■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
https://egg.5ch.net/.../develop/1586358235/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★72
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1588705313
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590063113/l50
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1591153359/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/07/03(金) 16:56:05.72ID:jzAji4Mf662名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 08:25:49.14ID:yy7ZkDQL >>657
広州入ってないあたり、北京上海とそれ以下の隔たりはデカいな
広州入ってないあたり、北京上海とそれ以下の隔たりはデカいな
663名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 09:27:10.65ID:xE2saMI4 >>641
インドネシアの超高層の計画や建設はあてにならないよ
558mの予定だったジャカルタタワーも土台だけ建設で中止したし
シグニチャー・タワーだって延期したしそれに中国資本の中国建設でしょ
まあ計画だけで中止に成ると思う
インドネシアの超高層の計画や建設はあてにならないよ
558mの予定だったジャカルタタワーも土台だけ建設で中止したし
シグニチャー・タワーだって延期したしそれに中国資本の中国建設でしょ
まあ計画だけで中止に成ると思う
664名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/07/18(土) 09:45:34.43ID:/4z8eiTJ 1位はポケモン!キャラクター総収益の世界ランキング
https://blog-imgs-107.fc2.com/k/a/n/kankokunohannou/20200715-77.png
ディズニーを上回る日本のキャラクター
1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)
https://blog-imgs-107.fc2.com/k/a/n/kankokunohannou/20200715-77.png
ディズニーを上回る日本のキャラクター
1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)
665名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2020/07/18(土) 11:43:12.36ID:xUlum7wU 新宿駅、大改造でツインタワー 都庁超260m、「迷宮」返上へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c5121a97cdec6f7fc5645bd57b16d343732297
https://news.yahoo.co.jp/articles/95c5121a97cdec6f7fc5645bd57b16d343732297
666名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 12:09:41.42ID:W5a4piv+667名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/18(土) 12:28:57.24ID:YxEKot+x もう一本増えたんやろ
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 12:37:48.28ID:cVFFRigJ669名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/18(土) 13:03:02.09ID:YxEKot+x 新宿の景色もだいぶ変わるよねぇ。
しかし、その頃には東京駅や六本木あたりはもっと変わってる
しかし、その頃には東京駅や六本木あたりはもっと変わってる
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 13:39:19.07ID:W5a4piv+ >>668
それだとツインタワーと言うより別々に2棟、って感じがするな。
個人的にはツインタワーと言うとセットで建てられるイメージなので。
新宿野村ビルと損保ビルとをツインタワーとは言わないだろうし。
それだとツインタワーと言うより別々に2棟、って感じがするな。
個人的にはツインタワーと言うとセットで建てられるイメージなので。
新宿野村ビルと損保ビルとをツインタワーとは言わないだろうし。
671名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/18(土) 14:50:35.12ID:YxEKot+x 10年ぐらい前、浜松町から品川までビルが連なるってんで、
東京ウォールだのヒートアイランドだの言われていたけど、
今は日本橋どころかアキバあたりから品川まで、港区では
内側に大きく膨らんで来て分厚い東京大ウォールになっちゃう。
東京ウォールだのヒートアイランドだの言われていたけど、
今は日本橋どころかアキバあたりから品川まで、港区では
内側に大きく膨らんで来て分厚い東京大ウォールになっちゃう。
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 15:19:07.01ID:qLARo+AH まさかのツインタワーやったんかい!!!!
