大阪の都市計画について語るスレ Part224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:10:06.75ID:yW7v+rsh
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪について都市計画を中心に語るスレです。

【重要】出禁者一覧
・ハブジジイ:(茸)(愛知県)(ジパング)(庭)など
・ベニヤ:(SB‐Android)(愛知県)(静岡県)など
・中部地方おっさん:(中部地方)(茸)(愛知県)(ジパング)(ネオジパング)(新日本)(水都アリスタシア)(悠久の苑)など
・静岡おっさん:(静岡県)(岐阜県)(三重県)(愛知県)(中部地方)など
・味噌っかす:(ジパング)(大分県)など

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part223
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1599665469/
2020/09/22(火) 18:23:19.57ID:tLe31xhT
>>40
高層ビルのぞけばいい勝負だな
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/22(火) 18:53:01.94ID:yAQQXw7X
日本国内主要都市・地域の未来

東京→暗い
仙台・札幌→比較的暗い
横浜→やや暗い
大阪→明るい
福岡→比較的明るい
尾張・京都・兵庫・広島・沖縄→やや明るい
三河→やや暗い
43名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/22(火) 19:03:35.23ID:yW7v+rsh
新潟・静岡・浜松・金沢・岡山・熊本・鹿児島は?
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/22(火) 20:26:02.96ID:NF5uom7D
全体的には西日本=明るい、東日本=暗いでは
45名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:00:58.39ID:XG1pqUTw
大阪の産業を見た時に個人的に思ったことはバランスが良い。
悪く言えば今のところ突出した産業はないこと。
ただこれから伸びるであろう産業を大阪は持ってるよね、まだ微々たる物やけども。
46名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:19:29.68ID:jIPyolP7
多種多様な産業が揃ってる大阪近畿は強い。
47名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:20:53.94ID:jIPyolP7
>>42
愛知は大阪型の名古屋・尾張とトヨタ帝国の三河の連邦か。
48名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:21.99ID:vcDmL4LW
>>42
名古屋はくらいでしょ

人口減少陥ってるし
49名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:53.41ID:vcDmL4LW
これね


直近1年間の人口増減

大阪市 +11,685
福岡市 +11,521
川崎市 +9,732
横浜市 +9,308
札幌市 +3,813
名古屋 +2,870


名古屋は人口増加数でも序列が下がってきている
愛知県はすでに人口減少に傾き始めた
都市間競争において、相対的に愛知・名古屋の求心力が縮小しているのではなかろうか
コロナ禍による一時的な傾向ではなく、長期衰退のサインが点灯しはじめたかもしれない
2020/09/22(火) 22:14:16.98ID:jIPyolP7
愛知は尾張は何とか踏みとどまりそうだが三河が先行きあまり良くなさそう。
2020/09/22(火) 22:19:35.17ID:jIPyolP7
東日本は北海道も含めてもうオワコンやね。
横浜はまだ踏みとどまるかもしれんが。
東京程過密ではないしある程度自己完結した都市だし。 
ノーベル賞も神奈川は2人出てるしスポーツも強い=人材は比較的優れてる。
52和歌山人(東京都)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:05:40.84ID:mdOCuSjs
和歌山で新規開館の図書館に「棚がスカスカ」とか言い出したり、わざわざ勤め人が立ち寄りやすいようにって都心一等地に『寄付』された図書館をカフェにしたり、維新さんってよほど図書館に恨みがあるらしいですな…>
53和歌山人(東京都)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:08:07.80ID:mdOCuSjs
関空なんかできた当時はスッカスカもいいところだったけど、今やLCCの国内ハブですよね、という
54名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:02:44.16ID:jhp/zuy3
大阪ってメインストリートが御堂筋をはじめ南北にしか無いんだよね
人の流れが南北一辺倒で東西のメインストリートが無い
大阪の地形は細長くて狭いからしょうがないんだけど、残念な地形
2020/09/23(水) 00:13:57.37ID:aXE5v9LO
中央通り
2020/09/23(水) 00:26:41.14ID:Wd4i+s7N
周防町、宗右衛門町、北新地
他にもいろいろ
2020/09/23(水) 00:49:04.25ID:kwUYOr2B
中央通り知らんのか
2020/09/23(水) 00:49:42.93ID:aXE5v9LO
道頓堀通り
阪急東通り
なんさん通り
南海東通り

