【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/03(水) 12:02:39.64ID:+0Uq9gIz
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。

※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
https://egg.5ch.net/.../develop/1586358235/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★72
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1588705313
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590063113/l50
2020/06/28(日) 00:46:17.38ID:/AfjyZAB
>>813
なんでなのかなあ

ビルはスリムでシャープなほうがデブスタイルよりかっこいい、とここで言えば
「効率を考えたらデブビルが正解。中で働いてみたらわかる」とか言われて否定される
2020/06/28(日) 00:49:26.76ID:sAHeTb+b
>>812
あながち嘘じゃないと思うよ。

皇居に配慮したり、東京タワーに配慮したり、銀座で高さ揃えたり。


日本人にはビルの高さより優先させる価値観があるんだよ。


我々には辛いけど。

でもそれが逆にアイデンティティだったり。
2020/06/28(日) 00:54:37.21ID:ELbjTZ9u
>>814
当たり前。

そんなの個人の価値観の違いだし、現に日本人は後者を良しとし、自ら選んでいる人が多いから今の街並みになっている。  

同じようにニューヨークの貧弱な細いビルを嫌悪するニューヨーカーもいるし、高層ビルだらけのパリを夢見るパリジャンもいる。

嫌なら好きな街に住めばいいだけ。
2020/06/28(日) 00:55:13.21ID:W/io7TU0
>>815
それらは理由が一応はっきりあって、非公式でも分かりやすいじゃない?

都庁制限は、おおやけに言える理由とは言い難いんだよね
「権威ある東京都庁の高さを超える不敬は許されまじ」と言ったら反感くらうに決まってるわけで。
そもそも建てた時点で「税金で高いビル建てて偉そうに」と批判されていたし。

だから本当にそんな理由あったのかなあ?と思います
単なる都市伝説じゃないかなあ
2020/06/28(日) 00:56:17.40ID:W/io7TU0
>>816
東京が好きだから東京に住むだけ
東京の超高層ビルが好きでないから批判するだけ

ということで好きにやってます
2020/06/28(日) 00:59:32.42ID:T6vTepSJ
デブビルの存在意義はわかってるが、東京にはデブビルの林立をいかにカッコ良く魅せるか、をもう少し努力して欲しいと思うね

スカスカ感ではなく、ボリュームの圧倒感が欲しいな
丸の内大手町は立派なもんですよ

品川程度だと逆にダメだな
大崎とか最低w
2020/06/28(日) 01:11:55.24ID:aEFrqaR3
日本のビルを海外に配置してみるって動画を見ると日本のビルはドッシリ太いね

港区と東京駅近の開発が進む5年後位にはそこそこ見た目が良くなると思う
821名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:22:58.71ID:6eq9Lyuo
鉄骨とのハイブリッドだけど一応木造ビル
https://www.bangkokpost.com/world/1940976/oz-tech-titans-to-build-worlds-tallest-hybrid-timber-tower-in-sydney
日本が絵に餅ばかり描いてる間にも、世界はどんどん理想を形にしていく


X-SEED 4000
スカイマイルタワー
ザハ国立
木造ビル構想
2020/06/28(日) 04:48:05.49ID:KZUut3Ua
タワマンはやっぱり汚いな。
https://i.imgur.com/Ug719wv.jpg
2020/06/28(日) 07:20:26.84ID:KZUut3Ua
高さ日本一の建築物、東京スカイツリーが海外で話題に←こういう造形の建物って海外では珍しいの?



良い写真。
世界的に見ても、建築物の高さとしては2位で、タワーとしては1位だよね。 
視界がクリアな日に上からの景色が楽しめてラッキーだったよ。 
とっても素晴らしい建築物



すごく観光客向けって感じだけど、晴れてる日には行く価値あり!


