【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/14(金) 14:13:31.64ID:dj0h2zl4
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
https://egg.5ch.net/.../develop/1586358235/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★72
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1588705313
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590063113/l50
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1591153359/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593762965/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595755094/
2020/09/08(火) 18:56:10.23ID:77ap6y2d
>>558
俺は大阪モード学園好きよ。
2020/09/09(水) 07:52:25.41ID:9bue4zCT
あぁ、中国高速鉄道も「新幹線のように都市の中心に駅があれば良かったのに
http://news.searchina.net/id/1692563?page=1
あれだけ新規に都市開発して、これだからなw
569名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:29:56.34ID:hX6zbRuE
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai18/shiryou1.pdf

常盤橋の計画変更後の概要が出てたぞ
何だこりゃあ
2020/09/09(水) 18:42:22.15ID:ywabrRnk
高さ260m 新宿西口に超高層ビル建設へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/237dc112a7568b400a9e3638d5e4f3744d34fca3
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:06:27.59ID:yN8piWb+
>>569
酷い
今までの丸の内の努力を無にする乱暴なデザインに絶望感
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:21.57ID:R4Q1XJ6U
>>570
260メートル48階ってふざけてんのか?

なあ、東京には48階より高い階数にしてはいけない規則でもできたの?

なんで65階とかにしないの?
ねえなんで?
馬鹿だから?
2020/09/09(水) 19:34:57.25ID:GL3PL8Ql
>>569
ちんこやな。かりくびある
2020/09/09(水) 19:52:49.04ID:3TgR9SeW
>>569
二重橋前からの眺め…。
あんまりかっこよくはないな…。

俺もおちんちんに見えた。
2020/09/09(水) 20:32:26.89ID:8QS3NRwU
虎ノ門一丁目東はすっきりしていいデザインなのに
新宿と常盤橋は何で高さ方向をスポイルする変な切り込み入れるかな
2020/09/09(水) 20:59:38.61ID:S0fYvlXa
>>569
単体のデザインとしては前より動きがあって面白いけど
立地的には前の方が似合ってた気がするな。
六本木や虎ノ門あたりならこっちのが良さそうだけど。

>>572
階高は260m÷48=5.4m程度だよね。
最近の超高層オフィスは階高5m超えが当たり前だから特に不自然ではないと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:28:16.34ID:AqjlBbRC
>>576
階高を高くするのはもうやめてほしいな

それより階数増やして100階建てが欲しい
容積率の関係で無理なんだろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:47:59.65ID:BzMVOssk
容積率の規制で階数を多く出来ないのだと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:04:10.60ID:BzMVOssk
>>569
階数が61階から63階に増えたのは朗報だが
デザインは前の方が良かったような気もする
580名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:36:20.78ID:mnLlLEYj
シャンプーハット被ってるみたい
普通に前のデザインの方がよかった
2020/09/09(水) 23:09:41.27ID:JgRx1lD6
六本木三丁目の方は俺の嫌いなテトリス柄病が発現してるけど決定的にかっこ悪くはならない軽症で踏みとどまってて良かった
2020/09/09(水) 23:13:09.36ID:JgRx1lD6
六本木じゃなくて西麻布三丁目だった
2020/09/09(水) 23:28:34.52ID:mCl4wH3v
ほぼちんこやん
また変なデザインを
また隈か このやらかしは
584名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:53:37.92ID:a3jtn9+k
>>569
あーあ
やらかしたなこりゃ
やっぱり日本は尖塔アレルギー
温泉とかちらほら話が出た時点で嫌な予感してたわ
もうB棟いらね
今日から反対派に寝返るわ
2020/09/10(木) 01:00:07.63ID:a3jtn9+k
皇居側からのスカイラインも最悪
この壊滅的なセンス一体なんなん
586名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:18:49.93ID:MCz8JGsL
日本企業が建設した高級ハイテク高層ビル30階以上(150Mオーバー)

東京

法律による制限や環境問題を考慮してセーブしているが
23区だけで2018年は332棟、東京完全都市では1000棟オーバー。
2030年は23区だけで1000棟オーバー。

60m以上のビルは20,000棟
https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2020/01/200117_tower_02.jpg