「通り」は東西だけや
南北は「筋」やからな
59名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:37:30.32ID:Aw4VqQQY
>>40
確か在来線の名古屋駅と天王寺駅でほぼ互角の乗客数
その他では
地下鉄名古屋>地下鉄天王寺>名鉄名古屋>近鉄大阪阿部野橋>新幹線名古屋>阪堺天王寺

トータルではやや名古屋が多いが、実際の通行人の数を考慮すると天王寺の方が明らかに賑わっているね
おそらく鉄道以外からの利用も比較的多い理由だと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:37:44.52ID:b93fQnBC
>>55-58
どれもメインストリートの体を成してない
高速道路の高架で空を塞いでる程度の道をメインストリートというのはその程度の都市でしかない
そうなってしまうのは大阪は東西の街を行き来する構造になっていないから
梅田〜難波の南北軸一辺倒なのが大阪
61名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:46:04.82ID:hZZBu6Sp
ハブ爺はこんな夜遅くまで何やっとるんや
62名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:54:36.12ID:Aw4VqQQY
中央大通りってメイン側は本町通に取られてるぞ
それでも南港から大阪港〜弁天町〜都心〜長田あたりまで名古屋ご自慢の東西間より遥かに栄えてる
2020/09/23(水) 03:35:43.23ID:aXE5v9LO
>>59
名駅と阿倍野は商業施設延面積もほぼ互角や
2020/09/23(水) 05:17:42.54ID:tpINAKXy
名古屋の「いいとこベスト3」 メジャーデビューしたペンギンラッシュが発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600722412/
名古屋飯ですね。私は味噌が大好きで、毎朝の味噌汁は絶対、赤味噌ですね。

2つ目の名古屋のいいところとして「日本一広い動植物園があるところ」をアピール。
東山動植物園なんですけど、めちゃめちゃ広いんですよ。さっき調べたら東京ドーム13個分あるみたいで。

最後に選んだ名古屋のいいところは「いろいろな意味でちょうどいい」という、
都会と自然がちょうどいい感じに混ざっていたり、あとは東京にも大阪にも行きやすい。
65名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:47:09.38ID:o23DBu22
>>62
名称からして本町通りが大阪城を軸としたメインストリートなんだろうけど大阪城の横をかすめて通って、
木津川橋から中央通に合流するまでしかない短い長さで、行き先にしてもこれといって何も無くメインストリートの体を成してない。
繁華街を通るわけで無く活気も無く道は細くて歩道も狭くてメインストリートの貫禄も無い。
大阪って大阪城が街の動線から外れた構造になってるんだよね。
大阪城の正門から伸びる大通りが無い。

名古屋城にも本町通があるが当時のメインストリートとしてしっかり城下町の中心部の丸の内を通って大須まで至る。
平行して通る新たなメインストリートの大津通も名城公園や名古屋城から市役所や県庁の目の前を通って栄、大須、金山、熱田神宮と名古屋の南北軸を真っ直ぐ直通しているのが素晴らしい。
名古屋の東西のメインストリートである広小路通にしても規模や構造や景観も大阪のそれとは雲泥の差。
名古屋の碁盤の目は大阪のそれと違って機能的なレイアウトで先進的な城下町だったことがよくわかる。計画的にゼロベースで徹底的に整備されたパリやニューヨークなんかと同じ。
2020/09/23(水) 07:50:58.28ID:JDD3jmPZ
>>65
わざわざ大阪スレ来て大阪下げして。
よほど大阪コンプレックスあるねんな
67名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 07:59:54.70ID:0FhaaIPt
対立厨かな?

