大阪の都市計画について語るスレ Part224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/22(火) 17:10:06.75ID:yW7v+rsh
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪について都市計画を中心に語るスレです。

【重要】出禁者一覧
・ハブジジイ:(茸)(愛知県)(ジパング)(庭)など
・ベニヤ:(SB‐Android)(愛知県)(静岡県)など
・中部地方おっさん:(中部地方)(茸)(愛知県)(ジパング)(ネオジパング)(新日本)(水都アリスタシア)(悠久の苑)など
・静岡おっさん:(静岡県)(岐阜県)(三重県)(愛知県)(中部地方)など
・味噌っかす:(ジパング)(大分県)など

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part223
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1599665469/
304名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:17:45.03ID:W1RIWgE8
>>291
久屋大黒堂りなんて名古屋民しか知らんやん

東京のキー局に言うてもスルーやろな
そやかて名古屋に行く事なんて無いし誰も興味を示さへんやろ

日陰の花はひっそりと咲いとけばええがね
305名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:31:45.13ID:9Xhc3/vi
大阪都構想を可決させ吉村大阪都知事の誕生で大阪は大大阪になります。

「大阪都知事」は吉村氏が適任 住民投票可決で、松井氏示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8cd62e1072ee0d0354c784a2b659f0cf9dcc837
松井一郎大阪市長は24日、市を廃止して4特別区を新設し、大阪府と共に行政機能を再編する「大阪都構想」が住民投票で可決された場合、2025年1月の制度移行後の初代知事には、吉村洋文大阪府知事がふさわしいとの考えを示した。市役所で記者団に語った。
2020/09/24(木) 18:43:48.76ID:/oCwPlAM
今日もキチガイアンチが大暴れ
307名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:33.97ID:9Xhc3/vi
日本の若者は大阪(畿内)に憧れるようになりましたか。一昔前からは隔世の感があります。

10代が憧れる方言、3位に東京の「標準語」がランクイン 都会への憧れ=東京への憧れ?
https://this.kiji.is/681793285445715041
バイドゥは9月23日、「憧れる方言TOP10」の調査結果を発表した。調査は8月に同社のキーボードアプリ「Simeji」のアプリ上でアンケート調査を実施し、10代の男女2646人から回答を得た。

1位は「大阪地区」の方言だった。「なんでやねん」、「ほんま」など大阪弁として確固たるポジションを得ており、同社は「関西の明るい感じが10代に人気のようです」とコメントしている。大阪弁を話す人はエセ関西弁に厳しいというのもよく話題に挙がる。そういったことからも憧れる人が多かったのかもしれない。
308名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:47:00.99ID:/oCwPlAM
都構想住民投票可決したらハブ爺とかが大発狂しそうやな
2020/09/24(木) 18:52:44.00ID:jqpMFKaV
大阪 巨大な盾持ち人埴輪が出土
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600940732/
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/681782893457671265/origin_1.jpg
陵東遺跡の溝、人と同じ大きさか
310名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:55:43.37ID:9Xhc3/vi
大阪(畿内)の教育・研究レベルは大きく向上していきますね。

新大学の辰巳砂学長が会見 「世界的な研究拠点に」―大阪公立大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092400893&;g=soc
辰巳砂氏は現在、大阪府立大の学長を務める。「医学や獣医学、農学など異分野を融合した研究を進め、バイオサイエンスや創薬の拠点を作る。10年以内に世界の大学ランキングで200位を目指したい」と語った。
311名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:03:39.26ID:WNbKQMCD
>>303
知らんけど、それが何か?
区を減らすんやったら人口10万人以下の区は無くすべきやったな

数としては東京23区と名古屋の14区の中間くらいで良かったやん

大阪の区が中核都市並みの権限?
許認可を東京が握ってる事を忘れてへんか?
2020/09/24(木) 19:18:32.35ID:joaOHBe5
>>309
404
313名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:35:21.94ID:9Xhc3/vi
>>311さん、維新政治は東京の許認可権も大阪(畿内)へ奪い取るつもりですよ。

