東京の超高層ビル トーチタワー 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/05/24(月) 19:55:48.14ID:ohlU9seG
日本一の超高層ビル
東京トーチタワーについて語ろう
https://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:26:16.37ID:ylBGTw5+
トーチタワー建設予定地と常盤橋タワー
https://www.youtube.com/watch?v=9AHkpn2vixM
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:02:20.78ID:CgUZ6tvr
中国嫌いのジジイほど、中国の発展ぶりてちゃんと見とかなあかんと思うで、ほんまは…

向こうさんは、ソ連の崩壊も、日本のバブル後のしくじりも、新自由主義の危険さもサンプル材料として徹底的に研究した上で経済や社会の運営してるからね…

「あんな独裁政権はすぐに倒れる」言うて、もう20年以上になるよね…

実際のとこ、そう言うて現実から目ぇ逸らし続けてることのがずっと危険やで…

日本のネトウヨの9割は中共の手のひらの上なんよ
「あいつらきら〜い」とただ言うだけで何の対策も出さない
対策を打てていないどころかこいつらが寧ろ率先して中共の「中国なんてハリボテで大した事ない」という油断させてるうちに追い抜く世界戦略をプッシュしているのが現状なわけよ...


金融センター指数、東京が7位に下落 北京に抜かれる
2021年3月17日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM17B5G0X10C21A3000000/?n_cid=SNSTW001
407名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:11:34.53ID:AtwbyOsF
中国人の反応

「東京がウチの地方都市よりショボい。」
「これは中国の城中村のようなものだな」
「中国では貧民街に属するな」
「これじゃスラム街と変わらないじゃないか」
「中国では中の下くらいの町に相当する」
「北京、上海、広州とは比較にならないな」


日本人識者
「中国は2011年から13年の間で使ったセメントの量は、米国が20世紀に使った量よりも多かった」
「上海だけで超高層ビルが2000棟以上ある。ニューヨークよりもはるかに多いし、東京なんかは論外。中国では、昔の日本で公団住宅が並ぶように超高層ビルが立ち並
んでいる。」


竹中平蔵氏
「東京はビルが建ち過ぎだというけど、上海や深センはもっとビルを建てて空間を利用してますよ。そんな事を言っては日本は世界の都市間競争に勝てませんよ」
「中国なんかは東京よりもっといっぱいビルが建ってますから」
「東京は負けます」


三菱地所
「計画中の大規模開発について「青写真はない」」


埼玉ジジイ
「東京のビルは20000棟!」
「東京は上海の5000倍スゴイ!」


ネトウヨジジイ
「ぐぬぬ...事実には言い返せない..でも悔しいから粗探ししてやる」
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/27(日) 18:10:51.56ID:8bx+MaiK
>>405
常盤橋タワーはほとんど竣工している感じ
トーチタワーはまだ工事開始にはならない
409名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:19.51ID:hwuJalLJ
中国からの若い旅行者が「日本は一昔前の感じがして懐かしい」と行ってたのを思い出した。

東京に住んでる人たちって「東京は世界で最先端で優れた街なんだ。」ってずっと思い込んで強がってないと死ぬ病気なんか?

東京の外国人が行く観光地のどこが最先端なんだよ。ゴールデン街や浅草周ったり昭和じゃん。東京の最先端な街並みなんて新興国の劣化版じゃん。外国人は30年無成長のこの国に懐かしさを求めてやってくるのが現実。

もう日本はインフラも古くなったまま更新が止まってるからね。今の中国都市部から東京の山手線ターミナル駅を見たら「古くて小さな建物を今でも大切に使っている街」と見えるのよ。
実際、地下鉄の駅とか雨漏りがするのをだましだまし使ってるし。

日本は本来なら普通にアップデートされているはずのものがアップデートされずに不況で停滞してますから。


駅構内で“雨漏り”や“冠水”も…都内で突然の激しい雨(2021年6月23日放送「news every.」より)
https://youtu.be/ilAESdPE-AM
410名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:15.94ID:hwuJalLJ
中国において、中国人の勤勉さは、大きな結果を生んでいる。
国の経済力を示すGDP(国内総生産)の値で、中国は2010年に日本を追い抜き、米国に次ぐ世界2位となったのだ。今や、各国の一流企業が中国に目を向けている。
日本で暮らして20年、実業家として辣腕を振るう吉林省出身の女性・趙瑾萱さん(45才・仮名)が話す。