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [sage] :2020/09/23(水) 07:46:06.73 ID:JDD3jmPZ
みなとみらいはオワコン。
ヒサヤオオドオリレイヤードパークみたいなのはみなとみらいにはない。
これからは大都名古屋が日本の中心になる。
68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:03:55.35ID:8N3KvGhs
>>54
北から順に(2車線以上)

城北公園通
都島通
国道1号線
土佐堀通
本町通
中央大通
長堀通
千日前通
国道25号線
国道43号線から、あびこ筋

まだ市内の南側だと
松虫通や南港通や長居公園通もある
2020/09/23(水) 08:06:32.77ID:kwUYOr2B
名古屋行った時に夕方のローカル局の番組を観てたんだけど久屋大通公園のリニューアルで外で卓球が出来るとか何とかでむっさはしゃいでてほっこりしたわ
あんな調子の番組を観続けてたらそらまあいろいろと「ずれる」だろうと思った
70名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:08:38.33ID:8N3KvGhs
>>65
そんな田舎町の事は正直どうでもいい


福岡市と競っとけ
71名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:20:30.65ID:8N3KvGhs
>>65

日本全国、北海道から沖縄まで1万人の人に「大阪市と名古屋市は、どちらが都会ですか?」と質問したら、99%以上は大阪市と答えると思うよ

マジスレすまない。
2020/09/23(水) 08:26:16.89ID:Fhe1L0wS
>>70
名古屋が前途洋々たる福岡と競えるんか?

>>71
「大阪と福岡は、どちらが都会ですか?」なら迷うで
一応、都市規模は名古屋が2倍やけど、街の活気や賑やかさで体感都会度は福岡が勝ってるわ
2020/09/23(水) 08:27:04.38ID:Fhe1L0wS
>>72
間違えた



「名古屋と福岡は、どちらが都会ですか?」なら迷うで
一応、都市規模は名古屋が2倍やけど、街の活気や賑やかさで体感都会度は福岡が勝ってるわ
74名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:34:09.26ID:y2jZ8Q5H
車が売れる時代ではないからな
だからトヨタは車製造メーカーから脱却してインフラ企業へ転身しようと試みてる
モビリティカンパニーへの変革を前面に掲げてるトヨタの本気度が伺える
しかもトヨタはアメリカから敵視されてる孫正義と組み始めた
国内反米2大企業の誕生
トヨタとて今後はかなり厳しい航海が待ってる
75名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:40:41.58ID:pwBihHtg
名古屋は車社会の田舎都市に見えるみたいですね。

https://twitter.com/kiribou06341/status/1223577767603650566
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
76名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 08:49:11.84ID:pwBihHtg
>>65さん、ハブ爺さんが名古屋の自慢をしても、名古屋人は地元に自信がないのが現実みたいだね。何故、名古屋人は地元に自信がないのかな?ハブ爺さん。

愛知県民の半数、地元の観光に自信ない? 県が世論調査 
https://www.asahi.com/articles/ASN273J5KN10OIPE010.html
77名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:05:22.43ID:o23DBu22
>>68
それらはメインストリートの体を成してないんだよね
大阪は東西に歩行者が移動する目的地が無く、御堂筋の南北一辺倒の流れしかないのが実態
高速道路で空を塞いでしまうのもその程度の文化レベル
2020/09/23(水) 09:07:47.20ID:Fhe1L0wS
推奨NGワード

"だよ[なね]"
79名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:10:54.86ID:pwBihHtg
>>77さん、ハブ爺さんが名古屋の自慢をしても、名古屋人は名古屋は魅力のない街だと思ってるのが現実ですね。車社会は都市の魅力を消失させる良い例ですね、ハブ爺さん。

【やっぱり】「最も魅力のない都市」は2回連続で『名古屋市』に決定 → 名古屋市民に「どう思うか?」聞いてみた結果…
https://rocketnews24.com/2018/09/06/1112642/
80名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 09:22:29.03ID:pwBihHtg
大阪の観光産業も復活ですね。