中国

中国1の都会wwww上海wwww

法律による制限や環境問題を考慮してセーブしなくていいのに
森ビル社に建てて貰ったww上海環救金融中心ビルww
ttps://www.mori.co.jp/projects/swfc/
1棟だけwwww

汚い貧乏クソ田舎wwwww

アラブやサウジアラビアの方が日本企業に建てて貰った
高層ビル多いなwwww
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-rank90.htm
587名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:00:00.78ID:RVq/+Q42
はーぁ
ショックで寝れんわー
期待だけさせるんなら最初から箱ビルの構想にしとけよなー
また例によってくだらんヘリポート設置がネックになってそうでやだやだ
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:36:24.73ID:i9/vTKQe
>>584
なんで日本は尖塔アレルギーなんだろうね?
なんでそうなった???
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:41:23.36ID:i9/vTKQe
それにしても酷いデザイン
あれだけ巨大な建物をなぜ「シャープでカッコよい」デザインにしないのか?

シャープさをなぜ軽視する?
超高層ビルに必要なのはシャープさだ
それは世界のビルを見ればわかることではないか
ズッシリとした超高層ビルなんか誰も求めてないことが証明されているではないか

それなのになぜ、日本だけ逆になる???
2020/09/10(木) 08:38:56.86ID:6dwM2s/4
>>589
それは目的の差かな。
高い建物を建てること自体に重きを置くならシャープにしたほうがコスパがいい。
居住性や使い勝手に重きを置くなら太くした方が合理的。
加えて地震に対する耐久性を持たせる観点からは基本的に太い方が有利。

阪神淡路大震災の後で最新の地震対策を施した六本木ヒルズが人気を得たのも
その後のオフィスビル設計に一定の影響を及ぼしたんじゃないかと思う。
当たり前だけど太いビルを求める人がいるから太いビルを建てるんだよ。

あと海外にもデブビルは普通にある。
台北、成都、シスコみたいな地震の多い都市だとデブビルが多い傾向があるよう。
591名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:18:14.69ID:M8smPtop
新しい常盤橋インパクトあって好きだな。
ただ日本橋側と対角線側の頂部も
そり上がってて欲しいな
592名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:48:57.55ID:M8smPtop
PDFみたら載ってたな
反対側はえぐれてるのか
なんか喧しいな
593名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/09/10(木) 12:46:41.78ID:U4a/38ax
常盤橋いいわ。ビルに興味なくても上の造形に
何あれ?って目がいく。

その点ビル単体でみたら麻布台メイン棟は
ものすごいシンプルで面白味に欠けるな。

しかしぶっといな。なんとか薄いペラペラで
390目指したんじゃなくて、
伸ばしたくても伸ばせないんだよこれ以上って
余裕を感じる
2020/09/10(木) 12:55:20.24ID:6uuMJblJ
常盤橋の新デザインはかっこいいとは言わんけど、別に悪くないやん
常盤橋は先が波状になってるし、先細りじゃないいしチンコ感は無いな
包茎チンコビルってのはロッテワールドタワーみたいに先細りのビルのことだろ

超高層ビルじゃないけど、「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」のデザインはかなりいい感じだな
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/09/post-6adecc.html
東急プラザ銀座、銀座プレイス、虎ノ門・麻布台と言い、低層でデザインの良いビルが増えてるな
超高層ビルでももっとデザインの良いビルが増えてくれると良いんだが
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:20:01.38ID:W/ZNVt5Q
>>590
その擁護はもういいや
全然納得できないんだよなあ
2020/09/10(木) 13:21:52.63ID:6uuMJblJ
150m以上のビル数、155棟で東京が世界6位

1位  Hong Kong(China) 355
2位  Shenzhen(China) 289
3位  New York Cityj(USA) 284
4位  Dubai(UAE) 199
5位  Shanghai(China) 163
6位  Tokyo(Japan) 155
7位  Chongging(China) 127
8位  Chicago(USA) 126
9位  Guangzhou(China)  115
10位 Wuhan(China)  96

https://www.youtube.com/watch?v=tLGoFwAXM8Q
597名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:29:41.92ID:wUrnimYS
東京駅前の日本一のビルのデザインあれに似てんな
あのそのー男性器や

