X



【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part7【仲良く】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2012/10/08(月) 08:04:43.45ID:HyVz193c
ここではAKAI MPC1000 / MPC1000-BK / MPC1000 BK-Nのユーザーに限定し、
使い方、質問、情報交換などを行うスレッドです

製品情報 AKAI professional MPC1000-BK
http://www.akai-pro.jp/mpc1000.php

質問する前に取扱説明書を熟読しよう!
取扱説明書ダウンロード http://www.akai-pro.jp/pgs/right/support/right_support_omdl.html

AKAI公式サイト国内 http://akai-pro.jp/
AKAI公式サイト米国 http://www.akaipro.com/

非公式MPC1000用 OS <JJ OS>
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mpc1000/jjos.htm

参考 スタパ齋藤 ヒジョーに楽しい! AKAI professionalのMPC1000-BK
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29926.html

プローディオジャパン スタッフインタビュー
http://www.dmr.co.jp/shop/contents2/akai_mpc.aspx
2012/10/08(月) 08:05:38.09ID:HyVz193c
過去スレ

【初心者】AKAI MPC1000【歓迎】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1153975318/

【初心者】AKAI MPC1000専用スレ part 2【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1172231106/

【初心者】AKAI MPC1000専用スレ part 3【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195623836/

【初心者】AKAI MPC1000専用スレ part 4【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1215533949/

【初心者】AKAI MPC1000専用スレ part 5【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1234274072/

【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part6【仲良く】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254542205/

デカ液晶買った人いる?
2012/10/08(月) 10:38:16.33ID:W/dwfzCb


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本民族勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日少数派民族勢力だと意識せよ。
反日少数派民族勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
少なくともスカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局、できればAJE(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。                    以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


真実はどこに・・・ http://nandakorea.sakura.ne.jp/media/sinjituwadokoni.swf (音出ます)
2012/10/08(月) 10:57:59.07ID:LWuqHm6Y
青1000のパッド感度が悪くなってバラバラになった。そろそろMASCHINEに行こうかな。
2012/10/08(月) 20:55:16.22ID:lu4AskrH
昨日買ったんですが、サンプリングのレートってどこで下げればいいんでしょうか?
2012/10/09(火) 03:30:41.08ID:1NTZSjpS
44.1Hz固定です
7名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/10/09(火) 08:48:41.91ID:nlxqOQFM
マトリックスの観すぎやろ
8名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/10/09(火) 22:42:09.82ID:Wo+65m+S
>>6
昔AKAIのサンプラつかってたから下げられると思ってました
ありがとうございます。
2012/10/11(木) 02:20:55.75ID:Ooqckhn7
mpcおもしろい。。dawでは再現しにくいって使ってはじめてわかった
10名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/10/26(金) 17:46:56.92ID:XeUHbkLh
MPCのガワだけってAKAIに売って貰えるのかな?
2012/10/29(月) 22:58:38.81ID:+O5dEQvi
売ってもらえるよ1万くらい
12名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/10/30(火) 04:38:53.12ID:+WEYuCdL
>>11
ありがとう!
結構するんだね
2012/11/15(木) 21:39:30.52ID:b4xzDEdu
今更ながらMPC1000が欲しくなってる者ですが、
これってベース音やシンセ音をサンプリングした音を
MIDIキーボードでメロディやコードを演奏できたりしますか?
2012/11/16(金) 01:11:54.14ID:YfIzPr/Z
もちろん出来る。
15名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/11/18(日) 19:51:42.02ID:NeWq9lzX
パッド交換って幾らぐらいかかりますか?

BK-NじゃなくてBK使ってます
2012/11/18(日) 19:58:03.40ID:Up9kxKnA
>>14
ありがとう。これから中古探すわ
2012/11/18(日) 21:45:12.22ID:7laM6NqB
>>15
一万くらい掛かった気がする
2012/11/18(日) 22:10:40.08ID:inwdfuL6
サンレコ買った?
19名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/11/18(日) 22:36:01.41ID:NeWq9lzX
>>17
回答ありがとう

中古楽器屋持って行ったら2万ぐらいかかるって言われたんですが、やっぱり自分で直した方が安上がりなんですかねぇ…
2012/11/24(土) 11:42:41.60ID:/bAUvsLm
中古屋に症状伝えたら25,000円くらいかかると電話で言われたけど、
実機をニューマークに送ったら、見積もりはたった6,000円だった。

側のプラスチックは、店で注文したら,ニューマーク2,000円くらいで済んで
自分で取り付けた。
2012/11/25(日) 01:53:35.47ID:ivXRZLzS
ボッタもいいとこだな笑
2012/11/25(日) 11:57:03.09ID:VmQ/cOsp
これは住み良い社会をつくるために店名をさらすべき
2012/11/30(金) 05:05:55.39ID:/LlLEiQo
JJOSはトラックを違うシーケンスにコピペできますか?
24名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2012/11/30(金) 09:02:22.10ID:xXyNE/s6
>>23
アカイのOSでもSEQ EDITでそれはできる。
2012/12/06(木) 23:39:46.57ID:dZigqGOg
>>24
あざす!!
2012/12/13(木) 10:19:27.23ID:zJEczoU/
皆さんmpc修理はどこでやってもらってます?
2012/12/13(木) 23:10:54.21ID:p4OAtfFf
簡単にあけられたのでMPCstuffで欲しいものと併せ買いして部品交換してしまった
2012/12/16(日) 04:34:28.17ID:Hjmm8wsY
すまない
聞けそうなスレが無いからここで聞く

handytraxでサンプリングしてたんだけど部品ちゃっちいからなのかホワイトノイズが酷い
具体的にはhandyのRCAから出力してMPCに接続してるんだけど、針を落としてる状態は勿論、針を上げててもハッキリとホワイトノイズが出る
電源を切るとハッキリとその圧迫感が無くなる
適当なタンテ買うか、NUMARKのTT-USB買おうと思ってるんだけど、ベスタとかNUMARK、テクニックスあたりのタンテなら大丈夫だよね?
2012/12/16(日) 04:51:33.93ID:Hjmm8wsY
ホワイトノイズじゃないや、ノイズだな
handy traxのボリュームとMPCのゲインでバランス取っても無理だった
2012/12/16(日) 05:03:53.24ID:Hjmm8wsY
何度もすまんハムノイズだ

普通のレコードプレーヤー買うことにしたわ
2012/12/16(日) 05:59:24.22ID:lCLlvddx
MPCのオーディオスルーはオフにしてるよね?
2012/12/16(日) 06:01:03.85ID:lCLlvddx
失礼、インプットスルーね
2012/12/22(土) 23:32:27.57ID:T+yZGESl
studioを買ったのですがパソコンもこれを機に買い換えようかとおもってます
初めてこういう事をやろうと思っているのでどのようなPCがいいのでしょうか?
メーカーのものよりBTOというもののがいいって事なのですがどうでしょうか
34名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/02(水) 23:25:48.19ID:30Ct2x0r
初ミキサーはマッキーの802で充分かな?
2013/01/05(土) 18:11:35.66ID:tlGUGbOu
板違いかも知れませんがMPC1000の青い外装余らせてる方いませんかー?
36名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/09(水) 00:47:07.97ID:fFzuGsWj
お店で教えて貰ったんですけど、2012年夏の段階でMPC1000の新品は
生産終了しちゃったそうです。もうお店では買えないみたいですね。うーむ。
2013/01/09(水) 02:57:50.42ID:r140oTVH
国内でPADセンサーとか取り扱ってる店ないの?クレカ作るハメになってる最中、、
2013/01/09(水) 03:41:13.33ID:r140oTVH
連投すまん
mpc stuffってpaypalだけで決算できる?
2013/01/09(水) 04:12:07.66ID:8vAlFEU3
なんで試してみないの?
2013/01/09(水) 07:49:33.06ID:r140oTVH
うんこ
41名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/09(水) 08:58:39.73ID:uJGQ/3+0
>>38
できる
2013/01/09(水) 09:27:08.60ID:Z1fEga7n
paypal自体クレカいるんすね。作るしかないかー感謝
43名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/10(木) 14:23:34.88ID:r5VTuZIN
MPC1000を最近友達から譲ってもらったのですが、
DAWでミックスするのにMPCで組んだsongをトラックごとにwaveにしたいのですが、
できません。仕様ですか??
それとMPCはパット=トラックと考えたほうがいいんですか?
先輩方どうかお教えください。
44名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/10(木) 14:28:25.36ID:r5VTuZIN
MPC1000を最近友達から譲ってもらったのですが、
DAWでミックスするのにMPCで組んだsongをトラックごとにwaveにしたいのですが、
できません。仕様ですか??
それとMPCはパット=トラックと考えたほうがいいんですか?
先輩方どうかお教えください。
45名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/10(木) 16:10:27.97ID:r5VTuZIN
すいません。連投してしまいました。
2013/01/10(木) 17:34:42.29ID:O9YZ53eO
ググれボケ
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/11(金) 08:39:38.63ID:2fIbM7SW
>>44
メイン画面で各トラックをSOLOで再生する
それをRECORDのモードでInputをMAIN OUTにして録音すればWAVEにできる
48名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/11(金) 09:56:13.10ID:knL/dmjM
>>47
ありがとうございます!
2013/01/13(日) 22:47:04.71ID:nnuPmXEi
MPC STUFFから追跡番号来たけどサイトで入力してもデータはありませんって言われる
2013/01/13(日) 23:55:45.95ID:9KESH0ZE
すぐには無理だよ
2013/01/14(月) 07:23:29.85ID:Odb3ADFa
ベースラインをモクモクにさせるやり方を教えてくだちい
2013/01/14(月) 13:01:16.81ID:/BuNfAOS
そのメールきて5日経つんだけどね
2013/01/14(月) 14:36:02.25ID:XAjqSTJQ
iOSアプリいいね!
54名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/15(火) 08:51:59.24ID:cwEulTc0
>>49
たぶん確認の仕方が間違っていたんだと思うよ。
いずれにしても途中までしか確認できないからあんまりアテにならない。
でもそのメールが届いてから12日か13日で必ず届くから大丈夫。
2013/01/16(水) 20:57:54.64ID:0LXnWWEE
JJOSのアルペジオなんだけどupとか選択してPad押してもただの連打にしかならないんです。他の設定があるんですか?
56名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/16(水) 23:09:41.93ID:KwBDvJ9P
2000xlで音を止める場合
NOTEにするしかないんですか?

1000の時はチョップして
グループミュートで空パッド叩いて好きなタイミングで止めてたんですが
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/17(木) 09:52:58.16ID:XSW84LaU
>>55
パッドの場合、強く押さないとうまく働かないよ。
パッドの感度調整でPad On Leveを3〜5位に設定すると普通に押しても働くようになるけど
Pad On Leveの値をあまり小さい値に設定すると感度が良すぎて振動で音が鳴ってしまったり
鳴りっぱなしになることがあるので要注意。
2013/01/22(火) 22:52:03.41ID:Vxz3gZOn
今日から使い出したんですけどサンプルの後ろに無音付け足す方法ってないんですかね?
59名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/22(火) 23:59:35.98ID:KvFblq7Q
>>58

無音でいいなら
切れば良いだけ
2013/01/23(水) 01:24:20.65ID:nHGI857o
>>59
もっと
詳しく
61名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/23(水) 02:28:25.60ID:GY9p2pOi
>>58 サンプリングしながら、
(例えばDJミキサー使ってるなら)無音したいタイミングで音をミュートにする。
って書いても分かんないん初心者は
まずはPCでwav編集出来るようになれ。

つttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
2013/01/23(水) 04:13:04.97ID:nHGI857o
>>61
MPCに移したあとなんですよね
サンプリングしなおすしかないか
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/01/23(水) 11:28:28.43ID:mYkz6FPY
グループミュートで
空パッド作って
無音にしたいタイミングで空パッド叩けばいいだけ
2013/01/25(金) 04:06:05.12ID:4a3pPrgf
オートロード以外で指定したフォルダの中身を一気にロード出来ないんですか?
2013/01/26(土) 07:21:36.36ID:Zs3RX4P6
>>62
mpcにサンプリングした後じゃなきゃ>>61は実行できない。
2013/02/02(土) 03:59:49.71ID:oeHmsyv5
あれ?
2013/02/02(土) 09:23:21.15ID:w68sGG49
声が
2013/02/02(土) 09:35:58.24ID:oeHmsyv5
質問です
説明しにくいんで絵にしました

http://i.imgur.com/PPby6M0.jpg

RECORDしたサンプルを図の様にCHOPした時、PAD1を叩けば@が、PAD2を叩けばAが再生される、という操作は出来ますか?

無理だった場合、MIDIキーボード接続で可能になりますか?
2013/02/02(土) 11:15:28.07ID:TWwR/tm/
らくしょー
今はJJOSにしてしまったが標準OSでもいけたとおもう
もちろんそのサンプルを切り出すことも可能
70名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/02(土) 12:07:29.88ID:EpcJwdVC
>>68

それをCHOPて言うんだよww

JJOSで検索して
無料のJJOS入れるといいよ
2013/02/02(土) 12:42:12.57ID:oeHmsyv5
手順おしえてもらえませんか?なんせ初心者なもので。CHOPして叩いてみても再生されません
2013/02/02(土) 12:46:34.93ID:oeHmsyv5
再生されないというのは、次のエリアを再生するにはジョグダイアルで選択しなければならないということです。
直感的にいい組み合わせを探して抜き出したいんです
2013/02/02(土) 13:09:06.60ID:lC9zMHht
つべでやり方探せよ
2013/02/02(土) 13:12:20.34ID:TWwR/tm/
>>71
自分でやりな
これも出来ないんじゃ一曲1人で作れないぞ
75名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/02(土) 13:47:26.25ID:oeHmsyv5
(笑)
気取ってんなよ(笑)
2013/02/02(土) 14:12:31.44ID:Gt1YoM6a
お前には笑ってる余裕なんかないだろw
2013/02/02(土) 14:16:52.14ID:TWwR/tm/
ウィンカーの出し方わからないのに「東京から北海道まで来るまで行けますか?」って言ってるようなもんだぞ
少しは努力しろ
曲好きだろ?努力しろ
今のままじゃ教えてもお前理解できない
2013/02/02(土) 14:39:15.99ID:5JvMV7ad
何が初心者なもんで だよ
初心者って言えば一から十まで説明されて当たり前と思ってる池沼かよ
ここで聞くより説明書読んだほうが早いことも分からないんだな
バカはこれだから困るw
2013/02/02(土) 15:07:10.57ID:oeHmsyv5
>>77出来たわ。有料のjj osはオートあるんですね

上のやつwwwwww誘爆しやすwwwwww
2013/02/02(土) 15:52:36.77ID:f2UOxkeL
これがゆとりです
2013/02/02(土) 16:54:53.35ID:TWwR/tm/
とりあえずおまえはをのwをチョップして削除しろ
2013/02/02(土) 22:19:29.07ID:oeHmsyv5
v v v v v v こうですか?
2013/02/03(日) 00:08:03.70ID:eQDJCAys
それはチョップド&スクリュードじゃね
84名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/04(月) 10:09:21.42ID:b6AHqo9i
サンプリングした複数のサンプルをシーケンスに打ち込んで行くと、同じ場所に置いたサンプル達が重なって上手に全て鳴らず一つだけ鳴るという現象に困ってます。どうすればいいでしょうか
2013/02/04(月) 10:26:36.37ID:XO3Am6pR
取り説読めば済むことをいちいち聞くな
2013/02/04(月) 10:33:53.43ID:mDr/C8WA
なんでもかんでも教えてやっていい気になってる感謝されたがりのマヌケが
多いからバカはさらに説明書読まなくなるんだよね。
87名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/04(月) 10:51:19.50ID:JfU8P9M1
>>84
PROGRAM (MODE+PAD7)

Playフィールド
POLY: 同時に複数のパッドを鳴らす

MONO: 同時に複数のパッドを鳴らさない

Voice overlapフィールド
POLY:同じパッドを重ねて鳴ることができる

MONO:同じパッドを重ねて鳴らさない
2013/02/04(月) 12:20:24.02ID:ZQE71cGk
>>87
死ねよカス
89名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/04(月) 21:31:04.56ID:AOe4JYMA
太いベース音作るのに
microKORG XLとELECTRIBEどっちが使いがっていいですか?
2013/02/04(月) 23:23:58.93ID:b6AHqo9i
取り説読めば済むことをいちいち聞くな
2013/02/05(火) 01:20:50.51ID:lgURYjEj
84 名無しサンプリング@48kHz Mail:  2013/02/04(月) 10:09:21.42
ID:b6AHqo9i
サンプリングした複数のサンプルをシーケンスに打ち込んで行くと、同じ場所に置いたサンプル達が重なって上手に全て鳴らず一つだけ鳴るという現象に困ってます。どうすればいいでしょうか

90 名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 2013/02/04(月) 23:23:58.93
ID:b6AHqo9i
取り説読めば済むことをいちいち聞くな
2013/02/05(火) 04:17:51.66ID:7QLS04Mw
>>91
最高に釣られてますやん
93名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/05(火) 08:12:03.35ID:anW3LNVJ
>>88,90
取説の説明が悪いんだよバカ!
2013/02/05(火) 09:46:00.35ID:45+2HzI6
>>93
能力低め
2013/02/06(水) 14:16:20.13ID:Y9NxRvmb
jj os誰か割れって
2013/02/06(水) 14:23:20.66ID:7FGbJ3Bi
一応ホットラインセンターに通報しといたわ
97名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/02/07(木) 18:04:26.93ID:RDFmGlHG
だれかこれでスレ立ててくれない?>>2以降のテンプレは用意済みなんで
AKAI MPC 総合スレッド vol.27

■ ■ ■ ■ AKAIのMPCシリーズに関する話題を
■ ■ ■ ■ 60からRENAISSANCEまでマターリ語るスレです。
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■

■オフィシャルサイト
http://www.akai-pro.jp/ (日本語)
http://akaipro.com/ (英語)
http://www.akaiprompc.com/ (英語)


■前スレ
AKAI MPC 総合スレッド vol.26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327222895/


■関連スレ
[アカイ]AKAI professional 総合
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256372091/
AKAI MPC-500スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177850645/
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part7【仲良く】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1349651083/
MPC ルネッサンス、スタジオ、フライ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335977648/
【M.E.S.A.】AKAI S3200/S3000/S3000XL【Recycle】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255289161/

その他のリンクは>>2-5あたり。
2013/02/14(木) 14:34:18.88ID:jjzXqCOm
複数のシーケンスを組み合わせて作ったSONGを波形にしたいのですが、どうすればいいですか?
power dj'sのコラムを読んでいたんですが、ダイレクトレコーディングという欄が1000にはないんですかね。
2013/02/15(金) 00:31:57.31ID:QqmAX4Lf
まずは試しに「波形」をWAVまたはAIF と解釈してこの難問に挑んで下さい
2013/02/15(金) 14:42:38.97ID:R7yWP1Zu
>>99
日本語で
2013/02/21(木) 09:06:36.58ID:fXrOPjDl
ここの皆さんはMPCとセットでシンセとか使われてますか?
よかったら教えて下さい!!!
ちなみにmicroKORG XL辺りの購入考えています。
2013/02/21(木) 22:12:42.32ID:OKOCm8y2
1台で足りるのか?
2013/02/24(日) 07:17:23.91ID:bVJM9OM5
著名なMPC使いの人達もJJ OS使ってるんだろうか
2013/02/24(日) 12:02:45.45ID:whNKiJCr
DAWじゃないかな
2013/02/24(日) 12:22:26.25ID:Alw5VTLh
>>104
お前アスペかよ
2013/02/24(日) 12:29:08.62ID:whNKiJCr
>>105
ええアスペです
アスペでもJJOS入れられますし使うことができます
スライスのやりやすさ振り分けの使いやすさDAWライクなシーケンサーはすばらしいですね
ただ著名なMPC1000使いというのが思いつかない
それらの人はただ単にパットとして使ってる人が大半なのでは?
だからDAWと答えましたアスペです
2013/02/24(日) 12:46:48.51ID:T5XPGcZk
池沼だったか
2013/02/24(日) 14:03:54.83ID:+/itx7in
>>107
だから何度もアスペだっていってるだろ
2013/02/24(日) 19:07:16.91ID:whNKiJCr
アスペなのでXL2のグリッドシーケンスがすごく楽です
無印に戻れません
2013/02/24(日) 22:50:41.67ID:bVJM9OM5
思い立ったのが熊井吾郎とかKREVAとかだけども確か5000とか使ってたのを書きながら思い出したからそのまま書いた。
著名じゃないかも知らんけど、MPC叩いてLIVEしてたりしてるアーティスト?東の方だとSTUTSとかko-neyとかかな。
2013/02/25(月) 13:18:21.72ID:ob2UlDq8
>>110
みなMIDIコンとしてしか使ってね〜じゃねーか
2013/02/27(水) 12:27:03.28ID:hx++pkMh
jj osこおた
113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/03/24(日) 21:55:38.93ID:GF10HLsT
jjosのbinが解凍出来ません。
どなたか解凍の仕方をご教示下さい。

環境はOS10.6.8出す
2013/03/24(日) 22:03:37.95ID:fgzf1gVj
JJの説明書読めよアホ
115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/03/25(月) 00:29:46.23ID:7iLoUgPx
どうしたどうした
2013/03/25(月) 17:53:17.16ID:EmNXPZUH
近所のハドオフで1000Blackが33000円。思わず欲しくなったけど
ハードオフで安いのは何かおかしいと思う。
ブラックってなにか固有の不具合あった?
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/03/26(火) 18:29:03.74ID:V60Pdc6Q
ないよ
買い。
2013/03/27(水) 14:16:22.76ID:koi1glSu
右矢印ボタンのききが悪くなってきた。
素直にAKAIに修理依頼すべきか、悩む所。
1万ぐらい取られるのかな?
2013/03/27(水) 15:58:02.96ID:F28BLrEV
取られる!
そして、修理後、また別の場所が効きづらくなる。

結論:自分で直せ。
12093
垢版 |
2013/03/27(水) 20:05:04.78ID:fGxsTYcG
XLCDのレポ求む
2013/03/27(水) 20:06:09.36ID:fGxsTYcG
あれ93じゃないぞ
2013/04/11(木) 18:52:24.94ID:L2ArAQ0k
MPCのオーバーホールってどんな事してくれるん?

個体によって変わってくるもんなんですか?

akaiに出した場合のだいたいの値段も教えて頂きたいです。
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/04/11(木) 23:25:00.57ID:wfglR0rF
akaiに質問した方が早くね
2013/04/12(金) 02:15:49.97ID:1Ed1yyCr
だだだよね〜
2013/04/16(火) 06:33:12.40ID:TIet/dNz
クレイジーケンバンドの横山剣は1000を2台使って作曲してたはず。
2013/04/16(火) 06:43:13.70ID:TIet/dNz
どうでもいいけど、3台だった
2013/04/23(火) 20:32:08.19ID:3getLXeM
前から欲しかったのでヤフオクで購入。
とりあえずデモ曲でも聴くかとプリセットダウンロードして再生してみると、なんでこんなに音量小さいの?