「20年前、初めて東京に来たときはものすごい大都会だと圧倒されたけど、今は、建物も小さく駅もボロボロで古くさく感じる。
中国は高層ビルが次々と建ち、地下鉄も拡大し続けていて、すべてが新しい。最近は中国へ帰ったときの方が、近未来的な街並みに圧倒されます」

中国はどの都市も今は高層ビルしかないので、東京にはじめてきたとき、低層の住宅が沢山あるのをみて「なつかしい」と思いました。
ーー中国出身男性より


埼玉ジジイ「世界一の超高層ビル大国、世界一の大都会大国、
世界一の多極都市、世界一の巨大都市、世界一の文明国、
世界一の先進国、世界一の金持ち経済大国
1000億円超ビルの高級ハイテク高層ビル群が9つある都市、東京」
411名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:39:38.17ID:hwuJalLJ
中国人が日本人に絶対言わない日本旅行の本音

中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」

中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
 
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、圧倒的に優れていると語った。
https://i.imgur.com/NrAaRj3.jpg
https://i.imgur.com/iQ4FPcZ.jpg
https://i.imgur.com/TLvSBgE.jpg
https://i.imgur.com/23JIOuN.jpg
https://i.imgur.com/50k2azr.jpg
https://i.imgur.com/0CscYHl.jpg
https://i.imgur.com/QnhnQh0.jpg
https://i.imgur.com/Mghyw0K.jpg
https://i.imgur.com/rs57jfW.jpg
412名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:05.09ID:hwuJalLJ
中国人の反応

・電線だらけで乱雑、ベトナムと同じ
・道路が狭過ぎる
・高層ビルが無い
・城中村みたい
・日本で綺麗なのは北海道だけ
・老人だらけ
・日本は衰退しました
・乱雑な街並みだけど道だけは綺麗



「乱雑な街並みだけど道だけは綺麗」

来日した中国人に言われたことがあります。「日本の街は清潔だけど古い。そして狭い」と。外国人観光客がしきりに日本の清潔さを称えるのは、実は含意があるのではと思うようになりました。

もはや清潔しか取り柄がないみたいです。
その清潔さがアドバンテージでなくなる日も遠くないと思います。どの国でも、生活水準が上がれば自ずから清潔が好まれるようになる。それも日本が通ってきた道です。
https://i.imgur.com/L5LDCcT.jpg
413名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:38.19ID:hwuJalLJ
30年近く前中国からの留学生は近代化が進んだ日本を見て驚いていた。
新幹線、高層ビル、地下鉄、自動販売機、車、携帯電話、何見ても「スゲーな日本は」って驚いていた。
それが完全にひっくり返った。
この差は開く一方で、特にAIや自動運転の分野に関して日本は中国の30年後を歩くことになる。現にそうなり始めてる。



「あまり豊かじゃないけど、いい国ね」

「日本が中国人に旅行先として人気なのは、時間の流れがゆったりしていて、伝統的で、懐かしい感じがするからだと思う」


「日本に行くと懐かしい昔の雰囲気がある」という感想がすでに中国人観光客のかなりの割合に共有されているだろうと想像することは難しくない。
https://i.imgur.com/NvIM0TX.jpg


日本の経済発展が80年代で止まってしまったのがよくわかります。
https://i.imgur.com/InKO4Tv.jpg
https://i.imgur.com/c5RN1TR.jpg
414名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:28.07ID:hwuJalLJ
日本の景観はほぼ90年代のままで止まってるで
ネトウヨおじさん世代にとっては青春時代の景色がいつまでも広がってて、ジジババどもが三丁目の夕日みたいな景観を懐かしむような思いをする必要もなく嬉しいんやが
まぁその間世界は進歩してるわけで、確実に追いつかれ、そして追い抜かれた
でもまあ東京マンセーのネトウヨおじさん世代的にはいつまでもこの景観でオッケー
嫌な現実を見たくない聞きたくないいつまでも楽な妄想で現実逃避していたい
国としてはすげえやばいんだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:57.92ID:BB27mQXB
埼玉ジジイ理解したか?
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:09.58ID:8bx+MaiK
まあ何にしても東京のランドマークとして相応しいビルが建つ
これで東京のスカイラインが少しはましになるよ良かった良かった
417名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:20:10.73ID:g5NmhryZ
超高層ビルで中国なんざ、日本の紫電改に中国の百姓が
竹槍で挑んでるようなもんだろw