消えたインバウンド…4連休最終日 観光地“明暗”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000193808.html 
大阪・ミナミもにぎわいが戻っていました。道頓堀川をめぐるクルーズ船は以前、外国人客でにぎわっていましたが、今はほとんどゼロ。その代わり、この連休は日本人観光客が増えたといいます。
一本松海運営業部係長・鈴木麻希さん:「(Q.この4連休で一気に増えた?)そうですね、いきなり。全国です。関東もあれば東海地方、中国地方もあれば。この連休と普段の土日でさえも4倍か5倍ぐらい違うので、それだけでも本当に今は十分」
2020/09/23(水) 09:26:25.14ID:lOcUcZZ2
>>59
総合的に見ると完全に互角だと思いますね>阿倍野と名駅
2020/09/23(水) 11:11:14.45ID:kwUYOr2B
>>80
愛知長久手、3秒くらいで終わって草
83名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:01:48.12ID:IXvOH9Mq
大川の遊覧船もぼちぼち客が乗ってたな
84名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 12:52:41.37ID:u69ZtSN2
>>80
46,4か大阪は、ぼちぼちやね。
85名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:14:22.78ID:4flxBw0i
【平成29年度(2017)】
愛知県 40兆2998億円
大阪府 40兆0700億円
差     2298億円
86名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:14:40.04ID:4flxBw0i
【企業研究開発費2017】
■愛知県企業研究開発費
1兆0556億 トヨタ
  3992億 デンソー
  1626億 アイシン
  751億 JR東海
  654億 豊田自動織機
  462億 ジェイテクト
  461億 ブラザー工業
  384億 トヨタ紡織
  284億 豊田合成
  250億 東海理化
  231億 日本特殊陶業
  174億 日本ガイシ
  142億 住友理工
  108億 愛三工業
   95億 マキタ
   94億 中部電力
   91億 リンナイ
   66億 富士機械製造
   57億 大同特殊鋼
   57億 スズケン
   55億 ダイコク電機
2兆0590億円 計
87名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:15:05.21ID:4flxBw0i
■大阪府企業研究開発費
  4498億 パナソニック
  3459億 武田薬品
  1557億 住友化学
  1301億 シャープ
  1108億 住友電気
  820億 大日本住友製薬
  752億 田辺三菱製薬
  613億 東レ
  497億 塩野義製薬
  461億 ダイキン工業
  433億 小野薬品工業
  333億 帝人
  321億 日東電工
  316億 積水化学工業
  272億 カプコン
  267億 カネカ
  199億 参天製薬
  191億 クラレ
  184億 NTN
  153億 ダイセル
  151億 日本ペイント
  123億 日本触媒
  119億 関西電力
  117億 シマノ
  113億 東洋紡
  113億 大阪ガス
  102億 ニプロ
   98億 日本板硝子
   94億 藤商事
   92億 JR西日本
   89億 石原産業
   89億 東和薬品
   80億 沢井製薬
   79億 大和ハウス
   77億 船井電機
   71億 日清食品HD
   70億 ダイフク
   59億 メガチップス
   58億 ロート製薬
   57億 小林製薬
   53億 エクセディ
   51億 江崎グリコ
   51億 ダイヘン
   50億 関西ペイント
   50億 長瀬産業
1兆9841億円 計

https://toyokeizai.net/articles/amp/166463?display=b&;amp_event=read-body
88名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:17:26.48ID:4flxBw0i
誰だよ
GDP抜かれたのは研究開発費のせいで負けたとか言ってた馬鹿は

普通に研究開発費抜いても負けてたから隠れ蓑にしてただけじゃねーか
2020/09/23(水) 13:23:16.09ID:hCyn3CDr
研究開発費って大手だけだと思ってるの?
頭悪過ぎ
90名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:26:04.30ID:4flxBw0i
【名古屋駅にある百貨店売上】