新宿駅、大改造でツインタワー 都庁超260m、「迷宮」返上へ
新宿駅に新たなシンボル誕生か 高さ約260mのツインタワー建設構想
2020年7月18日 11時18分 写真:共同通信
ざっくり言うと
東京・新宿駅に新たなシンボルが誕生し、都心の風景が一変しそうだ
高さ約260mの超高層ビルのツインタワーを建設する構想が始動
ルミネエスト新宿と小田急百貨店新宿店の場所が予定地だという
新宿駅、大改造でツインタワー 都庁超260m、「迷宮」返上へ
新宿駅に新たなシンボル誕生か 高さ約260mのツインタワー建設構想
2020年7月18日 11時18分 写真:共同通信
ざっくり言うと
東京・新宿駅に新たなシンボルが誕生し、都心の風景が一変しそうだ
高さ約260mの超高層ビルのツインタワーを建設する構想が始動
ルミネエスト新宿と小田急百貨店新宿店の場所が予定地だという
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 15:36:30.46ID:Z9Do/sRQ 新宿は都心じゃないよ副都心だよ
それに都心の港区麻布台の325mや千代田区大手町の390mの方がインパクトがデカい
それに都心の港区麻布台の325mや千代田区大手町の390mの方がインパクトがデカい
674名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/18(土) 15:40:23.91ID:YxEKot+x 大東京様からすれば、新宿副都心でさえ武蔵小杉と同じ、雑魚でしかない。。フフ
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 15:41:46.79ID:Z9Do/sRQ676名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/18(土) 15:46:15.30ID:YxEKot+x 都心三区どころか山手線の内側は全部150メートル以上にしちゃえば。
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 15:56:41.74ID:4NfFnbum それは無理っぽい
あまりに低層エリアが多すぎる
あまりに低層エリアが多すぎる
678名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 16:17:59.79ID:yy7ZkDQL 森ビルがいなかったら港区は八重洲とか日本橋一丁目中みたいな墓石デブビルで埋め尽くされてたんだろうな
その場合西新宿の絶対的カリスマ性は健在だったはず
その場合西新宿の絶対的カリスマ性は健在だったはず
679名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 16:19:41.25ID:yy7ZkDQL680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 16:28:10.42ID:qLARo+AH 新宿も今となっては都心。
東京が巨大化し、今では都心5区が一般的。
都政の中心都庁が新宿に移転して新宿の都心化は決定的になった。
新宿は事業所数日本最多。
世界最大のターミナル。
都心でも何の遜色もない。
東京が巨大化し、今では都心5区が一般的。
都政の中心都庁が新宿に移転して新宿の都心化は決定的になった。
新宿は事業所数日本最多。
世界最大のターミナル。
都心でも何の遜色もない。
681名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 16:33:23.73ID:yy7ZkDQL 東京最大の繁華街は歌舞伎町だしな
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 16:37:15.76ID:4NfFnbum 繁華街つうか歓楽街と使い分けたい気分
定義の違いは特にないと思うが。
定義の違いは特にないと思うが。
683名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/07/18(土) 16:42:33.99ID:pD7AYjxV684名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 16:43:24.47ID:yy7ZkDQL 繁華街=昼の遊び場
歓楽街=夜の遊び場
ってイメージ
繁華街は歓楽街兼ねてることが多いし、歓楽街は昼はオフィス街だったりするかな
歓楽街=夜の遊び場
ってイメージ
繁華街は歓楽街兼ねてることが多いし、歓楽街は昼はオフィス街だったりするかな
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 16:52:27.27ID:qLARo+AH 世界最大のゲイタウンがあるのも新宿
日本最古の超高層ビル街も新宿
アジア最大の歓楽街も新宿
世界最大のターミナルも新宿
日本最多の事業所数も新宿
東京の中心東京都庁も新宿
日本最古の超高層ビル街も新宿
アジア最大の歓楽街も新宿
世界最大のターミナルも新宿
日本最多の事業所数も新宿
東京の中心東京都庁も新宿
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 16:54:04.74ID:4NfFnbum >>685
でも日本一の繁華街は新宿ではなくて大阪の梅田だという…あとミナミ
でも日本一の繁華街は新宿ではなくて大阪の梅田だという…あとミナミ