◯東京トーチタワー
建設費5000憶円超で圧倒的に世界一の超高層ビル

◯100億円以上のビル
東京 69800棟
日本 189000棟
上海 1棟
中国 1棟

日本企業の森ビル社に森ビル社の金でwww建てて貰ったww
上海 森ビル社タワービル1棟のみwww

◯500億円以上のビル
東京 8500棟
日本 12400棟
上海 1棟
中国 1棟

日本企業の森ビル社に森ビル社の金でwww建てて貰ったww
上海 森ビル社タワービル1棟のみwww

◯1000億円以上のビル
東京 500棟
日本 680棟
上海 1棟
中国 1棟

日本企業の森ビル社に森ビル社の金でwww建てて貰ったww
上海 森ビル社タワービル1棟のみwww

東京
500億円以上400棟計画
1000億円以上100棟計画

日本
500億円以上660棟計画
1000億円以上140棟計画

中国
100億円以上0棟計画

上海 森ビル社タワービル 492m 1200億円

中国で唯一の100億オーバーの高級ハイテク高層ビルは1棟のみwww

日本企業の森ビル社に森ビル社の金でwww建てて貰ったww
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200728/20200728085344.jpg
中国1の都会www上海の都心wwwボロ家バラック村だらけの汚い貧乏クソ田舎wwwwww
ttp://j.people.com.cn/NMediaFile/2016/0421/FOREIGN201604211602000438361901517.jpg
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/28(月) 11:32:58.94ID:pWQSQ1fV
中国の建設ラッシュなんて日本の都市開発と比べたら鼻クソみたいなもんだよ。

金持ち世界1の先進国の日本は、とにかくデカく、
じゃんじゃん都市開発できる環境を見て、
貧乏発展途上国の中でも下の中国に帰って来た時の
あまりのしょぼさにショックだったことを思い出した。

都市開発という言葉自体、5000憶円ビル建てまくりのガチの日本と
50億円未満の安物ボロビルしか建てれないチンケな貧乏発展途上国の
中国じゃ比べるのも失礼なぐらいレベルが違う。

中国1、2の都会の北京、上海の都心が一極集中の小さな貧乏田舎村で恥かしい。
中国人「中国に生まれて劣等感しかない」

北京、上海の都心が一極集中の小さな貧乏田舎村の画像。2021年現在も同じ。
https://dynamic-media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/14/e3/d0/2b/prime-hotel.jpg?w=1200
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/1001561/dc372904983b27f4_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/5043795/7f8f7de6e8126bf0_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/5043795/b7802a311e79598c_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/1001561/6cce30aaf0cb76fc_S.jpg
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/SHANGHAI/1001561/8882a4ca1b285dbe_S.jpg
中国は貧乏発展途上国の中でも下の下
https://stat.ameba.jp/user_images/20181213/23/kouseisogo/18/73/j/o0600037014320380276.jpg
419名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:01:42.76ID:qe0ihuzR
■リアル海外の反応


中国人の反応

・電線だらけで乱雑、ベトナムと同じ
・道路が狭過ぎる
・高層ビルが無い
・城中村みたい
・日本で綺麗なのは北海道だけ
・老人だらけ
・日本は衰退しました
・乱雑な街並みだけど道だけは綺麗



「乱雑な街並みだけど道だけは綺麗」

来日した中国人に言われたことがあります。「日本の街は清潔だけど古い。そして狭い」と。外国人観光客がしきりに日本の清潔さを称えるのは、実は含意があるのではと思うようになりました。

