日本の外国人留学生受け入れ制度は、事実上、中国人移民受け入れ制度となっています。
中曽根内閣の「留学生受け入れ10万人計画」は在日中国人激増の元凶となりました。現在、
留学生の6〜7割は中国人で、相当な割合が、卒業後、帰国せずに日本に定住し、その中国人
コミュニティーを頼って更に様々な中国人が来日・定住することで、在日中国人は増加の一途を
辿り、100万人を突破する勢いです。それに伴い、窃盗、強盗、ピッキングその他の中国人犯罪に
日本社会が悩まされることになりました。更に、福田内閣が「留学生30万人計画」を打ち出しまし
たが、中国人がその大部分を占めることになるのは確実で、就職支援の充実まで打ち出されて
おり、朝鮮族を含む在日中国人増加の趨勢は更に強まり、いずれ深刻な政治・社会問題となるの
は確実です。中曽根氏は、現在、首相の靖国参拝に反対し、「東アジア共同体」を提唱している
人物であり、安倍氏は明らかに見識が低く、福田氏は自国より中国の国益を優先させた人物で
す。受け入れ計画を主導したこれら政治家は、安全保障の観念が欠落しているように思えます。
留学生の多くは人文・社会科学などいわゆる文系学生で、理系の高度人材などごく一部に過ぎず、
最初から出稼ぎ、不法就労、オーバーステイを目的とした“便宜留学生” が大半を占めており、
卒業後、在留資格を得る職務も、「翻訳・通訳」、「販売・営業」、「情報処理」などが多く、日本社会
が彼らに頼る必要性は薄いと言えます。そして、入社後わずか数年で日本国籍を取得する実態も
あります。更に問題なのは、米国などでは、中国人留学生の多くは中国政府の指令を受けて動く
スパイであると警戒され始めており、スパイ工作に従事する比率は中国人留学生全体の8割に
達するという恐るべき分析まであります。スパイ防止法すらない無警戒なホモジニアス社会の日本
にとって、危険な事態です。30万人計画に合わせて文科省が推進する重点大学「グローバル30」
では、主要30大学における留学生数を学生数全体の2割以上にする目標を掲げており、日本の
各界において将来、指導的地位に立つ人材の多くが、外国の謀略工作にさらされる危険性が高ま
ります。それ以前に、「国際化」や「交流」などという曖昧な概念の下、欧米より緩い就労規制や
好待遇の条件で、莫大な税金を投じ、受け入れ人数の数値目標まで設定して無理に受け入れ、
日本人学生の勉学に支障が出るのなら本末転倒です。英米のような英語圏、旧植民地とつながる
フランスなどと違って、日本では国益に結びつくメリットや、文化的に異質な外国人を増やすことで
教育環境が活性化するような効果は期待薄ではないでしょうか。元来、日本では、自国の若者の
育成を通じた国家発展を目指してきましたが、今日では、移民導入論が高まり、日本の子供には
“ゆとり教育”を授け、他方では、日本人学生より優遇する形で外国の若者に頼ろうなどという、
明治の指導者たちがあの世で聞いたら嘆くような文明論的末期状態のごとき風潮となっています。
探検
■■留学生受け入れ計画は亡国の政策 4■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:40:43.23ID:olXcCsIF0233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/20(日) 22:52:42.28ID:Yss23bI50234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:39:07.58ID:JbwwHRhu0 「かくて私は教授を『クビ』になった」大月隆寛、地方大学の窮状を語る
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93911.php
<民俗学者の大月隆寛氏が本誌に緊急寄稿。札幌国際大学を「懲戒解雇」された経緯と、経営難が続く
地方大学が抱える問題とは>
こういう地方の私大のご多分に漏れず近年は定員割れが続き、わらにもすがる起死回生の策ということ
だったのだろうか、2019年度から外国人留学生を大量に入れるようになった。
ところが、その入れ方がずさんで、大学で学べるだけの日本語の能力の目安として留学生受け入れの
条件になっている「N2」という日本語能力試験の基準をクリアしていない学生をたくさん入れてしまった。
しかも、留学生を抱えた大学に課されている在学中の在籍管理──勉学面のみならず、一定時間以上の
バイトをしていないか、など生活面含め──の義務の履行もいろいろ怪しげなまま、といった難儀な実態が
昨年春の新学期早々から発覚。
これを何とか是正しようとあれこれ学内で当時の城後豊学長以下、同僚有志たちと対策を講じて頑張った
のだが、経営側がそれを察知して学長を解任しようと画策、暮れには議事録も明らかにしないまま新しい
学長の選任を強行してしまった。
どうしてこういうワヤなことになったのか。それは今後の法廷で明らかにされてゆくだろうし、その都度、
できる限り世間の皆さまの目に触れるような機会をつくってゆくつもりだが、「グローバル化」の掛け声に
流され留学生を考えなしに導き入れた結果、こういう地方の零細私大が抱える現状に関する個別具体の
「リアル」は言葉にされず、大文字の言葉だけが飛び交う空中戦で「大学」問題は「処理」されてゆく。
「自己責任」の正義任せに大学の淘汰が叫ばれ、大都市圏の大規模大学だけが生き残り、地元に根差した
小さな教育の場は国公立・私立を問わず枯れてゆくばかり。事は単に、北海道の片隅の小さな私大のやら
かしたワヤ、というだけではない。最後に、その「どうして」を解く際の大事なカギになるだろう事実を少しだけ。
・今年からこの大学の理事会に「嶋●和●」という名前が新たに加わっていること。
・この御仁は以前から経営戦略会議で留学生受け入れの「アドバイス」をしており、天下り斡旋事件で有名な
元文科省事務次官の前川喜平氏の片腕とされた人物であること。
ZAITEN 2020年7月号
http://www.zaiten.co.jp/latest/2020/05/zaiten-20207.html
https://twitter.com/tahataha105/status/1277904178682060800
https://twitter.com/grossherzigkeit/status/1278320677624279042
民俗学者の大月隆寛、札幌国際大学を懲戒解雇! 留学生水増し問題で反発した制裁か?
https://matomame.jp/user/yonepo665/61286c11a8f973ad4ce1
https://twitter.com/syutoyoshikaze/status/1277809884105306112
#大月隆寛先生の不当解雇に抗議します
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%9A%86%E5%AF%9B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A7%A3%E9%9B%87%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93911.php
<民俗学者の大月隆寛氏が本誌に緊急寄稿。札幌国際大学を「懲戒解雇」された経緯と、経営難が続く
地方大学が抱える問題とは>
こういう地方の私大のご多分に漏れず近年は定員割れが続き、わらにもすがる起死回生の策ということ
だったのだろうか、2019年度から外国人留学生を大量に入れるようになった。
ところが、その入れ方がずさんで、大学で学べるだけの日本語の能力の目安として留学生受け入れの
条件になっている「N2」という日本語能力試験の基準をクリアしていない学生をたくさん入れてしまった。
しかも、留学生を抱えた大学に課されている在学中の在籍管理──勉学面のみならず、一定時間以上の
バイトをしていないか、など生活面含め──の義務の履行もいろいろ怪しげなまま、といった難儀な実態が
昨年春の新学期早々から発覚。
これを何とか是正しようとあれこれ学内で当時の城後豊学長以下、同僚有志たちと対策を講じて頑張った
のだが、経営側がそれを察知して学長を解任しようと画策、暮れには議事録も明らかにしないまま新しい
学長の選任を強行してしまった。
どうしてこういうワヤなことになったのか。それは今後の法廷で明らかにされてゆくだろうし、その都度、
できる限り世間の皆さまの目に触れるような機会をつくってゆくつもりだが、「グローバル化」の掛け声に
流され留学生を考えなしに導き入れた結果、こういう地方の零細私大が抱える現状に関する個別具体の
「リアル」は言葉にされず、大文字の言葉だけが飛び交う空中戦で「大学」問題は「処理」されてゆく。
「自己責任」の正義任せに大学の淘汰が叫ばれ、大都市圏の大規模大学だけが生き残り、地元に根差した
小さな教育の場は国公立・私立を問わず枯れてゆくばかり。事は単に、北海道の片隅の小さな私大のやら
かしたワヤ、というだけではない。最後に、その「どうして」を解く際の大事なカギになるだろう事実を少しだけ。
・今年からこの大学の理事会に「嶋●和●」という名前が新たに加わっていること。
・この御仁は以前から経営戦略会議で留学生受け入れの「アドバイス」をしており、天下り斡旋事件で有名な
元文科省事務次官の前川喜平氏の片腕とされた人物であること。
ZAITEN 2020年7月号
http://www.zaiten.co.jp/latest/2020/05/zaiten-20207.html
https://twitter.com/tahataha105/status/1277904178682060800
https://twitter.com/grossherzigkeit/status/1278320677624279042
民俗学者の大月隆寛、札幌国際大学を懲戒解雇! 留学生水増し問題で反発した制裁か?
https://matomame.jp/user/yonepo665/61286c11a8f973ad4ce1
https://twitter.com/syutoyoshikaze/status/1277809884105306112
#大月隆寛先生の不当解雇に抗議します
https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%9A%86%E5%AF%9B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A7%A3%E9%9B%87%E3%81%AB%E6%8A%97%E8%AD%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:39:35.58ID:JbwwHRhu0 札幌国際大を突然クビ…名物教授・大月隆寛氏が激白!「根拠なく違法」 背景に北海道の「外国人留学生問題」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200801/dom2008010003-n1.html
問題が表面化したのは今年3月。退任が決まっていた城後(じょうご)豊前学長が記者会見で、大学側が
日本語能力が水準に満たない留学生を入学させたことを批判した。その会見に同席していた大月氏は、
6月29日付で突然、懲戒解雇された。会見への同行やSNSで大学の内部情報を漏洩(ろうえい)したこと
などを理由に挙げられたとする。
大月氏によると、札幌国際大では定員割れの状態が続き、2017〜18年ごろから外国人留学生を増やす
方針をとったところ、昨年春以降、「教員の間で、留学生のレベルのばらつきが大きく、授業が成り立たない
という報告が上がってきた」という。
前出の大月氏は、北海道の外国人留学生をめぐる状況についてこう話す。
「留学生は大半が中国人だ。専門学校生ビザで日本語学校に来て、『N2』レベルに達せずビザの切れた
学生をいったん帰国させ、今度は改めて大学生として受け入れさせる『ビザ・ロンダリング』のようなことも
起きている。日本語学校を転々としてきた30代の学生もいる」
問題の根は深いのか。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200801/dom2008010003-n1.html
問題が表面化したのは今年3月。退任が決まっていた城後(じょうご)豊前学長が記者会見で、大学側が
日本語能力が水準に満たない留学生を入学させたことを批判した。その会見に同席していた大月氏は、
6月29日付で突然、懲戒解雇された。会見への同行やSNSで大学の内部情報を漏洩(ろうえい)したこと
などを理由に挙げられたとする。
大月氏によると、札幌国際大では定員割れの状態が続き、2017〜18年ごろから外国人留学生を増やす
方針をとったところ、昨年春以降、「教員の間で、留学生のレベルのばらつきが大きく、授業が成り立たない
という報告が上がってきた」という。
前出の大月氏は、北海道の外国人留学生をめぐる状況についてこう話す。
「留学生は大半が中国人だ。専門学校生ビザで日本語学校に来て、『N2』レベルに達せずビザの切れた
学生をいったん帰国させ、今度は改めて大学生として受け入れさせる『ビザ・ロンダリング』のようなことも
起きている。日本語学校を転々としてきた30代の学生もいる」
問題の根は深いのか。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:40:04.83ID:JbwwHRhu0 “分断”生む政策が閣議決定…弱者を犠牲にする日本の未来は
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275828
安倍政権が成長戦略で進めてきた「留学生30万人計画」の破綻は明白だ。出稼ぎ目的の偽装留学生の
急増、彼らを食い物にしてバブルを謳歌する日本語学校業界の実態からして断言できる。にもかかわらず、
政府は決して破綻を認めない。それは、なぜか。
日本語能力に乏しい偽装留学生は、ホワイトカラーの仕事には就けない。安倍政権は、そんな人たちを
引き留めたがっている。留学生の時と同様に低賃金・重労働に利用したいからだ。
コロナが収束しようがしまいが、日本で就職する偽装留学生は確実に増えるだろう。彼らは就職によって
移民となる権利を得る。ただし、キャリアアップは望めない。底辺労働に固定されてしまうのだ。新たな
貧困層が誕生するわけである。
低賃金・重労働をいとわない外国人の存在は産業界には好都合だろう。ただし将来、人手不足が緩和した
とき、外国出身者によって日本人が職を失う事態が想定される。その結果、外国出身者と日本人の衝突が
起きかねない。かつて欧州が移民政策なく外国人労働者を受け入れ、分断を招いた失敗が繰り返されるのだ。
そんなことは一切構わず、安倍政権は「30万人計画」に続き、今度は留学生の移民化に乗り出した。
そのツケは、近い将来、必ず私たち自身に回ってくる。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275828
安倍政権が成長戦略で進めてきた「留学生30万人計画」の破綻は明白だ。出稼ぎ目的の偽装留学生の
急増、彼らを食い物にしてバブルを謳歌する日本語学校業界の実態からして断言できる。にもかかわらず、
政府は決して破綻を認めない。それは、なぜか。
日本語能力に乏しい偽装留学生は、ホワイトカラーの仕事には就けない。安倍政権は、そんな人たちを
引き留めたがっている。留学生の時と同様に低賃金・重労働に利用したいからだ。
コロナが収束しようがしまいが、日本で就職する偽装留学生は確実に増えるだろう。彼らは就職によって
移民となる権利を得る。ただし、キャリアアップは望めない。底辺労働に固定されてしまうのだ。新たな
貧困層が誕生するわけである。
低賃金・重労働をいとわない外国人の存在は産業界には好都合だろう。ただし将来、人手不足が緩和した
とき、外国出身者によって日本人が職を失う事態が想定される。その結果、外国出身者と日本人の衝突が
起きかねない。かつて欧州が移民政策なく外国人労働者を受け入れ、分断を招いた失敗が繰り返されるのだ。
そんなことは一切構わず、安倍政権は「30万人計画」に続き、今度は留学生の移民化に乗り出した。
そのツケは、近い将来、必ず私たち自身に回ってくる。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:40:32.32ID:JbwwHRhu0 『ニューズウィーク日本版』 2020年7月21日号
イギリスの大学がコロナ禍で倒産する日
ttps://www.newsweekjapan.jp/magazine/284190.php
新型コロナウイルスの大流行は世界各地の高等教育機関の経営にも深刻な打撃を与えている。
英財政学研究所(IFS)が発表した報告書によれば、イギリスでは政府の救済措置を受けられなければ、
最大で13の大学が経営破綻に至る可能性があるという。主な原因は学生数、特に留学生の減少による
収益減。不確定要素が多いものの、イギリスの大学業界全体の損失額は推定30億ポンド(約4000億円)
から最大190億ポンド(約2兆5600億円)に達する恐れがあるとみられている。
イギリスの大学がコロナ禍で倒産する日
ttps://www.newsweekjapan.jp/magazine/284190.php
新型コロナウイルスの大流行は世界各地の高等教育機関の経営にも深刻な打撃を与えている。
英財政学研究所(IFS)が発表した報告書によれば、イギリスでは政府の救済措置を受けられなければ、
最大で13の大学が経営破綻に至る可能性があるという。主な原因は学生数、特に留学生の減少による
収益減。不確定要素が多いものの、イギリスの大学業界全体の損失額は推定30億ポンド(約4000億円)
から最大190億ポンド(約2兆5600億円)に達する恐れがあるとみられている。
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:41:03.03ID:JbwwHRhu0 日本は世界に誇るべき「社会主義国」です
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2020/07/post-32.php
http://hirogenki.jugem.jp/?eid=3095
コロナ禍での経済補償に対しても、額が不十分だ、給付が遅過ぎると怒っている人が多いが、補償は
ゼロではない。ロックダウン(都市封鎖)で国民の経済活動を封鎖しながら何の補償もしない中国を知る
私からすれば、中国籍でも給付してくれる日本の特別定額給付金制度は大変ありがたい。
このコラムで韓国出身の李娜兀さんも書いていたが、外国人にもコロナ支援の手を差し伸べているのは
非常に素晴らしいことだ。韓国でも外国人には支給していなかったし、アメリカの給付金も留学生の多くが
対象外だったらしい。
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2020/07/post-32.php
http://hirogenki.jugem.jp/?eid=3095
コロナ禍での経済補償に対しても、額が不十分だ、給付が遅過ぎると怒っている人が多いが、補償は
ゼロではない。ロックダウン(都市封鎖)で国民の経済活動を封鎖しながら何の補償もしない中国を知る
私からすれば、中国籍でも給付してくれる日本の特別定額給付金制度は大変ありがたい。
このコラムで韓国出身の李娜兀さんも書いていたが、外国人にもコロナ支援の手を差し伸べているのは
非常に素晴らしいことだ。韓国でも外国人には支給していなかったし、アメリカの給付金も留学生の多くが
対象外だったらしい。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 22:44:19.67ID:b7e/1U1h0 「日本のワクチン開発情報を盗め」中国・韓国が“コロナ機密情報”を狙っている
WHO関係者「韓国政府のアプローチは異様だ」
ttps://bunshun.jp/articles/-/39345
中国と韓国が狙う日本の「コロナ“ワクチン開発”機密情報」
ttps://bungeishunju.com/n/nc5abad6fe854
WHO関係者は、各国の危機管理部門からの情報について分析したとして、六月中旬、こう語った。
「今回驚愕させれるのは、中国の動きだけではない。アメリカや日本の同盟国、友好国とされている
韓国やベトナムまでもが、≪開発情報≫をサイバー攻撃によって盗み出すことに血道を上げている
兆候が膨大に把握されていることだ」
日本における危機管理でオペレーションを担当する元内閣官房事態室関係者は、
「≪開発情報≫を通語句や韓国ほかの国々が盗み出そうとして取っている手段は、サイバー攻撃だけ
ではない」
と警告してさらに続ける。
「≪開発情報≫の防護について、アメリカと日本は完全に協調しているが、アメリカ側が強く警告を
出しているのは、サイバー攻撃のみならず中国や韓国が、アメリカや日本に滞在する自国の科学者や
留学生を総動員するなどのヒューミント(人的情報収集)を駆使し、アメリカや日本から≪開発情報≫を
盗もうとしていることだ。人的な問題について日本はもっと深刻に捉えるべきだ」
今回の新型コロナウイルスの≪開発情報≫を中国と韓国が盗もうとしていることもまた「経済安保」と
して判断され、今やその対抗策が「経済班」の最も重要な活動のひとつに組み込まれたと証言するのは
内閣官房関係者だ。
【社説】世界は「ワクチン覇権戦争」…韓国だけ疎外されてはならない
中央日報 2020.05.20
https://japanese.joins.com/JArticle/266125
【国際】韓国、新型コロナワクチン開発に1936億投じる [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594336992/
WHO関係者「韓国政府のアプローチは異様だ」
ttps://bunshun.jp/articles/-/39345
中国と韓国が狙う日本の「コロナ“ワクチン開発”機密情報」
ttps://bungeishunju.com/n/nc5abad6fe854
WHO関係者は、各国の危機管理部門からの情報について分析したとして、六月中旬、こう語った。
「今回驚愕させれるのは、中国の動きだけではない。アメリカや日本の同盟国、友好国とされている
韓国やベトナムまでもが、≪開発情報≫をサイバー攻撃によって盗み出すことに血道を上げている
兆候が膨大に把握されていることだ」
日本における危機管理でオペレーションを担当する元内閣官房事態室関係者は、
「≪開発情報≫を通語句や韓国ほかの国々が盗み出そうとして取っている手段は、サイバー攻撃だけ
ではない」
と警告してさらに続ける。
「≪開発情報≫の防護について、アメリカと日本は完全に協調しているが、アメリカ側が強く警告を
出しているのは、サイバー攻撃のみならず中国や韓国が、アメリカや日本に滞在する自国の科学者や
留学生を総動員するなどのヒューミント(人的情報収集)を駆使し、アメリカや日本から≪開発情報≫を
盗もうとしていることだ。人的な問題について日本はもっと深刻に捉えるべきだ」
今回の新型コロナウイルスの≪開発情報≫を中国と韓国が盗もうとしていることもまた「経済安保」と
して判断され、今やその対抗策が「経済班」の最も重要な活動のひとつに組み込まれたと証言するのは
内閣官房関係者だ。
【社説】世界は「ワクチン覇権戦争」…韓国だけ疎外されてはならない
中央日報 2020.05.20
https://japanese.joins.com/JArticle/266125
【国際】韓国、新型コロナワクチン開発に1936億投じる [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594336992/
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 22:44:42.61ID:b7e/1U1h0 科学者を犯罪に走らせる中国「千人計画」の正体
https://news.livedoor.com/article/detail/18574729/
米国ではこの千人計画への警戒が高まり、連邦議会上院の国土安全保障政府問題委員会が特別調査を実施して、
2019年11月にその結果を報告書にまとめて公表した。
同報告書によると、中国当局は千人計画で募集した科学者たちに、米国など諸外国の高度技術を盗用してでも
入手し、中国の軍事や経済に活用することを求めている。しかも外国の科学者たちには、同計画に関与することを
一切口外しないよう命令しているという。
千人計画に日本人の学者や研究者が参加したことは、中国当局が認めている。2009年9月、共産党中央組織部が、
千人計画に外国人の学者や研究者204人が新たに参加することが決まったと公表した。そのなかに「日本からの招致」
も明記していたのだ。
日本の国会では、2020年6月2日に開かれた参議院財政金融委員会の会議で、千人計画への日本の関わりについて
質疑応答があった。自民党委員の有村治子議員が米国での最近の動きをあげて、日本としての懸念を提起し、
政府当局に見解を問うた。
日本の学者には、日本を拠点として安全保障や軍事関連の研究をしてはならないという自粛方針がある。しかし、
千人計画に加われば中国の軍事関連の研究に期せずして関わるのではないか、という懸念を有村議員は強調していた。
だが日本政府当局者は、「政府は日本人学者らの千人計画への関わりについてはなにも把握していない」と答えた
のである。
https://news.livedoor.com/article/detail/18574729/
米国ではこの千人計画への警戒が高まり、連邦議会上院の国土安全保障政府問題委員会が特別調査を実施して、
2019年11月にその結果を報告書にまとめて公表した。
同報告書によると、中国当局は千人計画で募集した科学者たちに、米国など諸外国の高度技術を盗用してでも
入手し、中国の軍事や経済に活用することを求めている。しかも外国の科学者たちには、同計画に関与することを
一切口外しないよう命令しているという。
千人計画に日本人の学者や研究者が参加したことは、中国当局が認めている。2009年9月、共産党中央組織部が、
千人計画に外国人の学者や研究者204人が新たに参加することが決まったと公表した。そのなかに「日本からの招致」
も明記していたのだ。
日本の国会では、2020年6月2日に開かれた参議院財政金融委員会の会議で、千人計画への日本の関わりについて
質疑応答があった。自民党委員の有村治子議員が米国での最近の動きをあげて、日本としての懸念を提起し、
政府当局に見解を問うた。
日本の学者には、日本を拠点として安全保障や軍事関連の研究をしてはならないという自粛方針がある。しかし、
千人計画に加われば中国の軍事関連の研究に期せずして関わるのではないか、という懸念を有村議員は強調していた。
だが日本政府当局者は、「政府は日本人学者らの千人計画への関わりについてはなにも把握していない」と答えた
のである。
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 22:44:56.39ID:b7e/1U1h0 米、中国人ハッカー2人起訴 11カ国で大量窃取、コロナ研究も標的
ttps://www.sankei.com/world/news/200722/wor2007220012-n1.html
日本関連では、ゲームソフトのソースコードや高性能ガスタービンの図面、医療機器の設計データなどが
盗まれたとしている。
起訴された2人は中国・成都にある電子科技大の元同級生。中国国家安全部から標的の選定や侵入方法
などに関し指示を受け、ハッキングした情報を安全部に提供していたという。
ttps://www.sankei.com/world/news/200722/wor2007220012-n1.html
日本関連では、ゲームソフトのソースコードや高性能ガスタービンの図面、医療機器の設計データなどが
盗まれたとしている。
起訴された2人は中国・成都にある電子科技大の元同級生。中国国家安全部から標的の選定や侵入方法
などに関し指示を受け、ハッキングした情報を安全部に提供していたという。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 23:10:31.12ID:j+ciGeED0 人民解放軍所属のスパイ FBIに3人逮捕されるも1人は中国総領事館に逃げ込む
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595559886/
同省によると、4人は2018年から19年にかけてビザを取得して渡米し、米国の大学で研究者として活動。
ビザ申請に際して軍所属を隠していた。3人は先月から今月にかけて逮捕され、1人は逮捕状が出た後、
総領事館に駆け込んだとされる。
デマーズ司法次官補(国家安全保障担当)は声明で、一連の訴追について「中国共産党が米国の
自由な社会につけ込み、学術機関を食い物にしていることを示すものだ」と主張した。有罪が確定すれば、
最長で10年の禁錮刑と25万ドル(約2700万円)の罰金が科される。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595559886/
同省によると、4人は2018年から19年にかけてビザを取得して渡米し、米国の大学で研究者として活動。
ビザ申請に際して軍所属を隠していた。3人は先月から今月にかけて逮捕され、1人は逮捕状が出た後、
総領事館に駆け込んだとされる。
デマーズ司法次官補(国家安全保障担当)は声明で、一連の訴追について「中国共産党が米国の
自由な社会につけ込み、学術機関を食い物にしていることを示すものだ」と主張した。有罪が確定すれば、
最長で10年の禁錮刑と25万ドル(約2700万円)の罰金が科される。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 23:11:06.86ID:j+ciGeED0 トランプ氏、中国の在外公館「さらなる閉鎖も」 ヒューストンの総領事館「スパイ活動の主要拠点」
ttps://www.sankei.com/world/news/200723/wor2007230011-n1.html
ビーガン国務副長官は同日、上院外交委員会の公聴会で証言し、トランプ氏が中国総領事館の閉鎖を
決断した理由について、中国政府当局者や中国の工作員による米技術の窃取、交換留学制度を悪用した
中国人学生や研究者によるスパイ活動に加え「ヒューストンの総領事館に勤務する中国外交官が通常の