日本って、かっこいい建築家と建築物の存在で有名だよね

素晴らしい建築。
地下の免震構造の心柱が見れたり、晴れてる日には富士山も見えるんだよ:)

2018年に日本を訪れたんだけど、これは旅のハイライトだった! 
タワーからの景色は素晴らしかったよ。 
たくさん写真を撮って、お土産も買ったよ。





https://i.imgur.com/lHjM03K.jpg
824名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/06/28(日) 07:54:12.29ID:zmdAW5l3
>>822
いかにもコンクリート色だからなあ
色を違えればいいのに。。
2020/06/28(日) 09:33:13.22ID:NlUM4Faa
日本嫌いだった中国人が「日本が嫌いじゃなくなった理由」
http://news.searchina.net/id/1690573?page=1
相変わらず中国人が土人で安心したw
826名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:02:55.82ID:ydQHHibX
田舎の貴州にも負ける東京
https://i.imgur.com/asCwckF.jpg
https://i.imgur.com/ckj4DVj.jpg
https://i.imgur.com/AuTaWq3.jpg
https://i.imgur.com/o6fUW2q.jpg
https://i.imgur.com/YB1ZbQ4.jpg
https://i.imgur.com/pbzvu91.jpg


竣工済
412米,403米,335米×2
250-276米(4棟)
200-250米(25棟)
180-200米(16棟)
150-180米(33棟+)

年内竣工
380米×2,258米×2

建設中
403米,331米,322米,200米+(7棟)

建設開始
359米,230米
200米+(5棟)


東京
390 330←
2020/06/28(日) 17:39:40.58ID:jfmIzjbw
>>822
これは多くの人が醜悪と感じる景観ではないか?
ビルが沢山写っていて自分は好きなアングルだし、タワマンの窓の多さも好みだから嫌いではないが。
2020/06/28(日) 17:42:11.99ID:/z87Tn/8
>>822
それにしても各タワマンの戸数を考えると恐ろしい。
安くはないのによく皆さん購入なさるものだ。
凄まじい人口増加となっているはず
東雲の辺りなんて生活空間としては住人の需要を賄える商業施設が足りてるとは思えないのだが。
2020/06/28(日) 17:46:20.42ID:3dJXkySS
>>825
その土人と言うのやめなよ

ここは5ちゃんねるでそういうスタイルが普通なんだよ言論の自由だろ、と言うのは昔の話だ

もういい加減にしておいた方がいいよ
こう説教されてはいそうしますとはならんだろうが
俺は忠告だけでもするからな
2020/06/28(日) 17:47:02.68ID:aEFrqaR3
今後、木密住宅地も緩やかに再開発されていくと、香港みたいなタワマン林立も有るかもね
日本の場合は建ぺい率や公開空地が有るから、ぎっしりにはならないだろうけど
2020/06/28(日) 18:01:45.44ID:buqoS4hC
>>830
都心は森ビルが権利者を粘り強くまとめて大きな再開発ができたが、杉並や世田谷など郊外の木密の住宅地はなかなか敷地を纏められないので古い町割りが残ったままになってたりする
自分が住んでるところがまさにそうで、隣のアパート解体したけどまた同じ敷地で住居が建つ

タワマン林立化しやすいのはやはり古い公団住宅だな
もともと敷地が広いところ
最近だと北青山や中野駅前。
2020/06/28(日) 18:32:00.87ID:iiPRG1tE
災害時の危険度マップとかって不動産屋が嫌がったりするから
イマイチ積極的に周知されなかったりするけど、そんなこと言ってる場合じゃないと思うわ。
危険な地域は多少強引にでも災害に強い町へ再開発していったほうがいい。
2020/06/28(日) 19:34:45.59ID:buqoS4hC
>>832
武蔵小杉の洪水被害でタワマンがボロカスに叩かれてて、複雑な気持ちだったな

なぜ複雑な気持ちになったかというと、
2020/06/28(日) 21:09:37.79ID:coCcTWvQ
東京は商業はいいけど、超高層ビルはダメすぎるもんね〜
2020/06/28(日) 21:31:03.43ID:BQIGGkAz
>>834
商業いいですか?
メディア関係の仕事はたくさんあるけれど、単に商業というと地方都市の方が充実していると思うのだけれど。