もはや清潔しか取り柄がないみたいです。
その清潔さがアドバンテージでなくなる日も遠くないと思います。どの国でも、生活水準が上がれば自ずから清潔が好まれるようになる。それも日本が通ってきた道です。
https://i.imgur.com/L5LDCcT.jpg
420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:20:05.34ID:RyrX2Ynm
青島
https://i.imgur.com/Ka24nap.jpg
成都
https://i.imgur.com/V1FDnQw.jpg
北京
https://i.imgur.com/u2d3Wic.jpg
深セン
https://i.imgur.com/kXynqEx.jpg

成田
https://i.imgur.com/pKczEyb.jpg
https://i.imgur.com/hCNQfE0.jpg
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/30(水) 02:21:44.47ID:RyrX2Ynm
久しぶりに渋谷駅周辺歩いたら中国の地方都市の劣化三番煎じみたいなデザインのビルがいくつも建ってて、人間工学を無視した無茶な方向にカクカク曲がらせる不便で不快な通路設計や異様なまでの乗り換えの不便さにチャイナみを強く感じましたね。渋谷は東京が中華圏の地方都市になる未来をリードしてるのか。
422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/30(水) 08:44:11.97ID:Ey5bOTrI
渋谷は再開発中なので不便なのは仕方ない。
だけど渋谷は副都心だぞ、副都心が東京の未来をリードする訳ないでしょ。
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/06/30(水) 08:46:26.32ID:Ey5bOTrI
トーチタワーは東京のランドマークだし。
東京都心の真ん中の東京駅周辺が東京の未来をリードすると思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/01(木) 06:05:08.72ID:ZlE8tjmn
常盤橋タワーが完成したようなので
既存の日本ビルや朝日生命のビルの解体が始まるかな
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/01(木) 22:13:56.39ID:OzW3ceHj
>>1
チョットだけカッコ良い
他のビルは300m未満だから目立ちそう
2021/07/02(金) 05:25:36.47ID:yPsW9aFg
スカイツリーますます過疎りそうだなw
2021/07/03(土) 00:37:46.40ID:tnV/xzPI
ソウルには555Mのビルがあるのに300Mで喜んでる雑魚東京(笑)
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/03(土) 05:55:20.94ID:KbrAVAEA
東京には634Mのタワーがあるのでビルの高さは390Mで充分
高さを競うわけでではないので390mでも高すぎるくらいだ
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:19:56.00ID:NUPpxMwf
これ高いだけじゃなくデザイン良いというか変わっているのではないかな
高層階のホテルのロビー?は丘の様に傾斜しているよね
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:27:36.20ID:8N+9nS0I
何十年も世界から馬鹿にされても
国と民が一丸となって研鑽しつづけた結果が
いまの中国のこの技術力のすごさだよ

