■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
※前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★71
https://egg.5ch.net/.../develop/1586358235/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★72
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/develop/1588705313
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590063113/l50
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/06/03(水) 12:02:39.64ID:+0Uq9gIz314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/06/10(水) 07:41:16.60ID:DNXlEUW4315名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 10:18:16.55ID:uWiOXZdf 常盤橋390メートルが容積率アップで計画拡大してるじゃんかよ!
なんだかなあ
なんだかなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 10:20:02.47ID:3ceLY+94 一割増になってフロアが2回分追加されてやんの。
しかし1割でも5万平米って、へんなスケール
しかし1割でも5万平米って、へんなスケール
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 10:35:28.38ID:Fr/UlO2e >>308
何がみっともないの??
何がみっともないの??
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 10:41:06.57ID:1QyZ8RBV プロの風水師です。
タワーマンションの場合、階が高くなればなるほど「大地」のパワーと
「地磁気の影響」がなくなりますので、風水的には凶という判断をします。
データー的にも高層階で生活するお子様の成績が良くないといったような、
知的に問題が出るという報告もあります。
「大地のパワー」が得られるのは、せいぜい10階までだと思ってください。
なんと、大地のパワーを得ることが高層階になるほど困難になってしまうのですね
風水的にはタワーマンションに住むことは良いとは言えないようです。
プロの風水師の方から回答いただけてすごく納得で来ました。
タワーマンションの場合、階が高くなればなるほど「大地」のパワーと
「地磁気の影響」がなくなりますので、風水的には凶という判断をします。
データー的にも高層階で生活するお子様の成績が良くないといったような、
知的に問題が出るという報告もあります。
「大地のパワー」が得られるのは、せいぜい10階までだと思ってください。
なんと、大地のパワーを得ることが高層階になるほど困難になってしまうのですね
風水的にはタワーマンションに住むことは良いとは言えないようです。
プロの風水師の方から回答いただけてすごく納得で来ました。
319名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2020/06/10(水) 10:54:22.66ID:l+OuOPJw 世界の高地にある都市も貧民国ばっかしだしなw
●キト(エクアドル)
●ラパス(ボリビア)
●ポトシ(ボリビア)
●エル・アルト(ボリビア)
●メキシコシティ(メキシコ)
●クスコ(ペルー)
●ラサ(チベット)
●アンドラ・ラ・ベリャ(アンドラ)
●キト(エクアドル)
●ラパス(ボリビア)
●ポトシ(ボリビア)
●エル・アルト(ボリビア)
●メキシコシティ(メキシコ)
●クスコ(ペルー)
●ラサ(チベット)
●アンドラ・ラ・ベリャ(アンドラ)
320名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 11:13:30.09ID:jd4yft9v >>317
効率性一辺倒でなんの希求力もないデザインばかり
効率性一辺倒でなんの希求力もないデザインばかり
321名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/06/10(水) 11:27:01.62ID:PnraXe5x322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 12:32:35.59ID:Fr/UlO2e >>320
効率性を追及することがみっともないの??
効率性を追及することがみっともないの??
323名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/06/10(水) 14:34:37.69ID:VFUgvUnc324名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 16:59:43.28ID:YKCiDSLx325名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 17:01:11.84ID:YKCiDSLx326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 17:01:13.69ID:Fr/UlO2e >>324
共産主義は中国見てもらえばわかりますけど、無駄&ハリボテのオンパレードですよ??
共産主義は中国見てもらえばわかりますけど、無駄&ハリボテのオンパレードですよ??
327名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 17:02:31.53ID:YKCiDSLx 何年も存在感のなかったものをさも必要不可欠の建物であったかのごとく崇め奉るのはみっともないと思うね
権威主義の1番下等なところだね
権威主義の1番下等なところだね
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 17:15:45.14ID:Fr/UlO2e329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 17:19:13.11ID:Fr/UlO2e まさかまさかの規模拡大で2フロアも増えるけど、高さは、変わらないなんてある??
また虎ノ門ヒルズの時みたいに247mで公表しといて結局255mだったみたいな事狙ってる?
日本人って本当に高い建物忌み嫌うからね。
https://i.imgur.com/5ikm98p.jpg
また虎ノ門ヒルズの時みたいに247mで公表しといて結局255mだったみたいな事狙ってる?
日本人って本当に高い建物忌み嫌うからね。
https://i.imgur.com/5ikm98p.jpg
330名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 17:38:46.50ID:s2RKy5A8331名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/06/10(水) 18:23:43.62ID:5EzpoSFw332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 18:24:49.90ID:Fr/UlO2e >>331
江戸城は図面もあるし大丈夫やで!