パッド叩いたらちゃんとデカい音で鳴るんだけどね、不思議
2013/04/28(日) 20:42:04.02ID:s4R3yUiD
すぐボタンへたるね。
129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/06/22(土) 02:18:19.63ID:HoRg4wt/
ボタン効き悪すぎだけど
我慢して使ってる。また分解しないとなー
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/06/27(木) 00:16:14.03ID:227V20i5
フリーのjjos使ってるんですけど、チョップした後combineしたくても選択項目がありません。
フリーだとcombine出来ないんですか?
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:LipPVfm/
ハットを先に打ち込んで、その後にバスドラ、スネアを打ち込んでドラム組んでるんですが、
ハットとバスドラ、ハットとスネアが重なった部分の音が出ないんです、、
何か変なとこイジったんですかね?
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:dJ/1XxI7
プログラムでモノになってない?
133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:HSrYJXQu
>>132
ありがとうございました!
解決しました!感謝です!
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:N7kztQ6h
糞な質問に糞の価値もない親切心で回答するから
より糞な質問が増える悪循環
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:9cIbGJg/
>>134

136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:OJF4NHYb
スレタイ読めない?
来なくていいよ
ただでさえ寂れつつあるのに、
もうMPCスレ誰も居なくなるぞ
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:NmdukXPG
初心者と説明書読まない馬鹿は違うんだよ
それにMPCはオワコン
サンプリング文化も終わりだね
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:uyddxJe+
今話題のLINE殺人、あの犯人グループと同系統同レベルのDQN御用達って感じ>MPC
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:D0TkTLoi
あいつらはテクノ()好きそう
MASCHINEぽい
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:PS8rd8ij
Mpcの自称達人みたいなやつの動画見たけど深刻な顔して
トロ臭いヒップホップのビート叩いてるだけの顔芸ムービーだったわ。
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:uyddxJe+
"MPC道”みたいなこといってるアホが多いよな>ヒップホップ
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:zE3uxtMM
>>126
たぶん1000じゃなくて500だと思う。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:gtIKntmQ
テクノテクノで逃げテクノwwwwww
144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:zLGFr5B7
MPCで作られたトラックが好きなんで、
使ってる人は使い続けてほしい
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:GhOpdluZ
>>142
サンレコに写真付きで出てたけどスタジオで使ってるのは1000、500は以前自宅などで使ってたけど最近は使って無いみたい
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:hI018t7E
ガチ質問なんですが、

MPC1000赤青を中古で購入しましたが、電源ケーブルのみでその他のケーブルは入っていなかったです。

パソコンのiTunes音源をサンプリングしたいのですが、どういったケーブルを購入すればいいでしょうか?
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:NBZzL+c9
お前がどんなパソコンを持っているかわからないので何とも言えないな。
こんな所で聞くより、電気屋とか楽器屋で相談しろ。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:w+bTiEpg
>>146
楽器屋で「MIDIケーブル」と言えば出してくれるからそれを2本。
あと、家電屋「カテゴリ6のクロスケーブル」と言えば出してくれるのを1本。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:YxN15WXm
あと、インピーダンスをマッチングさせるのにD/Iが必要です。
詳しくは「インピーダンス」と「ダイレクトボックス」で検索してみて下さい。
150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:BMWOKXS9
は?
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:fE5ghy+v
お前ら冷た過ぎ
HDMIケーブル一本でサンプリングから何まで出来るのに
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:wfvlAzgq
>>151
なんでバラしちゃうんだよ
153146
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:hI018t7E
申し訳ございません。

私はMACを使ってます。
HDMIケーブル探してみます。
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:IoW+z92f
>>153
HDMIは全く関係ない嘘だよ
パソコンとどう接続するのかが分からないけど、直に差すならYケーブル
MPC側は標準プラグじゃないとダメだから変換プラグかますか対応してるケーブルを買う

にしても普段過疎ってるスレなのに質問が出ると最速で嘘ばっか書き込む性悪しかいないな
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:z98j9Dj4
概ね同感だけど、MPCのRECORD IN見てφ6.3mmのフォーンプラグなのが分からないってなかなかだなとは思った。

>>153
使ってるMacの機種名とか面倒がらずにちゃんと書くともうちょっとマシな情報得られる様な気が…ってHDMIで騙されたふりは流石に釣りだろ
156146
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:qceB3Bl1
ご回答等ありがとうございます。
実際釣りでなく、ガチで初心者なのです…ちなみにMAC MINIです。

あと更に質問なのですが、パッドを叩くときパッドに登録されている音が二回鳴ってしまう時が頻繁にあります。
パッドを離すときにも小さく「ツッ」と鳴るときがあります。

私の叩き方が悪いのでしょうか?またはパッドの感度(20)に設定しているのがいけないのでしょうか?
157146
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:qceB3Bl1
あと書き忘れましたが、
自分はパソコンに入っている曲(iTunesの曲)をサンプリングしたいと考えてます。
iTunesのファイルをWAV形式に変換するところまでは出来ているのですが。
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:ewH5d5oD
>>157
http://www.akai-pro.jp/pgs/right/support/om/right_spom_mpc.html#mpc1000
http://www.akai-pro.jp/flz/support/om/mpc/mpc1k/MPC1Kv2_QkM_r2J.pdf
http://www.akai-pro.jp/flz/support/om/mpc/mpc1k/MPC1Kv2_OpM_r2j.pdf

まずは説明書を読め。
「ガラケーでパソコン持ってないから読めません」
って言うなら、ネカフェ行って読め。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:2gZx0mL9
6.3標準プラグ変換機にミニプラグのイヤホン挿して今MPCの音を聴いてる状態なんだけど
片方からしか音が出ないのはナゼ?どのイヤホンに変えてもそうなるんだが。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:v6QaPTdg
>>159
よくわからんけど変換プラグがモノラル仕様だってことは無いだろうな。
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:OFsWnwiz
>>159
もしミニプラグの先っちょ部分にある黒い線が一本の場合は
モノラルだからステレオのものに買い換えるといいぞ
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:OFsWnwiz
あ、すまん。
よく読み返すとミニプラグじゃなくて変換器がおかしいみたいだね。
上のアドバイスは無視してくれ。
163esp
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:DfR4xx2R
さては本体に一本しか刺さってないな?
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:1QyVarOZ
詳しくは知らんがステレオでも片方しか音出ないのもあるらしい 俺も初め買ったのがそれだった
製品名でぐぐってみるとよろし
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:DjBsDtiF
ありがとうございます。
パッケージはステレオジャックだったので問題は無いと思ってた。
調べて再購入してみます
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:WCRGHJD3
純正OSはパッドミュート出来ない?
パッドミュート出来ないと結構不便じゃない?
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:7Bm05atC
PCいじいじに嫌気がさしてmpc1000買い戻したぜ
ギターにピアノ録りまくるぜ
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/09/03(火) 22:02:07.63ID:p/PpKG77
サンプルをチョップして保存し、
その後そのチョップしたサンプルの頭を切り過ぎた場合、頭を伸ばす事ってもう出来ないんでしょうか?
またサンプリングやり直さないといけないんでしょうか?
2013/09/06(金) 21:31:22.12ID:xjXPo89Y
未だにヒップホップ特有のスネアとクラップが混じったような音を作れないんだけどあれどうやったら出来るの?
170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/09/08(日) 01:51:07.44ID:y7wwpzlB
>>169
どんな音だよ
2013/09/08(日) 08:02:54.30ID:5EH/DTY+
>>169だけどこんな感じのメロウな曲でよく使われるようなクラップっぽい音です。

http://soundcloud.com/montessq/mystery-tokyo?utm_source=soundcloud&;utm_campaign=mshare&utm_medium=twitter&utm_content=http://soundcloud.com/montessq/mystery-tokyo
2013/09/08(日) 09:00:17.30ID:Asyf5RiY
スネアとクラップとウッドブロックなんかを重ねて、EQで低音を削ったらこんな音にならん?
2013/09/08(日) 10:14:42.20ID:5EH/DTY+
>>172
ありがとう
試してみます
2013/09/12(木) 14:37:53.47ID:emBJL75K
3000 2000 2000xl と色々使ってきたけど最近2500にした
使いやすいし出来ること多いしで2000xl以前のを使ってたのが馬鹿らしく思える
乾いた音がいいならサンプラーだけロービットの使えばいいだけだし
今思うとほんと無駄なことしてたなー
2013/09/12(木) 17:25:31.75ID:6lO3XL/u
そのまま1000+jjosに移行ぜ
2013/09/12(木) 18:41:55.63ID:AY2uEOfe
ルネサンス使うと、2500や1000ですら面倒臭く感じる。音質も3000やSP1200に一番近い。
2013/09/12(木) 19:41:05.16ID:emBJL75K
PCありきなら最初からPCのみで作るよね
その方が断然楽だし
なんだかんだMPCで作りたいんだよなー
2013/09/12(木) 21:15:07.27ID:tZQPMx3I
PC飽きたからMPCに戻したのになんでPCにつなぐかなって気がするんだけど
どうなのかな
便利なのは当然として俺みたいなおっさんじゃなくて若い子にとってルネとかあの辺って

>>168
なんか大きめの処理をする時はコピーして元のはとっておいた方がたいてい良いと思う
2013/09/13(金) 23:37:17.55ID:KQ62ajMI
カーソル効かなくなった・・・修理ってまだ対応してんのかな?
2013/09/14(土) 02:34:29.28ID:Y4IBkXUW
>>176
それ本当?ソフト付属や市販のVSTサンプラーみたいな音じゃないの?
2013/09/14(土) 07:41:13.93ID:p3hQ6gfp
今日AKAIの新製品発表されるらしいぞ
2013/09/14(土) 12:17:02.24ID:j3FtGSM8
MPC ELEMENTだろ
2013/09/14(土) 19:58:21.01ID:6HWJItkf
>>180
今でも、MPC60,60II,3000,2000,500,SP12,SP1200
全部実機で遊んでますが、ルネSP1200は相当近い音です。
リングモードにしたら、もうジャリジャリ。
MPCモードでは、60<3000の中間ぐらいの音質で、
1000とか2500の、コンプかかった音ではなく
非常に渇いて奥行きも自然。
2013/09/14(土) 23:15:02.48ID:UeGxpwro
>>183
適当なフレーズの聴き比べファイルアップしてよ。
2013/09/15(日) 00:01:46.56ID:hfy1EN4+
>>183
実機持ってるなら俺からもよろ
2013/09/15(日) 00:03:57.64ID:DMHK3WdE
それと1000や2500のコンプかかった音ってどういうこと?
使った事あるけど感じたことない
はじめて聞いたからよかったらそっちも教えて
2013/09/15(日) 04:35:00.17ID:3Cu16Ige
コンプかかったって表現はなんとなくわかるわ。俺も聞き比べしたい
2013/09/15(日) 08:11:15.74ID:8A7SLnyq
了解。
MPC1000スレでやると
怒られそうなんで、
MPCルネサンス
AKAI総合
スレにアップしていきます。
取り敢えず実機を持ってる証明として
遊びで作ってアップしてる動画。
YouTubeで、Cardiego86って検索してみて
酒のみながら、1人で遊ぶ趣味の範疇なんで
曲ダセーとかは無しで。
2013/09/15(日) 11:27:55.54ID:L/i8zMf5
>>188
ありがとうございます。頑張ってください。
2013/09/20(金) 12:42:23.33ID:F6+b1+Dg
初心者です。
16LEVELのTUNEで音程を変えているのですが、このやり方以外に音程を変える方法はありますか?
16LEVELで低いベースラインを作ろうとしても、低音になるとドンドン音が伸びてしまってハリが無い音になります。
伸びたサンプル音を短く縮める方法とかあるんですかね。
2013/09/20(金) 19:20:25.78ID:mvYeqSmp
ピッチ変えたら?
2013/09/29(日) 03:31:12.88ID:yzYBIk0W
>>188
良いわ〜
フリースタイル用に上がってるやつのデータ欲しい

MPCってそれとCDJあったらサンプリング出来る?
2013/09/29(日) 10:43:01.99ID:TmeALW0L
当然できるよ、その際はミキサーかませてレベル調節してあげるといい
2013/09/29(日) 10:59:04.49ID:hb1aN3l5
まあそんな質問をしてくるようだとうんまあできるけどどうだろうね
195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/09/29(日) 18:26:49.21ID:RX+4bJlC
俺iPhone直差しでやってるけどミキサー買ってかましたほうがいい?
2013/09/29(日) 19:08:44.99ID:TmeALW0L
CDJは基本的に音量調節できないんよ、だから
2013/09/30(月) 04:31:51.07ID:PAvqfO+X
>>193
サンキュー♫

MPC楽しそうだなー
2013/10/15(火) 01:57:01.91ID:qH1yBrDy
Mpc1000のマニュアルって公式からダウソできなくなった?
マニュアルなくしたから困ってる
2013/10/15(火) 23:58:10.76ID:f+CyI5M6
MPC買って何年も経つけど未だに満足の行く曲も出来ていないw
2013/10/16(水) 07:56:31.19ID:Uq9IopL8
わかるw
2013/10/17(木) 22:38:40.82ID:UHB/Hf40
叩いて楽しんで終わりだな
サンクラに上げてもなんだかなぁ
2013/10/18(金) 00:53:48.13ID:i5C734rf
mpcって何の機材と合うかな?
2013/10/18(金) 01:50:39.19ID:woDKlcDC
これからの季節ポン酢だと思う
2013/10/18(金) 01:56:51.86ID:/5RByC0j
質問の意味がよく分からないけど
ターンテーブルが一番合うんじゃない?
2013/10/18(金) 13:28:57.45ID:4kr0nHZ1
ターンテーブルとミキサーのお勧めは何ですか?
2013/10/18(金) 16:45:51.99ID:Q5TNeItr
テクニクスだな
2013/10/18(金) 20:58:49.54ID:4kr0nHZ1
ベスタの方がピッチいじれるからそっちにしようかと思ってたんですがやっぱりテクニクスなんですか 
ミキサーは手頃なのを買って別途普通のミキサーを買うのがいいんですかね?
208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/10/18(金) 23:02:41.76ID:rvWvuSed
>>205
ターンテーブル
http://www.good-1.net/shop/tabel/

ミキサー
http://item.rakuten.co.jp/eselect/sksa700wy/?scid=af_sp_etc&;sc2id=65468996
2013/10/18(金) 23:07:16.69ID:EtFvbqY3
テクニクス頑丈だせ
2013/10/19(土) 00:13:14.62ID:056e7g6v
DUBってどうやって作るの?
2013/10/20(日) 17:32:01.46ID:jFeqGMgH
遊びで音楽始めたいんだけどいきなしmpc1000中古買ってもよかかね?
2013/10/20(日) 17:46:33.79ID:gJ7mmHUE
いいよー(^_^)
2013/10/20(日) 18:02:54.77ID:SvzSa52G
MPCはネタの確保さえ出来ればある程度1台で完結するし最初の機材としていいよね
2013/10/20(日) 18:06:00.70ID:M7pfEOt5
>>211
エフェクターあると加工出来て楽しい
2013/10/20(日) 18:21:20.74ID:UTA0BP9v
みんなありがとう。
2013/11/02(土) 14:33:04.10ID:yBNq4QYC
全パッドで1音しか鳴らさない設定てどこでできるの?
217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/08(金) 19:28:17.58ID:vOAWjen2
公式からマニュアル落とせなくなってるけど、流石にこれはひどくないか?
2013/11/08(金) 19:51:42.61ID:gmUzf0iP
ひどいよね。
信用無くすわ!
2013/11/10(日) 01:41:48.82ID:Smruw8sg
ヌマークが赤井を台無しにした
2013/11/10(日) 09:43:56.70ID:RFFNqKCT
AKAIは倒産したやん、今は名前が残ってるだけや
製品も如何にも海外製品って感じになってるしもう別物よ
皆が新品で買わないせいでAKAIが潰れたんだけど、流石にこれはひどくないか?
潰れる原因になったお前らをAKAI信用する訳がないからお互い様なんだよなぁ
2013/11/10(日) 20:27:35.17ID:GxCCh8rG
だってmpcって高いじゃん
2013/11/11(月) 20:17:14.93ID:Cd7+LLdr
確かに高いけどニトリよりお値段以上だと思う
2013/11/11(月) 23:04:32.65ID:94VVtfDW
サンプルをパッドにアサインする音か小さかったり、意味不明に左右に揺れる。
特に5678のパッド。
初期化も何故か出来ないし、修理だったらいくらくらいかかるかなぁ
2013/11/12(火) 08:11:20.10ID:I4pWC38S
分からんなぁ
とりあえず出してみたら?
2013/11/12(火) 13:34:10.96ID:9UlMbBYu
ありがとう
とりあえずアカイに電話してみる
226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2013/11/27(水) 21:27:40.15ID:ru4V3xfd
1000ってダイレクトレコーディング無いですよね?
MPCでシーケンス再生しながらシンセの音重ねていくってのは出来ないんですか?
227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/03(金) 17:46:05.49ID:fFhENKA3
過疎ってるなー
盛り上げるために皆の使用機材と制作環境でも教えてくれよ
2014/01/03(金) 19:52:10.81ID:lgBJSeP4
おう!mpc1000とマイコルとマイクだぜ!
2014/01/03(金) 20:17:56.81ID:pp91gQtM
1000とt-reso
2014/01/03(金) 22:27:20.72ID:UOZ6SQ1b
1000とnordlead2xとMonomachine。
ハードでは最強。
2014/01/03(金) 23:35:23.16ID:lgBJSeP4
もちろんPCなんて女々しいモノは使わねえ!
232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/04(土) 00:22:56.79ID:+fAcy5lk
projectごとsaveし、loadしたら打ち込みの配列やらsequenceやらテンポやら全て変わってloadされます。
何度やってもバラバラでloadされます。これは不具合なのでしょうか?
JJ OS 3.12 にバージョンアップしています。

ちなみに純正に戻せますか?
2014/01/04(土) 01:11:25.67ID:CoEvK2QQ
1000,op-1,analog four
2014/01/04(土) 18:49:36.83ID:GpEN//7Y
1000のみ
2014/01/04(土) 22:36:50.54ID:J6Nsa36v
マイクもCDもないのかよ!
2014/01/04(土) 22:48:40.07ID:avxgyCmI
俺もmpcのみって思ったけどターンテーブルとミキサーとレコード
2014/01/05(日) 10:14:22.46ID:BPp4MbRi
MPC60を中核にして使ってる。録音端子にステレオ入力で
recスルーするとセンターキャンセルされて面白い。
たぶんモノラルのバランス入力なので、そこにステレオで
入れると同相が打ち消されるのだろう。
2014/01/05(日) 12:27:46.33ID:00ubvP7T
同相だと倍になるな
239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/01/05(日) 17:42:17.90ID:OY4LqvDV
シンセやインターフェースは何使ってる?
DAWと併用してる人はどんな組み方してるのかも気になる
2014/01/06(月) 13:09:24.38ID:bh4giVSo
DAWはLive9、AudioIFはNI KA6、PCはDELLノート(i7)、あとSoftubeのプラグインとか。ハードはMonomachineとVirusTi
結構金使ってんな俺。
なんで貧乏かわかったよ。
あと毎月10枚はCD、これもジワジワくるな。
2014/01/12(日) 10:27:34.09ID:04zvOGqf
みんな指パッチンのあのクラップ系の音をどこで手にいれてんの? ポール牧?
2014/01/19(日) 18:25:17.27ID:/M3w5pOR
1000と1000BKって基本的な操作は一緒なの?
2014/01/22(水) 00:10:35.16ID:rcopA7FR
>>242
いっしょだよ
2014/01/25(土) 21:10:02.92ID:p6rIRjAE
MPCでDUB作ってる方、、
2014/01/27(月) 03:27:01.48ID:Rg2qUQRH
マイクロKORGをMIDIとrecinに接続したんだけどrecモードでしかシンセの音を鳴らせない
recモードならパッドでも鍵盤でも鳴るんだけどMIDIシーケンサーで使いたい
説明してるブログみて設定しても駄目なんだが何かこれ忘れてんじゃね的なことないすか?
ボスケテ
2014/01/27(月) 22:29:11.85ID:Go0+5aHY
1000でも1000BKでもJJOS積んだら結果同じって事でいいのか?
2014/01/27(月) 22:51:45.37ID:wXBVzELa
>>246
メモリそろえりゃ全く同じ。
2014/01/28(火) 08:06:34.66ID:UEvZoIcN
無印は知らないけど、BKとBK-Nのパッドは圧倒的にNの方がいいんじゃない?
2014/01/29(水) 16:55:52.32ID:8CHjqOgu
BK-Nのパットマジいい
2014/01/30(木) 23:32:04.70ID:SwGje1S5
>>245
状況がよくわからないよ
2014/01/30(木) 23:56:46.22ID:hpYG2Dnx
>>245
状況全然わからないけどインプットスルーでどう?
2014/02/08(土) 23:47:38.39ID:LOU2O0B5
頼む、誰かマニュアルのpdfを上げてくれ……
253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/02/09(日) 11:26:43.09ID:gKOTk8m2
俺からもお願いします
2014/02/09(日) 12:46:55.82ID:kF36mOud
俺もお願いします
2014/02/09(日) 17:22:49.27ID:ZVaKPlmo
アドレス乗っけてくれたらpdf送ります
2014/02/09(日) 19:35:21.79ID:pDKGc6w0
どこかに上げれば?
2014/02/09(日) 19:44:09.72ID:pDKGc6w0
んじゃーだれか今月のダウンロードのバックナンバー持ってない?
2014/02/10(月) 00:39:52.31ID:6ImPeG9a
英語版は普通にあるのにな
http://www.akaipro.com/product/mpc1000
2014/02/10(月) 01:21:25.50ID:YAHM1uT5
マニュアルとOS削除は、ヌマークの仕業?
絶対に許されない
2014/02/10(月) 10:39:36.53ID:YeYMl9Lw
10M超アップロード出来る簡単なロダ教えて
あとだれか今月のダウンロードのバックナンバーある?
2014/02/10(月) 11:54:54.86ID:O266ImCB
再配布は規約違反
2014/02/10(月) 14:22:45.64ID:YeYMl9Lw
じゃあやめとくわ
MPC1Kv2_OpM_r2j.pdfってファイルネームだからググればどこかにあるかもな
263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/02/11(火) 12:36:35.24ID:aBS/tSZc
海外の公式サイトで無料配布しているものでしょ
普通にメーカーに電話かメールでお願いすれば
何らかの形で提供してくれると思うよ
もし断られるようなことがあったら最低な企業だな
264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/02/11(火) 20:14:54.79ID:pKEHo0XJ
マニュアル削除とか、シリアルNO.入力しないとダウンロードさせないとか、最低企業だな。
もう二度と買わねーよ、Manuke製品。
2014/02/28(金) 01:09:50.61ID:JgUZb6NO
jjos無料版にするだけでこんなに使いやすいとは、、
2014/03/05(水) 00:48:00.34ID:ujdbb9+h
アナログからサンプリングした音源(ステレオ)をチョップすると、明らかに音質が悪くなるんですが他に同じような症状の方いますか?

一度モノラルに変換してからチョップすると音質を維持出来るので、やはりステレオのままチョップしたのが問題なのでしょうか?
267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/03/07(金) 00:40:19.26ID:OjYmZA8O
>>265
俺も入れてみた、感動した!
2014/04/19(土) 18:27:59.61ID:TnYaTd6Z
過疎り過ぎだよーψ(`∇´)ψ
2014/04/21(月) 00:23:18.02ID:A/m/LN3n
おーーーい、誰かーーーー
2014/04/24(木) 22:11:40.03ID:o8hCCSwa
タクトスイッチはここ交換したら次はここって感じでイタチごっこだわ。メーカーになんか出してらんないから自分でやるけど、なんか異常動作するようになってきちゃった…。
271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/05/09(金) 13:29:47.65ID:NYYduCfV
itunesからサンプリングできない。。。
2014/05/09(金) 21:32:44.11ID:QsIGzz6e
なんでやねん
2014/05/09(金) 22:30:26.48ID:bXjCbkt6
池沼ってレベルじゃねーぞ
2014/05/10(土) 09:05:35.03ID:pVV2nzvm
ケーブル一本でできるだろ
2014/05/11(日) 22:00:53.27ID:ObMvh2T7
タクトスイッチ、今まで5箇所自分で交換したけど、確かに立ち上がりでエラーになるね。コネクタはずしてハメ直してって何度かやったら直ったけど。
ちょっとこわいよね。
2014/05/11(日) 22:05:49.01ID:ObMvh2T7
>>266
チョップすると音質が悪くなるんじゃなくてモノラルになるんでしょ?
2014/05/11(日) 22:52:48.86ID:hcAVfn8S
チョップのコツってなんかあるのかな?
偶然うまくいくことはあっても、ねらってうまくいったためしがない
センスと言われたらそれまでだが
2014/06/03(火) 11:12:37.54ID:0IuUoFgD
録音レベルの調節効かなくなったんだけどこれなんとか出来る?
よりによってえらく低い所で固定されちゃって禿げそう
279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/12(木) 00:16:33.18ID:PRdKJc2x
ハゲれよカス
280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/06/19(木) 21:38:40.27ID:wYkQqQ5r
>>279
スレタイに仲良くって書いてあんだろハゲ
まず日本語解説ページ載せろよ
http://akaimpc.jp/
2014/08/13(水) 19:37:22.36ID:Tc+EPoY6
おはようございます。
2014/08/14(木) 15:47:42.53ID:5PhCuCWn
買った。
明日届く。
bk-n持ちおりますか?
2014/08/14(木) 21:08:21.52ID:b2E3XMg3
持ってるけど
2014/08/16(土) 20:34:22.83ID:yK9sCbQp
>>283
パッドの感度は2000XLに近い?
2014/08/16(土) 21:57:57.74ID:UYCiCpQX
>>284
BK-Nと2000持ってるけど全然違うよ
他の1000はしらね
2014/08/19(火) 05:34:08.38ID:t0HcrSaJ
>>285
1000のパッド感触がなんとも叩きずらかったからbk-nに期待したけどこれはこれか。
287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/08/19(火) 22:49:02.45ID:P3YnX3cn
初めてMPC買うんですけど、買うならMPC 2000XLが1番良いですかね?
Marco Poloが好きで、彼もMPC 2000XLを使ってるので気になっておりました。
ターンテーブルなども一緒にmk3かmk6の二台を買って趣味で始めたいと思っております。
MPC 2000XはPCでなどの接続も可能なのでしょうか?
2014/08/19(火) 23:47:26.27ID:EHJ5jgnD
今更MPCなんか買わない方がいいよっていうのは置いといて買うなら1000+JJOS一択だと思う
2014/08/20(水) 12:27:29.13ID:vLHXoPUS
俺は1000より2500押すよー
290287
垢版 |
2014/08/20(水) 23:30:01.62ID:8hWV+mSc
結構人によっては種類がバラバラになるみたいですね。
2014/08/21(木) 00:28:13.66ID:OrX7qRSY
大きさを気にしないなら、
1000よりもパッドが大きくて
パラアウトついてる2500の方がいいと思う。
もちろんJJOS前提だけど。
2014/08/27(水) 20:23:52.36ID:iKDizeJT
1000も2500もかなり安くなったなー。
2014/09/01(月) 01:12:44.44ID:4zd8688j
1000使っててテクノやってる人に質問があるんですけど、ライブで使う時のセッティングとかどういう感じでやってますか?