外交活動とは相いれない行動をしていたためだ」と説明した。
一方、共和党のルビオ上院情報委員長代行は22日、「ヒューストン総領事館は(中国による)大規模な
スパイ活動の中心拠点であり、もっと以前に閉鎖されるべきだった」とツイッターで指摘した。
NBCテレビが複数の米当局者の話として伝えたところでは、ヒューストンの中国総領事館は米国の
先端医療研究に関する情報の窃取や、石油・天然ガス産業への浸透を図るための拠点として長年に
わたり使用されてきた。
また、同総領事館は米当局の監視を逃れるため厳重に警備され、全米でスパイ活動を展開するための
先端技術ネットワークの基地になっていたとしている。
知財窃盗の「震源地」か 米、閉鎖の中国領事館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61888050T20C20A7000000/
ビーガン国務副長官は上院外交委員会で証言し、中国政府が留学生を利用して知財窃盗を行っていることと、
同総領事館の外交官の行動が「外交の基準と相いれない」ことを閉鎖理由に挙げ、詳細は非公開の場で
議会側に説明するとした。
米テキサスの中国総領事館が閉鎖「知財窃取の一大拠点」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61917750V20C20A7EA2000/
米政府高官によると、この総領事館は米国の知的財産を窃取する一大拠点だった。米研究機関にいる
中国人のスパイにどんな情報を盗むべきかを具体的に指示。米国の捜査の手から免れたり、妨害したり
する方法も教示し、情報収集活動を支援していたという。
米、中国共産党を標的に 強権路線の修正迫る
体制間競争が本格化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61896950U0A720C2000000/
「共産主義の中国 変えなければ」米国務長官の演説要旨
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61896140U0A720C2000000/
この形の中国を他国と同じような普通の国として扱うことはできない。中国との貿易は、普通の法に
従う国との貿易とは違う。中国政府は、国際合意を提案や世界支配へのルートとみなしている。
中国の学生や従業員の全てが普通の学生や労働者ではないことが分かっている。中国共産党や
その代理の利益のために知識を集めている者がいる。司法省などはこうした犯罪を精力的に罰してきた。
米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点★2[FSC★] [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595616502/
ttps://www.sankei.com/world/news/200723/wor2007230011-n1.html
ビーガン国務副長官は同日、上院外交委員会の公聴会で証言し、トランプ氏が中国総領事館の閉鎖を
決断した理由について、中国政府当局者や中国の工作員による米技術の窃取、交換留学制度を悪用した
中国人学生や研究者によるスパイ活動に加え「ヒューストンの総領事館に勤務する中国外交官が通常の
外交活動とは相いれない行動をしていたためだ」と説明した。
一方、共和党のルビオ上院情報委員長代行は22日、「ヒューストン総領事館は(中国による)大規模な
スパイ活動の中心拠点であり、もっと以前に閉鎖されるべきだった」とツイッターで指摘した。
NBCテレビが複数の米当局者の話として伝えたところでは、ヒューストンの中国総領事館は米国の
先端医療研究に関する情報の窃取や、石油・天然ガス産業への浸透を図るための拠点として長年に
わたり使用されてきた。
また、同総領事館は米当局の監視を逃れるため厳重に警備され、全米でスパイ活動を展開するための
先端技術ネットワークの基地になっていたとしている。
知財窃盗の「震源地」か 米、閉鎖の中国領事館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61888050T20C20A7000000/
ビーガン国務副長官は上院外交委員会で証言し、中国政府が留学生を利用して知財窃盗を行っていることと、
同総領事館の外交官の行動が「外交の基準と相いれない」ことを閉鎖理由に挙げ、詳細は非公開の場で
議会側に説明するとした。
米テキサスの中国総領事館が閉鎖「知財窃取の一大拠点」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61917750V20C20A7EA2000/
米政府高官によると、この総領事館は米国の知的財産を窃取する一大拠点だった。米研究機関にいる
中国人のスパイにどんな情報を盗むべきかを具体的に指示。米国の捜査の手から免れたり、妨害したり
する方法も教示し、情報収集活動を支援していたという。
米、中国共産党を標的に 強権路線の修正迫る
体制間競争が本格化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61896950U0A720C2000000/
「共産主義の中国 変えなければ」米国務長官の演説要旨
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61896140U0A720C2000000/
この形の中国を他国と同じような普通の国として扱うことはできない。中国との貿易は、普通の法に
従う国との貿易とは違う。中国政府は、国際合意を提案や世界支配へのルートとみなしている。
中国の学生や従業員の全てが普通の学生や労働者ではないことが分かっている。中国共産党や
その代理の利益のために知識を集めている者がいる。司法省などはこうした犯罪を精力的に罰してきた。
米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点★2[FSC★] [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595616502/
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 23:11:40.93ID:j+ciGeED0 米、ビザ不正で中国人4人訴追 総領事館が情報活動支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61915140V20C20A7000000/
【ワシントン=永沢毅】米司法省は23日、中国人民解放軍との関係を伏せて米国ビザ(査証)を不正に取得した
として、中国人4人を訴追したと発表した。米国の研究機関の情報を中国に渡すなどしていたという。
米政府当局者は24日、4人とも身柄を拘束したと明らかにした。
司法省は声明で「中国共産党が私たちの開かれた社会を利用し、学術機関を不当に利用したことを示す例だ」
と指摘した。司法省高官によると、米国が中国に閉鎖を要求した南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館は、
この4人を含む中国人の情報収集活動を支援していた。
4人のうち1人は女性で、カリフォルニア州サンフランシスコの中国総領事館に逃げ込んでいたという。別の人物は、
米国で勤めていた大学の研究機関を再現するための情報を持って帰るよう指示を受けていた。
米連邦捜査局(FBI)はすでに25以上の都市で中国軍との関係を隠してビザを得た疑いのある中国人に追加で
事情聴取をした。類似のケースがみつかれば、大規模なスパイ網の摘発につながる可能性がある。
米 “総領事館に逃亡”中国人を逮捕 軍との関係隠し入国か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200725/k10012531901000.html
アメリカ司法省やFBI=連邦捜査局は、中国政府が最新の科学技術情報などを盗み出すために、軍の科学者や
研究者をひそかにアメリカの大学に送り込んでいると警戒していて、国内に滞在する中国人を対象に軍歴などを
偽っていないか調査を進めています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61915140V20C20A7000000/
【ワシントン=永沢毅】米司法省は23日、中国人民解放軍との関係を伏せて米国ビザ(査証)を不正に取得した
として、中国人4人を訴追したと発表した。米国の研究機関の情報を中国に渡すなどしていたという。
米政府当局者は24日、4人とも身柄を拘束したと明らかにした。
司法省は声明で「中国共産党が私たちの開かれた社会を利用し、学術機関を不当に利用したことを示す例だ」
と指摘した。司法省高官によると、米国が中国に閉鎖を要求した南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館は、
この4人を含む中国人の情報収集活動を支援していた。
4人のうち1人は女性で、カリフォルニア州サンフランシスコの中国総領事館に逃げ込んでいたという。別の人物は、
米国で勤めていた大学の研究機関を再現するための情報を持って帰るよう指示を受けていた。
米連邦捜査局(FBI)はすでに25以上の都市で中国軍との関係を隠してビザを得た疑いのある中国人に追加で
事情聴取をした。類似のケースがみつかれば、大規模なスパイ網の摘発につながる可能性がある。
米 “総領事館に逃亡”中国人を逮捕 軍との関係隠し入国か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200725/k10012531901000.html
アメリカ司法省やFBI=連邦捜査局は、中国政府が最新の科学技術情報などを盗み出すために、軍の科学者や
研究者をひそかにアメリカの大学に送り込んでいると警戒していて、国内に滞在する中国人を対象に軍歴などを
偽っていないか調査を進めています。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 23:12:14.56ID:j+ciGeED0 【米中対立】米高官「ヒューストン中国総領事館は最悪の違反ケース」 コロナワクチン開発のスパイか [Toy Soldiers★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1596097044/
【中央日報】「ヒューストン中国総領事館閉鎖の背景は新型コロナワクチン」…FBI、テキサス大学に捜査通知 [07/30] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596095545/
【米中】在サンフランシスコ中国総領事館がかくまった研究者を拘束−米当局者[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595635338/
「サンフランシスコ総領事館もスパイ拠点」
https://www.news24.jp/articles/2020/07/30/10690437.html
クラッチ次官「サンフランシスコの中国総領事館は中国人スパイをかくまっている。そこの総領事館は
シリコンバレーを狙うスパイ活動の主要な拠点だ」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1596097044/
【中央日報】「ヒューストン中国総領事館閉鎖の背景は新型コロナワクチン」…FBI、テキサス大学に捜査通知 [07/30] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596095545/
【米中】在サンフランシスコ中国総領事館がかくまった研究者を拘束−米当局者[07/25] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595635338/
「サンフランシスコ総領事館もスパイ拠点」
https://www.news24.jp/articles/2020/07/30/10690437.html
クラッチ次官「サンフランシスコの中国総領事館は中国人スパイをかくまっている。そこの総領事館は
シリコンバレーを狙うスパイ活動の主要な拠点だ」
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/04(日) 23:13:13.37ID:j+ciGeED0 総領事館の閉鎖を呼んだスパイ戦…米国も舌を巻いた中国の「流出の技術」(1)
https://japanese.joins.com/JArticle/268712
総領事館の閉鎖を呼んだスパイ戦…米国も舌を巻いた中国の「流出の技術」(2)
https://japanese.joins.com/JArticle/268713
https://japanese.joins.com/JArticle/268712
総領事館の閉鎖を呼んだスパイ戦…米国も舌を巻いた中国の「流出の技術」(2)
https://japanese.joins.com/JArticle/268713
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 13:09:50.53ID:+tfLcuV30 ★日本のこころ @tyo2020sky
【故人の発信】#kokkai
新井白石 朝鮮人は平気で嘘をつく
吉田松蔭 朝鮮人の意識改革は不可能
福沢諭吉 約束は無効と覚悟せよ
伊藤博文 嘘つき朝鮮人と係わるな
夏目漱石 支那人や朝鮮人に生れなくて善かつた
吉田 茂 在日朝鮮人の全員送還を望む
本田宗一郎 韓国と関わるな
✮#脱亜論 #日韓断交
新井白石 趣旨(現代語訳) 「朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつき 家康公の恩を仇で返す土人である。」
✮津田梅子の手紙より―「動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだ」
【故人の発信】#kokkai
新井白石 朝鮮人は平気で嘘をつく
吉田松蔭 朝鮮人の意識改革は不可能
福沢諭吉 約束は無効と覚悟せよ
伊藤博文 嘘つき朝鮮人と係わるな
夏目漱石 支那人や朝鮮人に生れなくて善かつた
吉田 茂 在日朝鮮人の全員送還を望む
本田宗一郎 韓国と関わるな
✮#脱亜論 #日韓断交
新井白石 趣旨(現代語訳) 「朝鮮人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつき 家康公の恩を仇で返す土人である。」
✮津田梅子の手紙より―「動物の方がこのような汚い朝鮮人よりましだ」
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 23:27:31.44ID:xH8DVYGH0 月刊Hanada2020年9月号
佐々木類 習近平の頭脳狩り「千人計画」
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270909.php
ttps://hanada-plus.jp/articles/456
問題なのは、契約内容だ。ポートマン上院議員によると、契約書を千人計画に参加する科学者に対し、
中国のために働くこと、契約を秘密にし、ポスドクを募集し、スポンサーになる中国の研究機関にすべての
知的財産を譲り渡すことを求めているという。契約書はまた、科学者たちが米国で行っている研究を忠実に
まねた「影の研究室」を中国に設立することを奨励しているという。
NIHのマイケル・ラウアー副所長は連邦議会の公聴会で、「中国は『影の研究室』のおかげで、米国で何が
進んでいるかを世界に先駆けて知ることができる。NIHが『影の研究室』の存在を米国の他の研究機関に
(警戒を促すために)知らせると驚かれる。多くの研究機関は、職員が中国に研究室を持っていることを知ら
なかった」と証言している(ネイチャー・アジア・コム日本語版)。
エネルギー省の調査では、NIHに所属していたあるポスドク研究員は、千人計画に選ばれて中国で教授職
を得、中国に戻る前にこの研究所から三万件の電子ファイルを持ち去ったという。
佐々木類 習近平の頭脳狩り「千人計画」
ttp://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/4910120270909.php
ttps://hanada-plus.jp/articles/456
問題なのは、契約内容だ。ポートマン上院議員によると、契約書を千人計画に参加する科学者に対し、
中国のために働くこと、契約を秘密にし、ポスドクを募集し、スポンサーになる中国の研究機関にすべての
知的財産を譲り渡すことを求めているという。契約書はまた、科学者たちが米国で行っている研究を忠実に
まねた「影の研究室」を中国に設立することを奨励しているという。
NIHのマイケル・ラウアー副所長は連邦議会の公聴会で、「中国は『影の研究室』のおかげで、米国で何が
進んでいるかを世界に先駆けて知ることができる。NIHが『影の研究室』の存在を米国の他の研究機関に
(警戒を促すために)知らせると驚かれる。多くの研究機関は、職員が中国に研究室を持っていることを知ら
なかった」と証言している(ネイチャー・アジア・コム日本語版)。
エネルギー省の調査では、NIHに所属していたあるポスドク研究員は、千人計画に選ばれて中国で教授職
を得、中国に戻る前にこの研究所から三万件の電子ファイルを持ち去ったという。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 23:28:03.60ID:xH8DVYGH0 月刊WiLL 2020年9月号
中国に危機意識を持て
■古森義久×有村治子
技術覇権を狙う中国の「千人計画」
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88%e5%8f%b7
【古森】 日本からも研究者が「千人計画」で中国に渡っているんでしょうか。
【有村】 世界的な競争力を持つ大学教授らが参加しており、実名が公表されている方もいます。
中国側で世界トップレベルの研究者を勧誘する目利きリクルーターの一人も、かつて日本の大学院で
研究していた中国人研究者です。
今回、私の国会質問に対する政府答弁で明らかになったのは、日本の大学研究者の誰が「千人計画」
に参加しているのか、文部科学省がまったく把握していないという厳然たる事実です。残念ですが、
日本の学術環境は、安全保障の観点からは極めて心もとない状況です。
日本の研究機関の中には、ファーウェイなど中国政府と深い関係を持つ外資企業から寄付を受けて
いる大学もあります。どの大学が外国資本から、どのくらいの寄付や特別便宜を受けているのか、
行政が把握していないことも判明しました。学術研究の名のもとで、表玄関から堂々と先端機微技術が
抜かれているとしたら由々しきことだと警鐘を鳴らしました。
【有村】 日本学術会議は、「日本の大学は安全保障や軍事技術の研究に加担するべきではない」と主張
する一方で、中国の「千人計画」に日本人の学者が参加することには、お構いなし。まったくおかしな
二重基準(ダブルスタンダード)です。
そもそも、時代が進むほどに、軍事技術と民生技術の垣根はなくなってきています。
中国に危機意識を持て
■古森義久×有村治子
技術覇権を狙う中国の「千人計画」
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b49%e6%9c%88%e5%8f%b7
【古森】 日本からも研究者が「千人計画」で中国に渡っているんでしょうか。
【有村】 世界的な競争力を持つ大学教授らが参加しており、実名が公表されている方もいます。
中国側で世界トップレベルの研究者を勧誘する目利きリクルーターの一人も、かつて日本の大学院で
研究していた中国人研究者です。
今回、私の国会質問に対する政府答弁で明らかになったのは、日本の大学研究者の誰が「千人計画」
に参加しているのか、文部科学省がまったく把握していないという厳然たる事実です。残念ですが、
日本の学術環境は、安全保障の観点からは極めて心もとない状況です。
日本の研究機関の中には、ファーウェイなど中国政府と深い関係を持つ外資企業から寄付を受けて
いる大学もあります。どの大学が外国資本から、どのくらいの寄付や特別便宜を受けているのか、
行政が把握していないことも判明しました。学術研究の名のもとで、表玄関から堂々と先端機微技術が
抜かれているとしたら由々しきことだと警鐘を鳴らしました。
【有村】 日本学術会議は、「日本の大学は安全保障や軍事技術の研究に加担するべきではない」と主張
する一方で、中国の「千人計画」に日本人の学者が参加することには、お構いなし。まったくおかしな
二重基準(ダブルスタンダード)です。
そもそも、時代が進むほどに、軍事技術と民生技術の垣根はなくなってきています。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 22:49:15.66ID:YWheBEPM0 日本政府の6億円援助で成功した中国科学技術者、中国の「千人計画」リクルーターに
https://www.zaikei.co.jp/article/20180810/459088.html
日本のシリコンバレーと称される筑波で科学技術を学び、日本政府から6億円ほどの支援を得て、ハイテク分野の研究で
日本と中国で成果を収めてきた中国人の科学技術者がいる。中国に帰国した彼は現在、中国共産党政府が、海外の
ハイレベルの人材を招聘するプログラム「千人計画」のリクルーターとなり、人材をスカウトしている。
この「千人計画」で海外人材のリクルーターとなっているのが、日本に10数年間滞在し、公的研究機関に勤めていた王波氏だ。
https://www.zaikei.co.jp/article/20180810/459088.html
日本のシリコンバレーと称される筑波で科学技術を学び、日本政府から6億円ほどの支援を得て、ハイテク分野の研究で
日本と中国で成果を収めてきた中国人の科学技術者がいる。中国に帰国した彼は現在、中国共産党政府が、海外の
ハイレベルの人材を招聘するプログラム「千人計画」のリクルーターとなり、人材をスカウトしている。
この「千人計画」で海外人材のリクルーターとなっているのが、日本に10数年間滞在し、公的研究機関に勤めていた王波氏だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 22:49:37.75ID:YWheBEPM0 >>101 >>224
幻の科学技術立国第4部 世界の潮流/4 トップの頭脳、中国へ招致 「千人計画」の実態 任期なく桁違い年俸提示
https://mainichi.jp/articles/20190425/ddm/016/040/025000c
「ここを先端科学に取り組む極東の基軸にしたい」。2016年10月、中国の北京航空航天大に新設された
「ビッグバン宇宙論元素起源国際研究センター」の調印式。初代所長に就任した梶野敏貴・国立天文台特任教授(63)が
あいさつし、中国人の副学長と固く握手を交わすと、会場に拍手がわき起こった。梶野さんは翌17年3月、特別教授として
同大に赴任した。
幻の科学技術立国第4部 世界の潮流/4 トップの頭脳、中国へ招致 「千人計画」の実態 任期なく桁違い年俸提示
https://mainichi.jp/articles/20190425/ddm/016/040/025000c
「ここを先端科学に取り組む極東の基軸にしたい」。2016年10月、中国の北京航空航天大に新設された
「ビッグバン宇宙論元素起源国際研究センター」の調印式。初代所長に就任した梶野敏貴・国立天文台特任教授(63)が
あいさつし、中国人の副学長と固く握手を交わすと、会場に拍手がわき起こった。梶野さんは翌17年3月、特別教授として
同大に赴任した。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/11(日) 22:50:01.30ID:YWheBEPM0 【千人計画】 社員の肩書でじわりと盗む 組織に入り込んでいく、中国・経済スパイの実態 [疣痔★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1596107895/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1596107895/
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 23:08:30.53ID:tGq5TmVT0 Wedge 2020年8月号
特集
大学はこんなにいらない
ttps://wedge.ismedia.jp/ud/wedge/release/20200720
PART 1
日本の研究力向上に必要な大学の「規模」の見直し
他方増殖中≠ネのが公立大学だ。1989年には39校だったが、2006年には国立大の数を上回り、現在全国に93と、
一部統合はあったが、この30年で2倍以上に増えた。公立大学は自治体が設置し、学生からの授業料のほか、
地方公共団体から運営費交付金が拠出される。原資が地方交付税のため、直接的にはその自治体の懐が痛まない
ことから、最近では定員割れの私立大学が公立化し、結果的に志願倍率が高まる事例が相次いでいる。
ある大学関係者は「公立大学は自治体が設置し、地方交付税は総務省が管理する。文部科学省としては国立大の
設置と違い口出しすることもないので、結果的に数ばかり増えたのでは」と指摘する。
それだけではない。私立大学も新設が進む。だが、約600ある大学のうち、約3割が定員割れしている。また赤字経営
の大学も約4割にのぼる。私立大の収入は学生からの授業料が主だが、私学助成金という形で国から補助金が支給
され、総額は毎年約3000億円。定員割れ大学の方が補助金への依存度が高い。経営維持のために入学のレベルを
下げてまで学生を集め、一方で優秀な教員が集まりにくくなるなど、教育の質の低下も懸念される。
PART 2
経営難私大の公立化にみる延命策≠フ懸念
近年では私立大学が、地元自治体が運営する公立大学に移行する事例が増えており、過去10年ほどの間に11の
私立大学が公立化した。
自治体が公立大学を運営する場合、学生数に応じて地方交付税が増額され、自治体はその交付税から大学に
運営交付金を支給する。私立大学と比べて補助が大幅に増加するため、それを利用して授業料を引き下げることが
できることに加え、「公立大学」というブランドもあり学生を呼び込みやすくなるとのメリットもある。
特集
大学はこんなにいらない
ttps://wedge.ismedia.jp/ud/wedge/release/20200720
PART 1
日本の研究力向上に必要な大学の「規模」の見直し
他方増殖中≠ネのが公立大学だ。1989年には39校だったが、2006年には国立大の数を上回り、現在全国に93と、
一部統合はあったが、この30年で2倍以上に増えた。公立大学は自治体が設置し、学生からの授業料のほか、
地方公共団体から運営費交付金が拠出される。原資が地方交付税のため、直接的にはその自治体の懐が痛まない
ことから、最近では定員割れの私立大学が公立化し、結果的に志願倍率が高まる事例が相次いでいる。
ある大学関係者は「公立大学は自治体が設置し、地方交付税は総務省が管理する。文部科学省としては国立大の
設置と違い口出しすることもないので、結果的に数ばかり増えたのでは」と指摘する。
それだけではない。私立大学も新設が進む。だが、約600ある大学のうち、約3割が定員割れしている。また赤字経営
の大学も約4割にのぼる。私立大の収入は学生からの授業料が主だが、私学助成金という形で国から補助金が支給
され、総額は毎年約3000億円。定員割れ大学の方が補助金への依存度が高い。経営維持のために入学のレベルを
下げてまで学生を集め、一方で優秀な教員が集まりにくくなるなど、教育の質の低下も懸念される。
PART 2
経営難私大の公立化にみる延命策≠フ懸念
近年では私立大学が、地元自治体が運営する公立大学に移行する事例が増えており、過去10年ほどの間に11の
私立大学が公立化した。
自治体が公立大学を運営する場合、学生数に応じて地方交付税が増額され、自治体はその交付税から大学に
運営交付金を支給する。私立大学と比べて補助が大幅に増加するため、それを利用して授業料を引き下げることが
できることに加え、「公立大学」というブランドもあり学生を呼び込みやすくなるとのメリットもある。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/13(火) 23:09:01.60ID:tGq5TmVT0 国立大24校、交付金増 女性職員割合など多様性を評価 横浜国大など
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO62041200Z20C20A7CR8000/
新たな指標は、常勤職員に占める女性や外国人の割合が高いほか、障害のある学生や留学生が多いほど、
多様性があると認定。この指標で評価した傾斜配分では小樽商科大、横浜国立大、豊橋技術科学大など
7校が最高の115%で、滋賀大や長崎大など10校が110%となった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO62041200Z20C20A7CR8000/
新たな指標は、常勤職員に占める女性や外国人の割合が高いほか、障害のある学生や留学生が多いほど、
多様性があると認定。この指標で評価した傾斜配分では小樽商科大、横浜国立大、豊橋技術科学大など
7校が最高の115%で、滋賀大や長崎大など10校が110%となった。
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 23:17:00.66ID:Yu93f9SH0 Wedge 2020年8月号
「経済安保」への対応は不可避 覚悟を決めた政府と産業界の溝
ttps://wedge.ismedia.jp/ud/wedge/release/20200720
「中国のマーケットを捨てろといわれても……」。あるハイテク企業の幹部はこう言っては顔を曇らせた。しかし、
日本政府関係者はこうした経済界の反応に対し手厳しい。
「中国のマーケットがこれからも存在すると本気で思っているのだろうか?