チ●ポw
2020/09/10(木) 13:37:42.22ID:6uuMJblJ
>>597
先が波状になってるし全然チンコ感ないやろ
一番チンコに近いビルはロッテワールドタワーな
お前さんも一度見てみる価値はあるぞ
あれは大変見事な真正包茎や
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/10(木) 13:40:04.69ID:0CKEY8tA
>>594
これからは高さじゃなくてこんなデザインが流行るような予感
600名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:52:43.99ID:P8dN/6ga
日本企業が建設した高級ハイテク高層ビル30階以上(150Mオーバー)

東京

法律による制限や環境問題を考慮してセーブしているが
23区だけで2018年は332棟、東京完全都市では1000棟オーバー。
2030年は23区だけで1000棟オーバー。

60m以上のビルは20,000棟
https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2020/01/200117_tower_02.jpg

中国

中国1の都会wwww上海wwww

法律による制限や環境問題を考慮してセーブしなくていいのに
森ビル社に建てて貰ったww上海環救金融中心ビルww
ttps://www.mori.co.jp/projects/swfc/
1棟だけwwww

汚い貧乏クソ田舎wwwww

アラブやサウジアラビアの方が日本企業に建てて貰った
高層ビル多いなwwww
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-rank90.htm
601名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:58:48.13ID:P8dN/6ga
中国、香港、韓国、フィリピンみたいな貧しい発展途上国は、
国で一番栄えてる都心でも汚い低層ボロアパート、汚いバラック村ばかりの
絵に描いたようなザ・貧乏ド田舎発展途上国の風景なんだけど
それが中国、香港、韓国、フィリピンみたいな貧しい発展途上国の
良さでもあるからな。いい意味で。

そこは必死で否定しなくていいんだよなw
602名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:03:49.54ID:P8dN/6ga
韓国で唯一の都会wwwソウル都心www汚いド田舎村wwww

韓国ソウルで唯一の都会のwww江南駅から歩いて10分で
汚いバラック村、スラム村のスプロールwww

明洞ではメインストリートが100Mで終わる短すぎてビックリしたわ
韓国は都心でもどれもこれも規模が小さすぎる。青森以下
https://livedoor.blogimg.jp/taehan/imgs/a/5/a56fb9a5.jpg

中国1の都会www上海の都心www汚いド田舎村wwww
絵に描いたようなザ・貧乏ド田舎発展途上国の風景wwwwww
2016年の撮影だからなwwww

上海の都心はスカイツリーみたいなのが建ってるハリボテ高層ビル群の
クソ狭いエリア1箇所のみww糞ド田舎すぎてワロタwwww

東京は山手線エリアだけで上海以上の大都市が
大手町、渋谷、新宿、大崎、品川、新橋、田町、池袋、六本木、虎ノ門
などゴロゴロあるのになwwww

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200728/20200728085344.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2016/0421/FOREIGN201604211602000438361901517.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/W201903Youtube/20200721/20200721055049.jpg
2020/09/10(木) 15:06:56.61ID:0Cgn7phE
街の象徴がチンポとか終わってんな
604名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/10(木) 15:47:21.95ID:wUrnimYS
>>598
俺は逆に先にウェーブかかってることで白人のポコ●ン感が増しているように感じる
好きな人は好きだろうな特に女性w
2020/09/10(木) 16:57:37.78ID:YagvAUyM
>>594
カリクビがまんまちんこじゃん
2020/09/10(木) 17:24:09.94ID:6uuMJblJ
>>604
>>605
あれがチンコに見えるってお前等のチンコどんだけ奇形チンコやねん
ホンマモンのチンコビル貼っといてやるよ
https://www.youtube.com/watch?v=feZkBT_A-ec&;feature=emb_title
2020/09/10(木) 18:22:41.89ID:YagvAUyM
>>606
それ包茎のちんぽやな。まさかおまえ包茎?
2020/09/10(木) 19:14:28.41ID:6uuMJblJ
>>607
606は仮性包茎な
真正包茎はこっち
https://www.seoulnavi.com/miru/2699/

>>カリクビがまんまちんこじゃん
この形がチンコって、お前さんのチンコはカリクビの先に花でも咲いてるんか?
2020/09/10(木) 19:14:54.10ID:szF0TpqK
常盤橋プロジェクトの新しいイメージパース来たな!
2020/09/10(木) 19:18:42.39ID:szF0TpqK
大分変ったな・・
611名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:22:13.69ID:M8smPtop
ひょっとして前より高くなってない?
虎ノ門ヒルズ同様、手前の波打ってるとこが
実は400mでしたなんて
2020/09/10(木) 21:12:43.88ID:6dwM2s/4
>>595
貴方の疑問に対して率直に意見を述べただけで擁護でも何でもないよ。
納得できない理由は何だろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:01:00.41ID:LeSAyBZa
>>609
なんか、最初イメージとかなり違う。
別のビルみたい。

