X

Drum'n'bass Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/09/01(日) 03:07:35.56ID:CWTuFuOS
Drum'n'bass制作を中心に語り合うスレです。
自作曲up推奨、それについてのアドバイスなど、よろしくお願いします。
制作以外にも良盤、レーベル、イベント紹介など広い範囲でDrum'n'bassを語りましょう。


Drum'n'bass Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1311143274/
前前
Drum'n'bass Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1277980792/
前前前
Drum'n'bass Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1213327592/
前前前前
Drum'n'bass Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1109305012/
前前前前前
Drum'n'bassについて激しく語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1032249810/
前前前前前前
【Amen】Drum'n'bass【Jungle】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090571999/
2013/09/01(日) 03:32:38.32ID:9dCu+fpm
いちおつ
2013/09/01(日) 15:09:38.40ID:JX+7lkGi
>>1
2013/09/01(日) 20:02:43.21ID:aB4x4FUh
2013/09/01(日) 20:27:55.41ID:gvVL1tge
ムンべ
2013/09/01(日) 20:47:47.21ID:aB4x4FUh
ブレイクビーツは廃れたか?
2013/09/01(日) 22:04:37.55ID:87IVayq2
流行らなくていいわ
2013/09/03(火) 00:34:42.45ID:i4iNCUeL
どっどっぱツカツカどんぱツク
2013/09/03(火) 02:03:38.63ID:FyrOApag
どっどっぱツカツカどんツカどん
2013/09/03(火) 02:50:41.01ID:MMnN36Q1
すたどんたんでやれやwww
2013/09/03(火) 03:03:13.27ID:Q9Og5cuP
ズンチャン ズズンチャ ツッチャツカ ツカツーチャ
2013/09/03(火) 10:36:49.36ID:FyrOApag
ズラたた たたたた たたたた ヅラタルァ
2013/09/04(水) 16:24:21.02ID:XPhXuLZX
パァァァァみたいな綺麗系padを作りたいのですがどんな音源がいいですか?
2013/09/04(水) 16:44:41.89ID:qqdf6ffE
>>13
なんか超ありきたりのシンセPADでもうまく処理すればばっちりはまったりするし、
音源よりボイシングとか考えたほうがいい気もするけど
音的にいえばOmnipshere
15名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/09/08(日) 20:12:12.73ID:Y8tCsb0V
上げ
2013/09/11(水) 21:07:34.22ID:qv8EHRQL
ズッダズッダダwwwwwwwwwズッダズッダダwwwwwwwwwwwww
http://up.cool-sound.net/src/cool39418.mp3
2013/09/11(水) 21:16:53.75ID:bZjNjQTZ
もうブレイクコアだがいいな
2013/09/11(水) 21:36:11.48ID:Byab/YKz
>>16カッケえ
自作?
2013/09/11(水) 21:40:21.02ID:qjKGsxo0
ノイジーだけど聞けるね
2013/09/11(水) 21:43:03.84ID:qv8EHRQL
>>18
うん
アーメンをFLでブレイクコアに
2013/09/12(木) 02:52:09.55ID:4c409ow/
ワロタ いいわ
2013/09/12(木) 17:31:41.43ID:8liR1Rwd
>>972
>Neosignalっぽいドラムも組んだ
>ttp://up.cool-sound.net/src/cool39147.mp3.html

前すれの投稿で申し訳ないんだが
このスネアとキックの固さ(?)は
どうやったら出るのか教えて欲しい
2013/09/12(木) 19:08:03.09ID:GRoQckbi
>>22
キックはコーラス(普通はやっちゃいけないので良く考える必要あり)
>エキサイター>リミッター

スネアは2個あってセンターで鳴らす音とコーラスで少し横に出したものを合わせて
それっぽい広がりを出してる
真ん中のはエキサイター>マルチバンドコンプ>別のエキサイター>EQ>リミッター

外側のはEQ>エキサイター>コーラス>リミッター

で両方合わせたバスでEQやコンプとかで微調整って感じ

Dryと比較するのもあげとくよ
http://up.cool-sound.net/src/cool39677.mp3.html
2013/09/12(木) 20:20:04.00ID:ZefoKfoJ
これは有難い
2013/09/12(木) 21:00:29.02ID:mSghqSw4
>>23
THX
コーラスってのが面白そうだ
あとエキサイタも試してみよう
パラアウト(?)して片方リバーブとディストーションってなら
俺もよくやってる
2013/09/13(金) 02:05:48.84ID:yUmuPM2Q
久しぶりに有益な情報を得た。
感謝感謝。
2013/09/24(火) 20:14:19.17ID:rjYZKZWF
>>16
なにこれマジかっけえ
2013/09/24(火) 21:11:16.33ID:aw4V0xEl
今までsimplerと複数のサンプリングライブラリのみで作曲してきたのですが流石に限界を感じます
そこでシンセサイザーを購入しようとおもうのですがどんなものが良いでしょうか
ピアノやストリングスなどの生音も使いたいのでそういったものがいいです
2013/09/24(火) 23:10:01.27ID:3fj0EjBj
>>28
ご予算はいかほど?
ピアノとストリングか〜
NIのKOMPLETE9じゃダメ?
限りなく生音にちかい専用のソフトもある
にはあるけど高額だしなあ
ピアノとかストリング入りのハードウェアシンセだとリアリティを求めすぎると肩透
かしくらうかもしれんし別売りでエクスプ
レッションペダルとかあったほうが便利
とにかく一度だけでもいいから店頭で試奏
してみてほしい。上位機種はいろいろできるけど運んだりするのは重たいというニーズから最近は持ち運びしやすい中位クラス
も多い。ドラムンベースだとベースのLFO
やフィルターのツマミグリグリしたいとこ
ろだけどな〜他の方ならなにをオススメし
ます?simplerみたいにモジュレーション
の融通がきいて即座にツマミでグリグリできてピアノとストリング入りのハードシン
セ…
2013/09/25(水) 00:02:39.59ID:KN0Y4V0X
>>29
どうもこんなに詳しくありがとうございます
予算は今まで趣味のためにコツコツため続けたなけなしの50万です
とりあえず生楽器類はソフト音源で、シンセは別で買うという手もあるのですね
なかなか参考になります
2013/09/25(水) 02:03:05.69ID:VNYdcN2B
Current Value来日するらしいな
2013/09/25(水) 02:25:02.59ID:drBCX0FN
>>30
やハマ、ローらンド、KORグあたりのハードシンセを買ってみては如何でしょうか?
2013/09/26(木) 03:49:53.14ID:qmZf2AYx
>>32
いろいろ検討した結果、生楽器音源はソフト音源で個別に揃え、シンセはvirusを購入することに決めました
折角アドバイスを頂いたのに申し訳ありません...
2013/09/30(月) 23:50:02.39ID:7qJr2QFO
>>33
参考まで、どんなソフト買うのか教えてくれ。
2013/10/01(火) 15:23:15.61ID:EPFicDzN
そふとはaddictive drums と同keysにします...
2013/10/05(土) 23:37:48.33ID:Sx3+GN7H
>>23
久しぶりに来たら面白い情報thx
2013/10/27(日) 00:38:51.54ID:j5WgFGU3
モニスピ変えたから前に作ったのを少し手直ししてアップしてみた
http://tfpr.org/up/src/up3573.mp3
2013/10/27(日) 00:51:22.07ID:fub4mM/r
とっても好み
39名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/27(日) 21:33:48.57ID:TCbZQSUR
かっこいいなぁ
2013/10/28(月) 12:46:19.91ID:rxlNOtWo
Dogsonacidにつながんない
2013/10/28(月) 13:08:22.49ID:vW5n+ux/
>>38,39
どうも
>>40
そうなんだよね
DOAはQ&Aとかその他の情報も役立つから復活してほしい
2013/10/28(月) 20:45:20.61ID:1x8FkCWf
裏で鳴らすシェイカーの音が欲しいんだけど、オススメないかな
サンプリングCDでもなんでもいいです

ちなみに、自分でドラム全部用意してる人ってどれくらいいる?
2013/10/28(月) 21:56:16.37ID:zTQQKDJT
タンバリンで良いのでは
2013/10/28(月) 23:43:07.27ID:rfH+o0yq
タンバリンだと生音系のキットにしか馴染まなくて…
2013/10/30(水) 15:40:14.00ID:ktiqhdHv
フィルターとEQで強い目に加工すれば良いじゃん。
シンセの音色なんてみんなそうやって作られてるよ。
46名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/31(木) 20:55:36.16ID:9mEZ58ZR
マッドカプセルが使ってたようなドラムンの音ってどこのサンプリングCD使えばいい?
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/01(金) 21:10:25.31ID:VEzNdEKQ
どのことを言ってるのかは分からないけど
たぶんアーメンブレイクじゃないかな
2013/11/02(土) 02:02:15.27ID:W49cFv58
インダストリアルドラムン
2013/11/07(木) 17:55:25.60ID:MO+SbwcI
KOAN Sound & Asaの新しいEPいいな 半分dubstepだけど
2013/11/12(火) 20:33:18.33ID:Oeok+X8C
このジャンルてベースラインどーすればいい?
2013/11/28(木) 21:07:47.66ID:27lKZkUm
三拍子で作ってみたけど最早ムンベではない
http://up.cool-sound.net/src/cool40792.mp3
2013/11/28(木) 22:17:11.61ID:rxa0+PhF
音ゲーのスレでうpした方がいいよ
2013/11/28(木) 22:23:10.37ID:dT1PKq5g
ダサすぎて笑った
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/29(金) 02:19:15.72ID:AgzwTlOs
http://www.mixcloud.com/ideaplanets/

ファブリックライブ出演のDJに対して「修業が必要」などとコメント書き込むネトウヨ発見
2013/11/29(金) 03:47:43.27ID:uveyNCBh
>>51
もっと色んな曲聴いて研究しなよ
拍子がどうとか以前の問題だと思うよ
全くドラムンベースの要素がない
2013/12/02(月) 00:35:38.88ID:dUONdOcn
でもここまで打ち込めるんだからこれのベースとドラムを省いて
マスタートラックをバウンスしておいてまともなベースとドラムスが作れるようになったら
サンプルとしてウワモノに使えば良いと思う
2013/12/02(月) 01:24:21.04ID:3H9yJq8S
お、おう
2013/12/02(月) 03:06:31.98ID:uo6Gmzen
http://up.cool-sound.net/src/cool40913.mp3
俺も一曲投下
Rameses 某の影響がでかい
2013/12/03(火) 16:44:45.75ID:equ8wG2S
俺はこういうきらびやかなドラムン聞かないんだけど
いいんじゃないでしょうか結構