そうだとするならば、よほど感度が悪いか、勉強が足りなさ過ぎる」
この政府関係者が口にするのが、中国政府が発表した「中国製造2025」だ。
5月21日、自民党の「知的財産戦略調査会」が提言を提出した。この部会に関わった衆議院議員の山際大志郎、
小林鷹之らは関係者以外の人間を一切排除しての極秘会合を繰り返し、提言にたどり着いた。極秘会合に終始
したのは、それだけ提言が今までになく経済界のみならず、学術の世界などに影響力が大きいという判断だった
からだ。
「学問の自由は尊重されなければならない。しかし、情報、技術の流出は阻止しなくてはならない。秘密特許の
在り方、機微な技術情報を扱う者の資格制度などやらねばならないことは山積み」(小林鷹之衆議院議員)
科学技術は常に安全保障と表裏一体。例えば、素粒子物理学の分野でも技術を独占しようとしている中国は、
日本の財産ともいうべき人材を次々に引き抜いている。
コロナ禍が続く中でも、中国は「中国の夢」実現の歩を緩めようとはしない。米中覇権争いはさらに激化することは
容易に予想できる。日本企業の選択肢は一つしかない。覚悟を決め、これまで以上に周到な準備が求められている。
【アプリ】甘利氏:TikTok問題「日本も傍観していられない」−報道 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597599506/
「経済安保」への対応は不可避 覚悟を決めた政府と産業界の溝
ttps://wedge.ismedia.jp/ud/wedge/release/20200720
「中国のマーケットを捨てろといわれても……」。あるハイテク企業の幹部はこう言っては顔を曇らせた。しかし、
日本政府関係者はこうした経済界の反応に対し手厳しい。
「中国のマーケットがこれからも存在すると本気で思っているのだろうか?
そうだとするならば、よほど感度が悪いか、勉強が足りなさ過ぎる」
この政府関係者が口にするのが、中国政府が発表した「中国製造2025」だ。
5月21日、自民党の「知的財産戦略調査会」が提言を提出した。この部会に関わった衆議院議員の山際大志郎、
小林鷹之らは関係者以外の人間を一切排除しての極秘会合を繰り返し、提言にたどり着いた。極秘会合に終始
したのは、それだけ提言が今までになく経済界のみならず、学術の世界などに影響力が大きいという判断だった
からだ。
「学問の自由は尊重されなければならない。しかし、情報、技術の流出は阻止しなくてはならない。秘密特許の
在り方、機微な技術情報を扱う者の資格制度などやらねばならないことは山積み」(小林鷹之衆議院議員)
科学技術は常に安全保障と表裏一体。例えば、素粒子物理学の分野でも技術を独占しようとしている中国は、
日本の財産ともいうべき人材を次々に引き抜いている。
コロナ禍が続く中でも、中国は「中国の夢」実現の歩を緩めようとはしない。米中覇権争いはさらに激化することは
容易に予想できる。日本企業の選択肢は一つしかない。覚悟を決め、これまで以上に周到な準備が求められている。
【アプリ】甘利氏:TikTok問題「日本も傍観していられない」−報道 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597599506/
256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 23:17:27.26ID:Yu93f9SH0 【米中2強】中国、科学論文数で首位 30万本 研究開発でも米国を猛追 58兆円 論文の質でも米国に迫る ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596839403/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62428000X00C20A8MM8000/
日本は退潮傾向だ。論文数は20年前には世界2位だったが17年は4位。注目論文は20年前の4位から
17年には9位に沈む。政府は研究開発投資の目標額を示してきたが、96〜00年度の期間以外は達成
していない。研究者数は横ばいにとどまる。
科学の脱「欧米中心」に布石、中国国内へ論文投稿促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62466050X00C20A8EA2000/
研究開発費 米国1位、中国が猛追
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62468290Y0A800C2EA2000/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596839403/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62428000X00C20A8MM8000/
日本は退潮傾向だ。論文数は20年前には世界2位だったが17年は4位。注目論文は20年前の4位から
17年には9位に沈む。政府は研究開発投資の目標額を示してきたが、96〜00年度の期間以外は達成
していない。研究者数は横ばいにとどまる。
科学の脱「欧米中心」に布石、中国国内へ論文投稿促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62466050X00C20A8EA2000/
研究開発費 米国1位、中国が猛追
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62468290Y0A800C2EA2000/
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 23:17:57.65ID:Yu93f9SH0 【米国】米下院議員、中国など外国からの献金の開示要求 ハーバード大など名門6大学に [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597054278/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597054278/
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 23:18:21.53ID:Yu93f9SH0 全国立大に輸出管理の専門部署 86校、先端技術の海外流出防止
https://www.47news.jp/news/5122642.html
https://www.47news.jp/news/5122642.html
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 23:18:46.50ID:Yu93f9SH0 先端技術者の信用度に資格新設へ 中国への警戒感にじむ
https://www.asahi.com/articles/ASN8D76FBN8DUTFK003.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4890a83222b458987351a182f8b81616b143672
政府が本格検討に踏み出した背景には、米国を中心とする中国への警戒感がある。
豪州の政府系シンクタンクは18年の報告書で、中国人民解放軍の技術研究機関に
属する2500人が、一般の研究機関や企業で海外の大学や企業と共同研究を行い、
先端技術を人民解放軍側に還流させている――と警鐘を鳴らした。
【対中国】「秘密特許」 安全保障上重要な先端技術情報について海外への流出を防ぐために法律を改正検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597207981/
https://www.asahi.com/articles/ASN8D76FBN8DUTFK003.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4890a83222b458987351a182f8b81616b143672
政府が本格検討に踏み出した背景には、米国を中心とする中国への警戒感がある。
豪州の政府系シンクタンクは18年の報告書で、中国人民解放軍の技術研究機関に
属する2500人が、一般の研究機関や企業で海外の大学や企業と共同研究を行い、
先端技術を人民解放軍側に還流させている――と警鐘を鳴らした。
【対中国】「秘密特許」 安全保障上重要な先端技術情報について海外への流出を防ぐために法律を改正検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597207981/
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:30:28.83ID:71aFCGG10 【実態把握】米国務省、米国内の孔子学院の統括組織を「外国公館」に指定 [電気うなぎ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597375819/
ポンペオ氏は声明で「孔子学院は中国政府と中国共産党の宣伝工作部門から資金提供を受けている」と指摘。
また、「中国は米国の開放性に付け込み、米国内で大規模な政治宣伝や影響力拡大工作を展開している」と強調した。
ポンペオ氏はその上で、今回の措置の目的について「中国共産党が支援する(教育)プログラムを続けるのを
認めるかどうか、続けるのであればどのような手段をとるかなどに関し、米国の教育者や学校当局が的確な情報に
基づいて選択できるようにするためだ」と説明した。
孔子学院米国センターは今後、米国内での人事や保有資産を米政府に報告することが義務付けられる。これにより、
米当局は孔子学院の政治宣伝活動の実態把握が容易になる。
孔子学院 早稲田、立命館、桜美林など日本の15大学に 「無防備」の指摘も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597399335/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597375819/
ポンペオ氏は声明で「孔子学院は中国政府と中国共産党の宣伝工作部門から資金提供を受けている」と指摘。
また、「中国は米国の開放性に付け込み、米国内で大規模な政治宣伝や影響力拡大工作を展開している」と強調した。
ポンペオ氏はその上で、今回の措置の目的について「中国共産党が支援する(教育)プログラムを続けるのを
認めるかどうか、続けるのであればどのような手段をとるかなどに関し、米国の教育者や学校当局が的確な情報に
基づいて選択できるようにするためだ」と説明した。
孔子学院米国センターは今後、米国内での人事や保有資産を米政府に報告することが義務付けられる。これにより、
米当局は孔子学院の政治宣伝活動の実態把握が容易になる。
孔子学院 早稲田、立命館、桜美林など日本の15大学に 「無防備」の指摘も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597399335/
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:30:53.82ID:71aFCGG10 元公安刑事「沖縄で中国スパイは活動している」県民も工作の対象か - 星野明 [きつねうどん★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1597720187/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1597720187/
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:32:39.11ID:71aFCGG10 外国人留学生、ほとんど内定得られず。日本終了へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597243595/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597243595/
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:33:45.29ID:71aFCGG10 【工作】 中国による対日工作、NPOや創価学会がパイプ役=米シンクタンク報告
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1597899220/
報告作成者はデビン・スチュワート氏で、CSISの元非常勤顧問。同氏による報告作成
のために行った関係者への取材によると、中国は日中関係の融和的な関係構築の
ために、政治家や大手企業幹部、退役将校などを招いた日中フォーラムを利用して
いると明かした。具体的には、「東京・北京フォーラム」の名前が挙がった。
福田元首相も講演 日中要人を呼ぶ巨大NPO
2018年のフォーラムも同様なテーマで東京で開催され、政治、経済、安全保障の分野から
日中の数十名の要職者あるいは元役員が参加した。双方の政府あいさつは日本側が
西村康稔(当時・内閣官房副長官)、中国側は程永華(当時・駐日本特命全権大使)
だった。登壇者のなかには福田康夫・元内閣総理大臣で「東京・北京フォーラム」
最高顧問、基調講演には、徐麟・中国共産党中央宣伝部副部長兼国務院新聞弁公室主任を
迎えている。
中国人留学生を通じて
中国共産党は、世界中の在外華人を影響力を持つ「駒」として見ている。東京の国際
基督教大学のスティーブン・ナギー教授は「中国(共産党)が在日中国人の見方をどのように
形成したいかを見る必要がある」と説明する。担当した中国人留学生たちは、香港などの
共産党が情報統制する事情について「用意された言葉を持ってきていた」と述べた。
「メルボルンでもカナダでも同じだ。中国の学生たちは、中国大使館からのネタを元に
(学校や教師、他学生に)怒鳴り散らす。「国費留学生はお互いにそれぞれ監視している。
学内に3人以上党員がいれば、一緒に行動しなければならない」「もし他の学生が敏感な
問題を話せば、彼らは話題を切り替えるだろう」「姉妹都市提携などについては、筋書き
通りの説明しかしなかった」報告は、姉妹都市を統戦部の中国人民対外友好協会が管理
していると付け加えた。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1597899220/
報告作成者はデビン・スチュワート氏で、CSISの元非常勤顧問。同氏による報告作成
のために行った関係者への取材によると、中国は日中関係の融和的な関係構築の
ために、政治家や大手企業幹部、退役将校などを招いた日中フォーラムを利用して
いると明かした。具体的には、「東京・北京フォーラム」の名前が挙がった。
福田元首相も講演 日中要人を呼ぶ巨大NPO
2018年のフォーラムも同様なテーマで東京で開催され、政治、経済、安全保障の分野から
日中の数十名の要職者あるいは元役員が参加した。双方の政府あいさつは日本側が
西村康稔(当時・内閣官房副長官)、中国側は程永華(当時・駐日本特命全権大使)
だった。登壇者のなかには福田康夫・元内閣総理大臣で「東京・北京フォーラム」
最高顧問、基調講演には、徐麟・中国共産党中央宣伝部副部長兼国務院新聞弁公室主任を
迎えている。
中国人留学生を通じて
中国共産党は、世界中の在外華人を影響力を持つ「駒」として見ている。東京の国際
基督教大学のスティーブン・ナギー教授は「中国(共産党)が在日中国人の見方をどのように
形成したいかを見る必要がある」と説明する。担当した中国人留学生たちは、香港などの
共産党が情報統制する事情について「用意された言葉を持ってきていた」と述べた。
「メルボルンでもカナダでも同じだ。中国の学生たちは、中国大使館からのネタを元に
(学校や教師、他学生に)怒鳴り散らす。「国費留学生はお互いにそれぞれ監視している。
学内に3人以上党員がいれば、一緒に行動しなければならない」「もし他の学生が敏感な
問題を話せば、彼らは話題を切り替えるだろう」「姉妹都市提携などについては、筋書き
通りの説明しかしなかった」報告は、姉妹都市を統戦部の中国人民対外友好協会が管理
していると付け加えた。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:36:29.41ID:71aFCGG10 【科学一般】中国が世界各地に「技術盗用目的で科学者を引き抜く拠点」を設けていたと報告される 米・豪調査 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1598004294/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1598004294/
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:37:30.69ID:71aFCGG10 【主張】孔子学院 政府は実態の把握を急げ
https://www.sankei.com/column/news/200824/clm2008240003-n1.html
問題なのは、教員や教材が中国から提供され、受け入れ側に人事権やカリキュラムの作成権限が
ほとんどないとみられることだ。
米大学にある孔子学院では天安門事件、チベット、台湾などについて、中国政府の主張に沿った
宣伝活動が行われ、学内での自由な議論が妨げられたとの批判も出ている。米国以外にもカナダや
欧州の大学で、孔子学院を自主的に閉鎖するケースが相次いでいる。
日本の場合、法令による設置認可や届け出が必要ない。資金源や運営方法、授業内容をだれからも
問われることなく、大学間協力で次々と設置されてきた。
忘れてならないのは、学院の設置が、大学構内に中国の出先機関を設けるに等しいという事実だ。
将来を担う若者の健全な教育に関わる問題でもある。
文部科学省や外務省など、日本政府は実態把握に向け、早急に調査に乗り出す必要がある。
【米国・トランプ政権】「孔子学院」管理強化で動向を注視 菅官房長官 米国政府とも緊密に連携して対応していく[8/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598457295/
米が監視強化の「中国孔子学院」 日本で展開15大学の実態! 欧米では閉鎖相次ぎ…ポンペオ米国務長官「世界規模のプロパガンダ工作に使用」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200829/dom2008290002-n1.html
孔子学院「年内全校閉鎖を」 ポンペオ長官、スパイ獲得と非難―米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090200141
https://jp.reuters.com/article/usa-china-pompeo-idJPKBN25S6DK
中国「孔子学院」、日本に15カ所で菅官房長官も「動向注視」 スパイ工作機関の闇
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09020557/?all=1
日本の孔子学院はどうか。
「日本の場合、リベラルな大学が多いので、露骨に中国を批判する教員は少ない。だから、トラブルは
起こっていないようです。ただ、アメリカの動きに合わせるように、最近は開設する大学が少なくなりました。
菅官房長官の言うように、警戒し始めたということでしょう」(同)
【古森義久】米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し[07/28] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595927747/
China’s Influence in Japan: Everywhere Yet Nowhere in Particular
https://www.csis.org/analysis/chinas-influence-japan-everywhere-yet-nowhere-particular
日本における中国の影響力 注力は「沖縄」=米有力シンクタンク
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60113.html
CSISのインタビューを受けた東京国際大学基金の村井友秀教授は、国民レベルでは孔子学院に対する警戒心は
高まっているものの、左翼とマルクス主義者の勢力の強い日本の大学、とくに私立では一般的な世論とは離れて
いっていると指摘する。名門私立大学の一つである早稲田大学は2007年に北京大学と提携し、若手研究者の育成、
共同研究の促進、研究論文の発表を目的とした世界初の研究型・孔子学院を設立した。
2010年、大阪産業大学の理事が、孔子学院を運営する国家漢語教育指導弁公室(漢弁)をスパイ機関と呼び、
学内の中国人学生から反発を受けて謝罪し、辞任した。この事例は人民日報にも掲載された。CSISの報告では、
この辞任劇は、その後の日本における孔子学院への批判を抑止したと指摘する。
https://www.sankei.com/column/news/200824/clm2008240003-n1.html
問題なのは、教員や教材が中国から提供され、受け入れ側に人事権やカリキュラムの作成権限が
ほとんどないとみられることだ。
米大学にある孔子学院では天安門事件、チベット、台湾などについて、中国政府の主張に沿った
宣伝活動が行われ、学内での自由な議論が妨げられたとの批判も出ている。米国以外にもカナダや
欧州の大学で、孔子学院を自主的に閉鎖するケースが相次いでいる。
日本の場合、法令による設置認可や届け出が必要ない。資金源や運営方法、授業内容をだれからも
問われることなく、大学間協力で次々と設置されてきた。
忘れてならないのは、学院の設置が、大学構内に中国の出先機関を設けるに等しいという事実だ。
将来を担う若者の健全な教育に関わる問題でもある。
文部科学省や外務省など、日本政府は実態把握に向け、早急に調査に乗り出す必要がある。
【米国・トランプ政権】「孔子学院」管理強化で動向を注視 菅官房長官 米国政府とも緊密に連携して対応していく[8/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598457295/
米が監視強化の「中国孔子学院」 日本で展開15大学の実態! 欧米では閉鎖相次ぎ…ポンペオ米国務長官「世界規模のプロパガンダ工作に使用」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200829/dom2008290002-n1.html
孔子学院「年内全校閉鎖を」 ポンペオ長官、スパイ獲得と非難―米
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090200141
https://jp.reuters.com/article/usa-china-pompeo-idJPKBN25S6DK
中国「孔子学院」、日本に15カ所で菅官房長官も「動向注視」 スパイ工作機関の闇
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/09020557/?all=1
日本の孔子学院はどうか。
「日本の場合、リベラルな大学が多いので、露骨に中国を批判する教員は少ない。だから、トラブルは
起こっていないようです。ただ、アメリカの動きに合わせるように、最近は開設する大学が少なくなりました。
菅官房長官の言うように、警戒し始めたということでしょう」(同)
【古森義久】米有力研究所が安倍首相側近を「対中融和派」と名指し[07/28] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595927747/
China’s Influence in Japan: Everywhere Yet Nowhere in Particular
https://www.csis.org/analysis/chinas-influence-japan-everywhere-yet-nowhere-particular
日本における中国の影響力 注力は「沖縄」=米有力シンクタンク
https://www.epochtimes.jp/p/2020/07/60113.html
CSISのインタビューを受けた東京国際大学基金の村井友秀教授は、国民レベルでは孔子学院に対する警戒心は
高まっているものの、左翼とマルクス主義者の勢力の強い日本の大学、とくに私立では一般的な世論とは離れて
いっていると指摘する。名門私立大学の一つである早稲田大学は2007年に北京大学と提携し、若手研究者の育成、
共同研究の促進、研究論文の発表を目的とした世界初の研究型・孔子学院を設立した。
2010年、大阪産業大学の理事が、孔子学院を運営する国家漢語教育指導弁公室(漢弁)をスパイ機関と呼び、
学内の中国人学生から反発を受けて謝罪し、辞任した。この事例は人民日報にも掲載された。CSISの報告では、
この辞任劇は、その後の日本における孔子学院への批判を抑止したと指摘する。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:39:50.02ID:71aFCGG10 アメリカの「中国人留学生外し」が示す深い確執
https://toyokeizai.net/articles/-/370113
アメリカ政府は6月1日付で、今後、中国人民解放軍とつながりを持つ大学院レベル以上の中国人留学生・
研究者をアメリカに入国させず、すでにアメリカ内にいる対象者のビザは剥奪することを決めた。これにより
少なくとも3000人の中国人が影響を受けるという。
5月には共和党の上院議員からも理系の中国人留学生をすべて入国規制すべきだとする提案が発表され、
7月には約9200万人に及ぶ中国共産党の党員とその家族の入国規制が検討されていると報じられた。今後
アメリカをはじめとする自由主義諸国は中国からの「ヒト」の流れをどこまで、どのような基準で制限していっ
たらいいのか。2008年以来留学生受け入れ30万人を目指し取り組んできた日本にとっても深刻な問題だ。
しかし、米中信頼担保の役割を果たしてきた中国人留学生はいまや米中不信の種になってしまった。
中国政府がその一部を政治利用し、アメリカの安全保障や価値観を脅かすツールとして用いることが広く
認識されてきたからだ。2018年アメリカ連邦捜査局(FBI)は、一部の理系分野の中国人留学生・研究者が
「非伝統的な収集者」として知的財産の不正流出に加担していると報告した。
問題は知的財産の流出だけにとどまらない。中国領事館が中国人学生団体と連携し、各大学における
教育・研究活動に中から影響力を行使しようとする事例が数多く報道されている。ダライ・ラマや中国亡命者
による講演への妨害行為がその際たる例だが、ほかにも領事館によって中国人留学生の言動が監視される
だけでなく、その監視の目が各国で教鞭をとる大学教員、とくに中国研究者にまで及ぶ可能性に危惧が高ま
っている。
中国人留学生問題は日本にとって決して対岸の火事ではない。現在日本には約8万6000人の中国人留学生
がおり、留学生全体の約41%を占める。アメリカで中国人留学生が占める比率34%より大きい数字だ。都内の
大学におかれる中国人の学生団体も2018年の72団体から2020年の94団体に増加している。
米中間の「ヒト」デカップリングの動きを受け、日本はとくに2点で警戒を強めなければならない。
まず、中国軍関係者や理系の学生など、新たな規制によってアメリカに留学できなくなった中国人の学生が
代替先として日本にやってきていること、今後もその数が増えることを見越し、機微情報流出への防衛策を
強化する必要がある。日本ではすでに「外国為替及び外国貿易法」に基づき、理工系の大学や学部に対して
外国人留学生受け入れの適切な基準を示すなど、機微技術管理の対策を講じているが、その対策はいまだ
十分に浸透していない。
日本の国立大学、医歯薬理工系学部を置く公立・私立大学を対象にした2018年の経済産業省の調査に
よれば、輸出管理の担当部署や内部規定を設定している大学はまだ半分程度だ。内部規程のない大学では
外国人留学生・研究者受け入れ時点で安全保障上の審査を行っているのはわずか6%にすぎなかった。
ここ数年における中国人留学生の急増および国際情勢の変化を受け、こうした抜け穴を早急に埋める必要がある。
https://toyokeizai.net/articles/-/370113
アメリカ政府は6月1日付で、今後、中国人民解放軍とつながりを持つ大学院レベル以上の中国人留学生・
研究者をアメリカに入国させず、すでにアメリカ内にいる対象者のビザは剥奪することを決めた。これにより
少なくとも3000人の中国人が影響を受けるという。
5月には共和党の上院議員からも理系の中国人留学生をすべて入国規制すべきだとする提案が発表され、
7月には約9200万人に及ぶ中国共産党の党員とその家族の入国規制が検討されていると報じられた。今後
アメリカをはじめとする自由主義諸国は中国からの「ヒト」の流れをどこまで、どのような基準で制限していっ
たらいいのか。2008年以来留学生受け入れ30万人を目指し取り組んできた日本にとっても深刻な問題だ。
しかし、米中信頼担保の役割を果たしてきた中国人留学生はいまや米中不信の種になってしまった。
中国政府がその一部を政治利用し、アメリカの安全保障や価値観を脅かすツールとして用いることが広く
認識されてきたからだ。2018年アメリカ連邦捜査局(FBI)は、一部の理系分野の中国人留学生・研究者が
「非伝統的な収集者」として知的財産の不正流出に加担していると報告した。