PCでやってたのを1000を基本にしてやりたいなと思ってまして。
2014/09/01(月) 04:51:45.16ID:QtpiB1pF
>>293
それは人それぞれとしか。
シーケンスでセットしたもので鳴らすかトラックミュートで鳴らすか。
てゆーかどういう音を鳴らすか次第。
2014/09/01(月) 23:10:34.14ID:4zd8688j
>>294
ありがとうございます。
人それぞれってそうですよね(汗)

自分はシーケンス組んでハードシンセ鳴らすってのをイメージしてました。
296名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/02(火) 08:47:32.75ID:GDKVqAux
やり方を試行錯誤するのが楽しい。
結果的に非効率になってても。
2014/09/02(火) 11:45:29.32ID:OrfgzPPQ
未だにおもちゃで遊んでるような
パズル感覚
298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/06(土) 08:55:43.05ID:+Oe/Mqe2
youtubeの「TAKEMASA R.」ってのがすげー調子いいんで詳細クレクレ
https://www.youtube.com/channel/UCU5NGWNUf6bF5IEzDGhmuMA
299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/06(土) 12:16:14.50ID:0nWgpJ0K
>>298
この人、どのTRACKもイイよね。
2014/09/06(土) 12:23:32.58ID:w6Kf5AXO
でもここ1000スレだからスレチ
2014/09/09(火) 12:28:27.23ID:EhJpQknM
1000からマシーンに移行したけどなかなか良いね
音がハイファイ過ぎるけど
302名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/26(金) 13:08:53.05ID:obmEB3si
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80

2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA

2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE

2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8

http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/26(金) 13:34:45.44ID:obmEB3si
2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80

2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA

2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE

2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8

http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
2014/09/26(金) 14:38:41.37ID:N790ASD7
>>302-303
【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/26(金) 14:52:29.24ID:obmEB3si
■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■

288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ

少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤47歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
和田慎一郎被告のスーパーフリー事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件です。
http://ameblo.jp/cmjk/

さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)

通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する47歳ガチホモであります(笑)

皆さまよろしくお見知りおきください(笑)http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
2014/09/26(金) 14:57:55.29ID:tzB+QBBs
>>305
井桁くん、病院に戻ろう

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/26(金) 15:04:58.16ID:obmEB3si
■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■

63 :名無しさん@ピンキー:2014/08/14(木) 20:37:36.34 ID:???
お盆休みで朝昼晩出来てうれしい
やったあとなぜか眠たくなるんですよね
朝ごはん→アナニー→寝る→昼ごはん→アナニー→寝る→晩ごはん→寝る→
210 :名無しさん@ピンキー:2014/08/22(金) 12:23:25.91 ID:???
↑はネタだろうけど食糞する時は先に抗生物質を飲むといいよ
スカトロAVでは必ず飲んでる。
彼らから言わせると抗生物質も呑まずにやってる素人のは危なすぎるらしい。
大腸菌の塊を食べてるわけだしな。

360 :名無しさん@ピンキー:2014/09/05(金) 15:16:28.28 ID:???
みんな潤滑ちょっと聞きたいけど皆潤滑油は何使ってる?
ズコズコするよりは中に入れ込んで楽しむ派なんだけど
ローション→1時間もしないうちに乾いちゃう
オリーブオイル→ローションよりは乾きにくいけど滑りがいまいち

ワセリンがやっぱ最強? http://ameblo.jp/cmjk/
======================================
業界から引く手数多の自称日本のトッププロデューサー北川潤47歳の書込み。
本当だ。すげー多忙なスケジュールなんだな( ´∀`)ケラケラ
多忙過ぎるから朝昼晩、祝日も盆休みもアナニーに熱中しちゃうわけだ?www
スカトロ食糞趣味をドヤ顔でレクチャーするエラ削りワロスwww
愛人コシ・ミハルとの黄金交換スカトロ趣味をマッチポンプ自作自演でタブロイド誌に
リークしてた細野晴臣と顔つきも腐れ根性もアナル趣味も同じじゃん( ´∀`)ケラケラ
アナニー依存症の性犯罪者が上から目線で音楽についてドヤ顔で持論ぶつなんざ
笑止千万( ´∀`)ケラケラ

https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
http://adultgoods.lovemaxnet.com/dildo/dendou/entry387.html http://ameblo.jp/cmjk/
308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/09/26(金) 23:02:05.50ID:16OWS3r2
http://www.youtube.com/watch?v=4tIg4k5HtoE

2014/9/25 Material Sketch 2
http://www.youtube.com/watch?v=l-zqC3Tvc80

2014/9/25 Material Sketch 3
http://www.youtube.com/watch?v=rVPeMHpZAjA

2014-8-24-Material Sketch1
http://www.youtube.com/watch?v=PdoCrCqawdE

2014/9/25 Material Sketch 4
http://www.youtube.com/watch?v=6eDfYcdTnz8
http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/10/07(火) 16:47:46.81ID:Wpg5hNeJ
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)
http://www.youtube.com/watch?v=tUrSe-zPOD4

Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)
http://www.youtube.com/watch?v=7fP2d_4D7Ec

http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c

│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        / =@        |
        /    /      |

ROLAND JD-800 使ってる。TB-303と同じく独特の粘っこいアシッド感覚
は他の追随を許さない。
2014/10/07(火) 21:28:37.50ID:ONlU+CYe
>>309
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part22【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1411266710/
311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/09(日) 14:24:15.82ID:1GT5Wq6O
タクトスイッチ交換したら別の所が効かなくなった・・・
Bank2つが効かなくなったんだけどコネクタの接触不良なのかなー
基盤逝ったら立ち上げられないよね?
312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/12(水) 19:45:19.74ID:C3U1zhzJ
MPCは音がいいっすよね、電気だけど生音みたいな。最近のDAWベースで作られた4つうちは聞く気になれない。
2014/11/13(木) 07:57:40.26ID:avNzh6O5
サンプリング元が生音なら当たり前。
314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/14(金) 13:26:50.52ID:yW39ZuvJ
Jam Session at coffee lounge (Materal Sketch 10)
http://www.youtube.com/watch?v=RkV-aDvsBrg
Ballad For Small Lovely Flower(MIX TEST VER 9)
http://www.youtube.com/watch?v=JlFcytzj7r0
Family of Omertà (MIX VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=de1OVj6NeGs
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)
http://www.youtube.com/watch?v=axx07zYC0hQ
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)
http://www.youtube.com/watch?v=CZ1rb5THUI8
https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tonny6669.blogspot.jp/
http://ozzy666910.blogspot.jp/
2014/11/14(金) 17:09:51.31ID:cttcThL8
>>314
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/15(土) 14:31:48.95ID:IykYANGj
2000XLの質問ですんません!

最近2500から2000XLに移行し1.4MBのフロッピーで遊んでいます。
セーブでフロッピー(例えば2枚)に分けて保存した場合、ロード時、2枚目に保存された
サンプルがパッドにアサインされないんです!
サウンド自体は読み込んでいるので、立ち上げるたびに改めてPGMで割り当ててていかなければなりません。
どうすれば複数枚FD保存した場合にまとめてロード出来ますか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
2014/11/19(水) 18:32:25.99ID:zgIU9oj0
>>313
そうじゃなくてPCで組み立てた曲とMPCで組み立てた曲の話。デジタルとアナログ感。
2014/11/19(水) 18:38:43.19ID:9GLeOzR1
大学時代は体育会所属!興味本位で半年前に発展場で5MEOを初体験した。
二十歳そこそこのマッチョな若造に「ケツあげろや」「お母さんみたいに言ってくれ」「…おしり上げて」とブチ殴られ、
ケツ上げさせられて浣腸され、よがりまくった後、ブリブリブリと便所で糞垂らして、「情けない奴」「お母さんみたいに言ってくれ」「…あらあら、情けないわね(笑)」
と笑われながらチェックを受けた。恥ずかしかったがまらはビンビンだった。
いよいよ5MEOだ。じきに体が熱くなった。いつも俺はタチだが5MEOやりたくて受け志願だから興奮しまくり!気持ちよくなった頃
に正座させられウッス連呼でセンズリしながら顔中痰や唾吐きかけられた。「ウッスウッスウッスウッス」「もったいないだろが!一滴もこぼすな」
「お母さんみたいに言ってくれ」「…これ!もったいないでしょう?一滴もこぼしちゃだめよ」「ウッスウッスウッス」ビンタくらいながらかかった唾を舐めさせられた。
十分に若造のでかくなった18センチもあるまらを尺八させられた。
「うぐっ」「もういいだろう、種つけるぜ」「お母さんみたいに言ってくれ」「…もういい?種つけるわよ?」
床の上でよつん這いになってケツ高く掲げて、若造にマンコ曝して、「おらっ」とでかいケツを蹴り上げられ、
「ウッス!ちんぽ 欲しいっす」と泣かされてやっとまらを入れてもらえた。
「気持ちいいならケツふれよ」「お母さんみたいに言ってくれ」「…気持ちいい?良かったらおしり振りなさい」と命令されて夢中で振ったが
やがて薬の効き目で体が自由にならなくなり腰抱えられながら掘られまくった。「もっと もっと」と泣きつきながら、久しぶりに受けをやった。
「ほら!孕めや!」「お母さんみたいに言ってくれ」「…さあ、孕みなさい」「ウッス」怒号にも似た口調で若造に掘られまくった。やがて若造と同時に発射したが、その時あまりの快感にでかい声で
「あああ」と叫び、若造にキスされて口をふさがれた。そのあとは、ベッドに戻り、若造に寄り添いながらマッチョな胸板に甘える俺がいた。
体育会野郎が完全に女にされた夜だった。「捨てないで」と寄り添った。それからマンコ疼いてたまんねえ!今じゃ発展場でケツワレでケツ振る淫乱野郎っす!
2014/11/19(水) 21:36:12.86ID:fFRbd5JZ
皆さん基本MPCで組み立ててパートごとにDAWに流す感じですか?
2014/11/19(水) 22:58:11.21ID:9GLeOzR1
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l ガイジかな?
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /
    |      ミ彡リリミミヽ  
2014/11/23(日) 11:35:43.93ID:xVi3oY8c
MPCの電源コードなくしたんだけどどこかで買えないかな?出来れば純正品がいいんだけど、家電量販店に置いてある3ピンケーブルだと音が悪くなるかな?
2014/11/23(日) 12:17:53.63ID:o/hE7yNs
キチガイかよ
2014/11/23(日) 12:38:33.19ID:ZRjIDIYp
え?
2014/11/23(日) 13:06:29.55ID:Vo/TmwXU
MPX16上位互換みたいなMPC後継でないかな。
2014/11/23(日) 15:25:23.43ID:jODyArV3
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l ガイジかな?
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /
    |      ミ彡リリミミヽ  
326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/29(土) 16:19:38.33ID:pNpUWbEt
お前ら、Rhythm Wolfどーすんの?
もお予約した?








それとも万引きするの?
327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/11/29(土) 16:34:29.01ID:GWdSJ8H8
なんだこいつ池沼か?
328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/02(火) 03:31:43.44ID:LuTRmDVX
MPC1000でのチョップに関してinsufficient memoryと出るのですが、本体の本体のメモリを増設するしかないのでしょうか?
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/06(土) 14:00:16.34ID:YR9rUawL
か、窓を開けてその黒い箱がどこまで飛ぶか試すかだ。
2014/12/06(土) 22:20:40.59ID:fM48kj+f
か、って何?
2014/12/06(土) 23:18:03.05ID:NRvpDJtO
タンが絡んだ音
2014/12/07(日) 00:49:37.66ID:/QAl7d+V
maschine欲しかったけどまたMPC欲しくなってきたわ500買いたい
333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/07(日) 12:11:16.27ID:ndR9uGsq
Rhythm WolfはともかくMPX16にはガッカリしてる人多そうだな
MPCのSD仕様版だと期待したのにシーケンサー無しなのが大誤算
せめてパッド叩いたパターンをまるごとリサンプリング出来れば良いんだけど
2014/12/15(月) 19:45:36.19ID:D15NnKSV
たまにドラムだけはMPCで作ってるって人いるけど
MPCで何パターンもドラムライン作ってるDAWに流してるの?
2014/12/15(月) 23:35:28.85ID:2V4C/r2c
それを知ってどうしたいんですか?
2014/12/16(火) 06:30:23.14ID:s7Cnmc5L
質問を質問で返すなバカタレ
2014/12/16(火) 08:25:20.00ID:Rgmm8j/C
MPC500欲しい
でもMPC1000と同じでマニュアルがクソで最初はセーブすらまともに出来ないんだろうな
でも欲しい欲しい欲しいィィ
2014/12/16(火) 12:02:23.48ID:jgDh4eQU
てめーの頭がクソなだけだろ
マニュアル読んでセーブ出来ないとか池沼入ってるんじゃね?
音楽やってないで病院行けよ
2014/12/16(火) 12:33:49.32ID:Rgmm8j/C
俺のMPC1000はバージョンのせいか知らんがマニュアル通りやってもセーブ出来ねえんだよ
New凸のボタン押しても新規フォルダ作ってくんねえし
いちいちパソコンでフォルダ作ってからそこにセーブしてるわけ
MPCは分かりにくいのは確かだと思うよ
500で画面小さくなったら尚更だけど電池駆動だから欲しい
2014/12/16(火) 15:39:51.23ID:jgDh4eQU
それは正直スマンかった
2014/12/16(火) 15:55:35.33ID:+GGe9BKy
MPC500はバグが多い。
俺の個体が悪かったからかもしれんが。
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 16:17:18.73ID:qqboI1zc
電池駆動ならMPC 500よりXR20のほうがカッケェ
2014/12/16(火) 18:14:28.25ID:s0+A2BH9
>>340
俺の説明不足だ
こちらこそ申し訳ない

MPC500はググるとパッドの感度が悪いってよく聞くよね
海外サイトで買えるfatpadに改造した人なんていないよな?
2014/12/16(火) 19:50:22.22ID:4d4YrxHD
パッド演奏がライブでも格好良く決まるMPC
単にサンプラーとかシーケンサーとか言えない
MPCという独立した楽器になってるよな
345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/16(火) 22:41:17.46ID:kLbjiMa8
今更ながらMPC1000買おうかと考えてるけど、デジマート見てもHDD拡張してあるやつは中々無いね。
取り付けキットとHDD本体をMPC STUFFから買って取り付けた方が早いかな。
2014/12/17(水) 01:04:34.88ID:dMEZAWJC
で?
2014/12/17(水) 01:27:44.00ID:iKmjNyFp
>>344
叩き方に練習が必要で、
どのキーに何をアサインするか人それぞれ
本当に楽器だね。
2014/12/17(水) 11:10:03.86ID:5DRB9xs9
誰かに聴いてもらわないとモチベ上がらないから、初心者だけどここにトラック貼っていい?
2014/12/17(水) 11:57:02.62ID:y2Qn6ZZY
盛り上げる為にこっちに貼ってやってよ

beatmakingしてる奴らの発表会
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1412063013/
2014/12/17(水) 12:07:40.67ID:5DRB9xs9
>>349
誘導せんきゅ!
2014/12/20(土) 18:17:01.77ID:HMV3RjGV
mpc2000 2500 4000 5000 のスレないのね。 単体型でいま買うならなんになるの
2014/12/20(土) 19:00:40.65ID:QLv4EP4G
JJOSもあるし2500が良いんでないかな
2014/12/20(土) 20:06:42.14ID:HMV3RjGV
>>352
早速返事どうも。2500もよさそうだけど、CF保存とかちょっと部品に不安があるものがおおいね。1000bkでも買って遊んでみるか、2500にいくか、ですか
2014/12/21(日) 01:36:14.08ID:MhQzEohn
ウザすぎる
355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/23(火) 09:46:03.73ID:qmmspfC8
MPC使いはDQN率高い。逆にいうとDQNでも使える素晴らしいインターフェイス。
2014/12/23(火) 11:50:34.81ID:l5lDbtTQ
本当だインターフェースの使い方おかしい馬鹿でも使えてるんだね
357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/23(火) 13:17:23.25ID:qmmspfC8
ん?MPCの操作体系=ユーザーインターフェイスが素晴らしい、と言ってるんだけど。やっぱり馬鹿は細かい説明が必要なんだね。
2014/12/23(火) 15:33:27.24ID:cv78FxRq
さすが馬鹿はなんでも省略するね!
2014/12/23(火) 17:08:03.40ID:pE7oIefv
SBNS
2014/12/23(火) 19:01:47.17ID:agCp1/3Z
>>356
こいつアホだな爆笑失禁
361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/23(火) 20:18:04.18ID:Cau2bJdm
爆笑失笑()
362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/25(木) 16:05:25.33ID:g5rLPfZC
同じMPCでもパッドの叩き心地ずいぶん違うよね。やっぱり2000とか2000XLよかったな。3000や4000は少し固かった。そして意外とよかったのがルネッサンス。MPDのパッドは最悪。
2014/12/25(木) 20:31:19.26ID:QBnG8mjb
>>362
3000触ってみてえわ
オークションでたらい回しにされてて可哀想
364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/26(金) 00:15:39.08ID:ekhrXp56
>>363
3000は確かに音良くて、それはAKAI S3000のエンジン使ってるんだけど、そのままではなくパーカッシヴな音に最適なようにチューニングしてあるかららしい。
そこがロジャーリンマジックで、2000からはそれがなくなってたぶんAKAI S2000のエンジンそのまま。2000XLはS3000XLだね。4000はZ8。
2014/12/26(金) 08:32:12.37ID:vWMxj3AA
うわーヤフオクにSP1200即決220000円で出てたの買えば良かったぁー
今どこにも売ってないから300000円で転売も可能だったはず、、、
2014/12/26(金) 11:54:59.13ID:ZBu8agIK
スレチだボケ
2014/12/27(土) 01:38:17.13ID:Kl/MGV6U
>>365
中古で30万もするんかい
頑張ればMPC1000でもSP1200みたいなローファイな音作れるからいらんわ
368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 07:17:14.88ID:65XEJcUe
それ言ったらルネッサンスやMaschineにもSP1200モードあるけど、やっぱり本物とは違うよ。あの出音とグルーヴはワンアンドオンリー。
ただ今の時代30万出して欲しいとは思わない。90年代ヒップホップの完コピしたい人向けでしかない。
2014/12/27(土) 10:01:33.51ID:n105iv6V
mpc1000では流石にSPの音出せんわ。
2014/12/27(土) 12:31:28.66ID:2blyiKA/
まずSPなんて触ったことないから原曲とどれだけ変わるのかもよく分からん

全然話変わるけどMPCとかSPって発売当初からサンプルチョップしてコラージュするみたいな使い方で発売されたの?
2014/12/27(土) 13:01:04.50ID:UGYNiR7H
そのレベルなら一生知らなくてOK
2014/12/27(土) 14:50:18.40ID:2blyiKA/
>>371
おまえも知らないんだろ笑
2014/12/27(土) 15:16:02.06ID:maLbhUdq
MPCが発売されたときはドラムマシンと解釈されてたよ
374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 15:22:13.87ID:65XEJcUe
SPもMPCも最初は自分で音色が増やせるドラムマシン、という位置付け。
それをヒップホップのDJがレコードからドラム以外のネタも録るようになって、ヒップホップ界に一気に広まった。
375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 15:24:22.78ID:65XEJcUe
ちなみに一番最初にチョップするということを思いついたのはマリー・マール。
2014/12/27(土) 18:47:43.45ID:RXPyGadt
そんな誰でも知ってる事言われても
2014/12/27(土) 19:56:56.54ID:Moo2aMoN
内蔵メモリの容量は少ないわ高いわ、でドラムパターン丸ごととかなかなかできなかったんですわ
378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2014/12/27(土) 20:33:20.97ID:vhq98j3T
MPC1000では・・・
持ってる人が仕方なく使うマシン
2014/12/28(日) 07:48:18.46ID:vo+ciMUm
>>372
ID付きでアップしてやろうか?笑
中学生は帰ってね^^
2014/12/28(日) 17:29:41.93ID:sFjBfthz
早く早く!うp
2014/12/28(日) 18:46:18.05ID:vo+ciMUm
http://i.imgur.com/oaAo49Z.jpg

はいよ^^
2014/12/28(日) 19:39:38.07ID:T1iUhhpQ
>>381
IDないじゃん
2014/12/28(日) 20:08:37.41ID:vo+ciMUm
バカなの?
2014/12/28(日) 20:10:25.47ID:sFjBfthz
曲聴いてみたい
サンクラやってないの?
2015/01/02(金) 20:43:42.45ID:RnxtqwrZ
赤青1000とBK-N、出音違くない?
赤青の方が音が良い意味で汚れているような気がするんだけど。
2015/01/02(金) 22:29:58.99ID:HjXFC97C
どうやって比較したの?
2015/01/02(金) 23:43:34.21ID:RwCc7qjP
同じサンプルを入れてみた。

音が好みなので、初期の1000使ってる。
2015/01/04(日) 01:12:40.00ID:XWT4bD/E
あぁ、これはオクで売れ残り初期1000を売りたいってことですね。
2015/01/04(日) 10:47:50.07ID:+2Pi9gxl
おれもMPC2500売りたいわ
なんで1000と2500買ったんだ俺は
2015/01/04(日) 12:35:41.96ID:XPx5Q56E
>>389
1000残して2500売るの?
2015/01/04(日) 17:30:28.24ID:bIylpuPQ
いや。
むしろBK-Nヤフオクに出すから買ってくれ。
2015/01/04(日) 18:07:00.28ID:mO9IkbBE
ヤフオクやったことないから不安だな
でもMPC2500売って、ルネサンス買ってやる
2015/01/04(日) 21:55:16.64ID:XPx5Q56E
>>391
389で2500を売るって言ってるだろw
2015/01/05(月) 12:23:41.22ID:psFjOetY
2500にCDドライブ付けてる奴いる?
あれどうなの?CDから直接サンプリング出来るぐらいだろ
2015/01/05(月) 23:11:13.37ID:jTvMtGDM
いまNIのMaschineを中心にノートパソコンで作曲してるけどパソコンが古くて貧弱で作業中に頻繁にCPUメーターが振り切ってカクカクになる
Maschineはフリーズ機能も無いしちょっと重くなると作業にならない状態
作業途中に確認する為に再生してもカクカクで駄目なのでwavでいちいち書き出して確認というジレンマ
パソコンベースだとキツイので今更MPCにしようか正直迷ってる
俺みたいな状況の奴いる?
396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/06(火) 01:15:05.23ID:RY0utHH7
マルチうざ
397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/06(火) 03:34:18.67ID:Ym2QYbbJ
Maschineはオーディオインターフェイスが
別なので、そういうトラブルはPCとオーディオインターフェイス間の問題の可能性が高い。
なのにオーディオインターフェイスの型番も書いてないし、マルチだし、まあ相当のDQNだわな。
2015/01/06(火) 12:24:45.50ID:dc7QOJj/
>>394
CD-Rにトラック焼けるから少しだけラク
399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/01/07(水) 04:40:23.41ID:Id6ahKUC
http://hissi.org/read.php/dtm/20150105/alR2TXRHRE0.html
2015/01/07(水) 10:22:04.64ID:2bk3ooQl
>>399
ワロタ
こいつどんだけ
2015/01/11(日) 13:53:52.83ID:to9dxunX
https://soundcloud.com/ry-31
長崎でやってます!
2015/01/15(木) 12:28:18.70ID:/r4KyuFb
>>401
良いと思うけどスレ違いだからもう来ないで
2015/01/26(月) 20:51:51.29ID:s2V3szqi
未だMPC1000なんて使ってるゴミいるの?
2015/01/28(水) 01:08:12.20ID:/uUeR0xn
MPC1000より、MPC4000のフィルターが気になる。
405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/02/23(月) 03:55:16.29ID:dsgZnHij
総合スレ落ちた?
2015/02/24(火) 19:12:07.92ID:mScybpw4
MPC1000円で買いませんか?
407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/03/06(金) 14:42:55.46ID:kjTiI2Bt
今MPC1000で2小節のサンプルを16分割にする作業をしているのですが、サンプルを16分割後、分割されたサンプルの長さを変えることは出来ないのでしょうか?

