリングしてるって言ってました!!!
環境音って海の波の音とかを録音したりすることだけを指すと思ってました。
ありがとうございます!
具体的にはどんな感じでやったらいいんですかね?
本めくったりとか?この音だったらリモコンとかを2つぶつけたりとか?
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b75e-nfLq)
2016/11/10(木) 22:06:21.54ID:zk2LeeDC0 エレクトロニカ、クリック、マイクロサウンド時代を
知らん奴多いのな。リムショットでこんな音作らんよ。
知らん奴多いのな。リムショットでこんな音作らんよ。
478名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saaf-9MLS)
2016/11/10(木) 22:06:24.49ID:AjSgt0Vta >>474
まず真っ先に相手の持ってる材料を汲んでから最もインスタントに正解に辿り着ける道を教えてあげるのが親切ってもんでしょう
自分は普段この機材を使ってるからお前も同じ機材を買えってのを真っ先に言うのはあんたのオナニーでしかないんだよ
まず真っ先に相手の持ってる材料を汲んでから最もインスタントに正解に辿り着ける道を教えてあげるのが親切ってもんでしょう
自分は普段この機材を使ってるからお前も同じ機材を買えってのを真っ先に言うのはあんたのオナニーでしかないんだよ
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:08:11.39ID:/siekghe0 近い音から質感を似せていくというわけかー
参考になりました!ありがとうございます。
参考になりました!ありがとうございます。
480名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr2f-PwKp)
2016/11/10(木) 22:10:10.83ID:9kQYIxE0r481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:10:32.67ID:/siekghe0 いえいえ、レコーダー持ってますし
なんならiPhoneでもいけちゃうと思ってます。
ご心配ありがとうございます!
なんならiPhoneでもいけちゃうと思ってます。
ご心配ありがとうございます!
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b75e-nfLq)
2016/11/10(木) 22:11:56.90ID:zk2LeeDC0 >>476
環境音と言えば波の音とか想像するかもしれないが
普通にキッチンにある音などを録音すると短い音は
だいたいこういうクリック、クラック音になってしまうんだわ。
aoki takamasaとかズサーとかするどいホワイトノイズみたいな
音だしてるけど、実は紙を引きちぎった音だったりする。
目的の音が欲しくて実物を用意しても音にすると何か解らなかったりね。
環境音と言えば波の音とか想像するかもしれないが
普通にキッチンにある音などを録音すると短い音は
だいたいこういうクリック、クラック音になってしまうんだわ。
aoki takamasaとかズサーとかするどいホワイトノイズみたいな
音だしてるけど、実は紙を引きちぎった音だったりする。
目的の音が欲しくて実物を用意しても音にすると何か解らなかったりね。
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:15:35.30ID:/siekghe0 Aoki takamasa好きです!
具体音とか言ったりもするので色々ごっちゃになってました。
クリックっていうんですね。
じゃあこの音に近づけようとせずに色々試してパーカッシブないい音
探してみようと思います。
もしよろしければ面白い案ください。笑
具体音とか言ったりもするので色々ごっちゃになってました。
クリックっていうんですね。
じゃあこの音に近づけようとせずに色々試してパーカッシブないい音
探してみようと思います。
もしよろしければ面白い案ください。笑
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b75e-nfLq)
2016/11/10(木) 22:24:26.35ID:zk2LeeDC0 特定の環境音のピッチ上げていくとだいたいクリック音になるので
スライスして使う。
シェイカー代わりに本数の減った爪楊枝の箱振ってみたりね。
やっていくうちにシンセで代用出来る音と難しい音が解って来る。
コインを落とした音とかグラス叩いた音とか。
あとは何でもグラニュラーシンセシスに突っ込んで一部分だけ
切り取ってみたり。
スライスして使う。
シェイカー代わりに本数の減った爪楊枝の箱振ってみたりね。
やっていくうちにシンセで代用出来る音と難しい音が解って来る。
コインを落とした音とかグラス叩いた音とか。
あとは何でもグラニュラーシンセシスに突っ込んで一部分だけ
切り取ってみたり。
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:28:29.96ID:/siekghe0 わー親切にありがとうございます!
グラニュラーシンセってPadShopProとかですよね!
頑張ります!
なんか2chって思ってたのと違う。笑
グラニュラーシンセってPadShopProとかですよね!
頑張ります!
なんか2chって思ってたのと違う。笑
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:39:39.64ID:/siekghe0 リモコンぶつけてピッチあげたら違いがわからないくらい一緒になりました。
色々答えてくれた人ありがとうございました!
色々答えてくれた人ありがとうございました!
487名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx2f-9MLS)
2016/11/10(木) 22:40:24.52ID:vY80fessx >>485
おう殺すぞ
おう殺すぞ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:43:33.56ID:/siekghe0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b75e-nfLq)
2016/11/10(木) 22:44:46.80ID:zk2LeeDC0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-Ub5S)
2016/11/10(木) 22:48:37.68ID:/siekghe0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f32-nOK/)
2016/11/10(木) 23:43:15.24ID:4BHD5ndI0 グリッチとかグラニュラちゃんとやりたいなら、MaxとかPdやりなよ
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-H8Ht)
2016/11/10(木) 23:54:39.36ID:/siekghe0 >>491
MAXとかReaktorとかにはあんまり興味がないんですよね。
パッチ組んだりとかをしたいんじゃなくて、フライングロータスとかのブレインフィーダーのアーティストが好きで、その中でリズムループの中にグリッチとかグラニュラーとか環境音のサンプリングが使われてるっぽいって事を今日教えてもらっただけです。
オウテカとか、日本だったらアグラフとかMAX使ってる人の音楽も好きですけどね。
多分使いこなせるほど自分に
学がないんすよね。笑
アドバイスありがとうございます!
MAXとかReaktorとかにはあんまり興味がないんですよね。
パッチ組んだりとかをしたいんじゃなくて、フライングロータスとかのブレインフィーダーのアーティストが好きで、その中でリズムループの中にグリッチとかグラニュラーとか環境音のサンプリングが使われてるっぽいって事を今日教えてもらっただけです。
オウテカとか、日本だったらアグラフとかMAX使ってる人の音楽も好きですけどね。
多分使いこなせるほど自分に
学がないんすよね。笑
アドバイスありがとうございます!
493名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saef-9MLS)
2016/11/10(木) 23:58:49.30ID:3CCkverCa ナチュラルに煽りスキル高くてイラつくな
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9352-H8Ht)
2016/11/11(金) 00:02:54.40ID:8HvGaar00495名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saef-9MLS)
2016/11/11(金) 00:24:43.42ID:iZximWWAa496名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saef-9MLS)
2016/11/11(金) 00:34:17.98ID:H116pGiQa >>494
良い意味でも悪い意味でも若さが垣間見えるからそれへの嫉妬というかそういう感じだから謝らなくていいよ
良い意味でも悪い意味でも若さが垣間見えるからそれへの嫉妬というかそういう感じだから謝らなくていいよ
497名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saaf-9MLS)
2016/11/11(金) 08:29:19.60ID:GAdc6nJ5a かわいいやつめ
498名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx2f-9MLS)
2016/11/12(土) 02:41:52.54ID:IIAUNY6nx ドンキーコングの時とか何気にこのスレかなりの手練れが潜んでるから信頼してる
499名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa0f-PwKp)
2016/11/12(土) 09:21:00.54ID:fGTJMjyxa ぽこんこんーぽこぽこー(ドンキーコング
500名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra9-c5Ad)
2016/11/21(月) 20:16:03.53ID:sI2QhObtr >>145
「トイピアノ」 おもちゃのピアノ
>>207
2トラック マスター?にスイープするローパスフィルターかけてるだけではなく?
>>251
冒頭はフィルタ閉じたピチカート
ポルタメント入ってるかな。
キックは普通のダンス系。ベースラインが一緒に動いているだけかな。
>>373
カウベルをローパスフィルターで削って
2、3秒レートなフランジャーかければ良い気も。どんなシンセ持っているか判りませんが
>>422
既にエレピってレスついてますが、オクターブ高い方のエレピだと思います。エフェクト処理のみで解決がリーズナブル。minetのためにはオムニを購入
>>498
タンバリン サンプルレート下げ? はおっさん知識か
「トイピアノ」 おもちゃのピアノ
>>207
2トラック マスター?にスイープするローパスフィルターかけてるだけではなく?
>>251
冒頭はフィルタ閉じたピチカート
ポルタメント入ってるかな。
キックは普通のダンス系。ベースラインが一緒に動いているだけかな。
>>373
カウベルをローパスフィルターで削って
2、3秒レートなフランジャーかければ良い気も。どんなシンセ持っているか判りませんが
>>422
既にエレピってレスついてますが、オクターブ高い方のエレピだと思います。エフェクト処理のみで解決がリーズナブル。minetのためにはオムニを購入
>>498
タンバリン サンプルレート下げ? はおっさん知識か
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f1d-c5Ad)
2016/11/21(月) 20:24:16.01ID:CqDNPL8F0 Wifi使わないでこのスレ見てた…
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be6d-XpIe)
2016/11/23(水) 15:16:33.70ID:pU/TloCj0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b72-rKFC)
2016/11/24(木) 20:57:29.38ID:puNMetnb0 GM音源のSynthBass2とかでいいんじゃね?
つくるんだったらSawをオクターブで重ねてちょっとローパス
つくるんだったらSawをオクターブで重ねてちょっとローパス
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8758-24BA)
2016/11/27(日) 15:45:22.70ID:c2jgfDe10 この時期のDAトランスに出てくるサビ前のスネアロールに近いサンプルってありませんか?
あるいは近い音の作り方を教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=XiA3OcZLpok
あるいは近い音の作り方を教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=XiA3OcZLpok
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1332-fk+P)
2016/11/27(日) 17:13:24.75ID:z27fIOCX0 909系をいじれば作れそうだけど
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3432-NTgB)
2016/12/04(日) 04:59:37.34ID:SZGkQUxA0 http://up.cool-sound.net/src/cool50996.mp3.html
このサーって言ってる声の音作りって
autotuneとかmelodyneみたいなピッチ補正系で1音1音書き出して
地道に重ねてつくってるって解釈でいい?
このサーって言ってる声の音作りって
autotuneとかmelodyneみたいなピッチ補正系で1音1音書き出して
地道に重ねてつくってるって解釈でいい?
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8632-2ZpC)
2016/12/04(日) 06:26:44.62ID:m9mkYLmN0 普通はサンプラー使うでしょ
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3432-NTgB)
2016/12/04(日) 12:13:37.88ID:SZGkQUxA0 >>507
なるほど、危うくmelodyne買うところだった
なるほど、危うくmelodyne買うところだった
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc24-yaSi)
2016/12/05(月) 21:04:31.22ID:Naj32PwH0 https://youtu.be/-HRo8cmcooY
この曲の1:27辺りから鳴っているキックの音はどういうふうに作っているのかわかる方いますか?
vengenceの持っているサンプルで似たようなものはあるのですが、自分で作ってみたくて‥
μtonicとDoramazonを持っています
この曲の1:27辺りから鳴っているキックの音はどういうふうに作っているのかわかる方いますか?
vengenceの持っているサンプルで似たようなものはあるのですが、自分で作ってみたくて‥
μtonicとDoramazonを持っています
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b32-wK09)
2016/12/05(月) 22:21:58.29ID:bGKjCHtT0 いずれにしろアタック部はPCMの素材が必要だと思う。
キックの芯となる部分はサイン波とかでいいんじゃないかな。
sonic academyのKICKなんかもアタックの素材+サイン波みたいな音作りのシステムになってるけど、ああいう感じで作れると思う。
キックの芯となる部分はサイン波とかでいいんじゃないかな。
sonic academyのKICKなんかもアタックの素材+サイン波みたいな音作りのシステムになってるけど、ああいう感じで作れると思う。
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc24-T5ga)
2016/12/06(火) 06:37:20.70ID:XK4ZAZ+G0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c256-NG/3)
2016/12/07(水) 21:25:27.78ID:KjCCVO+00 近々DTM始めようと思っているのですが
J-coreとかでよくガバキックが使われているじゃないですか、ガバキックの作り方を教えて下さい
調べたら普通のキックの音にディストーションをかけると書いてあったのですが
その場合、キックとディストーションで計2トラック使うのですか?
それとも1トラックなのですか?
m1dyとか聴いてると普通のキックの音にノイズを被せてるようにしか聴こえず、どうしても1トラックだと思ってしまいます
J-coreとかでよくガバキックが使われているじゃないですか、ガバキックの作り方を教えて下さい
調べたら普通のキックの音にディストーションをかけると書いてあったのですが
その場合、キックとディストーションで計2トラック使うのですか?
それとも1トラックなのですか?
m1dyとか聴いてると普通のキックの音にノイズを被せてるようにしか聴こえず、どうしても1トラックだと思ってしまいます
513名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM02-BUT9)
2016/12/07(水) 22:19:57.57ID:yQKYNnZtM ベンジェンス買おう
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a30-ehZX)
2016/12/07(水) 22:22:46.85ID:AD1xeT3B0 909にCamelPhatかけなさい
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c256-NG/3)
2016/12/07(水) 22:43:04.52ID:KjCCVO+00516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a30-ehZX)
2016/12/07(水) 23:13:43.60ID:AD1xeT3B0 マジレスするとどのくらい知識あるか分からんけど
レス見た限りだときちんとググれてないしただでさえガバキックは難しいのに
今のその知識では多分段階的に教えてもキリがないレベルだから
まずj-core系作ってる人のブログとかに目を通してきた方がいいと思う
DJTECHNORCHとかYoutubeにある海外のチュートリアルをたくさんコメント付きで紹介してるよ
レス見た限りだときちんとググれてないしただでさえガバキックは難しいのに
今のその知識では多分段階的に教えてもキリがないレベルだから
まずj-core系作ってる人のブログとかに目を通してきた方がいいと思う
DJTECHNORCHとかYoutubeにある海外のチュートリアルをたくさんコメント付きで紹介してるよ
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef6d-drn7)
2016/12/08(木) 21:21:58.92ID:gIe+t/GE0518名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa67-l58V)
2016/12/09(金) 01:25:26.55ID:W3/KdwsHa 環境音にも配慮して録ってれば
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-Rvyg)
2016/12/14(水) 00:18:36.25ID:gqw6Ln2H0 あとマイクな
520名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-sQaM)
2016/12/14(水) 05:37:57.99ID:KeDRAAiId 今どきガバキックとか需要あるのか
521名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sda7-dpu8)
2016/12/14(水) 14:21:36.89ID:SsTfRvU7d >>520
音ゲーにはあるでしょー
音ゲーにはあるでしょー
522名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx29-0G5/)
2016/12/18(日) 05:38:45.63ID:uN1VyaB8x https://www.youtube.com/watch?v=E1wBsxCo5YA
この曲みたいなブワブワしたベースの作り方教えてください。
サイン波いじくるかんじなんですかね?
あとsynth1とかでも出来ますか?
この曲みたいなブワブワしたベースの作り方教えてください。
サイン波いじくるかんじなんですかね?
あとsynth1とかでも出来ますか?
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f756-Wqrw)
2016/12/18(日) 11:58:22.31ID:y4OFwBmo0524名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac1-ypOM)
2016/12/18(日) 12:16:20.39ID:FXZ0XlT9a 普通にシンべ作ってビットクラッシュさせたのと違うの?
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-uX3G)
2016/12/19(月) 00:00:16.26ID:0UEvEXRl0 パルス派のこと?
聴いた感じ何も特別なものはなかったぞ
普通にピッチのLFOかけて、EQでブワブワを強調すればいいんじゃないすかね
聴いた感じ何も特別なものはなかったぞ
普通にピッチのLFOかけて、EQでブワブワを強調すればいいんじゃないすかね
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 392b-D96a)
2016/12/20(火) 10:50:21.10ID:b8FJ/fEH0 http://tfpr.org/up/src/up4794.mp3
やってみた。パルス波というかほぼまんま矩形波だと思う
↑はアタックに味付けにパルス幅動かしたのとポルタメントとEQとコーラス(とても薄く)をかけた。シンセはHIVE
音作りどうこうより音の使い方がうまいって感じだ。ちょっと感動した
やってみた。パルス波というかほぼまんま矩形波だと思う
↑はアタックに味付けにパルス幅動かしたのとポルタメントとEQとコーラス(とても薄く)をかけた。シンセはHIVE
音作りどうこうより音の使い方がうまいって感じだ。ちょっと感動した
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-uX3G)
2016/12/20(火) 12:19:59.14ID:WVtxg+n+0 実際にやるなんてなんて優しいやつなんだ
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e048-8I6M)
2016/12/20(火) 15:00:21.78ID:6hgqZOJV0 暖かいスレ・・・
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d75-bVUl)
2016/12/20(火) 15:08:58.06ID:gn/ZU9af0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-uX3G)
2016/12/20(火) 17:34:11.58ID:WVtxg+n+0 このスレなんか温かくて優しい人多いな。
他のスレ行ってみ、罵倒か荒らしで埋め尽くされてるぞw
他のスレ行ってみ、罵倒か荒らしで埋め尽くされてるぞw
531名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac1-ypOM)
2016/12/20(火) 21:55:08.57ID:NnjdAobga いろんな理由があると思うが・・・
必死チェッカー見るほうが必死という詭弁に踊らされなきゃ見えてくるものはあるな
必死チェッカー見るほうが必死という詭弁に踊らされなきゃ見えてくるものはあるな
532名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdb8-EADU)
2016/12/21(水) 10:02:45.27ID:I4D94c4zd ここのスレなんかいいなぁ
自分やる気出て来る
自分やる気出て来る
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e99-uX3G)
2016/12/21(水) 10:05:09.30ID:fe2tnibm0 こんなに罵倒が少ないスレは珍しい
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8df3-X9Fs)
2016/12/21(水) 10:12:25.67ID:IEw6kU+20 優しい人とスゴい人が多いこのスレすき
俺もいつか貢献出来るように頑張ります
俺もいつか貢献出来るように頑張ります
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d2-pwyd)
2016/12/21(水) 10:18:00.16ID:8UF/3tFt0 つーか他がfab吉AKA年収5億feat.生キックのせいでおかしくなりすぎなんだよ
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4199-Eumh)
2016/12/21(水) 10:19:44.36ID:wDkWleu20 おいおいここにそんな話題持ってくるなよ…
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7d2-pwyd)
2016/12/21(水) 10:43:56.72ID:8UF/3tFt0 ん、すまん
538名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp29-X9Fs)
2016/12/21(水) 12:12:02.31ID:R9fEs1/Qp 楽器作曲板の真性具合に比べれば生易しいものよ
539>>522 (アークセー Sxdf-i5Qz)
2016/12/23(金) 12:49:28.66ID:H2/hXpocx >>523->>526
たくさんの返信ありがとうございます。
まさかこんなにアドバイスがもらえるとは・・・
参考にします!ありがとうございます。
http://fast-uploader.com/file/7038020151277/
http://fast-uploader.com/file/7038020259339/
TAL-BassLineからbit落としてEQからハイをごっそり抜いたり、
オーバードライブをかけてディレイとかぶちこんだやつです!
次はパルス波で打ち込もうと思います。
たくさんの返信ありがとうございます。
まさかこんなにアドバイスがもらえるとは・・・
参考にします!ありがとうございます。
http://fast-uploader.com/file/7038020151277/
http://fast-uploader.com/file/7038020259339/
TAL-BassLineからbit落としてEQからハイをごっそり抜いたり、
オーバードライブをかけてディレイとかぶちこんだやつです!
次はパルス波で打ち込もうと思います。
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-t+3N)
2016/12/23(金) 13:21:07.41ID:dSmZhPTZ0 近いけどちょっと高温が耳障りかも
EQとコンプで聞きやすく処理すればいい感じ
EQとコンプで聞きやすく処理すればいい感じ
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f32-9qdI)
2016/12/26(月) 11:05:31.53ID:sC6eQgyr0 https://youtu.be/wLdlw46Ru9I
この曲の0:56〜みたいに
ギターのブリッジミュートとバスドラムの音に一体感を持たせるにはどうすればいいでしょうか
自分でやると別々に鳴ってるというか、分離していて一体感がありません
この曲の0:56〜みたいに
ギターのブリッジミュートとバスドラムの音に一体感を持たせるにはどうすればいいでしょうか
自分でやると別々に鳴ってるというか、分離していて一体感がありません
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a748-g1cW)
2016/12/26(月) 11:34:22.37ID:39U3A7j10 ギターはクリーンで録る(アンプの音とは別にもう一つクリーンで録っておく)
でそのギターのクリーンを徹底的にリズム修正する
ここで徹底的にバスとギターのズンズンのリズムを合わせる
ここのギターは下のCが鳴ってると思うんだけど
ドロップチューニングのギターはかなりlow削る
でも音作り以前にリズムを合わせないとこの一体感は出ない
でそのギターのクリーンを徹底的にリズム修正する
ここで徹底的にバスとギターのズンズンのリズムを合わせる
ここのギターは下のCが鳴ってると思うんだけど
ドロップチューニングのギターはかなりlow削る
でも音作り以前にリズムを合わせないとこの一体感は出ない
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 375e-q7cB)
2016/12/26(月) 18:33:54.28ID:xUGk/8pB0544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87b5-9BUF)
2016/12/26(月) 20:19:13.54ID:/SVoTjeE0 聞いてないけど読んだ感じからすると、リズム合わせるのは大前提
その上で、キック(かギターのどっちか)はアタック強調、もう片方は余韻強調するようにコンプをかけて、最後にまとめてバスコンプって感じじゃダメなん?
その上で、キック(かギターのどっちか)はアタック強調、もう片方は余韻強調するようにコンプをかけて、最後にまとめてバスコンプって感じじゃダメなん?
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-t+3N)
2016/12/26(月) 20:35:50.98ID:95LurZd40 言おうと思ったらもう出てた
後はキックとギターの高音をEQで調整するくらいか
まぁ一番左右するのは録音段階だろうけどね
後はキックとギターの高音をEQで調整するくらいか
まぁ一番左右するのは録音段階だろうけどね
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f1-t+3N)
2016/12/26(月) 22:14:26.57ID:skl4iTAs0 シンセの音作りについて聞きたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=LYm6AtqQq70
色んな音が鳴ってるので分かりづらいですが、この曲の0:04-0:05や、0:13、0:17などで薄く聞こえます。
分かる方がいたら教えてもらいたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=LYm6AtqQq70
色んな音が鳴ってるので分かりづらいですが、この曲の0:04-0:05や、0:13、0:17などで薄く聞こえます。
分かる方がいたら教えてもらいたいです。
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb32-W3gD)
2016/12/26(月) 22:33:37.92ID:+A/xMsUD0 何ってのはハッキリよく分からないね。
自分だったらOmni2で波形を片っ端からチェックして似た音で作るかな。
Textureのカテゴリの中のどこかにこういう音あったと思うし。
自分だったらOmni2で波形を片っ端からチェックして似た音で作るかな。
Textureのカテゴリの中のどこかにこういう音あったと思うし。
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f1-t+3N)
2016/12/26(月) 23:01:44.95ID:skl4iTAs0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f99-t+3N)
2016/12/26(月) 23:49:17.76ID:95LurZd40550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-5EHe)
2016/12/28(水) 07:48:08.38ID:oKimecvV0 1999年の有名曲ですが、
この曲の0:14-0:15ほか曲全体で流れてる
A-G#-F#のメロディに使われてる音ってどうやって作るんでしょうか?