687名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 17:06:00.41ID:yy7ZkDQL >>683
あれ六ヒルより後だと思ってたわ
あれ六ヒルより後だと思ってたわ
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 17:19:13.02ID:qLARo+AH689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 17:35:56.17ID:Z9Do/sRQ >>680
新宿が都心などと思っているのは田舎者だけ
都庁は都心集中を副都心に分散させるため率先して丸の内から西新宿に移動しただけ
今でも都心は都心三区だしその中心は丸の内だよ
7つの副都心の中では新宿が一番栄えているのは確かだし
新宿駅は東京の西の玄関口で間違いはないが、東京の中央駅は東京駅だし
五街道の道路の中心は日本橋だよ
大企業の本社は東京駅周辺に集中している
国家機関も千代田区永田町や霞が関にある
超高層ビルの数でも都心三区が圧倒的に多い
日本銀行や兜町証券取引所など金融関係、老舗の本店は日本橋だよ
新宿が都心などと思っているのは田舎者だけ
都庁は都心集中を副都心に分散させるため率先して丸の内から西新宿に移動しただけ
今でも都心は都心三区だしその中心は丸の内だよ
7つの副都心の中では新宿が一番栄えているのは確かだし
新宿駅は東京の西の玄関口で間違いはないが、東京の中央駅は東京駅だし
五街道の道路の中心は日本橋だよ
大企業の本社は東京駅周辺に集中している
国家機関も千代田区永田町や霞が関にある
超高層ビルの数でも都心三区が圧倒的に多い
日本銀行や兜町証券取引所など金融関係、老舗の本店は日本橋だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/07/18(土) 18:20:41.49ID:a71teNe7691名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/07/18(土) 18:27:56.36ID:/4z8eiTJ >アジア最大の歓楽街も新宿
テレビとかも東洋最大とか言うけど世界最大な。
馬鹿が騙される。
その証拠に歌舞伎町より多きい歓楽街は存在しない
テレビとかも東洋最大とか言うけど世界最大な。
馬鹿が騙される。
その証拠に歌舞伎町より多きい歓楽街は存在しない
692名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/18(土) 18:28:53.10ID:YxEKot+x 689さんの頃はその辺で蛍が見られたのじゃ
693名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/07/18(土) 18:31:28.35ID:/4z8eiTJ 山手線エリアは全部、都心だな。
それくらい東京は巨大都市って事だよ。
ニューヨークとか小さい町だから都心を狭い範囲で
ピンポイントに定義できるだけ。
それくらい東京は巨大都市って事だよ。
ニューヨークとか小さい町だから都心を狭い範囲で
ピンポイントに定義できるだけ。
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 18:40:45.71ID:4NfFnbum695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 20:23:45.79ID:viS8Hm1Z >>694
梅田やミナミは地方都市にしては凄い、頑張ってるねってレベル。
梅田やミナミは地方都市にしては凄い、頑張ってるねってレベル。
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 20:27:41.78ID:Z9Do/sRQ >>693
東京は地方都市の都心とは基準が違うと思う
東京の場合ビルが密集していれば都心と言うことじゃないよ
都心と副都心の間とか結構寂しい場所はある
それにgoogleとかで見れば判るけど超高層ビルが全く立っていない場所もある
こんなこと言ったら住民は怒るかもしれないけど都心として相応しくない場所もある
東京は地方都市の都心とは基準が違うと思う
東京の場合ビルが密集していれば都心と言うことじゃないよ
都心と副都心の間とか結構寂しい場所はある
それにgoogleとかで見れば判るけど超高層ビルが全く立っていない場所もある
こんなこと言ったら住民は怒るかもしれないけど都心として相応しくない場所もある
697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 20:31:49.84ID:Z9Do/sRQ698名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/07/18(土) 20:38:54.32ID:/4z8eiTJ 都心の学術的な定義は、まさに都の中心。
つまり、ビルが林立する都会エリアは広い範囲で都心と考えるのが正解。
山手線1周の外まで都心でいい。
副都心は言葉の通り、新たに定義する都心て意味だから
副都心も当然、都心で正解。
つまり、ビルが林立する都会エリアは広い範囲で都心と考えるのが正解。
山手線1周の外まで都心でいい。
副都心は言葉の通り、新たに定義する都心て意味だから
副都心も当然、都心で正解。
699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 20:49:59.04ID:Z9Do/sRQ >>698