だけど旋律的な曲のせいか声がないのがすこし寂しい
スタブというかFX的な使い方でもいいから声を入れて欲しいかな
2013/12/05(木) 04:41:30.23ID:/MqL+Al+
>>58
ゲーム音楽みたいな感じにしか聞こえないなー 
エディットが甘いていうか今風の要素が無いっていうか

右翼よりの日本人が作るとどうしてもその匂いがこびり付くんじゃねーのかな?
それが外人から聞くと目新しく新鮮ていうならもっと日本人アーティスト出てきてもいいと思うが ほとんど居ないって事はそういうことだと思う
2013/12/05(木) 17:15:04.40ID:e2wEt394
つべでおすすめインストドラムンおしえて
2013/12/05(木) 19:42:32.22ID:Nwl12P1r
BSE & Noisia - Lead Us (Audio Remix)
ttp://www.youtube.com/watch?v=s8v6o5wewvc
2013/12/05(木) 20:42:03.45ID:pM7JRPIS
>>62
おまえわかってんな
ってかいつの間にリリースされたし
2013/12/05(木) 20:55:35.07ID:4xhDjQmc
有り難うございます‼
2013/12/06(金) 17:41:42.62ID:E+koZm4Q
>>58
全体はいいけどドラムンって言うには低音が弱い気がする
あとメロディを大事にしすぎてドラムが軽くなってると思った。もっと荒い音でもいいのでは
2013/12/06(金) 23:55:20.97ID:BoV5wVBN
Noisiaってゲーム音楽作ってたりデカいレーベルから出してたりするけど
なんでこんな人気あるの?

一般的にはさほど受け入れられない音楽性だと思うけど。
2013/12/07(土) 03:37:28.02ID:zEynvXho
俺が聴くくらいなんだから万人受けしないはずがない
2013/12/07(土) 03:50:16.03ID:DlCxuoz6
そんなこと言ったらかのSkrillexだってEDMのムーブメントがなければ一般受けするような音楽じゃないだろ
2013/12/07(土) 07:02:47.52ID:2kxCx9OZ
いやいや
スクリレみたくEDMのムーブメントに乗って受けるのは不思議でもなんでもない。
音も直球のEDMだし。

ノイジアはなんのムーブメントにも乗っかってないのに受けてるのが不思議という事。
2013/12/07(土) 11:12:50.84ID:BJUERTSe
Noisiaは有名どころのremix結構やってるからじゃないか。
昔から居るしそれに同業者からの評価も高い。

ドラムンではないが俺的にはJames blake、flying lotusとかあっち系のほうが何であそこまで受けてるか不思議だな。
2013/12/07(土) 23:06:49.95ID:NtdgjzAQ
Noisiaのゲーム音楽ってどんな?
2013/12/08(日) 00:00:14.61ID:HhIhUtIh
デビルメイクライとモーターストーム。
他にもあると思う。

デビルメイクライの曲はかなり好きだな。ゲームの雰囲気にも合ってるし。
2013/12/08(日) 01:38:49.88ID:Cg0kRYcw
ノイジアは別としても基本マイナーじゃねえのみたいなアーティストいるけど、そういう奴らって生計どうしてるのかね
やっぱ向こうでバイトか何かしてるのか
2013/12/08(日) 02:10:50.79ID:HhIhUtIh
>>73
海外は国によって音楽やってる人等の芸術家は国から補助金が出るらしいよ。
年間のライブ出演数や音源リリース実績等の審査があるから
誰彼かまわず貰える訳じゃないけど。

本人から聞いたんだけど(誰かは名誉のため言わないけど)オランダで活動してる人で
オランダ以外でもそういう制度はあるみたいな事言ってた。
2013/12/08(日) 02:14:03.28ID:qjr2GGn1
カナダもそうだったような。
2013/12/08(日) 22:33:00.91ID:Cg0kRYcw
なるほど、素晴らしい国だな
この国は本当に色々とダメだ
色んなモノが育たない
2013/12/09(月) 00:48:50.01ID:QaS4gQv6
オリンピック出るような選手でも結構バイトしながらみたいなの多いからなぁ
とスレ違いなんで、この辺でやめといて

割りとEDMの流行でドラムンのアーティストとかみんなダウンテンポ系統にいっちゃった気するけど、なんか最近のオススメのアーティストとかいる?

こういう意味ではnoisiaとかダウンテンポ系の曲作りながらドラムンとかしっかり作ってるからなんか好感もてる。
(とかいいつつnoisiaの作風はダウンテンポ系のほうが好きなんだけど)
2013/12/09(月) 02:24:55.95ID:68dntuhz
billainとか良いと思うね
つべで見れば分かるけどこの人は自分で音録って使ってるのが面白い
2013/12/09(月) 03:31:19.10ID:F4m0hDAk
Joe Ford、Teddy Killerz
Billainと同じBad Tasteからドラムンも出してる。

やっぱニューロファンク最高だわ。
2013/12/09(月) 11:27:36.62ID:F+S4isUo
FEED MEも別名義でドラムンつくってんな
81名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/09(月) 21:22:26.45ID:MkG++K2H
やっぱダークステップだわ
http://www.youtube.com/watch?v=PRpqE-kmYAY
2013/12/09(月) 21:54:43.87ID:QXQ+scQ2
むしろSporも別名義でEDM作ってんなだ
SporとNoisiaは飽きない
2013/12/13(金) 15:30:07.06ID:IYXfRKxE
最近の人じゃないけどDesimalとか生きて作り続けて欲しかった
2013/12/14(土) 04:56:38.84ID:n7wcGkM2
Receptorとかいかつくないのが好きだわ 
2013/12/14(土) 05:15:55.53ID:ksG8qCN0
ロシア系ドラムン良いよな
>>84とか
2013/12/15(日) 19:15:43.69ID:YnxacS8u
kathraいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=l8uPV8wwBYo
2013/12/15(日) 19:29:13.97ID:YnxacS8u
http://www.youtube.com/watch?v=v59VSJCSI5c
2013/12/16(月) 19:41:02.47ID:3LSe9rVN
>>87
2013/12/16(月) 21:36:16.26ID:yJQQWbqH
>>87
これいいな
90名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/17(火) 09:23:01.98ID:hkw+fCsK
donny重い
http://www.youtube.com/watch?v=JD8s4EiUO1A
2013/12/17(火) 22:52:39.96ID:+Za7NHRE
この手のドコドコ系のダークステップはあまり好みじゃなかったけど
Counterstrike-ManiacのDonnyのリミックスは元曲知ってたからかっこ良く感じたわ
2013/12/20(金) 22:36:13.11ID:R+P7q93o
ダークステップはブレイクコア好きなら合うかもな。
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/21(土) 01:22:18.99ID:i50mdpL3
ダークステップならAntichiristusオススメこれはほぼブレイクコアだけど
http://www.youtube.com/watch?v=3pFIgABidrk
2013/12/21(土) 15:29:33.70ID:sfCH3iQs
>>76
今はネトウヨが多いけど
こういうサヨっぽい日本嫌いの自虐的な奴のほうが
芸術とかは向いてるんだよな
外国で成功するのもこのタイプ
2013/12/21(土) 15:40:05.98ID:yvzdRo9W
金にならない芸術を国がサポートするかどうかって話でウヨもサヨも関係ないだろ
96名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/21(土) 18:29:13.01ID:IErxsaP7
Nero - Me & You (Dirtyphonics Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=ZFykqOXnZlg
2013/12/21(土) 20:52:23.12ID:RBazcy4J
創価学会は信者の売れない芸術家を救うために、公明党にそう言う法案を作らせてるよね。
98名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/22(日) 23:26:55.56ID:jj5W64kP
technoidおすすめ
http://www.youtube.com/watch?v=oivXHhOVSNk
99名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/24(火) 18:37:03.58ID:T/4RjMFP
medicoってのかっけえと思ったら日本人だった
http://www.youtube.com/watch?v=D84D-Jr4suA
100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/12/28(土) 02:40:13.21ID:ME/grXKj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4766391.mp3

久しぶりにうpします
これまで自分が作ってきた中では一番うまくできたとは思うんですが
いかんせん不完全燃焼といいますか気の抜けた炭酸ジュースみたいな仕上がりになってしまいました・・・
イマイチ踊れない感じで悔しいです

改善点やアドバイス辛口でお願いします
2013/12/28(土) 11:43:32.08ID:UwpSwkXP
>>100
気の抜けた炭酸ジュースだね
2013/12/28(土) 15:09:35.99ID:84RxKkkM
>>100
本気で改善してみたいのなら、各パートをパラで出力し、
どんなプラグインを使用しているか記載して、
ミックスダウン系のスレッドで他の人にミックスしてもらい、
参考にしてみるという手もあるぞ。
素材が悪いとか何とかボロクソに言われても、
我慢できるだけの耐性があるんならね。
2013/12/28(土) 23:01:02.59ID:CWIPlH5R
ドラムンベースっていうよりドラムが普通なブレイクコアっぽい
2013/12/28(土) 23:44:36.36ID:ME/grXKj
>>101
やっぱりそう感じますよね

>>102
そうですね!
ミックスに関してはそっちに行って聞いてみようと思います
アドバイスありがとうございます

>>103
ブレイクコアですか
そっち系は全然意識していなかったのでなんか新鮮ですねw

できれば
ここがダメ、ここが気に食わない
とかの具体的な批判があると嬉しいです!
2013/12/29(日) 01:15:26.42ID:XsV9UsyO
DTM歴次第だな
まずはそこを教えろ
2013/12/29(日) 09:27:50.51ID:IsCo+Abo
>>104
イントロからなってるフレーズがかっこよくない。音色がダメな気がする。
1:18からのフレーズもかっこ悪い。
ドラムはスネアが曲に馴染んでなくて浮いて聴こえる。
あとSE系が音でかい。
全体的な印象で言うとフレーズ作り直したほうがいいと思う。
2013/12/29(日) 12:41:35.69ID:nHCnLC/w
>>100
ちんぽがでかい
2013/12/29(日) 15:55:20.02ID:6jnL1q8w
デカ過ぎると入らんぞ!
2013/12/29(日) 21:32:27.96ID:ZHbGG3FC
最近曲あげる奴はどいつもこいもセンスねぇなwww
クソみてーなのばっかじゃねぇかwww
2013/12/30(月) 00:56:32.50ID:st48V+/Z
>>105
今年でようやく2年目くらいですかね
やっとシンセとかいじれるようになってきました

