【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:48:02.76ID:k+PYGBfT
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。


前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part92
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1579683711/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1571256676/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1585659991/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1572589749/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1574024745/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1575889040/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1577276099/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1578265155/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1580938294/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1583592088/
302名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2020/05/01(金) 08:36:26.90ID:SNWrdRUo
トヨタは減収、そのサプライヤーも軒並み
売上ダウン。
駅前にパチンコ屋という程度の魅力では
次の手も打てまい。
地元だから衰退して欲しくはないが。
2020/05/01(金) 11:56:18.86ID:1HgOuLR6
キング観光の新店は、シンフォニー豊田ビルの裏側だから、駅前じゃないだろ。
路地裏だし、駅から徒歩6、7分はかかる。日中、人通りの多い場所でもない。
そもそも名駅は歓楽要素の少ない街だから、パチンコ店は少ない。東側には中小零細の2店舗しかない。
新宿や梅田周辺なら15店舗以上はあろう。
304名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:01:27.11ID:LOgFMCL1
とはいえ実際あそこ歩いてみると、あの場所にパチンコ屋がどうみても場違いなのは感覚的に分かるぞ
2020/05/01(金) 12:49:49.05ID:1HgOuLR6
>>304
もともとミッドランドの裏側には小規模な歓楽街が形成されていてパチンコ需要のあるエリアだから、私はそれほど違和感はないな。
大都会と日新観光が潰れて、東奥の方に新しいパチンコホールができると。
ビジネス用途のエリアが拡大し、歓楽エリアが少し奥にシフトしていく流れかなと思っている。
キング観光ができると、他の零細パチンコ店は淘汰されるかもしれない。
ミッドランド裏のコチパチが廃業したら新たな再開発用地になる可能性もある。ビル古そうだし。
306名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:31:46.21ID:1q0sEd2X
名古屋開府410年
キラキラな夢つなごう
307名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:36:00.82ID:lW6evnGx
市立新明小学校跡地なにができる?
教育用地跡地にパチ屋とかはないよね。敷地面積的にパチ屋が見あいそうだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/01(金) 13:49:23.37ID:LOgFMCL1
市は新明小の跡地の西側半分を
三菱倉庫、太陽生命、NNP興産の3社に売却。

土地の一体利用や転売禁止などは10年間禁止
敷地は2500平米弱。
2020/05/01(金) 16:01:50.10ID:tDjOMCP5
これ
http://momi6.momi3.net/fig/src/1588044103530.jpg
310名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:33:54.05ID:Qri7w27i
在京TV局は何でこんなに名古屋嫌いなんだ?
怖いのか?w
酷いわパチンコの報道
311名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:37:26.79ID:Qri7w27i
それもこれも自民にすり寄っても無能だか
相手にされず不貞腐れて政府に逆らってばかりの無能O村が悪い
2020/05/01(金) 18:36:58.48ID:Wt2YXuzP
この大逆境大逆風の中でも
持ちこたえ

コロナ収まった後

リニア中央新幹線
NEW中日ビル
NEWオリエンタル
NEW名鉄ウォール棟
などなど

大きく動き出す大都


2020江戸五輪を見込んで開発しまくった江戸や横恥ら

的外れになりそうな気配


結局

大都が一人勝ちするかも知れない


大都はつづく
2020/05/01(金) 18:42:09.00ID:wBo8e5vU
>>310
ショボいクソ田舎なのに偉そうに都会のつもりでいるからちゃうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/05/01(金) 19:13:52.21ID:HmBkNTef
よくこんなダセー町に愛着があるよなw


■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
2020/05/01(金) 22:25:49.75ID:NJ2T6F8h
>>312
みえる!みえるぞ規模縮小が!
316名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/01(金) 23:22:26.50ID:QSkS3YIg
大都って、なんやねん?大阪のぱくりけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/01(金) 23:55:18.00ID:lW6evnGx
だゃぁーと なごーやの ひんがしぃーにぃー ちゅうきょうのなを きゃりぃーてー
318名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
垢版 |
2020/05/02(土) 00:38:33.74ID:p2IMrNyo
あさひたださす、とうかいの、わがまなびやに、つどいきて