ご存知の方お願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=9qU-JVtvXKw
この曲の0:14-0:15ほか曲全体で流れてる
A-G#-F#のメロディに使われてる音ってどうやって作るんでしょうか?
ご存知の方お願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=9qU-JVtvXKw
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b2b-cpx6)
2016/12/29(木) 08:55:14.07ID:SI2Gmjnw0 シンセで作った音では無いように思う
メロトロンのストリングスかとも思ったけどちょっと違うね・・・
メロトロンのストリングスかとも思ったけどちょっと違うね・・・
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d399-883p)
2016/12/29(木) 09:59:55.41ID:1Gp3Xtpf0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b1d-YljX)
2016/12/29(木) 10:55:43.24ID:ggsLEefY0 サンプリングにもう一票
イコライジングしないと判らないけど80年代っぽいサンプルだね
サンプルをひたすら探すかw ブラスセクションで弾いたものをフレーズサンプリング
で、ビット落としとかで荒らすのが楽じゃないかなあ
手間だけど
イコライジングしないと判らないけど80年代っぽいサンプルだね
サンプルをひたすら探すかw ブラスセクションで弾いたものをフレーズサンプリング
で、ビット落としとかで荒らすのが楽じゃないかなあ
手間だけど
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b1d-YljX)
2016/12/29(木) 10:58:51.44ID:ggsLEefY0 あっ リバーブとかは切ってね
アタック ゼロ、リリースもゼロ
ペットとボーンで4度? って手抜き過ぎるかなw
相変わらず耳悪くでコード採れない汗💧
アタック ゼロ、リリースもゼロ
ペットとボーンで4度? って手抜き過ぎるかなw
相変わらず耳悪くでコード採れない汗💧
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ecf-llBT)
2016/12/29(木) 17:08:19.95ID:ZX331asN0 >>551-554
回答ありがとうございます。やっぱコード系の音ですよね。
もしかしたらE-MUの音かなと思って、壊れかけのproteus2000をひっぱり出してためしたところ、
DANCE CHORD ってプリセットが割りと近い感じがしました。
E-MUの音が64ビットVSTiで出せるとうれしいんですけどね。
(以前E-MUのフリーVSTi32ピットをダウンロードして試しましたが、CUBASEが落ちまくったので削除しちゃいました。(涙))
回答ありがとうございます。やっぱコード系の音ですよね。
もしかしたらE-MUの音かなと思って、壊れかけのproteus2000をひっぱり出してためしたところ、
DANCE CHORD ってプリセットが割りと近い感じがしました。
E-MUの音が64ビットVSTiで出せるとうれしいんですけどね。
(以前E-MUのフリーVSTi32ピットをダウンロードして試しましたが、CUBASEが落ちまくったので削除しちゃいました。(涙))
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-N+PC)
2016/12/29(木) 18:07:39.31ID:x5m4bFAY0 2chて絵文字使えるのかw
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-N+PC)
2016/12/29(木) 18:12:11.09ID:x5m4bFAY0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237f-Eko0)
2016/12/29(木) 18:59:25.18ID:6/yD2uS70559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b1d-YljX)
2016/12/29(木) 23:15:03.09ID:ggsLEefY0 >>555
なー つー かー しー Emu
わたしはー ensoniq派でしたー
ASR10とTS12で機材だけめちゃ立派なアマチュアw
変な音?だからオケで抜けるんですよね
ニポン製品の音は綺麗すぎて聞こえないんだし
あっ jbridgeとかいうプラグインを使うと32bitもいけませんかね。あとはクリプトン扱いVSLのVEPだっけ? 金はかかりますが色々動かせるホストアプリだそうです
シーケンスソフトの負荷も減るらしく。ただ手間は増えるw
(フリーでも同機能っぽいのはあるようです。Digital Performerのスレでちょっと読みました)
>>556 使える使えるカワイイw なんか絵文字でスロットゲームしてるスレもあるw
>>557 これEQとかで余計な帯域を削らないと判りにくいですよね。専用プラグインとかもあるみたいだけどため息の出る作業ではあります
なー つー かー しー Emu
わたしはー ensoniq派でしたー
ASR10とTS12で機材だけめちゃ立派なアマチュアw
変な音?だからオケで抜けるんですよね
ニポン製品の音は綺麗すぎて聞こえないんだし
あっ jbridgeとかいうプラグインを使うと32bitもいけませんかね。あとはクリプトン扱いVSLのVEPだっけ? 金はかかりますが色々動かせるホストアプリだそうです
シーケンスソフトの負荷も減るらしく。ただ手間は増えるw
(フリーでも同機能っぽいのはあるようです。Digital Performerのスレでちょっと読みました)
>>556 使える使えるカワイイw なんか絵文字でスロットゲームしてるスレもあるw
>>557 これEQとかで余計な帯域を削らないと判りにくいですよね。専用プラグインとかもあるみたいだけどため息の出る作業ではあります
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f32-qQw5)
2016/12/30(金) 01:14:58.33ID:iRIh/qvW0 なんてこったここは雑談スレだったのか
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ecf-llBT)
2016/12/30(金) 08:16:45.12ID:o9eQwJZK0 >>558
こういうサンプルかも知れないってことですよね。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29140
DJ系の知識が皆無のため発想もできませんでした。参考になります。
>>559
E-MUの32bitVSTiは jbridgeでも動かないんであきらめてます。
ハードは音の切り替えようのロータリースイッチの接触が悪いだけで壊れてないんで使えるし、VEPは高すぎますw
こういうサンプルかも知れないってことですよね。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29140
DJ系の知識が皆無のため発想もできませんでした。参考になります。
>>559
E-MUの32bitVSTiは jbridgeでも動かないんであきらめてます。
ハードは音の切り替えようのロータリースイッチの接触が悪いだけで壊れてないんで使えるし、VEPは高すぎますw
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0768-XS7k)
2016/12/30(金) 14:09:41.26ID:qy+YNO8S0 https://youtu.be/QbmU9zUgRw4?t=1m2s
この曲の1分4秒あたりからのベース音はどうすればつくれるのでしょうか
ボコーダーかと思いFLstudioのVocodexを使用してみたのですが自分では作れませんでした・・・
チュートリアル的な動画を探したいのですがこの音がなんて名前なのかわからないので検索もできずにいます
教えてください
この曲の1分4秒あたりからのベース音はどうすればつくれるのでしょうか
ボコーダーかと思いFLstudioのVocodexを使用してみたのですが自分では作れませんでした・・・
チュートリアル的な動画を探したいのですがこの音がなんて名前なのかわからないので検索もできずにいます
教えてください
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e5e-CzRL)
2016/12/30(金) 14:25:52.11ID:wB3ppIEZ0 skrillex growl bass tutorial
でyoutube辺りを検索。
でyoutube辺りを検索。
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b1d-3hHh)
2016/12/30(金) 14:27:56.66ID:G1sCoUSy0 >>562
ブワブワ ローで鳴っている音ですよね
Vocoderだとこんな音にはならない気が
シンク系の音をフィルタで開閉、で、その音をディストーション系で適当に歪ませれば案外簡単にたどり着きそうな
ただ左右に広がっている操作はよく判りません
ディレイじゃないよね
ブワブワ ローで鳴っている音ですよね
Vocoderだとこんな音にはならない気が
シンク系の音をフィルタで開閉、で、その音をディストーション系で適当に歪ませれば案外簡単にたどり着きそうな
ただ左右に広がっている操作はよく判りません
ディレイじゃないよね
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-N+PC)
2016/12/30(金) 15:06:00.82ID:nyrPyMrV0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0768-XS7k)
2016/12/30(金) 15:17:44.07ID:qy+YNO8S0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e5e-CzRL)
2016/12/30(金) 15:45:07.46ID:wB3ppIEZ0 seamlessのおっさんがその手の音を腐る程うpしてるけど
voiceでトリガーするこういうのじゃなくて?自分でも
vocodexじゃないかって最初に書いてるけど・・・。
なんか違うのん?
https://www.youtube.com/watch?v=25U28Q9-eLw
https://www.youtube.com/watch?v=W8KngPqpe3M
voiceでトリガーするこういうのじゃなくて?自分でも
vocodexじゃないかって最初に書いてるけど・・・。
なんか違うのん?
https://www.youtube.com/watch?v=25U28Q9-eLw
https://www.youtube.com/watch?v=W8KngPqpe3M
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0768-XS7k)
2016/12/30(金) 16:06:24.20ID:qy+YNO8S0 自分でギョロロォォゥヴォヴィィィって録音してそれを元にseamlessおじさんの真似してみたりしたのですが
seamlessおじさんや先ほどの1分4秒からのようなかっこいい音にならないのですよね・・・
自分の声質の問題なのかもしれませんが、自分もゲリゲリブリブリいわせる音作りたいでし・・・
>>565
GrowlBassに似てるようで似てないような・・・難しいです
seamlessおじさんや先ほどの1分4秒からのようなかっこいい音にならないのですよね・・・
自分の声質の問題なのかもしれませんが、自分もゲリゲリブリブリいわせる音作りたいでし・・・
>>565
GrowlBassに似てるようで似てないような・・・難しいです
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b2b-cpx6)
2016/12/30(金) 21:56:39.77ID:NMm1NKsv0 >>567
初音ミクww
初音ミクww
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb5e-CzRL)
2016/12/31(土) 02:06:03.97ID:1o9u8RbD0 >>569
初音ミク??URL貼り間違えたかと思った。どういう意味?
初音ミク??URL貼り間違えたかと思った。どういう意味?
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a44-Sa8B)
2016/12/31(土) 11:02:51.55ID:7xvON6OS0 >>570
>>567 1つめの動画4分32秒のサンプルは、下の初音ミクの Melody... だよね
初音ミク melody...3D PV ver1.50
https://www.youtube.com/watch?v=p_zN_hd_EKg
>>567 1つめの動画4分32秒のサンプルは、下の初音ミクの Melody... だよね
初音ミク melody...3D PV ver1.50
https://www.youtube.com/watch?v=p_zN_hd_EKg
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 235e-CzRL)
2016/12/31(土) 11:17:40.11ID:lqPIXw1x0 ホントだわろた
573名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-rUYR)
2016/12/31(土) 14:50:59.72ID:UMNWeWyAa ハゲ・・・オタク・・・うっ、頭が!
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-N+PC)
2016/12/31(土) 15:17:16.83ID:WM4yIWv20 しーむれすじじい初音ミク好きって自分で言ってなかったっけ
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-iiJY)
2017/01/02(月) 00:17:51.52ID:PAc/1aQC0 あけましておめでとうございます。
初心者ですが良ければ教えてください。
ボカロやアニソン系になるかと思いますが、
初音ミク「Prism Heart」
https://www.youtube.com/watch?v=827nuXEQBp8の冒頭や
ウラオモテ・フォーチュン INSTRUMENTAL (Uraomote Fortune)
https://www.youtube.com/watch?v=rnng2ZGsNcUの曲中
で聴こえる、
ピーピピッピッピッピー
みたいなキレのある音はどうやって鳴らしているのでしょうか?
自分でピっという音色を作ってMIDI上で並べてみてもなんだか画一的な同じ音が並んでるという感じにしかなりません。
どのピも音程は同じに聴こえるのですが、何かがバラついてる気がするのですが
初心者ですが良ければ教えてください。
ボカロやアニソン系になるかと思いますが、
初音ミク「Prism Heart」
https://www.youtube.com/watch?v=827nuXEQBp8の冒頭や
ウラオモテ・フォーチュン INSTRUMENTAL (Uraomote Fortune)
https://www.youtube.com/watch?v=rnng2ZGsNcUの曲中
で聴こえる、
ピーピピッピッピッピー
みたいなキレのある音はどうやって鳴らしているのでしょうか?
自分でピっという音色を作ってMIDI上で並べてみてもなんだか画一的な同じ音が並んでるという感じにしかなりません。
どのピも音程は同じに聴こえるのですが、何かがバラついてる気がするのですが
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d399-883p)
2017/01/02(月) 01:35:34.18ID:tP9I59PS0 >>575
音の強弱と長さを変化させてるからじゃない?
あと減衰の仕方でも歯切れの良さが変わるから
音色選びも重要
2曲目はどこか分からんけど、1曲目冒頭は
音程は同じで右と左で音色変えて
違うタイミングで鳴らしてる
音の強弱と長さを変化させてるからじゃない?
あと減衰の仕方でも歯切れの良さが変わるから
音色選びも重要
2曲目はどこか分からんけど、1曲目冒頭は
音程は同じで右と左で音色変えて
違うタイミングで鳴らしてる
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a5e-CzRL)
2017/01/02(月) 08:21:04.02ID:SCD4hSOJ0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-iiJY)
2017/01/02(月) 13:10:09.41ID:PAc/1aQC0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-N+PC)
2017/01/02(月) 13:27:28.96ID:60WQF5oV0 ところどころSyleth1やMassiveの音が聞こえるね
何にも特別なことはしてないよ、音が変化して聞こえるのはPhaserをかけてるから
>>577のように自分でフィルターのオートメーションを作ってもいいけど、Phaserが元々ついてるゲート系のプリセットを使えばいいんじゃないかな
何にも特別なことはしてないよ、音が変化して聞こえるのはPhaserをかけてるから
>>577のように自分でフィルターのオートメーションを作ってもいいけど、Phaserが元々ついてるゲート系のプリセットを使えばいいんじゃないかな
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b32-qQw5)
2017/01/02(月) 15:22:48.67ID:FaEmnX9h0 フィルターかけるのもいいし、Waveformがいじれるシンセならそういうのをいじるのもいい。
他にもPWMでもWavetableでもSyncでもGrainでも、音色自体を変化させる方法はいろいろある。
そこら辺はシンセによって出来る出来ないがあるので、色々触ってみるといいんじゃないかな。
他にもPWMでもWavetableでもSyncでもGrainでも、音色自体を変化させる方法はいろいろある。
そこら辺はシンセによって出来る出来ないがあるので、色々触ってみるといいんじゃないかな。
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff68-Hl9k)
2017/01/02(月) 20:28:23.10ID:KHnmkcDP0 http://www.vipzone-samples.com/details/katelesing2.php
これのデモサウンド(Download Demo)の02:24とか
https://www.youtube.com/watch?v=VUB3OeJCgTI
の最初の部分の音ってどうやってつくってるんですか
これのデモサウンド(Download Demo)の02:24とか
https://www.youtube.com/watch?v=VUB3OeJCgTI
の最初の部分の音ってどうやってつくってるんですか
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f24-HvS5)
2017/01/05(木) 21:19:02.04ID:j31VzFFg0 先輩方に質問です
https://www.youtube.com/watch?v=G4z_jKXeg7E&feature=youtu.be&t=108
この曲でなっているベースはどういう風に作ったらいいでしょうか
自分が持っているので作れそうなのはsylenth1とmassiveを持っています
https://www.youtube.com/watch?v=G4z_jKXeg7E&feature=youtu.be&t=108
この曲でなっているベースはどういう風に作ったらいいでしょうか
自分が持っているので作れそうなのはsylenth1とmassiveを持っています
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b11-lS1/)
2017/01/06(金) 20:17:40.75ID:PbXrqTKh0 >>579、>>580
ありがとうございます。
音楽の基本要素(音程、音の長さ、音の強弱)しか頭の中になかったもんで、
音程ピッチを変えずにピコピコバラついて聴こえるとはいったいどうやってやるんだ??と思ってたのですが、
シンセであれば音程をいじらずとも音色を変化させられる要素が色々あったんですね
そういうわけでやってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool51199.mp3
http://i.imgur.com/0KiXZmo.jpg
とりあえずは適当ではありますが、
MASSIVEのSTEP機能を用いて色んなパラメータにアサインして動かしてみましたら、
一応とりあえずバラついたピコピコ音が出来ました。
なんだかもっとスマートに出来ないだろうか?という気もしますが、
オートでやるならこのMASSIVEのSTEP機能を使うのが一番良いのですかね?
>>Phaserが元々ついてるゲート系のプリセット
ゲート系のプリセットというのがちょっと分からなかったのですが、ゲート系というのはいわゆるゲートエフェクトの事でしょうか?
確かに>>575の上の方とかはピピッとした音の切れ具合が若干カットアップ的、ぶつ切りというかゲート的な物かなとも思ったんですが
ありがとうございます。
音楽の基本要素(音程、音の長さ、音の強弱)しか頭の中になかったもんで、
音程ピッチを変えずにピコピコバラついて聴こえるとはいったいどうやってやるんだ??と思ってたのですが、
シンセであれば音程をいじらずとも音色を変化させられる要素が色々あったんですね
そういうわけでやってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool51199.mp3
http://i.imgur.com/0KiXZmo.jpg
とりあえずは適当ではありますが、
MASSIVEのSTEP機能を用いて色んなパラメータにアサインして動かしてみましたら、
一応とりあえずバラついたピコピコ音が出来ました。
なんだかもっとスマートに出来ないだろうか?という気もしますが、
オートでやるならこのMASSIVEのSTEP機能を使うのが一番良いのですかね?
>>Phaserが元々ついてるゲート系のプリセット
ゲート系のプリセットというのがちょっと分からなかったのですが、ゲート系というのはいわゆるゲートエフェクトの事でしょうか?
確かに>>575の上の方とかはピピッとした音の切れ具合が若干カットアップ的、ぶつ切りというかゲート的な物かなとも思ったんですが
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df99-cBnL)
2017/01/06(金) 21:00:18.28ID:nUAvbmoR0 >>582
Spireっぽい音だな、もちろんMassiveでも作れると思う
でもこの音に近づけるにはSausage Fattnerでめいっぱい音を太くして、なるべくディケイを小さくしてリバーブをかける
最後にコンプで持続感を出せばいい感じ
Spireっぽい音だな、もちろんMassiveでも作れると思う
でもこの音に近づけるにはSausage Fattnerでめいっぱい音を太くして、なるべくディケイを小さくしてリバーブをかける
最後にコンプで持続感を出せばいい感じ
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f24-mpU9)
2017/01/06(金) 22:29:15.49ID:fiqwxGPj0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df99-cBnL)
2017/01/07(土) 09:28:04.16ID:YySiatYH0 うん
587名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Saff-OhZe)
2017/01/10(火) 01:09:52.98ID:m3n8Bk5ha こ
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-P/6p)
2017/01/10(火) 03:38:04.73ID:lJobxucb0 ぶり
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df99-wgVe)
2017/01/10(火) 10:13:46.63ID:lW75O2sn0 けつ
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6cf-l/of)
2017/01/12(木) 02:31:41.52ID:rDrVOl7+0 マリオブラザーズのコイン取ったときやきのこ取ったときの効果音って
シンセで作れますか?
考えたけどとっかかりすら分かりません。
ヒントだけでもよいので教えてもらえるとありがたいです。
シンセで作れますか?
考えたけどとっかかりすら分かりません。
ヒントだけでもよいので教えてもらえるとありがたいです。
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5799-PlwU)
2017/01/12(木) 03:07:51.93ID:xET/1cl20592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6cf-l/of)
2017/01/12(木) 07:03:51.40ID:rDrVOl7+0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f1d-k9Vd)
2017/01/12(木) 07:42:03.88ID:YS0lwn0Q0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1d-q48i)
2017/01/12(木) 07:42:46.58ID:TOVJYMgF0 君はなぜ実機のハードウェア構成を調べないのかね。そういう思考に慣れておかないとシンセの音色も巧く操れないぞ
PSG音源のフリーVSTをDLしてこい
PSG音源のフリーVSTをDLしてこい
595名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf2-35XU)
2017/01/12(木) 08:10:16.16ID:Y0QtCGaDd >>590
BとEで作れたはず
BとEで作れたはず
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67d2-lxMh)
2017/01/12(木) 09:02:20.47ID:apqXBie40 >>590
magical 8bit plugで色々弄るのが早い気が
magical 8bit plugで色々弄るのが早い気が
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbe6-dHfL)
2017/01/12(木) 10:09:17.99ID:vGRati0t0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b299-Jdrc)
2017/01/12(木) 13:47:24.34ID:Rq+CYBir0 良スレ
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f99-YL17)
2017/01/14(土) 05:46:48.92ID:7xOXTgU30 https://www.youtube.com/watch?v=2YVYxV66lGQ
の冒頭のエレピっぽい音を作りたいんだが、どうしたらいい??
エレピはDX-21を使ってるんだが、イメージ的に違う。
パイプオルガンのアタックをいじってるのかな??
の冒頭のエレピっぽい音を作りたいんだが、どうしたらいい??
エレピはDX-21を使ってるんだが、イメージ的に違う。
パイプオルガンのアタックをいじってるのかな??
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b204-dHfL)
2017/01/14(土) 12:23:18.47ID:cPk5G2970 >>599
現時点でどのくらいの音が出来てるのかが分からないけど、
FM音源だと再現はしやすいと思う
FM音源で作ったパイプオルガンをデチューンさせて
スーパーソウみたいな音を重ねたらそれっぽくはなったよ
現時点でどのくらいの音が出来てるのかが分からないけど、
FM音源だと再現はしやすいと思う
FM音源で作ったパイプオルガンをデチューンさせて
スーパーソウみたいな音を重ねたらそれっぽくはなったよ
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f99-YL17)
2017/01/14(土) 13:15:49.29ID:7xOXTgU30602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6cf-l/of)
2017/01/15(日) 12:35:28.02ID:0sgI8kmF0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b299-Jdrc)
2017/01/15(日) 17:36:27.09ID:eqFcRqPa0 おめでとぅーす
604名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Saca-YL17)
2017/01/17(火) 02:03:34.94ID:1X3Gxe8Fa トランスフォーマーで使われるSEの音とかが大好きなんですが、
https://www.youtube.com/watch?v=AntcyqJ6brc
2:05からの機械的な効果音みたいなのってどうやって作るんでしょうか?
あと0:20の歌声も真似してみたいです。ボコーダーみたいだけど金属的なザラつきがあってかっこいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=AntcyqJ6brc
2:05からの機械的な効果音みたいなのってどうやって作るんでしょうか?
あと0:20の歌声も真似してみたいです。ボコーダーみたいだけど金属的なザラつきがあってかっこいいです。
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b232-u3QM)
2017/01/17(火) 15:39:30.05ID:TqXrJrb/0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f32-U8Ig)
2017/01/17(火) 15:47:26.41ID:/TzD/d2L0607名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5f-kkJw)
2017/01/17(火) 16:51:15.67ID:qtxLD6GAa VocoderでDaft Punk的なギターっぽい音にしたいのですが、
キャリアってどう選べばいいんでしょうか?
キャリアってどう選べばいいんでしょうか?
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2b-ZSMI)
2017/01/17(火) 18:22:36.73ID:G/Yd+DmV0 Human After Allみたいのってならあれトーキングモジュレーターって奴で
ボコーダーとは少し違うものだと思う
ボコーダーとは少し違うものだと思う
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f2b-ZSMI)
2017/01/17(火) 18:25:01.47ID:G/Yd+DmV0 >>605
こんな鳴き声のアヒルいたら嫌だわw
こんな鳴き声のアヒルいたら嫌だわw
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b299-lw2t)
2017/01/18(水) 07:38:56.82ID:ZnkMwwm/0 アヒル声わろたw
611名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5f-kkJw)
2017/01/18(水) 09:04:44.80ID:lz+4qznDa612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-0MeG)
2017/01/22(日) 00:19:17.25ID:doeHM8+W0 https://www.youtube.com/watch?v=tFBGKMYZWeU
この曲の出だしのような音色はどう作ったらいいのでしょうか
プリセットをまさぐっても出て来なくて....