>>106
フレーズってことは曲全部作り直しですかね…
曲のセンスについてはもっと理論勉強して身につけたいと思います!
詳しいアドバイスありがとうございます!
2013/12/30(月) 06:53:25.78ID:Xkvp/gu5
>>109
それは君が新しい時代の音楽に着いて行けなくなっただけだよ。
年取るとみんな若者の音楽がつまらなくなったと感じるものさ。
2013/12/30(月) 17:45:06.18ID:D3tOO/IT
>>104
なんかMIDIくさいので今度は一度サンプルとして書き出してから曲作ってみたら?
ループなりワンショットなり暇な時にシンセやベースなどを単体パーツで書き出して
曲を作るときに合いそうなサンプルを選んで位置やピッチなどを合わせる感じで
特にベースはこの手法を使うと良いし作りためたサンプルは自分の資産になるよ
2013/12/31(火) 01:30:20.47ID:T5hPZ8nD
>>112
サンプリング!!
そうなんですよ!
midi臭さがすごい嫌だったんです!
サンプリングの発想はなかったですね
元々サンプリングが基本のジャンルなのにmidiで完結させるのは素人には難しかったですね
こういったTIPSみたいなアドバイスはめっちゃ参考になります!
ありがとうございます!
2013/12/31(火) 04:04:05.22ID:LJDOyvwH
手法やセンスもそうだがよっぽどセンスが無い限り、一定の期間を堺にガクッとレベル上がるから
やめずに続けるといい
115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/01(水) 01:36:18.35ID:3OiHPOaw
7年前くらいのPVで、女性Voなんだけども
メンバーが緑とか赤のペイントしちゃってて
草原に近代的な建物がありそこで歌ってるっていうの知ってる人いない?
結構女性Vo声低い
ドレス着てる

もう気になって気になって元旦からインソムニアだよ
2014/01/01(水) 01:42:41.89ID:e9FyBVu5
>>99
すごい単調でつまらなくて疲れるだけなんだけど
こういう音楽って何がいいの?
2014/01/01(水) 03:40:16.17ID:6KdCmq4G
ドラムンベース聴く資格ねえなお前
2014/01/01(水) 15:37:01.02ID:1joUsI9j
>>115
ブロっ子リー天国?
119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/01(水) 22:22:52.14ID:3OiHPOaw
あったあった。ごめんあったわ〜
http://www.youtube.com/results?search_query=Breakbeat+Era+-+Ultra+Obscene+&;sm=12

これ探してたんだわ〜。
2014/01/02(木) 00:59:21.75ID:zEjJRXyR
すげー懐かしいな 
2014/01/02(木) 11:53:59.31ID:vivXtXXw
俺が42歳の時だなそれ
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/05(日) 20:22:23.20ID:y6RmOj0l
いいね!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=4Rlct2jT8ow
2014/01/06(月) 11:24:56.29ID:K8xYeupM
ここの住人的には
http://www.youtube.com/watch?v=gnQr0VvF9eE

こんなのは駄目なんかね
2014/01/06(月) 11:36:28.73ID:73gIzgRb
すごい
2014/01/06(月) 14:54:40.23ID:089Lh1cR
出た、人力ドラムン。まじ頭おかしい。周りで生きるもの全てのスピードが遅く見えたりしてそう
2014/01/06(月) 18:57:23.91ID:jKO0ELL0
日本人だと神保さんくらいしかみたことねぇわ
外人だとkjsawkaとカリウタくらいか
2014/01/06(月) 22:18:11.67ID:Vbg81ANR
人力ドラムンがすごい理由って単純に腕足四本での限界超えてるから?
凄いのはわかるんだがドラムやってないからよくわからん
128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/07(火) 00:06:28.48ID:tZxcsAAI
人力ブレイクコアならすげえけどドラムンベースなら難しくないだろ
2014/01/07(火) 11:29:27.99ID:3b5728cB
>>123
凄いけどつまらない音楽の典型って感じだな。
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/07(火) 12:10:15.60ID:21g2nXXn
昔こういう曲があったけど
http://youtube.com/watch?v=hkb3r9filcM
2014/01/07(火) 14:15:01.07ID:LI9it9yt
難しくないとか言ってる奴がまともかつセンスのある演奏してるの見たことない
2014/01/07(火) 15:22:37.10ID:MrtqCJan
>>123
ベース良い
>>131
確かに 普段難しい曲ばっかやってるやつがシンプルな曲を簡単とか
ほざいてやらして見たらリズムずたぼろだったりね 
難しい曲もなんとなくできてるように見えてるだけだったり
2014/01/07(火) 16:22:17.12ID:01uwZaDT
dogsonacidって閉鎖なったの?
去年の秋から全然つながらないが
redditって2chみたいな感じがしてレスは多いけどアレなんだよなあ
2014/01/09(木) 02:17:51.20ID:/27rzrvd
個人的にredditもDOAも2chぽくて色々かき分けて捜し当てる場所って感じがするけど

ずっと落ちっぱなしだよね
これはFreshに文句言えばいいの?
他のForumで「いつもの一時的なダウンだから大丈夫だ」って書いてる人いたけど今回はこのままだと復活しない気がする
2014/02/04(火) 22:55:22.40ID:pWDt7GI0
mixspaceって名前になってDOA再開したみたい
DOA時代のスレッドも残ってるので安心した
あとopticalがradditでQ&Aやってた
reddit.com/r/edmproduction/comments/1vagak/i_am_optical_ama_virus_recordings/
136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/02(日) 18:14:49.86ID:dROG7Uks
ちんぽ丸出しのん
137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/10(月) 14:14:22.21ID:rzlL8Dw/
リキッドってこのスレ的にはもう古い?
最近はまって作りかけてるやつあるから聴いてほしいんだ
138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/10(月) 16:07:06.40ID:rzlL8Dw/
とりあえず貼っちゃおう
http://up.cool-sound.net/src/cool42422.mp3

自分とは畑違いのジャンルだからセオリーとかわからない
アドバイス、感想おなしゃっす
2014/03/11(火) 03:21:53.40ID:9cSENt4u
リキッド好きで作曲し始めた人に共通して言いたくなることは
まずドラムをもっと研究したほうがいいと思うよ
2014/03/11(火) 19:32:42.16ID:tD7k5Igh
>>138
めっちゃ初期のドラムンって感じ
初期のRoni sizeとかあの辺りが好きな人はツボじゃないかな。

誰を参考にしたか知らないがでも全然今のドラムンって感じは全然しない
2014/03/12(水) 09:28:46.27ID:q/EPVS60
>>139
なるほどドラムね
ずっと四つ打ちやってたからワンパターンなループしか組めないんだよなぁ
なんか勉強になりそうな曲あったら教えてください

>>140
雰囲気とか参考にしたのはGoldieだから「初期のドラムン」って感想持ってもらえたならありがたい
ドラムはわけわかんなくて参考にできなかったけどねw
2014/03/13(木) 06:40:47.15ID:1lepaVmg
初期のドラムンはラガジャングルなイメージがあるんだけど、
今のドラムンはどんな感じなん?
2014/03/13(木) 12:39:36.56ID:wbnwC4wq
なぜyoutubeで検索しない?
年とサブジャンル mixで検索すればわかるじゃん
2014/03/19(水) 03:14:17.31ID:VKMagy3F
ツァ?〜イム
レェ〜〜ス
2014/03/21(金) 19:17:47.43ID:q3bsf1da
アーメンブレイク好きなんだけどオススメ無いですか
2014/03/21(金) 19:21:58.60ID:bGns/LS0
Nu:LogicのDay & Nightでも聴いてろカス
2014/03/28(金) 00:26:16.92ID:ZZfJ9S7l
RidoのFirst contactみたいなドラムン作ろうとしたが難しいな
スカスカになってしまう
148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/07(月) 20:33:50.97ID:ApC9BDY+
dnbって90年代流行ったけど今はすげーアングラになっちゃったよな。
俺は今も聴いてるけど。
2014/04/07(月) 22:21:28.63ID:ElOxNL1n
流行ってもいいことない
2014/04/10(木) 00:08:19.82ID:S3jyzS3H
初心者です!よろしくお願いします><
http://up.cool-sound.net/src/cool42929.mp3
2014/04/10(木) 02:19:35.71ID:LaTSmDkb
ちょっとダブステと似たところあるよね
一瞬注目されるところとか
152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/04/29(火) 13:50:24.09ID:9hWIenqn
Sigma - Nobody To Love好きなんですけど、似たようなdnb教えて下さい
2014/06/13(金) 22:22:21.11ID:AvUKLWq7
>>150
もうちょっと展開させたほうが好みだけど、これ音圧的にもプロの曲でしょ?
2014/06/18(水) 22:50:32.25ID:X+Mf705H
初心者じゃねえのは間違いねえな
2014/06/20(金) 18:47:16.58ID:JgcklU5e
http://www.youtube.com/watch?v=0bovUM-X664&;amp;ctp=CAMQpDAYAiITCNqN4or0470CFYNBpgod_kMA4w%3D%3D&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP


Noisiaのこの曲みたいなのを探しているのですが
似たような曲知っている方いませんか?
2014/06/20(金) 19:09:30.82ID:yT5Ej0zM
Spor聴けばいいんじゃないかな
2014/06/20(金) 22:21:40.24ID:JgcklU5e
>>156
ありがとうございます!探してみます!
2014/06/24(火) 01:38:39.41ID:uw+aoPAP
>>150
良いじゃん
裏で鳴ってるウワモノもわずかに変化してるし俺は展開これで十分だと思ったわ
むしろ少ない展開で良くここまで聴かせられると感心する
てか誰も言ってるけどこれは初心者じゃなく多分4,5年以上は作ってる人の曲だわ
2014/07/03(木) 01:30:50.10ID:2mfebjps
90年代に戻りたい
160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/01(金) 21:17:57.95ID:iZKA82Gz
10年ぶりくらいにドラムンベースを聴きたくなって関連スレ覗こうとしたら…凄く少なくなってる…。
なんなのこの活気のなさは…。
質問したいことあるけど見てる人いるんかいな…。
2014/08/01(金) 22:00:53.34ID:JpDTPP3s
とりあえず質問しておけよ
162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/01(金) 22:33:35.78ID:iZKA82Gz
人いた!うおー。
だってさ質問して何ヶ月もスルーとかされたら寂しいじゃんよ…。