またはサンプルのスライスポイントを決める画面で、1〜16のPADにサンプルを当てはめ、演奏をしながらスライスのポイントを変えたいのですが可能でしょうか?
2015/03/22(日) 07:51:36.79ID:U6l3OFCN
もうMPC自体触ってないからそんなこと忘れてしまったわw
2015/04/29(水) 18:33:08.13ID:+Pk6Cl+a
MPC中古、最近また値段上がって来たな。
windowsかなんかの発表会でちら見せしてたスタンドアローンの新作、中々出ないし
俺も結局2500買っちゃったわ。JJOS買わなきゃな。
2015/04/29(水) 20:51:24.74ID:ijrvxW26
最近Live + Push買っちゃったけどMPCユーザーにおぬぬめ
411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/05/01(金) 13:38:10.35ID:vSbMn/Br
1000使っている者です。
MPCの電源ケーブルを差すだけでノイズが入ってしまうのですが何が原因か分かりますか?
これのせいでMIDIで繋いでるシンセにもノイズが入ってしまいます。
2015/05/01(金) 14:09:26.03ID:7ylJKnOd
よく知らないけどアースが落ちてないとか?
中古で買って最初からなら故障じゃないかな。
というか他の機器にもノイズが載りますって下手すると他の機器まで壊すんじゃない?
それとか感電したり、火事とか。。
たとえば、冷蔵庫のノイズが電源伝わってミキサーに載るとかギターアンプに乗るとか、蛍光灯のノイズをエレキギターが拾うとかはあるけど、サンプラーやシンセがノイズ源になって他の機器まで巻き込むとか普通無いんじゃない
2015/05/04(月) 22:35:21.91ID:7r/0U5iC
>>407
>今MPC1000で2小節のサンプルを16分割にする作業をしているのですが、サンプルを16分割後、分割されたサンプルの長さを変えることは出来ないのでしょうか?

出来る。
スタートポイントとエンドポイントにそれぞれカーソルを合わせると出来る。前後のスライスを一発で連結させる便利コマンドもある。
414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/05/08(金) 03:58:21.12ID:74VYDGXq
長年借りてた1000BK-Nを返して、1000BKを購入して半年。
まさか独立型パッドがここまで肌に合わないとは。
せっかくのFATPADも宝の持ち腐れなので、GhostinMPCに頼んで後期型パッドに替えてもらいたい予定。
415^ ^
垢版 |
2015/05/15(金) 01:47:09.86ID:jgvU5msr
皆さんSaveする時どうやってます?
よくやらかしてしまうんですが、Loadした際に
Trに前回の変更が反映されてなかったり、一部の最後に変更したProgramにサンプルが入ってない状態でloadされたり泣きそうです。
ちなみにMPC1000 jjos無料版使ってます。
2015/05/15(金) 02:25:29.04ID:hzUBKo0k
毎回シーケンスもプログラムもサンプルも全部上書きすればええんじゃないの
いちいち変更したとこだけセーブなんてミスのもとだろ
417名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/05/15(金) 13:53:15.83ID:hhcDhNsY
クレクレ君で申し訳ないんだが教えて頂戴。
メモリ上のデータ(CFのデータではない)を一発で消す方法ってあるの?
いちいちトリムでオール消去、プログラムでオール消去とかやってます。
ちなみにOSはJJ無料。
2015/05/15(金) 22:27:25.73ID:hzUBKo0k
再起動
419^ ^
垢版 |
2015/05/16(土) 09:56:05.36ID:G8gXSGMp
>>416

SQ.PR.SA全てReplaceしても反映されてない時がありました
2015/05/26(火) 15:48:52.60ID:S2E1eGbL
JJOSの無料版ってMPCのセーブ画面で新規フォルダ作ろうとするとフリーズしない?
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/05/28(木) 16:38:59.53ID:BynIUaie
>>420
したことないよ。

そのMPC壊れてるから
「ジャンク品」って書いて500円くらいで
ヤフオク出品したら幸せになれるよ。
422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/20(土) 11:58:43.93ID:9BtI67RD
中古で買ったmpc1000、シーケンス走らせたときの再生音量がめちゃくちゃ小さくて、パッド叩いてるときとの音量差がひどいんだけど、マスターレベル以外にも音量調整できるところってあるの??
ちなみにマスターレベルあげるとパッドの音量もあがる。

こわれてんのかな〜?
423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/06/22(月) 15:44:38.87ID:eVDxlNgX
トラックやらプログラムやらで音量下げてない?
2015/06/23(火) 09:02:41.96ID:SOKJPhHI
ミキサーで音量下げてるんじゃない?
2015/06/23(火) 11:19:05.44ID:dqyBFU9C
そもそもの録音レベルが凄く低いとか
2015/06/24(水) 00:02:26.89ID:xFSHc7yq
海外のMPC stuffで大量に修理部品とかカスタム用部品購入したら詐欺と間違われてわろた
日本の運転免許書のコピーと熱いメールで説得したら信用してくれたけど。
2015/06/24(水) 00:35:53.11ID:YCmHwqka
422ですが、jjosをインストールしたら問題解決しました。
なんでかはわかりません笑
前オーナーがjjosユーザーだったのかな〜
428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/05(日) 20:33:27.62ID:pej3l1xw
これって4/4拍子専用機ぽいな
3/4、5/4拍子とかムリなのかよ
それってツールとして終わってるだろ
2015/07/05(日) 20:57:11.40ID:4DtbVf1j
変えられるだろボケ
430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/05(日) 21:43:48.39ID:pej3l1xw
調べんのめんどくせーから煽ったら
25分でレス来たな
xlcdは今注文した、本体買って遊ぼw
431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/05(日) 22:27:10.40ID:4DtbVf1j
>>429
嘘つくなよ
2015/07/05(日) 22:29:49.96ID:n5wFj+JK
自演失敗+嘘ついてるとか笑えるwww
433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 09:27:43.17ID:LORxOmRi
すみません、128mb増設メモリを入れるとエラー画面になるんですが何故ですか?T_T
434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 09:28:51.94ID:LORxOmRi
あ、mpc1000bkです。
2015/07/11(土) 09:34:42.71ID:hrNqBCpb
>>433
メモリーの種類間違ってるだろ
写真に撮って見せてみ
436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 17:18:24.69ID:DVawea9P
すいません433です。メモリはアカイの純正のやつです。
写真の貼り付けかたがわからなくてすいません。
2015/07/11(土) 22:16:45.16ID:J4mjMD64
写真の貼り付けかたがわからないなら
メモリー増設のあきらめろ
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 22:56:18.06ID:DVawea9P
何度もすいません、433です。写っていますでしょか?
http://imgur.com/6YUS1aD
http://imgur.com/INthVlu
http://imgur.com/XDU3sFB
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 22:57:51.29ID:DVawea9P
こんな感じでエラーがでるんです。
やっぱり故障ですか?(ー ー;)
440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 22:58:14.21ID:DVawea9P
こんな感じでエラーがでるんです。
やっぱり故障ですか?(ー ー;)
2015/07/11(土) 23:04:12.21ID:XXzfTY02
>>438
故障みたい
返品交換するしかない
442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/11(土) 23:06:46.69ID:DVawea9P
そうですか…。ありがとうございます。
443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/20(月) 23:36:10.90ID:+JkDrT0B
初めてMPC買うんですけど、買うならMPC 2000XLが1番良いですかね?
Marco Poloが好きで、彼もMPC 2000XLを使ってるので気になっておりました。
2015/07/21(火) 08:42:27.27ID:dcf9459K
>>443
初めてのMPCで、2000xlって今の時代記録媒体的に厳しいんじゃないの?
HDサンプラーに拘りたいなら、1000or2500
PCありきで構わないなら、ルネとか、他何でも
目指す人物と同じ機材でモチベーションup狙いであれば、2000xlでも良いかもだが、FD以外の記録媒体が使用できる筐体の購入をおすすめ
2015/07/21(火) 11:53:37.92ID:9gdG+0bM
>>444
目指す人物と同じ機材が2000xlMCDなので、フロッピーなら厳しいですがMiniCDなら有りかなと思っています。
2500、ルネも検討してみます。
2015/07/21(火) 13:45:02.25ID:/Yz9SuSn
Multi Card Drive
2015/07/21(火) 13:48:34.84ID:cAn+pAo8
>>444
>2000xlって今の時代記録媒体的に
内部にIDEがあるんだから、ケーブル引き出して
CF変換基板を繋げれば済む話では。
1000円くらいでしょ。
2015/07/21(火) 13:55:40.20ID:wmWE2Hh2
>>447
初心者には厳しいと思ってすすめなかった
一応補足すると、2000xlはいけるが、2000は素人には無理だから手だすなよ
2015/07/21(火) 14:08:27.13ID:9gdG+0bM
というか2000XLMCDがなかなか出回っていない(ヤフオクなど)ので、2000XLとCF変換基板買って繋げたほうが早そうですね。
2015/07/21(火) 14:24:18.44ID:wmWE2Hh2
もう一言、液晶は必ず生きているのを買え
修理料金でもう一台買えるくらいになるぞ…たぶん
あと、eb16、8パラは、先に必要か考えておきなさい
あとでバラで買うと、高くつくぞ
2015/07/21(火) 19:04:27.27ID:9gdG+0bM
>>450
ヤフオクで買うより楽器屋で買ったほうが確実ですかね?
一応評価など見て慎重に買うつもりですが・・・
2015/07/21(火) 19:24:25.47ID:bWuzcRPr
>>451
んっ!まぁ、自分なら楽器屋では絶対買わない
理由は高いから
書いてないことは質問して、大丈夫そうな人から、ヤフオクで買えば良いんじゃない
ただ、10年以上前の物という認識はもっとくのが良いよ
2015/07/23(木) 08:28:12.69ID:W62fIMnR
8パラはS2000と共通です、みたいな人いるけど
たしかに基板は一緒、でもケーブル長が違うから
MPCにはつかないんだよな。
2015/07/23(木) 23:52:17.91ID:rfFCv8VG
2000XLMCDの相場はどのくらいなんですかね?
455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/07/24(金) 20:24:08.00ID:PjR0zQDj
mpc1000はハイファイすぎる
個人的には2000が最高
2015/07/24(金) 22:59:58.07ID:WXzXGDC8
>>455
同じく
無印2000がコスト比で究極
2015/07/24(金) 23:57:35.98ID:WXzXGDC8
>>456
加えて、タイムストレッチがあれば、完璧
2015/08/01(土) 02:27:30.55ID:pFpdD+Il
最近譲ってもらってメモリを増設しようと思うのですが、純正のEKM128でなければ間違いなく動きませんか?
459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/08/04(火) 19:25:43.14ID:miBfnvWt
いいオモチャだと思うが
オクで4万も5万も出して
これ買う奴の気が知れねえw
2015/08/05(水) 01:25:25.74ID:499cZSpC
オーディオインターフェースにつないでDAWでリアルタイムオーディオ録音してます
maschineだけよりも曲の質感が一段上がる感じ
2015/08/05(水) 12:43:56.61ID:b75Ov9Ln
新品のあった頃、最安値いくらぐらい?
462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/08/11(火) 14:04:11.23ID:Qoh7QRl4
売るなら今だな
今なら4〜5万で売れる
何か知らんが2000より高く取引されてるw
2015/08/15(土) 13:56:55.76ID:f7WBafvd
ボタンが半分くらいきかない(強く押すと反応する)1000があるけど売れるかな?
2015/08/15(土) 14:18:49.80ID:qeoBWMkm
1万で売って。
2015/08/15(土) 23:16:58.51ID:F2nwQUs2
ボタン簡単に修理できるしヤフオクに出せば3万くらいで売れる
466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/08/16(日) 10:13:00.09ID:H9hisQVu
5万超でも売れてるからな
何でそんなに高騰してるんだ
2015/09/04(金) 12:48:45.55ID:nVrMbKPi
もっとMPC使い増えないかな
時代錯誤なのは承知でやろうぜ
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/04(金) 19:11:41.57ID:jwwf6Hew
今時16bit 44.1khzって微妙すぎるわ
付加価値のつけようがない
ロービットみたな味もないし
中途半端な機材
2015/09/04(金) 23:35:01.36ID:QZdSMAdD
だまれ
おまえはましーんでもつかってろ
2015/09/06(日) 05:35:31.33ID:XINyHSNA
JJOSにビットコンバーター機能みたいなのがあって12ビットの音とか出せるんだっけ?
471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/06(日) 08:27:06.69ID:rNhjO9hs
確かにPCの入力が24ビット192khzの時代に
16bビット44.1khzとか失笑ものだなw
2015/09/06(日) 09:58:26.78ID:iVZtBTfA
数字でしか音の良さを計れないのは寂しいぞ
2015/09/06(日) 13:24:50.32ID:jIOZ989q
でもMPC1000で良い音楽作ってる奴いるし
機材の能力のせいにする奴って音楽的センスがないやつだよな
2015/09/10(木) 11:25:35.40ID:eFXXJzU2
もうちょい盛り上がらないかな
3年前にMPC1000買ったけど、周りに使ってる人いないから寂しいにゃん
2015/09/10(木) 12:05:22.49ID:n209z++e
キモ
2015/09/14(月) 21:53:29.45ID:kDS14e5/
MPC1000-BKとMPC2500でちょっと迷ってる。
最初は電池駆動のMPC500が欲しかったけど調べてる内に電池駆動を取るよりMPC1000やMPC2500の方が良いなぁと思い考えが変わった次第です。
ハード機材でのサンプリングはSP-404SX使ってたけどもう少し本格的にトラック制作もしたいんで
初MPCに手を出そうと思ってるけど中古でもまだそこそこ値が張るんだな。
最初はそのままノーマルで使おうと考えてるけど、多分JJOSにしてデカイモニターとハードディスク海外から取り寄せてカスタムするつもり(金に余裕が出来たら…)

電気もよく止められるから、電池駆動のSP-404SXを重宝して来たから、やっぱり未だにMPC500も選択肢から外せない優柔不断なんです。
何か背中を押すアドバイス貰えれば買う時の参考にしたいです。
よろしく。

あと、自分はMASCHINEに慣れてるので、MPCのパッドが硬いとか色々聞くけど実際どうなんすか。
2015/09/14(月) 22:08:32.69ID:kDS14e5/
あ、あとあとJJOSからノーマルに戻したり
またJJOSにしたりとか普通に出来るの?

MPC1000-BKのパッドだけど、ベロシティどうすか?
ベロシティ調節とか出来るの?
色々質問あって悪りぃ〜な。
よろしく。
2015/09/14(月) 23:24:04.58ID:0KfVknEO
アドバイスではないが...
めんどくさいな自分
2015/09/15(火) 03:15:53.20ID:lx5Rc0fh
476です。皆んなへ朗報!
MPC500への未練は完全に断ち切ったよ。
ネットで動画とか観てたらやっぱり電池駆動に拘るよりMPC1000かMPC2500の方が断然良い。
あとJJOSとXLCDのコンボは制作にめちゃくちゃ集中出来そう。
JJOS有り無しで観比べたりもしたけど、こりゃケチらず最初からJJOSとXLCDとHDDは付けた方が断然良いじゃねぇかい!
あのデカイモニタ〜最高にダサいけど、情報量が充分だしPC無くてもストレスあまりなさそうやんけ!
MPC1000をカスタマイズして使うか、MPC2500をカスタマイズして使うかの2択迄絞り込めたぞい。

ただあくまで動画を観ての判断しか出来ないので、実際にMPC1000かMPC2500使ってる野郎共の生の声が聞きたい。
面倒臭い奴かもしれないけどお前ら情報よろしく!

お礼は俺が最高のトラック作って有名になる事だと理解してる。
サンキューとか軽い言葉じゃなく、お前らも震えるようなトラック作るから俺のチカラになってくれ。
2015/09/15(火) 03:19:39.82ID:lx5Rc0fh
今はMPC1000-BKに心が傾いてる。
まだまだ調べていく段階でMPC2500にするかもしれない
実機触ってない人間が1人で調べるのも視野が狭くなるので
どーか俺にチカラ貸してくれ
どんな情報でもいいからよろしく!
2015/09/15(火) 03:26:44.71ID:lx5Rc0fh
しつこくてすまんm(._.)m

来年のビートグランプリに俺もMPCでトラック作って参加する予定。
PCベース(Maschine)の制作環境は既に有るけど、ビートグランプリはPC使わずハードメインで作ると心に決めている。
俺の初MPCライフに貢献よろしく!
2015/09/15(火) 06:29:53.64ID:lx5Rc0fh
おはよう諸君。
MPC1000-BKに決めた。
可搬性と機能のバランス等総合的に見たらやっぱり1000だね。

「いやいや旦那!2500の方が良いですぜ!早まるんじゃねぇやい。ルーキーさんよぉ。」的な意見やアドバイス有ればどんどん下さい。
まだ間に合うんでね。
俺のMPCロードは真っさらです。
今スタート前のエンジンふかしてる状態。
走り出したらもう止まらないけど今は待機状態。
アドバイスください。

ところで、NOTE REPEATは確認したけど、HOLDは無いの?
そこちょっと気になったよ。よろしく!
2015/09/15(火) 10:32:55.90ID:B/HlJwK0
つーかマシーン使えばいいじゃん
MPC1000からマシーンに乗り換えるなら分かるけど、マシーンからMPC1000とか意味分からない

それがMPC3000とか60なら理解出来るけど
2015/09/15(火) 13:15:27.62ID:lx5Rc0fh
>>483
お前にどうこう言われる筋合いはねぇよ
何で俺がやると決めた事でイチイチお前に理解を求めなきゃいけねーんだよ
お前に理解して貰うために音楽やってんじゃねーんだよ
俺がMPCで作るって言ってるんだからイチイチイチャモンつけるな
俺が欲してる情報を提供しろよ
情報を提供出来ない奴はしゃしゃり出てくるな
オーケー?
2015/09/15(火) 13:21:13.39ID:lx5Rc0fh
って少し言葉が乱暴になってしまったね。
悪いな兄弟。
MaschineはMaschineで使ってるから別に今後制作環境をMPC一本化する訳じゃ無い
余計な心配は不要なので、とにかく俺のMPCライフに貢献よろしく。
2015/09/15(火) 13:29:01.12ID:lx5Rc0fh
まぁ情報を提供出来ない奴のレスは無駄というかどうでもよく鬱陶しいんで
俺が欲してる情報を提供出来る人だけよろしくな!
俺の事を心配してくれるのは友人知人だけで結構なので
お前ら兄弟は俺が欲してる情報に関する書き込みだけに専念してちょうだい。
よろしく!
2015/09/15(火) 14:35:22.66ID:lx5Rc0fh
時間置いて自分の書き込み見たら、俺って物凄く嫌な奴だな
兄弟に対して失礼過ぎる言動と態度だった( ;´Д`)
よく考えれば色々と俺に関する情報不足で、身近に居る友人知人と違って俺のバックボーンや環境やら人となりをイチから説明しないと何も伝わらないのが大衆向け掲示板の難しさでもあり面白さでもあるんだよな

でも自分の事を色々晒け出すつもりは無いし、今はMPC1000と2500についての情報が欲しいんだ
よろしく兄弟!
2015/09/15(火) 17:50:18.44ID:XjvPxYcE
情報が欲しいならGoogleだ
以上
2015/09/15(火) 18:21:28.61ID:lx5Rc0fh
そっかぁ。
MPC1000かMPC2500使ってる人居ないみたいだね。
お騒がせしました。
2015/09/15(火) 18:54:01.77ID:t3UIHZTf
いるけどお前には教えたくないだけだろ
2015/09/15(火) 21:42:17.26ID:nw4nFveC
>>489
他人の意見聞く気ないならいちいち言うなゴミ
2015/09/15(火) 21:47:16.24ID:aH8nhr7l
当方>>478
お前、めんどくさい
何にも教えたくない
2015/09/16(水) 08:39:13.03ID:5BhBwMPJ
>>489
死ね
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/17(木) 05:30:26.64ID:zZGM109Q
mpc買う前にホスピス行ったほうが…
495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/17(木) 11:56:37.65ID:cBJVDVGK
久々に声出して笑ったわ。笑わせてくれたお礼にマジレスすると、マスンのパッドに慣れてたら1000のは小さくて叩きづらいと思うよ。
2015/09/17(木) 12:42:15.86ID:HBZoZd2O
>>489
こんなキモい奴がいたらスレも過疎るわな
2015/09/17(木) 14:44:36.14ID:TJw29kO/
人にもの聞く態度を知らないんだろうか。
MPCシリーズもSPシリーズも一通り持ってるけどこんなやつに教えたくないわ。
Yahoo知恵遅れで質問してこい。
2015/09/18(金) 00:56:51.53ID:ZY7N8SdD
「友人・知人」って言ってるけど、100%こいつ自身の勝手な思い込みなんだよなぁ。
ある意味可哀想な生き物だよ
499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/21(月) 07:05:13.84ID:HK+K30Av
MPCの16レベルの構造がイマイチわかっていないのですが

一番下左のパッドから右に進んでいくと
ドレミファソラシドっていう感じになるのが
16レベルなのでしょうか?
2015/09/21(月) 11:28:27.84ID:zJ07UtX1
>>499
もうMPC使うの諦めろ
2015/09/21(月) 12:38:10.08ID:jialzouE
>>500
これから買うんだろう

持ってたらこんな質問ありえない
2015/09/21(月) 15:06:18.07ID:vhPaeZTW
12音だからって話?
503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/21(月) 20:27:34.49ID:HK+K30Av
>>499
初心者でごめんなさい!
16レベルの解説おねがいします!
504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/21(月) 22:23:44.16ID:mU4He3LO
今風に言うとKeyGroupのことか
あるサンプルを自動的にピッチ順にパッドに並べるやつね
505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/22(火) 07:59:49.01ID:nA+tS15x
http://akaimpc.jp

とりあえずここ見ておけ
あんまり初歩的な質問しちゃダメだよ
506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/24(木) 12:04:39.27ID:8h2SjUTF
2000XLMCDが5万で売ってたんだけど、相場はどのくらいなんですか?
2015/09/24(木) 12:37:35.64ID:dVppcbH/
ヤフオク見れよ
2015/09/24(木) 17:30:08.53ID:oWk8T2Lr
ど、どこで売ってた?
買いに行くので教えて!
2015/09/24(木) 17:51:29.28ID:8h2SjUTF
>>508
北海道
2015/09/25(金) 10:58:00.70ID:lDT5q0Pe
MPC1000って5連符や7連符って打てます?(もしくはクオンタイズできます?)
2015/09/25(金) 11:18:06.74ID:9PUIzTPZ
MPCあれば誰でもHIPHOP作れるみたいなの聞いて買ってみたけど、フィルター、EQ、コンプとかの使い方がよく分からなくて挫折した
サンプルをチョップして叩いてるときはすげえ楽しかったんだけどな
ある程度音楽の知識ないと何すればいいのか分からなくなるね
2015/09/25(金) 12:39:28.22ID:V7LAY6VC
>>511
まあそういうエフェクターも適当にいじってどれいじってどう音が変わるかを遊びながら覚えていけば大丈夫よ
今効果がわからないものは必要無い、くらいの認識で大丈夫
2015/09/26(土) 10:39:30.46ID:u1DMzvZ3
で、MPC1000って5連符や7連符って打てます?(もしくはクオンタイズできます?)
2015/09/26(土) 12:37:36.40ID:zLeFQrff
打とうと思えばいくらでも打てる
クォンタイズは無い
2015/09/26(土) 20:02:23.72ID:sClEqDp6
>>512
あなたはMPC初めて触った時にそういう知識あったの?
2015/09/26(土) 23:49:04.11ID:zLeFQrff
>>515
なかったよ〜
それこそ最初は趣味で弄ってただけ
それが高じて弄って覚えて独学だったけどいまは仕事になってるよ
ableton live使ってるけどね
517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/09/29(火) 13:30:29.36ID:Fived5sh
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k197760905