問題は知的財産の流出だけにとどまらない。中国領事館が中国人学生団体と連携し、各大学における
教育・研究活動に中から影響力を行使しようとする事例が数多く報道されている。ダライ・ラマや中国亡命者
による講演への妨害行為がその際たる例だが、ほかにも領事館によって中国人留学生の言動が監視される
だけでなく、その監視の目が各国で教鞭をとる大学教員、とくに中国研究者にまで及ぶ可能性に危惧が高ま
っている。
中国人留学生問題は日本にとって決して対岸の火事ではない。現在日本には約8万6000人の中国人留学生
がおり、留学生全体の約41%を占める。アメリカで中国人留学生が占める比率34%より大きい数字だ。都内の
大学におかれる中国人の学生団体も2018年の72団体から2020年の94団体に増加している。
米中間の「ヒト」デカップリングの動きを受け、日本はとくに2点で警戒を強めなければならない。
まず、中国軍関係者や理系の学生など、新たな規制によってアメリカに留学できなくなった中国人の学生が
代替先として日本にやってきていること、今後もその数が増えることを見越し、機微情報流出への防衛策を
強化する必要がある。日本ではすでに「外国為替及び外国貿易法」に基づき、理工系の大学や学部に対して
外国人留学生受け入れの適切な基準を示すなど、機微技術管理の対策を講じているが、その対策はいまだ
十分に浸透していない。
日本の国立大学、医歯薬理工系学部を置く公立・私立大学を対象にした2018年の経済産業省の調査に
よれば、輸出管理の担当部署や内部規定を設定している大学はまだ半分程度だ。内部規程のない大学では
外国人留学生・研究者受け入れ時点で安全保障上の審査を行っているのはわずか6%にすぎなかった。
ここ数年における中国人留学生の急増および国際情勢の変化を受け、こうした抜け穴を早急に埋める必要がある。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 20:53:01.52ID:2O1aPSn50 企業・大学内のスパイ抑止、自民が対策提言へ 中国念頭
調査・分析の機能強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63078700W0A820C2PP8000/
https://images.app.goo.gl/j3qtuKNffijLsFcU8
https://gamp.ameblo.jp/welkana/entry-12620563884.html
調査・分析の機能強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63078700W0A820C2PP8000/
https://images.app.goo.gl/j3qtuKNffijLsFcU8
https://gamp.ameblo.jp/welkana/entry-12620563884.html
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 20:53:28.47ID:2O1aPSn50 先端技術者の信用度に資格新設へ 中国への警戒感にじむ
ttps://www.asahi.com/articles/ASN8D76FBN8DUTFK003.html
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52340512.html
<経済安保政策を追う>先端情報共有に「資格」
研究者らの秘密保持保証 政府・自民、中国警戒し制度議論
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63133080X20C20A8PP8000/
https://images.app.goo.gl/rmcdsWmxpGSTsVDw5
ttps://www.asahi.com/articles/ASN8D76FBN8DUTFK003.html
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52340512.html
<経済安保政策を追う>先端情報共有に「資格」
研究者らの秘密保持保証 政府・自民、中国警戒し制度議論
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63133080X20C20A8PP8000/
https://images.app.goo.gl/rmcdsWmxpGSTsVDw5
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 20:54:00.37ID:2O1aPSn50 中国、やまぬ軍備増強 「軍民融合」米国流の後追い
Military Technology(4)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63209070Y0A820C2EA4000/
https://ykkyy.exblog.jp/31620093/
Military Technology(4)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63209070Y0A820C2EA4000/
https://ykkyy.exblog.jp/31620093/
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 20:54:54.92ID:2O1aPSn50 米国で中国人研究者逮捕…スパイ疑惑捜査中にハードディスクを破壊 [疣痔★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1598753528/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1598753528/
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 20:55:27.31ID:2O1aPSn50 自民総裁選、米中対立の隠れた焦点に? 「親中派」首相誕生を米国警戒「そうなったら日米同盟は終わり」 既に中国スパイの工作も
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200901/pol2009010001-n1.html
驚愕(きょうがく)情報がある。以下、日米情報当局から入手したものだ。
「米司法当局は24日、テキサスA&M大学の中国人教授を逮捕した。中国との関係を隠して、米航空宇宙局(NASA)
の研究に関わり、中国に情報を流していた。教授は、中国が極秘裏に進める、全世界から頭脳とハイテク技術を盗む
『千人計画』に参加していたスパイだった。米国はいま、その秘密工作拠点の殲滅(せんめつ)作戦を全世界で行っている。
日本は46カ所。東京18カ所、長野23カ所、京都3カ所…」
米国は「日本の中国人スパイ網」を壊滅させるつもりだ。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200901/pol2009010001-n1.html
驚愕(きょうがく)情報がある。以下、日米情報当局から入手したものだ。
「米司法当局は24日、テキサスA&M大学の中国人教授を逮捕した。中国との関係を隠して、米航空宇宙局(NASA)
の研究に関わり、中国に情報を流していた。教授は、中国が極秘裏に進める、全世界から頭脳とハイテク技術を盗む
『千人計画』に参加していたスパイだった。米国はいま、その秘密工作拠点の殲滅(せんめつ)作戦を全世界で行っている。
日本は46カ所。東京18カ所、長野23カ所、京都3カ所…」
米国は「日本の中国人スパイ網」を壊滅させるつもりだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 21:51:42.02ID:sNgKsffQ0 「銀行カード買います」違法示唆する投稿が横行 在日ベトナム人のFBグループ
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013662964.shtml
「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013662962.shtml
「失踪しようと思うんだけど、誰か仕事を紹介してくれませんか」−。日本国内にいるベトナム人が
参加するフェイスブック(FB)のグループで、違法行為を示唆する投稿が常態化している。不法残留者への
仕事のあっせんや預金通帳の売買などがやりとりされ、ネット上でコミュニティーを形成。専門家は、
新型コロナウイルスの影響による失業など、支援の網から漏れた技能実習生や留学生が置かれた境遇の
厳しさも指摘する。(那谷享平)
在日ベトナム人らがフェイスブック上でつながる犯罪は、兵庫をはじめ全国で起きている。利益優先の
あっせん業者は、日本での生活の実情を伏せて渡航を勧めるといい、現実との落差で挫折する若者も
生んでいる。
2人は留学生として来日したが勉強についていけず退学し、在留資格を失った。捜査関係者によると、
男はベトナムで「日本で勉強をしながら月30万円を稼げる」と誘われた。だが、留学生の労働時間は
週28時間が上限で、実際はそれほど稼げなかった。
失業、逃亡、集団感染……コロナ・パニックで困窮する北関東の外国人労働者
https://bungeishunju.com/n/na1de1f80ed14
正規の滞在資格を持つ技能実習生や留学生たちも、同じベトナム人であれば不法滞在者との接触に抵抗を持たない
人が多い。彼らを結びつけるのはSNSだ。ネット上で、不法滞在者は「兵士(ボドイ)」と呼ばれている。
【社会】北関東を中心に大量家畜盗難に関与か 群馬県警ベトナム人逮捕 2棟に19人[10/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603706727/
【群馬県警】室内から30羽の冷凍鶏発見 模造刀やモデルガンも 家畜大量盗難か ベトナム人13人逮捕 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1603712274/
覚醒剤所持容疑でベトナム国籍の10人逮捕 群馬県の家畜窃盗事件との関連も捜査 警視庁 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603883721/
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013662964.shtml
「甘い夢を見させられ」来日 挫折したベトナム人がFBでつながり犯罪
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013662962.shtml
「失踪しようと思うんだけど、誰か仕事を紹介してくれませんか」−。日本国内にいるベトナム人が
参加するフェイスブック(FB)のグループで、違法行為を示唆する投稿が常態化している。不法残留者への
仕事のあっせんや預金通帳の売買などがやりとりされ、ネット上でコミュニティーを形成。専門家は、
新型コロナウイルスの影響による失業など、支援の網から漏れた技能実習生や留学生が置かれた境遇の
厳しさも指摘する。(那谷享平)
在日ベトナム人らがフェイスブック上でつながる犯罪は、兵庫をはじめ全国で起きている。利益優先の
あっせん業者は、日本での生活の実情を伏せて渡航を勧めるといい、現実との落差で挫折する若者も
生んでいる。
2人は留学生として来日したが勉強についていけず退学し、在留資格を失った。捜査関係者によると、
男はベトナムで「日本で勉強をしながら月30万円を稼げる」と誘われた。だが、留学生の労働時間は
週28時間が上限で、実際はそれほど稼げなかった。
失業、逃亡、集団感染……コロナ・パニックで困窮する北関東の外国人労働者
https://bungeishunju.com/n/na1de1f80ed14
正規の滞在資格を持つ技能実習生や留学生たちも、同じベトナム人であれば不法滞在者との接触に抵抗を持たない
人が多い。彼らを結びつけるのはSNSだ。ネット上で、不法滞在者は「兵士(ボドイ)」と呼ばれている。
【社会】北関東を中心に大量家畜盗難に関与か 群馬県警ベトナム人逮捕 2棟に19人[10/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1603706727/
【群馬県警】室内から30羽の冷凍鶏発見 模造刀やモデルガンも 家畜大量盗難か ベトナム人13人逮捕 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1603712274/
覚醒剤所持容疑でベトナム国籍の10人逮捕 群馬県の家畜窃盗事件との関連も捜査 警視庁 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603883721/
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 19:28:15.99ID:96goYntA0 世界の科学論文数、中国が米国抜いて首位に:日本は4位に後退
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00809/
【THE世界大学ランキング】東大は36位 中国・清華大学がアジア初の20位 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599483960/
中国が躍進、上位20校入り 世界大学ランキング
https://this.kiji.is/675534905536726113
世界大学ランキング最新版 日本から116校がランクイン、ベスト200は中韓下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb6c8f63d49f2e2139164b6b8389a36366c543
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6768
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00809/
【THE世界大学ランキング】東大は36位 中国・清華大学がアジア初の20位 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599483960/
中国が躍進、上位20校入り 世界大学ランキング
https://this.kiji.is/675534905536726113
世界大学ランキング最新版 日本から116校がランクイン、ベスト200は中韓下回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/37eb6c8f63d49f2e2139164b6b8389a36366c543
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6768
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 19:28:44.82ID:96goYntA0 対中連携で警戒、4割が「ハイテク」 上場企業3000人調査 米中摩擦映す
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO63425890U0A900C2MM8000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63398050T00C20A9MM8000/
https://images.app.goo.gl/us8ckjd8hmt9EuLo6
http://kairou38.livedoor.blog/archives/24577026.html
海外から生産回帰6割支持、日本の上場企業3000人調査
コロナ影響 補助金も後押し、中国の旺盛消費は期待
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO63416080T00C20A9FFJ000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63416080T00C20A9FFJ000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO63425890U0A900C2MM8000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63398050T00C20A9MM8000/
https://images.app.goo.gl/us8ckjd8hmt9EuLo6
http://kairou38.livedoor.blog/archives/24577026.html
海外から生産回帰6割支持、日本の上場企業3000人調査
コロナ影響 補助金も後押し、中国の旺盛消費は期待
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO63416080T00C20A9FFJ000/
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63416080T00C20A9FFJ000/
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 19:29:12.45ID:96goYntA0 三菱UFJ銀 北京、清華大と提携 スタートアップなど相互紹介
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63522510X00C20A9EE9000/
北京大グループの北京北大科技園のほか、清華大グループの啓迪控股と提携する。両社とも卒業生が
設立したスタートアップを中心に税務や財務の支援、ファンドを通じた出資、企業とのマッチングなどを手掛ける。
三菱UFJ銀の中国現地法人、MUFGバンク(中国)と両大学は企業の相互紹介を先行して進めてきた。
人工知能(AI)を利用した画像認識技術や自動車リース、微生物検出や新素材などで実績があり、商談が
継続中の案件もある。
知名度の高い日本企業との提携や日本進出を望む中国のスタートアップは多い。MUFGバンク(中国)は
このほど日中間の企業紹介などを手掛ける部署を部に昇格、担当者も増員した。
みずほ銀行も清華大系の啓迪控股と提携した。啓迪には日本でスターアップ企業が集まる「サイエンスパーク」
を設置する構想があり、立地選定や日本の大学との橋渡しでも協力する。
三菱UFJ銀行、スタートアップ支援で北京・清華大学とMOU
https://ashu-chinastatistics.com/news/601595-59495910560
北京大学・清華大学の傘下企業との戦略的協力協議書の締結について
https://www.ncblibrary.com/posts/21144
伊藤忠、中国勢と2000億円ファンド 新興企業進出促す
【イブニングスクープ】
2019/7/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47012890V00C19A7MM8000/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573808094/333
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO63522510X00C20A9EE9000/
北京大グループの北京北大科技園のほか、清華大グループの啓迪控股と提携する。両社とも卒業生が
設立したスタートアップを中心に税務や財務の支援、ファンドを通じた出資、企業とのマッチングなどを手掛ける。
三菱UFJ銀の中国現地法人、MUFGバンク(中国)と両大学は企業の相互紹介を先行して進めてきた。
人工知能(AI)を利用した画像認識技術や自動車リース、微生物検出や新素材などで実績があり、商談が
継続中の案件もある。
知名度の高い日本企業との提携や日本進出を望む中国のスタートアップは多い。MUFGバンク(中国)は
このほど日中間の企業紹介などを手掛ける部署を部に昇格、担当者も増員した。
みずほ銀行も清華大系の啓迪控股と提携した。啓迪には日本でスターアップ企業が集まる「サイエンスパーク」
を設置する構想があり、立地選定や日本の大学との橋渡しでも協力する。
三菱UFJ銀行、スタートアップ支援で北京・清華大学とMOU
https://ashu-chinastatistics.com/news/601595-59495910560
北京大学・清華大学の傘下企業との戦略的協力協議書の締結について
https://www.ncblibrary.com/posts/21144
伊藤忠、中国勢と2000億円ファンド 新興企業進出促す
【イブニングスクープ】
2019/7/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47012890V00C19A7MM8000/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1573808094/333
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 19:29:38.36ID:96goYntA0 「外国で摘んだ花を中国で蜜に」豪研究所、中国の大学との共同研究は安保上のリスク
https://www.epochtimes.jp/p/2019/12/49663.html
https://www.epochtimes.jp/p/2019/12/49663.html
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 22:16:54.27ID:svxduJ1Z0 長尾たかし「スパイ活動に関与している中国の「国防七大学」。日本の大学で何人の留学生がいるかを文科省に調べさせています [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1595927874/
https://seijichishin.com/?p=43118
長尾たかし - 中国国防七校と大学間交流協定を結んでいる国公私立大学の受入数推移が一部判明。
平成27年210名、28年245名、29年172名。やはり、交流数が突出して多い両校に関して情報収集を
しているところ。
https://www.facebook.com/takashinagao.j/posts/1532457620267699
衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
https://twitter.com/takashinagao/status/1288438512702742528
【拡散希望】平成29年度、スパイ活動や輸出規制違反に関与している中国の「国防七大学」と
大学間交流協定を結んでいる日本の国公私立大学は50校。内、26校で合計172人を受け入れていました。
ヒューストンの中国総領事館閉鎖に関連した事態の発生を排除出来ない。大学の機微技術流出防止策を
講じます。
中国国防7大学、日本の大学は毎年100人以上受け入れ 長尾議員「スパイ防止法の必要性高まる」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60546.html
中国軍関係者も「留学」できる日本の大学の大問題
大学や研究所経由の軍民両用技術流出対策を急げ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62244
http://www.jfss.gr.jp/article/1312
https://twitter.com/KojiHirai6/status/1300804759633367041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1595927874/
https://seijichishin.com/?p=43118
長尾たかし - 中国国防七校と大学間交流協定を結んでいる国公私立大学の受入数推移が一部判明。
平成27年210名、28年245名、29年172名。やはり、交流数が突出して多い両校に関して情報収集を
しているところ。
https://www.facebook.com/takashinagao.j/posts/1532457620267699
衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
https://twitter.com/takashinagao/status/1288438512702742528
【拡散希望】平成29年度、スパイ活動や輸出規制違反に関与している中国の「国防七大学」と
大学間交流協定を結んでいる日本の国公私立大学は50校。内、26校で合計172人を受け入れていました。
ヒューストンの中国総領事館閉鎖に関連した事態の発生を排除出来ない。大学の機微技術流出防止策を
講じます。
中国国防7大学、日本の大学は毎年100人以上受け入れ 長尾議員「スパイ防止法の必要性高まる」
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60546.html
中国軍関係者も「留学」できる日本の大学の大問題
大学や研究所経由の軍民両用技術流出対策を急げ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62244
http://www.jfss.gr.jp/article/1312
https://twitter.com/KojiHirai6/status/1300804759633367041
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 22:17:24.62ID:svxduJ1Z0 月刊正論2020年10月号
中国「国防7校」の留学生受け入れ見直せ
株式会社アシスト社長 平井宏治
ttps://id.sankei.jp/e/1548
<中国の「国防7校」と提携する日本の大学>リスト(下記資料他より筆者作成)が掲載されている。
海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果
令和2年4月30日改訂
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shitu/1287263.htm
【北京航空航天】
(国公立大学)
東北、筑波、東京、新潟、大阪、岡山、広島、徳島、九州
(私立大学)
工学院、立命館
【哈爾浜工業】
(国公立大学)
東京工業、北海道、東北、東京、新潟、神戸、佐賀、熊本、国際教養、会津、高知工科
(私立大学)
千葉工業、上智、桜美林、早稲田、中部
【北京理工】
(国公立大学)
宇都宮、埼玉、千葉、東京工業、電気通信、名古屋、名古屋工業、三重、京都、香川、九州、高知工科
(私立大学)
千葉工業、大東文化、中央、東京工科、東洋、名古屋商科、立命館、神戸芸術工科
【哈爾浜工程】
(国公立大学)
北海道、電気通信、京都、岡山、香川、高知工科、大阪府立
【南京航空航天】
(国公立大学)
東北、名古屋、高知、北見工業
【南京理工】
(国公立大学)
北海道、九州
(私立大学)
創価、東京理科、福岡工業
【西北工業】
(国公立大学)
千葉
(私立大学)
芝浦工業、東京理科、法政、武蔵野
中国「国防7校」の留学生受け入れ見直せ
株式会社アシスト社長 平井宏治
ttps://id.sankei.jp/e/1548
<中国の「国防7校」と提携する日本の大学>リスト(下記資料他より筆者作成)が掲載されている。
海外の大学との大学間交流協定、海外における拠点に関する調査結果
令和2年4月30日改訂
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shitu/1287263.htm
【北京航空航天】
(国公立大学)
東北、筑波、東京、新潟、大阪、岡山、広島、徳島、九州
(私立大学)
工学院、立命館
【哈爾浜工業】
(国公立大学)
東京工業、北海道、東北、東京、新潟、神戸、佐賀、熊本、国際教養、会津、高知工科
(私立大学)
千葉工業、上智、桜美林、早稲田、中部
【北京理工】
(国公立大学)
宇都宮、埼玉、千葉、東京工業、電気通信、名古屋、名古屋工業、三重、京都、香川、九州、高知工科
(私立大学)
千葉工業、大東文化、中央、東京工科、東洋、名古屋商科、立命館、神戸芸術工科
【哈爾浜工程】
(国公立大学)
北海道、電気通信、京都、岡山、香川、高知工科、大阪府立
【南京航空航天】
(国公立大学)
東北、名古屋、高知、北見工業
【南京理工】
(国公立大学)
北海道、九州
(私立大学)
創価、東京理科、福岡工業
【西北工業】
(国公立大学)
千葉
(私立大学)
芝浦工業、東京理科、法政、武蔵野
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 23:10:14.38ID:azvERtSi0 訪日客99%減でも、留学生の96%「日本で働きたい」
https://special.sankei.com/a/society/article/20200911/0001.html
日本の観光業界への就職を目指す外国人留学生が、関西各地の自治体でインターンシップを行い、
母国語で観光プランと観光PR動画の作成に取り組んでいる。新型コロナウイルスの影響で日本や各国で