んとさ、攻撃的でハードな電子音が暴れまくるドラムンベースってジャンルでいうとなんになるんだろう?
ドラム+電子音みたいな感じの。
トランスステップだと当時は思ってたんだが今ちまちま聴いてたらなんか違うんだよね…。
ジャンルを知りたい理由はこの路線のドラムンベースを探したいから。
もし知ってたらいい曲あったら教えてほしい。m(_ _)m
163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/01(金) 22:41:52.27ID:iZKA82Gz
ちなみにこういうの。

Paul B & STA - Gush

みたいなやつ。(YouTubeでヒットするよ)
当時殆どクラブでしか聴いてなかったから曲詳しくないんだよね。(ゴールディとかブケムとかは知ってるけどさ)
んでネットでなんとなく探してて一番気に入ったのがPaulB。
164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/01(金) 22:49:55.43ID:iZKA82Gz
Paul B & STA - Marathonの2分辺りからのノリというか。
これもYouTubeにあるよ。
2014/08/01(金) 23:44:35.13ID:ZT/6rzyR
それはDTM板でageてまで聞くことなんだろうか?
166164
垢版 |
2014/08/02(土) 00:36:01.63ID:zAyG39xq
すまん!
普段勢い早いスレにしかいないからsageる習慣なかったんだ。
あとDTM板で聞いたのは他の板、例えばテクノとかクラブ板のスレは殆ど死んでる状態だったみたいだし、あとは

>制作以外にも良盤、レーベル、イベント紹介など広い範囲でDrum'n'bassを語りましょう。

という言葉に甘えた。
他にもこの手の質問してる人いたし。
2014/08/02(土) 09:54:25.21ID:75ZqHWur
俺もトランスステップだと思ってた
力になれなくてすまんな
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/02(土) 12:47:10.04ID:zAyG39xq
>>167
レスありがとう!マジ嬉しい!大収穫だよ!
やっぱたぶんトランスステップなのか、じゃこのジャンルで探っていったほうが近道っぽいね。
探す指針みたいなものができたからほんと感謝だよ。

スレの皆さんお邪魔しました。m(_ _)m
2014/08/02(土) 12:47:51.94ID:zAyG39xq
すまんまたsage忘れた…。
2014/08/02(土) 13:34:36.00ID:j0IEplXG
Aさ
2014/08/11(月) 21:27:04.77ID:f5vIYPiK
>>168
遅レスの横レスで失礼

anode - Xiphoid
とかはどうだろう

こんな感じのドラムン目標にして曲作ってんだけど
参考にしたいのでいろんな曲紹介して欲しいな
2014/08/17(日) 07:44:54.04ID:hj+McwoN
axi - warining
D&K - Outside of A Bombproof Shelter
とかどうだろう
2014/08/17(日) 19:38:49.77ID:ylYESsRz
>>163
テクノイドいいよ
174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/17(日) 19:44:33.51ID:ylYESsRz
テクノイド
http://www.youtube.com/watch?v=taShG-g2CMY
175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/17(日) 19:48:03.22ID:ylYESsRz
日本人ダークステップdj
http://www.youtube.com/watch?v=D84D-Jr4suA
176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/19(火) 19:44:08.78ID:ZFbC2KdQ
>>174
これいいな
177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/22(金) 13:18:12.18ID:QtO+VIbG
>>175
このmedicoって人はsoundcloudやってないのかな、すごく気になるんだけど検索ヒットしない...
2014/08/24(日) 22:26:20.88ID:2JQYmMM+
プロダクションスキル全般で書き込んであったけどクソワロタ
これももクロ無しでいいと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=nKo2Ugrv0Oc
2014/08/29(金) 20:46:36.14ID:3w8IXMJy
この曲のジャンルを教えてくだせえ。
https://www.youtube.com/watch?v=ikWSSZQWWOQ
2014/08/30(土) 01:38:10.89ID:GJhh/329
DnBだな
ちゃんと(DnB)て書いてあるぞ
181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/21(日) 01:17:03.14ID:MmN02L1G
>>1
Drum'nbassなんてもう古い
海外じゃ「Drum & Bass」って言うんだぞ

http://www.beatport.com/genre/drum-and-bass/1/top-100

https://www.htfrd.com/top100/tracks/week/38
2014/09/23(火) 10:27:11.21ID:bnNaU0ym
アーメンブレイクのEQの使い方を教えてください。
自分は50以下を切って100と4kを上げているのですが、
音が凄い小さいのか他のシンセ音とかに埋もれてしまいます。
どうしたらいいですか><
2014/09/23(火) 10:50:36.85ID:eF/kL7Y0
音を大きくしてみたらどうですか?
2014/09/23(火) 12:07:14.16ID:0i9Bfmib
>>182
フェーダーを上げる。
2014/09/28(日) 04:07:59.86ID:5qWnXJzm
俺が作った中で一番の曲だ、聞いてくれ
https://dl.dropboxusercontent.com/s/jzg6ng9i3k31nhz/Icebound.mp3?dl=0

もう音楽はやめるよ
2014/09/29(月) 20:50:19.83ID:mDl6LgW3
>>183
>>184

返信ありがとうございます。
遅くなりました申し訳ないです。
音楽の知識とか無いんでうまくいえないんですけど、
自分がアーメンを使うとなぜかノイズがかったうすっぺらい音というか、
ドラムの音に芯が無いというか、とにかくアーメン特有のかっこいい音では無くなってしまいます。
どうしたら他の人達のアーメンのようなクリアな音が出るのでしょうか・・・?助けて><
2014/09/29(月) 20:50:53.67ID:mDl6LgW3
>>185
めっちゃかっこいいと思いました。
色々音使ってるのにまとまってて凄い。
2014/09/29(月) 23:49:21.24ID:appHqV9/
>>185
結構良いんだけどベース似てるから150の人?
2014/09/30(火) 00:05:25.39ID:GbIv51dD
>>185
プロレベルの曲作れるのにやめちゃうの
2014/09/30(火) 01:55:20.86ID:0daq8/0F
150=185だよ。ありがとう、気に入ったら何度か聞いてやってくれ。
曰く、いくらクオリティ上げてもカネや名声に結びつかなきゃゴミ作ってんのと同じなんだってさ。
8年頑張って来た結果がその言葉かと思うと、もうな。
2014/09/30(火) 02:39:22.39ID:Uw4sCR2N
>>190
日本の一部のクラスタで評価されたかったんだろうけど
腰を据えて海外でゆっくり活動すれば上手くいくと思うんだけどなー
2014/09/30(火) 12:57:28.69ID:lMdGjygi
あんまり気にせず楽しんで作ればいいさ
作るのが嫌ってわけじゃないんだろ

俺はプロクオリティじゃないけどコミュ障だから
上手くなったとしても趣味だと割り切るわ
2014/09/30(火) 19:28:12.50ID:fIhg6sYI
俺も音楽知らない友達からは
「お前どうせメジャーデビューできないのにいつまでやってんの?」
「才能ないって。ミスチル聞いてみろよ。何十回でも聞けるぞ。お前の曲なんなの?」
とディスられ続けてる。

だから「休みの日何やってたの?」の質問に曲作ってたと言えなくなった。
ディスられる…。
2014/09/30(火) 20:06:30.39ID:GbIv51dD
その話が本当だとしたらそこまで直接的に言える友だちってある意味貴重じゃん
うるせえな好きでやってんだよって言えばいいだけだと思うが
2014/10/03(金) 01:15:46.60ID:fmtnkgu3
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xmz7R4QasRs
ttps://www.youtube.com/watch?v=nZcBFsze4Gw&index=28
ttps://www.youtube.com/watch?v=GGU7Hq9sj_c
ttps://www.youtube.com/watch?v=FXNZZcuYiv0

こういう感じでスッキリしててかつ分厚い感じのスネアやキックの音の出し方(たぶんアーメンだと思います)教えてください。
全然うまくいかないです。
2014/10/03(金) 01:35:59.88ID:fmtnkgu3
ttps://www.youtube.com/watch?v=RUu5SKYJTaw
あとこんな感じで金属音が強いっぽそうなガシャーン!て感じのドラムの音色の作り方とか音源とかあればお願いします。
2014/10/03(金) 03:06:17.19ID:9Ifkmye0
AUDIOはdrum n bassのキング
2014/10/05(日) 12:24:37.18ID:7rlrNVLb
>>185
俺も何や6年くらいドラムン作ってるけど再生回数一桁だぜ
一緒にやってみない?
2014/10/05(日) 14:24:21.13ID:w+Zck0GI
>>198
その一桁とやらのURLをはれよ
2014/10/06(月) 01:46:44.20ID:QNWphOVd
>>198
かっこいいmusic video 作らなきゃ
2014/10/06(月) 14:26:11.42ID:pUZX56qr
MVつけて欲しい人いるなら、俺作りたいんだけど
(ただしかっこいいとは言ってない)
2014/10/06(月) 17:18:53.25ID:QNWphOVd
みんなで作ろうぜ!
2014/10/06(月) 19:59:03.27ID:MvjBCg8S
みんなでなんかやろうぜ的なノリ俺はウェルカムだけど
馴れ合いとかこき下ろしとか出てくると思うとおっかねえっス
2014/10/18(土) 02:36:02.93ID:yzCqD5+q
NoisiaがDe Huilende Rappersって名前でヒップホップやってるらしいんだけど
少し気になったんだが本人たちがラップしてるのかな?
2014/10/18(土) 13:00:02.43ID:e7b1RIXp
トラックはNoisiaが作ってるのかな?
あんまりNoisiaぽくないけど。

I am LegionはかなりNoisiaぽくて好きだったんだが。
2014/10/18(土) 14:01:29.97ID:yzCqD5+q
PiraterijはNoisiaっぽいベースだけどそれ以外は結構普通のヒップホップって感じ
2014/10/18(土) 18:51:09.36ID:e7b1RIXp
画像見る限りロンゲとハゲ(細)がラップでハゲ(並)がPCって感じかな。
2014/10/19(日) 02:56:29.42ID:zV7uVssU
rusty kかっけぇ
2014/12/16(火) 21:23:06.88ID:jHoIT6SJ
曲作ろうぜ
2014/12/21(日) 16:44:05.89ID:vRy7pDIW
俺の機材みて
http://imgur.com/nyjxTip
211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/24(水) 09:26:16.81ID:2Sihvcfk
>>185もそうだけどあんまりダークなドラムンって日本じゃ話題になりにくいよね
212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 12:00:45.68ID:+02v3LO5
>>185
嫌いじゃないですよ。
カッコ良い。
2015/01/07(水) 12:39:39.93ID:9+BqcZv7
>>190
似た境遇というかクオリティ高くても人気でない奴を何人か知ってるが、ジャップランドで売るには有名なやつと親しくならないと何にも始まらんよな
親しくなる過程は色々だし媚びを売るってのでひとくくりにするには語弊があるが、ジャップの馬鹿共の判断基準は曲の良し悪しではなく誰々(その筋で有名なやつ)と親しいかどうかが全て
2015/01/08(木) 22:37:10.86ID:NK0yJyfI
音楽をビジネスと捉えて、売れてる曲を研究して売れるための曲を作り、
世渡りスキルがあって有名どころに上手いこと営業出来るやつは高確率で売れる。
自分が思う良い曲を作るだけでは売れない。需要がないから。