努力は嘘をつかない

この動画をみているまさにこの瞬間も
中国は進化しつづけている

その逆が今の日本だよ
隣国を馬鹿にし続けた数十年で日本はもう致命的に落ちぶれた
人は低きに流れる

もう世界のどこも中国に勝てない


上海https://v.douyin.com/eqUkLj2/
広州https://v.douyin.com/eq46nL8/
深センhttps://v.douyin.com/eq934Bc/
重慶https://v.douyin.com/eqU7QYU/
長沙https://v.douyin.com/eq4n6NY/
杭州https://v.douyin.com/eq4a8Q4/
武漢https://v.douyin.com/eqUyfW3/
成都https://v.douyin.com/eq9K84h/
青島https://v.douyin.com/eqgqNDy/
西安https://v.douyin.com/eqgQbwT/
2021/07/04(日) 14:24:31.21ID:crHI/4/g
>>428
タワー(笑)
ビルじゃない物自慢し始めた
東京にはロッテワールドタワーより高いビルは建たないんだね
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/05(月) 05:54:55.49ID:NIC+q7ZM
>>431
ロッテワールドタワーは韓国クオリティだぞ
https://s.japanese.joins.com/JArticle/167918?sectcode=430&;servcode=400
https://www.youtube.com/watch?v=jQZ6Ta6N89I
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/05(月) 05:59:39.84ID:NIC+q7ZM
>>423
390mは東京のスカイラインとして高すぎると思ったけど
東京のランドマークとして1棟くらいは高くても良いかもね
434チョンウンジ(ジパング)
垢版 |
2021/07/05(月) 10:33:47.03ID:TYsMeSHm
明洞>銀座
市庁・南大門>丸の内・大手町
ソウル駅>東京駅
鐘路・仁寺洞>上野・アメ横
龍山>秋葉原
東大門>池袋
江南>新宿
弘大・新村>渋谷・原宿
汝矣島>六本木
梨泰院>赤坂
永登浦>品川
蚕室>押上・スカイツリー
435名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/06(火) 06:27:49.20ID:1GY4cUjw
>>434
>?<でしょ!
東京とソウルじゃレベルが違うよwww
436チョンウンジ(ジパング)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:19:55.80ID:3Yhte3fp
300mのビルすら建ってない東京がソウルに勝てるわけない
日本はもう衰退途上国に落ちぶれたし東京は最先端の世界主要都市ではなくただの過去の栄光だけで持ってる時代遅れの古臭い都市
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 05:52:03.61ID:/suf75gQ
高輪ゲートウェイや虎ノ門・麻布台など大規模な再開発が多い東京だが
東京トーチ(東京駅前常盤橋)の再開発のメインタワーである390mのトーチタワーは
東京都心のランドマークとして建築が始まるのが待ち遠しいね
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 08:42:00.73ID:3ee88VTI
>>435
ソウルでは東京と比べる相手にならないけど
ソウルと大阪なら良い勝負かもね
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 08:44:44.00ID:3ee88VTI
>>437
トーチタワーは2027年竣工なのでまだだけど
虎ノ門麻布台再開発はもう直ぐだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:01:06.53ID:3ee88VTI
トーチタワー
竣工予定:2027年度
計画地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、ホテル、ホール、店舗、駐車場 など
階数 / 最高高さ:地上63階・地下4階/約390m
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 04:54:42.69ID:iDC5SKzR
やっと日本でも400m近い高さのビルが建つのか
日本には容積率の制限など厳しい建築規制があるのにかなり無理したな
東京駅日本橋口駅前だから実現できるという事だろう
442チョンウンジ(ジパング)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:45:07.10ID:L7MWUVgX
>>438
東京なんか図体でかいだけでショボいし大阪と目糞鼻糞としか言えない
とにかく東京はショボいよ
池袋なんか永登浦どころかヨンシンネ、九老デジタル団地以下で驚いた
池袋みたいな昭和で時代が止まったスラムが東京の副都心なんだね?w
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:09:19.38ID:iDC5SKzR
計画も含む高さ250m以上の日本の超高層ビルは以下のとおりで
トーチタワーが390mで一番高い

名称 高さ 階 所在地 竣工(予定を含む)