大阪や福岡のほうが便利だと思いませんか?
836名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:11:53.28ID:OTG0klRl
今日の福岡アイランドシティ
https://i.imgur.com/OnZNC3g.jpg
837名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:18:40.03ID:OTG0klRl
ブリリアタワー西新(福岡市早良区) 39階工事中 写真左
https://i.imgur.com/ouO8ear.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:19:09.63ID:JwlbHxc3
東京
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187092.jpg
大阪
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187091.jpg
2020/06/28(日) 22:40:26.70ID:nSxpbZFM
>>838
やっぱりどうしても碁盤目の都市構造のほうが都会的に見えてしまうな

本当は東京からのほうが大都会なのに
2020/06/28(日) 23:38:05.22ID:KZUut3Ua
>>826


中国人でも東京の偉大さを理解しているというのに・・・。
中国マンセーおじさんの低知能っぷりには呆れる・・・。



東京の街並みを見ると「中国の一線都市ほど発展しているように見えない」=中国メディア

https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190709029/


【中国人民の意見】

『ビルの高さで発展度合いを語るなんてナンセンス』

『東京はアジアで最も発展を遂げた都市であるのは間違いない』

『東京圏の域内総生産(GDP)は世界一であり、米ニューヨークすら越えている』
2020/06/28(日) 23:40:38.75ID:KZUut3Ua
>>838
大阪は中途半端だよな。

札幌のような美しい碁盤の目も中途半端。
東京のような迫力あるビルも中途半端。

それでもソウルよりはデカい。
2020/06/29(月) 00:04:29.61ID:u67krw2x
札幌、名古屋、大阪は日本の都市とは思えないほど都会的な見た目をしているな
2020/06/29(月) 00:31:18.31ID:kerJ0T3Y
シブスク
https://i.imgur.com/CHkqGqL.jpg
2020/06/29(月) 00:33:44.18ID:kerJ0T3Y
世界一美しいと評判の東京駅

https://i.imgur.com/3aF3DCO.jpg
2020/06/29(月) 00:46:59.57ID:Q0WH0PT6
>>843
渋谷スクランブルスクエアビジョン、ええなー
でもあと1,5倍くらい高い位置にあったらもっと目立って完璧やのに
2020/06/29(月) 00:55:38.24ID:Q0WH0PT6
そういや渋谷109は震度6以上で倒壊の危険あるみたいやけど、建て替えせんのかね
建て替えしてでっかいビジョンつけて欲しいな
2020/06/29(月) 01:15:33.25ID:kerJ0T3Y
>>846
あれは建て替えちゃいかんよ。
東急は建て替えるだろうけど。