吉村知事と府議が語る大阪都構想、「通常国会は東京で、臨時国会は大阪で」
https://diamond.jp/articles/-/247624?page=3
現在の関西地域は、国の出先機関に支配されています。たとえば、一級河川や国道を管理する近畿地方整備局をはじめ、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿厚生局など、各省の出先機関が広域行政の大部分を担っているわけです。

出先機関の問題は重要です。もちろん仮に住民投票が可決されても、府市を統合して大阪都を新しくつくるには壮絶なパワーがかかる。だから、そこに集中することが重要ですし、大阪市と大阪府が一つになって、それを安定させるのが先決です。大阪都自体が大改革です。 

だけどその先を考えたら、最初の目指す姿というのは、出先機関を地方で受け入れることです。関西には「関西広域連合」という、他にはない仕組みがあります。国の出先機関を広域連合で全部受け入れて、次の道州制に向けたステップとして、まずは機能することを大阪・関西地域で一回試したらいいんじゃないかなと思っています。
314名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:39:43.83ID:RWbCscwd
中核市並の権限与えるんやったら素直に政令市を4つの中核市に分割したらいいやん
2020/09/24(木) 19:46:05.12ID:9APGT9x0
>>311
無知過ぎるだろ
副首都化も進めるのに
316名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:49:53.61ID:9Xhc3/vi
>>314さん、政令市の廃止に政治家が異常に抵抗することを考えると、政令市は既得権者には都合の良い制度だと思われます。大阪都構想が可決されれば大阪市の既得権者は全滅します。2025年の大阪都の誕生で新しい時代が始まります。
2020/09/24(木) 19:57:59.70ID:TtmGcU2B
都なんか戦時体制やで
80年も前の亡霊引っ張り出して時代錯誤にも程がある
軍国主義者か?
2020/09/24(木) 19:59:58.41ID:TtmGcU2B
東京都もさっさと廃止して東京府に戻せ
いつまで昭和16年体制なんか引きずっとんねん
2020/09/24(木) 20:07:31.00ID:Rg2B/Wdl
都構想反対派が各地で暴れだしてワロス。どのスレにもツイッターにもいる。データ出典のないデマ画像も出てる。枝野も大阪きたしな。

よっぽど不都合なんだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:08:17.87ID:JCwG/J+1
結局のところ大阪市民は大阪都構想賛成なん?反対なん?
2020/09/24(木) 20:08:47.95ID:Vq4/WoZb
>>320
賛成
322名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:47.18ID:kGwoT4Jl
まあ枝野の反対のせいで反対派の人も賛成に回るだろうな
その逆は僅かだろうどうせ
2020/09/24(木) 20:33:36.70ID:o+ltbqx1
>>320
反対や
2020/09/24(木) 20:36:05.05ID:TtmGcU2B
>>320
反対
2020/09/24(木) 20:36:50.83ID:Vq4/WoZb
>>323
>>324
大阪市民ちゃうやんww
2020/09/24(木) 20:37:59.76ID:TtmGcU2B
>>325
大阪市民や
生まれは上汐で今住んでるのは天下茶屋や
2020/09/24(木) 20:57:02.62ID:eoBWGjvk
天下茶屋ということはド底辺のナマポ老人だったのか
共産党大好きだもんな
2020/09/24(木) 20:57:30.78ID:Vq4/WoZb
>>326
西成なら都構想成立した方がメリットあるやん。
2020/09/24(木) 20:59:11.98ID:eoBWGjvk
>>328
この老害は無理だよ
これが大阪を腐らせたら元凶だし
2020/09/24(木) 21:05:55.55ID:TtmGcU2B
>>328
「西成」ていう由緒ある地名が消えるのええんか?
大阪の中心部は全部西成やで
2020/09/24(木) 21:07:31.02ID:TtmGcU2B
>>327
おまえ「西成」を何やと思うてんの?
船場も堂島も難波も梅田もみんな西成やで
2020/09/24(木) 21:08:22.54ID:wBX204V+
西成は残るだろ
大阪府中央区西成天下茶屋
2020/09/24(木) 21:09:38.23ID:TtmGcU2B
>>332
梅田は大阪都西成郡曽根崎か?
2020/09/24(木) 21:11:32.23ID:TtmGcU2B
>>206
理解でけへんな
二重行政解消のためになんで戦時体制を持ち出さなあかんねん
2020/09/24(木) 21:17:10.87ID:eoBWGjvk
>>331
住所とか糞どうでもいいが
歴史は消えないし
2020/09/24(木) 21:18:39.74ID:joaOHBe5
>>335