けんじのひとみ、ひともゆる、おもいをこめてあおぐとき、
319名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 00:52:06.40ID:5kze9oF0
名古屋も栄から名駅一極集中になりそうな感じがするけど、
西口は再開発しないのか?
あんな一等地に低層の住宅街や飲み屋街があるのってもったいない。
320名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:09:40.19ID:vbCHeq7i
>>319
住宅街や飲み屋街は簡単に再開発できないんだよ、、
小規模なビルが密集してて地権者多すぎるからね
321名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/02(土) 01:10:34.55ID:vbCHeq7i
駅西であるとしたらビックカメラのビル建て替えか
あとは名古屋市の駅前広場ツインタワー構想
2020/05/02(土) 08:25:28.63ID:X+uckShy
駅西というか中村区に防災公園を
323名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:33:39.11ID:bumEDU1V
駅西にリニア出来る訳だし駅周辺は開発されるんじゃね。
ただ都心と逆方向だしそこまでは西側に広がらないだろうね。ツインが200m級になってくれると駅西前も迫力出てくるんだけどね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:07:04.49ID:6tzePoJQ
ゲートの三省堂も、栄のジュンク堂も
コロナのため当分休業か。
アマゾンも配達は6日以降とか11日以降とかになってるし。
困ったな。
325名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 10:25:09.64ID:hM5r2fBk
毎日、栄生の駅から東海道新幹線の乗車状況みてるけど、東京行きも博多方面行きも
どの列車もガラガラってか、空車状態、これじゃ運行電力代も稼げないだろうな。
326名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:03:52.22ID:EvK+Eiko
緊急事態宣言を解除したとしても
以前のように街に人が戻らないんじゃないかな。
週末の昼間の映画館とか絶対嫌だしな。
夜も狭い居酒屋などは敬遠してしまう。
327名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:45:09.96ID:vbCHeq7i
すぐにとはいかないが、みんなそのうち忘れるだろ
映画館や居酒屋も人が集まるようになる。

それまでに潰れてなければねw
328名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:20:46.11ID:+AiG3P3D
数か月前まで家族連れの訪日客がぞろぞろ歩いてたのが夢か幻のようだわ
2020/05/02(土) 13:41:24.62ID:96HrqVkx
栄や名駅に人が減ったのは肌で感じるけど
まだ人は全然いる
ここまま再開発計画が止まるのが心配
大阪どころか横浜にも負けてるし
福岡にも抜かれそうで不安
2020/05/02(土) 13:45:15.82ID:wwj4uabv
>>329
計画はでかくだけどいつも99mに縮小するよな
331名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:57:44.65ID:RCGXJxFn
リニアはJR東海だけで、やるしかない。ここにきては国(政府)は、完全に逃げ腰もはやあてにならん。静岡への水源確保にかかる莫大な補償は東海でやるしかなくなった。東海ならやれる。
332名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:12:37.01ID:hM5r2fBk
JRよりも名鉄のが心配、単線解消 複線化は当分見込めなくなった
333名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:12:50.61ID:+AiG3P3D
そもそも高層ビルって特に必要ないしな 過剰な鉄道網も天災に弱い
いよいよ道が広い名古屋の都市計画、先見性が評価される時代がやってきた
2020/05/02(土) 14:17:19.84ID:frIjLjej
おまえらよく考えろ

横恥のどこがスゴイのかを←(笑)


ホントにスゲェなら

大都のGDPの1.3倍1.4倍を叩き出すはず

実際は大都≧横恥


これじゃ濱カスの多くは貧困層になるわな

しかしそうはならない

月々補填があるから

江戸出稼ぎマネーである


横恥お得意の見映え重視に騙されてはいけない

濱フィールドはカネを生まないカントリー

要するに濱カスがマスターベーションするための街づくり


横恥はインフラをことごとく押さえていない

インフラを押さえていないということは他都市への影響力はほぼゼロに等しい

インフラ押さえていない都市の伸び代は極めて少ない

インフラ押さえて伸び代がある点では福岡の方が遥か上


どんなに開発してもGDPに跳ね返ってこない横恥大カントリー倶楽部


(笑)
2020/05/02(土) 14:53:47.49ID:nWl8deWf
3密だもんな、高層ビル
夏には収束するかもしれんが
どうせ来年も別のコロナか来るから
打壊しても、いいかも
2020/05/02(土) 14:56:51.09ID:wwj4uabv
>>334
東京のGDPは横浜や東京近隣の埼玉や千葉が支えてるし横浜だけでも名古屋を抜いてるわけだがな
後輩が横浜に就職で住み名古屋は地下鉄が発達してるけど横浜もインフラはしっかりしてるからどこ行くのも不自由しないと言っていた、少し上の世代が名古屋を絶対的に妄信してるけど今の若い世代は関東に憧れがあるようだよ
2020/05/02(土) 15:06:48.13ID:KcD8NKVh
はっ?インフラしっかりしてる?←(笑)