シンセはフリーのsynth1です
この曲の出だしのような音色はどう作ったらいいのでしょうか
プリセットをまさぐっても出て来なくて....
シンセはフリーのsynth1です
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 035e-aDhR)
2017/01/22(日) 01:41:46.49ID:xu+vJ0oC0 出だしはチェンバロ+オルガンね。
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b5-SmTw)
2017/01/22(日) 01:50:57.23ID:P2OS+z4/0 ハープシコード+(ハモンド?)オルガン+笛みたいなのかな。ディレイかけてアルペジオしてるだけ
たぶん質問者さんは合奏なのに一つのシンセで手抜きして出そうとしてできねー!って言ってるパターンだと予想w
シンセじゃなくsfzを探した方が早いでしょうね
たぶん質問者さんは合奏なのに一つのシンセで手抜きして出そうとしてできねー!って言ってるパターンだと予想w
シンセじゃなくsfzを探した方が早いでしょうね
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-x36u)
2017/01/22(日) 03:18:09.27ID:wvf/tRSD0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03d2-X4I0)
2017/01/22(日) 03:54:39.73ID:8gVDqNV40 普通にハモンドオルガンの倍音抑えてディストーションで劣化させただけでは?
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b5-SmTw)
2017/01/22(日) 04:00:24.81ID:P2OS+z4/0 エレピ(エレクトリックピアノ)をアンプ通して軽〜くディストーションかけて高音バッサリ削っただけじゃないかな
お手軽にレスリースピーカーのVSTとかでいいんじゃね
お手軽にレスリースピーカーのVSTとかでいいんじゃね
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 035e-aDhR)
2017/01/22(日) 04:22:29.80ID:xu+vJ0oC0 >>615
fender rhodes
fender rhodes
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf56-ergL)
2017/01/22(日) 06:22:03.97ID:uDT9HXgF0 ろーたりーおるがん。
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-AVdH)
2017/01/22(日) 08:20:10.05ID:wvf/tRSD0 とにかくシンセではない感じですか。。。
オルガンあたりから探してみます。
オルガンあたりから探してみます。
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0348-SmTw)
2017/01/22(日) 08:25:44.09ID:VT0nuY+40 あったけースレ・・・
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-x36u)
2017/01/22(日) 09:43:03.39ID:wvf/tRSD0 こんなアタック感のある音がオルガンなわけねーだろ!
と思ったら本当にオルガンに同じ音ありました。
ありがとうございました。
と思ったら本当にオルガンに同じ音ありました。
ありがとうございました。
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23e5-rTuY)
2017/01/22(日) 09:58:01.92ID:6Axs5G8G0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-0MeG)
2017/01/22(日) 17:02:40.43ID:doeHM8+W0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb5-vd3g)
2017/01/22(日) 21:51:27.96ID:lI/uYpYm0 前のタンバリン遅回しと言い、何人か出来る人が潜んでて見てるだけでも勉強になるわ
626名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/22(日) 23:34:18.90ID:8OaeIxqJa バンド出身の自分としては、
DTMによる音楽で何の音かわからないのが
すごく困るのでこういう場所があるのが
助かりますね。
DTMによる音楽で何の音かわからないのが
すごく困るのでこういう場所があるのが
助かりますね。
627名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/23(月) 03:20:11.67ID:NOjCZecHa 倍音とかそういう知識ってどうやって仕入れるのかが気になる
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff04-3qL8)
2017/01/23(月) 09:19:43.97ID:HDyk1iKW0 >>627
興味が無い人は一生覚えないで終わる
興味が無い人は一生覚えないで終わる
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff99-u5as)
2017/01/23(月) 10:40:48.51ID:NSa+/3jl0 面白いなこのスレ
630名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-c+BD)
2017/01/23(月) 13:59:48.85ID:Avgk2Fc8a >>627
音波の物理的理論かな
音波の物理的理論かな
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8339-3qL8)
2017/01/23(月) 14:13:16.52ID:2e6SHStO0 倍音ぐらいは中学ぐらいの理科で習わなかったっけ?固定端、自由端、とかは中学じゃまだやらなかったかな
それで楽器によって偶数倍音系と奇数倍音系がある、みたいな楽器の話は学校ではやらないかもしれないけど
それで楽器によって偶数倍音系と奇数倍音系がある、みたいな楽器の話は学校ではやらないかもしれないけど
632名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/23(月) 15:51:34.83ID:t/zWvTfha シンセの教本で知ったような記憶があります。
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 632b-tCn8)
2017/01/23(月) 16:52:02.38ID:U4SD549b0 https://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1652/ja_JP/logic_pro_x_instruments_j.pdf
これのP413以降。あとはwikipediaとか
これのP413以降。あとはwikipediaとか
634名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/23(月) 18:29:57.50ID:bZ0JI81oa635名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMdf-SmTw)
2017/01/23(月) 20:52:12.99ID:yd1gHTSRM >>627
中学の音楽の時間に倍音の聴音をやらされたよ。なぜ5度音程は馴染むのかという話の発端としてだったと思う
閉管楽器と開管楽器での違い〜とかは高校物理の弦と波長のところでやってヘェーっと思った覚えがある
2chを見ていて思うのは、私も含めてみんな学校で習ったことを忘れすぎw
中学の音楽の時間に倍音の聴音をやらされたよ。なぜ5度音程は馴染むのかという話の発端としてだったと思う
閉管楽器と開管楽器での違い〜とかは高校物理の弦と波長のところでやってヘェーっと思った覚えがある
2chを見ていて思うのは、私も含めてみんな学校で習ったことを忘れすぎw
636名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-Taza)
2017/01/23(月) 21:07:04.16ID:2LS3MPKMa 学生の時にそんな話に興味あるやつはその時点で既に知ってるだろうし興味ない奴が覚えられるほど学校の授業は面白くないしな
637名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-JQ1R)
2017/01/23(月) 23:10:16.15ID:gHDc5IPVa エレキギターのディストーションなどで出せるフィードバック音みたいなのを、
シンセで表現するにはどうすればいいでしょうか?
単純に発振音が出したいというより、音を鳴らして一定の時間後にンピーって感じで鳴らしたいです。
ギターの音が暴れる感じも出したいんですが。
シンセで表現するにはどうすればいいでしょうか?
単純に発振音が出したいというより、音を鳴らして一定の時間後にンピーって感じで鳴らしたいです。
ギターの音が暴れる感じも出したいんですが。
638名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-c+BD)
2017/01/23(月) 23:22:09.20ID:J75iks5ga >>635
そういう学校いいな。
そういう学校いいな。
639名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-Taza)
2017/01/24(火) 00:42:26.17ID:LfdMVUupa >>637
フィードバックが欲しいところに原音から適当にピッチ上げた音をフェードインさせるとか
それかこういうの
ttp://digitech.com/en-US/products/freqout
ttps://www.boss.info/jp/products/fb-2/
もある
フィードバックが欲しいところに原音から適当にピッチ上げた音をフェードインさせるとか
それかこういうの
ttp://digitech.com/en-US/products/freqout
ttps://www.boss.info/jp/products/fb-2/
もある
640名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-JQ1R)
2017/01/24(火) 01:40:23.13ID:03zhFu0Aa >>639
ありがとうございます。freqoutは面白そうですね。
できればこういうのをソフトウェアでできるものがあればいいんですが…
力技でなんとかならないか色々試してみた結果
シンセ音源Aの音を他のトラックでも受けてギターアンプシミュやリバーブなどかけたのを、
アタック遅めにして混ぜることで多少それっぽくなりました。
ただ音が暴れる感じにするのは難しいですね。
もうちょっと試行錯誤してみます。
ありがとうございます。freqoutは面白そうですね。
できればこういうのをソフトウェアでできるものがあればいいんですが…
力技でなんとかならないか色々試してみた結果
シンセ音源Aの音を他のトラックでも受けてギターアンプシミュやリバーブなどかけたのを、
アタック遅めにして混ぜることで多少それっぽくなりました。
ただ音が暴れる感じにするのは難しいですね。
もうちょっと試行錯誤してみます。
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 035e-aDhR)
2017/01/24(火) 01:53:19.45ID:2vYfCAf90 >>640
softubeのAcoustic feedbackがお勧め。
softubeのAcoustic feedbackがお勧め。
642名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-JQ1R)
2017/01/24(火) 02:32:14.66ID:03zhFu0Aa643名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-Taza)
2017/01/24(火) 02:39:57.91ID:LfdMVUupa >>640
>シンセ音源Aの音を他のトラックでも受けてギターアンプシミュやリバーブなどかけたのを、
>アタック遅めにして混ぜることで多少それっぽくなりました。
これはこれで面白い音が出そう、逆に参考になったよ
>シンセ音源Aの音を他のトラックでも受けてギターアンプシミュやリバーブなどかけたのを、
>アタック遅めにして混ぜることで多少それっぽくなりました。
これはこれで面白い音が出そう、逆に参考になったよ
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6368-ytZR)
2017/01/24(火) 03:34:24.65ID:A2oGm49T0 https://youtu.be/nJNH4MVwRxA?t=30s
この曲のkickのあとのワブルみたいな3連打の音はどうやってつくるんでしょうか
この曲のkickのあとのワブルみたいな3連打の音はどうやってつくるんでしょうか
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6363-36YH)
2017/01/24(火) 07:47:57.69ID:C/+5mtzI0 オムニにラブギターフィードバックみたいな名前のものがあったけど
あれ混ぜると結構良かったよ
あれ混ぜると結構良かったよ
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-x36u)
2017/01/25(水) 04:05:58.34ID:4Mlg3k0c0 https://www.youtube.com/watch?v=SlGhG20BkWw
Prefuse 73なんですけどこの人タンテとMPCとMinimoog Voyagerだけで
ほとんど作ってるらしいんですけど、細かいノイズっぽいグリッチは
なんとなくサンプルをめちゃめちゃ細かくチョップして使ってるのかなー
って感じなんですけど、1分55秒位からキックと同じタイミングで
「ピッピッ」ってやってるやつとか、2分ピッタリくらいに「ピヨーーン」って
ピッチが上がる持続音とかってどうやってるんですかね?
こんなサンプルが既存曲の中にたまたまあるんすかね?
Prefuse 73なんですけどこの人タンテとMPCとMinimoog Voyagerだけで
ほとんど作ってるらしいんですけど、細かいノイズっぽいグリッチは
なんとなくサンプルをめちゃめちゃ細かくチョップして使ってるのかなー
って感じなんですけど、1分55秒位からキックと同じタイミングで
「ピッピッ」ってやってるやつとか、2分ピッタリくらいに「ピヨーーン」って
ピッチが上がる持続音とかってどうやってるんですかね?
こんなサンプルが既存曲の中にたまたまあるんすかね?
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0348-SmTw)
2017/01/25(水) 08:48:41.40ID:bkEFpr3d0 youtubeを時間指定して貼る方法
コピーしたURLの末尾に t=○m△△s を入れる
〇には分数を、三角には秒数を
例
https://youtu.be/C5CAY5C0iBg?t=1m8s
これでこの動画の1分8秒から再生されるようになる
これテンプレ入りで頼む
コピーしたURLの末尾に t=○m△△s を入れる
〇には分数を、三角には秒数を
例
https://youtu.be/C5CAY5C0iBg?t=1m8s
これでこの動画の1分8秒から再生されるようになる
これテンプレ入りで頼む
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-Kvy+)
2017/01/25(水) 09:36:11.62ID:cGgsFAei0 ついでに言うとPCならシークバーで右クリックしたら
その時点でのURLがコピー出来る
その時点でのURLがコピー出来る
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff99-5rBo)
2017/01/25(水) 09:41:59.14ID:3D5woalL0 知らなかった
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0348-SmTw)
2017/01/25(水) 09:48:48.44ID:bkEFpr3d0 知らなかった
それもテンプレ入りでたのまい
それもテンプレ入りでたのまい
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-Kvy+)
2017/01/25(水) 10:08:05.10ID:cGgsFAei0 >>646
タンテとか詳しくないんだけど
最初のピッピッはスクラッチっぽい
いいねこの音シンセで作ろうかな
ピッチが上がる?てどの音かわからんけど
2秒程続くビィューーンて音(ピッチは下がってる)はAutriaのMinimoogVでも似た音出るから
そこから更に加工したら出せそう
他のシンセでもsweep系で作れそうだけど
タンテでこういう音出すテクニックがあったらスマソ
タンテとか詳しくないんだけど
最初のピッピッはスクラッチっぽい
いいねこの音シンセで作ろうかな
ピッチが上がる?てどの音かわからんけど
2秒程続くビィューーンて音(ピッチは下がってる)はAutriaのMinimoogVでも似た音出るから
そこから更に加工したら出せそう
他のシンセでもsweep系で作れそうだけど
タンテでこういう音出すテクニックがあったらスマソ
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93e6-3qL8)
2017/01/25(水) 11:50:42.10ID:H0G2Hopg0 シークバー、右クリは知らなかった。
共有→開始位置チェック、コピーでやってた。
共有→開始位置チェック、コピーでやってた。
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-Kvy+)
2017/01/25(水) 13:24:31.07ID:cGgsFAei0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-AVdH)
2017/01/25(水) 16:41:14.41ID:4Mlg3k0c0 >>651
ありがとうごさいます。
あ、ピッチ下がっていってましたね。笑
シンセで弾いてるんですかね?
なんかminimoogは外部入力から
サンプルの加工に使ってるらしいんですけど、
弾いてるかもしれないですよね。。。
まあこの人の凄いところはそういう装飾音の
センスなので、簡単に分かられても困るんでしょうけど。
ありがとうごさいます。
あ、ピッチ下がっていってましたね。笑
シンセで弾いてるんですかね?
なんかminimoogは外部入力から
サンプルの加工に使ってるらしいんですけど、
弾いてるかもしれないですよね。。。
まあこの人の凄いところはそういう装飾音の
センスなので、簡単に分かられても困るんでしょうけど。
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 632b-tCn8)
2017/01/25(水) 18:42:15.93ID:JHc3Kkl30 >>644
http://up.cool-sound.net/src/cool51373.mp3
↑はHiveで再現しようとしたもの。
基本はノコギリ波のピッチを高速LFOで揺らして、
それにビットクラッシャーやダウンサンプラー(Decimator)をかけた音と混ぜるであってると思う。
この人はLFOを下方向のunipolar(単一方向)でかけてしまっているのでピッチが微妙に下がってしまっている
ただなんかちょっと何か足りない気もする。
http://up.cool-sound.net/src/cool51373.mp3
↑はHiveで再現しようとしたもの。
基本はノコギリ波のピッチを高速LFOで揺らして、
それにビットクラッシャーやダウンサンプラー(Decimator)をかけた音と混ぜるであってると思う。
この人はLFOを下方向のunipolar(単一方向)でかけてしまっているのでピッチが微妙に下がってしまっている
ただなんかちょっと何か足りない気もする。
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-AVdH)
2017/01/25(水) 18:47:01.59ID:4Mlg3k0c0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 632b-tCn8)
2017/01/25(水) 19:48:41.01ID:JHc3Kkl30 ありがとうw
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0348-SmTw)
2017/01/25(水) 20:46:32.29ID:bkEFpr3d0 youtubeを時間指定して貼る方法
コピーしたURLの末尾に t=○m△△s を入れる
〇には分数を、三角には秒数を
もしくは動画内を右クリックして出てくるメニューから
「現時点の動画のURLをコピー」を選ぶと
今進んでいる所のURLが取れる
例
https://youtu.be/C5CAY5C0iBg?t=1m8s
これでこの動画の1分8秒から再生されるようになる
これでテンプレいいかな
コピーしたURLの末尾に t=○m△△s を入れる
〇には分数を、三角には秒数を
もしくは動画内を右クリックして出てくるメニューから
「現時点の動画のURLをコピー」を選ぶと
今進んでいる所のURLが取れる
例
https://youtu.be/C5CAY5C0iBg?t=1m8s
これでこの動画の1分8秒から再生されるようになる
これでテンプレいいかな
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b5-vd3g)
2017/01/25(水) 20:54:47.53ID:C7aTBuHK0 >>646
シンセっぽい音再生中にタンテ電源落として惰性で回すとこんな音になりそうだと思った
シンセっぽい音再生中にタンテ電源落として惰性で回すとこんな音になりそうだと思った
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b5-vd3g)
2017/01/25(水) 20:56:20.87ID:C7aTBuHK0 要は徐々にピッチ落ちていってるんじゃないのかなってことね
シンセ単体でも出来ると思う
シンセ単体でも出来ると思う
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 035e-aDhR)
2017/01/25(水) 21:59:30.54ID:qhRVM2oE0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f352-x36u)
2017/01/25(水) 22:41:39.29ID:4Mlg3k0c0 皆さん優秀すぎるので馬鹿のふりして同じアーティストのこと
ばかり聴いちゃおうと思うんですけど、
https://youtu.be/XH6w5U60oZo?t=20
このブレイクしたところのシンセとか
https://www.youtube.com/watch?v=TQRmVy3RYjI
このイントロからずっと続いてるシンセは
チップチューンの音であることは間違いないんですけど、
音符の置き方やLFOやモジュレーションの
かけ方があんまりわからないんです。
どうしてもこのアーティストの音に近づけたいので、
ご教授お願いします!!!
ばかり聴いちゃおうと思うんですけど、
https://youtu.be/XH6w5U60oZo?t=20
このブレイクしたところのシンセとか
https://www.youtube.com/watch?v=TQRmVy3RYjI
このイントロからずっと続いてるシンセは
チップチューンの音であることは間違いないんですけど、
音符の置き方やLFOやモジュレーションの
かけ方があんまりわからないんです。
どうしてもこのアーティストの音に近づけたいので、
ご教授お願いします!!!
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b5-vd3g)
2017/01/25(水) 23:28:15.20ID:C7aTBuHK0 時間指定の方法出てるんだからそれくらいやりなよ
664名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/25(水) 23:41:31.07ID:UA5moQMNa665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b5-vd3g)
2017/01/25(水) 23:45:15.08ID:C7aTBuHK0 おっと失礼
ブレイクって書いてあるから後半かと思って聞く気なくしてた
ブレイクって書いてあるから後半かと思って聞く気なくしてた
666名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-AVdH)
2017/01/25(水) 23:51:09.72ID:UA5moQMNa667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b99-9OGB)
2017/01/27(金) 07:39:54.63ID:rnUJkWlb0 アコギど素人の質問です。
I Rig Acoustic で録音してみたのですが、生の音のような音が出せません。
具体的には音がスッキリしていない(こもっている)ように感じます。
I Rig使用されている方で、コツなどを教えていただけないでしょうか?
※「I Rigじゃそこまでの音はできん」等のご意見はあるかと思いますが、おこずかい制なので投資できません…。
※あと学生時代にエレキで弾きで、ちょいとバンドに憧れた程度のレベルの人間が、
大人になってアコギの魅力に取り付かれ、練習初めて1年程度の、音作りの「お」の字も知らん素人です。
※一人でコソコソ練習している寂しい奴なので、相談できる人はショップの人くらいです。
(今度の休みに質問しにいってみようと思っています)
スレ違いだったらすいません。
出来るだけたくさんの方々のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
I Rig Acoustic で録音してみたのですが、生の音のような音が出せません。
具体的には音がスッキリしていない(こもっている)ように感じます。
I Rig使用されている方で、コツなどを教えていただけないでしょうか?
※「I Rigじゃそこまでの音はできん」等のご意見はあるかと思いますが、おこずかい制なので投資できません…。
※あと学生時代にエレキで弾きで、ちょいとバンドに憧れた程度のレベルの人間が、
大人になってアコギの魅力に取り付かれ、練習初めて1年程度の、音作りの「お」の字も知らん素人です。
※一人でコソコソ練習している寂しい奴なので、相談できる人はショップの人くらいです。
(今度の休みに質問しにいってみようと思っています)
スレ違いだったらすいません。
出来るだけたくさんの方々のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d348-y5A3)
2017/01/27(金) 08:34:36.91ID:e/Yo8N0o0 スレ違いです
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa44-kHcU)
2017/01/27(金) 10:52:34.03ID:JNLRCjk/0 >>667
ここはシンセサイザー等の音作りスレなので楽器・作曲板のギタースレの方が良いと思う
ここはシンセサイザー等の音作りスレなので楽器・作曲板のギタースレの方が良いと思う
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Hx4G)
2017/01/27(金) 11:08:07.27ID:KJf6IsS60 iRigを使ったことがないのでなんとも言えませんが
確かボディの揺れで録音するマイクだったと思うので
多少のこもりは安いので仕方ないと思ったほうが良いです。
でも素人が劣悪なルーム環境で録るよりは環境音やノイズが少ないと思います。
ちゃんと説明書を読んで使用方法やマイクの設置場所などきちんと確認して、
弦や奏法にも気を使ってもいい音で録れない場合は、録音後に
EQで対応してルームリバーブで空気感を足せばいい感じになるのではないでしょうか。
それでもだめなら良いエレアコを買って
FISHMAN AURA SPECTRUM DIで音作りするという少し金のかかる方法もあります。
確かボディの揺れで録音するマイクだったと思うので
多少のこもりは安いので仕方ないと思ったほうが良いです。
でも素人が劣悪なルーム環境で録るよりは環境音やノイズが少ないと思います。
ちゃんと説明書を読んで使用方法やマイクの設置場所などきちんと確認して、
弦や奏法にも気を使ってもいい音で録れない場合は、録音後に
EQで対応してルームリバーブで空気感を足せばいい感じになるのではないでしょうか。
それでもだめなら良いエレアコを買って
FISHMAN AURA SPECTRUM DIで音作りするという少し金のかかる方法もあります。
671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Hx4G)
2017/01/27(金) 11:09:22.38ID:KJf6IsS60 あ、答えちゃった
672名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa7f-R94c)
2017/01/27(金) 11:46:13.46ID:T/58hCIGa コメントアウトのふりをした自分語りって嫌い
673名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM76-gaZk)
2017/01/27(金) 11:59:00.85ID:HPZo3wWTM >>667
コンプかけて低域切ろう
コンプかけて低域切ろう
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Hx4G)
2017/01/27(金) 12:19:53.24ID:KJf6IsS60 投資できない、ってところ見てなかった。。。
エキサイターで高域の倍音を増やすって方法もあるけどね。
でもよく見たら録り音をどうにかしたいって相談だからムズいっすね。
iRigをサウンドホールの少しネック側につけてみたら?
エキサイターで高域の倍音を増やすって方法もあるけどね。
でもよく見たら録り音をどうにかしたいって相談だからムズいっすね。
iRigをサウンドホールの少しネック側につけてみたら?