江戸城は図面もあるし大丈夫やで!
333名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/06/10(水) 18:31:52.80ID:Yeww5ld2 >>301
「しようよやでなー。」
そんな言い方大阪の人せぇへんで。
頼むで君。
まぁそれはおいといて、当時は欧米列強に並ぶことが頭にあったんだろうから、レンガ作りが推されるのは分かる。
俺らもその当時生きてたら、レンガの建物を求めるだろう。
「しようよやでなー。」
そんな言い方大阪の人せぇへんで。
頼むで君。
まぁそれはおいといて、当時は欧米列強に並ぶことが頭にあったんだろうから、レンガ作りが推されるのは分かる。
俺らもその当時生きてたら、レンガの建物を求めるだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 18:55:38.84ID:agjfzYwC >>316
増加分だけでちょっとした超高層ビルが飲み込まれるレベルね。
階数が約3.3%増しで延床面積が約11%増しということは
全体的に少し太くなるという認識でいいのかな。
世界最大のオフィスビルと言われるペンタゴン(約61万u)とあまり変わらない規模になってきた。
増加分だけでちょっとした超高層ビルが飲み込まれるレベルね。
階数が約3.3%増しで延床面積が約11%増しということは
全体的に少し太くなるという認識でいいのかな。
世界最大のオフィスビルと言われるペンタゴン(約61万u)とあまり変わらない規模になってきた。
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 18:57:20.99ID:Fr/UlO2e336名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 19:21:17.83ID:bCC9Qd7I なぜ世界でも東京にだけデブビルの集中が???
337名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/06/10(水) 19:48:41.45ID:Y2OGPb3t338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 19:54:27.93ID:Fr/UlO2e >>336
世界最大の人口及び世界最大のGDP及び世界最大の事業所数だから。
世界最大の人口及び世界最大のGDP及び世界最大の事業所数だから。
339名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 19:55:03.51ID:tTcGqRlJ >>338
その割に低層雑居ビル多いな
その割に低層雑居ビル多いな
340名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 19:56:25.24ID:828hPDz7341名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2020/06/10(水) 20:03:54.88ID:F6ASionj そもそも細い超高層ビルという選択肢なんかないので
デブビルは評価出来る要素皆無
容積率、償却年数、霞が関ビル、特区…等々
ネガティブな問題ばかりだ
デブビルは評価出来る要素皆無
容積率、償却年数、霞が関ビル、特区…等々
ネガティブな問題ばかりだ
342名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/06/10(水) 20:27:05.87ID:Yeww5ld2 経済合理性追求したら200m箱型ガラス張りになるということだろう。
それを作るノウハウも溜まってきたんだろう。
それを作るノウハウも溜まってきたんだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 20:28:11.10ID:agjfzYwC344名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 20:31:29.87ID:2iMCDU29 >>343
外資系は広いフロア求めてるん?
外資系は広いフロア求めてるん?
345名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 20:33:14.04ID:2iMCDU29346名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 20:34:21.73ID:2iMCDU29 正直、箱ビルを見るなら東京に限るわな
ニューヨークだの香港だの凄い高層都市だけど箱ビルに関してはショボいもんな
ニューヨークだの香港だの凄い高層都市だけど箱ビルに関してはショボいもんな
347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 21:18:16.16ID:Fr/UlO2e348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 21:18:48.88ID:Fr/UlO2e >>340
高いから当たり前だろ。
高いから当たり前だろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/10(水) 21:20:29.33ID:2KvMNBAJ350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 22:16:04.61ID:Fr/UlO2e351名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2020/06/10(水) 22:53:25.60ID:SCKiYtMu 390mで54万uは太すぎる・・
1000mあってもいいレベル
1000mあってもいいレベル
352名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/06/10(水) 23:03:14.53ID:2rbFYh// トンキンw
353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 23:15:12.35ID:uG9Izxyy 大阪民国(属国)w
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 23:23:12.31ID:2zozOnTU 実際働いてみれば判るよ
床面積が大きい方が作業効率が良い
床面積が大きい方が作業効率が良い
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/10(水) 23:31:35.25ID:agjfzYwC356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 03:01:43.50ID:MeioEzSU357名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 04:54:37.77ID:Zd1KlJYZ >>354
それはない
それはない
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 04:56:16.70ID:UsXvjOSn359名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 05:03:14.60ID:Zd1KlJYZ >>358
そんなの仕事や部署や規模によって違うから
そんなの仕事や部署や規模によって違うから
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 05:53:09.98ID:UsXvjOSn361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 06:35:04.14ID:ZBx4ZlCf362名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 06:42:43.21ID:UrpiFraQ >>361
今の時代になんて人間が行き来する必要ある?