会社の近くからA棟よく見えるのだが、
上棟したのかな?
かなりでかいビルだな。あれ。
614名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:27:46.07ID:djLEVLCn
ワンチャン400mになってる可能性もなくもない気はする
https://twitter.com/moestructure/status/1303691762095988736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/10(木) 23:38:29.93ID:1POjXGDO
これ上層階のデザインがここまで変わってしまったのは途中で容積率100%増えた影響じゃね
まったく余計ことをしてくれた
2020/09/10(木) 23:53:28.65ID:6dwM2s/4
>>613
現在A棟は塔屋を造ってるとこみたいね。
一時的とは言え東京駅周辺で一番高いビルになるから
シンプルなデザインながらも存在感はあるな。
617名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/11(金) 01:58:23.39ID:x7Qu7Pva
それにしても変更後のデザインセンスねーな
誰がこれ思いついたんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2020/09/11(金) 02:52:35.95ID:Ctb7ucU3
【東京の粗大ゴミリスト】

東京タワー
東京港連絡橋
ドコモ代々木ビル
スカイツリー
新国立
スクランブルスクエア
麻布台330
常盤橋B棟

https://youtu.be/ItkOi8FJFD0
2020/09/11(金) 05:22:30.18ID:NoIs9Qic
俺は好き
前よりいい
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/11(金) 06:56:46.42ID:8JKmfUqm
高輪だが、あそこに駅を作った意味がよくわからない。

https://www.youtube.com/watch?v=SHZbKm8kZWM

高輪ゲートウェイ

ウェーイ
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:12:49.14ID:2WVEJlPO
>>612
日本がデブビルばかりなのは地震対策のせいだよ
これが最大の理由
2020/09/11(金) 10:01:16.05ID:AuJTFM+J
>>618 新国立だけだろうが。
考えうる最も質素なスタジアム。マジゴミ
2020/09/11(金) 10:02:19.84ID:AuJTFM+J
味スタ以下。エアコンなし。
もっと近未来的なものにするべきだった
2020/09/11(金) 11:29:26.24ID:3Kg1nkSL
常盤橋は前のも酷かったけど新デザインもまた酷いこと
625チョンウンジは天使(ジパング)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:56:08.56ID:/Fv5c2DM
>>602
東京の画像も同じ条件で出してみろよ
山手線の南半分から半径500m以外(東京駅だけ半径1km)は汚い雑居ビルと猫屋敷なのはバレてるんだよ
2020/09/11(金) 12:48:35.99ID:AkiZWq+3
>>621
地震についても述べてるやん。
何が納得できんの?
2020/09/11(金) 14:02:58.02ID:g9UyXPS3
常盤橋はかっこいいデザインになって良かった
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:11:41.35ID:ununPNpu
>>620
高輪ゲートウェイビル街を造るからだろ
https://www.pickardchilton.com/work/global-gateway-shinagawa
629名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:47:54.76ID:sldSI1Av
https://i.imgur.com/ahNUilv.jpg

常盤橋の柱みたいなの必要?
2020/09/11(金) 19:11:23.28ID:AkiZWq+3
>>629
それがないと強度が確保できないのでは?
見た目的にもなんか不安になりそう。
2020/09/11(金) 19:40:55.00ID:vreW9NS3
東京駅周辺エリアのMICE拠点としての魅力が増すしDMO 東京丸の内と連携も期待
2020/09/11(金) 19:45:23.90ID:vreW9NS3
とりあえず延床面積が大分増加したのは良かった
633名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:47:15.83ID:z0LPndD/
柱の部分はライトアップされるんだろうね
2020/09/11(金) 21:26:56.59ID:Ctb7ucU3
何故あからさま見栄えや使い勝手が悪くなるような柱を露出させない工夫だとか曲線をふんだんに取り入れたような洗練されたデザインに出来なかったものか
新しいのは前のと違って特徴的って特筆出来るほど特徴的か?
よくよく見ると麻布台330の上のほうをちょっと削って柱付けただけとも言える
ややデザインがかぶってる
どちらも天井だけリボン付けたよう陳腐なもの
ライトアップで誤魔化しても無駄だ