109は日本の奇特なギャル文化のアイコンだからな。

kawaiiとかshibuyaとかファッション界で世界に影響与えた貴重な時代の象徴になってる。

東京タワー的な存在になりつつある。
848名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:19:14.91ID://QeLcT4
>>838
大阪の画像だけ5年前。
2020/06/29(月) 01:41:14.15ID:Q0WH0PT6
>>847
それは勿論そうなんやけど、ちょっと古臭くなってきたし、
立て替えてもっと派手にして欲しい、タイムズスクエアみたいに
ただ847さんが言うようにギャル文化やkawaii文化は独自の物やし、
そういうオリジナルの良さは残しつつ改良して欲しい
2020/06/29(月) 04:08:39.52ID:Q0WH0PT6
このイスラエル人ハーフの兄ちゃん話が上手くて聴きやすい
以外とイスラエルで日本が大人気らしいね
キッコーマンの醤油やわさびや豆腐はどこでも買えるらしい
柔道、抹茶、資生堂、トイレのTOTOも大人気
https://www.youtube.com/watch?v=EBehkV3zdmU
2020/06/29(月) 05:58:09.76ID:KB0MBsb2
>>844
世界一の評判なのか?
それは盛り過ぎじゃないのか?
マンセー的な態度は許さないよ?
2020/06/29(月) 06:00:37.00ID:KB0MBsb2
>>850
イスラエルのテルアビブは寿司屋が異常に多いと聞いて街歩いたんだけど、まあ普通にあるよね程度だった
エルサレムなどの観光地は日本人よりも韓国人、中国人のほうが多い印象
853名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:34:50.69ID:11wCiW6C
>>840
きたー
https://i.imgur.com/hLLMWrP.jpg
854名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:35:38.50ID:11wCiW6C
>>840
うおおお
https://i.imgur.com/Thx8Nsk.jpg
855名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:37:50.61ID:GqbTgXqk
>>840
こっちもきたー
https://i.imgur.com/3l5XF7T.jpg
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:42:14.19ID:ffCd0xra
>>840
おおおおお
https://i.imgur.com/yiCvLVM.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:45:09.63ID:APJQMrJB
>>840
いええええ
https://i.imgur.com/LtfVRNC.jpg
858名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:45:51.59ID:cyM2XbUy
>>840
ふうううう
https://i.imgur.com/wvRrwnx.jpg
859名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:50:40.21ID:+oErLqL2
>>840
京都に500m建つようなもんだろおおおお
https://i.imgur.com/mxCFzBi.jpg
860名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:52:59.17ID:QX21bxiO
>>840
ああああ
https://i.imgur.com/FxkP3Nt.jpg
861名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:56:57.72ID:jd0IX9OH
>>840
ぐえー
https://i.imgur.com/e8KIEB5.jpg
862名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:01:48.60ID:6m2SARJR
>>840
きえええ
https://i.imgur.com/ljKsPlL.jpg
863名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:05:51.06ID:QSjUYXLc
>>840
瀋陽おおおおお
https://i.imgur.com/DV8gxOU.jpg
864名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:07:40.25ID:yV6o2DLC
>>840
大正義上海
https://i.imgur.com/ykkfuEC.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:23:33.41ID:xAjXxsE6
>>840
自治区やべえええ
https://i.imgur.com/uBE1ijr.jpg
きええええ
https://i.imgur.com/AhYudHX.jpg
河北すげえええ
https://i.imgur.com/WUBL0x0.jpg
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:23:53.14ID:xAjXxsE6
400m世界ナンバーワン!大武漢!
https://i.imgur.com/o42y6zs.jpg
https://i.imgur.com/IulXfgN.jpg
https://i.imgur.com/BQpEk2a.jpg
https://i.imgur.com/E5E4aRR.jpg
https://i.imgur.com/U5gGOxu.jpg
https://i.imgur.com/smLjXlG.jpg
https://i.imgur.com/HtyGgja.jpg
https://i.imgur.com/VLF8VF3.jpg
https://i.imgur.com/tmLUDI8.jpg
https://i.imgur.com/pxWPqSa.jpg
867名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:29:57.61ID:Sf7EpJpI
こんな身の丈合わずのハリボテタワーをどんどん建てて、もし今後文化が熟成するようなことがあったら、恥呼ばわりされるんじゃないか。
868名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:34:25.93ID:PWnbRaaP
身の丈に合ってるやん
https://livedoor.blogimg.jp/jungledog/imgs/c/d/cdd57b26.JPG
2020/06/29(月) 11:32:43.77ID:FyVGoaOl
>>840
コイツ本当に頭が悪い
2020/06/29(月) 12:22:15.71ID:kerJ0T3Y
>>853

>>854

>>855

>>856

>>857





スクショwww


中国マンセー低知能おじさんww
2020/06/29(月) 12:24:41.95ID:kerJ0T3Y
>>868

ねー、、、

中国マンセー低知能おじさん、こんなグラフ真に受けてるのは低知能おじさんだけだよw


もうすでに中国経済成長鈍化してグラフはずれてんじゃんwww
2020/06/29(月) 12:26:18.71ID:kerJ0T3Y
>>869
中国マンセー低知能おじさんw

じょうずにじこしょうかいできましたねwww
2020/06/29(月) 12:30:04.49ID:kerJ0T3Y
>>866

武漢といえば市場、最高だよねw

ハリボテビルより武漢は市場!