これって高いんですか?
2015/09/29(火) 13:41:06.70ID:uzEnYItm
>>517
高いんじゃね
あと質問欄見たら出品者の態度クソでワロタ
2015/09/29(火) 14:13:41.95ID:Fived5sh
>>518
なるほど。MCD自体出まわるの稀なので迷っていましたが見送りますか・・・
相場も5−6万辺りみたいですね
2015/09/29(火) 14:43:14.12ID:uzEnYItm
オークションにかじりついて値段知ってる奴はスルーするかもしれないけどこれぐらいなら潔く買ってもいいと思うがね
過去に65000円で落札されてるときもあるしな
2015/09/29(火) 15:22:18.76ID:Fived5sh
>>520
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d170754587

これでしょうか?
というか質問欄で指摘してる"同じ画像"はこの出品だったのね
同じ画像というよりは地面が同じなのとディスクトイレの接写画像が一致してるという
2015/09/29(火) 16:37:54.80ID:bidn5Cm/
MCDにこだわらなくても、SD−IDE変換の基板が
千円くらいで買えるからなあ

あと8パラのボードはS2000なんかと共通というけど
ケーブルの長さが違うのでIB-208は付かないので
MPC用のケーブルが長いIB-208Pを用意しよう
2015/10/05(月) 10:13:40.92ID:ElBp7yor
超初心者で超初歩的な質問かもしれんが、MPC1000で作ったトラックをPRO TOOLSで編集したいのだがハット、キック、スネア、上ネタ、ベース等に個々でエフェクト掛けることって出来る?
もう出来上がってるトラックの個々の音にエフェクト掛けるなんて出来るの?
2015/10/05(月) 10:34:41.86ID:vYM9HPB2
できないと思うよ
2015/10/05(月) 12:55:08.51ID:ElBp7yor
じゃあMPC1000で仕上げるしかないのか
2015/10/05(月) 15:18:20.95ID:FH6DV0lZ
各トラックソロにして一個一個録音するんだぜそういう時は
2015/10/05(月) 17:56:48.72ID:ElBp7yor
>>526
それも考えた
それってズレたりしないかな?
まあズレても調整すればいいだけの話だが
2015/10/05(月) 18:10:00.18ID:1+qoks5k
君はDTMの初心者用の本でも読んだ方が良いよ
2015/10/06(火) 14:37:48.10ID:ghm1n42+
>>528
MPC使いに合った良い教材ない?
MPCのリズム入門みたいなやつ買ったけど全然ダメだった
2015/10/06(火) 15:36:12.76ID:EYxAlq/v
>>529
Power Djの昔の店長が書いてたブログのMPC項目を読む事を進める
そうすればMIDIとかパラアウトとか分かるから
2015/10/06(火) 15:36:51.08ID:EYxAlq/v
進めるじゃなくて勧めるだった
連投失礼
2015/10/09(金) 09:19:50.24ID:R+8RawD3
>>530
ありがとう
あのブログ詳しくて分かりやすかったよ
とりあえずあんま細かいこと気にせず満足行くまで曲作ってみることにした
533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/09(金) 11:57:45.70ID:fqe58azp
16レベルの音階の意味がイマイチわかりません

初心者にわかるように解説していただけたら泣いて喜びます!
534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/29(木) 00:28:54.94ID:X6L0gFeY
>>532
http://akaimpc.jp/
補足だけど、解説ならここがわかりやすいよ
MPCの日本語解説って全然ないよね
535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/31(土) 08:18:49.45ID:nlqYmxmu
オクでmpc1000買ってるのは
言い値で買うバカばっかなおかげで
どんどん価格がつり上がって\65000とか付けてんのな
2015/10/31(土) 11:27:24.06ID:f53U6uHN
新品同様なんじゃない?
537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/10/31(土) 12:26:40.86ID:+pvZk3P/
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは防音会社に取って命である遮音性能をごまかす詐欺まがい業者です。
しかし、サウンド&レコーディングマガジン、ギターマガジンなどに広告を打ち続けるので被害者が後を断ちません。
インチキ防音室を作り責任も取らず逃げられた音楽家やその一家の苦しみは想像を絶するものが有ります。
全国の被害者の会が申し合わせ、日本各地の警察、役所、消費者センターなどに被害状況を報告し警戒を呼びかけ続け、
遂に全国47都道府県全ての役所や警察、消費者センターなどで警告を開始してくれました。彼らは今、提訴されて、東京地裁で公判中です。
 身近な音楽家の方で防音室やスタジオを検討してる方が居たら注意してあげてください。 
この会社は雑誌でタイアップしてるような有名人や商業スタジオの様な仕様では一般人にスタジオを作っりません。 商業スタジオでもあのレベルです。
一般人は一気に足下を見られ、簡単な施行で利益率の上がる、(たとえば石膏ボードを何枚か釘で打って壁紙で仕上げるだけのインチキスタジオ。
音が漏れまくり)方法で作って逃げられてしまいます。地方都市では更に手抜きが酷い様です。
 日本のまともな防音会社が日本工業規格の遮音性能D値を保証してくれるのに対して、この二社は、それによく似たインチキ規格
D'(ダッシュ)というDの横に小さな「点=ダッシュ」が打ってある自社独自のインチキ規格で契約書にサインを迫ります。
事前に、これが自社のインチキ規格である事は当然一切説明しないでサインさせるのです。悪質極まりない音楽家の敵です。
皆さんの周りの楽器店や音楽学校、リハーサルスタジオ、音楽教室などに情報提供してあげてください。被害者を出さない為に公益目的で事実を書いています。
2015/10/31(土) 22:40:53.70ID:f53U6uHN
jjosにしたら音質が変わったような気がしてdawに音を取り込んで比較してみたけど
jjosは初期の音量設定が小さくなってて、音量を合わせたら音質自体は同じだった
2015/10/31(土) 22:41:21.48ID:f53U6uHN
mpc1000と2500は音質全く同じなのかな?
2015/11/01(日) 00:19:33.98ID:EYUFxbRp
>>539
うん
2015/11/01(日) 00:20:40.78ID:PpWIMEPt
最近入手し、jjosを入れて使い始めました。
MIDIデータを受信している時にプログラムモードにすると
入ってきたノートデータにあわせて表示されるパッドが変わってしまうのですが、
こうならないように設定できますか?
走らせながら音色をエディットできなくて不便です。
2015/11/02(月) 01:11:35.66ID:55NM2VzY
みなさんはos2xlとos3どっち派ですか?
私はos3派です。
2015/12/02(水) 12:53:56.45ID:/RwK/zGD
久々にMPC1000いじってみるか
544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/08(火) 23:50:51.12ID:FKNvp+an
オーディオテクニカのレコードプレイヤーat-pl300はミキサー無しでMPCと直接繋いでサンプリングできますか?
2015/12/09(水) 00:27:43.75ID:XhBejxiP
2500とから2000なら可能
546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/09(水) 00:41:08.89ID:LvtlXByd
>>545
2000だったので、よかったです。
ありがとうございます。
547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/09(水) 20:11:36.63ID:AgHEwXPE
https://youtube.com/watch?v=YJIwhnm1X7I
MPC2000無印でこの動画の2:40〜のようにサンプルを均等に分割するやり方教えてください。
2000無印xlのようにではZONEエディットができないと聞いていたのですが。
548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/09(水) 20:13:04.27ID:AgHEwXPE
×2000無印xlのようにではZONEエディットができないと聞いていたのですが
◯2000xlのようにZONEエディットできないと聞いていたのですが
549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2015/12/14(月) 20:22:52.81ID:gWQZ/tlQ
サンレコなどの雑誌に広告を打ちまくっている
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
区麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係(知能犯係)にも被害報告や騙しの手口の情報を入れてあります。
この二社への警戒を呼びかける文が、2ちゃんねるで、何年経っても削除されないので奴らは焦って風評操作を始めました。
(刑事案件なので証拠保全の為に削除されない)
物騒な書き込みが続いてますよね。
苦しんでる被害者たちを(自分たちのお客だった人たち)を「キチガイ」だとか「統合失調症」だとか「朝鮮人だ」とか「スカトロだ」とか
チンピラのような言葉で罵ります。
そう言う人間に防音室作ってもらう気になります?チンピラ、ヤクザですよね。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集団です(断じて大げさな表現では有りません!!)
 「誠実さが無い会社」なんていう生ぬるいものではなく「悪意に満ちた非道な会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実ですし、警察役所に全部通報してあります)とにかく音楽家とその家族を不幸にする会社です。

経験も無い者に「現場監督」という大任を任せる会社です(低コストで利益率を上げたい、例えば石膏ボードだけでの施行etc,,それしか頭に無い)
 残忍なまでの騙しをします。騙して金を取る為なら法律も破ります(罰則規定が無い条項だけ選んで破るという周到さ)
苦しんでる被害者たちを「キチガイ」だとか「統合失調症」だとか「朝鮮人だ」とか「スカトロだ」とか
とか、自社の詐欺まがいから論点をずらすような風評操作をします。
550続きです
垢版 |
2015/12/14(月) 20:24:40.03ID:gWQZ/tlQ
★彼らはJIS規格の遮音性能を満たすまともな技術いが無いから
「日本で唯一の、JIS規格の遮音性能を保証★しない★インチキ防音会社」なのです。
建物の遮音、音響に本当に詳しい人と彼らのHPを「じっくり」検証すればいかに大嘘つきの会社かその場で!わかります。

日本音楽スタジオ協会前理事長の世界的権威の方(ショパコン会場ワルシャワ・フィルハーモニックホールを改修なさる方)と「詐欺まがい業者」、
どちらが正しいと思いますか?
騙されないで!

(創業者は普通の民家を造ってた建築士です。音響の知識なんか無い男です)音楽と縁の無い人間の集まりなんですよ。
現在も提訴されて裁判中です。故に創業者は引責辞任したのです(営業停止を避けたい為)
汚い言葉で罵ってるのを観察してください。
 そういう会社です。目的の為には手段を選ばない人種です。典型的リフォーム893です。
リフォーム詐欺の裁判に精通した建築士NPOにも相談してみて!

常日頃から騙してる人間は良心の感覚が麻痺してるんです。
 この書き込みが信じられないと思う方も当然居ると思います。
東京の防音会社に、数多く、電話で良いから細かい相談してみてください。
本当の評判が必ず解ります。
デタラメ防音室作り逃げされ苦しんでる被害者がどれだけいるか必ず解ります。
551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/01/25(月) 10:07:16.87ID:j/gIoNwl
おまいらは電源ケーブルと電源タップどこの製品使ってるん?
2016/01/25(月) 17:19:51.03ID:bBllVFUT
え?純正じゃないの?
2016/02/08(月) 23:24:01.80ID:0RiE9+Sk
mpc2000+s950で満足してんだけど、それで十分よね?
2016/02/09(火) 10:07:41.50ID:nhicXK2v
出来れば、2000を3000にしたいところ
2016/02/09(火) 12:58:41.08ID:1F8YDr8c
S3000orS3200の無印追加で安くすむな
2016/02/11(木) 00:19:33.29ID:Dxf3dWRM
mpc1000なんて音もパッドも時代遅れすぎだろ
昔のakaiのサンプラーの音が好きなら
s900とか買ってpush2で鳴らせばいいのに

push2
https://www.youtube.com/watch?v=0CdMvkBOUgs
2016/02/11(木) 00:24:21.16ID:Dxf3dWRM
補足)
s900でサンプリングした音をpush2に取り込んで
push2で組み立てればいいってことね
2016/02/11(木) 10:31:00.68ID:va5SRGR2
愚かだなー
2016/02/13(土) 06:10:21.45ID:slREjTsQ
MPC1000みたいなものを
オクでを5万とかで落としてる奴は
キチガイw
2016/02/13(土) 07:25:52.64ID:wNj7yIq8
5万もねーのか。大変だな。
2016/02/13(土) 07:52:58.58ID:slREjTsQ
5万で買った奴降臨かよ、ガラクタに5万
マジキチw
2016/02/13(土) 08:21:24.35ID:gPxJCROy
MPC5000とSP404あるから、5万はあるけど1000の置き場がない。
2016/02/14(日) 12:19:57.50ID:IWYASJOw
1000に5万も使っちゃダメでしょ
何か良いのが出た時のためにとっとくのが吉
2016/02/23(火) 17:30:18.13ID:NeldiLim
MPC使ってる人オススメのアナログミキサー教えてくれ
とりあえずマッキーの安いやつ買おうとしてるんだけどさ
565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/23(火) 21:23:37.46ID:H3InP+XL
1000だと6outだからマッキーの1402以上をお勧めしとく。
566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/02/28(日) 18:36:07.20ID:sppaV9L/
 数多くの音楽誌に広告を打ち続けるアマチュア向け,★インチキ簡易防音室施工業社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★

 ★★★アコースティックエンジニアリング社の★社員である、一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告白★ ★★

その告発を★直接聞いたのは「日本音楽スタジオ協会」の前理事長(現役員)である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、同社の被害者の「酷い手抜き施工の使い物にならないスタジオ」を、件の豊島氏ご自身が★複数回に渡り訪問★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに杜撰(ずさん)なアコースティック社の手抜きに
「この酷い手抜き施工の実情をwebで全国に告発し、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。更にこの会社に法的措置を」
 と助言してくれた。
★★音楽スタジオ設計業界の世界的権威者であり、同時に音響工学の学者でもある豊島氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
これによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
              ★★信憑性が確実に付与された★★豊島氏はAESフェロー受賞の、音響のプロ中のプロ★

     ★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★  
   その他の裁判をいくつ同時に抱えているかはとうてい把握しきれないが、被害者は日本全国に渡って数多存在する。
567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/06(日) 21:32:55.36ID:hPbwmpAx
ところで1000壊れたら次どーすんの?
PCの前でピコピコすんの?
次の1000確保してあんの?
2016/03/06(日) 22:18:13.64ID:CLZ2uBi+
修理する
2016/03/06(日) 22:22:49.31ID:OwdWCww1
矢印ボタンのききが悪いのだが
自己修理に挑戦するかAKAIに修理に出すか悩み中
2016/03/06(日) 22:32:53.17ID:CLZ2uBi+
>>569
半田ごてあれば余裕
解説動画もあると思う
2016/03/07(月) 12:17:56.05ID:SHXDhPH9
そういや、自分でメモリー増設しようとして、パネル開けた拍子に中のケーブル引っ張り過ぎて、ケーブル半刺しの状態で壊れたと思い、ジャンクでヤフオクに出されたmpc3000があったな、美品で格安だったわ。

そうならないようにな。
2016/03/07(月) 21:03:07.37ID:sdSa7Xvv
>>570
自分でそういう風に手を入れた後、
メーカーでしか直せないレベルの故障の時、
メーカーで修理してくるの?
2016/03/07(月) 23:29:23.20ID:ackgC8ux
タクトスイッチとエンコーダーくらい自分で変えられるようにしとけ
MPC以外も自分で直せるようになるから。
2016/03/08(火) 10:06:48.38ID:bbqdIEDi
>>572
赤井はもう修理してないと思う
2016/03/08(火) 17:10:54.47ID:2tXajX9i
>>574
してくれるでしょ
http://akai-pro.jp/support/
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/08(火) 19:18:14.08ID:xXmjkMBm
8パラのMPC2000XLを購入したのですが、説明書通りミキサー画面でアウトプット(1/2)の指定をしてパラアウト1に接続し
S900側の前面LINEに入れてもサンプリングインジケーターが反応しません。設定の仕方など教えてくれますでしょうか?
MPC2000側のステレオアウトに接続すれば反応はするのですが・・パラアウトは機能してくれません
2016/03/08(火) 21:45:58.73ID:OhEPRqzJ
>>572
中古で買ったって言えば大丈夫でしょ
2016/03/08(火) 22:17:28.94ID:nSiHiJox
MPD32とliveでやってたけどシーケンサーはmpc2500に戻した。
s900とmpc、あといくつかのハード音源で制約も結構多いけどPCでやるより
作ってる実感があって楽しい。
2016/03/08(火) 22:46:34.21ID:iP5S3KTU
>>576
ミキサー画面で送る音量も変えないとダメ
1/2に変えただけじゃ鳴らない
580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/08(火) 22:58:39.97ID:xXmjkMBm
>>579
最初からアウトプットレベルの音量がMAXになっているミキサー画面=送る音量ですよね?
明日もう一度チャレンジしてみます。

あと、説明書読むと単体で1〜8が設定できるみたいですが、1/2~7/8、の設定しかDATAホイール回せませんね
581576
垢版 |
2016/03/09(水) 11:19:46.47ID:qNK4jD5u
上記のミキサー設定やってもやっぱりS900のインジケーターが反応してくれない・・
2016/03/09(水) 15:45:52.22ID:43YmaJy5
ミキサー画面のindividual outの画面で出力先をホイール回して1/2、
出力音量もホイール回して最大にするだけ。これで分からないならもう無理。
2016/03/09(水) 15:48:39.57ID:uul6GQVX
内部でケーブル外れたか、そもそも故障かもな
2016/03/09(水) 16:14:35.18ID:qNK4jD5u
>>582

ミキサー画面のindividual outの画面で出力先をホイール回して1/2になっています。
出力音量の方はホイール回さなくても全部のボリュームがデフォルトで最大になっているのですが、気のせいですかね?
F6の一括設定はいじっていないのになんでだろ・・・

とりあえず帰ったらまた試してみます、ありがとうございます。

>>583
ヤフオクで状態良いMCD買ったんですけどね・・・そうだとしたらショックです
585584
垢版 |
2016/03/09(水) 21:55:32.41ID:qNK4jD5u
http://i.imgur.com/p9DiAxi.jpg
http://i.imgur.com/QQud0Un.jpg
http://i.imgur.com/ZWDGvGk.jpg
http://i.imgur.com/42lwCgP.jpg
http://i.imgur.com/KcCcYv7.jpg
http://i.imgur.com/F1ppFlN.jpg
http://i.imgur.com/3Jlnqhn.jpg

やはり同じように設定しても反応ありませんでした。
もし上記の設定が間違ってる場合指摘してもらえると幸いです。
586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/11(金) 12:18:57.47ID:2Ve2zXOX
>>585
これでできなきゃ無理じゃね
587584
垢版 |
2016/03/11(金) 18:26:32.41ID:hUUpDF4q
>>586
そうなんですか・・・改善方法があればいいのですが
2016/03/11(金) 23:42:04.81ID:Ibrs41VG
あとは中開けて、8パラのコネクターが抜けてないか確認。
それでこの症状なら8パラボード故障だわ。
メーカーメンテももう終了してるから、8パラだけオクで落とすしかない。
買ったばっかのMPCなら初期不動でごねる手もあるけどな。
動作確認は大切ってこった。
2016/03/12(土) 08:10:11.64ID:X3JtSAJp
>>585
本当に初歩的なことだけど、A1のパッドにサウンドをアサインしてるよね? (プログラムの設定)

アサインしたサウンドは、stereoだよね?

補足として...>>580の「あと、」以降の回答としては、
1/2~7/8の設定しかDATAホイール回せないのは、「アサインしたサウンドがstereo」or「サウンドがアサインされてない」のとき
「アサインしたサウンドがmono」であれば、1〜8設定が可能(逆に1/2~7/8の設定はできない)

当方2000無印のため違ってたらごめん
590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 08:25:39.43ID:hYiXeHmC
>>588
やり方としては画像の通りでいいんですかね?
2016/03/12(土) 11:44:30.62ID:X3JtSAJp
programのassignでpad:A01の設定画面見せて
592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 12:19:06.10ID:hYiXeHmC
>>591
帰宅しましたらすぐに画像載せますのでよろしくお願いします
593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/03/12(土) 18:56:15.48ID:IWELXhCj
 アマチュア向け★簡易防音室施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★

       ★★★この会社の正社員 =建築士、 斎藤氏が★★★自社の手抜きを内部告発★★★

その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを全面設計し直し改修、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、ドイツではEMIスタジオなどを設計した人)
が直接聞いた。
その後、その酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が,直接複数回訪問し入念に調査し、あまりに杜撰な施工に
「web上でこのずさんな手抜き施工を公表してこれ以上被害者がでないようにしたらいい。そして、この会社に法的罰則を」とアドバイス。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した意義は大きい★★★

これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に★★★信憑性がはっきりと付与された★
★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 

            ★★★★★★同社は現在も、手抜きされた被害者によって東京地裁で提訴されて公判中★★★★★
    日本全国に被害者は多数居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるようなものではない。
2016/03/12(土) 19:02:11.61ID:a0SSrCOg
>>591
すみませんちゃんとアサインされてなかったようで、サンプリングし直して一からプログラム組んだらパラアウト反応しました。
こんなド素人レベルでお騒がせしまして申し訳ありません。

本当にありがとうございました。
2016/03/12(土) 19:50:50.89ID:X3JtSAJp
>>594
よかったね
おめでとう
2016/03/15(火) 11:53:59.17ID:BbP/JC8s
よかったよかった
2016/03/15(火) 12:17:11.94ID:jtDLSFV4
優しい世界
2016/03/15(火) 13:39:59.52ID:BbP/JC8s
質問者が丁寧だといいね
2016/03/15(火) 21:49:53.68ID:Zi2DaJgA
>>594
何かあったらまた来いよ!
2016/03/15(火) 22:41:14.63ID:3goESTQE
- fin -
2016/03/26(土) 17:35:33.77ID:3qtsnNlY
こっちの方がいい
MPC Touch - Making the Beat with Needlz
https://www.youtube.com/watch?v=_jm3Rf0tlmY&;hd=1
2016/04/03(日) 10:16:43.06ID:6KjIeGY0
ついにオクで9万で売る奴現れてて笑った
流石にそこまでの機材じゃないわ
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/05(火) 23:10:38.65ID:MxBKHWbN
1000の適正価格は39,800円。もちろん定価ね。今の感覚だとそんなもんじゃない?
2016/04/09(土) 06:19:14.57ID:vvyb8xSO
>>601