元来の都心は皇居周辺の東側から南側だけだったけど
それから東京が大きくなって都心3区とした
副都心を制定してそれが都心らしくなったから
都心を大きく再定義するのは良いとは思うがまだ東京都では変更していないようだ
それでも都心の中心は東京駅周辺で変わらないと思う
元来の都心は皇居周辺の東側から南側だけだったけど
それから東京が大きくなって都心3区とした
副都心を制定してそれが都心らしくなったから
都心を大きく再定義するのは良いとは思うがまだ東京都では変更していないようだ
それでも都心の中心は東京駅周辺で変わらないと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 21:14:16.00ID:Z9Do/sRQ 都心のど真ん中に390mのランドマークが建つよね
これが都心を象徴していると思う
これが都心を象徴していると思う
701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 21:22:21.35ID:4NfFnbum702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 21:31:45.74ID:W5a4piv+ 今現在は明確な「都心」の定義はないはず。
便宜上都心3区とか都心5区とか言うことはあっても。
1958年までは千代田・中央・港・新宿・文京・台東を都心6区としてたらしいけどね。
便宜上都心3区とか都心5区とか言うことはあっても。
1958年までは千代田・中央・港・新宿・文京・台東を都心6区としてたらしいけどね。
703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 21:34:59.16ID:4NfFnbum リクルートの情報誌「都心に住む」なんか目黒どころか杉並あたりまで扱ってるからな
都心という言葉は恣意的に運用されてるよ
八王子あたりを含む奴がいたら論外だが。
都心という言葉は恣意的に運用されてるよ
八王子あたりを含む奴がいたら論外だが。
704名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2020/07/18(土) 21:45:50.13ID:DBdcFcBs705名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/07/18(土) 21:46:43.66ID:yy7ZkDQL >>704
中国だろうがそんなに大都市ではないな
中国だろうがそんなに大都市ではないな
706名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2020/07/18(土) 21:56:35.60ID:DBdcFcBs 現代技術なんてすべてナチスのパクリw
これらは全部ナチスの発明
ジェット機
テレビ放送
電子レンジ
ヘリコプター
アウトバーン
電子顕微鏡
弾道ミサイル
テープレコーダー
リニア・モーターカー
嫌煙運動
動物保護運動
源泉徴収制度
五輪聖火リレー
表彰するのならナチスだろ
これらは全部ナチスの発明
ジェット機
テレビ放送
電子レンジ
ヘリコプター
アウトバーン
電子顕微鏡
弾道ミサイル
テープレコーダー
リニア・モーターカー
嫌煙運動
動物保護運動
源泉徴収制度
五輪聖火リレー
表彰するのならナチスだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 22:56:47.89ID:Z9Do/sRQ 東京の都心と副都心の関係を改めて調べたけど
東京の都心の範囲だけど
通常は千代田区、中央区、港区の3区を「都心」と呼ぶようだ
だけど場合や人によっては副都心も含めて呼ぶこともあるらしい
副都心は東京都において、首都機能を分散させる役割を持った地区のことで
1958年の首都圏整備計画で「新宿」「渋谷」「池袋」の3地区を「副都心」と呼んが
現在では「大崎」「上野・浅草」「錦糸町・亀戸」「臨海地区」が加わり計7地区だって
東京の都心の範囲だけど
通常は千代田区、中央区、港区の3区を「都心」と呼ぶようだ
だけど場合や人によっては副都心も含めて呼ぶこともあるらしい
副都心は東京都において、首都機能を分散させる役割を持った地区のことで
1958年の首都圏整備計画で「新宿」「渋谷」「池袋」の3地区を「副都心」と呼んが
現在では「大崎」「上野・浅草」「錦糸町・亀戸」「臨海地区」が加わり計7地区だって
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/18(土) 23:01:39.49ID:0/Yi0s0y >>701
新宿は歓楽街歌舞伎町辺り..は凄いと思うけど、実際梅田と比べたら大したことない
駅舎ごと周辺再開発しまくった梅田と比べて新宿は汚いし色々とゴミゴミしてるわ
ただ人の多さと乗り換え線の多さと駅の規模とかはスゲーと思う
東京行くとビルスゲーと思うのは六本木汐留と湾岸地域かな
丸の内、大手町辺りも洗練されてるけど高層ビル街としての凄さはあまり感じないね如何にも働く場所って感じで
.
新宿は歓楽街歌舞伎町辺り..は凄いと思うけど、実際梅田と比べたら大したことない
駅舎ごと周辺再開発しまくった梅田と比べて新宿は汚いし色々とゴミゴミしてるわ
ただ人の多さと乗り換え線の多さと駅の規模とかはスゲーと思う
東京行くとビルスゲーと思うのは六本木汐留と湾岸地域かな
丸の内、大手町辺りも洗練されてるけど高層ビル街としての凄さはあまり感じないね如何にも働く場所って感じで
.