市場へ行こうよ!武漢!武漢!


https://i.imgur.com/anJty2q.jpg
https://i.imgur.com/tY8agLd.jpg
874名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:35:45.32ID:Yv+jrUNr
東京は消費税とコロナの影響で、以前より出歩いてる人減ってるから、ダメだ。
ここ数日戻り始めてたが、今日は少なくなった印象。
オリンピックで盛り上がるはずが、酷いもんですよ。
2020/06/29(月) 12:40:29.26ID:kerJ0T3Y
>>874
世界中そうだから。
2020/06/29(月) 12:49:02.07ID:kerJ0T3Y
糞中国がばら撒いたコロナのせいで世界中メチャクチャですね。
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/29(月) 13:17:05.90ID:UlAtWLT7
TikTokを見るようになって中国ってメチャクチャ栄えてんじゃん?
ネトウヨのいうハリボテじゃねえじゃん?って
動画を見てれば庶民の豊かな暮らしがわかっちゃう
土人と思ってた中南米の個人の家には普通にプールがあって芝生でサッカーしたり遊んだり

世界中の暮らしが見えちゃって、その中に入ってくる日本のヤンキー威嚇動画
インチキヒップホップ
あれ?日本ってもしかしたら土人なんじゃ?って
いまここ
878名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:49:50.21ID:5Slnhl5b
普通に考えて官僚社会主義(日本)と国家資本主義(中国)なら
体制だけ比べても後者のが優れてるわけで
前者は既にピークが過ぎ人口減少モードなら比べるまでもない
879名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:56:06.94ID:PWnbRaaP
>>878
北京 上海 広州 重慶 武漢と
中国はちゃんと分散させてるからな

どっちが社会主義か
ホンマに分からん
2020/06/29(月) 16:23:19.58ID:Vx7zuStG
>>877
だから土人呼ばわりやめろって

たしかに日本人は見下していた後進国に差を縮められているが、土人は使ってはいけない言葉

言葉狩りではない
差別用語禁止だ
2020/06/29(月) 17:18:08.70ID:vH7MQcHl
>>877

TIKTOKwww

馬鹿専用アプリwww
2020/06/29(月) 17:19:46.54ID:vH7MQcHl
>>879

社会主義だから分散出来るんだろ。

人権無視なら好きなように移動させられるわ。


日本は自由に憧れの東京に集まってくるだけ。
2020/06/29(月) 17:23:36.68ID:vH7MQcHl
中国ゴミアプリTIKTOKスクショしてペタペタホルホルしてる中国マンセー低知能おじさんでも生きていける日本って凄い。

ってかTIKTOKがスマホに入ってるおじさんってヤバくない?
2020/06/29(月) 19:02:53.52ID:fXQvZrGA
中国は農村から都市部への引っ越しが厳しく制限されてるから
都市部への人口集中が起きにくい構造になってるね。
これは農業生産力を維持する目的で導入された制度だけど
結果的に格差の拡大を招くという問題も起こってる。

あと中国は北京語やら上海語やら広東語やら地域によって言葉がかなり違うから
都市部同士でも遠くへの移動は日本と比べてハードルが高いだろうな。
2020/06/29(月) 22:15:53.30ID:w5+UN1Ej
大阪ブログなどで大阪の超高層ビルはスタイリッシュでカッコいい、というコメントみたりするけど本気でそう思ってるのだろうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:33:20.82ID:G57Q9No1
高さはないけど、煙突みたいに細いビルが多いんだよね。
2020/06/29(月) 23:03:43.38ID:JK5YkZR+
東京だと赤坂のタワマンにスリムなのあるよな

下の画像だとミッドタウンの左にあるやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187092.jpg
2020/06/29(月) 23:23:06.27ID:fXQvZrGA
>>886
大阪はむしろ高いビルが細いイメージだな。
ハルカス、りんくうゲート、咲洲庁舎など。
低いのは言うほど細くない気がする。
2020/06/29(月) 23:52:23.10ID:9khbG6o6
>>885
それは無いと思うよ。

みんな東京の方がカッコイイのは分かってるけど、数値的な物の比較は客観的に負けるから、「カッコ良さ」とか「スタイリッシュ」とか主観的で基準の無い曖昧なもので誤魔化してるだけ。
2020/06/29(月) 23:53:23.79ID:9khbG6o6
>>886
北海道の占冠村と同じようなビル群だよ。大阪は。
2020/06/30(火) 00:00:35.29ID:52ij1jqE
>>890
それはどういう意味かな?
占冠村と大阪市では街の性格がまったく違う上に、超高層のオフィスビルもある

どういう点では占冠と似ていると思った?