入国制限が続き、観光業界の先行きは見通せないが、留学生らは「収束後はまた訪日旅行ブームが来る」
と将来を見据え、学び続けている。
https://special.sankei.com/a/society/article/20200911/0001.html
日本の観光業界への就職を目指す外国人留学生が、関西各地の自治体でインターンシップを行い、
母国語で観光プランと観光PR動画の作成に取り組んでいる。新型コロナウイルスの影響で日本や各国で
入国制限が続き、観光業界の先行きは見通せないが、留学生らは「収束後はまた訪日旅行ブームが来る」
と将来を見据え、学び続けている。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/13(金) 22:53:08.45ID:ZnQn8ZS/0 「中国企業が安倍首相含む240万人の個人情報収集」 豪メディア [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600113770/
中国企業、世界の要人240万人の個人情報収集 安倍総理のも 銀行取引履歴など
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600120089/
世界の要人が丸裸!中国が集めていた驚愕の個人情報
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62145
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12114-795763/
中国の国有企業グループが欧米の政治、軍事関係者240万人の情報を収集〜日本の政治家の情報も記載
https://news.1242.com/article/247147
「LINE規制も視野」自民党TikTok禁止案を全IT企業が注視すべき理由
https://diamond.jp/articles/-/246545
TikTokの大問題/自民TikTok規制案の衝撃
週刊ダイヤモンド(2020-09-19), 頁:97
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89&qosdate=2020-09-14&qpage=5
議連の関係者はこう説明する。「安全保障的な価値観を共有できないのは中国だけではない。
その観点では、TikTokのような中国アプリ以外で、懸念されるサービスにも対応できる道筋を
開く必要がある」。そして言及したのが、LINEだ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600113770/
中国企業、世界の要人240万人の個人情報収集 安倍総理のも 銀行取引履歴など
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600120089/
世界の要人が丸裸!中国が集めていた驚愕の個人情報
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62145
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12114-795763/
中国の国有企業グループが欧米の政治、軍事関係者240万人の情報を収集〜日本の政治家の情報も記載
https://news.1242.com/article/247147
「LINE規制も視野」自民党TikTok禁止案を全IT企業が注視すべき理由
https://diamond.jp/articles/-/246545
TikTokの大問題/自民TikTok規制案の衝撃
週刊ダイヤモンド(2020-09-19), 頁:97
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89&qosdate=2020-09-14&qpage=5
議連の関係者はこう説明する。「安全保障的な価値観を共有できないのは中国だけではない。
その観点では、TikTokのような中国アプリ以外で、懸念されるサービスにも対応できる道筋を
開く必要がある」。そして言及したのが、LINEだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 21:34:56.88ID:K3gJxqHk0282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 21:35:27.48ID:K3gJxqHk0 米中、量子革命を主導 日本は脱落懸念も
中国、暗号関連論文は米の倍/米、超高速計算に巨額投資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64074750Y0A910C2MM8000/
https://images.app.goo.gl/75FfZz3Q8Y3mxSNFA
中国、暗号関連論文は米の倍/米、超高速計算に巨額投資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64074750Y0A910C2MM8000/
https://images.app.goo.gl/75FfZz3Q8Y3mxSNFA
2020/11/19(木) 21:31:07.02ID:TLZ8Tcre0
来日外国人検挙件数(令和元年)
6,040件 ベトナム
4,485件 中国
847件 フィリピン
567件 韓国
560件 タイ
365件 インドネシア
264件 アメリカ
6,040件 ベトナム
4,485件 中国
847件 フィリピン
567件 韓国
560件 タイ
365件 インドネシア
264件 アメリカ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:15:06.24ID:3eKO27ps0 米国激怒!中国の頭脳狩り「千人計画」 表向きは「ウィン、ウィン」うたうが…実態は“知財の窃取”
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200918/for2009180001-n1.html
「千人計画」という謎めいた響きを持つ言葉が、日米両国で再び注目を集めている。
「孔雀計画」とも「鳳凰(ほうおう)狩り」ともいわれるこの計画が世に知られることになるきっかけは、
中国・武漢にある武漢理工大学と関係のあった米ハーバード大学のチャールズ・リーバー教授が
今年1月、米中央連邦捜査局(FBI)に逮捕された事件だ。
表向きは「ウィン、ウィン」をうたうが、実態は知財の窃取だ。米議会当局が公表した報告書によると、
千人計画の契約書には、中国のために働き、契約を秘密にし、母国にあったのと同じ「影の研究室」を
つくり、中国の研究機関にすべての知財を譲り渡すことを求めているから悪質だ。
オーストラリアのシンクタンク「戦略政策研究所」は鳳凰狩りと題する報告書を先月発表し、日本にも
国立大学などに頭脳狩りの拠点があるとした。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200918/for2009180001-n1.html
「千人計画」という謎めいた響きを持つ言葉が、日米両国で再び注目を集めている。
「孔雀計画」とも「鳳凰(ほうおう)狩り」ともいわれるこの計画が世に知られることになるきっかけは、
中国・武漢にある武漢理工大学と関係のあった米ハーバード大学のチャールズ・リーバー教授が
今年1月、米中央連邦捜査局(FBI)に逮捕された事件だ。
表向きは「ウィン、ウィン」をうたうが、実態は知財の窃取だ。米議会当局が公表した報告書によると、
千人計画の契約書には、中国のために働き、契約を秘密にし、母国にあったのと同じ「影の研究室」を
つくり、中国の研究機関にすべての知財を譲り渡すことを求めているから悪質だ。
オーストラリアのシンクタンク「戦略政策研究所」は鳳凰狩りと題する報告書を先月発表し、日本にも
国立大学などに頭脳狩りの拠点があるとした。
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:15:59.61ID:3eKO27ps0 【新型コロナ】開発競争で跋扈する「ワクチンスパイ」の正体 水面下でロシアや中国の競争が加速している [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600690828/
中国の情報機関系ハッカーは、新型コロナウイルスのワクチンに関するデータを何が何でも盗み出そうと、
侵入が簡単と思われる標的に狙いを定めた。ダイレクトに製薬会社への侵入を試みるのではなく、ノースカロ
ライナ大学など最先端の研究を行っている大学にデジタルスパイ行為を仕掛けたのである。
中国のハッカーだけではない。ロシアトップの情報機関であるロシア対外情報庁(SVR)も、アメリカ、カナダ、
イギリスのワクチン研究ネットワークを標的にした。このスパイ活動を最初に検知したのは、各国を結ぶ
光ファイバーケーブルを監視していたイギリスのスパイ機関だ。
イランも、ワクチン研究に関する情報を盗み出す試みを急激に活発化させている。そしてアメリカは、敵対する
国々のスパイ活動を追跡して情報を守る対策を強化した。
要するに、世界中の主なスパイ機関のすべてが、ワクチン開発に関する他国の動きを探ろうとしていることに
なる。
アメリカの敵対国は、そのほぼすべてがアメリカの研究データを盗み出すための試みを強化した。対する
アメリカ政府は、最先端の研究を手がけている大学や企業をスパイ行為から守る対策に乗り出している。
中国の手口は複雑だ。機密情報に通じた現職および元当局者によると、中国の諜報員は世界保健機関(WHO)
から情報を秘密裏に取得し、アメリカとヨーロッパのワクチン開発に対するハッキング対象を絞り込んでいる。
中国が大学から情報を盗み取る手法はハッキングにとどまらない。一部の政府高官は、中国はアメリカの大学
が中国の研究機関と結んだ研究協力関係の悪用をもくろんでいると考えている。
アメリカやその他の国で活動する中国情報機関の工作員が、研究者に直接接触して情報の入手を試みたと
警告する関係者もいる。トランプ政権は7月22日、ヒューストンの中国総領事館に閉鎖を命じたが、FBIによると、
中国の諜報員が同領事館を前線基地として同市の医学専門家に食い込もうとしていたことが閉鎖理由の1つ
となった。
中国の情報官僚が大学に狙いを定めたのは、1つには大学では製薬会社ほど強固なデータ保護策がとられて
いないとみたからだ。さらに研究者が査読用に次々とワクチン候補や抗ウイルス薬に関する情報を開示している
現在、敵対国が製造法やワクチン開発戦略を盗み出せる機会は増えており、スパイ活動は激しさを増している、
と機密情報を知る立場にあるアメリカ政府関係者は語った。
ロシアは8月11日にワクチンを承認したと発表した。が、これを受けて、ロシアの科学者はスパイ機関が他国
から盗み出した研究情報を少なくとも参考にしたのではないか、との疑惑が瞬時に持ち上がった。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600690828/
中国の情報機関系ハッカーは、新型コロナウイルスのワクチンに関するデータを何が何でも盗み出そうと、
侵入が簡単と思われる標的に狙いを定めた。ダイレクトに製薬会社への侵入を試みるのではなく、ノースカロ
ライナ大学など最先端の研究を行っている大学にデジタルスパイ行為を仕掛けたのである。
中国のハッカーだけではない。ロシアトップの情報機関であるロシア対外情報庁(SVR)も、アメリカ、カナダ、
イギリスのワクチン研究ネットワークを標的にした。このスパイ活動を最初に検知したのは、各国を結ぶ
光ファイバーケーブルを監視していたイギリスのスパイ機関だ。
イランも、ワクチン研究に関する情報を盗み出す試みを急激に活発化させている。そしてアメリカは、敵対する
国々のスパイ活動を追跡して情報を守る対策を強化した。
要するに、世界中の主なスパイ機関のすべてが、ワクチン開発に関する他国の動きを探ろうとしていることに
なる。
アメリカの敵対国は、そのほぼすべてがアメリカの研究データを盗み出すための試みを強化した。対する
アメリカ政府は、最先端の研究を手がけている大学や企業をスパイ行為から守る対策に乗り出している。
中国の手口は複雑だ。機密情報に通じた現職および元当局者によると、中国の諜報員は世界保健機関(WHO)
から情報を秘密裏に取得し、アメリカとヨーロッパのワクチン開発に対するハッキング対象を絞り込んでいる。
中国が大学から情報を盗み取る手法はハッキングにとどまらない。一部の政府高官は、中国はアメリカの大学
が中国の研究機関と結んだ研究協力関係の悪用をもくろんでいると考えている。
アメリカやその他の国で活動する中国情報機関の工作員が、研究者に直接接触して情報の入手を試みたと
警告する関係者もいる。トランプ政権は7月22日、ヒューストンの中国総領事館に閉鎖を命じたが、FBIによると、
中国の諜報員が同領事館を前線基地として同市の医学専門家に食い込もうとしていたことが閉鎖理由の1つ
となった。
中国の情報官僚が大学に狙いを定めたのは、1つには大学では製薬会社ほど強固なデータ保護策がとられて
いないとみたからだ。さらに研究者が査読用に次々とワクチン候補や抗ウイルス薬に関する情報を開示している
現在、敵対国が製造法やワクチン開発戦略を盗み出せる機会は増えており、スパイ活動は激しさを増している、
と機密情報を知る立場にあるアメリカ政府関係者は語った。
ロシアは8月11日にワクチンを承認したと発表した。が、これを受けて、ロシアの科学者はスパイ機関が他国
から盗み出した研究情報を少なくとも参考にしたのではないか、との疑惑が瞬時に持ち上がった。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 21:23:40.09ID:3eKO27ps0 【韓国国策研究機関】 米中「先端技術冷戦」長期化に対応して日本などと協力を [09/21] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600651571/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600651571/
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:01:06.04ID:nV2wYW3a0 どこが人権国家? オーストラリア政府がコロナ禍で留学生らを排斥
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94493.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94493.php
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:01:28.36ID:nV2wYW3a0 韓経:日本の外国人留学生、起業準備するならさらに2年在留可能に
https://japanese.joins.com/JArticle/270507
起業準備の留学生 2年在留可能に 政府が新制度
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64106460R20C20A9PE8000/
出身大学の推薦を条件とする。大学側が学生の活動実績や起業計画を示すことを想定する。
不法滞在を防ぐため、大学の国際化や留学生の就職を支援する文部科学省の事業に選ばれて
いる大学に絞る。東大や京大など40校以上が対象となる。
政府は2018年度、一部地域で大学卒業後の留学生が起業目的で1年間滞在できる特例を設けた。
現在は10道府県市で利用できるものの、適用例は20人にとどまる。
「特定の地域に限られるうえ、起業準備の期間として1年では短い」と制度の改善を求める声が
出ていた。
法務省の調べでは在留資格を「留学」から「経営・管理」に変更したのは18年に560人だった。
「経営・管理」資格は企業の経営者や管理職なども含むため、起業した人はこのうちの一部に
限られる。
https://japanese.joins.com/JArticle/270507
起業準備の留学生 2年在留可能に 政府が新制度
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64106460R20C20A9PE8000/
出身大学の推薦を条件とする。大学側が学生の活動実績や起業計画を示すことを想定する。
不法滞在を防ぐため、大学の国際化や留学生の就職を支援する文部科学省の事業に選ばれて
いる大学に絞る。東大や京大など40校以上が対象となる。
政府は2018年度、一部地域で大学卒業後の留学生が起業目的で1年間滞在できる特例を設けた。
現在は10道府県市で利用できるものの、適用例は20人にとどまる。
「特定の地域に限られるうえ、起業準備の期間として1年では短い」と制度の改善を求める声が
出ていた。
法務省の調べでは在留資格を「留学」から「経営・管理」に変更したのは18年に560人だった。
「経営・管理」資格は企業の経営者や管理職なども含むため、起業した人はこのうちの一部に
限られる。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:01:56.50ID:nV2wYW3a0 アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(上)
https://www.fsight.jp/articles/-/47343
一方、安倍政権が犯した最大の「罪」が、アベノミクス「成長戦略」に掲げた「留学生30万人計画」の推進だった。
アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(下)
https://www.fsight.jp/articles/-/47344
9月16日に内閣総辞職した安倍晋三政権は、留学生の就職率を上げる方針も打ち出し、「留学生30万人計画」
と並んで成長戦略に掲げた。その結果、日本で就職する留学生の数は、2018年には過去最高の2万5942人に
達し、2012年の約2.4倍にも膨らんでいる。
この政策を安倍政権は、「優秀な外国人材」の確保策だと位置づけて推進した。留学生は「優秀」との前提に
立ってのことである。
しかし留学生には、少なくとも学力や語学力の面で「優秀」とは呼べない偽装留学生が数多く含まれる。そんな
ことには全く触れず、留学生の就職を増やしていった。それもまた、低賃金の労働者を確保するためである。
実は、安倍政権で外国人労働者の受け入れ拡大を主導し、メディアで最も積極的に発言を続けていたのが
官房長官としての菅氏だった。
菅新首相は、
「外国人材の働きなくして日本経済は回らない」
と当たり前のように述べている。自らの知人が経営する介護施設のような職場であれば、外国人労働者なし
では「回らない」のかもしれない。だが、外国人の受け入れがもたらすリスク、そして何より人手不足の実態に
関する分析を、どこまでしたうえでの発言なのか疑問だ。
発言はコロナ禍以前のものであり、首相となった現在も同じ見解でいるのかどうかは知れない。だが、コロナ禍
で「人手不足」にコペルニクス的転回が生じ、近い将来、「人余りの時代」が来ないとも限らない。そうなったとき、
受け入れた外国人を母国へ追い返すつもりなのだろうか。
菅首相はアベノミクスの継承を打ち出しているが、外国人労働者が必要ならば、自らが主導した特定技能の
趣旨を守り、推進すればよい。「30万人計画」の誤りは認め、すぐに廃止すべきである。
https://www.fsight.jp/articles/-/47343
一方、安倍政権が犯した最大の「罪」が、アベノミクス「成長戦略」に掲げた「留学生30万人計画」の推進だった。
アベノミクス継承「菅政権」は「留学生30万人計画」の悲劇防げるか(下)
https://www.fsight.jp/articles/-/47344
9月16日に内閣総辞職した安倍晋三政権は、留学生の就職率を上げる方針も打ち出し、「留学生30万人計画」
と並んで成長戦略に掲げた。その結果、日本で就職する留学生の数は、2018年には過去最高の2万5942人に
達し、2012年の約2.4倍にも膨らんでいる。
この政策を安倍政権は、「優秀な外国人材」の確保策だと位置づけて推進した。留学生は「優秀」との前提に
立ってのことである。
しかし留学生には、少なくとも学力や語学力の面で「優秀」とは呼べない偽装留学生が数多く含まれる。そんな
ことには全く触れず、留学生の就職を増やしていった。それもまた、低賃金の労働者を確保するためである。
実は、安倍政権で外国人労働者の受け入れ拡大を主導し、メディアで最も積極的に発言を続けていたのが
官房長官としての菅氏だった。
菅新首相は、
「外国人材の働きなくして日本経済は回らない」
と当たり前のように述べている。自らの知人が経営する介護施設のような職場であれば、外国人労働者なし
では「回らない」のかもしれない。だが、外国人の受け入れがもたらすリスク、そして何より人手不足の実態に
関する分析を、どこまでしたうえでの発言なのか疑問だ。
発言はコロナ禍以前のものであり、首相となった現在も同じ見解でいるのかどうかは知れない。だが、コロナ禍
で「人手不足」にコペルニクス的転回が生じ、近い将来、「人余りの時代」が来ないとも限らない。そうなったとき、
受け入れた外国人を母国へ追い返すつもりなのだろうか。
菅首相はアベノミクスの継承を打ち出しているが、外国人労働者が必要ならば、自らが主導した特定技能の
趣旨を守り、推進すればよい。「30万人計画」の誤りは認め、すぐに廃止すべきである。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:02:19.90ID:nV2wYW3a0 オスティンツェンさん 求人紹介、就活をお助け 国費留学生の支援サイト構築
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64174380U0A920C2EAC000/
理工系外国人留学生紹介の『リュウカツレジスタードマーク』国費留学生の就職支援を強化!
〜国費留学生協会との連携によりコロナ禍の就活をサポート〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000045936.html
MSA
https://mextsa.org/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64174380U0A920C2EAC000/
理工系外国人留学生紹介の『リュウカツレジスタードマーク』国費留学生の就職支援を強化!
〜国費留学生協会との連携によりコロナ禍の就活をサポート〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000045936.html
MSA
https://mextsa.org/
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 09:15:55.67ID:Xxh1t9Ee0 すでに、銅貞晴とかを始めとする在日勢力が入り込んでいるけども
そっちもなんとかしたほうがいいよ。
そっちもなんとかしたほうがいいよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:00:16.05ID:GtQEvH7J0 【科学】日本の研究力低下、つまずきは若手軽視 。科技立国落日の四半世紀 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601137624/
https://blog.goo.ne.jp/plum2185/e/76b55f0596eaef953b3f077b7ad4e12a
東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601303464/
私は生命科学を専門分野とする研究者だ。妻が上海人ということもあり、5年ほど前に上海に異動し、
それ以来こちらで研究教育を続けている。
こういった状況の中、「研究力」が重視される世界大学ランキングにおいて日本の大学の順位が低下
するのも自然だと思われる。では、研究力低下の原因は何か? その大きな要因として大学教員らから
よく指摘されるのが、研究費配分における「選択と集中」政策と「国立大学の法人化」だ。
中国の大学が最近大きく伸びていることから「すごい額の給料や研究費をもらっているのでしょう」
と日本の人から言われることが多いが、残念ながら(?)今のところそういう状況には、私も私の
同僚たちもなってはいない。巷のそういったバブリーな印象論ではなく、それよりも私がこの5年間
見聞きした「中国にお金がそれほどない頃から地道に続けている、研究の裾野を拡大するための方策」
を紹介したい。
まず第一に必要なのは「大学院生への経済支援」だ。私が所属する復旦大学生命科学学院を含め、
中国における多くの大学院で、「大学院生への給与支給」「授業料の(実質)無料化」「格安の学生寮」
の提供が実現されている。
具体的には、私の学院の博士課程院生の場合、授業料相当額の経済支援に加え、だいたい毎月
約6−7万円が追加支給される。月6−7万円というと日本の感覚だと少なく聞こえるかもしれないが、
学生寮の家賃はわずか年1万円程度で、大学食堂が一食あたり100−200円程度だから、アルバイトや
実家からの仕送りの必要なく生活可能だ。
以上をまとめると、私の提案としては「各研究室への校費の額を回復させる」「大学院生への経済支援
を拡充し、学生さんが安心して大学院進学できる環境を提供する」「共通機器整備制度の拡充により、
研究室単位で高額機器を買わなくても研究できる体制を整える」というものだ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1601137624/
https://blog.goo.ne.jp/plum2185/e/76b55f0596eaef953b3f077b7ad4e12a
東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601303464/
私は生命科学を専門分野とする研究者だ。妻が上海人ということもあり、5年ほど前に上海に異動し、
それ以来こちらで研究教育を続けている。
こういった状況の中、「研究力」が重視される世界大学ランキングにおいて日本の大学の順位が低下
するのも自然だと思われる。では、研究力低下の原因は何か? その大きな要因として大学教員らから
よく指摘されるのが、研究費配分における「選択と集中」政策と「国立大学の法人化」だ。
中国の大学が最近大きく伸びていることから「すごい額の給料や研究費をもらっているのでしょう」
と日本の人から言われることが多いが、残念ながら(?)今のところそういう状況には、私も私の
同僚たちもなってはいない。巷のそういったバブリーな印象論ではなく、それよりも私がこの5年間
見聞きした「中国にお金がそれほどない頃から地道に続けている、研究の裾野を拡大するための方策」
を紹介したい。
まず第一に必要なのは「大学院生への経済支援」だ。私が所属する復旦大学生命科学学院を含め、
中国における多くの大学院で、「大学院生への給与支給」「授業料の(実質)無料化」「格安の学生寮」
の提供が実現されている。
具体的には、私の学院の博士課程院生の場合、授業料相当額の経済支援に加え、だいたい毎月
約6−7万円が追加支給される。月6−7万円というと日本の感覚だと少なく聞こえるかもしれないが、
学生寮の家賃はわずか年1万円程度で、大学食堂が一食あたり100−200円程度だから、アルバイトや
実家からの仕送りの必要なく生活可能だ。
以上をまとめると、私の提案としては「各研究室への校費の額を回復させる」「大学院生への経済支援
を拡充し、学生さんが安心して大学院進学できる環境を提供する」「共通機器整備制度の拡充により、
研究室単位で高額機器を買わなくても研究できる体制を整える」というものだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:27:10.41ID:We+/Jt9L0 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1295088819/461
https://web.archive.org/web/20150505053928/http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1463310827/27
■防衛大学校を揺さぶる「中国美女学生スパイ」騒動
(SAPIO 2014年9月号掲載P13 〜15)=織田重明(ジャーナリスト)
https://ameblo.jp/hironk2005/entry-11905210328.html
https://ameblo.jp/hironk2005/entry-11911481381.html
https://ameblo.jp/hironk2005/entry-11914823197.html
防衛省にスパイが潜り込んでいるのは当然だ
https://hiroaki1959.at.webry.info/201602/article_20.html
月刊WiLL 2020年11月号
■時任兼作
尖閣問題 盗まれた防衛省最高機密
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b411%e6%9c%88%e5%8f%b7
自衛隊の教本が流出?