675名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMe2-y5A3)
2017/01/27(金) 13:29:20.60ID:4IlofS/0M サウンドホールから中にタオル突っ込んで鳴りを抑えるとかいろいろ
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa99-Q0kd)
2017/01/27(金) 13:45:47.71ID:nIDV3vCK0 ちょっとスレチでも答えてくれるここの回答者イケメン
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa99-Q0kd)
2017/01/27(金) 14:13:48.21ID:nIDV3vCK0 ぶっちゃけReal GuitarとかAmpleのギターとかよく聞かないと生音と区別がつかないから
クリーンな音がどうしても欲しいなら割り切って打ち込むのもありやで
以上iRig使ったことないから答えられない俺からのアドバイスでした
クリーンな音がどうしても欲しいなら割り切って打ち込むのもありやで
以上iRig使ったことないから答えられない俺からのアドバイスでした
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7eb5-AZYz)
2017/01/27(金) 14:22:08.48ID:9RZwdz/f0 >>667
イコライザーがあれば、中音域の200Hz〜300Hzぐらいを少し下げてやるとスッキリした音になると思う
イコライザーがあれば、中音域の200Hz〜300Hzぐらいを少し下げてやるとスッキリした音になると思う
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/27(金) 14:24:59.27ID:KJf6IsS60 >>677
本末転倒だろ!と最初は思ったけど
作曲の中でアコギを入れたいって話なら
音源のクオリティも上がって来ていて
こっちの方が良い結果が得られる場合の方が
多いのも事実なんですよね。
しかも弾けるならアーティキュレーションも
細かく入れて生っぽく仕上げられますしね。
でも、予算がないのか。
録音して、その後なにしたいんだろう。。。
本末転倒だろ!と最初は思ったけど
作曲の中でアコギを入れたいって話なら
音源のクオリティも上がって来ていて
こっちの方が良い結果が得られる場合の方が
多いのも事実なんですよね。
しかも弾けるならアーティキュレーションも
細かく入れて生っぽく仕上げられますしね。
でも、予算がないのか。
録音して、その後なにしたいんだろう。。。
680名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp13-bF0B)
2017/01/27(金) 15:51:08.82ID:mS1z/WV7p ギターやってる者としては、
機材云々の前にまず演奏技術がそれなりでないと変な音になると思う。
アコギ初心者ならそれより適当なステレオマイクなりで手元から少し離して録音したほうがまだマシになると思う。
機材云々の前にまず演奏技術がそれなりでないと変な音になると思う。
アコギ初心者ならそれより適当なステレオマイクなりで手元から少し離して録音したほうがまだマシになると思う。
681名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-X6vO)
2017/01/27(金) 17:41:54.55ID:+IPbtb35a 金あればCS Mic Room買えば済む話なんだけどね
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa99-Q0kd)
2017/01/27(金) 18:09:45.71ID:nIDV3vCK0 ミックスダウンスレでアタックがどうのこうの質問している子
こっちで質問すればすぐに解決するだろうに..
こっちで質問すればすぐに解決するだろうに..
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b99-9OGB)
2017/01/27(金) 18:18:58.72ID:rnUJkWlb0 667です。
スレ違い、すいませんでした。
それでもたくさんの方々にレスをいただき感謝です。本当にありがとうございます!
ホール内にタオルとか全く発想がなかったので、意外といけるのかも?と思ったり、
EQで中域を削るとスッキリするとか、とても参考になりました。
他に分からない単語がたくさんで少し困惑していますが、一つ一つググってみて参考にさせていただきます。
一応目標は動画をアップすることです。(その後なにしたいんだろう。。。ってあったので)
ギター友達いないので、不特定多数の方に見て、ご意見もらえたらってところです。
結論モチベーションアップのためですかね。
最後に本当にありがとうございました。
スレ違い、すいませんでした。
それでもたくさんの方々にレスをいただき感謝です。本当にありがとうございます!
ホール内にタオルとか全く発想がなかったので、意外といけるのかも?と思ったり、
EQで中域を削るとスッキリするとか、とても参考になりました。
他に分からない単語がたくさんで少し困惑していますが、一つ一つググってみて参考にさせていただきます。
一応目標は動画をアップすることです。(その後なにしたいんだろう。。。ってあったので)
ギター友達いないので、不特定多数の方に見て、ご意見もらえたらってところです。
結論モチベーションアップのためですかね。
最後に本当にありがとうございました。
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa99-Q0kd)
2017/01/27(金) 22:03:20.55ID:nIDV3vCK0 こういう人って伸びるんだろうな
俺と違ってきっちりしてるな・・
俺と違ってきっちりしてるな・・
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37f-FuHd)
2017/01/27(金) 22:12:01.69ID:sOST5mSv0 (何言ってんだこいつ……)
686名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-X6vO)
2017/01/27(金) 22:27:31.73ID:1DWeQ3Hua687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/27(金) 22:54:27.17ID:KJf6IsS60 俺のチップチューンシンセの音符の置き方の
質問が流されようとしている。。。
二時間くらい1/128で1オクターブずつ上がる
感じにしてみたり頑張ってみたけど
全く一緒にはならないんです!
ヒントになりそうなことだけでも
教えてください!
質問が流されようとしている。。。
二時間くらい1/128で1オクターブずつ上がる
感じにしてみたり頑張ってみたけど
全く一緒にはならないんです!
ヒントになりそうなことだけでも
教えてください!
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3339-AZYz)
2017/01/27(金) 23:23:44.28ID:PeuH74aU0 >>687
その部分を録音して、超スロー再生してみればわかる
その部分を録音して、超スロー再生してみればわかる
689名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-Ni/D)
2017/01/27(金) 23:55:05.76ID:5XhTIAkTa >>688
ありがとうございます。
その2時間の間にタイムストレッチで
引き伸ばしてゆっくり聴いてみたり、
拍単位でに切り刻んでサンプラーに入れて
拍ごとに聴いてみたりしたんですが、
謎は深まるばかりでした。。。
ありがとうございます。
その2時間の間にタイムストレッチで
引き伸ばしてゆっくり聴いてみたり、
拍単位でに切り刻んでサンプラーに入れて
拍ごとに聴いてみたりしたんですが、
謎は深まるばかりでした。。。
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb1d-WNNy)
2017/01/28(土) 03:16:27.18ID:lWSUYh/J0 >>687
2曲目の方ですけど、チップチューン? とか関係ないですよお
EMSとかのむかーしからの鍵盤なしシンセでよくある感じ。うんにゃ性転換した鍵盤屋さんの頃からか? カーロス…
で、音符とかじゃ面倒臭くないかなあ。そもそもキーボード使ってないと思う、EMSならなおさら
しかしFive-g辺りに行けば1日中 レクチャーしてもらえそうな音(笑
ttp://www.proun.net/gallery/ems_synthiaks.html
確かLFOの波形が肝だった気がする
逆ランプ波だったかなあ
ピッチモジュレーションの…
で、モジュレーションのrateもエンベロープ使って徐々に遅くする
何方か続きをおながいすます、ね、寝ます
あ、Korgのカオスレータ?とかなら簡単に再現しそうなイメージする
2曲目の方ですけど、チップチューン? とか関係ないですよお
EMSとかのむかーしからの鍵盤なしシンセでよくある感じ。うんにゃ性転換した鍵盤屋さんの頃からか? カーロス…
で、音符とかじゃ面倒臭くないかなあ。そもそもキーボード使ってないと思う、EMSならなおさら
しかしFive-g辺りに行けば1日中 レクチャーしてもらえそうな音(笑
ttp://www.proun.net/gallery/ems_synthiaks.html
確かLFOの波形が肝だった気がする
逆ランプ波だったかなあ
ピッチモジュレーションの…
で、モジュレーションのrateもエンベロープ使って徐々に遅くする
何方か続きをおながいすます、ね、寝ます
あ、Korgのカオスレータ?とかなら簡単に再現しそうなイメージする
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e5e-vZph)
2017/01/28(土) 04:06:26.44ID:Nxs5Ht8r0 分かり易くfreeのsynth1デフォルトの状態で単音おさえてLFOをPitchに
逆のこぎり派でアサインしてamount(送り量)マックスでrate(速度)
弄るととりあえずこんな感じになる。
http://up.cool-sound.net/src/cool51391.mp3
逆のこぎり派でアサインしてamount(送り量)マックスでrate(速度)
弄るととりあえずこんな感じになる。
http://up.cool-sound.net/src/cool51391.mp3
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/28(土) 11:49:33.80ID:cCUI8rqH0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/28(土) 11:56:20.97ID:cCUI8rqH0 >>691
LFOではなくモジュレーションエンベロープを
ピッチにアサインして
アタックとリリースとサスティーン最短で
ディケイでオートメーション書いたら
もっと似た感じになりました!
ヒント頂きまして
ありがとうございました。
LFOではなくモジュレーションエンベロープを
ピッチにアサインして
アタックとリリースとサスティーン最短で
ディケイでオートメーション書いたら
もっと似た感じになりました!
ヒント頂きまして
ありがとうございました。
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b68-gQUj)
2017/01/28(土) 16:40:34.60ID:yzTYLqwE0 >>691
すごいわ
すごいわ
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/28(土) 23:21:05.18ID:cCUI8rqH0 やっぱり1曲目の音は難しいですね。
チップチューンも
シンプルながら難しいものですね。
よく考えたら音符の置き方は
音作りじゃないのでスレ違いでしたね。
もう少し自分で頑張ってみます。
ありがとうございました。
チップチューンも
シンプルながら難しいものですね。
よく考えたら音符の置き方は
音作りじゃないのでスレ違いでしたね。
もう少し自分で頑張ってみます。
ありがとうございました。
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3d2-7Thg)
2017/01/29(日) 00:59:33.98ID:sWA9l9dH0 つーかこれチップチューンじゃない
ダブサイレンとかの系統だよね
ダブサイレンとかの系統だよね
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f75-xu7M)
2017/01/29(日) 02:09:56.97ID:e6lS/db60698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa99-Q0kd)
2017/01/29(日) 09:38:29.39ID:rQDCIJXa0 よう頑張ったな
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/29(日) 10:50:30.89ID:Yiv4N4Hi0 >>697
凄すぎます!
本当にありがとうございます!
ここまでして頂いてあつかましいのは
百も承知ですが、よろしければ
どうやって耳コピしたかとか
音階やMIDIの打ち込み方など
詳細を教えて下さい!
教えて頂いた音を耳コピして
知った気になるのは簡単ですが、
自分のものにしたいので、是非お願いします!
凄すぎます!
本当にありがとうございます!
ここまでして頂いてあつかましいのは
百も承知ですが、よろしければ
どうやって耳コピしたかとか
音階やMIDIの打ち込み方など
詳細を教えて下さい!
教えて頂いた音を耳コピして
知った気になるのは簡単ですが、
自分のものにしたいので、是非お願いします!
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b2c-3W9+)
2017/01/29(日) 12:15:23.91ID:f9L9DIWY0 >>699
いやいや最後に解説のごとく遅いのつけてくれてるじゃん甘えすぎ
いやいや最後に解説のごとく遅いのつけてくれてるじゃん甘えすぎ
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/29(日) 12:33:05.15ID:Yiv4N4Hi0 >>700
はい、なのでこれを聴いて
今出したかった音は出せます。
でも僕が出来なかった耳コピが出来ているし、
MIDIの打ち込みが出来ているので、
次に繋げるためには聞いておいて損はないなと
思いまして聞きました。
本人が自分で考えろ、というのなら諦めます。
はい、なのでこれを聴いて
今出したかった音は出せます。
でも僕が出来なかった耳コピが出来ているし、
MIDIの打ち込みが出来ているので、
次に繋げるためには聞いておいて損はないなと
思いまして聞きました。
本人が自分で考えろ、というのなら諦めます。
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d348-y5A3)
2017/01/29(日) 12:38:09.75ID:ylI106Vl0 音階やmidiの打ち込みは自分でネット検索して勉強しろ
耳コピは聞聞ハヤえもんってやつ使え
耳コピは聞聞ハヤえもんってやつ使え
703名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdca-3W9+)
2017/01/29(日) 12:42:25.92ID:g1UDLaj3d704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eecf-TKOH)
2017/01/29(日) 12:53:26.64ID:xX+TN8Mr0 タイムストレッチしろ
って上のほうで答えでてるじゃん。
って上のほうで答えでてるじゃん。
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Hx4G)
2017/01/29(日) 13:09:19.20ID:Yiv4N4Hi0 こんなに怒られると思わなかった。笑
優秀すぎて甘えました、ごめんなさい。
Bのキーで音階はだんだん下がってるけど
オクターブは上がってるということが>>697さんの
おかげでわかったので良かったです。
優秀すぎて甘えました、ごめんなさい。
Bのキーで音階はだんだん下がってるけど
オクターブは上がってるということが>>697さんの
おかげでわかったので良かったです。
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f75-xu7M)
2017/01/29(日) 17:56:46.20ID:e6lS/db60 >>705
自分は耳コピは苦手(コードとか特に)なんで曲の速度をx0.5にしたり、ピッチをオクターブ単位で上げ下げしてます
後はEQで聴くところだけ浮き上がらせたり、MidとSideに分けて聴いたりですね
>>697のヤツ:http://up.cool-sound.net/src/cool51416.png
BPM180、1/32の三連符、パルス波(duty比 50%)で打ち込み
自分は耳コピは苦手(コードとか特に)なんで曲の速度をx0.5にしたり、ピッチをオクターブ単位で上げ下げしてます
後はEQで聴くところだけ浮き上がらせたり、MidとSideに分けて聴いたりですね
>>697のヤツ:http://up.cool-sound.net/src/cool51416.png
BPM180、1/32の三連符、パルス波(duty比 50%)で打ち込み
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f52-Ni/D)
2017/01/29(日) 21:59:42.55ID:Yiv4N4Hi0708>>522 (アークセー Sxa7-0MWP)
2017/02/03(金) 01:16:55.20ID:TAji6L9vx http://fast-uploader.com/file/7041607647666/
>>522ですが、パルス波で耳コピやってみました(少しだけですけど)
どうですかね?自分的にはベース音は頑張って似せたつもりですけど
>>522ですが、パルス波で耳コピやってみました(少しだけですけど)
どうですかね?自分的にはベース音は頑張って似せたつもりですけど
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f04-My1Y)
2017/02/03(金) 01:42:05.49ID:v0n5Gk1m0 sylenth1の話ですが、プリセットをそのまんま手動でコピーしたときに同じ音にならないのですが
どういう理由でならないのでしょうか。
どなたかお願いします
どういう理由でならないのでしょうか。
どなたかお願いします
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-BFG6)
2017/02/03(金) 05:31:23.01ID:g3WN6xZs0 667です。
皆様のご意見を参考に録音してみました。本当に参考になりました!ありがとうございます。
もう少しアドバイスを頂きたく、書き込みします。
もとの音源 (Amplitube で録音)
https://youtu.be/WgmEAi-k0lY
Bassを少し減らし、Midは多めに減らし、Trebleを少し増し
リバーブをかけて、EQで100Hzを下げました。
出力を大きくしたかったのでGainを上げたら、上げすぎで音割れあります。
この音源にAudacityという音声ファイル編集ソフトで編集
修正音源
https://youtu.be/pHA8CiY-Luc
・ノイズ除去(サーという音を消す・最初と最後を無音にした)
・イコライザーで60Hz以下を-7dB 200Hz〜300Hzを-4dB
・コンプレッサーで音のばらつきを揃え(適当にやりました。勉強中です)
・さらにリバーブで空気感というか奥行き感を少し追加
アドバイス(質問)頂きたい内容
1「もとの音源」と「エフェクト済み音源」ではどちらが良いでしょうか?何度も聞いていたら分からなくなりました。
2「ノイズ除去」「EQ」「Comp」「Reverb」はどの順に行うのが正しいでしょうか?
3Audacityでエキサイターのような機能は追加できないでしょうか?
4フィンガーノイズを消す(減らす)方法はありますか?あったら教えてください。
5何か修正を省いた方がいい、加えた方がいい等のご意見があればよろしくお願いいたします。
※Audacityというソフトを使うので、こちらのスレでの質問が正しいと思ったのですが、スレ違いでしたらすいません。
※演奏はミス多数で申し訳ないです。特に最後は最悪です。
※長文すいません。
よろしくお願いします。
皆様のご意見を参考に録音してみました。本当に参考になりました!ありがとうございます。
もう少しアドバイスを頂きたく、書き込みします。
もとの音源 (Amplitube で録音)
https://youtu.be/WgmEAi-k0lY
Bassを少し減らし、Midは多めに減らし、Trebleを少し増し
リバーブをかけて、EQで100Hzを下げました。
出力を大きくしたかったのでGainを上げたら、上げすぎで音割れあります。
この音源にAudacityという音声ファイル編集ソフトで編集
修正音源
https://youtu.be/pHA8CiY-Luc
・ノイズ除去(サーという音を消す・最初と最後を無音にした)
・イコライザーで60Hz以下を-7dB 200Hz〜300Hzを-4dB
・コンプレッサーで音のばらつきを揃え(適当にやりました。勉強中です)
・さらにリバーブで空気感というか奥行き感を少し追加
アドバイス(質問)頂きたい内容
1「もとの音源」と「エフェクト済み音源」ではどちらが良いでしょうか?何度も聞いていたら分からなくなりました。
2「ノイズ除去」「EQ」「Comp」「Reverb」はどの順に行うのが正しいでしょうか?
3Audacityでエキサイターのような機能は追加できないでしょうか?
4フィンガーノイズを消す(減らす)方法はありますか?あったら教えてください。
5何か修正を省いた方がいい、加えた方がいい等のご意見があればよろしくお願いいたします。
※Audacityというソフトを使うので、こちらのスレでの質問が正しいと思ったのですが、スレ違いでしたらすいません。
※演奏はミス多数で申し訳ないです。特に最後は最悪です。
※長文すいません。
よろしくお願いします。
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a348-yene)
2017/02/03(金) 08:18:00.35ID:c3D6ugq/0 ええ??
スレ違いなんですけど・・・
これ以上やったらボロクソに叩いてやるからなボケナスがよお
スレ違いなんですけど・・・
これ以上やったらボロクソに叩いてやるからなボケナスがよお
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/03(金) 08:53:12.66ID:vzUcvWO40 ・・・
713名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spa7-51wG)
2017/02/03(金) 09:21:23.64ID:ZLxGs0lIp 別にいいじゃんどうせ大した話題もないんだから
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f04-0MWP)
2017/02/03(金) 10:30:53.31ID:hinQaVKt0 >>710
ミスってるものでアドバイス貰おうなんて思うな
ミスってるものでアドバイス貰おうなんて思うな
715名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM5f-yene)
2017/02/03(金) 15:24:59.71ID:opCT2jdZM >>710
>フィンガーノイズを消す(減らす)方法
そんなに嫌なら、巻き弦の種類をフラットワウンド方式みたいな音の出ないタイプに買い替えろ
任意の場所で自在に出したり消したりする練習をしろ
イコライジングやコンプのスレッショルドレベルの絶妙設定でももちろん変えられるがそんなものはまともなギター演奏が出来れば不要
あと、八分音符の裏がブレすぎて恥ずかしい演奏になってる。ちゃんとリズムの練習したほうがいい
自分で聞いてズレてるってわからないのか?
DSPでなんとかしようとかする以前のレベル
>フィンガーノイズを消す(減らす)方法
そんなに嫌なら、巻き弦の種類をフラットワウンド方式みたいな音の出ないタイプに買い替えろ
任意の場所で自在に出したり消したりする練習をしろ
イコライジングやコンプのスレッショルドレベルの絶妙設定でももちろん変えられるがそんなものはまともなギター演奏が出来れば不要
あと、八分音符の裏がブレすぎて恥ずかしい演奏になってる。ちゃんとリズムの練習したほうがいい
自分で聞いてズレてるってわからないのか?
DSPでなんとかしようとかする以前のレベル
716名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa07-4SR0)
2017/02/03(金) 16:09:28.84ID:j4fPPNQSa >4フィンガーノイズを消す(減らす)方法はありますか?あったら教えてください。
指を切り落とせ
指を切り落とせ
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c399-BFG6)
2017/02/03(金) 21:38:55.45ID:g3WN6xZs0 スレ違いすいませんでした!
715さん スレ違いなのにアドバイスありがとうございます。
715さん スレ違いなのにアドバイスありがとうございます。
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a348-yene)
2017/02/03(金) 22:10:35.07ID:c3D6ugq/0 よっぽど頭悪いみたいだからもう一度言うけど二度と来るなよ
719名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-4SR0)
2017/02/04(土) 01:03:08.86ID:TSijbDBda 二度と来て欲しくはないな
死ぬ気でやれば1日で4〜10曲くらい書けるからまともなのアウトプット頑張れ
死ぬ気でやれば1日で4〜10曲くらい書けるからまともなのアウトプット頑張れ
720名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saa7-zMJi)
2017/02/04(土) 12:13:10.47ID:QCbP4LN5a >>719
書けるんだ…!凄えな…。
書けるんだ…!凄えな…。
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/04(土) 19:01:40.77ID:ZFTdJcOq0 1日で4,5曲なんてよっぽど短いBGMとかでない限り難しいぞ
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c332-4SR0)
2017/02/04(土) 19:47:19.60ID:SqqawlSH0 1ヶ月で4曲もしんどい俺低みの見物
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/04(土) 19:52:18.35ID:ZFTdJcOq0 曲数より質
724名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd9f-fNxJ)
2017/02/04(土) 20:30:00.37ID:QfsB8aC+d 例えば二分のBGMだとしてみんな一日何曲書ける?
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f32-4SR0)
2017/02/04(土) 20:33:07.98ID:+YpYFHxv0 >>724
自分は10曲程度
自分は10曲程度
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a348-yene)
2017/02/04(土) 21:41:53.29ID:/nMKxy4P0 ざっこ50はいけるだろ
727名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-tCyN)
2017/02/04(土) 23:08:41.12ID:dvcTAbgqa NGWord入れました
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fcf-8ExJ)
2017/02/05(日) 12:30:40.41ID:iju4/65D0 https://youtu.be/EBA3mS-jt88?t=97
すいません。この動画の1:37からこの曲のラストまでの
ダダッダッダダ、のドラム音、パイプでも叩いたような金属音、
そして深いリバーブはどのようにして作るんでしょうか?
リバーブの使い方だけでも知りたいです。
すいません。この動画の1:37からこの曲のラストまでの
ダダッダッダダ、のドラム音、パイプでも叩いたような金属音、
そして深いリバーブはどのようにして作るんでしょうか?
リバーブの使い方だけでも知りたいです。
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 032c-7YXt)
2017/02/05(日) 12:45:24.48ID:BKY18yL70 ダダッダッダダとかターミネーターかよって思ったらターミネーターだった
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-4SR0)
2017/02/05(日) 14:32:14.79ID:zPo4vQR+0 >>728
リバーブはまだしも、このドラムと金属音はそういうサンプルを鳴らさないとまずこの音にはならないよ。
ちなみにドラムはEWのStorm Drum1〜3みたいなシネマティック系のライブラリで、金属音はNIのDAMAGE辺りに入ってるんじゃないかな?
他にも映画音楽用のドラムライブラリはここ数年でかなりの数がリリースされてるから、片っ端から聞いて探すしかないね。
もしくは自分で録るw
リバーブはまだしも、このドラムと金属音はそういうサンプルを鳴らさないとまずこの音にはならないよ。
ちなみにドラムはEWのStorm Drum1〜3みたいなシネマティック系のライブラリで、金属音はNIのDAMAGE辺りに入ってるんじゃないかな?
他にも映画音楽用のドラムライブラリはここ数年でかなりの数がリリースされてるから、片っ端から聞いて探すしかないね。
もしくは自分で録るw
731名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spa7-4SR0)
2017/02/05(日) 14:34:50.04ID:B4EHkFhHp 音源に映画音楽用ってあるの?ダイナミックレンジが広いとか?