AVで言えば、今人気がある女優を使って無修正を作れば売れ、
いくらクオリティ高いスカトロ作っても俺らは見ねえってとこかね。
理屈は分かるがつまんねー世の中だぜ!
2015/01/29(木) 14:45:28.74ID:VUvJRQp8
過疎
2015/02/25(水) 19:12:34.23ID:eNCKGKF6
NoisiaがTen Years Of Vision Recordingsっていうアルバムだす
VisionのサイトからCD買うとMP3もおまけでついてくるらしい
2015/03/02(月) 15:12:21.77ID:nIXrpid6
なんだ2ndじゃなくてベストアルバムか
2015/05/03(日) 17:54:17.52ID:ctnQRclL
知らぬ間にこんなスレが立っていた

【Dubstep】ベースミュージック総合【DnB】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429865752/

↑のスレはこのスレの最終レスである2015/03/02
より新しい4/24にたっておりすでに220レスに達している
↑に書き込んでるのはほとんどがコテのようだが
それでもその間、このスレには1つもレスがないわけで
かなりの人はすでに↑スレを利用してると思われる
2015/05/03(日) 22:20:16.52ID:+gvkiqJW
単にドラムンが旬じゃないだけのような


ロニサイズの制作動画みたいなのちょっと前見たんだけど
なんか古臭いUSヒップホップみたいなの作ってるの?
220Encounter
垢版 |
2015/05/12(火) 03:43:59.89ID:xcpemV3E
自分で作ったオールサンプリング映像音楽です
ユーチューブでどーぞ

『modulo』 https://www.youtube.com/watch?v=H9QxsEhe60k

『KILL!!!!』https://www.youtube.com/watch?v=VNZ_aS0-WdY
2015/05/19(火) 16:02:59.94ID:ejCg3l8H
>>218
そこ見てみたけどEDMスレと変わんねーじゃん

以前ドラムンスレのカキコが増えたのって
Pendulumのせいでにわかが一時的に増えただけだったで
そいつら今全員EDM(笑)行ったんでしょw
2015/05/27(水) 16:54:29.45ID:Z659isPs
EDM とDnB って違いよーわからん。
それぞれ代表的なアーティストなり楽曲なりいくつか教えてよ。
2015/05/28(木) 08:04:33.51ID:k9CA6w+g
まず比べ方がおかしい
2015/05/28(木) 21:19:18.25ID:mQe6NsYf
ttp://fast-uploader.com/file/6988370786107/
クソしょぼいけどアドバイスおねがいします><
とにかく体を震わす感覚が全然出ずに困っています。
サブベースとベースの作り方を教えてください。

909ドラムをサンプリングして薄くディストーションとかかけたサブベース(周波数40〜70くらい)を入れたり、
ドラムにもうっすら周波数100周辺の低音ドラムをまぜたり、
シンセの音色を曇らせたりドラムやメインのベースにリバーブを重ねたりしているのですが、うまくいかないです。
2015/05/29(金) 22:04:25.12ID:ORcEagW0
>>224
どういう音を目指してるか分からんから漠然としたコメだけど、キックとスネアはいい感じ
でもハイハットの刻み方が古くさいと思うよ。
ベースが埋もれてて、あと全体的なリバーブかかりすぎてる。

体を震わすって低音的な事なら、超低周波とあと2Kあたりの中域あたりが全然出てないね
ベースを出したいならコンプとかEQでドラムと被らないように低音を出すといいと思う
2015/05/30(土) 02:19:11.81ID:SIm2z1ob
ドラムンってこういう感じでいいんですか?
http://fast-uploader.com/file/6988475484600/
2015/05/30(土) 19:14:17.79ID:lrNlizLu
おk あとは展開つくって
パッドかFXのみ→ +ハット→ 1小節くらいミュート→ >>226って感じが定石
228>>224
垢版 |
2015/05/31(日) 16:05:15.95ID:Fhp93gPz
>>225
有難うございます!
ハイハットの打ち方とかも良くわかんないんですよね・・・
ただ裏打ち(?)で鳴らしておいて2小節の後ろらへんでシャカシャカさせておけばいいかぁ見たいな感覚でやってました。
ハイハットの打ち方とかもっと研究しようと思います。

ベースが埋もれてるというのはリバーブがかかりすぎているからという意味でしょうか?
もしくはEQの高、中域あたりが全然だせていないという意味でしょうか?
色々リバーブとかも調整しなおします。

あと、低音についてどうしても分からない事があるので助けてください。
下記の曲の画像みたいに70Hzくらいから下のHzもガンガン赤くしても(音量を強めたりリバーブをかけたりとか)大丈夫でしょうか?
「30Hzの曲をクラブでかけると鼓膜が破れる危険がある」「20Hz以下を聞きすぎて耳が悪くなった」
みたいな事をネットで見たことがあって、超低周波(100Hz以下らへん)を出すのに非常に躊躇してしまいます。
http://free.5pb.org/p/s/150531155500.png
http://free.5pb.org/p/s/150531155453.png
すみませんがおねがいします。
2015/05/31(日) 16:20:33.08ID:Fhp93gPz
修正
70Hzくらいから下のHz→40Hz前後のHz
230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/01(月) 01:35:51.17ID:NgTWrsNz
YouTubeのReese bass作る動画で、わざわざ作ったやつをリサンプリングしてフィルターかける人がいるんだけどなんでなのか気になって夜も眠れない
Wavetableに使うとか、刻んだりするならまだしも普通にEQかけるのにリサンプリングする必要あんの?っていう
2015/06/01(月) 07:36:58.85ID:fVf8VTTq
>>228
どこかダウンロードできるところに楽曲アップしてよ
帰ってからチェックするんで

>>230
フィルタの質感や効き具合が気に食わなかったんじゃね?
2015/06/01(月) 20:37:53.27ID:pxnMyTD3
>>231
http://fast-uploader.com/file/6988370786107/
では駄目ですかね?
2015/06/01(月) 21:03:39.47ID:fVf8VTTq
>>232
あーごめんダウンロードできたわ
そんで気になったんだけどキックが重ねすぎなのかスペクトラムがすごい変
ベースの音が全然しないのに20Hz以下が妙に出てて変
というかベースが2octは高いんじゃね?

よかったらベースとキックとリズム隊とそれ以外を分けてアップしてくれ
弄りたくてうずうずしている連中が俺以外にもいるはずだから
2015/06/01(月) 21:11:39.52ID:fVf8VTTq
>>233はベースとキックとリズム隊とそれ以外をそれぞれ四つにバラしてって意味ね
2015/06/01(月) 21:29:46.87ID:pxnMyTD3
>>233
ありがとうございます。
メイン用のキックとスネア、リズム隊(ハイハット等の事ですかね?)は全部1トラック(低音キックは別トラックです。)
にまとめてあるのですが、それらを全部バラしてという感じですよね?
2015/06/01(月) 22:04:27.11ID:GrBjLFVp
>>225だけど
>>228
リバーブもそうだけど、音作り自体もあいまって奥まってる印象だね。
60Hz以下も全然出してもいいぐらい。プロの曲でもめっちゃ出してたりするし、そこの音域が一番ピークが出てる曲なんかもドラムンだと普通にある。

俺の意見としては20Kz以下も全然出過ぎってほど出てないと思う。

hospitalとかの綺麗目でも60kz以下も普通に結構出てるからアナライザーとか突っ込んで研究してみるといいよ。

それと圧倒的に耳に悪いのは低音より高音
2015/06/01(月) 22:07:31.05ID:GrBjLFVp
あ、あとバラしてアップしてくれたら俺もマスタリングやってみたいかも
2015/06/01(月) 22:19:41.21ID:fVf8VTTq
>>235
そうそう
たぶんベースやキックの音を差し換えたりするだろうけど
他人のやりかたを垣間見れるチャンスだと思って大目に見てくれ

>>236
俺は普段ベースは30〜200Hzぐらいにまとめてるんだけど
彼のは300Hzあたりで鳴らしているのに変なところが出てるなーって思っただけ
まあアマチュアの独り言だと思ってくれ
239>>224
垢版 |
2015/06/02(火) 00:13:56.51ID:E+y0Nu2j
http://www1.axfc.net/u/3477925
パス【drum】
うpしてみましたがこれで合ってますか?BPMは180です。
サイズが無駄に大きいので注意してください。
2015/06/02(火) 00:25:09.42ID:FGBi/dlT
>>239
うp多謝
ありがたく弄らせてもらいます
241225
垢版 |
2015/06/02(火) 02:30:55.63ID:ia5PG0H4
マスタリングしてみたけど、全体的に低音ごっそり削られてたからEQなどでは
限界あったけどとりあえずうp