709名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/07/18(土) 23:27:11.84ID:d3if+hCZ 良くも悪くも東京は雑居ビル街中心の日本の街並みだよ当たり前だけど(大阪も)
外国の都市を見てしまうとどうしてもゴチャゴチャしていてるな
外国の都市を見てしまうとどうしてもゴチャゴチャしていてるな
710名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2020/07/18(土) 23:46:09.79ID:74qfP3oZ 70年代から現在に至るまで、東京といえば西新宿の高層ビル街のイメージは強い
20年前までは唯一の高層ビル街だったからな
20年前までは唯一の高層ビル街だったからな
711名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/07/19(日) 00:06:52.86ID:/CDK4iwv712名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/07/19(日) 00:12:40.64ID:/CDK4iwv713名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2020/07/19(日) 00:26:23.64ID:O4Cd87yb >>701
新宿はさほど大きいとは感じなかったかな
でも浄水場跡をまとめて再開発しただけあって、
超高層ビルしか建ってないし歩道も広くて綺麗な区画だなって思った
梅田は小さいビルとかも混在してるからね
あと都庁、新宿パークタワー、コクーンタワーをはじめ結構かっこいいビルが多いとも思った
歌舞伎町のケバケバしいネオンとカオスさは凄いと思った
ミナミの道頓堀も中々やけどね
新宿はさほど大きいとは感じなかったかな
でも浄水場跡をまとめて再開発しただけあって、
超高層ビルしか建ってないし歩道も広くて綺麗な区画だなって思った
梅田は小さいビルとかも混在してるからね
あと都庁、新宿パークタワー、コクーンタワーをはじめ結構かっこいいビルが多いとも思った
歌舞伎町のケバケバしいネオンとカオスさは凄いと思った
ミナミの道頓堀も中々やけどね
714名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2020/07/19(日) 04:39:38.80ID:G/oLvCaa 関東地方において単に「都心」と言った場合は東京都の中心部を示すことが大半であり[† 1][1]、マスメディア報道などで横浜市・千葉市・さいたま市・川崎市・相模原市の中心部のことを「都心(部)」と呼ぶことは皆無に近い。
特に、東京都の都心3区(千代田区・中央区・港区)に、大衆的な認知度の高い新宿区・渋谷区を加えた5区を指して都心と云うケースが多い。また、報道用語としては東京23区のことを「東京都心」と呼ぶこともある。
以上、新宿渋谷も都心ですので宜しくお願いいたします。
特に、東京都の都心3区(千代田区・中央区・港区)に、大衆的な認知度の高い新宿区・渋谷区を加えた5区を指して都心と云うケースが多い。また、報道用語としては東京23区のことを「東京都心」と呼ぶこともある。
以上、新宿渋谷も都心ですので宜しくお願いいたします。
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 05:38:20.35ID:MLrcKLAy 日本も広い土地を確保できるなら、西新宿、幕張、つくばみたいに、ゆとりのある開発が出来るをだろうけど、そんな所が少ないのが残念だね
首都機能を関東近郊に移転して、跡地を再開発しても良さそうなのに
新首都も高層ビル街になるし、霞が関も再開発で高層ビル街へとなる
首都機能を関東近郊に移転して、跡地を再開発しても良さそうなのに
新首都も高層ビル街になるし、霞が関も再開発で高層ビル街へとなる
716名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/19(日) 05:49:48.78ID:3jTcf2OA 霞ヶ関、永田町の一帯は全部緑地公園にすればいい。
周辺には低密度土地利用地帯が一杯あるから、そこを高層化すべき。
周辺には低密度土地利用地帯が一杯あるから、そこを高層化すべき。
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 06:17:51.47ID:KxmnyIqX 都心三区はもちろん都心だが地価が高くて住めないし銀座などは繁華街だが庶民には近寄りがたい
臨海副都心は超高層ビルが多いので都心と呼んでも問題ない
未来的だし変わったデザインの超高層ビルが多いがだけどなんか住みたいとは思わない
新宿、渋谷、池袋を都心と呼んでも良いけどイメージが悪い
大崎は未来的な感じだが規模がまだ小さいが旧ソニーなど拡大中なので都心でも良い
上野・浅草は昔の繁華街と言う感じだし超高層が少ないだが一応都心かもしれない
錦糸町・亀戸は都心と言うより昔の繁華街や住宅のイメージが強くて都心と呼ぶには今一歩かな
臨海副都心は超高層ビルが多いので都心と呼んでも問題ない
未来的だし変わったデザインの超高層ビルが多いがだけどなんか住みたいとは思わない
新宿、渋谷、池袋を都心と呼んでも良いけどイメージが悪い
大崎は未来的な感じだが規模がまだ小さいが旧ソニーなど拡大中なので都心でも良い
上野・浅草は昔の繁華街と言う感じだし超高層が少ないだが一応都心かもしれない
錦糸町・亀戸は都心と言うより昔の繁華街や住宅のイメージが強くて都心と呼ぶには今一歩かな
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 06:32:25.86ID:KxmnyIqX719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 06:43:51.72ID:KxmnyIqX720名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 07:05:56.61ID:FbbLzJCw721名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/07/19(日) 07:24:12.46ID:BjdJlRW0 新宿は副都心の中では都心要素が一番あるしね
