東京の強さの例としてハブターミナルが東京駅だけでなく、新宿、池袋、上野、品川とあって圧倒的
さらに山手線や中央線や京浜東北線など、それぞれ複数の路線で流動的に直通している
東京駅、上野、品川は新幹線も接続し、品川はリニアも接続するうえ羽田空港まで15分程度の玄関口でもある
大阪が莫大な投資と開発しても手に入れられない環境
大阪と東京は真逆の構造なんだよね
逆に大阪はこれだけ不便>>367

大阪が阪急や南海や近鉄の巨大な行き止まりターミナルを自慢しても何の自慢にもならないんだけとそこがわからないのが大阪人
梅北新駅やなにわ筋線の開発を自慢するが何の自慢にならないのもそう
おおさか東線にしてもそう
何もかも不便の尻拭い
大阪の都市構造は反面教師としての要素が強い


大阪は現実の機能性を重視せず、見栄っ張りで無頓着な乱開発による負債で自滅し、それも東京のせいにする大阪人の思考が理解できない
大阪人の東京憎しや東京敵視は終始陰謀論による被害妄想なんだよな
同じ日本人でも明らかに大阪の風土というか大阪人のマインドは特殊