JR名古屋タカシマヤ 1658億円

【天王寺の百貨店売上】

あべのハルカス近鉄本店 1200億円


客の入りが違うな
91名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:10.41ID:4flxBw0i
>>89
はい
これ以上末端の企業研究開発費入れても微々たるものですよ
言い訳が情けないわ
92名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:32:29.93ID:CTuAwGSg
急にGDPに欧米と同じ研究開発費を入れて計算しだしたのは愛知にどっちにしろ抜かれたからだろ
それまでは研究開発費抜きでやってたんだからな
政府も日本第2位とうたってた大阪がGDP(県内経済計算)で愛知に負けたことは出来れば隠しておきたかったんだろ
まあどう見ても愛知の方が景気いいんだから
93名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:35:05.95ID:pwBihHtg
>>88さん、維新にはバレットさんという賢人がいますからね。バレットさんの調査によると大阪のGDPは不動産業の推計方法変更のマイナスが大きく影響したとのことです。

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/973726242070413314

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/973729929153007617
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
94名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:40:06.11ID:CTuAwGSg
いいわけだよ
どう見てもトヨタグループ50兆円が集まる愛知が強いわ
不動産って...
桁が違うわ
95名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:42:12.34ID:pwBihHtg
もっとも、東京政府はGDP統計も権力者に都合よく捏造されてますからね。滅亡したソ連と同様に滅びる国は統計や情報を捏造するのは当たり前に行われます。

「GDP600兆円」の大嘘。アベノミクス偽装のからくり<明石順平氏>
https://news.livedoor.com/article/detail/16063316/

海外メディアも「日本の統計は40%フェイク」と報道、日銀の対応次第で日本経済は崩壊へ=今市太郎
https://www.mag2.com/p/money/637432
96名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:44:39.77ID:AP6JYUjV
中部地方おっさんが大発狂してて草
97名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:45:14.31ID:AP6JYUjV
>滅亡したソ連と同様に滅びる国は統計や情報を捏造するのは当たり前に行われます。

ワロタw
98名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:45:20.02ID:o23DBu22
御堂筋にしても一本の道として真っ直ぐ繋がってるのは淀屋橋あたりから難波までなんだよな
梅田の手前で二股に分裂して駅前から全く見晴らしが無くなってしまう残念な状態
大阪人は南北の軸として天王寺も含むがそれは鉄道の話で、道はお互い繋がってない
てんしばやあべのハルカスに面する谷町筋は難波も梅田もスルー
ほんと大阪の街って無秩序で無頓着だよな
99名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:46:59.00ID:W0dgF/Qz
>>81
どっちかと言うと阿倍野の方が多い時と少ない時の差が大きいと思う
2020/09/23(水) 13:52:31.88ID:Ldg10bOs
自分も先日名古屋に行ったばかりだけど、大阪と大して変わらなかったよ

名駅=梅田
栄=ミナミ
金山=天王寺

大体こんな感じ
街の規模も似たようなもんだし、上で名駅=天王寺とか言ってる大阪人は虚言癖でもあるんだろう
さすがは大阪。闇が深い
101名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:54:23.51ID:pwBihHtg
GDP統計の推計方法の変更で愛知県が大阪府を抜いたのは2012年。2017年には愛知県と大阪府の差は2298億円に縮小してます。このまま推移すると大阪府が愛知県を抜くのも時間の問題です。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000082977.html

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:58:27.74ID:0HxmP8QO
名古屋人と関東人が大暴れ
何か悔しいことか不安な事あったんか
103名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:01:44.24ID:0HxmP8QO
虚言も何も名駅と阿倍野って商業施設面積ほぼ同じだぞ
人の数もほぼ同じくらい
地下街の規模と高層ビル数から名駅の方が都会の雰囲気あるが
周辺への市街地の広がりは阿倍野に軍配
2020/09/23(水) 14:06:42.37ID:Wd4i+s7N
名駅や金山は駅を出るとまともな繁華街がない
栄もミナミの道頓堀や心斎橋のような終始人で賑わうようなスポットがない
105名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:07:54.92ID:pwBihHtg
>>92さん、GDP統計の推計方法を変更後に大阪府は愛知県に抜かれましたが、愛知県と大阪府のGDPの差は縮小が続いてますね。やはり愛知県より大阪府の景気が拡大してることになりますね。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000082977.html

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
106名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:07:58.89ID:dKGjp/pQ
>>100
頭大丈夫?