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/05(日) 14:54:14.67ID:MsFL1hZL0 あるで、Kontaktのは有名だけどNexus2のもええで
733名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spa7-ZTQQ)
2017/02/05(日) 14:58:12.38ID:QD0U95yjp 普通にSpliceでハマるサンプル漁ればええんちゃうの
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-4SR0)
2017/02/05(日) 15:53:21.41ID:zPo4vQR+0 そだね、SpliceかNoiizでもいいね。
サンプル多過ぎて探すの難しいけどね。笑
サンプル多過ぎて探すの難しいけどね。笑
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/05(日) 17:38:56.33ID:MsFL1hZL0 映画の効果音ならwafxもおすすめ
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f89-BdZd)
2017/02/05(日) 18:17:04.18ID:OkGM6aLH0 DTM初心者です
メロとサビを繋ぐような音ネタが手持ちになくて面白いの知ってる方教えてください。
スパーッシュとかドゥィターーンとかギュイーンとかこれ文字で伝わらないですよね。
なんかその辺のちょっとお金の掛かったいい感じのアニメ作品に使われてそうな使いまわせそうなトランジション音ネタです
Omnisphereがオススメということで買ってみた所、たしかに効果音は多めでEDM寄りの音は多いのですが
音一つ一つが個性が強いというか、クセがあって混ぜにくいのと
音色の方向がバラバラに混ざっていて使いたい時に好みの音にたどり着けない感じです。
ぽいぽい投げ込んでガシガシ作っていきたい感じなので、最短クリック数で目的地へたどり着けるほうが良いのですが。
ネタに困ったら大容量の音源買っとけとよく聞くのですが実際使ってる人からするとどうですか?
やっぱりネタが多いと音の海から漁り出す作業から入る感じになるのでしょうか?
HALIONとかKONTAKTが有名らしいのですが中身がわからないから手が出しにくいですね。
味付けで使えそうな万能音ネタ集ならちょっと欲しいかもです。
メロとサビを繋ぐような音ネタが手持ちになくて面白いの知ってる方教えてください。
スパーッシュとかドゥィターーンとかギュイーンとかこれ文字で伝わらないですよね。
なんかその辺のちょっとお金の掛かったいい感じのアニメ作品に使われてそうな使いまわせそうなトランジション音ネタです
Omnisphereがオススメということで買ってみた所、たしかに効果音は多めでEDM寄りの音は多いのですが
音一つ一つが個性が強いというか、クセがあって混ぜにくいのと
音色の方向がバラバラに混ざっていて使いたい時に好みの音にたどり着けない感じです。
ぽいぽい投げ込んでガシガシ作っていきたい感じなので、最短クリック数で目的地へたどり着けるほうが良いのですが。
ネタに困ったら大容量の音源買っとけとよく聞くのですが実際使ってる人からするとどうですか?
やっぱりネタが多いと音の海から漁り出す作業から入る感じになるのでしょうか?
HALIONとかKONTAKTが有名らしいのですが中身がわからないから手が出しにくいですね。
味付けで使えそうな万能音ネタ集ならちょっと欲しいかもです。
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 032f-yene)
2017/02/05(日) 18:29:12.87ID:rY1L1m000 その口でギュイーンとか言ってるのだって適当な矩形波でも選んでアタックにピッチ変動やフィルタかければ自分ですぐ作れるでしょ
ここは音作りのスレなんだしw シンセをいじくりまわしていると自然にわけわからん音色やSEも出来てるし作り方も分かるよ
ここは音作りのスレなんだしw シンセをいじくりまわしていると自然にわけわからん音色やSEも出来てるし作り方も分かるよ
738名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-tCyN)
2017/02/05(日) 19:03:28.62ID:R8p4DtDaa739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2339-0MWP)
2017/02/05(日) 19:15:06.49ID:I27grvhm0 >>736
そういう使い方なら、サンプルを大量に仕入れた方がいいんじゃないかな
といっても、自分なら実際それをどうやって分類するかって考えてみるといいけど
誰でもすぐに思った音にたどり着けるように分類するってのは難しいよ
ギュイーンとか言ったって色々あるし
で、調整もしたいしってことでシンセで作ったほうが早い、みたいに結局なってくる
最初はサンプル使って、シンセのプリセットでどうやって作ってるか研究しつつ覚えてくって感じかね
サンプルも適材適所で必要だけど、そのサンプルの加工の仕方も色々やって覚えてく
そういう使い方なら、サンプルを大量に仕入れた方がいいんじゃないかな
といっても、自分なら実際それをどうやって分類するかって考えてみるといいけど
誰でもすぐに思った音にたどり着けるように分類するってのは難しいよ
ギュイーンとか言ったって色々あるし
で、調整もしたいしってことでシンセで作ったほうが早い、みたいに結局なってくる
最初はサンプル使って、シンセのプリセットでどうやって作ってるか研究しつつ覚えてくって感じかね
サンプルも適材適所で必要だけど、そのサンプルの加工の仕方も色々やって覚えてく
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/05(日) 20:38:30.65ID:MsFL1hZL0 ギュイーンワロタ
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbb-FTJx)
2017/02/05(日) 20:41:44.13ID:RFeBef1k0 ギュイーンってなんだ
FLOWERのあれか
FLOWERのあれか
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-NueF)
2017/02/05(日) 21:17:50.19ID:zcYvtefS0 スロットで大当たり引いた時の音じゃね
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a356-BW3w)
2017/02/05(日) 21:52:47.37ID:Q0bINqYE0 >>724
完成度より曲数優先なら40ぐらいが俺の限界。
完成度より曲数優先なら40ぐらいが俺の限界。
744名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-4SR0)
2017/02/06(月) 03:27:51.72ID:Tjb9ODDla745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yene)
2017/02/06(月) 03:32:37.02ID:sv9kc5x+0 音作りしたくないサンプルネタ探したくない
ヒップホップの馬鹿ってだいたいこんなもん
ヒップホップの馬鹿ってだいたいこんなもん
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a356-iOsN)
2017/02/06(月) 03:33:33.52ID:ePOWOdlV0 シンセは本格的にやりたくないけど曲は作りたいってことなんじゃないの?
747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/06(月) 08:18:30.04ID:zbADoO570 >回答する方は、どんなに稚拙な質問でも、穏やかにお願いしますm(_ _)m
748名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sae7-6FPk)
2017/02/06(月) 12:44:01.84ID:+eKDBVSPa749名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM5f-yene)
2017/02/06(月) 12:55:49.37ID:3MGoTmHyM 擬音なんて幅が広すぎるのに無いと断言できるとは・・・ますます混沌としてきたなw
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd2-yene)
2017/02/06(月) 13:29:45.98ID:sv9kc5x+0 スパーッシュとかドゥィターーンとかギュイーンとかwww
751名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa7-51wG)
2017/02/06(月) 13:41:12.02ID:3epDTDQYp スパーッシュとドゥィターーン
ってどんな音なんだよ。
「スパー」はフィルター開けてく時の音か?
ってどんな音なんだよ。
「スパー」はフィルター開けてく時の音か?
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f3c-hjLJ)
2017/02/06(月) 13:52:08.18ID:u2tILngX0 スパー ←ドロップに使うリリース長いホワイトノイズ
ギュイーン ←ビルドアップに使う上昇するシンセ
ドゥターン ←キックにリバーブ掛けまくった音?
と予想
ギュイーン ←ビルドアップに使う上昇するシンセ
ドゥターン ←キックにリバーブ掛けまくった音?
と予想
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/06(月) 14:33:03.11ID:zbADoO570 ドゥターンのドゥはキック音でターンはリバーブかけたスネアかクラップと予想
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a35e-HGfK)
2017/02/06(月) 14:54:15.40ID:zZx0slX40 >お金の掛かったいい感じのアニメ作品に使われてそうな
EDMやHipHopのフィルとかそんな安っぽい感じじゃないでしょ。
EDMやHipHopのフィルとかそんな安っぽい感じじゃないでしょ。
755名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM5f-yene)
2017/02/06(月) 15:13:09.13ID:3MGoTmHyM 安い高いとかいい感じとか、抽象度が高すぎるから話が成立してないんだと思うよw
756名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
2017/02/06(月) 19:04:53.62ID:e+W3QcHsp なにこの小学生の会話みたいな低脳スレ
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a35e-HGfK)
2017/02/06(月) 19:41:21.47ID:zZx0slX40 金掛かった映像作品のトランジションでシンセの
ノイズフィルからのEDMのクラップパァーンなんて
観たことある?俺は無い。
ノイズフィルからのEDMのクラップパァーンなんて
観たことある?俺は無い。
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-cqZ0)
2017/02/06(月) 20:35:41.89ID:zbADoO570 >>756
君が一番子供っぽいよ
君が一番子供っぽいよ
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fcf-8ExJ)
2017/02/06(月) 22:18:49.68ID:FIAS/E4a0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03cb-0U5U)
2017/02/06(月) 23:24:47.43ID:GVcO6ZV70761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f04-0MWP)
2017/02/07(火) 00:14:07.35ID:e0hyFdYV0 >>760
リリースを少し短めに切ってペダル踏まない状態で弾く
若干ひずませてピッチを緩くする
ローカットして若干低音を軽くする
個人的に勧めたいのはWaves Kramer Tape
歪みとピッチの揺れはこれ一つでできる
リリースを少し短めに切ってペダル踏まない状態で弾く
若干ひずませてピッチを緩くする
ローカットして若干低音を軽くする
個人的に勧めたいのはWaves Kramer Tape
歪みとピッチの揺れはこれ一つでできる
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5332-UJvE)
2017/02/07(火) 01:04:42.41ID:PvhN339P0 この曲のイントロのサイン波っぽい
グライドしてる音の作り方教えてほしい
ただのサイン波にしては豊かだし、三角とか鋸って感じでもないし…難しくはないと思うんだけど作れない
massive、synthmaster、retrologueでできる範囲で教えてほしいです
ワールドランプシェード
https://youtu.be/ePkrNPgDRJo
グライドしてる音の作り方教えてほしい
ただのサイン波にしては豊かだし、三角とか鋸って感じでもないし…難しくはないと思うんだけど作れない
massive、synthmaster、retrologueでできる範囲で教えてほしいです
ワールドランプシェード
https://youtu.be/ePkrNPgDRJo
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f32-51wG)
2017/02/07(火) 01:28:23.61ID:m2XxgakU0 きっつい
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43cf-O24N)
2017/02/07(火) 01:33:28.06ID:R/avHj2X0 作れないけど、なんかSynthmasterのプリセット漁れば近いのある気がする
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c332-4SR0)
2017/02/07(火) 03:05:19.66ID:b9X+P6QC0 適当にサイン波とか三角波辺りを2、3個重ねてデチューンしてポルタメントかけたらできるでしょ
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1352-/WSt)
2017/02/07(火) 06:26:00.70ID:RumScZr50767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2339-0MWP)
2017/02/07(火) 08:09:37.01ID:L2x5rQvg0 >>762
こんなのもあるよ
Zebra2 Mini-Tutorial #02 - Triangle vs Fin
https://www.youtube.com/watch?v=HTheTR2iC-c
他のシンセでどうやったらいいのかわからないけど
こんなのもあるよ
Zebra2 Mini-Tutorial #02 - Triangle vs Fin
https://www.youtube.com/watch?v=HTheTR2iC-c
他のシンセでどうやったらいいのかわからないけど
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 935e-WiyK)
2017/02/07(火) 20:03:39.88ID:247R7hVn0769名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa07-MmQ/)
2017/02/07(火) 20:31:21.33ID:qAxaPMkBa >>768
Plogue chipsoundsのポケモン風音源で出るから
8bit系の質問は同じ人なの?
もうお腹いっぱいなんだが
chipsounds買えば欲しい音はほぼ出るでしょ
とりあえずデモってくれ
Plogue chipsoundsのポケモン風音源で出るから
8bit系の質問は同じ人なの?
もうお腹いっぱいなんだが
chipsounds買えば欲しい音はほぼ出るでしょ
とりあえずデモってくれ
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1352-gztn)
2017/02/07(火) 22:17:27.73ID:RumScZr50 >>769
いや、違う人です。たまたまです。
いや、違う人です。たまたまです。
771名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra7-17Hj)
2017/02/08(水) 04:17:18.91ID:MclmM1VGr772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fcf-8ExJ)
2017/02/08(水) 05:04:06.87ID:ch4L5haK0 HALION5 だとEDIT-ZONE のSAMPLE-OSCで
BIT REDUCTION =8bit にすると、
ゲーム音っぽくなるよ。ほかのシンセでも似たような機能あるんじゃないかな。
BIT REDUCTION =8bit にすると、
ゲーム音っぽくなるよ。ほかのシンセでも似たような機能あるんじゃないかな。
773名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa07-MmQ/)
2017/02/08(水) 05:44:08.04ID:M1AuTDPya 違う人なら申し訳なかったけど
元ネタポケモンなんだからchipsoundsなら簡単に同じ音色出るよってこと
元ネタポケモンなんだからchipsoundsなら簡単に同じ音色出るよってこと
774名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra7-17Hj)
2017/02/08(水) 08:02:11.56ID:MclmM1VGr ちょっと待てちょっと待て、みんな57秒の音の事言ってるだろ?
質問者が聞いてるのは54秒のコンプ掛けたキックみたいなインパクトの事だよ?
ちなみに俺ならサンプルパック漁る
質問者が聞いてるのは54秒のコンプ掛けたキックみたいなインパクトの事だよ?
ちなみに俺ならサンプルパック漁る
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f99-RMO+)
2017/02/08(水) 13:27:34.89ID:NBonGAuE0 え
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3332-e8we)
2017/02/08(水) 15:22:43.09ID:UxL7kORa0 ttps://soundcloud.com/originsounduk/origin-sound-massive-presets-future-bass
こちらの0:22くらいから聞けるような、シンセが出足に一回沈んだようなサウンドはどうやって作るのでしょうか?
単純なサイドチェーンとも少し違うように感じます。一瞬フィルターかベンドでも入っているような??
教えてください天才の皆様!
こちらの0:22くらいから聞けるような、シンセが出足に一回沈んだようなサウンドはどうやって作るのでしょうか?
単純なサイドチェーンとも少し違うように感じます。一瞬フィルターかベンドでも入っているような??
教えてください天才の皆様!
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f04-0MWP)
2017/02/08(水) 16:15:07.43ID:wYcGtdu10 >>776
たぶんベンドだけでできる
たぶんベンドだけでできる
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb5-0MWP)
2017/02/08(水) 16:53:44.76ID:4ly1uJn40 ベンドというより、全ての音符の頭に入ってるわけだから、ピッチエンベロープがかかってて
下から入るようになってるってことでしょ
下から入るようになってるってことでしょ
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33d2-4SR0)
2017/02/08(水) 17:23:25.47ID:R2few8QO0 サイドチェインの浮き上がって来るタイミングに合わせてベンドオートメーション書くか
シンセ側のエンベロープ使うかでいいんじゃない?
シンセ側のエンベロープ使うかでいいんじゃない?
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 935e-WiyK)
2017/02/08(水) 19:45:22.12ID:0eUWseNx0781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6399-MmQ/)
2017/02/08(水) 20:40:11.77ID:N7b4obq/0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 935e-WiyK)
2017/02/08(水) 20:59:24.55ID:0eUWseNx0783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 277f-cGUq)
2017/02/10(金) 21:46:10.65ID:52iMdLHD0 ただのPSG音源スネアというオチであった
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3e6-cGUq)
2017/02/11(土) 00:44:07.88ID:w/N83Vxs0 これの最初の方からなってる一番高い音で一番後ろにある楽器は何でしょうか・・・
19秒から聞こえなくなるやつです
お願いしますこの音が大好きなんですこれ使ってBGM作りたいんです一生のお願いここで使います ToT
https://www.youtube.com/watch?v=VyP1N4pcoUA
19秒から聞こえなくなるやつです
お願いしますこの音が大好きなんですこれ使ってBGM作りたいんです一生のお願いここで使います ToT
https://www.youtube.com/watch?v=VyP1N4pcoUA
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f32-S0So)
2017/02/11(土) 00:53:56.99ID:R8Z+Zybe0 ストリングスじゃないの?
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3e6-cGUq)
2017/02/11(土) 01:01:50.73ID:w/N83Vxs0 ありがとうごじあます><
一生ついていきます結婚してください><
一生ついていきます結婚してください><
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7256-EvU3)
2017/02/11(土) 01:15:43.68ID:T5MrxHSX0 いいよ!結婚しよ!
788名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf7-S0So)
2017/02/11(土) 04:33:53.89ID:dDNjRE1Sp >>783
PSGでも間違いじゃないけど、他の音でもビットクラッシャー系のプラグインで処理すれば同じような音になるよ。
PSGでも間違いじゃないけど、他の音でもビットクラッシャー系のプラグインで処理すれば同じような音になるよ。
789名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spf7-S0So)
2017/02/11(土) 04:35:43.02ID:TilHiUvHp >>784
これどう聴いてもストリングスなんだけど、君には何か違う音が聞こえてるのだろうか?
これどう聴いてもストリングスなんだけど、君には何か違う音が聞こえてるのだろうか?
790名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf7-S0So)
2017/02/11(土) 08:55:36.09ID:ir1QMLDvp 犬だからもっと高い音まで聞こえてるんじゃね
791名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM0a-CIv3)
2017/02/11(土) 09:23:37.82ID:GWmn/Z/7M >>784=786
基礎的な楽器音色の区別もつかないのはさすがにやばい
Windows標準装備のSG音源でいいから一度でも順番に鳴らしていれば想像が付くはずだ
ということでソフトウェアMIDキーボードでも導入してI聞いとくといいぞ。ニセモノだが偽物ならではのそれらしさがあるから
基礎的な楽器音色の区別もつかないのはさすがにやばい
Windows標準装備のSG音源でいいから一度でも順番に鳴らしていれば想像が付くはずだ
ということでソフトウェアMIDキーボードでも導入してI聞いとくといいぞ。ニセモノだが偽物ならではのそれらしさがあるから
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2748-CIv3)
2017/02/11(土) 12:17:50.77ID:o++WT8ra0 youtubeを時間指定して貼る方法
コピーしたURLの末尾に t=○m△△s を入れる
〇には分数を、三角には秒数を
もしくは動画内を右クリックして出てくるメニューから
「現時点の動画のURLをコピー」を選ぶと
今進んでいる所のURLが取れる
例
https://youtu.be/C5CAY5C0iBg?t=1m8s
これでこの動画の1分8秒から再生されるようになる
定期的にこれ貼れ
コピーしたURLの末尾に t=○m△△s を入れる
〇には分数を、三角には秒数を
もしくは動画内を右クリックして出てくるメニューから
「現時点の動画のURLをコピー」を選ぶと
今進んでいる所のURLが取れる
例
https://youtu.be/C5CAY5C0iBg?t=1m8s
これでこの動画の1分8秒から再生されるようになる
定期的にこれ貼れ
793名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spf7-S0So)
2017/02/11(土) 13:19:02.52ID:ir1QMLDvp アイカツおじさん怒りのレス
ていうか違法アップのリンクをよくも堂々と貼れるな…
ていうか違法アップのリンクをよくも堂々と貼れるな…
794名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf7-EvU3)
2017/02/11(土) 14:48:22.16ID:dUrsjdf+p リンクのURL文字列に罪は無いと思ってます
司法がどう判断するかは知らんが
司法がどう判断するかは知らんが
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d2-S0So)
2017/02/11(土) 14:50:33.95ID:+qER3Wml0 なんか>>784の文面をあらためて見てみると釣りとしか思えなくなってきたw
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26cf-IbQK)
2017/02/11(土) 18:24:13.21ID:bNam+Zw50 >>795
こんな分かりやすいステマにいまごろ気づいたの?
こんな分かりやすいステマにいまごろ気づいたの?
797名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spf7-EvU3)
2017/02/12(日) 00:04:57.76ID:WAP9xc1pp798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-ZIfN)
2017/02/19(日) 07:28:06.67ID:oks0LkMf0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b52-mVjx)
2017/02/20(月) 07:59:59.19ID:rWmim3Jx0 >>798
わかりやすくエフェクトかかってないから難しいけど
多分ダブリングボーカルかな。。。
普通は録音の段階で同じパートを二回歌って重ねてるんだと思う。
手持ちのファイルが一つしか無い場合は30ms位のDelayをインサート。
この時ドライウェットは50%で。
その他に単純にトラックを複製して、
また30ms位片方のファイルを後ろにずらして、
セント単位でピッチをズラしたり。10セントくらいか。
WAVES Doublerっていうエフェクトもある。
ちょっと力強さが出なかったらこれを
一つのグループにまとめたトラックをまた複製して
片方のトラックは深めのコンプを掛けて
Reverbのセンドの送り量を決める感じで少し足したり。
どうでしょうか。。。
わかりやすくエフェクトかかってないから難しいけど
多分ダブリングボーカルかな。。。
普通は録音の段階で同じパートを二回歌って重ねてるんだと思う。
手持ちのファイルが一つしか無い場合は30ms位のDelayをインサート。
この時ドライウェットは50%で。
その他に単純にトラックを複製して、
また30ms位片方のファイルを後ろにずらして、
セント単位でピッチをズラしたり。10セントくらいか。
WAVES Doublerっていうエフェクトもある。
ちょっと力強さが出なかったらこれを
一つのグループにまとめたトラックをまた複製して
片方のトラックは深めのコンプを掛けて
Reverbのセンドの送り量を決める感じで少し足したり。
どうでしょうか。。。
800名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-P9CU)
2017/02/20(月) 11:19:39.80ID:v8CBTY9sM >>798
レコード時代からよくある加工のような・・・一人で何テイクも録ってるのは聞いたままなのでさておき、
ダブリングはコーラスのショートディレイじゃなくレゾナンスとレイトを下げたフランジャーの方が雰囲気出しやすいかな(ギター用じゃないおとなしいやつね)
パラメトリックイコライザーで400Hz付近をエグるとさみしー雰囲気(心の声的な)が増して団子にならない
ルームサイズのでかいホール系のリヴァーブが強めにかかってるのにフィードバックが短くて密度が薄い。ゴージャスじゃないチープなやつをわざと使うとすっきりしてよさげ
あと4分返しが目立つテンポディレイはしょっちゅう音量バランス変わってマメに調整してそう。まぁずっとだと邪魔だしね
似て非なる手法は多いので外れてる部分もあるだろうけど試した感じは似てたよ(無責任w)
レコード時代からよくある加工のような・・・一人で何テイクも録ってるのは聞いたままなのでさておき、
ダブリングはコーラスのショートディレイじゃなくレゾナンスとレイトを下げたフランジャーの方が雰囲気出しやすいかな(ギター用じゃないおとなしいやつね)
パラメトリックイコライザーで400Hz付近をエグるとさみしー雰囲気(心の声的な)が増して団子にならない
ルームサイズのでかいホール系のリヴァーブが強めにかかってるのにフィードバックが短くて密度が薄い。ゴージャスじゃないチープなやつをわざと使うとすっきりしてよさげ
あと4分返しが目立つテンポディレイはしょっちゅう音量バランス変わってマメに調整してそう。まぁずっとだと邪魔だしね
似て非なる手法は多いので外れてる部分もあるだろうけど試した感じは似てたよ(無責任w)
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-ZIfN)
2017/02/20(月) 13:04:54.77ID:g+XuFrrh0802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb56-K3rq)
2017/02/20(月) 22:10:33.12ID:a14B3e2I0 >>800
ルビーの指輪なんてヘタしたら全編ダブリングしっぱなしかも。
ルビーの指輪なんてヘタしたら全編ダブリングしっぱなしかも。
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b99-328v)
2017/02/23(木) 21:30:34.46ID:EPfGqQoo0 >>797
お前もな
お前もな
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-Pl42)
2017/02/24(金) 22:53:15.93ID:C0S2uiVO0 初心者な質問ですみません。MASSIVEの使い方で分からないことがあって調べてみたのですが解決に至らなかったので質問させてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool51730.mp3
このプリセットを選んだのですが、ゲートを切るにはどこをいじるのでしょうか。
ノーマルのパッドの長さにしたいのですが・・
http://up.cool-sound.net/src/cool51730.mp3
このプリセットを選んだのですが、ゲートを切るにはどこをいじるのでしょうか。
ノーマルのパッドの長さにしたいのですが・・
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a35e-XN0O)
2017/02/25(土) 02:43:54.95ID:Db13jV3b0806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a99-Pl42)
2017/02/26(日) 12:24:10.69ID:5mrVhYy80 >>805
ありがとうございます!おかげさまで解決しました
ありがとうございます!おかげさまで解決しました
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f52-YqT3)
2017/02/26(日) 23:52:20.55ID:WyUKfvvW0 MIXの本を読んでいたのですが、リバーブを2つ使うという項目があって、
リバーブをAUXフェーダー(センド)で同じボリュームでグループを
組んであるという事はわかったのですが、リバーブへの送りが
ソース単体からに加えディレイ(StereoDelay)からも来ているという事が
書いてあり、画像のような図が載っていたのですが、
結局DAW内でどのようにルーティングを組めばいいのでしょうか?