>天下茶屋ということはド底辺のナマポ老人だったのか

この根拠を出せよ
逃亡くるなよ
2020/09/24(木) 21:20:10.30ID:Rg2B/Wdl
早速過激な反対派が湧いて出来きてワロタ。
338名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:22:15.15ID:oPmqgfXA
都構想を正当化するために二重行政の問題として南港WTCやりんくうゲートタワーなんかがよく出てくるけど、この理屈からして支離滅裂なんだよな。
南港WTCやりんくうゲートタワーみたいな超高層ビルをあんな僻地に作っちゃうのは二重行政の問題ではなく、そもそも地政学や利便性に無頓着なうえ、短絡的にウワモノで都会ごっこして見栄を張った超高層ビルに憧れる田舎根性の問題っていうだけ。
それは個別の問題として反省して改善していけばいいだけのこと。

そういう根本的な問題を反省しないまま二重行政の問題にすり替えて現実逃避してるのが都構想。
「都になれば大阪の負債も無くなって東京みたいに発展するはずや!都になれば全て解決や!」っていう大阪らしい現実逃避と他力本願な発想。

だから維新政権になって変わったと思い込んでも大阪市営地下鉄を民営化した金で夢洲みたいな僻地に超高層ビルを建てようとしてたり何も学習してないバカ丸出し状態。
新たに出来たクールジャパンパーク(笑)なんかにしても同レベルのセンス。
しかしそこには何も疑問を持たない頭の悪さ。
負債だらけになったのは、二重行政の問題じゃなくて頭の悪い大阪人の問題なんだよ。
2020/09/24(木) 21:23:06.14ID:joaOHBe5
推奨NGワード

"だよ[なね]"
340名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:23:55.24ID:kGwoT4Jl
なるほどな反対派はナマポ西成人か
2020/09/24(木) 21:25:18.66ID:joaOHBe5
>>340
おまえは西成人やないんか?
2020/09/24(木) 21:26:23.10ID:eoBWGjvk
>>336
だから何?
そう認識される老害なんだから仕方ないだろ?
2020/09/24(木) 21:26:51.60ID:joaOHBe5
>>342
具体的に
2020/09/24(木) 21:29:58.34ID:eoBWGjvk
>>343
ナマポ老害乙
ということだ
2020/09/24(木) 21:29:58.55ID:Vq4/WoZb
>>338
民営化した金って計画したのは大阪メトロ。少しは勉強しろよ
2020/09/24(木) 21:30:16.68ID:joaOHBe5
>>344
根拠を出せよ
347名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:38:27.56ID:oPmqgfXA
>>345
そういうシナリオによる民営化だからな
君のような言い訳を民営化したら堂々と出来るというわけ
348名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:49:17.39ID:NL2Ps0Wk
>>323
大阪の邪魔するな
性格悪いな
敵は関東やな
349名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:49:59.96ID:vwTICAoc
>>285
ハブジジイ、ビビってんねぇ〜。
大阪府市合わせた広域行政が進んで、
バラバラの愛知名古屋が、さらに引き離されて落ちぶれるのが怖くて仕方ないんだな。