大阪市と名古屋市の比較

〇市内GDP(平成28年)
大阪市=19兆1千億円
名古屋=12兆4千億円

〇高層ビル数(100m以上)
大阪市=192棟
名古屋= 26棟

〇年間商品販売額
大阪市=47兆3千億円
名古屋=30兆3千億円

〇市内の平均土地価格(平方メートル)
大阪市=65万6千円
名古屋=37万5千円

〇近郊の空港利用者数(平成29年)
関空+伊丹=4347万人
中部+小牧=1255万人

〇上場企業本社数
大阪市=379社
名古屋=133社

〇人口密度(平成29年)
大阪市=12047人
名古屋= 7055人

〇百貨店売上高(平成29年)(対前年比)
大阪市=8097億円 +6.6%
名古屋=3777億円 −0.4%

〇外国人入国者数(平成30年1月)対前年比
関空=64万7千人 +10.7%
中部=11万1千人 −8.0%
107名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:09:44.63ID:dKGjp/pQ
平成25年 国税徴収決定済額
大阪府 4,755,365百万円
愛知県 3,419,127百万円


平成29年度国税収納状況
愛知県 4,304,647 (百万円)
(名古屋市) 2,261,575
大阪府 59,782 (億円)
(大阪市) 39,124


1兆6千億以上差があって愛知名古屋が追い付くのは到底不可能
愛知はGDPとの乖離が凄まじいというかなり歪な状況
108名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:11:32.60ID:kRt+BjaT
愛知人は天王寺を選んでる
天王寺に愛知人だらけやからな
愛知には遊ぶとこがないんやろな
109名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:14:52.74ID:kRt+BjaT
愛知を近畿の一部にしていこう
まずは新名神の開通やな
あとは任天堂ワールドで愛知は近畿を向く
2020/09/23(水) 14:15:36.69ID:DGMwHPaf
ミナミと栄、梅田と名駅、阿倍野と金山は小売販売額見れば差は明らか
111名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:17:36.16ID:kRt+BjaT
>>98
東京みたいに糞不便な街構造になっていない
東京はパンクする構造になってる
112名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:17:48.25ID:o23DBu22
天王寺動物園にしてもハルカスやてんしば方面が裏口っていうのも不格好で残念な構造だよね
動物園の正門側はスラム的な雰囲気なうえ高速道路の高架で空が塞がれて薄暗い
ほんと大阪は無秩序で雑然とした安っぽい街並みだよなw
113名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:47.02ID:kRt+BjaT
愛知は京都を向いてる
愛知の有能な人を京都に呼ぼう
近畿に愛知を入れていこう
114名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:25:29.96ID:kRt+BjaT
>>112
個性の時代に何言ってるの?
新世界の雰囲気も大事
愛知は個性がなくてつまんない
115名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:26:21.51ID:AP6JYUjV
>>109
リア充の東海人は近畿にも目向けてるし、外国人は名古屋愛知は近畿東部と見てるで。
116名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:29:02.40ID:pwBihHtg
2011年にGDP統計の推計方法を変更後に2012年に大阪府は愛知県に抜かれましたが、その後は愛知県と大阪府のGDPの差は縮小が続き2017年には2298億円の差まで縮小しました。このまま推移すると大阪府が愛知県のGDPを抜くのも時間の問題です。それとも、ハブ爺さんや中部地方おっさんは愛知県と大阪府のGDPの差は拡大してると妄想してたのかな?気になりますね。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000082977.html  