後半は、ベース変えただけのおまけ
http://fast-uploader.com/file/6988735064181/
242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/04(木) 01:58:52.34ID:P//C3OYk
http://fast-uploader.com/file/6988904649654/
初めての作曲なんですがよく分からなくなりました
皆さんはドラムかウワモノとベースどれを作りますか?
ドラムから作ってその後ウワモノとベースを乗せたらどれも合わなくてやけくそでなしにしてやりました
243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/04(木) 01:59:53.96ID:P//C3OYk
皆さんはドラムかウワモノとベースどれを先に作りますか? 先にが抜けてました
2015/06/04(木) 02:20:14.19ID:IzMT2yt0
>>242
先にドラム→ベース→シンセ+上物
ドラムンベースに限らずダンスミュージックは定石とも言えるドラムパターンがあるので
まず聴き込んでそこから勉強しよう
スネアとキックとハットだけでドラムンベースの基本リズムは作れる
応用系の難しいリズムはその後で
2015/06/04(木) 19:55:39.31ID:P//C3OYk
http://fast-uploader.com/file/6988969130679/
ドラム→ベース→シンセ+上物の順序でシンプルに作ったけどぽくなった気がする
もうちょい精進してからまたきます・・・
2015/06/05(金) 14:44:12.95ID:I0HM4/Yn
>>241
遅くなってすみません、doraemon/mp3確認してます。
波形を見たんですけど、自分が作ったのと違って
低音域だけでなく全体的に綺麗に音が出てて凄い参考になりました!
あとワブルベースかっこいいです
247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/05(金) 18:56:41.52ID:t9GYa81d
>>222
DnBはEDMのジャンルの一種だから、
なんでわかんないの?
コンピューターでダンス用に作られる音楽は全部EDM。
2015/06/05(金) 22:44:17.46ID:WBh4fXiA
やべぇのが来たな
2015/06/06(土) 08:35:20.99ID:w3zzb4Px
EDMは結構です
250>>224
垢版 |
2015/06/08(月) 19:21:24.46ID:cCs3ebV1
>>236
>>238
大分おそくなりましたが、アドバイスありがとうございます!
すごい参考になりました!
2015/06/10(水) 00:01:06.45ID:Ze3Tun10
アップした曲のDL回数が60くらいだった
案外人いるんですねw
2015/06/10(水) 04:02:05.52ID:oPMJooYo
>>224
歳はおいくつ?
2015/06/10(水) 12:32:17.41ID:P8EXueps
自分は普段はあまり書き込まんけど
DnBばっか作ってるもんで良くromってるよ
2015/06/10(水) 17:03:08.78ID:QxbmQQId
>>252
なぜに歳・・・?
2015/06/11(木) 22:19:33.29ID:qNEMeQX3
ふと幾つくらいでどういうところを目標にしているのか気になっただけなので
唐突でごめんなさいね
無視して下さい
2015/06/13(土) 14:00:19.36ID:CNjzU4Jz
やばいださい
http://fast-uploader.com/file/6989725536957/
2015/06/13(土) 15:32:29.97ID:vv9J83Nf
ダサいダサくない以前に音楽と呼べないぞ
2015/06/13(土) 16:48:43.77ID:F+29KE8S
エレクトロニカ(死語)的な?
2015/06/13(土) 17:04:35.46ID:vv9J83Nf
音のレベルが10数年前のGC版ポケモンより酷い
2015/06/13(土) 17:05:01.42ID:vv9J83Nf
GBって書きたかったの
2015/06/13(土) 17:17:59.85ID:nxB4jZow
>>256
すごいにわかな意見で申し訳ないけど、
acidっぽいというかリチャードぽくて個人的には好き。
チープな感じの音色もこれはこれで個人的にはアリ。
2015/06/13(土) 19:16:28.15ID:vv9J83Nf
リチャードに謝れにわか耳腐ってんぞ
2015/06/13(土) 19:17:21.42ID:nxB4jZow
>>262
すみませんでした・・
2015/06/13(土) 20:37:06.29ID:i+ze+x0y
音がしょぼいのをが残念だけどカッコイイとは思う
しかし踊れない
2015/06/13(土) 22:27:20.52ID:vv9J83Nf
どこがカッコいいんだよ
耳腐ってんぞw
自演もええ加減にせえよ
2015/06/14(日) 22:36:22.81ID:QwJbCGP3
色々と感想ありがとうございます
ただ作曲をはじめたばかりで何が良くて何が悪いかいまいち分からないし
ネットで検索しても作り方は打ち込み方ぐらいしか出てこないので
こうこうしたほうがいいよとか具体的にアドバイスくださるとありがたいです

>>261
俺も全然にわかなので大歓迎ですよw
Aphex Twin 特にLuke Vibertは
好きなのでやはり影響が自然と出てるのかもしれない
今は単発ドラムとシンセだけでかっこいいものが
作れるように試行錯誤してますが
そのうちそっち系も作る予定です

しかし>>185の曲 そこらへんのプロのやつより良いですね
2015/06/14(日) 22:48:48.74ID:N/0Vcacq
そこらへんのプロよりかっこいいと思うならEatbrainでも聴いてみろ
>>185は構成はめちゃくちゃ上手いし綺麗だけど音のクオリティはEatbrainとかと比べると全然なレベル
トップライナーはやっぱりそれなりの音してるよ
2015/06/14(日) 23:59:20.25ID:EygTtseR
>>266
作り初めたばっかなら上出来だしこの調子でどんどん作り続けると良いよ
ルーク好きなのはなんか納得した
269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/20(土) 15:44:27.59ID:vM3XVK47
https://www.youtube.com/watch?v=mz9d8fGyGYs
これの最後の方で流れてる曲名が知りたいです。
HIPHOPのVadoの「Song Cry」と同じトラックなんですが、リミックスなんでしょうか・・・
分かる方いたら教えてください
2015/07/05(日) 10:20:02.88ID:U9eiIdl8
自作曲のアドバイスが欲しいのですが、
ここって違法サンプリングネタ(アーメンブレイクとか)曲をうpするのて駄目ですか?
2015/07/05(日) 12:46:23.61ID:93ZPp7gl
リリースされてるDnBだって無許可でサンプリングしてる(ブレイクに限らず)のばっか
それにアーメンくらいなら誰も気にしない
2015/07/05(日) 13:32:25.62ID:U9eiIdl8
>>271
ありがとうございます><
http://fast-uploader.com/file/6991625204628/
アーメン(生アーメンじゃなくて素材集のアーメンですが)使ったドラムン?ですが良くわかんない事になりました。
感想とかアドバイスお願いします。

https://www.youtube.com/watch?v=Xmz7R4QasRs
https://www.youtube.com/watch?v=0DvhFdTf7Vs
こういう曲みたいにサイン波(ていうんですかね?)がウネウネなっててドラムがピッチ変わりまくったりするムンベとか

https://www.youtube.com/watch?v=iGcM0YBwuKQ
こういうピコピコしてキャッチーな声ネタがついてる曲とか

みたいな感じで作りたかったのですが、あのウネウネしたサイン波?みたいな音が出せない(何か音がこもってる)と言うか、
かっこ良くて耳ざわりがいい曲に出来てるのか全く自信持てないです。
2015/07/05(日) 13:33:35.57ID:U9eiIdl8
ちなみにドラムは素材集のアーメンのワンショット素材をサンプラーで読み込んでmidiでポチポチ打ち込んで作ってます。
2015/07/05(日) 13:55:03.65ID:ktRGQD+F
リードにポケモンサウンドでワロタ
世代的には聞いてて楽しい

ワオワオしてる奴は空間系、特にダブラーやコーラスじゃないかな
あとは全体の音圧を整えるために、TesslaPRO MKIIやFerricTDSみたいなサチュレーション系を突っ込んでみる
シンセの音から作った方が良いのは確かだけど、何使ってるのかわかんないし
2015/07/05(日) 14:49:05.70ID:93ZPp7gl
良いじゃないですか
こういうおバカ系ジャンプアップってやる人少ないから新鮮
言っておくがバカとかいってるけどこれ褒め言葉ですから

ミックス面でいうとメロディがベースの周波数食ってる感じ
メロディにオートパンかリバーブで真ん中開けてやれば?
2015/07/05(日) 18:57:11.19ID:U9eiIdl8
>>274
>>275
感想ありがとうございます!
感想貰えて嬉しいです!

>リードにポケモンサウンドでワロタ
チップブレイク系のピコピコした音が好きなのでああいう感じのVSTiにしました!
RetoroBoyはファミコンを歪ませた音て感じで好きです。

ダブラーとかコーラス、メロとかベースにサチュレーション、
メロディにリバーブ等で真ん中開けるとかホント参考になります。
とにかく、もう少し色々やってみようと思います!
2015/07/06(月) 23:52:41.97ID:XJT3Pr6S
アーメンブレイクって細かく言えば一応は違法なの?
2015/07/07(火) 11:08:29.94ID:MigFXPwG
別にアーメンブレイクはフリー素材じゃないからね
2015/07/07(火) 16:35:37.74ID:TuypAFKK
これか。
http://www.waxpoetics.jp/news/amenbreakdonation/
2015/07/08(水) 22:37:06.13ID:WeaN9LjG
>>272なんですけど、やっぱドラム微妙すぎますかね?
うまくは言えないのですが、アーメン特有のハイハットの高音のチキチキ感が全くないし、
何より全くかっこよく感じられないというか自信ないです。
なんていうかこれだったら素材集のループをただ貼り付けた方がまだマシな感じするのですが、
そこらへんどうですかね
2015/07/09(木) 00:05:32.16ID:tCyATzzc
チップチューン寄りのブレイクコアとか音圧追求するっていうより、こんな感じのドラムだから、そういう感じ目指してるんなら別にいいんじゃない?
2015/07/09(木) 00:31:46.82ID:ciDGR1H0
良い音と思うループをバラして使うといいんじゃないかな
サンプル集のミックスって結構クールだよ
2015/07/11(土) 02:39:56.08ID:3igX/8tk
>>281
>>282
ありがとうございます。
やっぱループも使ったほうがいいですかね・・・
参考にします
2015/07/16(木) 23:12:22.11ID:9F6x/yxJ
ドラムンに限らずイギリス人が作った曲って独特の空気感あるよね?
なんか暗いというか冷たいというか。
年中雨が降ってるからとかよくわからん理由らしいけどそんなわけ無いじゃん?
あれなんでだろ?同じDAW、プラグイン、アウトボード使ってるはずなのに。
2015/07/17(金) 00:14:33.38ID:Y7gksFAD
昔は電圧の差とか言われてたけど、ここまで来るとやっぱ国民性だと思うよ
ミックス云々じゃなくて、そもそも音数が少ないアレンジが多いし音色に倍音が少ないのを使いたがる傾向はある
もしかしたら電圧含めあっちの環境が特にしっとりしてるから逆にそっけない音が造られやすいのかも
行った事ないからわからんw
向こうで作ってみたら?
2015/07/17(金) 01:28:30.44ID:Y/Ldqr2L
昔メジャーバンドがロンドンでレコーディングするの流行ったよな
ギターの音が違うとかスネアが乾いた音になるとかみんな言ってた
2015/08/15(土) 22:23:39.58ID:KPFSkiAU
http://fast-uploader.com/file/6995200547830/
晒します><
288>>287
垢版 |
2015/08/16(日) 15:31:32.20ID:24ik6oRy
割と真面目に何が足りないのか分からないので感想とかお願いします><
2015/08/20(木) 14:07:33.79ID:fOtOdKMX
的確なアドバイスは何もできないけど
とりあえず普通にミックスの勉強した方がいいと思う
聞いてる側はドラムの抜けが悪い時点でノレなくてつまづくから
290>>287
垢版 |
2015/08/25(火) 22:18:26.19ID:L1FDuTSg
>>289
おそくなったけどアドバイスありがとう。
参考にします_!
2015/10/02(金) 20:04:09.90ID:SN8APmw2
ほす
2015/10/04(日) 11:51:33.37ID:sWHD9qnP
http://fast-uploader.com/file/6999482583078/
感想おねがいします><
293>>292
垢版 |
2015/10/04(日) 11:54:34.98ID:sWHD9qnP
低音をかなり出したつもりなんですけど、どうですかね・・・
2015/10/06(火) 10:56:56.17ID:JF49Mi3d
アーメンとサブベースはまあカッコいいけどサンプルあれば誰でも作れるよね
他の音はイラッとくる
295>>292
垢版 |
2015/10/10(土) 16:49:56.28ID:LPxj2xk7
>>294
遅くなったけどアーメンとサブベース言及してくれてありがとう。
もっとアーメン良くなりたい
2015/10/11(日) 05:08:26.11ID:FwonNgAi
ドラムとベースが浮いてるんだわ 
ベースもっとかっこよく歪ませるとか
2015/10/11(日) 09:59:22.24ID:y+8q78k1
ドラムとベースが浮いてる以前ににサブベースとベースのルートが合ってない
てか不協和音になってる
298>>292
垢版 |
2015/10/12(月) 02:50:48.31ID:Oq/e5gZb
>>296
>>297
感想ありがとうございます。
>ドラムとベースが浮いてるんだわ
ドラムとベースがかみ合ってないて事ですか?
それともドラムとベースが、他のシンセ音とかとかみ合って無い感じなんですかね?
ドラムを歪ませずにパッツンパッツンさせたいんだけど、それがかみ合ってない感じなんですかね?
というかベースを歪ませる方法がイマイチ良くわかんないですよね・・・
オーバードライブとか使う感じなんですかね?教えてください