今の時代になんて人間が行き来する必要ある?
363名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2020/06/11(木) 07:11:04.15ID:DjytgA0A まだデブビル論争してたのか
効率良くても本来都市部には出来ないわけよ
論点がおかしいわ
まぁ日本はいつもこれだからな
腐敗を正当化するロジックを完璧に仕上げてくる
お手上げだわ
効率良くても本来都市部には出来ないわけよ
論点がおかしいわ
まぁ日本はいつもこれだからな
腐敗を正当化するロジックを完璧に仕上げてくる
お手上げだわ
364名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2020/06/11(木) 09:13:14.66ID:/nSgfJHe365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 10:05:06.22ID:pOYt01sk 410mに変更して!お願い!!!
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 10:09:04.99ID:pOYt01sk てか5.5万m2増床って異次元だな
367名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 12:13:38.49ID:UsXvjOSn >>362
ある。
ある。
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 12:14:10.99ID:UsXvjOSn >>365
私からもお願いします。
私からもお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 12:21:59.13ID:UsXvjOSn370名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 13:32:47.39ID:UrpiFraQ >>367
笑
笑
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 14:18:26.57ID:ZBx4ZlCf >>370
何で笑い?
うちの職場は大きなフロアだが引っ越しの際に一時的に細いビルに入ったことあるけど
上下動が多く、打ち合わせで他のフロアに行ったり会議室が別フロアだったりで大変だし
メールなどでは他のフロアとの意思疎通がうまくいかないよ
何で笑い?
うちの職場は大きなフロアだが引っ越しの際に一時的に細いビルに入ったことあるけど
上下動が多く、打ち合わせで他のフロアに行ったり会議室が別フロアだったりで大変だし
メールなどでは他のフロアとの意思疎通がうまくいかないよ
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 14:20:08.32ID:ZBx4ZlCf373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 14:24:53.87ID:ZBx4ZlCf374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 17:39:11.82ID:TiHW+B6/375名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 18:03:52.93ID:suiW3Z/D >>373
昔からあるなら別として、いきなり城建ててもな
昔からあるなら別として、いきなり城建ててもな
376名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 18:51:12.39ID:MdzV7YcV377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 19:05:40.79ID:UsXvjOSn >>376
いらない。
いらない。
378名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 19:10:29.95ID:mLbOiE0m ゴジラとかガンダムなら喜ぶんだろ
そういうの嫌だわ
そういうの嫌だわ
379名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2020/06/11(木) 21:44:24.83ID:iyw6/r0r 東京の100m以上の超高層ビル数の推移
1970年/2棟
1980年/30棟(+28棟)
1990年/59棟(+29棟)
2000年/168棟(+109棟)
2010年/403棟(+235棟)
2020年/572棟(+169棟)
1970年/2棟
1980年/30棟(+28棟)
1990年/59棟(+29棟)
2000年/168棟(+109棟)
2010年/403棟(+235棟)
2020年/572棟(+169棟)
380名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
2020/06/11(木) 21:45:16.50ID:iyw6/r0r 2000年~2010年の増加がすごい
381名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/11(木) 22:16:11.91ID:mLbOiE0m 今の大阪は2000年時点の東京よりも超高層ビル多いんだな
382名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/06/11(木) 23:05:59.76ID:8XAsHqFn >>379
面白いデータだな。
面白いデータだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/11(木) 23:14:39.80ID:fkBCvMDt384横やまみらい(茸)
2020/06/11(木) 23:41:33.42ID:ZBTvp5ad 浅草12階を建てろコノヤロー!