ウンティファ工作員同士のSNSで流れてくる受け売りの情報を真に受けちゃうハブジジイ。
予備予選落ちバカはすっこんどけ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:50:24.09ID:NL2Ps0Wk
>>324
東京のデマにみんな気をつけよう
このように邪魔してくる
敵は東京やな
2020/09/24(木) 21:56:45.32ID:Rg2B/Wdl
反対派が露骨に焦っててワロタ。
2020/09/24(木) 21:57:50.77ID:Vw9OqBxR
ハブ爺はマジで分かりやすい
2020/09/24(木) 21:58:18.47ID:eoBWGjvk
>>351
関東からかなりイライラし始めてるね
まあ影響力皆無だけどw
こちらは粛々と老害反対派とかを制圧しないと
354名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:58:31.19ID:gtIHGuEm
菅が都構想反対するだろ
安倍は関西の応援があって総理になった経緯から黙ってたが
都が国に2個もあるなんて意味不明なこと菅が認めんだろ
2020/09/24(木) 22:01:00.71ID:Rg2B/Wdl
>>354
ニュース見てないの?
菅さんは官房長官のとき大都市法取りまとめた人ですよ。
2020/09/24(木) 22:01:28.67ID:Rg2B/Wdl
ハブじい…。だから最近発狂してたのか。
2020/09/24(木) 22:02:47.44ID:wBX204V+
都構想って都になるのが第一目標じゃないんだがな
2020/09/24(木) 22:03:27.45ID:xOpsZkV+
トンキン方式で国が傾いてるからな
359名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:17:27.49ID:S1ZVe1aW
都構想で大阪解体して消滅するのはどうなるか楽しみだけど、
二重行政云々や都構想で発展するとかトンチンカンなこと言ってるアホな大阪人ってほんと笑えるw
2020/09/24(木) 22:23:31.66ID:Vw9OqBxR
逆神様ありがたや
361名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:54.12ID:/YMizGyv
>>356
ハブ爺が反対してるということは都構想可決するな

逆神ハブ爺さん
362名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:10:05.02ID:XkLI8ZyV
そりゃ左翼新聞各社の調査でさえ賛成派が10ポイント前後上回っているからな
前回とは違うよね
しかも若年層が賛成派の割合が高い上に18歳から投票できるので可決されそうだね
363名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:52:51.10ID:Jbp8K4ds
反対派にとって辻元と枝野はただの妨害でしかない
2020/09/25(金) 07:54:30.13ID:6OtHkyZK
市内開発にリスクと制限抱えてる名古屋は
このまま大阪に都構想されると二度と追いつけなくなるからな

「治」という文字がさんずいなのは
水を制する者が成功した支配者だから
2020/09/25(金) 08:28:40.73ID:h1qjRnid
これ
https://i.momicha.net/momicha/1600983965298.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:55:13.55ID:xwvMBdCY
大阪に住んでない余所者ばっかが都構想を批判してるな
大阪府が都になることがそんなに不快か
ぶっちゃけ都より府のほうが格式は高いんやぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/25(金) 08:55:41.02ID:oQoeq/gE
>>364
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)

・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
しかも第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけないwなにわ筋線の時短が台無しw
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲のMICEにしても重要な国際空港が最悪の位置関係。
大阪は南北問題に振り回され、問題の連鎖であっちもこっちも問題だらけで答えがない。
ゼロから街を作り直すしかない状態。
2020/09/25(金) 09:01:20.02ID:h1qjRnid
「工事が止まらぬ」大阪駅、どこまで変貌するか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600958867/
369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:35:04.60ID:9ArFu0Ov
吉村世代が大大阪を実現させます。

大阪都実現なら「初代知事は吉村氏」松井氏
https://www.sankei.com/politics/news/200924/plt2009240030-n1.html
松井氏は大阪府から「大阪都」への名称変更を目指しており、「初代『大阪都知事』には若くて、スマートなタイプの吉村さんがいいと思う」と強調。行政運営を建設工事になぞらえ、「都構想の実現で大阪の成長に向けた基礎工事が終わる。上屋づくりは『吉村世代』にやってもらいたい」と期待を込めた。
370名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 10:48:35.56ID:9ArFu0Ov
なにわ筋線の着工まで後僅かですね。なにわ筋線の完成が楽しみです。

大阪〜関空を短絡「なにわ筋線」着工に向け地下駅やトンネルの建設工事を順次公告
https://news.railway-pressnet.com/archives/17290
371名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:13:38.00ID:9ArFu0Ov
大村・愛知県知事は辞職すべきです。僕は河村・名古屋市長を支持します。