あんな大きなディスプレイが付いているなら、いっその事PCを内蔵して単体で動くようにすればいいのに。
2016/04/21(木) 08:04:09.68ID:sWU6HHHZ
h
606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/21(木) 12:32:14.40ID:ZIHaOOBT
http://youtu.be/cGIDhdDC3qY
2:02志村けん
607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/21(木) 12:32:57.09ID:ZIHaOOBT
2:11〜だった
2016/04/27(水) 16:27:21.98ID:yleGQpTt
盛り上がらんね
もうMPC使ってる人いないんかね
2016/04/27(水) 17:52:18.85ID:A4P8yuFw
MASCHINEとRenが嫌になって4000引っ張り出したぜ
静音ファンとSSDに替えたから静かになって快適
610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/04/28(木) 11:09:46.92ID:bk4rt53I
>>609
イヤになった理由は?
2016/04/28(木) 19:41:32.77ID:9x7lGfth
SSD使える?耳寄りな話ですね。
2016/05/01(日) 00:49:38.65ID:4qC5+NFj
SSDなんてHD詰める機種ならどれでも使えるぞ。
MPC1000も2500もMPC4000も
E-muのサンプラーも全部SSD化してる。
2016/05/07(土) 05:25:46.18ID:w6SiX9hS
>>612
そう思ってたけど、yamahaのaw2816(mtr+ミキサー)はダメだった。元々hddはオプションでideなら何でも大丈夫なはずなんだけどね。
中古で買ったのに20ギガのが付いていたけどosは64ギガまで認識するので120ギガのide-ssdに交換したらhddとして認識しなかった。後から気づいたけど、外国の掲示板にもそんな情報があった。
80ギガのhddはちゃんと認識した。64ギガ分しか使えないけど。
614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/07(土) 06:03:20.21ID:k0nluh3x
>>613
なんで64GBのSSDじゃ駄目なの?
日本語が苦手だから?
2016/05/08(日) 23:30:02.36ID:hqRI7ovn
久々にMPC1000起動したら楽しすぎワロタ
昔のプログラムとか呼び出して遊んでる
KORGのシンセと繋ぎてー
2016/05/09(月) 11:44:46.45ID:PAS7N3Qb
最近mpcに興味が出てきて買おうと思ってるのですがmpc1000とmpc2000買うならどっちの方がオススメですか?
2016/05/09(月) 12:04:08.33ID:Jp+jin9A
1000じゃない?
618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/09(月) 15:54:14.66ID:OdIihD32
今さら2000はありえない。音とシーケンスのノリが特徴的なのは60と3000のみ。でも現状では利便性で1000か2500の方がいいよね。
619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/09(月) 15:56:15.61ID:OdIihD32
ちなみに4000はMPCのようでMPCじゃないからね。サンプルの扱いとか、中身が全然違う。直感的じゃない。
2016/05/09(月) 17:27:20.49ID:Jp+jin9A
1000と2500はサイズ以外ほとんど変わらないよね
2500は8パラとタンテ直繋ぎとCDドライブあるぐらい
操作性はほぼ同じ
1000は小さくてカワイイ
2016/05/09(月) 17:47:28.13ID:JmNknyqE
1000はカーソル使いにくいしパッド押しにくい
2500が一番使いやすい
2016/05/09(月) 18:45:31.28ID:NaGt+iz7
1000が良いよ
2016/05/09(月) 20:03:34.50ID:srTqkqDM
いや2000無印
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/09(月) 20:17:02.14ID:XchbA1Kb
1000の不満は、テンキーがないことくらい。4パラで充分。
2016/05/09(月) 22:38:05.16ID:lXflvS2a
2000改造してCF使えるようにしたい
2016/05/09(月) 22:47:47.53ID:3LLGS1PY
>>625
参考にできるページとかないかね?
2016/05/09(月) 23:49:08.19ID:lXflvS2a
>>626
検索すりゃすぐヒットするよ
2016/05/09(月) 23:49:49.92ID:zanYdSce
>>614
確かにそうだw
手元に120ギガのがあったから付けてみたらダメだった。ハードディスクの方は中古で買った80ギガでも認識したからSSDがダメな原因と思ったわけ。
2016/05/10(火) 04:57:45.48ID:N9GY5Mii
オクでクソ高く出品してる奴
降臨してて草w
誰が買うかよ、クソ詐欺ジジイ
2016/05/10(火) 05:11:37.99ID:nqptEsUb
>>627
んっ?
もしかして2000無印でなく2000xl の話か?
2016/05/10(火) 08:30:40.05ID:mbYOAvzy
>>630
すまんそうみたいだわ
632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/10(火) 10:44:10.09ID:uQaEBFBv
現状のベストは2500だろうな。JJもあるし。コンパクトさを求めるなら1000だけど、パッドはやっぱり叩きにくいよ。
2016/05/10(火) 20:18:20.11ID:KXJPJyqk
パッドの小ささもトラック作るだけなら問題ないと思う
生演奏とかしたいなら俄然2500だよな
2016/05/10(火) 23:48:43.73ID:xSt+kGL9
俺はマジ4000がおすすめ。
1000→2500→4000に行き着いた。
2016/05/11(水) 04:07:55.03ID:c2hjQtFF
俺は1000→4000→2500→MASCHINE→2000 XL→Ren→MASCHINE Mk2
MASCHINEは便利だけど触ってて楽しいのはMPCだな
2016/05/11(水) 04:41:38.22ID:jOcPJUTX
maschineをdawに読み込んでミュートとソロ繰り返しながらオーディオで録音すれば
mpcを操ってると同じ感覚で録れるじゃん
つかmpc touch買えよ皆
2016/05/12(木) 20:55:43.65ID:/WJ7N1m9
2000XL→1000→Studio。次は4000にすべきかRenか迷ってます。
2016/05/13(金) 19:55:59.46ID:dt6p7Z25
3000は良い音してたなぁ
639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/15(日) 05:39:11.25ID:0Iz2YDmS
3000は名機。2000以降のMPCはAKAIの音だが、3000と60はロジャー・リンの音。
ドラムをサンプリングすると太くなるようにAD/DAのアナログ部分の回路がチューニングされている。
2016/05/15(日) 09:56:49.04ID:ajnGql0M
>>639
なるほど、、、Renの3000と60のシミュレーションが気になりますね。
2016/05/16(月) 01:20:07.74ID:9+WieZh9
1000使ってるけど、2500のパッドの大きさと8パラとMIDIアウトの数は結構な魅力。
TOUCHは全く魅力無いよねぇ。
2016/05/16(月) 11:42:41.45ID:bJ5rzkgC
mpc1000ってトラックミュートはあるけどパッドごとにミュートって出来ないの?
ちなみに自分は無料JJOSなんだが
2016/05/16(月) 12:04:09.50ID:hs9OOdUd
jjosって4拍子系の曲しかできない
使えないos,ノーマルが最強
2016/05/16(月) 12:34:53.82ID:bJ5rzkgC
>>643
そうなの?なぜ?
購入後すぐJJOSにしたから純正使ったことないんだ
2016/05/16(月) 12:39:03.86ID:hs9OOdUd
>>644
自分もjjは視覚的に分かりやすくて変えようとしたけど
3拍子,5拍子etc...やりたい人は
辞めた方が良い、できないから
作者にスキルが無いんだろう
2016/05/19(木) 15:29:37.32ID:85GoyIfz
mpc softwareって日本語のファイルも読み込めますか?
2016/05/20(金) 15:02:19.03ID:06gAw2kd
1000とか2000とか使ってる人って最終的にはPCに流し込むの?
とりあえずMPC1000内で満足いくトラック出来たんだけどこれで終わりでいいのかな
2016/05/20(金) 15:07:20.20ID:JpPgDr6j
バックアップの意味でもPCに移しておいたらいいと思うよ
2016/05/20(金) 18:32:44.44ID:06gAw2kd
>>648
初心者の恐らく超初歩的な質問ですまん
そのミックスやマスタリングする場合ってパラってので送らないとダメなんだよな?
それっていちいちキックはキック、スネアはスネアみたいな感じで一回ずつPCに送らないとなのか?音色が10個あって曲の長さが3分なら30分かかるのかなって思ってさ
2016/05/20(金) 18:53:14.70ID:x+qye1Yi
そうだよ
MPCでミックスするよりPCの方が良いからね
良かったら曲聴かせてくれ!
2016/05/29(日) 11:45:09.93ID:WrTYCOv4
>MPCでミックスするよりPCの方が良いからね

MPCイラネww
2016/05/29(日) 12:28:39.92ID:sTaObOVE
??
2016/05/29(日) 12:30:02.18ID:XWM+CGx7
>>651
出音、没頭しやすさ
654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/29(日) 22:05:19.64ID:dLFS3Lit
曲はMPCで作って、できた曲をミックスダウンする作業のことだろ。
昔はパラでマッキーのミキサーとかに入れてEQしたりコンプかけたりしたけど、その作業を今はPCでやる。
ちなみにルネやスタジオなど最新のMPCだと各トラックにVSTプラグインさしたりできるから、PCに流し込む作業がいらない。
2016/05/30(月) 16:58:37.29ID:dvXL+t/H
>>654
それだわミックスダウン
やっぱ全ての音を個別にPCに送ろうとすると時間掛かるっぽいね
MPC1000買うときにもっと調べておけば良かったよ
656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/05/31(火) 00:21:31.35ID:I8hFmjt6
今MPCのスレってここだけなんですね。
おききしたいのですがMIDI音源をリセットするのはどうすれば良いでしょうか?

ピッチが狂ってしまって電源切っても戻らないのです。音源はmicro Xです。
2016/06/05(日) 04:33:17.38ID:1OUNOf0d
mpc1000単体でつくったトラックをPCに持って行くと
拍の頭が微妙にズレてるから結局PCで揃えてた
出音に関しても真空管プリアンプを通してPCで録った方が良かったので
結局mpc1000は使わなくなった
オクに安く出すので買って下さいw
2016/06/05(日) 16:38:10.17ID:UHme6u0r
XR20の中古がすぐに売れるけど今流行ってるの?
2016/06/05(日) 16:56:22.88ID:3t0c+okO
サンプリングネタを持ってないキッズに人気だったりして
2016/06/05(日) 19:31:08.04ID:UHme6u0r
あーそれありそうだね
ハイファイであまり良い音入って無いんだけどな
661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/06(月) 22:25:48.32ID:r/Pnbf/V
たぶん最近のTRAP系のビート作るのに向いてるからだと思うよ。あれサンプリングっていうよりドラムマシンとシンセじゃん。
662sage
垢版 |
2016/06/06(月) 22:38:40.64ID:95CyITXZ
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4
2016/06/07(火) 20:59:26.33ID:m4MROTxj
mpc60Uのpadが最高に叩きやすい
2016/06/08(水) 18:24:30.59ID:coH+T2BG
mpc60とか実機見たことすらねえや
いつかは欲しいけどもう未使用品なんてないんだよな
2016/06/08(水) 20:50:49.79ID:QtY243u+
発売されて30年近いでしょ
さすがに未使用品はないだろうね
2016/06/09(木) 08:20:26.07ID:0JjP62a7
先週初めてmpc60の実機見た
電源okだけど詳しい人がいないせいかジャンク扱いで75600円
あるかわからんけど気になる人は上尾のハードオフ行ってみな
2016/06/09(木) 08:57:46.74ID:CUMkZfMS
MPCコレクターの俺は60も3000もlimitedも箱付き美品を確保してる
2016/06/09(木) 09:37:39.86ID:MDj6rnWk
>>667
他はどの機種を持ってるの?
何(どの機種のどの機能)が使いやすいとかレポートしてほしいな
2016/06/09(木) 13:59:06.82ID:0r8vBBY6
2500の白いやつ欲しいわ
液晶青でかっこいい
2016/06/09(木) 15:49:23.27ID:VxGQPeD7
最近中古でちょくちょく出てるよ
持ってるけど俺的に青液晶は目が痛い
2016/06/10(金) 18:43:17.06ID:O4ZgAYrb
3000LE欲しいよー
672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/12(日) 17:43:33.67ID:XpGEhqzP
ソフトウェアMPCのスレが無くなってしまったようなのでこちらで失礼します。

Mac単体でiTunesの曲からサンプリングしたい場合は、
・音声ファイルに書き出して取り込み
・soundflower等でMacの出力を入力に入れて、iTunesで再生しながら録音
という方法になるのでしょうか?

iPhoneのiMPCでは直接iTunes内の曲を再生したり頭出し出来ていたので、同様の事が出来れば便利なのですが…
他に良い方法がないか、よろしくお願いします
2016/06/12(日) 18:56:22.37ID:EKNTa8i3
>>672
Yes
2016/06/12(日) 21:13:12.95ID:XpGEhqzP
>>673
Thank you!
675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/12(日) 22:40:10.18ID:n05T7890
めんどくさwwiTunesの曲を波形編集ソフトで編集して書き込んで
ソフトウェアかハードのMPCに読み込んでやればいいだろww

なんでアナログな事してるんだよwそれレコードから直接ハードに取り込みたい人しかやんねーよw
2016/06/13(月) 02:31:43.96ID:o6qcUNWI
>>675
波形編集ソフトで書き出すというのも面倒で、iTunesから直接取り込む方法が無いのかなと…

soundflowerは音を聞きながら録音出来なかったので、こりゃダメだと諦め。

結局iPhoneを内蔵マイクに近づけてiPhoneの方で再生しながら録音、音質はもちろん良いわけ無いけど、とりあえずこれが一番手軽
2016/06/13(月) 02:36:20.81ID:ewPyPg8z
いや…ソフトウェアなら直に読み込めばいいじゃないの…
678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/13(月) 12:39:04.13ID:elQlgZrN
つかMPCでも波形編集できるだろ、面倒とか意味不明。
679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/13(月) 12:42:25.49ID:elQlgZrN
スマホ世代がパソコン音痴なのは解った
680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/13(月) 13:18:53.67ID:KtHZz6Ml
「iPhoneを内蔵マイクに近づけて」、、、

意外と空気感加わってイイかもねw 新しい音はセオリーを無視したところから生まれるっ
681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/13(月) 14:14:25.83ID:elQlgZrN
自分のオナラの音をサンプリングしたいなら内臓マイクに近づけてやるしかないな
2016/06/14(火) 10:43:13.15ID:14Tm2FDO
(あっ、実が)
683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/18(土) 15:53:24.99ID:7ToiNmhs
>>672
すまん君が言っている意味が解ったわ、
動作確認してみたんだけどMPC ELEMENTって日本語だと文字化けするし圧縮音声ファイルに対応していないとかあるから
こうゆうややこしい事しているのね。

オレはACIDでサンプリングしてWAVで書き出してMPC ELEMENに突っ込んで遊んでいるよ、ループ抜くのが簡単だしね。
2016/06/19(日) 02:06:52.40ID:HXTkXj1c
>>683
わざわざありがとうございます、そうですelementなんです、説明不足でしたごめんなさい。

波形の編集等の機能にいまのところ不満はないのですが、サンプリングして音を取り込む部分だけが、Mac単体だとどうも直感的ではないなあ、と。
ループバックできるオーディオインターフェースを使っている状態なら、Macの出音をそのままサンプリング出来るけど、持ち運びを考えてelementにしたのに意味ない…
まあ値段を考えたら我慢しろという気もしますが。

ハードのMPCスレに関わらず、色々ありがとうございました、サンプリングは別のソフトで、という方向で調べてみます。
2016/06/19(日) 02:27:23.09ID:7VRh0rJM
おすすめはipadのrecord player系のアプリ
ターンテーブルをこすってる感じでサンプリング出来る
2016/06/19(日) 02:46:14.85ID:3QrVODXG
>>685
いいこと知れた
これぞ探してた物だわサンヌフ
687672
垢版 |
2016/06/19(日) 03:36:44.15ID:HXTkXj1c
録音ソフトについて調べてみたところ、

1.Audio HijackというソフトでiTunesの出力をハイジャック?し、recorderの設定はwavで録音。
2.MPC essentialのファイルブラウザにAudio Hijackの出力先ディレクトリへのショートカットを設定しておく。

というやり方で、自分の理想に近い、ささっとサンプリングして、すぐにパッドに割り当てられる感じになりました。

>>685
そういうのも良さそうですね、iPad手に入れたら試したいと思います
2016/06/19(日) 09:50:00.29ID:J5h4BdPw
まずは、おま環晒してから質問しろよ
OSのバージョン、アプリ、機種名など


面倒くさい事してるな

soundflowerが使えてたのが使えなくなったなら
再インストール方法はあるよ

mp3をwavに変換PADにD&DはiTunesのみ出来るから
689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/19(日) 23:55:54.22ID:mqqsUw4O
なんでiTunesに拘るのかさっぱりわからん教えてスマホ世代

ちなみにオレは全然使わない
690672
垢版 |
2016/06/20(月) 09:56:33.12ID:OdtbzQNL
>>688
環境は
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)
Processor : 3 GHz Intel Core i7
Memory : 16 GB
OS : OS X El Capitan version10.11.5
Software : MPC ESSENTIALS Version 1.8.2
Pad Controller : MPC ELEMENT
でした。

soundflowerは出音を聞きながら録音できなかったので、諦め

iTunesで曲をwavに変換してMPCに入れるのは、短いフレーズが欲しいだけなのに一曲まるごとのwavデータを加工する事になり、面倒だなあ、と。

iTunesにこだわっているというか、オーディオインターフェースを使わずに、Mac単体で鳴っている音をそのままサンプリング出来る方法ないかなという感じだったんだけど、Audio Hijackで解決出来たので、いまのところやりたい事は出来るようになりました
691688
垢版 |
2016/06/20(月) 13:29:38.65ID:m1NL5X0M
詳細、thanks

Soundflower 2.0b2使ってる?

macbook air 11,Mid 2011
OS X10.11.5

だけど、soundflowerで出音を聞きながら録音出来たよ

MPC ESSENTIALSのインプットレベルが動いてる(反応してる)なら
インプットモニターのチェックが入ってないだけじゃない?
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/20(月) 14:08:25.50ID:WLn2PhFR
そうですか、ちょっと珍しい方がいるなぁと思っただけなんです
693672
垢版 |
2016/06/20(月) 22:11:48.00ID:OdtbzQNL
>>691
お、お、お
インプットモニターのチェックが入っていない でした、ありがとうございます!
macの出力 : soundflower
MPC essentialの入力 : soundflower
MPC essentialの出力 : Built-in output
でインプットモニターのチェックをオン で理想の形になりました!ありがとうございます!
694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/21(火) 12:36:54.03ID:YERYAAXa
今のmpcとmpd2系の違いって
オーディオインターフェースがあるかないか
ってこと?
どっちも単体では機能しないんだよね?
695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/21(火) 15:26:13.88ID:uOyhRBmx
MPDはMIDIコントローラーですよ、
んでMPDにMPCソフト用のプリセットが入ってます。

オーディオインターフェースは別に購入する必要あり。
696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/21(火) 17:38:56.16ID:YERYAAXa
mpcがmpdに近くなってる気がして
どっちもPC等が必要なわけだし
大きな違いはなんだろうな〜、と

半端な質問で申し訳ない
2016/06/21(火) 18:11:46.82ID:E296+urU
>>696
mpdはDAW向けの汎用midiコン
mpc studio,ルネッサンス,touchはMPCソフト専用コントローラ。
698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/21(火) 19:05:51.88ID:3+8BwOhu
キングイズバック
って、midiコンなのにね
どこのキングなのかしらね
699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/06/24(金) 18:44:25.66ID:Cd3NHfuv
MPC essentialにサンプリングCD突っ込んで遊んでいるけど
何故か性格なBPMを検出しないループが結構あるね
2016/06/25(土) 15:55:46.65ID:zP1/zutT
パッチドフレーズの使い方がさっぱり分からん 誰か教えてください
701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/08(金) 14:41:55.80ID:bulNjYT9
最近 XR20 手に入れたけどRIOTの定番な音をMPCにきちんとセットしてあって
アクセスが早いやつだと思えば超お得だと思う
これとMPC500とバイナルあればhiphopはOKかも 並べるといい感じ
2016/07/25(月) 09:45:40.34ID:foyEFGSj
>>700
パッチドフレーズのサンプルをシーケンサーに打ち込んでから画面左上のbpmを変化させるとそれに応じてサンプルスピードも変化しますよ。
2016/07/25(月) 09:48:06.97ID:foyEFGSj
mpc1000の電源アダプター変更って効果ありますか?ortfonの8000円くらいのを検討しています。
704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/07/25(月) 14:32:33.55ID:f9ClMNfS
コンセントまで届かないとかなら効果あるかもね。
2016/07/25(月) 18:22:31.66ID:USrs9otJ
Www
2016/07/29(金) 23:47:08.40ID:vhOsAv3b
すいません、スレ違いなんですが、
MPC500のACアダプターってどこかで売ってませんか?
2016/07/31(日) 13:25:02.34ID:n55tTfNR
mpcのドラムループを一部midi同期してdawに取り込みたいんだけど、実際にやるとmpcの音が気持ち先走って鳴ってdawの音源とリズムが合わないんですけど、皆様dawにmpc取り込むときどうやってリズム合わせてます?
2016/07/31(日) 13:36:19.49ID:szveQ//H
DAWはレイテンシ分遅れるので、DAWのMIDI設定からMIDIディレイをレイテンシ分設定して、同期のマスターをDAWにする。
スタートストップはDAWになるけど、取り込むだけならこれでOK
2016/07/31(日) 14:03:01.01ID:n55tTfNR
>>708
設定しなおしたらできました!
感謝します。ありがとうございます。
2016/08/08(月) 14:40:57.68ID:lNW/G8vd
スレチすみません…
MPD18を使ってCUBASE8のgroove agent seをコントロールしたいのですが、上手くいきません。MPDのパッドを叩くとgrooveに入ってるサンプルが全くのランダムにアサインされた状態になってます。
MPDのエディター画面でNoteのキーを変えても(たとえば、grooveのA1鳴らしたいのでエディターでA1の合わせる)全く音が変わりません。
どなたか原因わかる方いませんか?
2016/08/21(日) 16:45:56.07ID:FP/FOFKe
愛機MPC4000の液晶死んだ(つД`)ノ
2016/08/23(火) 18:12:01.47ID:ROvvKwzY
>>703電源ケーブルじゃ音を変えるの殆ど効果ないよ。自分もBeldenの19384?つかってるけど、何となくって感じ。実際音変わらない。それより音の太いサンプル使うほうが、音よくなるよ。Sonicwireいって探せば何かしらあるんじゃないかな。
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/23(火) 20:55:55.36ID:CfKiHt1K
3000円の物を8000円で売るサウンドフィズ
http://www.digimart.net/cat16/shop86/DS03517434/
http://i.imgur.com/epNcACu.jpg
2016/08/25(木) 16:57:34.18ID:v9vmjzDO
モンスターケーブルは意味ないから注意な
715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/08/27(土) 22:55:34.76ID:kUi/qzqZ
ケーブルで音質って変わるもん?今オーテクの安いステレオケーブル使ってるけど、オススメとかあります?
2016/08/28(日) 00:11:39.70ID:rh+JUkIO
カナレので十分だと思う。俺はとりあえず全てカナレって決めたので悩まないで曲作りに専念できていいことづくめ。
2016/08/28(日) 13:46:50.35ID:NF6R2CPK
ギターみたいなハイインピーダンスだとマジ変わる 
俺それで傾向憶えた 

ローインピーダンスだと試聴帯域外で変わってるはずだけどわからないね
100Mくらい伸ばせば高域おちるかも

コンデンサやオペアンプ交換の方が音変わる 
2016/08/28(日) 14:44:30.00ID:N6BMhOrC
線材よりもプラグのほうが大事
ほったらかして劣化するとラインレベルでもめちゃくちゃローが痩せて中高域がキンキンになる
オーテク程度なら大丈夫だと思うけど、楽器屋のワゴンに転がってる糞安いヤツだとメッキが糞
特に安くて金メッキとかだとメッキの内側が見えないとこで劣化するから逆に地雷

カナレ、モガミ(のモールド)、スイッチクラフト、ノイトリックはその辺よくできてる
メッキは設備の差がモロに出る
2016/08/28(日) 14:47:32.52ID:N6BMhOrC
あと、ジャック側も当然劣化する
もし中古でMPC買ったなら一緒にCAIGのスプレーと清掃キットも買っておくのをお勧めする
720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/20(火) 17:32:05.53ID:3MIU38P2
mpc2000xlにeb16と32MB内臓の物を買ったのですが、確認する方法を教えてださい。
2016/09/20(火) 17:49:26.15ID:8acP0lZC
お知らせ

このスレは荒らしを監視していますので安心してお使いください301749
2016/09/20(火) 18:48:10.17ID:JwDn5Uaa
マニュアル嫁カス
723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/09/30(金) 07:40:57.09ID:2bNXfIMA
>>720
AにBとC内蔵の物を買った。

何を買ったか分からないんだすまない。
2016/10/02(日) 12:55:04.79ID:JG0/QIxy
>>723
買ったmpc2000xlに積まれてるメモリの量と
eb16が積まれてるかどうかの確認方法を知りたいんじゃないの?