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/12(金) 00:46:59.42ID:TxyrXyni >>384
再建されただろ。ドンキに。
再建されただろ。ドンキに。
386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/12(金) 00:55:03.31ID:TxyrXyni387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/12(金) 01:04:29.20ID:TxyrXyni388名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/12(金) 06:51:28.32ID:k44R/saj >>371
英金融マン「もう高層ビルには戻れない」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/061100029/?n_cid=nbpnb_mled_mpu
「パンデミック前の働き方に完全に戻ることはないだろう。1つのビルに7000人の従業員を配置するのは過去の概念になるかもしれない」。
英金融マン「もう高層ビルには戻れない」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/061100029/?n_cid=nbpnb_mled_mpu
「パンデミック前の働き方に完全に戻ることはないだろう。1つのビルに7000人の従業員を配置するのは過去の概念になるかもしれない」。
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/12(金) 19:56:42.90ID:eWfzw/k5390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/13(土) 19:32:46.15ID:QfPlDMtL391名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2020/06/14(日) 10:39:39.10ID:nUSMgd5o 上海とか、北京とか以外は貧しい人が多いと思ってる人が日本には多そうだけど、日本人は聞いたこともない、
中国人でも同郷でないと聞き慣れないような沿岸部から離れた地方都市でも、日本より断然栄えて大都市なのである。これが現実であることを日本人は知ってた方がいい。
https://i.imgur.com/3mjFSPN.jpg
https://i.imgur.com/G330xe0.jpg
https://i.imgur.com/2LdMuIP.jpg
https://i.imgur.com/4e968lI.jpg
https://i.imgur.com/9F0Q0br.jpg
https://i.imgur.com/ZqxPxAO.jpg
https://i.imgur.com/rXy6TnW.jpg
https://i.imgur.com/ajEvSpY.jpg
https://i.imgur.com/wMxlpWT.jpg
中国人でも同郷でないと聞き慣れないような沿岸部から離れた地方都市でも、日本より断然栄えて大都市なのである。これが現実であることを日本人は知ってた方がいい。
https://i.imgur.com/3mjFSPN.jpg
https://i.imgur.com/G330xe0.jpg
https://i.imgur.com/2LdMuIP.jpg
https://i.imgur.com/4e968lI.jpg
https://i.imgur.com/9F0Q0br.jpg
https://i.imgur.com/ZqxPxAO.jpg
https://i.imgur.com/rXy6TnW.jpg
https://i.imgur.com/ajEvSpY.jpg
https://i.imgur.com/wMxlpWT.jpg
392名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/06/14(日) 11:26:42.83ID:oFo0SQCb 東京は高層ビルをこれ以上に増やすよりかは、
無秩序に密集した低層〜中層建築を区画整理都ともに集合化し、
緑地公園面積を今の2〜3倍にすれば完璧。
せめて山手線の内側だけでも、、
無秩序に密集した低層〜中層建築を区画整理都ともに集合化し、
緑地公園面積を今の2〜3倍にすれば完璧。
せめて山手線の内側だけでも、、
393名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2020/06/14(日) 11:40:46.63ID:OuIh+qv5 公開空地を増やすのはいい事だね
既にマトモな一戸建てに住んでる人は、集合住宅への移転同意は難しそう
低層集合住宅から中高層集合住宅へは可能だろうけど
既にマトモな一戸建てに住んでる人は、集合住宅への移転同意は難しそう
低層集合住宅から中高層集合住宅へは可能だろうけど
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/14(日) 11:53:18.10ID:gqi/E481 >>391
ビル建ってれば栄えてるわけではないんやで・・・
ビル建ってれば栄えてるわけではないんやで・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/14(日) 13:19:58.17ID:hVEJ4Ho5396名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/14(日) 15:04:52.55ID:gYfFUVgG みなさん、超高層ビルを実際に見て感動することまだある?
もう慣れて不感症になってはいませんか?