名古屋市長が愛知知事の辞職勧告求め請願へ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/364940
名古屋市の河村たかし市長が、愛知県の大村秀章知事の辞職勧告決議を求める請願を25日に県議会へ提出することが分かった。芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の市の負担金未払いを巡る対立が背景にあるとみられる。
372名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:27:03.88ID:9ArFu0Ov
畿内の中心の大阪に維新政治という創造的なリーダーの出現で、大阪の周辺都市も大阪を参考にして都市が再興しますね。

神戸市「東遊園地」を再整備 安藤忠雄さんが設計した新しいこども向け図書館「こども本の森 神戸」も
https://youtu.be/ua8MEF93cuw
373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:41:46.22ID:9ArFu0Ov
数十年続いた大阪の乱世が終わろうとしています。大阪の乱世を鎮めた橋下徹さん、松井一郎さん、吉村洋文さんは維新の三傑です。この三人や維新の会の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

にゅ
@news_ewsn_02
大阪都構想:可決の場合、初代の都知事or府知事には…
松井市長「吉村さんですよ」「大乱世で既得権をぶっ潰して基礎工事をするのは僕や橋下さんタイプだが、今や逆にジャマ」「今は吉村世代が中心。大乱世は僕で終わり。勝とうが負けようが吉村さんを中心にスマートな行政運営を」〜囲み会見
https://twitter.com/news_ewsn_02/status/1309101468927102976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
374名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:04:31.56ID:0gngByES
広島(笑)
2020/09/25(金) 12:08:29.12ID:oUfJnHZ/
>>367
新大阪は今後さらにハブになるから問題ない。
そもそもハブは各方面に乗り換えする場所なので液の外はそんなに重要ではない。

関西空港は大阪の空港ではなく関西空港のための空港。逆に和歌山からも近く関西広域連合の徳島からも近い。
2020/09/25(金) 12:11:22.00ID:xE0wx63o
河村市長頑張れ
大村とハブ爺はくたばれ
2020/09/25(金) 12:54:41.47ID:6OtHkyZK
>>375
ハブ爺はハブの意味わかってないからな
ハブ爺の言いたいことはたぶんターミナル
名古屋はスルーされる通過点だからどちらにもなれないけど
378名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/25(金) 12:56:01.61ID:oQoeq/gE
大阪には鉄道のハブターミナルが無い。
乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。
新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。
近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。
新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。
大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。
京都や神戸は直接新幹線で行けるし、
四国の玄関口は神戸や岡山や広島、
山陰の玄関口は岡山や京都、
北陸の玄関口も京都や名古屋、
大阪は和歌山の玄関口というだけw

東京や名古屋は中心軸になれる立地で
インフラが放射状に広がるので経由地として便利。
それに比例して放射状に都市が広がれるのも大きな強味。
大阪は関西のハブとして機能しない。
インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。
大阪スルー構造。
大阪がいくら頑張っても関西が大阪を中心軸にまとまらないのは地政学的問題が致命的だから。
379名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:03:33.59ID:YRqk4F00
ヒキコモリが長すぎて頭がおかしくなってるぞ
2020/09/25(金) 13:04:11.12ID:xIFQQg7j
元々や
381名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:30:32.33ID:oITg/Pdn
>>378
愛知は分散という概念がない
近畿は個性を持たせ分散している
近畿は大阪だけではない
382名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:32:32.42ID:oITg/Pdn
>>378
若者の価値観は個性やぞ
近畿は個性だらけやぞ
個性がない愛知は若者が来なくなる
383名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:46:00.23ID:oQoeq/gE
>>381
ハブとは集中させることだからな。
集中すればするほどハブ機能は高くなるし規模も大きくなり強くなる。
大阪はハブと無縁なだけあって大阪人はハブのことが全くわかってないのがよくわかる。
虚勢で分散云々とかトンチンカンなこと言っちゃう大阪人w
384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:58:19.15ID:9ArFu0Ov
>>383さん、名古屋は鉄道の新線・延伸の計画は1路線も計画が進んでませんからね。名古屋はハブと無縁なのは理解できました、ハブ爺さん。

超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼう)
@kiribou06341
首都圏で20路線以上の新線・延伸計画があるのになぜ名古屋は1路線すら計画が進んでいないんだろう。5路線くらい鉄道計画があっても良い気がする。