722名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2020/07/19(日) 08:04:15.41ID:fVDk6+uc 馬はウンチするよ
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 08:09:29.33ID:hyUs5mN2724名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 08:13:06.36ID:hyUs5mN2725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 08:59:12.74ID:F0YWjvxm >>708
ありがとう
やっぱり大阪から見ると新宿は特に大きくは感じないんだね。
でも駅の大きさにびっくりというのは意外でした。
自分にとっては新宿駅はショボく感じるんですよね。
まあルミネエストや小田急の再開発でこれからいろいろ変わってくると思うけど。
ありがとう
やっぱり大阪から見ると新宿は特に大きくは感じないんだね。
でも駅の大きさにびっくりというのは意外でした。
自分にとっては新宿駅はショボく感じるんですよね。
まあルミネエストや小田急の再開発でこれからいろいろ変わってくると思うけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:02:01.46ID:F0YWjvxm >>713
ありがとう
西新宿のビル街を評価してくれてるんだね
自分にとって日本の超高層ビルのメッカはずっと西新宿だった。
それが、この10数年くらいの間に高さはともかく数で梅田に抜かれるとは思っていなかったのでいまだにそこがショックなんですよ。
ありがとう
西新宿のビル街を評価してくれてるんだね
自分にとって日本の超高層ビルのメッカはずっと西新宿だった。
それが、この10数年くらいの間に高さはともかく数で梅田に抜かれるとは思っていなかったのでいまだにそこがショックなんですよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:03:40.23ID:33vCr3uT >>726
自己欺瞞はうまくいきそうですか?
自己欺瞞はうまくいきそうですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:04:10.40ID:F0YWjvxm729名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2020/07/19(日) 09:05:20.56ID:koI7WoXM 東京の過度な一極集中はやめるべきだけど、新宿駅東口と上野駅周辺は高層化してもいいかな。
東京の下町や23区外の高層化をやめ、地方都市(名阪+横浜+札仙広福+神戸+川崎+さいたま+千葉あたり)の拠点の強化をしたほうが活性化すると思う。
名古屋は名駅西口のタワマン建設と名駅東口〜栄の高層オフィスの建設に力を入れて欲しい。
横浜は新横浜と横浜駅西口の高層化を進めて欲しい。
札幌は製造業の強化に力を入れて欲しい。
広島は逆にIT産業に力を入れて欲しい。
神戸は今すぐ景観規制とタワマン規制をやめて欲しい。
さいたま市は東京のBCP機能を強化して高層化を今すぐ進めるべき。
川崎は武蔵小杉のタワマン建設を抑える代わりに、川崎駅周辺に高層オフィスを建てて欲しい。
千葉市も千葉駅周辺に高層オフィスを建てて欲しいな。
東京の下町や23区外の高層化をやめ、地方都市(名阪+横浜+札仙広福+神戸+川崎+さいたま+千葉あたり)の拠点の強化をしたほうが活性化すると思う。
名古屋は名駅西口のタワマン建設と名駅東口〜栄の高層オフィスの建設に力を入れて欲しい。
横浜は新横浜と横浜駅西口の高層化を進めて欲しい。
札幌は製造業の強化に力を入れて欲しい。
広島は逆にIT産業に力を入れて欲しい。
神戸は今すぐ景観規制とタワマン規制をやめて欲しい。
さいたま市は東京のBCP機能を強化して高層化を今すぐ進めるべき。
川崎は武蔵小杉のタワマン建設を抑える代わりに、川崎駅周辺に高層オフィスを建てて欲しい。
千葉市も千葉駅周辺に高層オフィスを建てて欲しいな。
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:06:16.80ID:F0YWjvxm731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:07:28.05ID:F0YWjvxm >>729
上野駅は日本初の300メートルビル構想がポシャってから一向に上向きになってないよね
上野駅は日本初の300メートルビル構想がポシャってから一向に上向きになってないよね
732名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:09:09.48ID:F0YWjvxm 川口市にはもう100メートル以上のビル建てられないんだっけ?
武蔵小杉並みのタワマン需要あったところなのにもったいない
武蔵小杉並みのタワマン需要あったところなのにもったいない
733名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/07/19(日) 09:11:58.33ID:By+fwY0l 今はネットで少し検索したら海外の摩天楼見れるからな
東京のビル群見て「ビル多いなー」くらいは思うかもしれんが度肝抜かれる日本人なんてまずいないと思うぞ
東京のビル群見て「ビル多いなー」くらいは思うかもしれんが度肝抜かれる日本人なんてまずいないと思うぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:13:28.57ID:F0YWjvxm >>733
海外の摩天楼は日本の摩天楼と比べて凄いと思う?