それは結局箱ビルがベースでしかなく、容積率を犠牲にしてまでデザイン性及びその付加価値を追求する必要はないとういう判断が汲み取れる

極めて後ろ向きで滅びゆく日本国の未来を暗示している

せめて国の象徴的なビルくらい抗って欲しかったものだ
635名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:29:46.91ID:7wzpsdNd
天神地区高さ規制緩和で建設中の大名ガーデンスクエア(リッツカールトン入居)

常盤橋と似たようなデザインで柱の上がリッツカールトン福岡


https://www.cbre-propertysearch.jp/article/fukuoka_business_area_guide-vol5/
636名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:02:28.46ID:16UK4/fX
>>635
常盤橋というより虎ノ門ヒルズステーションタワーを
思い浮かべた。

強度を心配したビルというと
ミッドタウン日比谷、渋谷ガーデンタワーあたりかな。まあ問題ないから建ててるんだけどさ
637名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:26:58.54ID:sldSI1Av
特徴的っていうならこれくらいはやらんとな
https://www.thatsmags.com/image/view/201912/WeChat-Image_20191209183043-1-.jpg
これはザハ
ビルを支える構造物すら自然に存在し、美しい限りだ

新国立の時もキールアーチがどうのこうので揉めてて思ったけど
日本は建築技術でも世界から見て現状かなり遅れてるのかもしれないね
金がかかるのは技術力がないことの裏返し
一応日本も一部では資本主義やってる以上優れてる民間企業や人材もあるにはあると思うけど
でも国が絡む大きな開発になればなるほど彼らは冷遇されるんだよなぁ
そもそも本来国内企業に限定される必要すらない、これ日本で国際コンペが少ない理由ともつながるかもね

最近だとPCR検査でも国内の優秀な検査機器が国内では認可されずフランスなど海外で大活躍なんて話があったね
それとも似てる

日本において美味しい話は腐ったお仲間同士で分配されるのが常
当然そんな競争のない枠組みでは時代錯誤なローテクが普通に使われたりするんだろう
マイナンバーとかetcとかもそれ臭いし
最近のドコモとかセブンイレブンみたいな民間大手のit系やらかしもその範疇だと思う
いつまでも既存の権力階級が幅を利かせて日本を私物化してるから世界に取り残される

何もかも古臭いのはそのせいだよ

身の回りの不自然なもの全て
辻褄が合うと思わないかい?

残念ながらアベガーやってる奴らもここが盲点になってるから的外れなんだよな
右も左も馬鹿なのはそういうこと

この考えを根底に世の中見てたらもっと視野が広がると思うな
全部が全部鵜呑みにする必要なんて全くないけど、そういうこと言ってる奴いたなーくらいに疑う習慣付けてもらったらええよ
こんなの自分自身で全部ロジック目の当たりにしないと確証持てないだろうしね

盲目な日本好き日本嫌いが少しでも減れば御の字や
2020/09/11(金) 22:35:33.94ID:sw2wQU1k
>>637
日本人がこれを見ると、フロアが分断されて使いづらくてもったいないと感じるんだろう。
2020/09/11(金) 22:37:45.94ID:sw2wQU1k
>>637
中国タイプというべきか、このような広い区画に展示品のようにビルが並べられてるのはあまり好きじゃない。香港やニューヨークのようにごちゃごちゃしてるのが好きだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:39:32.88ID:chl4TjTK
>>637
素晴らしいの一言

人は巨大で美しいものを建造したい思いがあって当然である
実用性最優先ではなくそういった外観を重宝することは最も人間らしい考え
641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:55:19.19ID:XQHe+Avp
>>635
ぜんぜん常盤橋に似てない
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:57:42.39ID:XQHe+Avp
>>637
そのビル、仮に法的に問題なかったとしても日本じゃ金銭的にも技術的にも無理だなあ…つまり実力不足で建てられず。
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:59:29.48ID:XQHe+Avp
>>640
その通り。
心が豊かになるよね
それが大事だ