プリフェーダー、ポストフェーダーとかも考えていたら
わけがわからなくなってしまいました。。。
使用DAWはCubaseなので、もしよろしければCubaseで、
他DAWでもどのように組めば正解なのか教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169625.jpg
リバーブをAUXフェーダー(センド)で同じボリュームでグループを
組んであるという事はわかったのですが、リバーブへの送りが
ソース単体からに加えディレイ(StereoDelay)からも来ているという事が
書いてあり、画像のような図が載っていたのですが、
結局DAW内でどのようにルーティングを組めばいいのでしょうか?
プリフェーダー、ポストフェーダーとかも考えていたら
わけがわからなくなってしまいました。。。
使用DAWはCubaseなので、もしよろしければCubaseで、
他DAWでもどのように組めば正解なのか教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1169625.jpg
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab32-LqKA)
2017/02/27(月) 00:16:44.08ID:ogs3lvvP0 FXトラックにディレイが立ち上がってると思うんだけど、そのディレイのトラックからSendでリバーブに送ればOK。
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f52-YqT3)
2017/02/27(月) 01:05:38.52ID:k3hFI+AB0 それってディレイとリバーブふたつをいっぺんにまとめたときと一緒に
なっちゃいません?
"ソース単体に加えて、ディレイからも・・・"ということだから、
例えばピアノのトラックだったらピアノ→リバーブと
ピアノ→ステレオディレイ→リバーブの流れを作らなきゃいけないんだと思うんです。
というのはなんとなくわかるんですけど、ルーティングの組み方がわからん。。。
なっちゃいません?
"ソース単体に加えて、ディレイからも・・・"ということだから、
例えばピアノのトラックだったらピアノ→リバーブと
ピアノ→ステレオディレイ→リバーブの流れを作らなきゃいけないんだと思うんです。
というのはなんとなくわかるんですけど、ルーティングの組み方がわからん。。。
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d2-U7zK)
2017/02/27(月) 01:12:56.50ID:VEAwUUDV0 ひたすらバス増やしてセンドで送ればいいと思うんだけどそれじゃダメなの?
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f52-YqT3)
2017/02/27(月) 01:18:07.32ID:k3hFI+AB0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039f-wRPG)
2017/02/27(月) 01:31:27.59ID:Osqpu6Ji0 初心者スレ行ってみれば?
煽りじゃなくて、あそこは答えるために覗いてる人たちがいっぱいいるからね
煽りじゃなくて、あそこは答えるために覗いてる人たちがいっぱいいるからね
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6304-8lb6)
2017/02/27(月) 01:53:33.82ID:WAuxXsyg0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab32-LqKA)
2017/02/27(月) 01:59:14.81ID:ogs3lvvP0 808だけど、ちゃんと書いたつもりなのに間違ってるみたいなこと言われてあれ?ってなったわ。
なんか頭の中でごちゃごちゃ思ってないで実際手を動かしてみればいいのにって思うんだけど。
1、2分あれば試せるのに何でやらないのか分からんわ。
なんか頭の中でごちゃごちゃ思ってないで実際手を動かしてみればいいのにって思うんだけど。
1、2分あれば試せるのに何でやらないのか分からんわ。
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f52-6d9j)
2017/02/27(月) 02:45:52.14ID:k3hFI+AB0 すみません、理解しました。
816名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd4a-1Q3f)
2017/02/27(月) 16:27:13.52ID:ZdgKOS2pd ええんやぞ
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a43-2OWU)
2017/02/28(火) 07:50:15.36ID:ND5A/69g0 ボカロの声にダブリングかけたりコンプレッサかけたりと音に広がりや厚みをつけたいのですが
「WAVES プラグインソフト Vocal バンドル (ウェーブス) 国内正規品」が\9800でお手ごろ
だと思いましたが、このくらいの値段のもので大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします
Acidで使用したいと思っています
「WAVES プラグインソフト Vocal バンドル (ウェーブス) 国内正規品」が\9800でお手ごろ
だと思いましたが、このくらいの値段のもので大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします
Acidで使用したいと思っています
818名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM42-d4M5)
2017/02/28(火) 10:18:50.16ID:0FhpCSXeM その程度の効果で、しかも人に尋ねるレベルだとフリーVSTで十分性能余すと思うけど
お金余ってるならどれ買ってもOKじゃね
お金余ってるならどれ買ってもOKじゃね
819名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMaa-LqKA)
2017/02/28(火) 20:01:36.29ID:LrOLMYU0M >>817
Acidの標準でも上手い人はある程度出来るので、プラグインの使い方を理解出来ればそれでも良いし、使いこなせないなら高いのを買っても良い音になるわけではない。
Acidの標準でも上手い人はある程度出来るので、プラグインの使い方を理解出来ればそれでも良いし、使いこなせないなら高いのを買っても良い音になるわけではない。
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d2-U7zK)
2017/03/01(水) 02:19:06.35ID:laA+85wN0 本人のためを思って言ってるのは>>818の方か
>>817
まあ有志がそう言う人のために色々やってくれてるよ
まずそれ頼ってからでいいんじゃない?
http://d.hatena.ne.jp/aike/20100831
http://miku-challenge.seesaa.net/article/103381748.html
>>817
まあ有志がそう言う人のために色々やってくれてるよ
まずそれ頼ってからでいいんじゃない?
http://d.hatena.ne.jp/aike/20100831
http://miku-challenge.seesaa.net/article/103381748.html
821名無しサンプリング@48kHz (US 0H2f-bhG1)
2017/03/02(木) 20:00:12.55ID:7jW8DNrtH822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-e0x+)
2017/03/07(火) 14:12:52.92ID:kbPo3mQW0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 669d-aymZ)
2017/03/09(木) 23:19:49.12ID:w/E/txGH0 ここってギターの音作り質問でも大丈夫ですか?
PODx3 とJC120で音つくりしてるんですが、
パライコで音圧あげたほうがいいですかね?
どうしてもアンプから出てくる音が薄くなっちゃいます。
今作りたいのがこんな感じの音です。
https://www.youtube.com/watch?v=6RA3Z6PuZGc
ギターはレスポールです。アドバイスお願いします。
PODx3 とJC120で音つくりしてるんですが、
パライコで音圧あげたほうがいいですかね?
どうしてもアンプから出てくる音が薄くなっちゃいます。
今作りたいのがこんな感じの音です。
https://www.youtube.com/watch?v=6RA3Z6PuZGc
ギターはレスポールです。アドバイスお願いします。
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c704-2hGO)
2017/03/09(木) 23:58:51.77ID:rk41oCYt0 PVで弾いてるギターが見えないのか?
825名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM4a-csvI)
2017/03/10(金) 00:08:32.51ID:FqyERT87M まぁギターの機種が違ってもどうにかできるものだが、いたってふつーのギター音すぎて、むしろ何もしないのが正解ではないかと
リミッター-> OD -> コーラス -> (ソロ用ロングディレイ) -> 軽くリバーブ
ずいぶんハイ落ちしたカセットでダビングしたみたいな音だなとは思う。
放置してたら参考曲の人の次の曲がかかってマキシマイザヴぉむヴぉむで耳が痛くて音圧厨 氏ねと思いました
こんなもん聞いてるから音圧足りないと勘違いしたのではないかとw
他の可能性としては、もしかして音が薄いってアレンジが薄いだけなんじゃないのかい?Voを意識して自分でも聞こえないくらい3・7まぜとくとナンカチナウって鳴るよ
あとディストーションかけすぎも陥りやすいミス。ついでに弦が死んでたとかもあるまじで
リミッター-> OD -> コーラス -> (ソロ用ロングディレイ) -> 軽くリバーブ
ずいぶんハイ落ちしたカセットでダビングしたみたいな音だなとは思う。
放置してたら参考曲の人の次の曲がかかってマキシマイザヴぉむヴぉむで耳が痛くて音圧厨 氏ねと思いました
こんなもん聞いてるから音圧足りないと勘違いしたのではないかとw
他の可能性としては、もしかして音が薄いってアレンジが薄いだけなんじゃないのかい?Voを意識して自分でも聞こえないくらい3・7まぜとくとナンカチナウって鳴るよ
あとディストーションかけすぎも陥りやすいミス。ついでに弦が死んでたとかもあるまじで
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 669d-aymZ)
2017/03/10(金) 00:16:38.97ID:A1dg6X2g0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6cf-/f89)
2017/03/11(土) 22:11:52.65ID:ipb6Fhim0 >>823
レスポールでストラトの音は出せないよ。
まねするよりも自分なりのいい音を出すつもりで音作りしたほうが良いと思う。
あとアンプから音出して音が薄く感じるのって、コンプかかりすぎ、もしくは歪ませすぎってことが多いよ。
レスポールでストラトの音は出せないよ。
まねするよりも自分なりのいい音を出すつもりで音作りしたほうが良いと思う。
あとアンプから音出して音が薄く感じるのって、コンプかかりすぎ、もしくは歪ませすぎってことが多いよ。
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36f1-1sZU)
2017/03/13(月) 23:26:50.58ID:+eI9SkX40 イントロ(0:05-0:09)のシンセのアルペジオっぽい音はどうやったら作れるでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=_p59jr-voaw
MASSIVE、sylenth1などで作りたいのですが…
https://www.youtube.com/watch?v=_p59jr-voaw
MASSIVE、sylenth1などで作りたいのですが…
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7299-1sZU)
2017/03/14(火) 13:09:57.92ID:2Db/o30K0 https://www.youtube.com/watch?v=iWXfV6_JP8E
この曲の24秒から始まるキックの音って、フィルターで音を篭らせてるにもかかわらず、はっきりと聞こえますよね。
このようにローパスをかけてもしっかりしたパンチ力を維持するには何を使ったらよいでしょうか。
この曲の24秒から始まるキックの音って、フィルターで音を篭らせてるにもかかわらず、はっきりと聞こえますよね。
このようにローパスをかけてもしっかりしたパンチ力を維持するには何を使ったらよいでしょうか。
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef32-nXFA)
2017/03/14(火) 13:44:43.29ID:CSoeqbcS0 >>829
これとやってること同じじゃないかも知れないけど、
キックの同じ波形ふたつ用意して
一つはアタックだけで短く切って低音カットして、サイドに広げる。
もう一つはそのままでそのふたつ重ねたら
結構前に出てくる。
これとやってること同じじゃないかも知れないけど、
キックの同じ波形ふたつ用意して
一つはアタックだけで短く切って低音カットして、サイドに広げる。
もう一つはそのままでそのふたつ重ねたら
結構前に出てくる。
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7299-1sZU)
2017/03/14(火) 14:40:01.92ID:2Db/o30K0 >>830
ありがとうございます。なるほど、やってみます!
ありがとうございます。なるほど、やってみます!
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f399-1UhT)
2017/03/17(金) 12:35:51.91ID:yZvgndto0 ハムとシングルの音の違いも分からんやつは問題外だな。
そもそもスレ違いだな。
それにいちいち応えてるやつもどうかと。頭悪いのか?
そもそもスレ違いだな。
それにいちいち応えてるやつもどうかと。頭悪いのか?
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5304-tpgq)
2017/03/17(金) 12:43:59.44ID:fEOUYyHu0 もう1週間前に終わった内容にレスするのもどうかと。頭悪いのか?
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5317-u6wT)
2017/03/17(金) 13:31:55.60ID:YXCS7oYN0 一週間後にレスされたくなかったらお前が一日中見張ってろゴミ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5304-tpgq)
2017/03/17(金) 13:50:34.01ID:fEOUYyHu0 >>828
アルペジエーターとパッドをレイヤーすれば作れる
アルペジエーターとパッドをレイヤーすれば作れる
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf99-59kE)
2017/03/19(日) 17:26:44.01ID:j/iwUm0G0 音作りとはちょっと違うかもしれませんが
ドラムのライドをチリチリさせる演奏法(?)は何というのでしょうか。
ドラマーが演奏中よりかは、ウォーミングアップ時にやっているのを何回か見た気がするんですがあの手法に名前はあるんでしょうか..
分かりづらくてすみません
ドラムのライドをチリチリさせる演奏法(?)は何というのでしょうか。
ドラマーが演奏中よりかは、ウォーミングアップ時にやっているのを何回か見た気がするんですがあの手法に名前はあるんでしょうか..
分かりづらくてすみません
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3b3-7ws+)
2017/03/19(日) 17:53:18.05ID:GQrdTUFH0 ttp://fast-uploader.com/file/7045365520824/
↑のリードギターみたいな音を作りたいんですけど、これってどういう風に作っていったらいいですか?
アンプシミュの設定やエフェクターの選び方とか、知識不足ゆえ全く検討もつかなくて……
↑のリードギターみたいな音を作りたいんですけど、これってどういう風に作っていったらいいですか?
アンプシミュの設定やエフェクターの選び方とか、知識不足ゆえ全く検討もつかなくて……
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fce-aEwW)
2017/03/19(日) 18:05:54.57ID:eFrvmN5K0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf99-59kE)
2017/03/19(日) 18:09:25.67ID:j/iwUm0G0840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe46-GCHs)
2017/03/25(土) 19:03:49.62ID:PPnWtHGW0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 930f-+0zz)
2017/03/25(土) 19:56:57.70ID:rV+Xw6OX0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a4d-CEuY)
2017/03/25(土) 20:10:04.07ID:OEZbQfqt0 今時のDAWって色々出来るけど、やれることが多くて困るね。
MIDIデータのほうが音色の数が少なくてそれこそ銃声の音も一発で出せたし制限があるからこそ作れた音もあったし。
まぁ昔からSE、音効は作り甲斐があるよね。
MIDIデータのほうが音色の数が少なくてそれこそ銃声の音も一発で出せたし制限があるからこそ作れた音もあったし。
まぁ昔からSE、音効は作り甲斐があるよね。
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b81-gEu2)
2017/03/26(日) 07:28:25.78ID:0wQaAvjf0844822 (ワッチョイ fe46-GCHs)
2017/03/26(日) 12:42:25.52ID:YEjQsf1C0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ff7-uUwP)
2017/03/26(日) 14:01:15.84ID:CRh7s4Z00 >>844
それは定番のクリップにリバーブではだめなの?
それは定番のクリップにリバーブではだめなの?
846822 (ワッチョイ fe46-GCHs)
2017/03/26(日) 14:05:23.90ID:YEjQsf1C0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ff7-uUwP)
2017/03/26(日) 14:08:48.22ID:CRh7s4Z00848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe46-GCHs)
2017/03/26(日) 14:49:47.47ID:YEjQsf1C0 >>847
クラップですね、ありがとうございますw
シンセでクラップ作ったこと何回かありますけど、どうもノイズっぽくなっちゃうんですよね
たまーにFMシンセでうまくいったこともありますが
まずはクラップの作り方学び直してみます、ありがとうございます
クラップですね、ありがとうございますw
シンセでクラップ作ったこと何回かありますけど、どうもノイズっぽくなっちゃうんですよね
たまーにFMシンセでうまくいったこともありますが
まずはクラップの作り方学び直してみます、ありがとうございます
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5304-VHv+)
2017/03/26(日) 15:37:58.84ID:jHFofa6i0 だからなんで無理にシンセで作ろうとするんだ
もうクラップ素材使えよと誰もが思ってるぞ
もうクラップ素材使えよと誰もが思ってるぞ
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a4d-pnQU)
2017/03/26(日) 16:22:05.97ID:pPZ0BPYq0 (^_^;
852名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM62-5sBS)
2017/03/26(日) 16:51:50.51ID:+Q5tLiZlM 30年前のシンセでの銃声は木琴とかを参考に加工して作ってた気がする。そして手のひらで鍵盤叩いてたかも。
そういえば花火やクラッカーなんかも大昔のシンセで作って遊んでたなぁ。久しぶりに触るかなw
そういえば花火やクラッカーなんかも大昔のシンセで作って遊んでたなぁ。久しぶりに触るかなw
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 930f-+0zz)
2017/03/26(日) 16:56:39.66ID:S7nkl+hL0 破裂音は難しい。音の個性がアタックに集約されるから
実音に比べ情報量が全然足りない。逆に言うとモーフィングしたいなら
たまに見るアタックだけ実音でディケイ、リリース部分がシンセで
出来るやつ(名前失念)あれ使えばいいかもな。思いつきだが。
実音に比べ情報量が全然足りない。逆に言うとモーフィングしたいなら
たまに見るアタックだけ実音でディケイ、リリース部分がシンセで
出来るやつ(名前失念)あれ使えばいいかもな。思いつきだが。
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9319-l8W9)
2017/03/26(日) 16:58:59.47ID:Fp4yscAx0 >>844
低域を削るとか
低域を削るとか
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9319-l8W9)
2017/03/26(日) 16:59:49.88ID:Fp4yscAx0 >>853
もしかして懐かしのLA音源?
もしかして懐かしのLA音源?
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5304-VHv+)
2017/03/26(日) 17:16:38.01ID:jHFofa6i0857822 (ワッチョイ fe46-GCHs)
2017/03/26(日) 18:58:02.07ID:YEjQsf1C0 >>853
やっぱ玄人でも難しいんですかね
英語で検索しても全然やってる人いないし、いたとしても「ズキューン」みたいな太い銃声ばかり
アタック実音でリリースシンセ…そんなシンセあるんですね 面白そう!
>>854
具体的に表現するのが難しいですが、違う感じです
>>856
すみませんがそれは言葉での説明が難しいし、僕がここで質問させてもらったのは「如何にシンセで音を作るか」なので、
申し訳ないのですが「サンプル使え」という結論に誘導するようなご質問には回答できません
つまりPCM使用は端から考えてないんです PCMならそれこそ乾いた銃声のサンプル探して買えばいいと思ってます
お察しの通りド下手糞ですが音を作るのが好きなんです
やっぱ玄人でも難しいんですかね
英語で検索しても全然やってる人いないし、いたとしても「ズキューン」みたいな太い銃声ばかり
アタック実音でリリースシンセ…そんなシンセあるんですね 面白そう!
>>854
具体的に表現するのが難しいですが、違う感じです
>>856
すみませんがそれは言葉での説明が難しいし、僕がここで質問させてもらったのは「如何にシンセで音を作るか」なので、
申し訳ないのですが「サンプル使え」という結論に誘導するようなご質問には回答できません
つまりPCM使用は端から考えてないんです PCMならそれこそ乾いた銃声のサンプル探して買えばいいと思ってます
お察しの通りド下手糞ですが音を作るのが好きなんです
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe46-GCHs)
2017/03/26(日) 18:58:47.79ID:YEjQsf1C0 1レスに「難しい」を3回も使ってしまった
これはつまり諦めろってことか
これはつまり諦めろってことか
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ece-CcYd)
2017/03/27(月) 22:36:45.85ID:BMz3Ff4n0 >>857
シンセによっては音を出したままプリセットを切り替えると破裂音みたいな音が出るときがあるけど、そんなのを利用するってのはだめ?
シンセによっては音を出したままプリセットを切り替えると破裂音みたいな音が出るときがあるけど、そんなのを利用するってのはだめ?
860名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa1b-mHIy)
2017/03/28(火) 05:47:16.87ID:k2iNf7ZMa861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a61e-HfmI)
2017/03/28(火) 12:43:47.00ID:qIRJrUdm0 https://youtu.be/5ZxQxM3wB7Q
Nexus2のSupersaw x4でリードを再現してみたいと思っているのですが、ポルタメントを駆使して音を配置して試行錯誤してみたもののなかなかできずに行き詰まっている状態です
Nexus2のSupersaw x4でリードを再現してみたいと思っているのですが、ポルタメントを駆使して音を配置して試行錯誤してみたもののなかなかできずに行き詰まっている状態です
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf46-BFSv)
2017/03/30(木) 14:28:21.59ID:vYoxFwMy0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 230f-jHMp)
2017/03/30(木) 16:47:42.33ID:qfSZA2880 どの音源にも入ってたhard core Kitのclapの音じゃん。
ヒャダインクラップとか呼ばれてんのか。
ヒャダインクラップとか呼ばれてんのか。
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff7-eB2i)
2017/03/30(木) 17:35:37.79ID:Fj/H9iHS0 なんだよヒャダインクラップって…
かんべんしてくれ
かんべんしてくれ
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83ce-nBmW)
2017/03/30(木) 18:47:27.59ID:aCs1o+KT0 卍ヒャダインクラップ卍
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf99-3+/Q)
2017/03/31(金) 13:52:16.63ID:pXP7iXWI0 http://up.cool-sound.net/src/cool52015.mp3.html
この音源って音割れてますか?
自分のだと時によって割れてたり割れてなかったりなので確証がないので。どなたか教えてくださいm(_ _)m
この音源って音割れてますか?
自分のだと時によって割れてたり割れてなかったりなので確証がないので。どなたか教えてくださいm(_ _)m
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf0f-jHMp)
2017/03/31(金) 21:09:26.35ID:RT7ThkIR0 確証が欲しいならバウンス後にもう一度DAWに読み込んで
そのまま再生してみれば赤が点くから解る。波形編集ソフトなど
でも同じ。
そのまま再生してみれば赤が点くから解る。波形編集ソフトなど
でも同じ。
868名無しサンプリング@48kHz (ウラウラ 5301-2QPR)
2017/04/01(土) 20:17:20.93ID:efv30+SM0 よっぽど質の悪いスピーカーならともかく並以上のもの使って割れることがあるならそれは要修正でしょ
聴き手全員にモニター環境を求めるのか?
聴き手全員にモニター環境を求めるのか?