トーチタワー 390 63 東京都千代田区 2027年度
虎ノ門・麻布台地区再開発 A街区 325 64 東京都港区 2023.3
あべのハルカス 300 60 大阪市阿倍野区 2014
横浜ランドマークタワー 296 70 横浜市西区 1993
日本橋一丁目中地区再開発 C街区 284 52 東京都中央区 2025.12
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265 49 東京都港区 2023.7
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-1街区 262 64 東京都港区 2023.3
りんくうゲートタワービル 256 56 大阪府和泉佐野市 1996
大阪府咲洲庁舎 256 55 大阪市住之江区 1995
虎ノ門ヒルズ 森タワー 255 52 東京都港区 2014
東京駅前八重洲一丁目東B地区 250 50 東京都中央区 2025年度
札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発 250 46 札幌市中央区 2029年度
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:18:52.23ID:ll/fCOB2
一番高いのは634mの東京スカイツリー
445名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:25:40.12ID:xOkJN5OO
トーチタワーの建設費5000億で無邪気にはしゃいでる人いるけど
直下型地震がある中で390mビルはそれだけリスクが高いってことだろ
賃料は決して安くないはずだからどんな企業がはいるのか想像つかない
リスク無視の馬鹿で金持ちの企業になるがそんな企業はない
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/12(月) 06:21:14.44ID:h8SfCAzi
東京トーチのB棟(トーチタワー)の建設が始まるのが待ちきれないワクワクする
447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/12(月) 08:53:30.41ID:h8SfCAzi
>>442
都心(千代田区・中央区・港区)に集中し過ぎた業務機能を分散するために
周辺の未開発の7つの地域を指定したのが副都心だよ
新宿の様に開発済みの副都心もあれば再開発中の渋谷もあるけど
未開発の池袋はこれからなんだから今がショボいのは仕方ない
大崎は再開発がほぼ終わったようだけど規模が小さいとは思う
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/12(月) 22:06:31.07ID:7HMEc9Wf
高さでは634mの東京スカイツリーだけど場所が都心からだいぶ外れた押上なんだよね
トーチタワーは390mと若干低いけど都心のど真ん中だからシンボル的な建物に成るでしょ
449名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/13(火) 16:41:10.11ID:Cd/ddIDe
便器みたいな競技場と同じで剥き出しの柱が気に食わんな
あれがあるから好きになれん
今からでも前のタイプに戻して欲しいところだ
好み抜きにあんなもん単純に前時代的でしかないからなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/14(水) 04:43:31.02ID:D05rC2eJ
以前のデザインで気に成っていたのはガラス張りの大きな展望台がどの様になっているのかだったけど
今の展望台と上層階のホテルのデザインも好きだな
それに下層階も見直されて外階段だかスロープだかが追加されたのが良い
451名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:48:12.10ID:DxVNJBx3
>>449
長居陸上競技場ともう一つ関西にほしいな。ザハ案ゆずってもらえんやろか?
2021/07/14(水) 21:05:19.33ID:SRb3SLdy
マジで前の案なら良かったのかもしれんが、デザインが変更されてクソになったよな。
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/15(木) 04:59:51.27ID:yRtWoSU+
デザインなんか人それぞれで意見や好みが違うのでどうでも良いが
高さ日本一の390mということに意味がある
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/16(金) 05:50:26.93ID:DXy2Ec26
>>453
タワーを含めば634mの東京スカイツリーが日本一
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/17(土) 05:20:45.36ID:eHXG6gqB
これより高いのが計画されないのが悲しい
456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/17(土) 13:42:39.08ID:ZnrCDD6a
>>454
東京スカイツリーは鉄塔などの工作物扱いではなく
建築物として高さ471m(最高高さ634m)としている
だからトーチタワーは超高層ビルとしては日本一だけど
建築物としては2番目なんだよね
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:50:29.40ID:ZnrCDD6a
トーチタワーは高さだけでなく
お世辞抜きでユニークで結構カッコ良いと思う
https://www.fashion-press.net/news/64796
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/18(日) 06:43:41.88ID:+LzUBQxb
2027年度
325mの虎ノ門麻布台メインタワーを超え
390mのトーチタワーが日本一に
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/18(日) 22:19:14.59ID:+EXad0Ge
東京都心の更に中央の東京駅日本橋口の前にそびえる
高さ390mの日本一高い超高層ビルは周りの250m級のビルより明らかに高い
完全に東京のランドマークだな
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:55:18.50ID:CO8VzaVK
あまり高く見えないが太いのか
461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 01:37:58.94ID:89Y7gbW4
デザイン的にも特に見るところはない
日本一高いだけのビル
中韓の500超ビルと比べて惨めなだけ
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:43:33.48ID:bzrp3Vgk
>>461
そうかな
>>457
これは特徴のあるデザインだと思うが
それに200m級の中に390mもあればかなり目立つ