フロアあたりの効率ガー、採算ガー
だけでは得られない大事なものがある
2020/09/12(土) 00:16:56.11ID:/ZrQUUpL
常盤橋B棟 中国マニアには受けがいいのか
変なセンスは変な人達用か
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:23:45.28ID:OuKkOW8F
中国マニアとかなんか、揶揄してんのか知らんけど
人口で見たら中国のほうが日本より大分多いんで、まそこんとこよろしく
どっちがマイノリティの変人か
2020/09/12(土) 00:59:50.94ID:fkMYAkkY
そういえば日本橋本町の例の一角はアートアクアリウムになってたんだな
コレドでやってる頃から変な展示だなと思ってたけど無事に病気蔓延で炎上しとるな
日本橋だからジャポニズムで町おこしっていう発想がなんか安易だなと思ってたんだがそういう物の化けの皮が剥がれた感じ
常盤橋のニシキゴイも今からでもいいから撤回したらいい
647名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:27:02.84ID:dtUQXA+3
>>557
個性的で好きだけど、ちょっとデザインうるさいかな…もっとシンプルで良い
648名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:39:57.89ID:dtUQXA+3
常盤橋、前のデザインのがスマートで好きだな
変な金色の柱が、うんこビルの金色と重なってしまうねん
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:40:01.81ID:xlMiatkD
常盤橋プロジェクト
B棟61階から
63階に変更されたのか。
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 09:50:13.58ID:CZzlcBap
>>649
そうだね高さは変わらないけど延床面積がふえて階数もふえた
2020/09/12(土) 10:10:18.01ID:QyJL20yC
ハルカスか300mで60階だけど、390mで63階って、階高どうなってんの?
2020/09/12(土) 13:05:44.80ID:YpBMfghZ
390mは上限値だから実際には多少低くなるだろうけどね。
階高的には読売新聞本社ビルの200m・33階が東京駅周辺では現在トップと見られる。
これに当てはめれば63階だと約380m程度になる。
パースのようなカーテンウォールがつけば390mくらいになるんかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:02:52.68ID:CZzlcBap
常盤橋B棟のデザインが本当に変わったね
良いのか悪いのか判らんけど以下では新旧比較されていて判りやすい
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52494594.html
654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:56.15ID:OuKkOW8F
常盤橋の「やっぱデブビルになったか」に比べるとハルカスは奇跡的にシャープなデザインだったな
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:13:51.43ID:OuKkOW8F
常盤橋の「やっぱデブビルになったか」に比べるとハルカスは奇跡的にシャープなデザインを実現したな
2020/09/12(土) 16:12:31.27ID:YpBMfghZ
>>653
個人的には古いデザインの上層部の半透明な部分の不自然なでかさが気になってた。
半透明の部分がそっくり無くなって350mくらいのビルになるかもという予想もしてたので
その点については新しいデザインを見てちょっと安心したかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:23:25.06ID:M+g0fOqo
デブビル云々ビルのデザインがチンポそっくりって
景観破壊以外の何ものでもない
2020/09/12(土) 19:25:17.17ID:LkWwlOgu
もともと誇れるような街並みではないからセーフ
659名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:29:34.00ID:bn6ller8
くやしいのうw
660名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:55:24.70ID:66w0f8IU
ゴールドの柱をシルバーにすればまだマシになりそう
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:35:31.42ID:CZzlcBap
212mもあるA棟が小さく見えるけどB棟が巨大過ぎるだけ
海外の300m超えとは違ってかなり太いね
2020/09/12(土) 23:28:26.89ID:LVk0Sc0r
虎ノ門ステーションタワーの方がカッコいい
2020/09/13(日) 00:37:22.73ID:i4BIRqea
>>662 比較対象が違うだろ
比べるなら麻布台のメインタワー(330m)。それよりは断然かっこいい
2020/09/13(日) 00:39:30.16ID:i4BIRqea
>>660 シルバーなんて安っぽい
ゴールドなら唯一おk
2020/09/13(日) 02:25:34.05ID:3Rg7lmBo
>>614
上層の切れ込み入れない方がいいな
建物側面は何処かで見た感じ
2020/09/13(日) 03:10:49.57ID:fz3DqE90
太いのは毎度ながら大フロア確保と地震対策だと思う
四辺合計と高さがそんなに極端な倍数差がない造り
日本でスレンダービルは無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況