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-UDlz)
2017/04/07(金) 03:56:07.54ID:zRH4vcr70 https://youtu.be/w0_E1Vh78lg?t=1m8s
この曲や、
https://youtu.be/ax1x91xEp0Q?t=32s
この曲でリードっぽくなってるトロンボーンのような音の
音作りについて教えてほしいです。
よろしくお願いします!!
この曲や、
https://youtu.be/ax1x91xEp0Q?t=32s
この曲でリードっぽくなってるトロンボーンのような音の
音作りについて教えてほしいです。
よろしくお願いします!!
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-XoXB)
2017/04/07(金) 11:41:09.96ID:zRH4vcr70 https://youtu.be/N_EvbJ1cV7U?t=50s
この曲のサブベースって
みなさんの環境で聴こえますか?
時間指定したところは
ドラムとベース以外のパートが少なくなるので
ベース聴こえるんですが、
その後にボイスサンプルとかが入ってきて
メインループになってからのベースが
自分の環境では聴き取れなくて、クラブでは結構聴こえたんですよね。
ダブステップのドロップとかで使われてる
サブベースは余裕で自分の環境で
聴こえるんですけど。
制作の時にはクラブと同じ環境では作れないのでクラブの環境を想像してアナライザーとかで目で見るしかないんですかね?
聴こえるわ!って人はリスニング環境とか、
低域のミックスするときのtipsとか是非教えてください!
長文失礼しました!
この曲のサブベースって
みなさんの環境で聴こえますか?
時間指定したところは
ドラムとベース以外のパートが少なくなるので
ベース聴こえるんですが、
その後にボイスサンプルとかが入ってきて
メインループになってからのベースが
自分の環境では聴き取れなくて、クラブでは結構聴こえたんですよね。
ダブステップのドロップとかで使われてる
サブベースは余裕で自分の環境で
聴こえるんですけど。
制作の時にはクラブと同じ環境では作れないのでクラブの環境を想像してアナライザーとかで目で見るしかないんですかね?
聴こえるわ!って人はリスニング環境とか、
低域のミックスするときのtipsとか是非教えてください!
長文失礼しました!
871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-IT6D)
2017/04/07(金) 12:20:13.54ID:KjYj4I0k0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-UDlz)
2017/04/07(金) 12:40:21.54ID:zRH4vcr70873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-XoXB)
2017/04/07(金) 12:44:33.87ID:zRH4vcr70874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cb-D6lx)
2017/04/07(金) 12:48:28.79ID:LnvRo3ZZ0 >>869
とりあえず、基本として
アンプ(ボリューム)とフィルタのエンベロープの立ち上がり(Attack)が
アンプが先に立ち上がってフィルタが遅れて立ち上がるとブラスっぽい感じになって
逆だとストリングスっぽい感じになる、ってのがある
とりあえず、基本として
アンプ(ボリューム)とフィルタのエンベロープの立ち上がり(Attack)が
アンプが先に立ち上がってフィルタが遅れて立ち上がるとブラスっぽい感じになって
逆だとストリングスっぽい感じになる、ってのがある
875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-IT6D)
2017/04/07(金) 12:52:39.71ID:KjYj4I0k0 >>872
Ra Riseの方でいったらポルタメントで1度上下してる音だよね?
もしかしてOnceの方は四分でウーンウーンいってるやつ?これはボーカルチョップを加工してると思うけどシンセでも似たような音は出る
Ra Riseの方でいったらポルタメントで1度上下してる音だよね?
もしかしてOnceの方は四分でウーンウーンいってるやつ?これはボーカルチョップを加工してると思うけどシンセでも似たような音は出る
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-UDlz)
2017/04/07(金) 13:03:08.87ID:zRH4vcr70877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-IT6D)
2017/04/07(金) 13:28:31.83ID:KjYj4I0k0 >>876
そんなに変わってないよく聞く音だと思うけども
Vocal Chopで動画調べたら色々やり方出てくるよ
Ra Rizeのはビートルズとかもそうだけど'60〜'70によくあるギター逆回しまんまの音
そんなに変わってないよく聞く音だと思うけども
Vocal Chopで動画調べたら色々やり方出てくるよ
Ra Rizeのはビートルズとかもそうだけど'60〜'70によくあるギター逆回しまんまの音
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-UDlz)
2017/04/07(金) 13:37:24.96ID:zRH4vcr70879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-IT6D)
2017/04/07(金) 14:20:33.22ID:KjYj4I0k0 >>878
ごめん言い方が悪かった
まんまの音というのはサンプリングということではなくて
ピッチと音量の上げ下げ具合がギター逆回しまんまということです
だからそこを真似したシンセかもしれないし
本当にギターを逆回しかもしれない
I'm Only〜でもギターソロじゃなくて序盤のリード弾いてる所でピッチと音量が似ている所があるでしょ
ごめん言い方が悪かった
まんまの音というのはサンプリングということではなくて
ピッチと音量の上げ下げ具合がギター逆回しまんまということです
だからそこを真似したシンセかもしれないし
本当にギターを逆回しかもしれない
I'm Only〜でもギターソロじゃなくて序盤のリード弾いてる所でピッチと音量が似ている所があるでしょ
880名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd92-CpMh)
2017/04/07(金) 17:53:04.96ID:r+7cN4bFd881名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM4a-3+1Y)
2017/04/07(金) 18:20:02.47ID:LaI7cnCaM >>878
あえてエレキギターで説明するならヴァイオリン奏法(ピッキングと同時にVoを上げる)+ワウペダル(DAWならパラメトリックイコライザーを移動や上下させると)。半世紀前からよくある表現
シンセなら適当な波形でスローアタックのエンベロープにVCFを派手に開けて閉めるとかじゃね
とりあえず耳なれするために、フリーのオートワウVSTでも使ってカット周波数で遊べばアー、っとこれ系の音色をひらめくのではないかと
示してる音の個所が違ったらすまんw
あえてエレキギターで説明するならヴァイオリン奏法(ピッキングと同時にVoを上げる)+ワウペダル(DAWならパラメトリックイコライザーを移動や上下させると)。半世紀前からよくある表現
シンセなら適当な波形でスローアタックのエンベロープにVCFを派手に開けて閉めるとかじゃね
とりあえず耳なれするために、フリーのオートワウVSTでも使ってカット周波数で遊べばアー、っとこれ系の音色をひらめくのではないかと
示してる音の個所が違ったらすまんw
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cb-D6lx)
2017/04/07(金) 18:43:04.12ID:LnvRo3ZZ0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf81-mIfA)
2017/04/07(金) 20:22:11.05ID:AnYWYEtO0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f361-UDlz)
2017/04/07(金) 22:33:01.40ID:zRH4vcr70 みなさんありがとうございます。
正直ボリュームやピッチの時間変化とかはなんとなくわかるんですが、
僕が知りたいのはシンセでいうところのオシレーターの部分で、
もしかしたらPCMのホーンかなーとか、
挙げてくださっているスパソかなーとかやってみたんですが、
意外と似ないので困っています。
重ね重ね説明不足ですみません。
でもノコギリ波でデチューンちょっとかけた感じかなーと思ってきました。
まあこれもスパソっぽいですけど。。。
正直ボリュームやピッチの時間変化とかはなんとなくわかるんですが、
僕が知りたいのはシンセでいうところのオシレーターの部分で、
もしかしたらPCMのホーンかなーとか、
挙げてくださっているスパソかなーとかやってみたんですが、
意外と似ないので困っています。
重ね重ね説明不足ですみません。
でもノコギリ波でデチューンちょっとかけた感じかなーと思ってきました。
まあこれもスパソっぽいですけど。。。
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-90d/)
2017/04/07(金) 22:42:02.64ID:j7MXyJ9D0 >>880
ユーロビートのLead。
ユーロビートのLead。
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c704-D6lx)
2017/04/07(金) 23:38:10.74ID:MUbnFxEB0 >>885
こういう全く役に立たないレスする奴なんなの?
こういう全く役に立たないレスする奴なんなの?
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 070f-90d/)
2017/04/07(金) 23:48:12.30ID:xGVDbPY20 役にたつだろ。音色名が解ればググったら出て来るし。
ユーロビートで腐る程使用された定番の音色だよ。
ユーロビートで腐る程使用された定番の音色だよ。
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eff7-DYLG)
2017/04/08(土) 01:46:17.96ID:lNwucI340 矩形もいれてみたらどう?
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c781-UpoI)
2017/04/08(土) 08:59:56.35ID:+B0SvECV0 >>886
こういう無知なやつってなんなの?質問者本人かな?
こういう無知なやつってなんなの?質問者本人かな?
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3646-e2cQ)
2017/04/08(土) 11:36:49.35ID:rlrWTrpR0 >>889
おれは本人だと思ってる
おれは本人だと思ってる
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2b-mj6T)
2017/04/09(日) 00:03:46.82ID:PDGG38Yp0 >>880
http://up.cool-sound.net/src/cool52083.mp3
難しい。もうちょっと頑張れば再現できそうな気もするんだけど・・・
前半がDiscoveryProで後半がHive。3音デジチューンしたノコギリ波に同じ高さの矩形波を混ぜてる
DiscoveryProのPhaseは各オシレーターずれた状態で固定というもので、アナログシンセと同じらしい
多分このリード音もそういうシンセで作られてると思う。phaseがランダムだとこういう音にはならない
Hiveにもアナログシンセを模したphase設定があるんだけど、ウチの環境だとなぜかうまく動かないので
↑はreset(固定)にしてアタックを遅くしてる
この曲ってSylenth1やMassiveが世に出るよりも前の曲なので、あまり複雑なことはしてないとは思う
http://up.cool-sound.net/src/cool52083.mp3
難しい。もうちょっと頑張れば再現できそうな気もするんだけど・・・
前半がDiscoveryProで後半がHive。3音デジチューンしたノコギリ波に同じ高さの矩形波を混ぜてる
DiscoveryProのPhaseは各オシレーターずれた状態で固定というもので、アナログシンセと同じらしい
多分このリード音もそういうシンセで作られてると思う。phaseがランダムだとこういう音にはならない
Hiveにもアナログシンセを模したphase設定があるんだけど、ウチの環境だとなぜかうまく動かないので
↑はreset(固定)にしてアタックを遅くしてる
この曲ってSylenth1やMassiveが世に出るよりも前の曲なので、あまり複雑なことはしてないとは思う
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6ce-MD3W)
2017/04/09(日) 09:49:09.98ID:WVAX7/iD0 ARP2600 V2のCE_Tarkusてプリセットだと長3度上の音がまぜて
あってこれと似たような感じになってるけど、
この曲も長3度上の音がまぜてあるってことはないかな。
あってこれと似たような感じになってるけど、
この曲も長3度上の音がまぜてあるってことはないかな。
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6dc-D6lx)
2017/04/09(日) 15:50:05.12ID:P6+XIjlM0 >>880
http://up.cool-sound.net/src/cool52087.mp3
色んな人の意見を取り入れてみた
隠し味にPULSE波を混ぜたオクターブ違いのスパソー2つと3度上のSAWで構成
後半は今風にしたらこんなかなというオマケ
スパソーをベースにPULSE波などで色付けするで合っているような気がする
http://up.cool-sound.net/src/cool52087.mp3
色んな人の意見を取り入れてみた
隠し味にPULSE波を混ぜたオクターブ違いのスパソー2つと3度上のSAWで構成
後半は今風にしたらこんなかなというオマケ
スパソーをベースにPULSE波などで色付けするで合っているような気がする
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfc-hN/F)
2017/04/09(日) 22:37:48.54ID:vOXphoJM0 音ゲーに影響されて1ヶ月ほど前からDTMをしてます
作り方を知りたい音が多いのですが
音の名前がわからなくてどのように調べればいいのかわかりません
音ゲーの曲ばかりで申し訳ないのですが作り方、
もしくはそういった名前のわからない音の調べ方など教えていただけませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=06ibPBasdeg&t=42
42秒からの「カーコーコーキ」
https://youtu.be/bkeUbmpDB6M?t=79
https://youtu.be/-5Dq3d476jg?t=86
https://youtu.be/1clc7Ty-Wmw?t=74
こちらも「カーカコー コココキキキ」というような音です
擬音で申し訳ないです
どちらもgabba kickとhardstyle kickのような音に似ているのでメイキング動画を参考に
試してみてもいまいち動画のような音にはならないです
教えてくださいお願いします
作り方を知りたい音が多いのですが
音の名前がわからなくてどのように調べればいいのかわかりません
音ゲーの曲ばかりで申し訳ないのですが作り方、
もしくはそういった名前のわからない音の調べ方など教えていただけませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=06ibPBasdeg&t=42
42秒からの「カーコーコーキ」
https://youtu.be/bkeUbmpDB6M?t=79
https://youtu.be/-5Dq3d476jg?t=86
https://youtu.be/1clc7Ty-Wmw?t=74
こちらも「カーカコー コココキキキ」というような音です
擬音で申し訳ないです
どちらもgabba kickとhardstyle kickのような音に似ているのでメイキング動画を参考に
試してみてもいまいち動画のような音にはならないです
教えてくださいお願いします
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c704-D6lx)
2017/04/09(日) 23:31:05.60ID:Caukm+m20 >>894
擬音だとどの音を指しているのか分かりづらいけどどれもパーカッションみたいな音のことを指してる?
もしそうなら聴いた感じどれもエフェクトで音作りするのがいいかもしれない
少し変わった歪み系エフェクト使うといいかも
個人的にiZotope Trashとか万能だし、アイデアもらえるし、攻撃的な音いっぱい作れるからおすすめよ
たぶん作った人も狙ってこの音作ったというよりかは、
偶然カッコいい音できたから使ったとかそんな感じだと思う
擬音だとどの音を指しているのか分かりづらいけどどれもパーカッションみたいな音のことを指してる?
もしそうなら聴いた感じどれもエフェクトで音作りするのがいいかもしれない
少し変わった歪み系エフェクト使うといいかも
個人的にiZotope Trashとか万能だし、アイデアもらえるし、攻撃的な音いっぱい作れるからおすすめよ
たぶん作った人も狙ってこの音作ったというよりかは、
偶然カッコいい音できたから使ったとかそんな感じだと思う
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eff7-DYLG)
2017/04/09(日) 23:51:00.69ID:EgeC3IkH0 ハードスタイルキックを使ったフィルインかな?
なら多分歪み系プラグインtrash、ohmcide、camelphatとかのフィルターセクションで調整する感じだとおも
なら多分歪み系プラグインtrash、ohmcide、camelphatとかのフィルターセクションで調整する感じだとおも
897名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-IT6D)
2017/04/10(月) 01:33:34.09ID:CBubyANva >>894
http://up.cool-sound.net/src/cool52093.mp3
動画によって音が違うのでイマイチ掴めないけど
カココキいってるのはこんな感じの音のこと?
ちょいハードめかも
http://up.cool-sound.net/src/cool52093.mp3
動画によって音が違うのでイマイチ掴めないけど
カココキいってるのはこんな感じの音のこと?
ちょいハードめかも
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfc-hN/F)
2017/04/10(月) 02:26:19.44ID:MC0fmygj0899名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-IT6D)
2017/04/10(月) 02:47:34.56ID:CBubyANva900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6b7-D6lx)
2017/04/10(月) 02:59:42.36ID:IQBWVZdU0 キックの中音域をEQで限界まで上げてその上からディストーションかけたら良いよ
ハードコアとかハードスタイルでよく使われるFXキックだと思う
適当に作ってみた:http://up.cool-sound.net/src/cool52094.mp3
ハードコアとかハードスタイルでよく使われるFXキックだと思う
適当に作ってみた:http://up.cool-sound.net/src/cool52094.mp3
901名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-IT6D)
2017/04/10(月) 03:22:28.59ID:CBubyANva902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c797-RkLm)
2017/04/10(月) 03:42:31.59ID:DgHoZxm20 ひょっとしてシンセ使ってもとっぴょうしもない音ってできないですよね?
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7cb-D6lx)
2017/04/10(月) 04:14:15.46ID:fh3NxZfu0 質問の意図がよくわからないけど、できる音の種類の範囲はシンセによって違う
音を変える仕組みがどれだけあるか
ちょうど上で出てるように、別に単一シンセだけで作らないといけないわけでもないし
素材として実在の音や他のシンセで作った音のサンプルを使ってもいいし
音を変える仕組みがどれだけあるか
ちょうど上で出てるように、別に単一シンセだけで作らないといけないわけでもないし
素材として実在の音や他のシンセで作った音のサンプルを使ってもいいし
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfc-hN/F)
2017/04/10(月) 11:38:15.40ID:MC0fmygj0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6b7-D6lx)
2017/04/10(月) 12:15:10.64ID:IQBWVZdU0 >>904
自分はFL Studio使ってるけどDAW違ったらゴメン
キックは元となる音をSytrusで作ってそれにディストーションを何重にもかけてる
Sytrusの音の作り方は下記動画の冒頭部分の奴とほぼ同じ:
https://www.youtube.com/watch?v=9IoWsbD_lXE
ディストーションにはCamel CrusherとOhmicide、Devastor2とかを使っててそれぞれのプラグインの間にFabFilterQ2でのイコライジングを2つ挟んでる
一個目のイコライジングではハイカットして中音域をキツめに上げてて二個目は微調整用、そして更にその上からもう一度ディストーションをかけるとアタック感の強いキックになる
あとはコンプレッサーでガッツリ圧縮して音圧を上げる、まあ大雑把に言うとこんな感じ
自分はFL Studio使ってるけどDAW違ったらゴメン
キックは元となる音をSytrusで作ってそれにディストーションを何重にもかけてる
Sytrusの音の作り方は下記動画の冒頭部分の奴とほぼ同じ:
https://www.youtube.com/watch?v=9IoWsbD_lXE
ディストーションにはCamel CrusherとOhmicide、Devastor2とかを使っててそれぞれのプラグインの間にFabFilterQ2でのイコライジングを2つ挟んでる
一個目のイコライジングではハイカットして中音域をキツめに上げてて二個目は微調整用、そして更にその上からもう一度ディストーションをかけるとアタック感の強いキックになる
あとはコンプレッサーでガッツリ圧縮して音圧を上げる、まあ大雑把に言うとこんな感じ
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7287-02AM)
2017/04/10(月) 20:24:00.35ID:7UVdjBXZ0 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1214039.wav.html
この「ズプ」というシンセ音をシュミレートしたいのですが、やり方がわかりません。
どなたかやり方を教えて下さい。
当方が持ってるのはマッシブとfl studio内のシンセだけです。
よろしくお願いします。
この「ズプ」というシンセ音をシュミレートしたいのですが、やり方がわかりません。
どなたかやり方を教えて下さい。
当方が持ってるのはマッシブとfl studio内のシンセだけです。
よろしくお願いします。
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c774-D6lx)
2017/04/10(月) 22:04:19.37ID:Zcqnn1iJ0 擬音で書くときはせめてキックっぽいやつとか8分裏で刻んでるやつとかそういう情報も書いてくれ
908906 (ワッチョイ 7287-02AM)
2017/04/10(月) 22:05:55.30ID:7UVdjBXZ0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db25-hN/F)
2017/04/10(月) 23:52:22.19ID:Z6cQytXA0 >>905
自分もFL Studioを使用しているので動画を参考にSytrusでキック作成、
ディストーションはFuzzPlus3、イコライザはFruity parametric EQ2を使用して
教えていただいた内容を踏まえて試してみます!!
ここまで詳しく教えていただけるとはおもわず、仕事の疲れが吹っ飛びました!
しかしTrash、Ohmicide、Devastor2、FabFilterQ2欲しいのが多すぎて大変だぁ・・・
massiveもserumもkontaktも欲しいし大変だぁぁ・・・
自分もFL Studioを使用しているので動画を参考にSytrusでキック作成、
ディストーションはFuzzPlus3、イコライザはFruity parametric EQ2を使用して
教えていただいた内容を踏まえて試してみます!!
ここまで詳しく教えていただけるとはおもわず、仕事の疲れが吹っ飛びました!
しかしTrash、Ohmicide、Devastor2、FabFilterQ2欲しいのが多すぎて大変だぁ・・・
massiveもserumもkontaktも欲しいし大変だぁぁ・・・
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f635-D6lx)
2017/04/11(火) 15:43:00.36ID:EDSlfz7s0 >>909
少しでもお役に立てた様で良かったです
FLなら最初から付いてる奴でFast DistとBlood OverdriveとWaveShaperってものあるからEQ2と合わせて全部ぶち込んで弄ると良い
あとCamel Crusherは無料だからこれも使うと良いよ
少しでもお役に立てた様で良かったです
FLなら最初から付いてる奴でFast DistとBlood OverdriveとWaveShaperってものあるからEQ2と合わせて全部ぶち込んで弄ると良い
あとCamel Crusherは無料だからこれも使うと良いよ
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db25-hN/F)
2017/04/12(水) 00:03:58.56ID:0fFEj2pH0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f635-D6lx)
2017/04/12(水) 06:23:54.45ID:9g4PtUOy0 >>911
うん、それであってる
作ったそれぞれの音をEdisonで録音してオーディオクリップとして配置してるよ
オートメーション使ってやっても良いけどプレイリストがごちゃごちゃして嫌っていう個人的な理由でそうしてる
うん、それであってる
作ったそれぞれの音をEdisonで録音してオーディオクリップとして配置してるよ
オートメーション使ってやっても良いけどプレイリストがごちゃごちゃして嫌っていう個人的な理由でそうしてる
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb25-pVHc)
2017/04/13(木) 02:09:12.60ID:TD829WLK0 >>894です
色々教わったことを踏まえて作ってみました
http://up.cool-sound.net/src/cool52122.mp3
まだまだ音にキレやエグみその他もろもろが足りないのでもっと弄繰り回そうと思いますが
教わる前とは比べ物にならないほど良くなりました
ありがとうございました
色々教わったことを踏まえて作ってみました
http://up.cool-sound.net/src/cool52122.mp3
まだまだ音にキレやエグみその他もろもろが足りないのでもっと弄繰り回そうと思いますが
教わる前とは比べ物にならないほど良くなりました
ありがとうございました
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f87-KFtn)
2017/04/18(火) 22:20:29.85ID:8lM9zpwZ0 914
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b87-EGrg)
2017/04/21(金) 02:08:00.63ID:pvRAZCWH0 https://youtu.be/nZJkwepa4nU
再現をしたいです。
この曲のイントロやAメロのトラックで、スタッターのようなぶつ切りの乾いた音があるのですが、この音はどうやったら出せますか?
シンセとは別に鳴っている気がするんですがどうでしょう…?
再現をしたいです。
この曲のイントロやAメロのトラックで、スタッターのようなぶつ切りの乾いた音があるのですが、この音はどうやったら出せますか?
シンセとは別に鳴っている気がするんですがどうでしょう…?