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html

http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
117名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:31:05.51ID:kRt+BjaT
>>115
そりゃ良かった
愛知の優秀な人材を大阪に来るような流れにしたいな
例えば名古屋大学の人が大阪に就職を考えるようにしたい
大阪のイメージ上げが必要やな
118名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:31:33.81ID:AP6JYUjV
>>113
京都の大学への進学は元々多いで。多分東海圏の地元大学の次くらいに。
当たり前のこと今さらわざわざ言わんでええわ。
119名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:33:05.55ID:AP6JYUjV
ハブ爺と中部地方おっさん何か悔しいことあったのかね。
120名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:05.30ID:kRt+BjaT
>>118
当たり前を言う事で意識するから
言っていくことは大事
愛知の近畿ブームが起きてくる
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:13.51ID:Lgf5SeOq
京大は東海3県からも結構来てるな
同志社立命館や阪大にも一定数来てる
122名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:41:23.50ID:kRt+BjaT
ハブ爺のおかげやな
大阪を貶してくるから容赦なく近畿に入れれる
京都と神戸の格で良いわ、愛知は。
123名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:42:52.98ID:o23DBu22
関西の優秀な大学生は研究施設の整った愛知に就職するだろうね



トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000

トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。

新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
124名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:46:39.22ID:kRt+BjaT
愛知は愛知だけ
大阪近畿も工業が強いから
大阪近畿で工業で愛知に勝つ
そしたら愛知は大阪近畿に来る
125名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:48:36.62ID:pwBihHtg
>>123さん、自殺者急増の愛知県に関西の優秀な大学生は忌避すると思います、ハブ爺さん。

愛知県で自殺者が急増 知事が「相談して」と緊急メッセージ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/8938b7a8766d48d7e80fe4fce4972666e7a26927
126名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:56:41.48ID:AP6JYUjV
ハブ爺は名古屋愛知が嫌われる原因を撒き散らしてるただの阿呆
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:58:06.80ID:fOdVE9Hy
>>125
他地方から流れてきた期間工とかやろな。
128名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/23(水) 14:59:19.31ID:AP6JYUjV
ハブ爺は逆神様でもある
発言と反対の事が高確率で起こる
129名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:10:21.19ID:8N3KvGhs
>>106 ← これが大阪市と名古屋市の比較

歴然たる差がついているな❗️


あと市内の最高土地価格とか、一日の為替取扱額とか観光客数とかホテル客室数とかミシュランガイド店(名古屋はそもそも無いかも)とか、大阪市と名古屋市では差がある

滑稽な名古屋人の一部は、これでも大阪より都会とか言ってて笑うわ
仙台市や広島市が名古屋市より都会と言っているようなもの
2020/09/23(水) 15:22:14.11ID:AqdTw2bo
>>86>>87
今まで名古屋は大阪のすぐ後ろで肩に手をかけて「おい、どけ!」と言ってる位置まで迫ってたと思ってたが
これを見ると完全に大阪の周回遅れじゃないですか!!!
しかも名古屋から10周以上離されてるw
2020/09/23(水) 15:24:02.26ID:AqdTw2bo
あかん!こりゃ勝ち目ないわ
タコ焼き食ってふて寝するわw
132名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:26:34.60ID:o23DBu22
東西のメインストリートである広小路通を名鉄壁ビルが凱旋門のように跨ぐって凄いよね
そのまま真っ直ぐ栄の久屋大通との交差点で向かい合う高層ビルの間を通るという貫禄あるメインストリートの景観となる
名古屋駅から笹島まで横に連なるビル群から何本もの大通りが真っ直ぐ伸びて栄の南北軸の久屋大通公園に接続するという日本一美しく貫禄のある都市景観となる
ぐちゃぐちゃで汚くて何の強味も無い大阪の街が嫉妬するのもわかる
https://i.imgur.com/vGpMekB.jpg
https://i.imgur.com/oQAj97T.jpg
133名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:35:52.97ID:pwBihHtg
>>132さん、名古屋は日本一美しく貫禄のある都市景観ですか。ハブ爺さんの精神構造に興味が湧きます。