それから中国のゴミビルは関係ない
463名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:01:48.02ID:TpjSjxib
常磐橋タワーまだオープンしてなかったんだな
こないだ近くに行ったから寄ってみたけど
大手町の少し飲食店が入ってるレベルで
一般人は用はないビルだね
トーチタワーができるまではずっと土日閑散としてそう
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/20(火) 15:12:19.76ID:bzrp3Vgk
>>463
たしか21日オープンだよ
常盤橋タワーはトーチタワーを建てるために取り壊すビルからの引っ越し先でしょ
465名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 16:49:17.57ID:HQXVinlL
>>462
特徴ねーよださいだけじゃんw
中国がゴミビルならトーチはゴミ以下
高さもデザイン性もゴミ以下
466名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:02:11.20ID:HQXVinlL
日本の超高層なんか短小なのに立てる意味ないわ
ハルカスはランドマークを4メートルしか更新しなかった理由について
どうせ抜かれるからというヘタレ丸出しだから嫌いじゃないが
2021/07/20(火) 18:25:34.64ID:M0+heTaK
まぁ、横浜ランドマークや東京都庁なんかに比べると東京トーチななんて糞デザインだよな。
あんなもん建てるなら前の日本ビルのほうが断然マシだろ。
日本ビルは超低層だが威厳があってかっこよかった…
468名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:48:05.22ID:HQXVinlL
別にランドマークや都庁がいいと思わないけどな
無機質過ぎて面白味のかけらもないデザイン
西新宿のビルも同じ
469名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:32:05.56ID:zBTZSYuu
>>468
こういう文句しか言わないおじいちゃんを“老害”って言うらしい
470名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:33:31.79ID:zBTZSYuu
美醜はともかくトーチタワーに特徴が無く見えるのなら眼科か頭の病院行ったほうがいいんじゃねw
それか特徴って言葉の意味を知らないのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:36:42.41ID:oUftEi+L
でもバブルの頃に建てられた都庁やランドマークタワーは金掛かってるだけあって豪華で今でも色褪せないよ
最近の安っぽくて個性の無いガラスのボックスビルは最悪だと思わないか
効率や収益性ばかり気にして肝心のデザインがおざなりにされてる気がしてならない
472名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:41:02.90ID:l4E/IM5d
海外の派手なビルを知ってるのが老害なのか
日本のショボい超高層しか知らないのが若者なのか
日本人は田舎者すぎるわ
田舎者が金かけて超高層作っても危険で短小でみっともないビルしか出来ないからもうやめろよw
473名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:47:01.52ID:zBTZSYuu
>>472
短小でみっともないのはお前のチンコだろw
粗チンはromってろよw
474名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:51:01.70ID:l4E/IM5d
>>473
いや短小は日本の超高層だよ
俺のチン子は14センチだがお前は?
2021/07/20(火) 20:22:08.17ID:M0+heTaK
海外のビルは勿論、日本のビルも好きだが最近の日本のビルはダメだわな。
日比谷のデブビルといい東京トーチとか絶望的にダメだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:08:37.91ID:sTfCB65p
いろんな意味で日本に超高層はそぐわない
地震があるしデザインセンスもない
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:18:56.91ID:5uh78RAU
最上部のホテルと本体の間の展望台兼ホテルロビーなんてすごいと思うし
下部のスロープが巻き付いたデザインはユニークで良いと思うよ
478名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:21:10.41ID:sTfCB65p
>>477
井の中の蛙
2021/07/20(火) 21:38:44.18ID:M0+heTaK
>>477
下部ならサクラマチクマモトのほうが優秀だな、東京トーチなんてダサダサ。
480名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:39:20.42ID:TpjSjxib
さくらもち?
481名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:42:26.08ID:TpjSjxib
都庁は東京のハズレにあるのが残念だな
あれが東京駅か六本木にあれば
482名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:26:17.24ID:EwYKKpWm
都庁と言えば10年前の震災の時建物全体が凄く揺れてたな
倒壊してもおかしくない揺れだった
地震国で超高層ビルを建てるべきではない
483名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:36:51.69ID:EwYKKpWm
あと都庁はできて30年程度なのにもうボロボロで雨漏りが酷いらしい
改修はデザインが奇抜なせいで新築できる額になるとか
デザインが災いして急速に老朽化したのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:57:09.54ID:cA6mKL1o
>>481
確かに都心と副都心じゃ違うからな
元の都庁の丸の内に戻せればカッコ良かったかもね
485名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:11:11.93ID:cA6mKL1o
>>467
日本ビルは窓枠の形が変わっているとは思ったけど
ただ大きいだけのビルにしか見えなかったけどね