鉄道の新線・延伸で「化ける」首都圏の街は? 相鉄が人気上昇中、TXと大江戸線にも注目 | 通勤電車 - 東洋経済オンライン
https://twitter.com/kiribou06341/status/1297062189744840704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
385名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:58:41.92ID:aKE6vH47
ハブ爺コロナで失職したか

暇になったせいか荒らしが酷い
386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:07:13.54ID:oQoeq/gE
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された不便な構造になっていった。
南港のニュートラムの駅からインテックスまで無駄に歩かされるのも故意にそうしたアホな設計にしたという典型的な大阪らしさ。
不便なだけで不評という。

そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなった。
しかし乗り入れや会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことないから痛い。
387名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:09:47.21ID:9ArFu0Ov
ハブ爺さんが言う名古屋の鉄道機能を集中させるハブ機能の強化が存在するなら書き込んでください。
388名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:14:04.60ID:oITg/Pdn
>>383
集中させすぎは良くない
新大阪、梅田と分かれてるから
快適な大都会になってる
389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:15:39.67ID:oQoeq/gE
大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよね。
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw
大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた頭の悪い見栄っ張り文化。
「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識が強かった。
昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。
無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が繋がってる状態。
こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:16:58.02ID:oITg/Pdn
>>378
玄関口が分散してれば
例えば京都に訪れ大阪に来る、神戸に訪れ大阪に来る
二つの都市に訪れ経済効果がある
391名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:19:36.30ID:oITg/Pdn
近畿に愛知をどうやって入れるか議論が必要やな
新名神、リニアで近くなる
大阪の工業を強くする
大阪をエンタメ都市にして愛知人を大阪に向けさせる
392名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:21:45.44ID:M1b1m3/r
キタ、新大阪の市内北部ばかり集中しても大阪は衰退する
古代から大阪の中心地は四天王寺から本町の一帯
むしろ商業地の中心地はミナミ
ミナミが商業地として成長しないと大阪は衰退する一方
キタ・ミナミ・天王寺がバランスよく分散して発展してこそ大阪府は再生される
ミナミからヤクザ、半グレを壊滅させろ
393名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:22:33.55ID:oITg/Pdn
>>391
やっぱり愛知より大阪のが凄いと思わせるのが大事やな
そうすれば東京より大阪を向く
大阪と愛知は距離的に近いしな
2020/09/25(金) 14:25:25.84ID:thCOWX8j
関ケ原より東は無理と思います
あまり相手にしてもしょうがない感じもしました
2020/09/25(金) 14:26:46.08ID:XjkgPWn1
テレワークで地方に移住した人に、最大100万円補助 政府
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600997074/
396名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:30:02.50ID:xE0wx63o
>>391
だからリア充は近畿にも目向けてるで
397名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:30:37.15ID:xE0wx63o
関ヶ原じゃなくて糸静線では
398名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:31:20.97ID:oITg/Pdn
>>394
同じ西日本やから基本は愛知は大阪大好き
399名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:33:37.43ID:xE0wx63o
>>381
愛知と言うか東海も一応は多極型都市圏やで
但し名古屋とその他核都市(豊田岡崎豊橋四日市など)の差が無茶苦茶大きい
400名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:34:30.81ID:xE0wx63o
>>398
そう糸静線の西側が西日本な
関ヶ原は俗説
401名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:36:36.28ID:oITg/Pdn
>>399
それは一極集中やで
東京と似てる
402名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:36:37.50ID:xE0wx63o
遠州岐阜富山以西が西日本
駿河長野上越はどっちつかずだが東京関東や東日本の影響力の方が大きい
2020/09/25(金) 14:36:47.60ID:xIFQQg7j
>>388
難波、阿倍野/天王寺、京橋、新今宮もあるで


新今宮は実は環状線、関西本線、南海本線、南海高野線、御堂筋線、堺筋線、阪堺線と、7路線も集まってる交通の結節点やけど
全部途中駅でターミナルが一つも無いからあんまり存在感は無いな
404名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:37:52.57ID:xE0wx63o
>>401
でも豊田や四日市等は一応は独立した都市圏持ってるで
京都神戸と同様
但し規模は和歌山市レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況