名古屋「魅力ない」「嫌われ都市」 どうしてこうなった
https://www.asahi.com/articles/ASJ9P76MNJ9POIPE025.html
134名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:38:41.50ID:yJu1bkDd
最新(平成30年度)
全都道府県の主要財政指数
順位 都道府県 財政指数
01位 東京都 1.17884
02位 愛知県 0.91723 ○
03位 神奈川 0.89998
04位 大阪府 0.78763 ●
05位 千葉県 0.77656
06位 埼玉県 0.76618
07位 静岡県 0.72460
08位 栃木県 0.65110
09位 茨城県 0.64818
10位 福岡県 0.64581
https://i.imgur.com/KE1soob.jpg

【政令指定都市】
★主要財政指数
平成30年度
 政令指定 財政力指数
01. 川崎市  1.01
02. 名古屋  0.99 ○
03. さいたま 0.98
04. 横浜市  0.97
05. 千葉市  0.94
06. 大阪市  0.93 ●
07. 仙台市  0.91
08. 静岡市  0.90
09. 相模原  0.90
10. 福岡市  0.89
11. 浜松市  0.88
12. 広島市  0.83
13. 堺市   0.83
14. 京都市  0.80
15. 神戸市  0.80
16. 岡山市  0.80
17. 札幌市  0.73
18. 北九州  0.72
19. 新潟市  0.71
20. 熊本市  0.71
(平均)    0.86
※経済産業省出典
https://i.imgur.com/XxvrHJm.jpg
135名無しさん@お腹いっぱい。(悠久の苑)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:43:48.23ID:yJu1bkDd
これからここが日本のフォトスポット1位になるから笑

ヒサヤオオドオリパーク
https://i.imgur.com/vbtZBUW.jpg
https://i.imgur.com/HyV2VeI.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:48:23.75ID:pwBihHtg
>>134さん、コロナショックで東京都は財政調整基金をほぼ全てを失い、リーマンショックで愛知県は借金が膨張してますね。コロナウィルス収束後の東京都と愛知県の財政運営が楽しみですね。

東京都「財政調整基金」
95%近く取り崩
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/37024.html

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/976438003693379584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
137名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:53:08.83ID:8N3KvGhs
>>132
> 大阪の街が嫉妬するのもわかる


悪いけど全く嫉妬してないわ
名古屋に興味もないわ

不人気都市=名古屋

まだ札幌や福岡に行きたいと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 15:56:29.99ID:8N3KvGhs
>>135

名古屋人愛知県人はレゴランドの時も、こんなこと言ってなかった?w
139名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:14:33.39ID:iMPidU8i
何度も申し訳ないけど
名古屋とか愛知についてはそもそもイメージがないので
好きとか嫌いとかない。
会社都合で東京か名古屋かどちらかに絶対住めと言われたら
迷いなく名古屋を選ぶわ、大阪に近いし。
140名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/23(水) 16:21:58.94ID:CTuAwGSg
大阪人にはこういう美的センスがないからね!

トリップアドバイザー、外国人の投稿から「夏のフォトジェニック観光スポット」 を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000479.000001853.html

■ 外国人旅行者の「夏のフォトジェニック観光スポット」
1位 洞爺湖 (北海道) 
2位 オアシス21 (愛知県名古屋市) 〇
3位 新横浜ラーメン博物館 (神奈川県横浜市)
4位 谷中 (東京都台東区)
5位 おきなわワールド 文化王国・玉泉洞 (沖縄県南城市)
6位 知床五湖 (北海道斜里町)
7位 南禅寺 (京都府京都市)
8位 豪徳寺 (東京都世田谷区)
9位 ニッカウヰスキー余市蒸溜所 (北海道余市町)
10位 ファーム富田 (北海道中富良野町)

外国人が選ぶフォトジェニック観光スポット2位のオアシス21
https://pbs.twimg.com/media/EiXoVY6VoAE7vwC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eij4lAiUMAUDGKi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eij4lyIUcAAt3Af.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況