まあトーチタワーが建ってから
実際どう見えるか楽しみだね
486名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/21(水) 13:17:28.19ID:b+FGK1aL
>>483
ランドマークタワーもかなりガタが来てるし超高層ビルは老朽化が早いんだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/21(水) 21:20:20.07ID:KmvaDM4r
東京駅前で錦鯉が泳ぐ。「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」開業
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1339466.html
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/24(土) 06:13:24.77ID:A5nX0jXN
今世紀中にこれより高い400m級のビルが建つことはあるのかな
建つとしたら何処だろねやはり東京じゃなく大阪だろな
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:06:00.41ID:JqwaaHDx
これ以上無理して高くする必要はないと思う
この390mは東京のランドマークだから判るけど
将来的にもその他は200m以上300m未満くらいが適当なんじゃないか
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/25(日) 05:27:33.61ID:7jg0r/sy
トーチタワーの着工は2023年度だろ
常盤橋タワーが完成したからこのスレはしばらく閑散とした状態だろうな
高さ日本一の390mで若干デザインが変わっているくらいしか話題は無いし
当面は麻布台の325mの方がガンガン建設中で話題性があるよな
491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:30:02.98ID:7jg0r/sy
それにしてもトーチタワーって恰好が良いな
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:52:20.51ID:kMaV0+yK
世界一とは言わないけど500m級が欲しい
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/27(火) 08:53:06.43ID:StADAXJ2
高さも凄いけど高いところにある広場的なものが凄いでしょ
2021/07/27(火) 09:04:31.65ID:Lv6ekPOS
中国 東京と上海を比較する声に、「東京と比較できるのはNYくらいだ」
http://news.searchina.net/id/1700948?page=1
上海が東京と同じレベルというのはおこがましく、東京は上海が「目標」とする都市だ

中国ネット
「東京の圧勝だ」
「ソフトパワーが全然違う」
「東京の人は比較しないよ」
「比較すること自体がおかしい」
「東京は上海の10年後の姿、いや、20年だ」
「比較する必要がなくなったとき、本当の意味で東京と同じレベルになる」
「上海は郊外に行くほど遅れているが、東京はどこも非常に発展している」
「中国人は誰の車が良い、どこの家が金持ちだ、どこの子どもは勉強ができてと比べるのが好きだが、疲れないのか」
495名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2021/07/27(火) 10:21:42.47ID:91oE9q59
トーチタワーのデザインはあれでいい
見たら二度見するようなデザイン

マカオにある奇抜なやつとか、
台北101と同じで一周回ってクール
496名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/27(火) 16:00:54.46ID:VuggyCbd
台北101やマカオのアレとトーチを同列に語るのはいくらなんでも地元愛が過ぎるw
トーチは高さもデザインも半端なビルだよ
直下型地震が来たらただじゃ済まないだろうし
高層ビルじゃないけど銀座シックスは下品なので解体して欲しい
商業的にも上手くいってないみたいだし
2021/07/27(火) 20:41:24.98ID:Uh+LH7lH
東京が劇的に衰退しているので東京トーチ程度で巻き返せないだろう。
もういいよ、東京一極集中の時代は終わった。
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:35:57.26ID:StADAXJ2
トーチタワーは海外のスーパートールと比べると低めだけど太さが凄いよ
499名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/28(水) 00:07:14.85ID:li4NRAer
スーパートールの端くれが太さ自慢とか惨めすぎる
背の低いモデルがウエストの太さを自慢するのと同じくらい恥ずかしい
500名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/07/28(水) 00:36:03.71ID:li4NRAer
太さを強調したデザインを否定してるわけじゃない
高さにこだわらない建物なら全然アリだと思う
東京トーチは高さにこだわりまくったのに微妙なものしか出来ず
苦し紛れの言い訳が太さだから笑ってしまった
2021/07/28(水) 12:33:04.18ID:R3omZ7kM
日本一になるから洗脳され持ち上げている信者がいるよな。
502名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:25:27.29ID:yyyP638r
中国メディア「日本は何でも安いよ。二流国家に落ちたね」
https://news.biglobe.ne.jp/international/0718/rec_210718_1470397890.html


https://youtu.be/p5WOV6aNDo0
https://youtu.be/fgSHMZVHCnk
https://youtu.be/6gMGANO5g8Y


もうだめだ横の国
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/07/28(水) 14:33:21.08ID:mnHp7VTn
前のデザインは先細りだったけどこれは迫力が増したと思う
デザインの良し悪しはともかくこれは目立つよな
504名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:20:00.46ID:GSvvsBfV
トーチタワーはビルの高さに無関心な人でも
二度見すると思う。かっこいいかどうかは置いといて、
キャプテンハットみたいで面白い
夜はキラキラ輝くっぽいから楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況