海外の摩天楼は日本の摩天楼と比べて凄いと思う?
735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:17:22.04ID:F0YWjvxm 在日ロシア人ユーチューバーが「東京に来る前は超高層ビルだらけの街と思い込んでいたが、来てみたら違った」と語っていた。
でもそれは「ただビルしかないのではなく凄く多様であった」ことを好意的に捉えた発言だったので悪い気はしなかった
でもそれは「ただビルしかないのではなく凄く多様であった」ことを好意的に捉えた発言だったので悪い気はしなかった
736名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/07/19(日) 09:39:06.37ID:V53JBpux737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:45:52.76ID:hyUs5mN2 西側副都心の新宿よりも東側副都心の臨海地区の変貌が凄いよ
東京五輪関係施設や変なデザインのタワマンが乱立している
東京五輪関係施設や変なデザインのタワマンが乱立している
738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 09:50:33.67ID:hyUs5mN2739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 10:00:39.65ID:hyUs5mN2740名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/19(日) 10:14:51.58ID:3jTcf2OA741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 10:28:01.62ID:F0YWjvxm742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 10:30:33.17ID:F0YWjvxm >>738
鉄道が出来たら大きく変わるかも知れないが、現状はまさにその鉄道が整備されたいないために孤立しているよ
通勤のターミナルになっているあの副都心とは違うし、仕事帰りに寄っていくような場所でもない
そこはまったく他の副都心と別物だ。
便利だから使うエリアではなく、わざわざ遊びに行くところに特化している感じ
鉄道が出来たら大きく変わるかも知れないが、現状はまさにその鉄道が整備されたいないために孤立しているよ
通勤のターミナルになっているあの副都心とは違うし、仕事帰りに寄っていくような場所でもない
そこはまったく他の副都心と別物だ。
便利だから使うエリアではなく、わざわざ遊びに行くところに特化している感じ
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 10:31:33.16ID:F0YWjvxm あの副都心とは違うし
↓
他の副都心とは違うし
↓
他の副都心とは違うし
744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 10:34:15.63ID:F0YWjvxm 超高層ビル好きからすると臨海副都心は高さ制限があるから元より期待してない場所なんだ。
100メートル程度の建物なら可能なので、その高さでいろいろデザインを工夫してもらいたいんだけど、冒険を怖がる日本の大型建築文化のせいかあまり奇抜な面白いものはつくれていない。
フジテレビは頑張ったほうだけど、それでもシルエットは地味
100メートル程度の建物なら可能なので、その高さでいろいろデザインを工夫してもらいたいんだけど、冒険を怖がる日本の大型建築文化のせいかあまり奇抜な面白いものはつくれていない。
フジテレビは頑張ったほうだけど、それでもシルエットは地味
745名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/19(日) 10:53:56.62ID:3jTcf2OA 先日たまたテレビでイスタンブールの景色が流れていて、
数は少ないけれど、高層ビルの景観がなんか壮観なんだよね。
高さも数も圧倒的に東京のビルのほうがはるかに上なのに、
遠景がなんともさえないのは、
道路区画とか都市構造といったベースになる部分の問題なのかな。
数は少ないけれど、高層ビルの景観がなんか壮観なんだよね。
高さも数も圧倒的に東京のビルのほうがはるかに上なのに、
遠景がなんともさえないのは、
道路区画とか都市構造といったベースになる部分の問題なのかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/19(日) 11:00:08.94ID:3jTcf2OA 背景が中層で密集した建築のモザイクであり、足元も中層ビルで隠されちゃうから、
立ち並ぶビルの輪郭、特に縦のラインがいまいちハッキリしないのかな。
立ち並ぶビルの輪郭、特に縦のラインがいまいちハッキリしないのかな。
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 11:20:45.38ID:F0YWjvxm 東京のスカイラインの見栄えの悪さにはデブビルが大きく寄与していることは否定できない。
十分にわかってる
デブビルが東京にとって最善を尽くした上での建築であることは。
日本の大企業は東京に本社を集中させており、中でも大手町丸の内に本社を構える一流企業はワンフロア面積を広くとらないと「密な」人的交流ができないこともわかってる
デブビルこそが東京にとってコストパフォーマンスで見て最適解なのは十分承知している
そのデブビルが唯一犠牲にしているのがスカイラインの見栄えということは何度でも言い続けたいw
十分にわかってる
デブビルが東京にとって最善を尽くした上での建築であることは。
日本の大企業は東京に本社を集中させており、中でも大手町丸の内に本社を構える一流企業はワンフロア面積を広くとらないと「密な」人的交流ができないこともわかってる
デブビルこそが東京にとってコストパフォーマンスで見て最適解なのは十分承知している
そのデブビルが唯一犠牲にしているのがスカイラインの見栄えということは何度でも言い続けたいw
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 11:23:29.17ID:F0YWjvxm 東京には100メートル以上の超高層ビルがたくさんある。わーい!凄いや!