尖閣諸島への中国の攻勢が激化する最中、由々しき指摘が飛び出した。日本はすでに情報戦で
中国の後塵を拝しているというのだ。
「自衛隊の装備や対応能力については、おおよそすべて中国側に把握されてしまっているため、
日本側は著しく不利だ。以前からあれほど『しっかりと対応するように』と警告していたのに、
このざまだ」
中国の工作員らの活動を監視してきた外事関係者は、そう批判のうえ、あるネット上の書き込み
を提示した。そこには、こんなことが記されていた。少し長いが紹介しよう(丸括弧内は原文表記、
山括弧内は筆者注)。
***
《僕は軍属を解かれた一般学生の中国人です。〈中略〉僕はスパイではないですがスパイとは……
https://web.archive.org/web/20150505053928/http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1463310827/27
■防衛大学校を揺さぶる「中国美女学生スパイ」騒動
(SAPIO 2014年9月号掲載P13 〜15)=織田重明(ジャーナリスト)
https://ameblo.jp/hironk2005/entry-11905210328.html
https://ameblo.jp/hironk2005/entry-11911481381.html
https://ameblo.jp/hironk2005/entry-11914823197.html
防衛省にスパイが潜り込んでいるのは当然だ
https://hiroaki1959.at.webry.info/201602/article_20.html
月刊WiLL 2020年11月号
■時任兼作
尖閣問題 盗まれた防衛省最高機密
ttp://web-wac.co.jp/magazine/will/2020%e5%b9%b411%e6%9c%88%e5%8f%b7
自衛隊の教本が流出?
尖閣諸島への中国の攻勢が激化する最中、由々しき指摘が飛び出した。日本はすでに情報戦で
中国の後塵を拝しているというのだ。
「自衛隊の装備や対応能力については、おおよそすべて中国側に把握されてしまっているため、
日本側は著しく不利だ。以前からあれほど『しっかりと対応するように』と警告していたのに、
このざまだ」
中国の工作員らの活動を監視してきた外事関係者は、そう批判のうえ、あるネット上の書き込み
を提示した。そこには、こんなことが記されていた。少し長いが紹介しよう(丸括弧内は原文表記、
山括弧内は筆者注)。
***
《僕は軍属を解かれた一般学生の中国人です。〈中略〉僕はスパイではないですがスパイとは……
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:28:27.82ID:We+/Jt9L0 >>293
2018/8/27 15:10
僕は軍属を解かれた一般学生の中国人です。……
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13194967393
2018/8/27 15:10
僕は軍属を解かれた一般学生の中国人です。……
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13194967393
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:28:53.76ID:We+/Jt9L0 外国からの資金協力、科研費を受ける研究室に開示義務付けへ 外国人研究者や留学生の詳細な経歴も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601359216/
関係省庁などの議論を経て情報開示に関する指針を示す。虚偽申告が判明した場合は資金配分の決定を
取り消す。外国人研究者や留学生の詳細な研究歴の申告、流出防止策の整備を条件とする案もあわせて
検討する。
流出防止策は早ければ2022年度から適用する。いまは政府が研究開発費の補助を出す際も海外の政府・
企業からの資金や人の協力があるか示す必要はない。政府が重要だと判断する研究も中国などの関与の
有無を十分把握できない。
研究室と海外との関係は経済安全保障の観点から重要だ。研究室や研究者が疑念を持たれそうな外国との
関係や外国人研究者の受け入れを自主的に遮断することを促す。
米国などに足並みをそろえる狙いもある。経済安保を重視する米国は中国のスパイへの警戒を強める。
大学や研究機関に流出防止策の策定を求め、違反時は資金援助の制限や停止をする。
文部科学省や内閣府などは当初、資金源の開示を義務付ける対象から科研費を外していた。政府系4機関と
対応が異なり、政府・与党内から「同じ税金を使う科研費を除外するのは理屈が立たない」との意見も出た。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601359216/
関係省庁などの議論を経て情報開示に関する指針を示す。虚偽申告が判明した場合は資金配分の決定を
取り消す。外国人研究者や留学生の詳細な研究歴の申告、流出防止策の整備を条件とする案もあわせて
検討する。
流出防止策は早ければ2022年度から適用する。いまは政府が研究開発費の補助を出す際も海外の政府・
企業からの資金や人の協力があるか示す必要はない。政府が重要だと判断する研究も中国などの関与の
有無を十分把握できない。
研究室と海外との関係は経済安全保障の観点から重要だ。研究室や研究者が疑念を持たれそうな外国との
関係や外国人研究者の受け入れを自主的に遮断することを促す。
米国などに足並みをそろえる狙いもある。経済安保を重視する米国は中国のスパイへの警戒を強める。
大学や研究機関に流出防止策の策定を求め、違反時は資金援助の制限や停止をする。
文部科学省や内閣府などは当初、資金源の開示を義務付ける対象から科研費を外していた。政府系4機関と
対応が異なり、政府・与党内から「同じ税金を使う科研費を除外するのは理屈が立たない」との意見も出た。
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:29:23.96ID:We+/Jt9L0 中国人の日本留学が増える?!新型コロナと米中対立が影響
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4089385.html
きょうは世界最大の160万人いる中国人留学生の行き先に変化が起きているという話題です。まずはこちらをご覧ください。
日本への留学を目指す、上海にある全寮制の私立高校、朝陽義塾。生徒たちは上海で2年間日本語や日本の文化を学び、
最後の1年間は提携している日本の高校に編入します。しかし、日本政府が今年3月から外国人の入国を制限したことから、
この学校の生徒たちも留学できない状態が続いています。一方で学校では思わぬ変化が起きていました。
「これは8月に完成した学生寮です。日本留学の需要が爆発的に増えると予測して急きょ建てました」(朝陽義塾孫源源校長)
新学期の今年9月に去年の倍近い110人の生徒が入学し、寮を新たに用意したのです。全校で9クラスから12クラスに
増えたことから教室も増築しました。昼間の食堂は大混雑で、食事を待つ長い行列ができていました。
「欧米は集団免疫などと言ってほぼ放置していて、それ(欧米)と比べると日本の方がまだしっかり対策している」(英から
日本に留学先を変更した生徒)
もともと中国人の間では留学先は日本よりもアメリカやイギリスなど英語圏が人気です。しかし欧米で感染が収まらないの
を見て比較的感染がコントロールできている日本に留学先を変える人が増えているのです。
中国ではファーウェイやTikTokの問題でアメリカの強硬な姿勢が連日報道されていて、緊迫する米中関係からアメリカ留学
を躊躇する人が少なくないのです。
実際、中国の教育機関の調査でも留学先で長年トップの人気を誇ったアメリカが2位に転落するなど行き先を見直す動きが
出始めています。
中国人留学生は今後も増え続けるとみられていますが、新型コロナと緊迫する米中関係が彼らの行方を大きく変えるかも
しれません。
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4089385.html
きょうは世界最大の160万人いる中国人留学生の行き先に変化が起きているという話題です。まずはこちらをご覧ください。
日本への留学を目指す、上海にある全寮制の私立高校、朝陽義塾。生徒たちは上海で2年間日本語や日本の文化を学び、
最後の1年間は提携している日本の高校に編入します。しかし、日本政府が今年3月から外国人の入国を制限したことから、
この学校の生徒たちも留学できない状態が続いています。一方で学校では思わぬ変化が起きていました。
「これは8月に完成した学生寮です。日本留学の需要が爆発的に増えると予測して急きょ建てました」(朝陽義塾孫源源校長)
新学期の今年9月に去年の倍近い110人の生徒が入学し、寮を新たに用意したのです。全校で9クラスから12クラスに
増えたことから教室も増築しました。昼間の食堂は大混雑で、食事を待つ長い行列ができていました。
「欧米は集団免疫などと言ってほぼ放置していて、それ(欧米)と比べると日本の方がまだしっかり対策している」(英から
日本に留学先を変更した生徒)
もともと中国人の間では留学先は日本よりもアメリカやイギリスなど英語圏が人気です。しかし欧米で感染が収まらないの
を見て比較的感染がコントロールできている日本に留学先を変える人が増えているのです。
中国ではファーウェイやTikTokの問題でアメリカの強硬な姿勢が連日報道されていて、緊迫する米中関係からアメリカ留学
を躊躇する人が少なくないのです。
実際、中国の教育機関の調査でも留学先で長年トップの人気を誇ったアメリカが2位に転落するなど行き先を見直す動きが
出始めています。
中国人留学生は今後も増え続けるとみられていますが、新型コロナと緊迫する米中関係が彼らの行方を大きく変えるかも
しれません。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:30:16.15ID:We+/Jt9L0 [FT]米中が強いる域外適用
力ない国の利益守るルール必要
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64318550Y0A920C2TCR000/
だが、最近の中国はもはや、他国の法律を一方的に押し付けられる側ではない。今年6月に発表した
新しい香港国家安全維持法の文言は極めて曖昧で適用範囲も広いため、海外で発言した外国人でさえ、
中国で「国家転覆罪」の罪に問われる可能性がある。
西側の大学は、この脅威を真剣に受け止めている。オックスフォード大学で中国政治を教えている
パトリシア・ソーントン准教授は最近、同法から学生の身を守るために「彼らには匿名で課題を提出・発表
してもらう」とツイートした。米国の大学の教授らも似たような対策を発表している。
最大の不安は、台湾や香港、新疆ウイグル自治区の問題をめぐり、中国人学生が中国政府の公式見解
から逸脱したことで当局に通報され、罪を追及される可能性があることだ。大学の講座が発言内容を録音
できるオンラインに移行するにつれ、このリスクは高まる一方だ。欧米の一部の学者やシンクタンク関係者も
自らの身の安全を懸念しており、中国への渡航を拒んでいる。
力ない国の利益守るルール必要
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64318550Y0A920C2TCR000/
だが、最近の中国はもはや、他国の法律を一方的に押し付けられる側ではない。今年6月に発表した
新しい香港国家安全維持法の文言は極めて曖昧で適用範囲も広いため、海外で発言した外国人でさえ、
中国で「国家転覆罪」の罪に問われる可能性がある。
西側の大学は、この脅威を真剣に受け止めている。オックスフォード大学で中国政治を教えている
パトリシア・ソーントン准教授は最近、同法から学生の身を守るために「彼らには匿名で課題を提出・発表
してもらう」とツイートした。米国の大学の教授らも似たような対策を発表している。
最大の不安は、台湾や香港、新疆ウイグル自治区の問題をめぐり、中国人学生が中国政府の公式見解
から逸脱したことで当局に通報され、罪を追及される可能性があることだ。大学の講座が発言内容を録音
できるオンラインに移行するにつれ、このリスクは高まる一方だ。欧米の一部の学者やシンクタンク関係者も
自らの身の安全を懸念しており、中国への渡航を拒んでいる。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:29:16.79ID:JH3c0zdE0 政府、学術会議の推薦人事見送り 新会員候補の一部、現制度下で初 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601610379/
日本学術会議、菅首相の任命見送りに左派野党や望月衣塑子ら猛批判「学問の自由の侵害だ」 橋下徹「侵害になるわけがない」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601642754/
日本学術会議推薦の6人、任命されず → 橋下徹「メンバーに入らなくても学問はできるのだから学問の自由の侵害になるわけがない!」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601628749/
#橋下徹 「日本学術会議についてメディアは徹底的に検証すべき。おそらく世間の常識からかけ離れた事実が続々と出てくると思う [Felis silvestris catus★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601637156/
東大教授「日本学術会議が学者の国会?87万人の学者の代表?んなわけねーだろ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601641373/
【毎年税金10億円以上】島田洋一「日本学術会議…大学は左翼が多いため必然的に左翼の溜まり場となる」 ネット「一掃すべき [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601706849/
日本学術会議って共産党に乗っ取られてるみたいやわw 6人排除を共産党が批判するのは これが理由らしい… ネット「共産党のシンパ [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601715241/
日本学術会議、過去には「ミサイル防衛は戦争の危機を拡大」と疑義の声明も [疣痔★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601633580/
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット「批判してたパヨクマスコミどうすんのこれ? [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601643351/
防衛装備庁の研究助成制度めぐる姿勢に自民から不満
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
https://www.asahi.com/articles/ASNB17J68NB1UTIL03Q.html
[社説]なぜ学者6人を外したのか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64549470S0A001C2SHF000/
学術会議が2017年に大学が軍事研究にかかわることに歯止めをかけるように求める声明を出したことへの
意趣返しとみる向きもある。
【切込隊長/中共排除】菅義偉さん、日本学術会議に介入して面白がられる一部始終[10/4] [Ikh★] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601700599/
高い支持率背景に政治力誇示? 菅首相、異論封じへ介入(西日本新聞) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601699023/
任命されなかった6人には、「共謀罪法」や安全保障関連法など安倍政権の目玉政策に異を唱えた学者が含まれる。
ただ、これまで政府は学術会議自体を「大した影響力はない」(政府関係者)とみて、新会員の推薦を受け入れていた。
官邸筋によると、任命見送りが具体化したのは、安倍晋三前首相が辞任表明した8月末だった。「安倍氏は批判的な
学者の推薦がどうしても許せず、任命見送りの道筋を付けなければ辞められないと思ったのではないか」と政府関係者
はみる。
一方で、政府高官によると、軍事応用可能な基礎研究への防衛省の助成制度について学術会議が批判した翌年の
2018年には、菅氏も同様の問題意識を持っていたという。
2017年3月24日
軍事研究の禁止、新声明を正式決定 学術会議、総会経ず
https://www.asahi.com/articles/ASK3S64NPK3SULBJ00X.html
【主張】日本学術会議 人事を機に抜本改革せよ
https://www.sankei.com/column/news/201003/clm2010030002-n1.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601610379/
日本学術会議、菅首相の任命見送りに左派野党や望月衣塑子ら猛批判「学問の自由の侵害だ」 橋下徹「侵害になるわけがない」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601642754/
日本学術会議推薦の6人、任命されず → 橋下徹「メンバーに入らなくても学問はできるのだから学問の自由の侵害になるわけがない!」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601628749/
#橋下徹 「日本学術会議についてメディアは徹底的に検証すべき。おそらく世間の常識からかけ離れた事実が続々と出てくると思う [Felis silvestris catus★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1601637156/
東大教授「日本学術会議が学者の国会?87万人の学者の代表?んなわけねーだろ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601641373/
【毎年税金10億円以上】島田洋一「日本学術会議…大学は左翼が多いため必然的に左翼の溜まり場となる」 ネット「一掃すべき [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601706849/
日本学術会議って共産党に乗っ取られてるみたいやわw 6人排除を共産党が批判するのは これが理由らしい… ネット「共産党のシンパ [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601715241/
日本学術会議、過去には「ミサイル防衛は戦争の危機を拡大」と疑義の声明も [疣痔★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601633580/
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット「批判してたパヨクマスコミどうすんのこれ? [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601643351/
防衛装備庁の研究助成制度めぐる姿勢に自民から不満
安保・沖縄…政権にもの言う学者除外?日本学術会議人事
https://www.asahi.com/articles/ASNB17J68NB1UTIL03Q.html
[社説]なぜ学者6人を外したのか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64549470S0A001C2SHF000/
学術会議が2017年に大学が軍事研究にかかわることに歯止めをかけるように求める声明を出したことへの
意趣返しとみる向きもある。
【切込隊長/中共排除】菅義偉さん、日本学術会議に介入して面白がられる一部始終[10/4] [Ikh★] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601700599/
高い支持率背景に政治力誇示? 菅首相、異論封じへ介入(西日本新聞) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601699023/
任命されなかった6人には、「共謀罪法」や安全保障関連法など安倍政権の目玉政策に異を唱えた学者が含まれる。
ただ、これまで政府は学術会議自体を「大した影響力はない」(政府関係者)とみて、新会員の推薦を受け入れていた。
官邸筋によると、任命見送りが具体化したのは、安倍晋三前首相が辞任表明した8月末だった。「安倍氏は批判的な
学者の推薦がどうしても許せず、任命見送りの道筋を付けなければ辞められないと思ったのではないか」と政府関係者
はみる。
一方で、政府高官によると、軍事応用可能な基礎研究への防衛省の助成制度について学術会議が批判した翌年の
2018年には、菅氏も同様の問題意識を持っていたという。
2017年3月24日
軍事研究の禁止、新声明を正式決定 学術会議、総会経ず
https://www.asahi.com/articles/ASK3S64NPK3SULBJ00X.html
【主張】日本学術会議 人事を機に抜本改革せよ
https://www.sankei.com/column/news/201003/clm2010030002-n1.html
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:29:49.65ID:JH3c0zdE0 【学術会議】中国の「千人計画」協力説に…任命拒否された松宮教授「デマじゃないですか?聞いたことない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601934421/
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/05/0013758471.shtml
菅首相は「学術会議の問題点」正々堂々と説明するべきだ 八幡和郎氏緊急寄稿 中国「千人計画」に協力!?
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201005/pol2010050002-n1.html
日本の安全を脅かす日本学術会議を抜本改革せよ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62373
https://news.livedoor.com/article/detail/19009677/
【長尾たかし】日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会。何の為の覚書なのか?しっかりとご説明を受けたいと思います [Toy Soldiers★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601872497/
日本学術会議 約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601904059/
Re:「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である」―立命館が怪しいのは4年前から知られていた事。
救う会兵庫副代表 岡田和典
また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。同大学
卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。私事で恐縮であるが、
私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言う
のは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは
今後の真相解明を待つところであるが、少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、
卒業生の多くが共産主義国家への抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出した
としてもおかしくない。
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1331661000/350
立命館に破防法を適用しよう。
http://mimizun.com/log/2ch/ojyuken/1181896261/
(551-554 593 665)
日本で静かに増殖する中国・孔子学院 米ではFBIの捜査対象、世界で“締め出し”傾向も…日本は逆行!?「どこまでお気楽なのか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579782296/
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200123/for2001230001-n1.html
孔子学院を併設する早稲田大学(東京)の大隈庭園には、いつの間にか孔子像が鎮座していた。筆者は一昨年夏、
立命館アジア太平洋大学(APU)孔子学院(大分県)を取材で訪れた。学院入り口の壁に掲げられた立体地図では、
沖縄県・尖閣諸島が中国領になっていた。
筆者は、早稲田大学をはじめ、全国すべての孔子学院に簡易書留で質問状を郵送した。京都市の立命館大学孔子学院
だけが、「取材に応じられない」という返事を返してきただけである。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601934421/
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/05/0013758471.shtml
菅首相は「学術会議の問題点」正々堂々と説明するべきだ 八幡和郎氏緊急寄稿 中国「千人計画」に協力!?