買ったときに聞いてたとおりの物かどうかを確認するために。
2016/10/02(日) 12:56:32.16ID:MmpfavEN
>>724
何他人事で言ってんの?お前>>720本人だろ
マニュアル読めカス
2016/10/02(日) 13:09:27.78ID:69X3uJpp
おーいタクヤくーん!
2016/10/05(水) 07:36:07.55ID:81/p5Md8
>>723
国語苦手だったでしょ。
読解力がなさすぎるわ。
2016/10/05(水) 08:17:48.29ID:c9ibPPlf
>>720
>確認する方法
蓋開けて中を見る
2016/10/06(木) 09:46:52.31ID:lCyincVc
MPC買おうと思ってるんだけど色々種類があって悩む。触った事すらない素人だからやりやすいのが良いんだけどオススメは何?
2016/10/06(木) 11:41:35.24ID:3Pr/C3ve
2500買っときゃ、間違いない
バランスいいし
2016/10/06(木) 12:36:08.50ID:TbyuvJ6k
>>730
素人が触っても操作理解出来る?
2016/10/06(木) 16:01:43.69ID:uONY8g0z
じゃあ買わなきゃ良いじゃん
733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/06(木) 20:31:33.68ID:+3blniUT
つか、pionner sp-16
2016/10/06(木) 20:56:17.43ID:O7jd7wR0
>>733
評判いいの?
2016/10/07(金) 00:32:06.70ID:mvQF2GQZ
MPCより簡単なハードのまともなシーケンサーはなかなか無いぞ。買いだ。
2500でも1000でもソフト部分はほぼ同じだから、パラアウト数とパッドとボタン、あと画面が起き上がるのが欲しいかどうかで決まる。
2016/10/07(金) 16:00:25.32ID:mpQlylRK
まぁぶっちゃけ1000先に買ったら2500欲しくなるし2500先に買ったら1000が欲しくなる。
そんなもんよ。
その後はt90年代の音も欲しいよねつって2000、
やっぱ名機だし〜で3000、やっぱコレが始まりだしって60行くついでにエンソ買ってみたり
s950や3200xlに手を出したりしながら沼にはまっていく。
2016/10/07(金) 18:09:22.09ID:QegORaM5
持ち運びを条件に入れずに、パラアウトと標準パッド装備の2500持ってれば、1000はいらないでしょ。
2016/10/07(金) 18:29:23.91ID:ReFytYpC
まさに俺だ笑
1000から2500行ってz8とE4経由してエンソに落ち着いたぜ
2016/10/07(金) 19:09:40.64ID:tGqUDr0s
俺は1000、4000、2500SE、2000XL、Ren、Touch、S950ときてRenに落ち着いたわ
たまにMASCHINE Mk2に変えたりするけど
2000XLとS950以外新品だから金結構使ったわ
今も全部売らずに取ってある
2016/10/07(金) 19:13:42.61ID:QegORaM5
今訳あってハードを整理中だが、ずっと手元においておきたいのは、SP1200とASR-10だな。
2016/10/07(金) 20:46:44.60ID:mvQF2GQZ
今後しばらくは高騰が続きそうな機種だね
壊れたときの事を考えると怖くない?
2016/10/07(金) 21:21:23.18ID:J+AOTm1s
その分稼げばいいだけ
2016/10/07(金) 21:30:41.03ID:QegORaM5
4台ずつあるから、大丈夫
2016/10/07(金) 22:32:50.15ID:TfOBqDVn
どんだけ金持ちなんだ
2016/10/07(金) 22:33:37.03ID:OKNHIY+r
1000か2500どちらかだけでもいいから作り続けて欲しいわ。
もう買えないなんて
2016/10/08(土) 01:38:06.49ID:BzzK+zPt
MPC1000買い直そうと思って久しぶりにスレ覗いて見たら、結構パーツ故障の報告が目立つなあw
これはちょっと落ち着いて熱を冷ました方がいいかも

ところでtouchが出た頃に、スタンドアロンのMPCも開発中みたいな情報があったと思うけど、その後音沙汰無し?
確かフラグシップ機で大きな筐体だったけど、個人的にはむしろstudio位の大きさで、気軽に持ち運べる楽器的な位置付けで出て欲しいなあ
電池駆動、スピーカー付き、MIDI端子、4パラアウトだったら即予約するわ
747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/10(月) 11:59:09.58ID:KaPbxmu3
push使ってるけど64padって多すぎるよね

16padに戻そうかな
748名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/10(月) 12:53:08.42ID:KaPbxmu3
無性にあの16個のパッドを叩きたい

完全中毒者だわ

2500やmaschineを売るんじゃなかった…
2016/10/10(月) 17:38:58.61ID:/87lva+v
疲れた
http://i.imgur.com/5tQ3OBP.jpg
2016/10/10(月) 21:58:05.73ID:V7XQdRmO
箱○ユーザー?
2016/10/11(火) 18:23:51.48ID:ii+66o5l
powerbook165cのACアダプターです
752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/12(水) 10:54:23.35ID:dgqfCdqL
MPC4000からMaschine Studioに買い替えたけど、4000で作ってたころのトラック聞きなおすと、たいしたミックスしてないのに音の輪郭がしっかりしてるし立体的な感じがする。4000って音良かったんだな。
でもDAWとの連携を考えたら、Maschine超楽すぎて4000に戻れんわ。
2016/10/22(土) 13:12:16.94ID:ZrwHcKK2
>>746
新しく出たPioneer DJのスタンドアロンのビートサンプラー
あれ、アカイのOEMだったら笑うけどな
754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/22(土) 14:23:06.40ID:19EhoR4O
>>753
あれ物凄く気になってる。
つべではリズムトラックみたいなのしか無いけどMPC見たいに普通の桶も作れるゆだろうか?

あとサンプルをオーディオトラック代わりにとか。
2016/10/23(日) 11:48:54.78ID:stpsBWHz
>753
見て来たけどすごいね!なぜこれを作らなかったAKAI…
でもお値段もすごいねw
この値段出せるなら、746さんの「楽器的な位置付け」ってのに共感出来るし、elektlonのocta trackも視野に入って来るなぁ
2016/10/24(月) 11:18:05.98ID:aK8ErEH4
NumarkのPT01 SCRATCHってタンテってさ
MPCと直接繋いでしまえばミキサーいらないのかな?
これとMPCだけなら場所取らないしスクラッチも出来ちゃうなら購入考えてんだが
2016/10/24(月) 18:12:47.16ID:3+cAcmyd
ミキサーもタンテも要らなくなるよ。
その上mpcも不要になるからスゴイ!
2016/10/26(水) 03:41:11.55ID:/6eIWU6Z
JJOSサンプリングするのにRecボタン押すのが気持ち悪い
純正と同じファンクションキーでサンプリングさせろよ
2016/10/27(木) 07:04:28.29ID:maRO+4iU
ルネってオーディオI/F+MIDIコンと考えておk?
760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/10/27(木) 10:25:04.59ID:5f/v9Xwv
MPC1000使ってるんだがイマイチエフェクトのかけ方わかんないっす
エフェクトの種類選んだ後どこをいじればいいの?
2016/10/27(木) 12:33:08.91ID:J1bE5H55
数値だから面倒くさいよね
理解するまで結構時間かかったわ
762
垢版 |
2016/10/27(木) 12:51:57.43ID:EjpER6DL
確かに時間がかかったな
https://www.youtube.com/watch?v=PPdAFmlcfOs&;feature=youtu.be
2016/11/02(水) 21:22:25.44ID:qJ/1nCnb
>>762
この動画はMPCとどういう関係があるんだ?
2016/11/02(水) 21:55:26.89ID:0n1YRoQc
>>763
どう見ても荒らしなんだからスルーしなはれ
2016/11/03(木) 12:35:27.27ID:To9bFLCZ
http://www.digimart.net/cat16/shop3580/DS03612527/
こんな汚いのが七万七千とかなめてんのか
766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/07(月) 14:23:26.91ID:dB/mLHsL
1000で再生しながらアサイナブルアウトから外部ミキサー、外部ミキサーからディレイに繋げて、ディレイが掛かって戻ってきた音をリサンプリング出来ますか?
普通はループしちゃうと思うんですけど、1000は単体でもリサンプリング出来ると聞いた事があったので
もしくはオススメの最短コースでの外部エフェクターの使用方法、接続方法など教えていただきたいです
よろしくお願いします
767名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/07(月) 15:07:27.82ID:dB/mLHsL
最短コースでの接続方法と言うのは、mpc1000 でリサンプリングさせる為の繋ぎ方です
pcに繋いでチマチマやるのがもう億劫なので、、
2016/11/08(火) 12:50:43.55ID:gDCCqbLC
>>766
メインアウトをミキサーにつないでいてもサンプリング時にモニターをオフにすればループしないんじゃないかな?
769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/08(火) 18:38:19.21ID:Hd9EkVH0
どうもありがとうございます。出来るようで安心しました。
あと一つ質問があります。
まだ手元にないんですが、そのmpc1000は青赤の初期型なんです。
ディレイもついていないアップデートも何もしていない状態です。
OSのアップデートをしたいんですが、akaiのホームページからアップデートファイルが見当たりません。
OS2へのアップデートファイルはどこから入手出来ますか?
また、そのOS2へアップデートすれば、本体の色とパッドセンサー以外は初期型1000と1000bknに違いはないと言う見解で大丈夫でしょうか?
質問ばかりになってしまいすみません。
どうぞよろしくお願いします。
770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/09(水) 05:09:01.97ID:iaGjf0Yr
akai mpc 1000 update でググれば、2番目に出てくるよ。
違いは、パッドセンサーだけだよ。
771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/09(水) 12:09:53.19ID:F1csvYXt
もう公式のサポートは全くないんですね。
jjosやらos2やらで少し混乱してしまっていました。
無事見つける事が出来ました。
bknとの違いも知れて良かったです。
ありごとうございました。
2016/11/09(水) 13:12:19.83ID:xhmyej+L
>>755Pionner SP-16
これ、待ったほうがいいよ。今はMPC、Octatrack
とくらべて出来ない事が多すぎ。
サンプルの編集もできないw
MPC2500か、苦行に耐えてでも斬新な事がしたいならOctatrack。ただ、両機種とも発売からだいぶん経つし。ちなみに俺はSP-16買ったw
操作は簡単だった。OSアプデで機能がどんどん増えるからこれからはいいマシンになる可能性たかくて。Tx16w MPC2000XL A4000 Octatrack SP-16とサンプラージャンキーです。
2016/11/09(水) 21:02:46.41ID:/e9x1ep+
>>772
pioneerレポおつ!

もっと聞きたいな。すげー興味ある。
持ってる1000がもうポンコツすぎて…でも愛してる
2016/11/09(水) 21:04:21.59ID:DeaHdny/
ちなみにimpcもシーケンサーが1000と同じなら視野に入る。
プチマルチすまん。
2016/11/09(水) 21:42:41.77ID:12DxGyt/
やっぱタッチパネルと物理ボタンは違うよ。
好みだろうけど。
片っ端からiPadアプリ買ってるけど2、3日で触らなくなるなあ。
まあ俺は古い人間なんだろうね。
2016/11/10(木) 00:04:30.41ID:VEBW4iwV
JJOS、無料版で使ってる人いる?やっぱ優良OS3にするべき?
2016/11/10(木) 12:09:06.39ID:e1qQjhES
>>776
欲しい機能によるだろうから、機能比較表を見て決めたら良い。
778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/10(木) 13:13:13.30ID:rXKmBTDk
シーケンスを再生しながらリアルタイムで楽器の演奏を録音するにはどうすればいいですか?
出来ないosとかありますか?
2016/11/10(木) 16:57:17.72ID:T/zy7s76
中古でMPC1000買ってみたんだけどまずマニュアルが分かりづら過ぎる
誰かもレスしてたけどエフェクト数値入力だし割と音楽の知識ないと難しいな
あとセーブロードもマニュアル見たけどちんぷんかんぷんだ
慣れるまでには頭ハゲ上がってそうだよ
2016/11/10(木) 17:48:49.54ID:WX/mEIG9
>>779
おっ、早くも慣れたみたいだな!
2016/11/10(木) 19:24:00.54ID:b3tf3KYl
>>778
録音ってサンプリングのこと?それともシーケンサーに録音するって意味?
2016/11/10(木) 20:14:16.38ID:l5PK5RmH
>>780
まだハゲてねーよ
783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/11(金) 00:18:45.10ID:UxI0p2Xl
>>781
例えば、ドラムを組んだトラックを再生して、それに合わせてギターやベースを弾き、別のトラックにそのギターやベースを録音すると言う使い方です
2016/11/11(金) 04:17:02.56ID:B2+0yQHl
買って1年経つ1000に初めてJJOS 無料版入れてみたんだけど、45回転でとったサンプルのピッチ落としたらsp1200に似た音になってる気がする
2016/11/11(金) 14:17:16.62ID:I8P8EkcG
>>783
シーケンサー再生しながらサンプリングすることはできるよ。
2016/11/13(日) 17:01:09.77ID:fn7bB03G
ぽくなるよね!人に話したことはないけど
やっぱ同じ感想持つ人がいるか…
2016/11/13(日) 17:03:44.36ID:BHXQYoxR
JJOS関係あんのかそれ
2016/11/14(月) 20:06:08.04ID:23yDA3QW
事前にピッチ上げてサンプリングしたサンプルのピッチ下げるのはMPCに限らず、よく使われる一般的な手法だ。自然に高音がおちるために結果として音が太くなる。
789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/14(月) 20:11:37.99ID:aCJKYflW
つーか、SP1200がローファイって言われてるのもそもそもピッチ落としサウンド全盛だったからで。
SPだって、ピッチ落とさないでストレートにサンプリングするとそこまでローファイじゃない。
2016/11/14(月) 20:12:58.99ID:/FowSr43
サンプリングレートが落ちてるからサンプリング定理から考えて高音が消えるって話ね
2016/11/14(月) 21:20:04.23ID:SmwyS85h
>>789
そうそう。そもそもは、メモリが少ないからレコードの回転数を上げてサンプリングしてメモリを節約してただけなんだよね。
2016/11/14(月) 21:42:37.74ID:uJwDKFFi
確かに純正OSでピッチ下げてもローファイになるけど、JJOSのほうがジャリジャリ感がspに似てる気がする(太さはないけど)すまん完全にチラ裏だからこれ以上はやめとく
793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/14(月) 23:06:13.44ID:aCJKYflW
でもjjosと純正では、ピッチ変更に関するアルゴリズムが違う可能性あるから、それはあり得る話。
2016/11/15(火) 10:07:56.47ID:zcUfciul
>>792
チラ裏なんかじゃないと思う。個人的には聞きたい。
2016/11/15(火) 10:13:33.45ID:9exH0kRO
スタンドアロンのLIVEが出そうだとか
https://ask.audio/articles/new-standalone-akai-mpc-live-details-leaked-by-us-government
2016/11/15(火) 12:31:39.87ID:QeZozbmy
何これ
sp-16発表されて慌てて企画したのか?
2016/11/15(火) 20:17:45.92ID:j45iOU5C
touchにスティックPC接続したら同じ様なことができるんじゃない?
2016/11/17(木) 00:50:55.78ID:7FqruutP
1000のカーソルキーの下が死んだ
悲しすぎる…
2016/11/17(木) 04:53:19.51ID:mSuQzep8
簡単に直せるよ
2016/11/17(木) 05:29:22.68ID:FCHd3JrT
>>796
でも、ユーザーの事考えて作られてるよ。
SDカードとUSB両方使えるとか
(USBはPC接続だけ?)
タッチパネルでピアノロールて
操作捗りすぎ
Toraizが日本だけぼったくり
価格なの見てもNewMPC
買いそう。
イギリスじゃToraiz12万ぐらい
だぜ?
ぼったくりもいいとこ、
日本だけ。
801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/17(木) 05:41:59.84ID:kHEonbTJ
クソ高いToraizよりもMPCに流れるわ、そりゃ。
2016/11/17(木) 08:57:55.50ID:CYN9KEz0
>>799
どうやんの?

俺も下カーソル死んだ
2016/11/17(木) 12:26:43.97ID:mSuQzep8
>>802
タクトスイッチ買って交換するだけ
2016/11/17(木) 18:22:50.68ID:ntZSERHF
>>800

akaiも国内価格は結構ボッタクリだよ。juno.ukでMPC touchは今在庫切れだけど5万5千円くらいだ。
まあ価格そのものが安いからいいのかもしれんけど。
2016/11/17(木) 20:14:54.00ID:i94peInM
>>802
>>803
調べてみたけど、スイッチは何買えばいいのかね?はんだ付け必要なのな。道具ねーわ
2016/11/17(木) 20:20:27.33ID:0jGPz1rn
調べたならタクトスイッチ何買えば良いか分かるでしょ
2016/11/17(木) 23:29:52.77ID:s5agoiwE
ネットだと「それぐら自分で直せる」って風潮あるけど
金があって中開けて触るのに自信ないなら
素直にメーカーに出して直してもらいな
技術料8000円取られるけど

でも、そんなに難しい物ではないから、
友人・知人で作業とかできる奴がいれば
そういう奴に頼むのがベストだと思うけど
2016/11/17(木) 23:45:27.01ID:91CYjqsl
いくつかボタンの効かない2500を2万で買った。
まあ、ボタン効かなきゃジャンクだからな。
直せる立場なら美味しい。
2016/11/18(金) 00:44:40.13ID:n6JZZvmu
玄人ぶりやがって笑
2016/11/18(金) 07:56:02.84ID:3UyBRtP5
ハンダ付け出来ない人用
https://www.mpcstuff.com/mpc-1000-right-side-pcb-board-w-volume-and-jog-upgraded/
2016/11/18(金) 13:42:33.80ID:N095sbDk
>>809
半田付けくらい学校で習ったでしょ
ゆとり世代は習わないのかな
2016/11/18(金) 13:49:34.68ID:sB86FbNz
「習った=できる」なら日本人はみんな英語ペラペラのはず
2016/11/18(金) 14:53:23.41ID:ELz2kZEc
i can speak english!
2016/11/18(金) 17:44:33.59ID:U3/QaDrg
MPCで作ったシーケンスパターンをPCに流してsong組みたいんだけどどのdawがやりやすいかな?

リアルタイム要素は無しで作曲ツールとして使いたいんだけど。
2016/11/18(金) 18:45:30.03ID:6XyPHryi
MPC live早く続報来ないかな〜
2016/11/18(金) 19:06:48.33ID:bS6NdlVc
>>811
いや、半田付けくらいで玄人ぶるなってことだよ。あんなもん誰でも出来る
2016/11/18(金) 20:22:58.86ID:0cgPmzCE
mpcのパーツ交換はちゃんとやらないと銅箔が剥がれて基板がだめになる。不器用な人にはお勧めしない。
2016/11/19(土) 04:49:50.02ID:/oqnp3O0
>>815
TOUCH買う覚悟が出来てたところだったからものすごくヤキモキしとる…うぅ
2016/11/19(土) 07:30:43.15ID:2Q8NJFfb
>>800
>>804
TORAIZ SP-16
アメリカSweetwaterで$1500 16.6万
juno.co.uk で 1065ポンド 15万
日本で19.4万、アメリカもMSRPは$1800で定価だと日本と同じ値段。単に日本の市場が小さくて値引きがないだけなのかもね
2016/11/19(土) 10:15:11.82ID:WzWBfZib
スタンドアロンで使えるなら確実に売れるよな、MPC Live。おれも1000から移行するかも
本当はMPC Touchでやるべきだったよーな気がするが
2016/11/19(土) 10:21:35.27ID:WzWBfZib
せっかくハードウェアとしてのブランド力があったのに、PCソフト作ったことで逆にただのMIDIコン屋になり下がった今のアカイにどこまで出来るか拝見させてもらおう
822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/19(土) 13:39:59.90ID:WK275tlX
どなたか壊れたmpc1000お持ちでないですか
丸々、もしくはステレオアウト部分の内部基盤を売っていただけないでしょうか
ってそんな人中々いませんよねぇ
2016/11/19(土) 15:51:55.37ID:uTFPPpIV
>>822
>ステレオアウト部分の内部基盤
ttps://www.mpcstuff.com/akai-mpc-1000-adda-assembly-pcb-board/
これ?どんな症状なの、コネクタの半田割れとか?
824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/19(土) 16:10:49.68ID:MLWjItNB
>>821
むしろハードに拘っていたから一回破産したんじゃないの?
825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/19(土) 16:20:45.09ID:WK275tlX
はい正にそれです
症状は片チャンの出力がかなり低いんです(ケーブルやミキサーの不具合ではありません)
半田は見た感じは大丈夫なんですが、どこか割れているのかも知れません
半田が原因で済めば良いんですが・・
2016/11/20(日) 15:09:48.55ID:v2ObyA3U
https://youtu.be/BMEFcqNTczk
この狭い空間でよく8なんか使うな
2016/11/20(日) 23:54:27.73ID:m7KzKlTM
>>821
そうなんだけど、経営のためにMIDIコン作っても結局金しか残らないからな。それなら別にアカイじゃなくてもいいし
2016/11/20(日) 23:55:15.84ID:m7KzKlTM
レス番間違えた >>824
2016/11/24(木) 18:52:50.12ID:iEE0nhTL
黒金でMPCの音ネタ安く買えるとこないんか
2016/11/24(木) 21:02:22.01ID:D1mtvrc5
ありまぁす
831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 22:56:54.64ID:tgP+6ivw
ありますん
2016/12/03(土) 14:23:00.16ID:J1m4+NR/
>>827
アカイが倒産した理由はこういう人達の意見をうのみにしたからだろうな
2016/12/03(土) 18:34:08.92ID:7zuzL7RL
MPC liveがあるやん!
2016/12/09(金) 10:41:31.53ID:EDtQdjp8
mpc1000のオペアンプとかコンデンサとか交換したことある人いる?
2016/12/16(金) 17:04:03.92ID:N8weEsnu
ttp://www.ma.mctv.ne.jp/~4030itoh/2000xlraputa.htm
836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/17(土) 12:07:20.75ID:pCJgD5cv
>>834
オペアンプがチップタイプだからなぁ。
変えたらかなり良くなると思う。
2016/12/18(日) 16:30:45.35ID:aI0LycmR
サンプル読み込むときにファイル名が長いと
同じファイルで認識されちゃうのがすごい不便。
JJOSだけかな。
2016/12/22(木) 00:28:00.49ID:gPcpTnIp
>>837
ファイル名長いと途中まで同じ名前のファイルのうち一つしかロードできないよね。バグじゃなくて使用だから仕方ない。ちなOS3。
839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/01(日) 12:14:07.26ID:vZUKWZhP
あけましておめでとうでP
2017/01/01(日) 13:53:40.99ID:kPVYQ6RM
うるせえ死ね
2017/01/01(日) 15:46:22.04ID:eEGtON9p
ワロタ
842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 05:34:18.21ID:iGaBpI+6
君たちレコードからサンプリングして何つくんの?ヒップホップ?
2017/01/03(火) 13:45:32.59ID:fQakfLrU
俺はメタル
844名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 21:29:25.25ID:lBztFbDY
俺はエレクトリカ
2017/01/04(水) 03:07:38.61ID:/lJeeyif
アンビエント落語
846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/04(水) 16:17:14.36ID:9ZEzndAc
本当のこと言えよ?
2017/01/04(水) 17:51:57.79ID:eoN9WfPS
硬いこと言うなよ
2017/01/04(水) 20:56:15.90ID:BRoHVffE
メタル作ってるよ。まじで。
シーケンサーとしてすごく使いやすい。
オーディオトラックで仮歌も入れられるし。
849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/05(木) 15:36:29.65ID:/uYoMttt
まじかよスゲーな
制作ムービー見てみたいな…
あなた達は1000でライブすることあるの?
2017/01/05(木) 19:19:47.00ID:7pgV3tr7
デスメタルのギターやってた友達は
リズム打ち込んでたよ
2017/01/05(木) 23:14:41.01ID:nIoPosj1
mpcの価値はサンプラーじゃなくてシーケンサーにある、と言っても過言ではないくらいなんだから、普通に何でも作れるだろう。
852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 02:32:54.69ID:hHwPLcs3
それでもメタルは驚きだね。
シーケンスに価値があるってのは使いやすいから?
それとも揺らぎがあるから?
4000以降のMPCもシーケンス揺れてくれんのかな?
853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 02:36:13.36ID:hHwPLcs3
2500は機械の様にかっちりシーケンス、機械だけど。
1000は若干突っ込み気味。
とかはネットで見たけど、都市伝説だと思ってる。
2017/01/06(金) 10:59:04.51ID:WnA4TA15
>>852
ライブは使ってないけど普通にオケ流すようなライブするなら使えるんじゃないかな。
mpc1000を使うのはシーケンサー使いやすいから。
あとサンプラーも音の補填として使ってるしメタルのみならずポップスとかも作ってるよ。
855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 12:29:31.53ID:4HT6HuHE
へえ
MPC以外のハードは404くらいしか触ったことないから知らなかったけど、シーケンス優秀なんだな