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5387-zrT7)
2017/04/22(土) 02:28:30.33ID:HnVbfkE40 >>915
シンセの音符をめちゃくちゃ短く鳴らすとこうなる
所謂ゴーストノート的なやつで、ギターのカッティングやベースのミュートでノリを出すためによく使われる
それの応用だね
音色似たやつ選んで音符短く音量0に近くしてコンプで持ち上げるといい感じになりそう
スタッター使っても同じように出来ると思うけど
シンセの音符をめちゃくちゃ短く鳴らすとこうなる
所謂ゴーストノート的なやつで、ギターのカッティングやベースのミュートでノリを出すためによく使われる
それの応用だね
音色似たやつ選んで音符短く音量0に近くしてコンプで持ち上げるといい感じになりそう
スタッター使っても同じように出来ると思うけど
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5387-zrT7)
2017/04/22(土) 03:39:56.65ID:HnVbfkE40918名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM7f-EGrg)
2017/04/22(土) 14:29:31.50ID:GBJk8x1yM919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae0-MAHZ)
2017/04/25(火) 12:12:19.68ID:BSy643950 海外の音作り質問掲示板ってここの他にありますか?
https://www.reddit.com/r/synthrecipes/
https://www.reddit.com/r/synthrecipes/
920名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp23-Xafy)
2017/04/26(水) 18:43:11.12ID:Nq/jvlFap 音ネタ?音作り?の質問です。
Heller & Farley Project / Ultra Flava
で駆け上がっていくようなスタブ?ヒット音みたいなのの元ネタってあるんでしょうか?
どこかに収録されていますか?
Heller & Farley Project / Ultra Flava
で駆け上がっていくようなスタブ?ヒット音みたいなのの元ネタってあるんでしょうか?
どこかに収録されていますか?
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a87-XIBK)
2017/04/26(水) 23:57:23.02ID:y4UOqpFb0 >>919
Larry Nelsonの運営してる掲示板がおぬぬめ
Larry Nelsonの運営してる掲示板がおぬぬめ
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfc-KdzE)
2017/04/27(木) 00:54:16.73ID:gQiV3eXu0 >>920
Roland JV系のオケヒだと思う
Roland JV系のオケヒだと思う
923専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロラ Sp1f-ZmVS)
2017/04/28(金) 01:59:07.85ID:aO1O/5B4p 五鍵時代の初期ビーマニ思い出す音やね
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe0-2CyC)
2017/05/03(水) 04:37:27.38ID:5KaaVIV70 >>921
どこですか?
どこですか?
925名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-ymwg)
2017/05/03(水) 07:40:44.14ID:B48UMhV+a 凪のあすからっていうアニメのopの lull、そして僕らは のイントロ、00:15〜から使われてるリードシンセをmassiveで作りたいんですが、
シンセ初めたばっかなんでよくわからないです。
誰か詳しい方教えてください。
シンセ初めたばっかなんでよくわからないです。
誰か詳しい方教えてください。
926名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp1f-uv6s)
2017/05/03(水) 07:44:04.48ID:hpU9A5Emp まずその音を貼ってください
927名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-ymwg)
2017/05/03(水) 07:45:30.49ID:B48UMhV+a >>926
ニコ動に原曲があるんですが、ニコ動のURLが貼れなくて…
sm22029317 ←これです
ニコ動に原曲があるんですが、ニコ動のURLが貼れなくて…
sm22029317 ←これです
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bb0-2CyC)
2017/05/03(水) 07:53:41.08ID:1p6SprRs0 じゃあ教えない
929名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7f-Jkpj)
2017/05/03(水) 08:00:50.58ID:uG/Uo5SHd930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfaf-fXxu)
2017/05/03(水) 11:00:00.62ID:+3LXbt3S0 massiveのマニュアル嫁
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfc-upnd)
2017/05/03(水) 21:26:59.31ID:EneOBCVF0 Massiveだと辛い
932名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-ymwg)
2017/05/03(水) 22:25:44.59ID:HBDW4vBva933名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-2CyC)
2017/05/03(水) 22:38:53.96ID:CnwyFqBTM934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfc-upnd)
2017/05/03(水) 22:44:20.54ID:EneOBCVF0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-yeZS)
2017/05/03(水) 22:49:12.62ID:VycyShxX0 もしかしてケロケロボイス系エフェクトをかけてる?
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfc-upnd)
2017/05/03(水) 23:01:42.79ID:EneOBCVF0 >>935
それはアンサンブルエフェクトだと思う
それはアンサンブルエフェクトだと思う
937名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM7f-2CyC)
2017/05/03(水) 23:07:08.85ID:CnwyFqBTM >>934
イントロのリードだよね?16分音符のスクエアな変調(935氏がケロケロと感じたのはそれだと思う)飾りを付けてソロ(MONO)モードで弾いてるだけじゃね?
イントロのリードだよね?16分音符のスクエアな変調(935氏がケロケロと感じたのはそれだと思う)飾りを付けてソロ(MONO)モードで弾いてるだけじゃね?
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfc-upnd)
2017/05/03(水) 23:09:57.56ID:EneOBCVF0 http://up.cool-sound.net/src/cool52288.mp3
前半がMassive、後半がU-he Hive
http://up.cool-sound.net/src/cool52289.zip.html
Massiveの音色データ。読み込ませ方は自分で調べて
オクターブのノコギリ波に19度(第三倍音)の高さのノコギリ波を薄く重ねてる。あとはアンサンブルとディレイ
こういう音が好きならSylenth1のようなシンセを持っとくといいと思う。Massiveだとのっぺりしちゃう
このスレで時々定番の音だとかプリセットにあるとか言う人いるけど、それは個別の音の作り方の回答にはなってないと思う
前半がMassive、後半がU-he Hive
http://up.cool-sound.net/src/cool52289.zip.html
Massiveの音色データ。読み込ませ方は自分で調べて
オクターブのノコギリ波に19度(第三倍音)の高さのノコギリ波を薄く重ねてる。あとはアンサンブルとディレイ
こういう音が好きならSylenth1のようなシンセを持っとくといいと思う。Massiveだとのっぺりしちゃう
このスレで時々定番の音だとかプリセットにあるとか言う人いるけど、それは個別の音の作り方の回答にはなってないと思う
939名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-ymwg)
2017/05/03(水) 23:37:49.95ID:HBDW4vBva940名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-ymwg)
2017/05/03(水) 23:42:14.26ID:HBDW4vBva https://www.youtube.com/watch?v=OupqmZj-DRU
24秒あたりから鳴っているカーン!って響いているような音の作り方わかるかたいらっしゃいますか?
24秒以降結構後ろで鳴ってます。
最初はピアノにリバーブをかけたものかなと思ったんですが、うまくいかないです
24秒あたりから鳴っているカーン!って響いているような音の作り方わかるかたいらっしゃいますか?
24秒以降結構後ろで鳴ってます。
最初はピアノにリバーブをかけたものかなと思ったんですが、うまくいかないです
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfeb-WEXi)
2017/05/04(木) 00:28:25.84ID:Pq++c3vf0942専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロレ Spf7-pKhs)
2017/05/04(木) 00:38:41.54ID:Tbg+gl9pp943名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-irsn)
2017/05/04(木) 03:46:07.02ID:TUMZbZz/a944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26d9-PmL+)
2017/05/04(木) 04:37:51.52ID:aMOXgPs00 >>938
19度(第三倍音)がどの音か一瞬なやんじゃったよ。調べればわかることだんだけど。
19度(第三倍音)がどの音か一瞬なやんじゃったよ。調べればわかることだんだけど。
945名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4b-WzHc)
2017/05/04(木) 08:37:34.66ID:2WnFJIW3M >>941
為にならんってどういう立場での発言なの?
為にならんってどういう立場での発言なの?
946専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ cf87-pKhs)
2017/05/04(木) 08:44:58.83ID://G7GJqb0 >>943
シンセは苦手やからワイはここじゃ役に立たんわ
見てるだけで勉強になる
上からって何やねん
貴重な知識人を追い出すような輩は看過できんわ
それだけのことやろ
当時はROMってたが以前のドンキーコングのタンバリンピッチ下げの下りは感動モノやったぞ
シンセは苦手やからワイはここじゃ役に立たんわ
見てるだけで勉強になる
上からって何やねん
貴重な知識人を追い出すような輩は看過できんわ
それだけのことやろ
当時はROMってたが以前のドンキーコングのタンバリンピッチ下げの下りは感動モノやったぞ
947名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd52-JXI4)
2017/05/04(木) 09:53:03.26ID:GISdH3X5d >>946
俺もドンキーコングは感動したw
俺もドンキーコングは感動したw
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3287-FJfx)
2017/05/04(木) 17:44:47.40ID:yyQUOcei0 まじすごいっすぅぅ〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜〜が〜〜〜〜〜め〜〜たてまぁあああ〜〜〜つぅぅぅぅうれ〜〜〜〜〜いやはいさっ!
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe28-rAsa)
2017/05/06(土) 10:02:14.51ID:hi5/29Gg0 今チップチューンについて色々勉強してるのですが、https://youtu.be/TsRmLorcRVY みたいな曲の途中で出てくるギュイーンって感じの音どうやってできるのかわかる人いますか?
調べても出てこなかったので…
同じ曲でバンブラpでやっている人はいました。
ちなみにCausticを使っています。
調べても出てこなかったので…
同じ曲でバンブラpでやっている人はいました。
ちなみにCausticを使っています。
950名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-bZKM)
2017/05/06(土) 12:32:42.26ID:BeWxp/vgd 音の高さがぐいーんと上がっていく音のこと?
鍵盤押しっぱなしにしてピッチベンドを徐々に上げていけばいいはず
鍵盤押しっぱなしにしてピッチベンドを徐々に上げていけばいいはず
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe28-rAsa)
2017/05/06(土) 15:01:32.91ID:hi5/29Gg0952専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロレ Spf7-pKhs)
2017/05/06(土) 15:27:40.98ID:67ujF0UWp causticっていう携帯端末用のソフトなんだとさ
肝はオートメーション書き込めるシーケンサーなのかどうかよね
現物か類似品触ったことある人じゃないとわからんかもね
肝はオートメーション書き込めるシーケンサーなのかどうかよね
現物か類似品触ったことある人じゃないとわからんかもね
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d308-KNmC)
2017/05/06(土) 16:34:18.29ID:fQPKs9T00954名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spf7-/QgO)
2017/05/06(土) 21:12:05.10ID:xYTLbczap わかんねえならしゃしゃるなよワロタ
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3287-FJfx)
2017/05/07(日) 09:30:05.93ID:0l/NmpRp0 ピッチベンドはピッチをグイーンすることやで
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef15-PY2v)
2017/05/07(日) 13:13:14.84ID:JhwtO2/z0 フレディ・マーキュリー 「呼んだ?」
957名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4b-KNmC)
2017/05/07(日) 13:43:25.48ID:JPgayF57M キラー・クイ↑ーン
958名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-EIWT)
2017/05/08(月) 07:06:17.29ID:W/HC8Qo7a http://piapro.jp/content/a7x355iv8mucd977
57秒あたりから鳴っているピコピコの音の作り方と、あとたぶんディレイがかかっていて右で鳴った音が左から細かくなって聞こえているんですが、そのやり方を教えてくださる方いらっしゃいませんか?
57秒あたりから鳴っているピコピコの音の作り方と、あとたぶんディレイがかかっていて右で鳴った音が左から細かくなって聞こえているんですが、そのやり方を教えてくださる方いらっしゃいませんか?
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f67-7Eic)
2017/05/12(金) 15:38:18.08ID:lvru2qt10 スレ終わりも近いし、再度…
どなたか>>13お願いします
どなたか>>13お願いします
960名無しサンプリング@48kHz (ラクラッペ MM47-W8r5)
2017/05/12(金) 16:26:47.58ID:1Whvo3uGM961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b305-T3ni)
2017/05/12(金) 18:51:20.16ID:9joMRKHV0 態々モノラルの音悪い方のリンク貼ってる時点で
答える気起きなかったからスルーしたけど
bitcrusherでbitとsamplerate落としてるだけ。
答える気起きなかったからスルーしたけど
bitcrusherでbitとsamplerate落としてるだけ。
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf90-Pho8)
2017/05/15(月) 12:32:47.20ID:Czmtp4Dz0 誘導されてきました
https://youtu.be/aWZD0p5O-mg?t=41
動画にあるパターン6の16分で鳴ってるSerumの音をFL Studioのシンセで
近い形で再現できる方いますか?
元ネタはVirtual RiotのSerumを弄ってる所です
https://youtu.be/lA_qxkrpM0M?t=317
この金属系の引っかけたような音をHarmorで作りたかったのですが
どうにもコツが掴めません
Serumだと三角波をサイン波でFMかけてフィルターにフランジャー使って
エンベロープで引っかけて更に歪ませた感じです
このDubstepでよく聞くフレーズは音色名とかあるんでしょうか?
自分じゃ上手く探せませんでした
https://youtu.be/aWZD0p5O-mg?t=41
動画にあるパターン6の16分で鳴ってるSerumの音をFL Studioのシンセで
近い形で再現できる方いますか?
元ネタはVirtual RiotのSerumを弄ってる所です
https://youtu.be/lA_qxkrpM0M?t=317
この金属系の引っかけたような音をHarmorで作りたかったのですが
どうにもコツが掴めません
Serumだと三角波をサイン波でFMかけてフィルターにフランジャー使って
エンベロープで引っかけて更に歪ませた感じです
このDubstepでよく聞くフレーズは音色名とかあるんでしょうか?
自分じゃ上手く探せませんでした
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6a-+XR/)
2017/05/16(火) 20:52:29.86ID:CFDt/VE90 https://youtu.be/yKh5t8Y3cIQ
こんな感じのエレピの音を作りたいけどPCM音源じゃないと無理ですか?
こんな感じのエレピの音を作りたいけどPCM音源じゃないと無理ですか?
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa87-ysFl)
2017/05/18(木) 18:13:29.66ID:Lpq9hYSH0 だぬ
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bfc-4nJc)
2017/05/18(木) 18:18:02.98ID:B6X5odpu0 M1ピアノだと思う
966名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp03-0+eK)
2017/05/22(月) 15:49:58.96ID:Lo0lRd76p こちらの曲のサビから入ってくるシンセの名前や作り方教えていただけないでしょうか?
裏から入ってビッチが一瞬揺れるような音の部分です。
https://www.youtube.com/watch?v=ETv0VitOfaE&list=RDETv0VitOfaE
裏から入ってビッチが一瞬揺れるような音の部分です。
https://www.youtube.com/watch?v=ETv0VitOfaE&list=RDETv0VitOfaE
967名無しサンプリング@48kHz (アメ MM27-yw9E)
2017/05/22(月) 16:05:52.69ID:7fPyeNPRM 揺れるビッチ///
968名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp03-0+eK)
2017/05/22(月) 16:08:20.41ID:Lo0lRd76p oh....
969966 (ササクッテロロ Sp03-0+eK)
2017/05/22(月) 18:01:52.19ID:Lo0lRd76p スーパーソウっていうのとは違いますよね?
オムニスフィアで似たようなのがあればと思うのですが見たあらなくて( ;´Д`)
口で説明するにもなんといっていいかわからなくてシンセは難しいです
オムニスフィアで似たようなのがあればと思うのですが見たあらなくて( ;´Д`)
口で説明するにもなんといっていいかわからなくてシンセは難しいです
970名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM82-bwHs)
2017/05/22(月) 18:33:28.00ID:lckuDzEXM 裏って言ってるけど四拍目に入ってるトレモロかかってるやつのことかな?
971名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-8lTC)
2017/05/22(月) 19:27:39.43ID:vxmOaHLLd sm28175034
ニコニコの動画IDで申し訳ないんだけど
こういうことかな?
ニコニコの動画IDで申し訳ないんだけど
こういうことかな?
972966 (ササクッテロロ Sp03-0+eK)
2017/05/22(月) 19:44:33.99ID:Lo0lRd76p973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbee-kvD5)
2017/05/22(月) 23:12:45.34ID:WKMafgcP0 https://www.youtube.com/watch?v=4KUA-1DvQZk
この曲の0:39〜0;43ぐらいまで鳴ってる音を作りたいんですが
FA-06の音でおなじようなのが見つかりません。
先輩方、教えてくださいよろしくお願いします。
この曲の0:39〜0;43ぐらいまで鳴ってる音を作りたいんですが
FA-06の音でおなじようなのが見つかりません。
先輩方、教えてくださいよろしくお願いします。
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b0-bwHs)
2017/05/22(月) 23:45:40.13ID:/xHBm0VL0 おしえてほしかったらURLに時間指定の直リン貼れカス
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de05-KWQl)
2017/05/23(火) 02:09:52.31ID:vd1fiklq0 Resonanceきつめのfilter sweep soundだけど
それはともかくピューっと吹くジャガーのジャガーさん
みたいな格好だな。
それはともかくピューっと吹くジャガーのジャガーさん
みたいな格好だな。
976専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ cb87-Gf5t)
2017/05/24(水) 18:43:36.32ID:RlqdpvWH0 金物にディストーション掛けるとかいう小技をよく聞くんやが、他の楽器でそういう小技あったら教えてくれんか
977名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-ISXC)
2017/05/24(水) 22:34:41.87ID:E8xBkmBUa コンガにフェイザーとかか?
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca87-QSgk)
2017/05/24(水) 22:45:02.31ID:XBS1zlY90 マスターにフランジャーだろ
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb0-yauO)
2017/05/25(木) 09:43:23.08ID:KhpNcmib0 エニグマな
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f87-waVG)
2017/05/25(木) 09:54:44.95ID:230pTRDX0 誰か次スレおなしゃす
982名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa8f-igYE)
2017/05/29(月) 08:16:27.94ID:2w08USuYa あ
983名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-3Y36)
2017/06/12(月) 16:01:03.08ID:CPag8laQd シンセの音作りをするとき、マウスでソフト上のつまみを回すのがめんどくさいので、
MIDIコントローラー買おうと思っているのですが、
mix作業の時の効率化も考えて(というか最初はmix用のフィジカルコントローラが欲しかった)、
BEHRINGER X-TOUCHのフェーダーの上の方の摘みとかでも設定すれば操作できますかね??
見た感じパンを操作するためのモノのような気がしますが。
それか、何かシンセの音作りに最適なコントローラなど、ありましたら教えて欲しいです。
MIDIコントローラー買おうと思っているのですが、
mix作業の時の効率化も考えて(というか最初はmix用のフィジカルコントローラが欲しかった)、
BEHRINGER X-TOUCHのフェーダーの上の方の摘みとかでも設定すれば操作できますかね??
見た感じパンを操作するためのモノのような気がしますが。
それか、何かシンセの音作りに最適なコントローラなど、ありましたら教えて欲しいです。
984名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-dUpm)
2017/06/12(月) 16:30:51.55ID:kfD6AjqGM 大抵のDAWはノブを割り当てられるから問題ない
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2387-Fz1p)
2017/06/14(水) 17:42:44.00ID:cMCgXEGL0 次スレをおなにーしゃす
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e367-VB4P)
2017/06/16(金) 17:41:49.50ID:mBi06r+d0987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bec-aRoz)
2017/06/17(土) 00:58:57.86ID:yvk1ngu+0 FMベースにディストーション(ビットクラッシュ?クリッパー?)かけてるように思えたが
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16af-us37)
2017/06/17(土) 15:07:36.63ID:HWqemzb50 あおいwfじぇおいわえfじあ
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba87-g/RG)
2017/06/18(日) 10:05:38.41ID:FHHozFnT0 rじゃふぉあおえふぇ
990966 (JP 0H71-pVT7)
2017/06/29(木) 20:01:30.15ID:5m93gmABH https://youtu.be/hKbNV-4b_g8
これの25秒からのスクラッチのようなワブルのようなシンセはどのようにしたらいいか教えていただけないでしょうか?
massiveで出来ますか?もしこんな感じのプリセットが入ってるシンセが他にあればご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
これの25秒からのスクラッチのようなワブルのようなシンセはどのようにしたらいいか教えていただけないでしょうか?
massiveで出来ますか?もしこんな感じのプリセットが入ってるシンセが他にあればご教授いただきたいです。よろしくお願いします。
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4287-vtNh)
2017/07/01(土) 23:28:02.02ID:GJXVwwJN0 そろそろ次スレ建てないとやばい
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6115-g8f1)
2017/07/02(日) 18:03:01.61ID:GoU8b6ED0 じゃあ次 立てます
暫しお待ちを
暫しお待ちを
993名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-g8f1)
2017/07/02(日) 18:33:57.06ID:SSlSprqUr 規制かかって建てられませんでした
文章は書きましたので、可能でしたら何方かスレ建てを
【ワッチョイ】□■音作り質問スレVol.4■□【教えて】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てる時は 本文の欄(内容)の 1行目の 行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書き込んでください
(同名別スレがありますが、こちらは荒らし回避にて ワッチョイ有り で建てたものです。)
DAWソフト、システム関連の質問スレは多々あるものの、
音作りに関してはどこに質問して良いか分からず困り果てたので、建ててみました。
こんな音が出したいけどどうやって作るのとか、こういう音が入っているサンプルパックを教えてくださいなど、
自力で解決できない問題は、遠慮なくここで質問してください。
回答する方は、どんなに稚拙な質問でも、穏やかにお願いしますm(_ _)m
●ワッチョイ無し 前スレ ⇒ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962778/
●ワッチョイ有り 前スレ ⇒ https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1461816666/
●コンプレッサーについて ⇒ http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/compressor-2/
文章は書きましたので、可能でしたら何方かスレ建てを
【ワッチョイ】□■音作り質問スレVol.4■□【教えて】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てる時は 本文の欄(内容)の 1行目の 行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書き込んでください
(同名別スレがありますが、こちらは荒らし回避にて ワッチョイ有り で建てたものです。)
DAWソフト、システム関連の質問スレは多々あるものの、
音作りに関してはどこに質問して良いか分からず困り果てたので、建ててみました。
こんな音が出したいけどどうやって作るのとか、こういう音が入っているサンプルパックを教えてくださいなど、
自力で解決できない問題は、遠慮なくここで質問してください。
回答する方は、どんなに稚拙な質問でも、穏やかにお願いしますm(_ _)m
●ワッチョイ無し 前スレ ⇒ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453962778/
●ワッチョイ有り 前スレ ⇒ https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1461816666/
●コンプレッサーについて ⇒ http://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/compressor-2/
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4287-vtNh)
2017/07/05(水) 00:48:19.81ID:PtnNjh520 >>993
本当にありがとうございます、代わりに建てました
本当にありがとうございます、代わりに建てました
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6115-g8f1)
2017/07/05(水) 07:25:46.45ID:3K2/PKeQ0 >>994
ありがとうございました m(_ _ )m
ありがとうございました m(_ _ )m
996でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 0187-I35u)
2017/08/19(土) 16:39:18.30ID:A2KXlx/n0 埋まってる??
997でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 0187-I35u)
2017/08/19(土) 16:41:03.12ID:A2KXlx/n0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b0d-lbdE)
2017/09/08(金) 15:58:22.30ID:JhbUb+GL0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b71-lbdE)
2017/09/08(金) 19:44:48.28ID:3hThpWUe0 >>993
テンプレにYouTubeの時間指定方法載せとかないとまた面倒くさいぞ
テンプレにYouTubeの時間指定方法載せとかないとまた面倒くさいぞ
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a85-zJnk)
2017/09/08(金) 19:51:59.49ID:qTDq0PxE0 >>1000なら太陽フレアのせいでみんな幸せ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 498日 6時間 40分 53秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 498日 6時間 40分 53秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- 普通 の日本人「田中圭と永野芽郁を芸能界から追放しろ!」なんでそんな怒ってるの?怖いよ... [253977787]
- ▶マリンの新MV
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- アディダス🌿、米での値上げを発表「アメリカでは何も生産できない。トランプが悪いよトランプが」 [624898991]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]