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201005/pol2010050002-n1.html
日本の安全を脅かす日本学術会議を抜本改革せよ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62373
https://news.livedoor.com/article/detail/19009677/
【長尾たかし】日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会。何の為の覚書なのか?しっかりとご説明を受けたいと思います [Toy Soldiers★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1601872497/
日本学術会議 約4兆円に上る政府の研究開発予算の配分に強い影響力
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601904059/
Re:「朝鮮民主主義人民共和国こそ、立命館大学が理想とする国家である」―立命館が怪しいのは4年前から知られていた事。
救う会兵庫副代表 岡田和典
また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。同大学
卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。私事で恐縮であるが、
私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言う
のは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは
今後の真相解明を待つところであるが、少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、
卒業生の多くが共産主義国家への抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出した
としてもおかしくない。
https://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1331661000/350
立命館に破防法を適用しよう。
http://mimizun.com/log/2ch/ojyuken/1181896261/
(551-554 593 665)
日本で静かに増殖する中国・孔子学院 米ではFBIの捜査対象、世界で“締め出し”傾向も…日本は逆行!?「どこまでお気楽なのか」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579782296/
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200123/for2001230001-n1.html
孔子学院を併設する早稲田大学(東京)の大隈庭園には、いつの間にか孔子像が鎮座していた。筆者は一昨年夏、
立命館アジア太平洋大学(APU)孔子学院(大分県)を取材で訪れた。学院入り口の壁に掲げられた立体地図では、
沖縄県・尖閣諸島が中国領になっていた。
筆者は、早稲田大学をはじめ、全国すべての孔子学院に簡易書留で質問状を郵送した。京都市の立命館大学孔子学院
だけが、「取材に応じられない」という返事を返してきただけである。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:30:18.37ID:JH3c0zdE0 【圧力団体】学術会議こそ学問の自由を守れ 軍事研究を拒否し中国とは協力 北大の研究を「軍事研究」決めつけ辞退に追い込む ★2[10/5] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601956009/
【北大・永田教授】学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に 流体力学の研究 ハイブリッドロケットの研究に支障 [10/07] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602031442/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602032288/
【学術会議問題】北の核完成と中国の千人計画軍事貢献、自衛隊の防衛研究へのイジメ 欧米留学と学会で出禁の可能性 八幡和郎氏 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601981278/
日本学術会議の「安全保障と学術に関する検討委員会」、安全保障専門家がひとりもいなかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601985697/
【自民】学術会議に不信感 中国側と協力 活動の不透明性[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602162062/
村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602161375/
学術会議は共産党の活動拠点だった 2000億円の科研費の配分を左右する政治的影響力が強いため、政府機関としての地位を手放さない… [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602331717/
日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602212024/
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602170766/
学術会議で露呈した「人を見る目」 菅「恐怖人事」と5人の怪ブレーン
ttps://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1952563
発端は10月1日の「しんぶん赤旗」だ。一面で〈菅首相、学術会議人事に介入〉と報道。
しかし、菅首相は「外すのは当然だろ」と漏らしている。
「杉田和博官房副長官も『赤旗が騒いでるだけ。何が問題なんだ。人事の理由を明かす必要はない』と
言い放ち、ご飯論法≠フ加藤勝信官房長官もオフでは『選考を見直すいい機会になった』と開き直っていた。
しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入
推薦候補を任命せず
安保法批判者ら数人
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601956009/
【北大・永田教授】学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に 流体力学の研究 ハイブリッドロケットの研究に支障 [10/07] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602031442/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602032288/
【学術会議問題】北の核完成と中国の千人計画軍事貢献、自衛隊の防衛研究へのイジメ 欧米留学と学会で出禁の可能性 八幡和郎氏 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601981278/
日本学術会議の「安全保障と学術に関する検討委員会」、安全保障専門家がひとりもいなかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601985697/
【自民】学術会議に不信感 中国側と協力 活動の不透明性[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602162062/
村上陽一郎・元日本学術会議「科学基礎論」研連委員長「昔の日本学術会議は特定の政党に支配されていた。自民党政権が正常化させた」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602161375/
学術会議は共産党の活動拠点だった 2000億円の科研費の配分を左右する政治的影響力が強いため、政府機関としての地位を手放さない… [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1602331717/
日本学術会議、大学に所属もしていないのに30年以上も会員をやっていた共産党員が過去にいた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602212024/
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602170766/
学術会議で露呈した「人を見る目」 菅「恐怖人事」と5人の怪ブレーン
ttps://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1952563
発端は10月1日の「しんぶん赤旗」だ。一面で〈菅首相、学術会議人事に介入〉と報道。
しかし、菅首相は「外すのは当然だろ」と漏らしている。
「杉田和博官房副長官も『赤旗が騒いでるだけ。何が問題なんだ。人事の理由を明かす必要はない』と
言い放ち、ご飯論法≠フ加藤勝信官房長官もオフでは『選考を見直すいい機会になった』と開き直っていた。
しんぶん赤旗 2020年10月1日(木)
菅首相、学術会議人事に介入
推薦候補を任命せず
安保法批判者ら数人
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:30:55.82ID:JH3c0zdE0 政府が日本学術会議を行政改革の対象に 自民・山谷えり子氏「中国に協力的なのは考え直すべきだ」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201009/pol2010090002-n1.html
「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略「中国製造2025」
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20201009-00202299/
日本学術会議が協力覚書を結んだ中国科技協会、委員に中国軍関係者 公式サイトのメンバー一覧で判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602246395/
日本学術会議の連携会員にファーウェイの顧問がいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602229736/
馬鹿「千人計画はデマ!」 →日本人科学者で中国の千人計画に参加した人が見つかる ネット「マスゴミが隠蔽しようがSNSで調査報道…w [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602369020/
甘利税調会長「軍事目的の研究はしないとする学術会議は、中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ★2 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602436911/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602404105/
【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★7 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602685854/
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10141111/?all=1
日本の安全を脅かす日本学術会議を抜本改革せよ
年収8000万円で研究者招聘、研究成果掠め取る中国
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62373
https://news.livedoor.com/article/detail/19009677/
日本学術会議に厳しい 福井県立大学の島田洋一教授は自らのツイッターで、次のように厳しく批判している。
「私も30年以上学界に身を置いてきたので断言するが、日本学術会議は虚飾の肩書と小遣い銭が欲しい
古株教授以外には無縁かつ無用の長物」
「大学は左翼が多いため『学会の推薦』となると必然的に左翼の溜まり場となる。自民党政権がそんな物に
毎年10億円以上の税金を出してきたのはスキャンダル。真っ先に行革の対象とすべき」
「改革は不可能。廃止しかない。政策提言の組織など、遥かに機能するものが他に幾らでもある」
そして、「『学問の自由が侵された』と騒ぐ日本学術会議面々の言動を見ていると、仰々しい肩書を与えられる
ことで歪んだエリート意識が増幅され、『専門バカ』が『バカ専門』に転じていくさまがよく分かる。これ以上、
大学教員は愚かで鼻持ちならないと世間に印象付けることはやめてもらいたい。迷惑だ」と厳しく批判している。
広がる学術会議“見直し”論…防衛研究の充実狙う?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195515.html
こうした日本学術会議の姿勢を念頭に、ある防衛大臣経験者はこう不満をぶちまけた。
「レーダーだってミサイルだって、日本を守る上で重要な技術だ。それを研究したくても、許してくれない。
結局それで日本は、技術開発で世界から遅れをとっているんだ。アメリカから高い製品を買わなければならない
のはそのせいだ。そのくせに、中国とは技術交流をしていて、中国側に機密情報が漏洩したらどうするんだ。
あんな組織はそもそもいらない。自分たちだけ特権階級になってしまっている、民営化して自分たちで運営して
もらえればいい」
日本学術会議とは… 辛坊治郎「設立が1949年、米国統治下。日本を再軍備させないという一つの目的があったんじゃないか?」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602332057/
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201009/pol2010090002-n1.html
「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略「中国製造2025」
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20201009-00202299/
日本学術会議が協力覚書を結んだ中国科技協会、委員に中国軍関係者 公式サイトのメンバー一覧で判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602246395/
日本学術会議の連携会員にファーウェイの顧問がいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602229736/
馬鹿「千人計画はデマ!」 →日本人科学者で中国の千人計画に参加した人が見つかる ネット「マスゴミが隠蔽しようがSNSで調査報道…w [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602369020/
甘利税調会長「軍事目的の研究はしないとする学術会議は、中国の『千人計画』にも協力すべきでないとの声明を出すべきだ★2 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602436911/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602404105/
【学術会議】中国「千人計画」で日本の技術が盗まれる 参加の東大名誉教授が告白「中国は楽園。学問に没頭できて幸せ」 ★7 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602685854/
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10141111/?all=1
日本の安全を脅かす日本学術会議を抜本改革せよ
年収8000万円で研究者招聘、研究成果掠め取る中国
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62373
https://news.livedoor.com/article/detail/19009677/
日本学術会議に厳しい 福井県立大学の島田洋一教授は自らのツイッターで、次のように厳しく批判している。
「私も30年以上学界に身を置いてきたので断言するが、日本学術会議は虚飾の肩書と小遣い銭が欲しい
古株教授以外には無縁かつ無用の長物」
「大学は左翼が多いため『学会の推薦』となると必然的に左翼の溜まり場となる。自民党政権がそんな物に
毎年10億円以上の税金を出してきたのはスキャンダル。真っ先に行革の対象とすべき」
「改革は不可能。廃止しかない。政策提言の組織など、遥かに機能するものが他に幾らでもある」
そして、「『学問の自由が侵された』と騒ぐ日本学術会議面々の言動を見ていると、仰々しい肩書を与えられる
ことで歪んだエリート意識が増幅され、『専門バカ』が『バカ専門』に転じていくさまがよく分かる。これ以上、
大学教員は愚かで鼻持ちならないと世間に印象付けることはやめてもらいたい。迷惑だ」と厳しく批判している。
広がる学術会議“見直し”論…防衛研究の充実狙う?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195515.html
こうした日本学術会議の姿勢を念頭に、ある防衛大臣経験者はこう不満をぶちまけた。
「レーダーだってミサイルだって、日本を守る上で重要な技術だ。それを研究したくても、許してくれない。
結局それで日本は、技術開発で世界から遅れをとっているんだ。アメリカから高い製品を買わなければならない
のはそのせいだ。そのくせに、中国とは技術交流をしていて、中国側に機密情報が漏洩したらどうするんだ。
あんな組織はそもそもいらない。自分たちだけ特権階級になってしまっている、民営化して自分たちで運営して
もらえればいい」
日本学術会議とは… 辛坊治郎「設立が1949年、米国統治下。日本を再軍備させないという一つの目的があったんじゃないか?」 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602332057/
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:31:36.17ID:JH3c0zdE0 <学術会議>今回任命を見送られた6人の中には、公安当局が破防法の調査対象にしている政党との関係も… ネット「共産党員の巣窟 [Felis silvestris catus★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602579827/
【突破する日本】学術会議問題は戦後日本学問界の宿痾 左傾化した人文社会科学系、国の科学研究費問題に発展か
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201014/pol2010140003-n1.html
学術会議の問題は、戦後の日本の学問界の宿痾(しゅくあ)の1つだ。
学術会議には、日本の公安当局が調査対象にしている左派政党の関係者が多数浸透していると指摘されている。
浸透工作を行ったからだ。
政治的背景もあって、日本の学問界、特に人文社会科学系は異常に左傾化している。経済学は、最近まで
マルクス主義経済学が主流だった。法学もマルクス主義法学が盛んで、護憲派が圧倒的多数だ。教育学は
ソビエト教育学の尻尾を引きずっている。歴史学は戦前の「講座派」の影響力が残っている。
その結果、大学の教員人事は彼らの影響下で行われてきた。
ある月刊誌に、国立大学の人事が、外部の左派政党の関係者で行われていたという証言が掲載されたこともある。
左派以外の研究者は、大学への就職に苦労してきた。露骨に排除され、「学問の自由」を侵害され続けてきた。
第2次安倍晋三政権で「大学のガバナンス改革」の名の下に学校教育法を改正し、大学の人事権を教授会から
学長に移した。企業や海外の研究機関との人事交流を容易にするためだったが、大学の教授会に左派がはびこり、
特定の政治勢力の関係者ばかりが採用される状況を打破する目的もあった。その後、次第に変わっているが、
大学の左派支配の現状に大きな変化はない。
学術会議問題の本当の争点は「人事介入」ではない
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62538
占領軍が学術会議をつくり共産党が支配した
学術会議が設立された1949年は、日本がまだ占領統治のもとにあった時代で、その制度設計には占領軍が
深くかかわっていた。憲法で日本を武装解除する一方、軍需産業は解体し、二度と軍事技術をもてないように
監視するため、会員を公選制とし、総理府の機関として内閣直属にした。
ところがこの制度設計が裏目に出た。元会員の村上陽一郎氏は「日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の
管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、
ある政党に完全に支配された状態が続きました」と書いている。
このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。
学術会議問題、ここにきて批判する野党のお粗末っぷりが明らかに…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76462
奈良林氏は当初「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」と書き、
私も先週のコラムでそのまま紹介したが、その後、同氏は「幹部が総長室に押しかけた」部分を削除し
「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した
(https://jinf.jp/weekly/archives/32608)。
それでも、圧力で研究を辞退させた事実は変わらない。
北大事件の最大のポイントは「学術会議の誰が、どのように圧力をかけたのか」「北大側は誰が応対し、
なぜ圧力に屈してしまったのか」という点である。私は「M教授が研究を辞退しないと、学術会議は北大の
学者を学術会議の会員に推薦しないぞ」と脅したのではないか、みている。
学者の世界では「日本学術会議会員」という肩書が「最高級ブランド」になっている。これを手に入れれば、
社会的名誉はもちろん、学者の世界で幅を効かせられる。
具体的に言えば、政府の科学研究費(科研費)の配分をめぐって、学術会議会員の学者が事実上の
裁量権を握ることも可能になる。科研費の配分は日本学術振興会の科研費審査委員が決める仕組みだが、
学術会議会員が審査委員を兼ねる場合も多いのだ。
左翼学者たちは「日本学術会議を手に入れた」と思い込んだ。そこは、カネと名誉が思いのままになる
「左翼の楽園」だった。調子に乗って、他の学者の研究にも文句をつけたら、見事に成功してしまった。
そこに菅政権が任命拒否を仕掛けると、蜂の巣を突いた騒ぎになって「学問の自由」を言い出した。だが、
それこそが、まさに「やぶ蛇」だったのだ。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/snsplus/1602579827/
【突破する日本】学術会議問題は戦後日本学問界の宿痾 左傾化した人文社会科学系、国の科学研究費問題に発展か
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201014/pol2010140003-n1.html
学術会議の問題は、戦後の日本の学問界の宿痾(しゅくあ)の1つだ。
学術会議には、日本の公安当局が調査対象にしている左派政党の関係者が多数浸透していると指摘されている。
浸透工作を行ったからだ。
政治的背景もあって、日本の学問界、特に人文社会科学系は異常に左傾化している。経済学は、最近まで
マルクス主義経済学が主流だった。法学もマルクス主義法学が盛んで、護憲派が圧倒的多数だ。教育学は
ソビエト教育学の尻尾を引きずっている。歴史学は戦前の「講座派」の影響力が残っている。
その結果、大学の教員人事は彼らの影響下で行われてきた。
ある月刊誌に、国立大学の人事が、外部の左派政党の関係者で行われていたという証言が掲載されたこともある。
左派以外の研究者は、大学への就職に苦労してきた。露骨に排除され、「学問の自由」を侵害され続けてきた。
第2次安倍晋三政権で「大学のガバナンス改革」の名の下に学校教育法を改正し、大学の人事権を教授会から
学長に移した。企業や海外の研究機関との人事交流を容易にするためだったが、大学の教授会に左派がはびこり、
特定の政治勢力の関係者ばかりが採用される状況を打破する目的もあった。その後、次第に変わっているが、
大学の左派支配の現状に大きな変化はない。
学術会議問題の本当の争点は「人事介入」ではない
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62538
占領軍が学術会議をつくり共産党が支配した
学術会議が設立された1949年は、日本がまだ占領統治のもとにあった時代で、その制度設計には占領軍が
深くかかわっていた。憲法で日本を武装解除する一方、軍需産業は解体し、二度と軍事技術をもてないように
監視するため、会員を公選制とし、総理府の機関として内閣直属にした。
ところがこの制度設計が裏目に出た。元会員の村上陽一郎氏は「日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の
管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、
ある政党に完全に支配された状態が続きました」と書いている。
このF氏とは福島要一、「ある政党」とは共産党である。
学術会議問題、ここにきて批判する野党のお粗末っぷりが明らかに…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76462
奈良林氏は当初「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」と書き、
私も先週のコラムでそのまま紹介したが、その後、同氏は「幹部が総長室に押しかけた」部分を削除し
「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正した
(https://jinf.jp/weekly/archives/32608)。
それでも、圧力で研究を辞退させた事実は変わらない。
北大事件の最大のポイントは「学術会議の誰が、どのように圧力をかけたのか」「北大側は誰が応対し、
なぜ圧力に屈してしまったのか」という点である。私は「M教授が研究を辞退しないと、学術会議は北大の
学者を学術会議の会員に推薦しないぞ」と脅したのではないか、みている。
学者の世界では「日本学術会議会員」という肩書が「最高級ブランド」になっている。これを手に入れれば、
社会的名誉はもちろん、学者の世界で幅を効かせられる。
具体的に言えば、政府の科学研究費(科研費)の配分をめぐって、学術会議会員の学者が事実上の
裁量権を握ることも可能になる。科研費の配分は日本学術振興会の科研費審査委員が決める仕組みだが、
学術会議会員が審査委員を兼ねる場合も多いのだ。
左翼学者たちは「日本学術会議を手に入れた」と思い込んだ。そこは、カネと名誉が思いのままになる
「左翼の楽園」だった。調子に乗って、他の学者の研究にも文句をつけたら、見事に成功してしまった。
そこに菅政権が任命拒否を仕掛けると、蜂の巣を突いた騒ぎになって「学問の自由」を言い出した。だが、
それこそが、まさに「やぶ蛇」だったのだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:31:59.48ID:JH3c0zdE0 【社会】菅義偉首相の任命拒否で注目の『学術会議』 「多様性や研究の自由が縛られる」と研究者からも疑問の声[10/16]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602856561/
【日中友好の名の下】 日本学術会議から派生した日中交流組織、核エネルギー開発に協力[10/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602898079/
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602856561/
【日中友好の名の下】 日本学術会議から派生した日中交流組織、核エネルギー開発に協力[10/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602898079/
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:32:32.59ID:JH3c0zdE0 日本でも「赤狩り」が始まった 菅首相による日本学術会議会員の任命拒否は何を意味するのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201002-00201120/
英大学は軍事転用可能な研究から中国人留学生を排除へ
日本と同様にアメリカの同盟国であるイギリスでは「学問の府」である大学での「赤狩り」、すなわち中国人留学生
への規制が急激に強められています。2018年度、イギリスでは6万9305人の中国人留学生が研究に従事しており、
修士学生全体の12%を占めました。
英紙タイムズは「英外務省は知的財産の窃取が懸念される中で、国家安全保障に関連する研究を望む海外の申請者
に対する安全保障審査の権限(学術技術承認制度)を拡大した。この措置により、何百人もの中国人留学生がイギリス
に入国するのを阻止される見通しだ」と報じました。
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)は世界で最も薄くて強い炭素シート、グラフェンを開発するマンチェ
スター大学のプロジェクトへの支援を約束。中国人民解放軍はグラフェンの軍事転用を検討、南シナ海の軍事施設の
錆止めコーティングに利用しようとしています。
オックスフォード大学の物理学教室では中国国防科技大学から資金提供を受けています。量子物理学を応用して
感度をアップさせた加速度計を使えば、この10〜20年中に水上に浮上せずに水中で活動を続けられる潜水艦を開発
できます。
英シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン・ソサエティーの調査報告では中国の国防と国防産業とつながりが深い中国の
7大学(国防七子)の卒業生計151人を軍事転用のリスクが高い研究分野で受けている英大学は次の通りです。
・オックスフォード大学、シェフィールド大学各16人
・ラフバラー大学、クランフィールド大学、ウォーリック大学、ブリストル大学各9人
・マンチェスター大学、ノッティンガム大学各8人
・インペリアル・カレッジ・ロンドン、カーディフ大学各6人
・エジンバラ大学5人
・ケンブリッジ大学、バース大学、バーミンガム大学、ダラム大学、サウサンプトン大学各4人
こうした学生はアメリカの大学院では拒否される可能性があります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201002-00201120/
英大学は軍事転用可能な研究から中国人留学生を排除へ
日本と同様にアメリカの同盟国であるイギリスでは「学問の府」である大学での「赤狩り」、すなわち中国人留学生
への規制が急激に強められています。2018年度、イギリスでは6万9305人の中国人留学生が研究に従事しており、
修士学生全体の12%を占めました。
英紙タイムズは「英外務省は知的財産の窃取が懸念される中で、国家安全保障に関連する研究を望む海外の申請者
に対する安全保障審査の権限(学術技術承認制度)を拡大した。この措置により、何百人もの中国人留学生がイギリス
に入国するのを阻止される見通しだ」と報じました。
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)は世界で最も薄くて強い炭素シート、グラフェンを開発するマンチェ
スター大学のプロジェクトへの支援を約束。中国人民解放軍はグラフェンの軍事転用を検討、南シナ海の軍事施設の
錆止めコーティングに利用しようとしています。
オックスフォード大学の物理学教室では中国国防科技大学から資金提供を受けています。量子物理学を応用して
感度をアップさせた加速度計を使えば、この10〜20年中に水上に浮上せずに水中で活動を続けられる潜水艦を開発
できます。
英シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン・ソサエティーの調査報告では中国の国防と国防産業とつながりが深い中国の
7大学(国防七子)の卒業生計151人を軍事転用のリスクが高い研究分野で受けている英大学は次の通りです。
・オックスフォード大学、シェフィールド大学各16人
・ラフバラー大学、クランフィールド大学、ウォーリック大学、ブリストル大学各9人
・マンチェスター大学、ノッティンガム大学各8人
・インペリアル・カレッジ・ロンドン、カーディフ大学各6人
・エジンバラ大学5人
・ケンブリッジ大学、バース大学、バーミンガム大学、ダラム大学、サウサンプトン大学各4人
こうした学生はアメリカの大学院では拒否される可能性があります。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 23:22:20.82ID:afS3HfDX0306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 23:22:46.89ID:afS3HfDX0 【研究】博士志望者に朗報!生活費と就職先確保を文科省が支援 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1601601119/
大学の研究支援のファンド、政府が創設へ 10兆円規模
https://www.asahi.com/articles/ASNB132VBN9YULBJ00M.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1601601119/
大学の研究支援のファンド、政府が創設へ 10兆円規模
https://www.asahi.com/articles/ASNB132VBN9YULBJ00M.html
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 23:23:21.62ID:afS3HfDX0 科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に…坂上准教授「日本で博士号はメリット無い」★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601896695/
ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602158143/
実際、博士号の取得者は引く手あまたというわけではないようです。
文部科学省によりますと、企業の研究者に占める博士号取得者の割合は、オーストリアが16%以上、
シンガポールが8%以上。一方日本は4.4%と低い数字です。
「博士号を取得しても日本じゃメリットがない」
博士号を取得した日本の研究者の中には、その能力が日本では生かせないと海外の研究機関などに
出て行く人も少なくありません。
現在、アメリカのノートルダム大学の航空宇宙機械工学科で研究や授業を行う坂上博隆准教授は、
アメリカのパデュー大学で博士号を取得しましたが、日本で就職しようとすると、年齢で給料が決まり、
博士号を取る過程で得た能力が考慮されなかったといいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-05.jpg
坂上博隆准教授
「アメリカで博士号を取った場合、生涯年収が変わる。一方、私の航空宇宙分野に関して言うと、
日本では博士号を取得して就職したところで給料は大きく変わらず、メリットがない」
さらに博士課程で学ぶ学生の環境も日本とは大きく異なるといいます。
坂上博隆准教授
「アメリカでは、理系の博士課程の学生は、職員として働いているようなものなので、大学から給料が
支払われ、学費は免除されます。この間に結婚して子どもが生まれる人も珍しくありません。
日本のように、学費を払い、3年間も余計に苦学生をする環境に、修士課程の学生は魅力を感じない
のでないでしょうか」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-06.jpg
実際、日本の人口100万人あたりの博士号取得者の数は、2008年の131人から、2017年には119人に
減少し、増加傾向のアメリカ・ドイツ・韓国の半分以下の水準にまで落ち込んでいます。
博士課程の学生の能力 引き出そうという動きも
こうしたなか、理系の博士課程や修士課程の学生が、その能力を評価してもらえるよう、企業と
マッチングさせる就職支援サービスを、3年前からベンチャー企業が始めたところ、全国で3万人が
登録し、注目されています。
大手企業や外資系企業など250社が利用していて、・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601896695/
ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602158143/
実際、博士号の取得者は引く手あまたというわけではないようです。
文部科学省によりますと、企業の研究者に占める博士号取得者の割合は、オーストリアが16%以上、
シンガポールが8%以上。一方日本は4.4%と低い数字です。
「博士号を取得しても日本じゃメリットがない」
博士号を取得した日本の研究者の中には、その能力が日本では生かせないと海外の研究機関などに
出て行く人も少なくありません。
現在、アメリカのノートルダム大学の航空宇宙機械工学科で研究や授業を行う坂上博隆准教授は、
アメリカのパデュー大学で博士号を取得しましたが、日本で就職しようとすると、年齢で給料が決まり、
博士号を取る過程で得た能力が考慮されなかったといいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-05.jpg
坂上博隆准教授
「アメリカで博士号を取った場合、生涯年収が変わる。一方、私の航空宇宙分野に関して言うと、
日本では博士号を取得して就職したところで給料は大きく変わらず、メリットがない」
さらに博士課程で学ぶ学生の環境も日本とは大きく異なるといいます。
坂上博隆准教授
「アメリカでは、理系の博士課程の学生は、職員として働いているようなものなので、大学から給料が
支払われ、学費は免除されます。この間に結婚して子どもが生まれる人も珍しくありません。
日本のように、学費を払い、3年間も余計に苦学生をする環境に、修士課程の学生は魅力を感じない
のでないでしょうか」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/images/article_01-06.jpg
実際、日本の人口100万人あたりの博士号取得者の数は、2008年の131人から、2017年には119人に
減少し、増加傾向のアメリカ・ドイツ・韓国の半分以下の水準にまで落ち込んでいます。
博士課程の学生の能力 引き出そうという動きも
こうしたなか、理系の博士課程や修士課程の学生が、その能力を評価してもらえるよう、企業と
マッチングさせる就職支援サービスを、3年前からベンチャー企業が始めたところ、全国で3万人が
登録し、注目されています。
大手企業や外資系企業など250社が利用していて、・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 23:23:47.98ID:afS3HfDX0 「大学院生にも給付型奨学金を」「国は科学を衰退させたいとしか思えない」、若手研究者の切実な声
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20201010-00202389/
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20201010-00202389/
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 23:24:11.38ID:afS3HfDX0 山中伸弥教授が「阿倍野の犬」と揶揄…日本の研究分野が世界に劣る理由を内田樹と岩田健太郎が斬る
https://dot.asahi.com/dot/2020100200057.html?page=1
https://dot.asahi.com/dot/2020100200057.html?page=1
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:58:24.98ID:7fPE4ddl0 【英国】大学院で「デリケートな科目」研究希望の中国人の受け入れを拒否―中国メディア[10/5] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601846655/
【ATAS】英政府、10月1日から国防や軍事技術などを学ぶ外国人に対し大学院留学審査を強化 中国人学生を念頭に[10/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601973900/
Chinese students face ban amid security fears
https://www.thetimes.co.uk/article/chinese-students-face-ban-amid-security-fears-nmp7plwch
Foreign students 'face ban on studying sensitive subjects at British universities' amid security fears
https://www.standard.co.uk/news/education/chinese-students-british-universities-security-fears-a4560961.html
China crackdown: UK universities to ban hundreds of students from entering Britain
https://www.express.co.uk/news/uk/1342262/China-news-Uk-universities-ban-students-Xi-Jinping-hong-kong-security-law
Oxford is asking students specializing in China to submit papers anonymously so they don't fall foul of Hong Kong's draconian national security law
https://www.businessinsider.com/oxford-university-asks-china-students-submit-anonymously-national-security-law-2020-9
Oxford moves to protect students from China's Hong Kong security law
https://www.theguardian.com/education/2020/sep/28/oxford-moves-to-protect-students-from-chinas-hong-kong-security-law
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601846655/
【ATAS】英政府、10月1日から国防や軍事技術などを学ぶ外国人に対し大学院留学審査を強化 中国人学生を念頭に[10/6] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601973900/
Chinese students face ban amid security fears
https://www.thetimes.co.uk/article/chinese-students-face-ban-amid-security-fears-nmp7plwch
Foreign students 'face ban on studying sensitive subjects at British universities' amid security fears
https://www.standard.co.uk/news/education/chinese-students-british-universities-security-fears-a4560961.html
China crackdown: UK universities to ban hundreds of students from entering Britain
https://www.express.co.uk/news/uk/1342262/China-news-Uk-universities-ban-students-Xi-Jinping-hong-kong-security-law
Oxford is asking students specializing in China to submit papers anonymously so they don't fall foul of Hong Kong's draconian national security law
https://www.businessinsider.com/oxford-university-asks-china-students-submit-anonymously-national-security-law-2020-9
Oxford moves to protect students from China's Hong Kong security law
https://www.theguardian.com/education/2020/sep/28/oxford-moves-to-protect-students-from-chinas-hong-kong-security-law
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:58:50.76ID:7fPE4ddl0 留学生ビザの審査厳格化へ…中国念頭、安保技術を流出防止(読売) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601860456/
ビザ審査厳格化でも不十分な「中国スパイ対策」 日本の未来を揺るがす“経済安全保障”の大問題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/08/news020.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601860456/
ビザ審査厳格化でも不十分な「中国スパイ対策」 日本の未来を揺るがす“経済安全保障”の大問題
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/08/news020.html
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:59:18.30ID:7fPE4ddl0 【千人計画】大学や研究機関との提携で米国の技術窃盗 中共内部文書入手 訪問学者、国費留学生などを通じて先端技術を獲得 [10/06] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601975492/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601975492/
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 21:59:45.56ID:7fPE4ddl0 警視庁、外事2課を中国対応に特化へ 中国が先端技術分野などでスパイ行為を活発化させているとの指摘
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602248941/
作家の麻生幾さん「大きな転換点」
今回の再編について、小説「外事警察」など、多くの作品で公安警察の実態を描いてきた作家の麻生幾さんは
「東西の冷戦時代は東側のスパイ活動に対抗する意味合いもあり、警察の外事部門の中でも旧ソビエトを中心に
担当する部署が花形とされてきた。いま、ミサイル開発を進める北朝鮮や勢力拡大が著しい中国などへの対応を
強化することは、歴史的に重要な意味を持ち、大きな転換点になるのではないか」と話しています。
そのうえで「特に中国は、今までの情報機関のメンバーだけでなく、一般の留学生や企業で働く人を使った新たな
スパイ活動にも力を入れているとみられる。目に見えない世界だが、知らない間に脅威が迫っているおそれがある
ことを認識すべきだ。警察の外事部門の重要性は大きく増している」と指摘しています。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602248941/
作家の麻生幾さん「大きな転換点」
今回の再編について、小説「外事警察」など、多くの作品で公安警察の実態を描いてきた作家の麻生幾さんは
「東西の冷戦時代は東側のスパイ活動に対抗する意味合いもあり、警察の外事部門の中でも旧ソビエトを中心に
担当する部署が花形とされてきた。いま、ミサイル開発を進める北朝鮮や勢力拡大が著しい中国などへの対応を
強化することは、歴史的に重要な意味を持ち、大きな転換点になるのではないか」と話しています。
そのうえで「特に中国は、今までの情報機関のメンバーだけでなく、一般の留学生や企業で働く人を使った新たな
スパイ活動にも力を入れているとみられる。目に見えない世界だが、知らない間に脅威が迫っているおそれがある
ことを認識すべきだ。警察の外事部門の重要性は大きく増している」と指摘しています。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 22:00:38.58ID:7fPE4ddl0 【国際】在外中国人が中国に対する批判を黙らせるために「脅迫」を行っているという主張[10/10] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602402743/
また、中国人ナショナリストによる「在外中国人の言論弾圧」も加速しているとのこと。中国共産党の方針に
賛同しない中国人を発見した場合に、個人情報をオンラインで公開したり、中国領事館に密告を行ったりする
中国人ナショナリストまでおり、中国領事館に情報提供を容易にする「密告用ポータルサイト」も設立されて
いるそうです。この種の密告によって、オーストラリアで香港の民主化を支持し、ウイグル族への弾圧を非難
する抗議デモに参加した中国人留学生の「実家」に中国当局の局員が訪れ、警告を残していくという事件も
発生しています。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602402743/
また、中国人ナショナリストによる「在外中国人の言論弾圧」も加速しているとのこと。中国共産党の方針に
賛同しない中国人を発見した場合に、個人情報をオンラインで公開したり、中国領事館に密告を行ったりする
中国人ナショナリストまでおり、中国領事館に情報提供を容易にする「密告用ポータルサイト」も設立されて
いるそうです。この種の密告によって、オーストラリアで香港の民主化を支持し、ウイグル族への弾圧を非難
する抗議デモに参加した中国人留学生の「実家」に中国当局の局員が訪れ、警告を残していくという事件も
発生しています。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 23:05:01.74ID:FQbmSrX+0 【AI研究】世界AI大学ランキングベスト100、米中が上位 日本からは唯一岩手県立大がランクイン “IT強国”の韓国はまさかの圏外… [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1599874839/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1599874839/
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 23:05:33.85ID:FQbmSrX+0 「学術スパイ」対策に政府本腰 欧米が拒絶した留学生や投資が日本に
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201015/mca2010150630007-n1.htm
【中国メディア】中国人はもう欧米に行くのは止めて、日本に行くべき 今や欧米諸国では、中国人というだけで罪人扱い ★2 [10/11] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602387931/
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201015/mca2010150630007-n1.htm
【中国メディア】中国人はもう欧米に行くのは止めて、日本に行くべき 今や欧米諸国では、中国人というだけで罪人扱い ★2 [10/11] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602387931/
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 21:21:33.05ID:q3vhbDyH0 開国政権7年間で100万人増加した外国人労働者
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(1)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20887
「特定技能」外国人はなぜ増えないのか?
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(2)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20888
留学生30万人計画と成長戦略
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(3)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20889
留学生が卒業後に単純労働に就く偽装就職
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(4)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20890
外国人労働者受け入れのグランドデザインを描く
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(5)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20928
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(1)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20887
「特定技能」外国人はなぜ増えないのか?
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(2)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20888
留学生30万人計画と成長戦略
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(3)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20889
留学生が卒業後に単純労働に就く偽装就職
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(4)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20890
外国人労働者受け入れのグランドデザインを描く
「開国政権」が開いた「移民国家」への扉(5)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20928
318名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 21:36:29.29ID:QRiJupT/0 企業直撃 新・地政学リスク
https://diamond.jp/list/feature/p-chiseigakurisuku
https://diamond.jp/list/feature/p-chiseigakurisuku
319名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 23:24:28.33ID:HwszKj4j0 中国はこうして海外の先端技術を掠め取る
日本にも魔の手、「人材採用プログラム」の脅威
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62455
https://news.livedoor.com/article/detail/19041251/
外国人のハイレベル人材を招致することを目的としたハイレベル外国専門家プロジェクト「外専千人計画」が2011年8月
に開始された。
これまでの4期にわたり、29カ国・196人の外国人専門家が同計画に選ばれた。
また、「外専千人計画」の実施が始まる前に、「千人計画」のプロジェクトに選定された外国人専門家を含めると、
計242人に上る。
2016年時点で、外国人専門家のうち、米国、ドイツ、日本の専門家数が1〜3位を占めた。男性は96.9%、女性は3.1%
で、専門家の50%は北京、上海、江蘇省、浙江省、山東省に集中している。
待遇は、「外専千人計画」は関連細則の規定に基づき、一連の特殊政策が実施された。
例えば中央財政は同計画の長期プロジェクトに取り組む専門家に、1人100万元(約1640万円)の補助金を一括支給し、
かつ専門家を雇用する部門に対して一定の研究費と人件費などを支給した。
3.わが国の取るべき対応策
今こうしている間にも、日本の優秀な人材が、中国の「人材採用プログラム」によって引き抜かれているかもしれない。
そして、同プログラムに採用された科学者等が、スパイの役割を担い、日本の先端技術情報を中国に引き渡している
かもしれない。
中国の同プログラムへの対応が喫緊の課題である。以下、筆者の考えるいくつかの対応策を挙げる。
@同プログラムにより不正に採用された科学者等を処罰する法律を制定する。
読売新聞(2020年10月8日)は、「(日本の科学者を代表する機関である)学術会議の会員には、数千万円もの科研費
の交付を受けつつ、中国軍とのつながりの深い中国の大学で役職を得ている人もいる」と報じている。
この事例は、本年1月28日、「重大な虚偽、架空請求、詐欺」の容疑で米司法省に刑事起訴された米ハーバード大学
化学・化学生物学部の学部長チャールズ・リーバー(Charles Lieber)教授の事例と極めて類似している。
このような事例の場合、米国では刑事起訴できるが、わが国には当該人物を処罰する法律がない。
政府は、早急に・・・
日本にも魔の手、「人材採用プログラム」の脅威
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62455
https://news.livedoor.com/article/detail/19041251/
外国人のハイレベル人材を招致することを目的としたハイレベル外国専門家プロジェクト「外専千人計画」が2011年8月
に開始された。
これまでの4期にわたり、29カ国・196人の外国人専門家が同計画に選ばれた。
また、「外専千人計画」の実施が始まる前に、「千人計画」のプロジェクトに選定された外国人専門家を含めると、
計242人に上る。
2016年時点で、外国人専門家のうち、米国、ドイツ、日本の専門家数が1〜3位を占めた。男性は96.9%、女性は3.1%
で、専門家の50%は北京、上海、江蘇省、浙江省、山東省に集中している。
待遇は、「外専千人計画」は関連細則の規定に基づき、一連の特殊政策が実施された。
例えば中央財政は同計画の長期プロジェクトに取り組む専門家に、1人100万元(約1640万円)の補助金を一括支給し、
かつ専門家を雇用する部門に対して一定の研究費と人件費などを支給した。
3.わが国の取るべき対応策
今こうしている間にも、日本の優秀な人材が、中国の「人材採用プログラム」によって引き抜かれているかもしれない。
そして、同プログラムに採用された科学者等が、スパイの役割を担い、日本の先端技術情報を中国に引き渡している
かもしれない。
中国の同プログラムへの対応が喫緊の課題である。以下、筆者の考えるいくつかの対応策を挙げる。
@同プログラムにより不正に採用された科学者等を処罰する法律を制定する。
読売新聞(2020年10月8日)は、「(日本の科学者を代表する機関である)学術会議の会員には、数千万円もの科研費
の交付を受けつつ、中国軍とのつながりの深い中国の大学で役職を得ている人もいる」と報じている。
この事例は、本年1月28日、「重大な虚偽、架空請求、詐欺」の容疑で米司法省に刑事起訴された米ハーバード大学
化学・化学生物学部の学部長チャールズ・リーバー(Charles Lieber)教授の事例と極めて類似している。
このような事例の場合、米国では刑事起訴できるが、わが国には当該人物を処罰する法律がない。
政府は、早急に・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 23:24:52.97ID:HwszKj4j0 スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も…中共批判の作家懲役刑が決定打 孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201010/for2010100002-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201010/for2010100002-n1.html
321名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 21:04:19.26ID:BlhEqy7C0 【科学一般】日本だけが論文数が減る超異常事態 小手先の政府とマスコミが科学技術立国壊す:大改革の担い手は無く日本衰退は決定的 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602556255/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602556255/
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 22:54:42.11ID:zO8RxLkV0 【技術流出】情報「だだ洩れ」では研究に支障 「学術スパイ」対策に政府本腰[10/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602679538/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602679538/
323名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 22:55:03.25ID:zO8RxLkV0 【国防】「糸1本の技術でも安全保障に関わりかねない…」 サラリーマンが狙われる! 中国産業スパイの“悪辣手口”[10/16]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602858802/
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602858802/
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 22:55:38.49ID:zO8RxLkV0 【衝撃】「千人計画」はもう古い!? 事情通が全暴露! 報じられない最新の『1万人計画』と日本学術会議[10/16]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602860325/
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1602860325/
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 22:56:01.35ID:zO8RxLkV0 米国務長官、国内の孔子学院を年末までに閉鎖 中国は反発 [きつねうどん★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1602851291/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1602851291/
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 22:56:40.92ID:zO8RxLkV0 中国、国内の米国人を拘束する可能性警告 米訴追に対抗=WSJ
https://jp.reuters.com/article/usa-china-idJPKBN274045
China Warns U.S. It May Detain Americans in Response to Prosecutions of Chinese Scholars
Blunt message suggests U.S. nationals in China at risk of becoming ‘hostages’ in Chinese diplomatic tactic
https://www.wsj.com/articles/china-warns-u-s-it-may-detain-americans-in-response-to-prosecutions-of-chinese-scholars-11602960959
https://jp.reuters.com/article/usa-china-idJPKBN274045
China Warns U.S. It May Detain Americans in Response to Prosecutions of Chinese Scholars
Blunt message suggests U.S. nationals in China at risk of becoming ‘hostages’ in Chinese diplomatic tactic
https://www.wsj.com/articles/china-warns-u-s-it-may-detain-americans-in-response-to-prosecutions-of-chinese-scholars-11602960959
327名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 21:05:31.46ID:JXDaAiJ60 日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727.php
科学者と名乗ると「外国ではカッコいいと言われる」(一流科学者・覆面座談会)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94726.php
ガリレオ 海外は実験を準備するスタッフなども充実しているよね。日本では何でも教授自らがやらないと
回らない。ヨーロッパでは、下支えしてくれるスタッフがすごく充実している。そこに計り知れない違いがある。
ダーウィン 結局日本はスタッフもプロじゃない。アメリカの大学では事務も専門職。MBA保持者もいるし、
自分の仕事に誇りを持っている。
ガリレオ 日本は専任の大学職員であっても部署がどんどん変わるでしょう。アメリカはずっと同じ部署にいて、
本当のプロが育っている。
エジソン 一方、日本の大学職員の仕事は研究、教育の他に雑用もある。例えば学生の担任や研究室運営、
入学試験の問題作り、試験官の振り分けなど。あとは学内委員会ですね。安全衛生委員会とか。こんなのまで
俺たちがやるかっていう(笑)。
ニュートン 大学院重点化前には、ラボ1つに教授1人/助教授2人/助手3人が標準的で、助手3人がスタッフ的
役割をしていたというのが私の理解。最前線でラボを支えていたのは助手だった。それが重点化によって、
1人/1人/1人や1人/0人/1人、1人/0人/0人も当たり前になった。教員1人だけで全部やらないといけない
ラボもあり本当に忙しい。
なぜそうなったかというと、重点化に対して予算増がなかったから。人件費を増やさず、元々いた教員を新しい
ラボに回した。そうしてラボ内教育が手薄になり、研究のレベルも下がり、企業からの信用度も下がった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727.php
科学者と名乗ると「外国ではカッコいいと言われる」(一流科学者・覆面座談会)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94726.php
ガリレオ 海外は実験を準備するスタッフなども充実しているよね。日本では何でも教授自らがやらないと
回らない。ヨーロッパでは、下支えしてくれるスタッフがすごく充実している。そこに計り知れない違いがある。
ダーウィン 結局日本はスタッフもプロじゃない。アメリカの大学では事務も専門職。MBA保持者もいるし、
自分の仕事に誇りを持っている。
ガリレオ 日本は専任の大学職員であっても部署がどんどん変わるでしょう。アメリカはずっと同じ部署にいて、
本当のプロが育っている。
エジソン 一方、日本の大学職員の仕事は研究、教育の他に雑用もある。例えば学生の担任や研究室運営、
入学試験の問題作り、試験官の振り分けなど。あとは学内委員会ですね。安全衛生委員会とか。こんなのまで
俺たちがやるかっていう(笑)。
ニュートン 大学院重点化前には、ラボ1つに教授1人/助教授2人/助手3人が標準的で、助手3人がスタッフ的
役割をしていたというのが私の理解。最前線でラボを支えていたのは助手だった。それが重点化によって、
1人/1人/1人や1人/0人/1人、1人/0人/0人も当たり前になった。教員1人だけで全部やらないといけない
ラボもあり本当に忙しい。
なぜそうなったかというと、重点化に対して予算増がなかったから。人件費を増やさず、元々いた教員を新しい
ラボに回した。そうしてラボ内教育が手薄になり、研究のレベルも下がり、企業からの信用度も下がった。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 21:06:09.35ID:JXDaAiJ60 >>327
留学生のために使う無駄金で大学に専門のスタッフを雇って配置しろよ。
留学生のために使う無駄金で大学に専門のスタッフを雇って配置しろよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 21:06:33.63ID:JXDaAiJ60 6割が不詳・死亡などの「不安定進路」という人文系博士の苦悩
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/6-82.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/6-82.php
2021/01/21(木) 12:46:47.87ID:pnODf5Xt0
結局民間人が声を上げないから、政治家や政策やメディアの監視が出来ないよう
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 20:57:58.53ID:zT+MhIou0 米、中国人留学生3百人を調査 空港で出国時、知財窃盗を警戒 [きつねうどん★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1603320365/
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1603320365/
332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 20:58:51.94ID:zT+MhIou0 中国「千人計画」を生んだのは毛沢東の大失策だった
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62620
これまで「千人計画」には、東大、京大、理研などに所属する名だたる研究者が多数参加しており、「千人計画」を通した
技術移転・窃取が極めて巧妙に行われてきたことが伺われる。
こうした中国の先端科学技術をめぐる施策に対して、日本政府は、文部科学省が科学技術系部局に「学術スパイ」対策
などに当たる経済安保担当ポストを新設するほか、外務省も来年度から大学への留学生や研究者らに発給するビザ(査証)
の審査を厳格化する。しかし、中国に対抗して欧米との共同研究体制を活発化し、安全保障に対する懸念を払しょくするため
には、大学・研究者の意識改革など官民学による強固な技術管理体制が必要と考える。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62620
これまで「千人計画」には、東大、京大、理研などに所属する名だたる研究者が多数参加しており、「千人計画」を通した
技術移転・窃取が極めて巧妙に行われてきたことが伺われる。
こうした中国の先端科学技術をめぐる施策に対して、日本政府は、文部科学省が科学技術系部局に「学術スパイ」対策
などに当たる経済安保担当ポストを新設するほか、外務省も来年度から大学への留学生や研究者らに発給するビザ(査証)
の審査を厳格化する。しかし、中国に対抗して欧米との共同研究体制を活発化し、安全保障に対する懸念を払しょくするため
には、大学・研究者の意識改革など官民学による強固な技術管理体制が必要と考える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 夏目漱石「北海道だけ徴兵令施行されてないやん!本籍移して徴兵逃れしたろw」👈このマインドを忘れたくないよな [369521721]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- (ヽ´ん`) 「今帰宅してるわ。まじでしねや!会費と時間返せや!」 [223786365]