>ドラムとベースが浮いてる以前ににサブベースとベースのルートが合ってない
>てか不協和音になってる
サブベースがギリギリ聞こえる食らいの音程で使いたかったのですが、ベースとルート合わせたほうが良かったんですかね?
ベースとルート合わせたら聞こえなくなるもしくは周波数が上に上がってしまうし、
サブベースの音色て基本空気振動だけの透明な感じあるしそこまで不協和音とか気にしなくてもいいかなぁとか思ってたのですが・・・
2015/10/15(木) 22:14:11.56ID:z4X9YANW
hosyu
2015/10/28(水) 20:46:54.47ID:XiblGN+P
ほす
2015/11/04(水) 18:05:52.12ID:vBsgZo+v
農協
2015/11/05(木) 20:54:55.95ID:cR0e0k5i
ttp://fast-uploader.com/file/7002280014501/
test
グルーヴ感鍛えたい
2015/11/08(日) 01:47:53.03ID:jPprkwOr
ブレイクビーツかっこいい!
どうやってつくってんの?
304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/11/12(木) 17:16:29.63ID:Sd/9Nsg4
ブレイクビーツは普通はサンプリング
日本人はmidiで一から打ちこむべきだみたいに言うのが好きだが
ジャンルによっては正直悪習でしかないよなあ
2015/11/14(土) 22:42:29.23ID:uNFoedp2
>>303
おそくなっちゃったけどありがとうございます!

自分の場合ですが、
主にドラム音源のワンショットサンプルをmidiで打ち込んでいます><
打ち込むのが面倒くさい場合とかうっすらかぶせたいなぁという時にサンプリングを使いますが、
やっぱサンプリングそのままの方がかっちょいいです!><

ドラム音源はThe Amen Break Re-Mastered 2014 - Back Cover
http://melodealer.com/audioanimals-the-amen-break-re-mastered-2014/
ていうの使ってます!音が凄く硬くてクリアで使いやすい!
自分はDTM初心者ですが、すごくクリアで迫力のある感じがだせるからオススメ
2015/11/23(月) 11:06:34.55ID:6dygsljL
http://fast-uploader.com/file/7003799843601/
既存の曲にブレイクビーツとベース付けただけのやつ。
ベースを仕込んだつもりだけど、聞こえない+耳に響かなくてただ耳が痛いだけになってるかも・・・
2015/12/14(月) 19:42:52.84ID:SZILWSJN
そういえばシーン的にブレイクビーツ使う習慣なくなってきたよな
2016/01/22(金) 16:07:36.98ID:lU/BhlAS
Flux Pavilion のAgainst The Clockアップされてる
https://www.youtube.com/watch?v=2rM_q9Vof4Y
2016/02/24(水) 23:27:19.18ID:x5Kdbiv2
http://fast-uploader.com/file/7011879396047/
chipbreakみたいなエモい感じを出すにはどうしたらいいですか?><
310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/13(日) 20:48:40.73ID:cTnQ0aFo
多くの音楽誌に広告を打ち続ける★アマチュア向け簡易防音施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが,肝心な ★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証拠★★

  ★同社の正社員である、★一級建築士=斎藤氏が★★★自社の手抜きを告発★★★

その告発を直接聞いたのは、★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の科学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代に,ビートルズやピンクフロイドの「アビーロードスタジオ」を,英国側に依頼されて4つのスタジオを全面設計し直して改修、
他にタウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、アコースティック社の作った「酷い手抜き施工で使い物にならないスタジオ」へ、先述した豊島氏が★複数回現地に足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★★★に
「この杜撰「ずさん」な手抜き施工の実態をweb上に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社へ法的措置も」
 とアドバイスをくれた。
★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,音響工学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜きをその目と耳で確認した事の意味は大きい★★★
                                         ★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★
★★これで★アコースティックグループが「手抜き施工」をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事がハッキリと証明された★★★

   ★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★★ 
     被害者は数多存在するが、現時点で抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。
            騙しの才能に長けた、創業者の鈴木泰之は、社長職をクビになった(警察からの連絡で知った情報)
2016/04/02(土) 11:38:32.07ID:QdsKoEbS
保守(ageないと落ちるんかな?)

>>309
もう聴けないけどchipbreakってなによ?音ゲくさい
エモなベース進行だったら c-c-g#とか c-b-eとか定番じゃない
2016/04/22(金) 22:38:40.13ID:P2fNKcfV
2016/05/04(水) 15:55:51.42ID:/WRNsit0
レーベルにデモ送って音沙汰なかった場合、
どれぐらいの期間空ければ、自分のsoundcloudで公開していいのかな?
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/25(水) 12:28:26.29ID:AxDbIbuT
だんぼっち123!!!
2016/06/09(木) 19:38:14.09ID:imhM3CoW
新ジャンルjungle terrorがジャングルとまったく無縁な音な件について語ろう
2016/06/09(木) 21:38:02.84ID:oB4tqPmg
新ジャンルって結構古いし、そもそも元になったのは、そのジャングルじゃないしな
2016/06/19(日) 21:23:46.05ID:RHnpO8hR
EDM以降の音源使ったただのトライバルハウスだよね?
2016/06/23(木) 19:50:05.06ID:MvsouGjT
Netskyのアルバム、Hospital公式で全然宣伝してないけど
これってどいうこと?
2016/06/29(水) 08:50:10.05ID:5Y79X4MM
今作は基本的にSony Music UKからのリリースだから
Hospital Recordsのショップで買えるのはアナログのみのはず

去年redditでやったAMAでHospitalから離れたことは明かしてた筈だよ
2016/06/29(水) 12:23:20.46ID:K15XT20X
そうだったのか
どうもありがとう。
321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/03(土) 21:34:24.81ID:Uxsfq3i8
再開
322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/08(木) 21:57:47.28ID:ph+1AoFh
ラスト害虫死ね2
2016/09/08(木) 22:43:47.99ID:LscXOLc3
>>322
ラスト害虫死ね2
2016/09/16(金) 16:59:51.94ID:qbNVY5nb
>>316>>317
このマジレスがこのスレをダメにした
ドラムンベースってこんな頭固い奴らばっかりなの
2016/09/16(金) 17:03:05.61ID:qbNVY5nb
確かにドラムンベースやってるやつは冗談通じないな
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/16(金) 20:08:10.07ID:bpilMLp6
アシッドジャズとかダブステとかはふところが広いけど
ドラムンやる人は一直線で狭い範囲しか見えてない感じ
2016/09/17(土) 22:26:29.91ID:5T+TBPzH
ドラムン 堅物。冗談は通じない。
ハウス カフェでランチが日課。小型犬を飼ってる。
テクノ シンプルな服を好む。何に対しても真面目。
EDM チャラいが良い奴。Instaで私生活を公開。 
J-POP 恋人が居ない。オタクカルチャーを愛する。
ブレイクコア 派手な物を好む。ふざけないと負け。
ガバ 葉っぱ好き。海外によく行く。
ダブ 機材オタク。かなりの数のレコードを所有。
ノイズ 性癖が鬼畜。IQは高く高学歴。
アンビエント あらゆる音楽に詳しい。バンド出身。
328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/18(日) 00:40:16.88ID:N1S914dF
ドラムンやってるやつは笑わないからな
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/29(木) 01:18:46.08ID:dDnWQ98o
エモい曲つくって周りからチヤホヤされたいです。
作りかけでサブベースとかないけど評価オナシャス・・・
http://fast-uploader.com/file/7030635007108/
2016/09/30(金) 10:09:08.37ID:1iA5Rx2P
ぷぷぷーぷーぷぷ
ぷーーぷぷぅーぷぷ