ただの煽りなら許さんぞ
2020/06/30(火) 00:38:57.37ID:4uzVH2PY
>>891
縦横比率、スケール感に決まってんだろ。許さんぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:26:22.07ID:lSiz0p9N
大阪
https://i.imgur.com/n3rzUfs.png
2020/06/30(火) 01:43:59.35ID:Vb/z9CWW
>>892
すみません
誤解してました
俺の間違いでした
2020/06/30(火) 01:45:26.19ID:Vb/z9CWW
>>893
パッとしないな
これではアジアのスカイラン都市競争で勝てないのでわ?
2020/06/30(火) 01:59:48.37ID:imMODU6I
>>895
スカイラインはあくまで副産物。

そんな事を競争していない。
2020/06/30(火) 02:29:25.06ID:HonEicu4
>>896
競争してほしいけど、無理だよな…
2020/06/30(火) 02:51:10.44ID:Fa9hi0A3
>>887
港区と東京駅周辺は数年後によくなるだろうけど
飯田橋、東口の熊谷組の再開発が具体化するといいな
2020/06/30(火) 02:52:42.50ID:Fa9hi0A3
>>893
大阪も伊丹に着陸する時の大阪城あたりからの眺めはいいね
2020/06/30(火) 04:00:35.45ID:jou6Ih3N
>>897
日本には“高いビルを建てる事を目的で建てたビル”って無いよな。
仕方なく高くなっちゃったビルばかり。
2020/06/30(火) 12:05:32.03ID:G+3YiMV9
>>900
え?
大阪の例があるじゃん

あれは酷い
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:13:07.44ID:CKRaNBQL
>>901
256mで競った泉佐野のりんくうタワーと大阪府咲洲庁舎かな
あべのハルカスも横浜ランドマークタワーと高さを競ったと思う
全部大阪だね
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:16:30.02ID:CKRaNBQL
もしかして東京の325mと390mにも大阪は挑むか?
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/06/30(火) 13:52:32.43ID:j8DdyCog
福岡市中央区 航空法大幅オーバー海抜200mの構造物

鴻巣山電波塔

https://i.imgur.com/gGC00hg.jpg
905名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:32:36.56ID:o2Dxi9Zl
>>903
コロナが終わったら
アジア資本でりんくうタウンに
あっさり400m級が建つと思うわ
2020/06/30(火) 15:54:43.23ID:lEjnIepM
>>903
間違いない
大阪は超高層ビルにプライドがあるのか、東京には負けたくないと思ってる
2020/06/30(火) 15:55:37.06ID:X12UMQSK
一時は日本の超高層ビルトップ5のうち3棟が大阪府内のものだった

凄い拘りを感じる
2020/06/30(火) 15:57:42.81ID:ArcKKrAI
>>904
航空法って結構緩いからな
東京タワーという非常に有名な前例あるし
2020/06/30(火) 16:32:40.99ID:LapxLZ/I
政府、留学生らへのビザ発給厳格化へ 中国スパイ防止 
https://www.epochtimes.jp/2020/06/58850.html
外国人研究者を受け入れる際、審査を強化する方針が明らかになった。

遅い
2020/06/30(火) 17:06:52.54ID:svI3Rh06
>>907
一時というか今現在もそうだろう。

1位:あべのハルカス
2位:横浜ランドマークタワー
3位:りんくうタワー
4位:大阪府咲洲庁舎
5位:虎ノ門ヒルズ

建設中を入れるとかなり変わってくるけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:48.71ID:xjYEQYw0
"【深セン視察記】まさに衝撃的!日本は完全に負けてる。世界トップのハイテク都市・深センに行ったよ!|Vol.148"
https://youtu.be/nUrMgQ8Zmps


"【驚きの未来】日本衰退に対して中国深センの最新技術が神すぎた!"
https://youtu.be/CFq_m1GIt7s
912名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:24:00.85ID:/Xsdx8Pz
>>903
東京の案件は計画変更じゃないの?
このスレではそう書かれてた
2020/06/30(火) 17:54:18.38ID:sis8ygvV
発表済みの計画はコロナに負けず着々と進んでるが、
水面下で構想してた計画がコロナで止まった感あるのが残念
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況