レコードから抜いたりする?
それともドラムまで全部MIDI弾きか生?
2017/01/06(金) 12:48:07.03ID:YFyiKp2Q
基本的にMIDI音源+オーディオトラックかな。ブレイクビーツ的にドラム抜いたり音源補填的にスライスしたりすることはある。
あとギターのメタル的フィルインとかをワンショットで入れたら何とも面白いね。
カッコいい違和感みたいな。これに合わせて全体的にクラブ調サウンドにすれば面白いかもしれない。もうだれかやってるんだろうけど今の音楽知らないんだ。
857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 17:04:16.86ID:hHwPLcs3
誰かやっててもいいでしょ
面白そうだからさくっとクラブっぽいメタルかメタルっぽいダンスミュージック作ってよ
にしてもダンスミュージックって変な言葉だよな
2017/01/06(金) 17:34:39.76ID:SlSCmBvR
インテリジェンステクノに比べれば・・・
2017/01/06(金) 17:48:40.56ID:xe8WGzyM
>>857
アップする用に曲作ってもいいけどアップの仕方がわからんちん
2017/01/06(金) 19:30:38.87ID:wP9maqkf
mpc1000というかjjosのシーケンサーは本当に使いやすい。
861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 20:32:22.80ID:hHwPLcs3
ローファイになるわシーケンス使いやすいわやっぱJJOSだね
個人的にはスライスの待ち時間無いだけで魅力的だけどめんどくさくてまだAKAIOS使ってるよ

逆に不満とかデメリットはないの?
AKAIの完全敗北?
2017/01/07(土) 09:46:57.98ID:7FwZU2qe
>>861
JJOSの不満といえば値段が高いことくらいかな。
機能的にはAKAIOSにJJOSより勝る部分は見つからない。
863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/07(土) 13:33:09.70ID:Dq7mWZNr
>>862
ふむ
無料版かっこ
864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/07(土) 13:35:00.33ID:Dq7mWZNr
みすった
無料版かAKAIOSでもJJOS勝利?
あなたのバージョンは?
2017/01/08(日) 20:19:51.39ID:thoikjmn
>>864
無料版なら大差ない。
使っているのはJJOS3。
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/09(月) 10:15:42.74ID:/0S8XFF9
>>865
そっか ありがとう。
無料版から試してみる。
2017/01/09(月) 12:25:44.04ID:LDoP6+5k
>>862

>jjosって4拍子系の曲しかできない
>使えないos,ノーマルが最強

こういう意見もあるけどね。
まあ、変拍子のときは他の機材かソフトを使えばいいと思うが。
2017/01/09(月) 13:36:26.54ID:DbPqWszq
jj os 1だけど3拍子や5拍子、少しめんどくさいけど複合拍子もできるよ。
2017/01/09(月) 22:00:51.61ID:QAiBiXzP
本当にLive出るみたいだね。
年末にXLCD注文しちゃったよ…
2017/01/09(月) 22:08:19.32ID:Lpob48nM
使い慣れた物で音楽やればいいだけだろ。
手が覚えた物を替えるのは勿体無いよ。
俺は壊れるまではjj2500かな。
871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/09(月) 22:35:14.77ID:sIDjHwdi
MPC Xが2199ドル、MPC liveが1199ドル、昔のMPCみたいな価格になったな。
2017/01/10(火) 09:16:32.83ID:hJ+Ib+8V
マシーンみたいでダサくない?
2017/01/10(火) 10:15:39.93ID:nhb0VnQr
これをmaschineみたいというのはバーベキューの肉に「これサッポロポテトバーベキュー味みたい〜」って言ってるようなもんだと思うけど…
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/12(木) 11:37:04.25ID:MXdESH1D
ルネサンスみたいなリングモードあるっちゃろか
875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/20(金) 12:52:30.95ID:rmMLCYRR
確かにどうせ作るんならルネサンスみたいな新しくても無骨な配色がよかった
876JJJA
垢版 |
2017/01/22(日) 23:40:45.75ID:kyxSdSWn
初めまして。
困った現象が治らず、こちらに書き込みさせて頂きます。もし解決方法の分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

jj os/mpc1000_BKです。
main画面にてPadを叩くと、各Padのbpmが変化し、気持ちの悪い音になります。
例えばpad1を叩けばbpm120、pad7を叩けばbpm70になり、pad13を叩けばbpm220になる。 とゆうような状態です。
akaiのコールセンターに電話して聞いてみたところ、jj osにはそのような機能がついているようです。これ以上は何もお答え出来ません。との事でした。
様々調べてみたのですが解決方法が見つからず困っています。分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
2017/01/23(月) 00:07:18.33ID:+OM2AXxC
JJOSのサポートにきくか一回
2017/01/23(月) 00:08:39.38ID:+OM2AXxC
途中で送信してしまった

JJOSのサポートにきくか一回OS再インストールしてみたら?

AKAIのサポートがJJOSについて回答する事に驚いた
普通なら「他のOSを入れた時点でサポート外です」だよな
879JJJA
垢版 |
2017/01/23(月) 00:23:08.64ID:R238hIMa
>>0878
レスありがとうございます。

そうですね、親切に対応していただきました。

再インストールの検討もしてみます。
2017/01/23(月) 02:53:46.83ID:J2tZc0+Q
>>878
普通はそうだよな。akai優しいな
2017/01/23(月) 15:51:05.00ID:2dPHCEME
っていうか、そもそもakaiはもう以前のハードウェアのサポートは終了したんじゃなかったっけ。
親切だな。
2017/01/23(月) 16:37:44.51ID:uacozn7M
JJOSなのにAkaiに問い合わせるとかゆとりにもほどがあるでしょ
2017/01/23(月) 17:08:12.49ID:l8r/rDh8
ヒップホップバカはそういうのばっかだろ
2017/01/23(月) 17:44:18.31ID:XX17SL1/
2000が売れた時代はAKAIにトラックメイクの問い合わせが殺到したそうな。
2017/01/23(月) 19:02:49.66ID:oMoM2TuX
てことは馬鹿なのは中年もか
2017/01/23(月) 19:08:58.81ID:69YGWlWH
それは本来の目的だからいいんじゃないの。
まあ程度にもよるが。

YamahaのQYのマニュアルは具体的なjpopを例にして、1曲打ち込むまでの手順が具体的に解説してある。
2017/01/23(月) 21:29:53.41ID:EtQqXCaP
マニュアル読む努力くらいはしたらどうだ。
888869
垢版 |
2017/01/25(水) 14:12:05.24ID:EKyRQO0V
XLCD乗っけた。
アホみたいに使いやすいわ。
2017/01/25(水) 23:30:13.33ID:7KA+Nvd4
サンプリングはあまりせずシーケンサー用途としてOCTATRACKから乗り換えたが取っつき易くて助かる。
2017/01/26(木) 10:57:27.68ID:37DSMbuP
>>889
オクタトラックは1000に比べてどんな感じ?
2017/01/26(木) 23:14:07.41ID:djQJZSDT
>>890
トラックはオーディオ8とMIDI8、
ミキサー機能が便利でルーティングは自在。
シーケンサーはトリガー用途なら使い易いけどノートの入力はかなり面倒。
ファイル構造が複雑なのと画面が小さいんで2.3日触らないだけで色々忘れるw

MPC1000で慣れてるなら余程の事がない限りお勧めしない。
2017/01/27(金) 07:40:31.14ID:7keLxRxg
>>891
なるほどありがとう!1000しか知らないけどMPCシーケンサーはすごく使いやすいよね。
2017/01/30(月) 15:15:12.94ID:B4HnwbTT
ハード回帰した人がmpc1000をメインに据えるっていうのは良くありそう。シーケンサーとして特にJJOSは優秀だからね。
894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/30(月) 21:28:17.83ID:Wncw7hTK
>>876
それ、パッドの設定。もうちょっと弄ったほうが理解が深まると思う。
2017/01/30(月) 23:16:28.78ID:JnQe56ap
回帰と言うかreason辺りから入って、当時のソフトに出音や操作性でフラストレーションを感じてMPCに行ったわ俺の場合。
当時はプロがまだハードを使っていて、その憧れも動機にあったと思う。
2017/02/02(木) 09:22:09.82ID:YOllw0L5
Reasonはストレスたまるガチで
2017/02/02(木) 10:45:17.05ID:438DZO/g
次世代MPCは、旧世代16bitのざらついた音は出なさそうだね
2017/02/02(木) 14:05:29.88ID:ogp+/3P3
https://twitter.com/SounReco/status/826342463585390592
2017/02/02(木) 23:15:22.59ID:lvvbmkvD
オクでmpc1000値段上がってない?
逆に3000とか60の値段下がってる
2017/02/04(土) 12:11:53.19ID:L5Scw/39
これ買ってトラックメイクしたらプロになれますか?
2017/02/04(土) 12:54:02.64ID:BFMx+vLI
>>900
腕次第だ
いやまじで
2017/02/04(土) 18:11:54.09ID:xv6Q2GcK
>>900
よくMPCなら誰でもトラック作れますみたいなこと書いてる奴いるけど嘘やで
2017/02/05(日) 10:36:05.87ID:X76DohdW
abletonなら誰でも曲作れます
ループをただ並べてチョップしたりするだけです
2017/02/05(日) 10:53:41.34ID:sSRM+JtN
>>903
それを「曲を作る」というならMPCでも誰でも曲作れるな
2017/02/06(月) 15:19:01.33ID:GvP2TBzi
曲作るだけなら鼻歌で行けるんやで…
2017/02/06(月) 16:23:32.40ID:HUxkx/f6
>>905
ここでいう「曲を作る」はトラックを作ることやで
2017/02/06(月) 16:54:23.47ID:86dnv2lA
1000壊れたから買い換えたいな
もう1000じゃないと曲作れないよ
2017/02/06(月) 21:40:41.93ID:Enbs2/Q0
最近オクにMPC5000がいくつか5万くらいで出ていて流れたのもあったので、2つトライしたら、最後の1時間であっという間に7万超えて諦めた。
2017/02/08(水) 17:33:21.05ID:jFyDifC8
>>908
5000触ったことないから触ってみたいわ
レコーディングとか出来るんだよな確か
1000や2500と全然使い勝手違うんだろうな
910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 11:31:01.02ID:B6Ki6pjw
ファットパッド使ってる人いる?
2017/02/12(日) 21:42:17.84ID:4PBaaLEX
ファットパッド感度良すぎぃ
2017/02/14(火) 14:28:29.94ID:Q2ESFLty
ファットパッドは使ってるけど、確かに感度が良い。裏に貼るコルクもセットの場合の話だけど。
少なくとも俺の場合はパッド毎の感度調節が必須だったし、付け替えてから叩いて馴染むまで感度も変わる。感度が変わるのはコルクの影響だと思うが。
913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/04(土) 15:02:17.74ID:nOsoTv5W
ファットパッド買ったときにコルクがオマケでついてくるもんなの?
単体だったんだけど
感度は確かに良くなったけど
コルクあると撫でるだけで鳴るとか
2017/03/04(土) 23:56:47.08ID:1ZP4QzAL
>>913
少なくとも今はコルクはセットじゃないよ。セットだった時期もあるっぽいけど。

冗談抜きで撫でるだけで鳴るから感度を調節しなきゃなんだけどコルクが潰れるからなのか感度が変わる。叩く場所によっても感度が違う。馴染むのに時間が掛かるようだ。

だから積極的にはお勧めはしない。
915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/08(水) 18:11:57.27ID:ETCnukj2
なるほろありがとう!
916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/08(水) 18:13:19.10ID:ETCnukj2
因みに生叩きする人たちはみんなFullLevelオフってるの?
917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/11(土) 11:38:20.35ID:PJ3iTX4F
ライズの時はオフってる
2017/03/16(木) 16:35:10.87ID:1+6QRPLq
fulllevelオンにしてライブしてます
919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 09:41:24.39ID:+zUVgHCU
XLCDを買ったのですが、取り付ける際にモニターと本体を固定するプラスチックの留め具部分が折れてしまいました(;_;)
プラスチック用接着剤でもダメでした。。
メーカーに問い合せしかないでしょうか?
2017/03/20(月) 09:57:02.37ID:+1SCL+BU
とめ具ってねじでシャシーに止まってるだけでは?
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 10:19:06.56ID:7z8EFUJt
説明不足ですみません。留め具部分とは添付画像(無理矢理接着剤でくっつけた風です)の部分ですが、伝わりますか
922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 10:21:01.33ID:7z8EFUJt
画像つけ漏れました。。
説明不足ですみません。留め具部分とは添付画像(無理矢理接着剤でくっつけた風です)の部分ですが、伝わりますか
http://i.imgur.com/VyOvQc4.jpg
2017/03/20(月) 10:52:31.03ID:bsqc3NB6
爪折れても、元の液晶に戻さないなら接着剤で付ければ?
2017/03/20(月) 11:09:24.31ID:gktsIPM3
厚手の両面テープでくっつけてみたら?
結構いけるよ。
2017/03/20(月) 11:43:32.86ID:+1SCL+BU
ああ、MPC STUFFの部品の方か
目立たない場所だし両面テープで固定するのが一番かなあ
926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 13:42:20.73ID:7z8EFUJt
皆様ありがとうございます!
両面テープですか。試させていただきます!
一応ですが、先程のショットの問題部分を拡大させたのですが、ここを厚手の両面テープで補強するって事ですよね?
http://i.imgur.com/ISTm1Vv.jpg
http://i.imgur.com/I2hnWAf.jpg
2017/03/20(月) 13:55:48.20ID:gktsIPM3
>>926
違うよ。ドジが折ってしまったツメなんか治らないからもう無視して、両面テープでどうにかするしかないって事。
元穴の寸法よりXLCDが広いから、ツメより外側に厚手の両面テープ貼って押しつければまあ使えるレベルで固定出来そうだぞ、と。
2017/03/20(月) 13:58:58.38ID:gktsIPM3
あと、左右で高さに差が付くとブサイクだから、両方が貼った方がいいかも知れない。
929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/21(火) 00:56:35.11ID:yamySe51
結果的にモニターと本体をガチガチにガムテで固定する事で何とかなりました。おかげ様で爪をくっつけるって事からモニターと本体を固定するという主旨に発想を切り替える事が出来ました。有難うございました。
2017/03/21(火) 23:50:54.62ID:YHS02QF6
ところで、そのXLCDの使い心地はどう?画面が大きいから楽しい?
2017/03/23(木) 05:29:10.28ID:JSOYatdT
ファットパッド乳首に貼ったら鳴リマスカ?
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/23(木) 12:11:18.90ID:wm30ClS6
>>929
楽しいですよ。
2000,2000XLを昔使ってたんですが、それ以降は完全にDAWへ移行して、DAWだけだと物足りないとずっと思ってたんですが、昔のワクワク感を今また感じてます。自らドライバーを持ってカスタムするという部分込みで。
933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/23(木) 12:12:23.17ID:wm30ClS6
>>930
>>932
レス先間違えました泣
2017/03/24(金) 09:38:00.78ID:ys82EbZi
XLCDの240x128液晶って3000円で買えるのね
自分で作るかな、と思ったらMPCstuffから買わないと
インストール用のOSは入手できないのね
2017/03/28(火) 20:01:32.76ID:EyAza3Jo
>>934
mpcstuffって競合がないから何気にえげつないよな。
くそみたいなパーツを高値で売って、ものによっては半年以上待たせるからなあ。
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/02(日) 17:23:28.15ID:5pIbPJ5q
少年時代の憧れだったMPC。少しお金に余裕が出来てきたので中古ですが2500を手に入れました。
今入っているOSは1.24なのですが最終verはいくつになるのでしょうか。
cd/dvdの拡張ドライブも欲しいのですがインミュージックに問い合わせてみたところ、純正品はもう廃盤とのこと。。
汎用のIDEドライブって使えるんでしょうか。。
先輩方、ご教授頂ければ幸いでございます。。
937名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 02:36:40.60ID:AphZc680
jjosのV2はどうなの?
2017/04/04(火) 07:25:54.29ID:xUb9EKNu
>>936
2500はHDがマスターでCDはスレーブなんだけど
一般的に売られてるCDドライブはマスター設定になってる
だから自分で何とかしてスレーブにしないと認識しないと思う
2017/04/04(火) 10:19:06.83ID:CKmfk6xI
>>937
個人的にはjjos2が一番使いやすいな。
jjos2XLは機能多すぎるからなのか動作がもたつく。
jjos3はMIDIシーケンサーの編集機能が下位バージョンより劣化してる。
940名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/08(土) 02:13:33.52ID:dtNc7TUl
アンダーグラウンドHIP HOPプロデューサーMarco Poloが激白!世界規模で愛される名曲を生み出す秘訣とは?!
ttp://vinylmafia.wp.xdomain.jp
941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 00:37:43.94ID:6BUeyPys
新しいのスタンドアローンだな
久しぶりに一台完結買ってみるかな
2017/05/05(金) 03:39:49.07ID:XDEr56DH
>>941 俺も新型気になってるけど値段が値段だけに踏み留まってる、、何年戦えるかなこのハイエンドは、、
2017/05/12(金) 14:44:10.01ID:hxa5hDT2
誰かおらんのー?
2017/05/12(金) 15:12:36.31ID:PyYXCM8n
おるよ
話題はない
2017/05/12(金) 15:14:22.65ID:H4SMkQNp
おった!新型のスタンドアローン口コミ英語しかないからつらい
2017/05/12(金) 15:17:56.53ID:Ejm0fzc8
だってまだ発売してないしな
クチコミも何も書けんぬ
2017/05/12(金) 15:57:57.24ID:vhOJJw7/M
とにかく1000は最高やな!
2017/05/12(金) 16:05:30.09ID:H4SMkQNp
>>946え?発売されてるよ?
2017/05/12(金) 16:06:38.49ID:Ejm0fzc8
>>948
え マジで?どこで?
2017/05/12(金) 16:06:56.78ID:H4SMkQNp
誰かいないですかMPC-X買った人は(´・ω・`)
2017/05/12(金) 16:08:06.64ID:H4SMkQNp
>>949http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=1068186&;gclid=CjwKEAjwutXIBRDV7-SDvdiNsUoSJACIlTqlshNLOeTfXskgRz5nU0eg04QBJiipY7BVZoI_lYryqhoC8lPw_wcB
2017/05/12(金) 16:08:55.41ID:H4SMkQNp
あ。よやくや。自己解決すまそ
2017/05/12(金) 16:10:46.17ID:Ejm0fzc8
>>952
せやで MHややこしいよな
発売が待たれる…
2017/05/12(金) 16:24:41.47ID:hcAXyiq4
MHおかしいよな
今は分からないけど前はカートに二週間入れとくと強制的に代引きで発送しますって書いてあった
違法だろ
2017/05/12(金) 17:05:15.31ID:UmutNSkj
JJOS3入れてる?
808モードとか惹かれるけど3ってなんか不評よね
2017/05/12(金) 19:30:20.69ID:hxa5hDT2
商品出る前に金取るとかこわいね!
2017/05/12(金) 20:52:26.55ID:vhOJJw7/M
>>955
OS2
以降はついていってないわ。
今どうなってるの?
2017/05/20(土) 16:36:54.03ID:OgyJyjFu
MacBook新丁しようと思うんだけど皆さんはどの辺りのMacBook使ってますか?
2017/05/21(日) 09:56:59.65ID:CXPqOT3E
macbook pro TB 15インチ 松2TB
2017/05/21(日) 10:32:12.92ID:bkkRjF7n
>>959プロ使ってるんですね 松でも20万くらいでしたっけ?
2017/05/21(日) 12:42:02.91ID:sVOUlhJ6
スレ違いだろカス
2017/05/21(日) 14:29:35.59ID:bkkRjF7n
>>961 こわいわぁー ルールガー規約ガーですね。勉強になります糖質パイセン^^
963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/21(日) 17:18:21.39ID:etsWdPMd
>>962
スレタイ全力でシカトしてMacぶつけてくるお前も大概だけどな
最低限専門板行こうな^^;
2017/05/21(日) 19:14:32.35ID:bkkRjF7n
>>963 さすがパイセンっす!正義感を痛感しました!ありがとうボンクラ!
2017/05/21(日) 19:55:15.16ID:bkkRjF7n
>>961
>>963
どっちでレスしてくるの?わざわざWi-Fi外して第三者気取るとかさすがパイセン!ハイセンスっす!
2017/05/21(日) 20:02:19.85ID:pCzbVeZ7
>>965
うざいからきえろ
2017/05/21(日) 20:55:00.55ID:bkkRjF7n
>>966 めっちゃ早口で言ってそうwww今度はタブレットでも持ち出したんか?w コンビニでWi-Fi借りればあと三回くらいレスできるぞwww
2017/05/21(日) 20:58:42.73ID:jk8qVbtL
>>967
お前頭悪いな
2017/05/21(日) 21:17:23.23ID:bkkRjF7n
>>968おまえモナー☆ どうせ煽るならもう少し高等なワード使えや☆( ゝω・) vキャピ
2017/05/21(日) 21:18:05.39ID:bkkRjF7n
>>968 とりあえず次のコンビニ急げ!
2017/05/21(日) 21:38:39.99ID:bGPR4+gh
>>970
コンビニでも行かないと出来ないと思ってるから頭悪いって言ってんだよ
2017/05/21(日) 21:44:36.37ID:bkkRjF7n
>>971マジレスやめーやwwんなもんわかっとるわボケがwwおもしろ可笑しく返してこいやボンクラが☆( ゝω・) v
2017/05/21(日) 21:45:15.33ID:xqWJWBOQ
>>972
馬鹿が無理しなくていいよ
知らないくせに
2017/05/21(日) 21:47:43.16ID:bkkRjF7n
>>973あのぉ....常にID真っ赤ですけど...いちいちID変えてまで書き込まんでええって。もぉ小突いたりしんからそんな面倒な事せんでええぞ
2017/05/21(日) 21:51:00.68ID:WGdtVoYe
>>974
変え方しらないんだろ馬鹿だから
2017/05/21(日) 21:53:18.08ID:bkkRjF7n
>>975機内モード。はいおつかれちゃん
2017/05/21(日) 21:53:55.01ID:bkkRjF7n
>>975次の話題ふってこい。とりあえずすぐIDかえてこいwww
2017/05/21(日) 21:54:12.65ID:bkkRjF7n
>>975あくしろ
2017/05/21(日) 21:54:26.33ID:bkkRjF7n
>>975おっそ
2017/05/21(日) 21:54:58.73ID:Ebw2IsXC
機内モードwwwwwwwwwwwwwww
ガチのアホやんけwwwwwwwwwwwww
2017/05/21(日) 21:56:24.35ID:bkkRjF7n
>>980あ。串の方か。ごめんな小心者ちゃん☆
2017/05/21(日) 21:56:51.87ID:bkkRjF7n
>>980 よし次の話題はよ
2017/05/21(日) 21:57:13.56ID:bkkRjF7n
>>980お前おもろいから 相手したるわ
2017/05/21(日) 21:57:53.12ID:bkkRjF7n
>>980 ID変えるのおっそいねん。手際悪いやっちゃなぁ
2017/05/21(日) 21:58:26.19ID:bkkRjF7n
>>980おっそ コミュ抜けるはwwwww
2017/05/21(日) 21:59:19.21ID:bkkRjF7n
>>980はよて
2017/05/21(日) 22:00:34.29ID:bkkRjF7n
>>980遅すぎて草
2017/05/21(日) 22:01:34.98ID:2Gb4BXgf
分かりやすく発狂してるねえ
2017/05/21(日) 22:02:54.37ID:bkkRjF7n
>>961
>>963
>>966
>>968
>>971
>>973
よくも一人でここまでがんばれるわww
その情熱他にぶつけろww
2017/05/21(日) 22:03:40.13ID:bkkRjF7n
>>988 発狂はしてないよん♪ いたって冷静レイセフォーよ☺
2017/05/21(日) 22:27:01.51ID:aa+5cGXQ
>>990
そのきもいアスペ風のレスの仕方どこで覚えたの?
2017/05/21(日) 22:29:15.50ID:bkkRjF7n
>>991おせーよ なにしとったん?豆腐切り終わったかと思っちゃったよw
2017/05/21(日) 22:30:01.61ID:bkkRjF7n
>>991煽るなら 糖質のがオススメワードだぜボンクラちゃん
2017/05/21(日) 22:30:43.33ID:bkkRjF7n
>>991とりあえずアレだ おめーはレス遅すぎな。
2017/05/21(日) 22:31:00.41ID:bkkRjF7n
>>991あくしろ
2017/05/21(日) 22:31:59.93ID:gYiWOxkv
連レスまじきもい
MPC使うのやめてほしい
2017/05/21(日) 22:32:18.42ID:bkkRjF7n
>>991まだかよ はよてw
2017/05/21(日) 22:32:35.81ID:bkkRjF7n
>>996まーーーーーーーん(笑)
2017/05/21(日) 22:33:15.54ID:bkkRjF7n
小心者のゴミばっか
2017/05/21(日) 22:33:26.05ID:bkkRjF7n
じゃあな ゴミ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1686日 14時間 28分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況