ぷぷぷーぷーぷぷ
ぷーーぷぷぅーぷぷ

ヒップホップにでもしたほうがいいよ
エモくしたいなら白玉パッドでもいれたら? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/01(土) 19:45:40.09ID:BLVh2UhX
>>330
ありがとうございます。参考にします。
2016/11/04(金) 19:26:13.82ID:5YUosBBH
ドカベンベース
333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/11(日) 02:15:26.70ID:8Xu/PStG
dom & rolandが来ると聞いて久々にクラブ来てるが、クソみたいなDJばっかりだな
今んところ最初の日本人が一番まとも、他は下手すぎ踊らせる気あるんか?お前がチヤホヤされたいなら帰れよ
2016/12/15(木) 12:18:10.90ID:cQhsZXvX
超どうでもいいけど久しぶりに開いたら>>1が前前前世に見えた
2016/12/15(木) 12:24:30.63ID:KfWmVahq
ムンムンムンべ
2016/12/19(月) 10:52:14.66ID:Weew6fQP
Drum&BassArena Awards決まったね。
やっぱりNoisiaか〜
2016/12/28(水) 03:57:26.41ID:Fj2rmZFK
こんなスレあったの
5拍子
https://soundcloud.com/user-166341656/night-scape
2016/12/28(水) 19:04:23.35ID:ikAOHPoq
劇伴としては良質
でも自分はハードステップ(死語?)みたいのが聴きたいんで
後半ドラムの音ドライなのに替えるとかして欲しい
2016/12/29(木) 08:30:39.83ID:LOQmSgnB
劇伴 新しい言葉を覚えた
自分でもリフいなくなった後の展開つまらないと思ってたから良いとこ指摘してもらった
もう少し色んな音使えるようにしないと文字通りバックミュージックにしかならんね
340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/08(日) 01:04:05.04ID:3HrLI0CI
最近はFPSの影響かニューロにハマってる
2017/02/07(火) 21:23:53.65ID:2c6Hy6BU
Makotoおめでとう〜
2017/03/26(日) 23:21:59.01ID:WTIF8RaT
drum'n bassというジャンル知っている人
どんどん少なくなってる気がする・・・
2017/03/29(水) 21:27:18.62ID:NVDr2Vq/
B級アイドルがいまだ多用してるで
オタクが好きそうな早いやつってポジションで残ってくだろうね
2017/03/31(金) 01:12:29.06ID:4eN+HxV2
>>343
いやな残り方だなぁw
アイドルの曲でよく使われてるのか。知らなかった。
2017/03/31(金) 07:35:05.72ID:3e0MR3qa
ムンベは
かつて最もムンベにこだわってた連中が
こぞって逃げたってイメージがあるからな
変な残り方してもしゃーない感じ
346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/17(水) 20:01:46.88ID:6oaaRtWP
https://youtu.be/pUK1hNrfsnY

こちらに使われてるBGMわかる方いませんか?
まだまだ足りないの承知ですが、女性ボーカルで数日探したのですが中々見つかりません。。。
2017/05/18(木) 06:10:29.61ID:4E6Z8l6b
おーむんべいいなあ
最近のシーン知らんわ
2017/05/19(金) 21:17:33.94ID:YR5uC0uk
ようつべリンクググったらマルチ質問しすぎてて笑えた
aphroditeとかっぽいけど
349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/21(金) 03:23:13.60ID:+i3vHmwD
過疎
2017/07/22(土) 12:08:56.81ID:6Qc7eSW7
なんか話題ないのか
2017/07/29(土) 22:16:08.20ID:3Tc+apI3
当時の音はサンプラーの使い方が全てだったな。あとは卓とコンプがあればOK。
初期はアカイ、後期はE4。
あれ程低いと思っていたベースも今基準だとオクターブ高い。
2017/07/30(日) 20:05:43.25ID:XlV6Uv4j
'99〜2002ごろはなんでもかんでもサンプリングして高速ビーツ化してたな
2017/07/30(日) 20:19:38.63ID:bA0ezUoK
ASR-X最高だったな
2017/07/31(月) 12:13:07.42ID:ySsVkrUv
>>353
Youtubeで検索してみた
dawと比べるとめっちゃ面倒そうなのに、なんかワクワクするのは何故だろう。。
この時代に参加したかった
2017/08/02(水) 11:32:13.21ID:XdbPUuTC
90年代の音って独特の魅力があると思うんだけど、
今あえて、ああいうの作ってる人いないのかな。
2017/09/02(土) 19:25:25.45ID:YaPwZ6x3
>>327
何でも聞くけど今のdnbってあーそれねっていう領域がまだ他よりそんな無いから楽しんで聞けてる
最近のneuroとか良い意味での変拍子も多いし

次どんなことしてくるのっていう知りたい好奇心がドミナントになってるかんじ
モードjazzみたいな気持ちであのエグい音聞いてる
2017/09/08(金) 08:43:39.43ID:CjosHoeO
Makoto新作いいね
2018/01/04(木) 20:19:19.03ID:2ZpGN2BS
新ジャンルって結構古いし、そもそも元になったのは、そのジャングルじゃないしな(キリッ
2018/01/12(金) 10:36:45.42ID:7ERxFhmM
音作り質問スレVol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1499166070/83
↑ワッチョイなんかめんどいからこっちに書く
1.(打ち込み)スネアのゴーストノートを研究する
2.ブレイクビーツ(hotpants/think)をハイパス掛けて混ぜる
2018/01/18(木) 12:44:36.91ID:b1XfhJg0
向こうに書かなきゃ意味ない
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/10(火) 23:30:43.82ID:zxZoU8l2
すいません。探してみてもどうしても見つからなかった為質問させてください。
conary furgen みたいな感じのアーティストが作った曲で
the wave って曲名で youtubeの 画像が 
葛飾北斎の冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 だったのですが 
ご存知の方 アーティストの名前を教えていただけませんでしょうか?

何卒よろしくお願いします。
2018/04/20(金) 00:58:39.60ID:c6DYO43N
http://fast-uploader.com/file/7079708248524/
http://fast-uploader.com/file/7079708469490/
http://fast-uploader.com/file/7079708469490/
うpしてもコメントもらえん。
やっぱ自分では駄目なのではないかと不安になる。
なんか駄目なとことかお願いします。
2018/04/20(金) 02:45:19.22ID:2iCjne1m
>>362
まだ色々と日が浅いことはわかった。

1曲目: せめてベースぐらいは入れよう。
2曲目: メロディラインをもうちょっと耳障りの良いものに変えよう。あと展開をもっとつけよう。

もっと既存の曲を聴きこんで分析したり、作曲・編曲を少し勉強した方がいいと思う。
チップチューン的な要素を入れたいってのは伝わったから、Sabrepulseあたりをオススメしておく。
2018/04/21(土) 07:26:27.18ID:WYpicsiR
下ふたつ(同じ?)は不協ってる、上はマーイムマイム?FC東方パスワード?
あとこのスタイルはドラムンじゃないし散々真似されてもう古臭い
2018/04/21(土) 19:35:44.38ID:j2I+AzCf
>>363
>>364
レスありがとうございます。

メロディがコードの範囲内に収めたから不協じゃないと思ってました。
やっぱり作曲・編曲の勉強とかしたほうが良さそうですね。
どうやって勉強したらいいのか分からないけど勉強します。

上の曲はFC東方パスワードです。
昔存在したとあるwebサイトが好きだったのでそのmidiを拝借してます><

あと、Sabrepulseとかサイケアウツや(ジャンル全然違いますが)KANJI KINETICとかUKガレージみたいな音楽を
作りたいと昔から思っていたのですが、うまく出来ないです。
何かオススメがあれば是非お願いします><
2018/04/22(日) 20:45:57.42ID:MkVw5xue
リフレイン4小節目のベースがレ#で副メロ・主メロ同じ高さでド・レ鳴らすとかありえないよ
2018/04/30(月) 16:01:07.14ID:EHfnSz7v
この曲に使われてるドラムの元ネタの名前わかる?

https://www.youtube.com/watch?v=q3cVPvyUWHQ&;index=37&list=WL&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=2v1gnFSRwec (同じブレイクビーツをピッチ上げてLowカットして使ってる?)
2018/04/30(月) 19:33:44.73ID:mKxWtKl9
ドアタマの?
https://www.youtube.com/watch?v=XpIAn6DgDas
2018/04/30(月) 20:03:45.96ID:EHfnSz7v
>>368
それじゃないなぁ
あと上で貼ったGoldieのもよく聞いたら違うドラムネタだったわ

てかそのYoutubeの動画良いな
全部見てみよっと
さんくす
2018/09/30(日) 18:30:49.66ID:ViiVQatW
作ってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool55922.mp3
2018/10/01(月) 10:20:40.89ID:Wk4HUl5f
良い悪いは置いといて、新しいな
ベネチアンスネアズがファンコット作ってみました的な
372>>370
垢版 |
2018/10/05(金) 23:35:26.86ID:a+R3KV9A
>>371
ありがとうございます。
ベネスネみたいなの作れるようになりたいです。

あと作った曲なんですがサブベース入れるの忘れてました。
http://fast-uploader.com/file/7094304833140/
0オクトーバーで60ヘルツあたりを上げたサブベースを-14dbで入れたりと微修正みたのですが、
もっとサブベースの音量上げたほうがいいですかね。
もっとかっこいい曲が作れるようになりたいです。お願いします。
2018/10/08(月) 21:40:21.24ID:ebTSgqDG
それよりブィィーン↑のザリザリした高域削ったほうがいいかなと
374>>370
垢版 |
2018/11/05(月) 22:47:48.00ID:fuZsNt6j
>>373
遅くなりましたがありがとうございます!
精進します><
あとザリザリ部分の高域とか聞き取る感覚は
どんな感覚で聞き取ってるのですか?
2018/11/12(月) 11:56:06.35ID:DXAlCGMi
iZotope
2019/01/07(月) 07:10:43.19ID:sa1is2V6
https://m.youtube.com/watch?v=fO-xdnjuSbI
こういう曲の
タカタカ↑
タカタカ↓
みたいのはどうやって作るんですか?
2019/01/07(月) 09:11:16.07ID:Ww0TN7Ip
amenのスネアの音程変えてるだけでしょ?
トラッカーソフト使うのがてっとりばやい(リトリガー+ポルタメント)
378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 21:49:57.92ID:4+JVyq/u
久しぶりにホスピタルの新作コンピレーション聴いたら俺でも作れるような低クオリティー曲だらけでたまげた
親分がポリコレ棒振り回し始めたあたりからおかしくなった感じだけど最早これまでだな
1,500円返せ!
2019/06/25(火) 08:29:25.51ID:nMQJKUKF
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=1k1BOEtFTZI
2019/07/02(火) 15:22:21.15ID:QUKaTM3N
ムンべてもう元気ないのか
2019/07/02(火) 20:02:38.05ID:SgKY7WS1
元気そうじゃん、特に掛けてる本人
https://www.youtube.com/watch?v=56QVkA5TQik
382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/03(水) 14:35:03.36ID:7Gra85tQ
>>380
元気無くなってから彼此20年くらい経ちますが……
2019/07/03(水) 15:14:13.37ID:V3or98Ma
>>382
そういう惨めな反応いらねえから
このスレの話
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 10:47:54.54ID:5ZXzhVeP
>>382
けっきょく 逃げたんか
だせえな
385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/26(金) 04:05:51.27ID:YsZq5XdH
>>382
やっぱコンプあるんだな
無視できないのだっさ
386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/17(木) 18:06:37.92ID:qYE5OrqJ
5chでドラムンベース一般を語るスレってここしかないのかな?
London Elektricityが11/22,23に東京と大阪でDJするみたいね。
2019/10/17(木) 21:20:28.84ID:i+m9RZ9l
なごやんベースはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況