もう慣れて不感症になってはいませんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2020/06/14(日) 15:15:15.46ID:9Y8SPGFm >>396
世界中のビルを割と見て回って満足したけど、新しい景色を見ると感動はするとは思う。
世界中のビルを割と見て回って満足したけど、新しい景色を見ると感動はするとは思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/14(日) 16:09:59.96ID:hVEJ4Ho5 同じビル景観でも季節や時間帯、天候等によって様々な表情を見せるから
見飽きる心配はないかな、と思ってる。
初めて見た時の感動というのは確かに一回きりのものかも知れないけど
逆に何度も見ることで理解できる魅力というのもあるだろう。
見飽きる心配はないかな、と思ってる。
初めて見た時の感動というのは確かに一回きりのものかも知れないけど
逆に何度も見ることで理解できる魅力というのもあるだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/14(日) 16:26:33.20ID:9jFVoXVP 海外都市のビルを写真で見て憧れていても
実際に目にすると普段見慣れている東京のマッシブなビルボードよりも貧相で迫力に欠けるものは多い
それでも日本にない高さのレベルである300メートル超えのものを目にするとやはり高くて惹きつけられてしまう
上海の600メートル級見たときも、事前にその規模を知っていても自然と感心した。
なので東京にも高さを求めたくなります
実際に目にすると普段見慣れている東京のマッシブなビルボードよりも貧相で迫力に欠けるものは多い
それでも日本にない高さのレベルである300メートル超えのものを目にするとやはり高くて惹きつけられてしまう
上海の600メートル級見たときも、事前にその規模を知っていても自然と感心した。
なので東京にも高さを求めたくなります
400名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/14(日) 16:27:13.17ID:Xxrr6kRk ビルボード → ビル
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/14(日) 20:18:13.24ID:7DX6cnGk 東京を見た中国のネットユーザー
「高層ビルが中国の地方都市より少ない」
「これは中国の城中村のようなものだな」
https://i.imgur.com/7jYIibY.jpg
https://i.imgur.com/v2grKnp.jpg
https://i.imgur.com/nRwxCEi.jpg
https://i.imgur.com/2AJRNFz.jpg
https://i.imgur.com/DT3ztIw.jpg
https://i.imgur.com/IqXkzTX.jpg
「高層ビルが中国の地方都市より少ない」
「これは中国の城中村のようなものだな」
https://i.imgur.com/7jYIibY.jpg
https://i.imgur.com/v2grKnp.jpg
https://i.imgur.com/nRwxCEi.jpg
https://i.imgur.com/2AJRNFz.jpg
https://i.imgur.com/DT3ztIw.jpg
https://i.imgur.com/IqXkzTX.jpg
402名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2020/06/14(日) 20:32:27.55ID:rdIkrHx4 >>394
そうそう中国って高層ビル空室率が極めて酷い
そうそう中国って高層ビル空室率が極めて酷い
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/15(月) 09:09:19.02ID:E+PdxVnQ404名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/15(月) 10:25:28.20ID:SVuhhGNd405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/15(月) 10:39:38.44ID:E+PdxVnQ406名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/15(月) 11:20:19.70ID:yMN/TjLI >>405
外国の良いところを見て、地元のよくないところを認識する態度を取りたい
外国の良いところを見て、地元のよくないところを認識する態度を取りたい
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/15(月) 11:22:53.94ID:E+PdxVnQ408名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/15(月) 11:25:53.72ID:hWVxw2/a すまんな
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/15(月) 11:27:22.93ID:E+PdxVnQ410名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/15(月) 13:48:54.95ID:HsGWcQiu >>409
それは勘弁してください
それは勘弁してください
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2020/06/15(月) 15:11:13.40ID:E+PdxVnQ >>410
そんな事より富久クロス55階から飛び降り自殺者が出たぞ!痛ましい・・・。
そんな事より富久クロス55階から飛び降り自殺者が出たぞ!痛ましい・・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/15(月) 17:13:54.32ID:zEllDmPC >>411
昼ごろにタブロっていうゴシップサイトの記事で写真載ってるの見たのよ
「芸能人も住むところなので誰なのか調べています」みたいなこと書いていて、死体も少し写ってる。
新宿の高級マンションTとしか書いてないけど写真見て多分富久クロスではないか?と思いGoogleマップで見たらそうに違いないと確信したんだよね
で、5ちゃんのニュース速報みたらすでに富久クロスの名前出て報道されていたね
昼ごろにタブロっていうゴシップサイトの記事で写真載ってるの見たのよ
「芸能人も住むところなので誰なのか調べています」みたいなこと書いていて、死体も少し写ってる。
新宿の高級マンションTとしか書いてないけど写真見て多分富久クロスではないか?と思いGoogleマップで見たらそうに違いないと確信したんだよね
で、5ちゃんのニュース速報みたらすでに富久クロスの名前出て報道されていたね
413名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2020/06/15(月) 17:17:03.19ID:zEllDmPC 新宿の「芸能人マンション」で飛び降り自殺か 閲覧注意並の“決定的瞬間”を激撮! 結婚・引退したあの女優も住人だった!? | TABLO
「以前……あの有名女優さんだと思われる方が血を流して倒れていまして……すごく騒ぎになっていたんですが全然報道されなくって……」(近所に住む人)
高級マンション「T」と言えば、芸能人・有名人をはじめ、最近急激に金を手にした成金や投資目的で購入した中国人が多いという物件として知られています。
「以前……あの有名女優さんだと思われる方が血を流して倒れていまして……すごく騒ぎになっていたんですが全然報道されなくって……」(近所に住む人)
高級マンション「T」と言えば、芸能人・有名人をはじめ、最近急激に金を手にした成金や投資目的で購入した中国人が多いという物件として知られています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- シャドバでビヨンドになった!
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