と素直に喜べないのは、ビルが多い割にスカイラインがかっこ良く感じないから。
そこはどうしても欠典として見過ごしたくない。
10棟の平凡な箱型高層ビルよりも
一棟の目を惹くデザインの超高層ビルを望みます
と素直に喜べないのは、ビルが多い割にスカイラインがかっこ良く感じないから。
そこはどうしても欠典として見過ごしたくない。
10棟の平凡な箱型高層ビルよりも
一棟の目を惹くデザインの超高層ビルを望みます
749名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2020/07/19(日) 11:28:14.86ID:koI7WoXM750名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 11:29:44.04ID:F0YWjvxm 日本のビルの宿命だからね
天災の規模からすると凄い国だよ日本は
天災の規模からすると凄い国だよ日本は
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 11:31:08.56ID:F0YWjvxm だから外国のスリムな超高層ビルを見るのが好き
「こんなの日本では絶対に見られない!」と驚くこたができるから。
「こんなの日本では絶対に見られない!」と驚くこたができるから。
752名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/07/19(日) 12:01:34.33ID:3jTcf2OA753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:11:03.17ID:F0YWjvxm754名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:14:02.36ID:F0YWjvxm >>752
ほかの人はまた違う意見かもしれないけど、俺から見たら丸ののスカイラインは酷いんだよね
あそこはほぼ超高層ビルオンリーで区画も整理されている、とても綺麗な街並み。
だから歩くと綺麗だと感じるが、遠景でスカイライン見ると実につまらない塊になる。
スカイラインという言葉を自分はよく使うのだけれど、それは遠景からの見た目のことで言っています。
そしてそれは自分にとって都市のルックスを代表するとても大事なものなんだ。
ほかの人はまた違う意見かもしれないけど、俺から見たら丸ののスカイラインは酷いんだよね
あそこはほぼ超高層ビルオンリーで区画も整理されている、とても綺麗な街並み。
だから歩くと綺麗だと感じるが、遠景でスカイライン見ると実につまらない塊になる。
スカイラインという言葉を自分はよく使うのだけれど、それは遠景からの見た目のことで言っています。
そしてそれは自分にとって都市のルックスを代表するとても大事なものなんだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:18:09.40ID:FbbLzJCw756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:19:41.12ID:FbbLzJCw >>726
オチの梅田のくだりは面白いです!
オチの梅田のくだりは面白いです!
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:20:29.48ID:FbbLzJCw >>725
東京から見ると大阪は3分の1ですよ。
東京から見ると大阪は3分の1ですよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2020/07/19(日) 12:20:46.07ID:dNSplJ4Y 晴海は駅がない鉄道空白地帯だな。
東京駅からバス出てるとはいえ。
鉄道で行くとしたら、勝どきあたりから
歩かないといけないのが。
しかし、高層階のオフィスからの眺めは悪くない。
ボロビルだけど、神田の今の職場でいいかなとは思う。
晴海までの通勤はきつい。
東京駅からバス出てるとはいえ。
鉄道で行くとしたら、勝どきあたりから
歩かないといけないのが。
しかし、高層階のオフィスからの眺めは悪くない。
ボロビルだけど、神田の今の職場でいいかなとは思う。
晴海までの通勤はきつい。
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:20:55.38ID:FbbLzJCw >>734
凄いだろ。
凄いだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:21:10.13ID:F0YWjvxm761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:21:37.30ID:F0YWjvxm >>757
新宿から見ると梅田は何分の1?
新宿から見ると梅田は何分の1?
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/07/19(日) 12:22:42.19ID:F0YWjvxm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 浜崎あゆみって今すげー顔してんだな