まあ

濱地下鉄等を無視したとして

しっかりしてる?それを額面通り受けよう


でも

そのインフラことごとく江戸に押さえられデッサンされている(笑)

濱にはカネ落ちないしイニシアティブも無い


他都市への感謝の念も無い上に

他都市に助けられて存続するインフラを大いに自慢する濱クズだった


東名高速道の大都に感謝してるかな

東海道新幹線の大都に感謝してるかな


大都はつづく
2020/05/02(土) 15:08:56.28ID:xldgrhID
大阪と横浜って名古屋に荒らされてるよね
大阪はリニアを長文で熱く書いてるけど長ったらしく、横浜はスペースを開けて書いてるんだよね 名古屋の人ってやることが似てて面白い
2020/05/02(土) 15:18:14.05ID:wwj4uabv
>>337
私鉄の本社って横浜に移転しなかったか?
名古屋より私鉄本社は多いぞ
横浜に金が落ちる落ちないはわからないが
インフラ整備されてる方が大事なわけだから横浜の方が都会となってしまう
あと後輩は名古屋から来たと言っても否定も肯定もしてくれず興味すら持ってくれないとも言っていた
2020/05/02(土) 15:29:32.72ID:3oNCxiA1
本社数?←(笑)


問題は営業距離だよ


名鉄は並みの鉄道会社数社分に相当するからな

そして

天下のJR東海を有す

大都地下鉄網の充実


横恥が百年千年かかっても大都に近づけませんから


(笑)
2020/05/02(土) 15:36:07.39ID:1VML8glG
>>340
お前ハブジジイとそっくりだな
リニアって神奈川の方が愛知より恩恵あるって見たぞ
事実を受け入れた方がええで
付け加えるなら改行みっともないからやめときな
2020/05/02(土) 16:00:09.62ID:2XHQw6mn
おまえはホントど低脳

横恥が発展すればよくね


だ・か・ら

大都は日本全体を考えている


濱カスのように濱内しか考えないのではない


リニア中央新幹線は神奈川が不利になるように作ってると思ってるのか

あるいは大都のみ一人勝ちするためのインフラか


天下のJR東海

大所高所を見てるの分からんのか


誰が…どこの企業が…大借金して超大規模インフラに取り掛かることか


大都は日本国を世界を常に考えている

その辺りの自己満都市と一緒にするなよ


濱カスも阿呆坂スも反省しろ


(笑)
2020/05/02(土) 16:10:52.85ID:1VML8glG
>>342
JR東海は実質トンキン本社やん
だから経済の基盤ももトンキンや神奈川に取られるやけど
コロナで製造業も壊滅的やし
名古屋は関東のかませ犬にしか見えんわ
344名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:17:26.50ID:lsVADvLa
>>341
ベニヤに何言っても無駄だぞ

国家戦略特区
神奈川は国際イノベーション拠点
愛知県は教育雇用農業の雇用拠点

横浜はほっといても発展する地域なのでそんなクズの煽りは余裕でスルー出来る
2020/05/02(土) 16:24:21.94ID:KiRk4Q6w
江戸本社←(笑)


ヨイショおべっか


JR東海スタッフ誰も江戸が「本社」なんて思ってないから(笑)

JR東海の品川ビルで集計してるだけ


新幹線部を江戸に置いてるだけの話


もしだなこれが浜松本社だったらどうだ

また違った反応になるはずだ

浜松で本社?

持ち上げてるなとなる

しかし

江戸ではそう思えにくいだけ


JR東海品川ビル前を歩くJR東日本スタッフはビビりオドオドしてますから

品川ビルは大使館みたいなもの


(笑)
2020/05/02(土) 16:30:43.20ID:1VML8glG
>>345
トンキンに本社置いてるのは儲けが東海道新幹線に偏ってるからやろ
シンプルに考えればわかる事
名古屋にある大企業のほとんどがトンキンに本社があるやん
2020/05/02(土) 16:33:32.90ID:OW81zWOf
ベニヤが大暴れしてるな
2020/05/02(土) 16:35:39.57ID:ZqD0KPBn
本社という名の「支社」


ヨイショおべっか外交(社交)辞令お世辞

学ぼうぜ


(笑)
349名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:39:53.04ID:1VML8glG
JR東海がむしろ支社に見えるわ
形は本社としてるけど
2020/05/02(土) 16:44:37.76ID:VESMrj0S
カネ流れてないから安心しろ(笑)


https://gyokai-search.com/4-train-rieki.htm


JR東海>JR東日本+JR西日本
2020/05/02(土) 16:47:55.82ID:1VML8glG
>>350
そのJR東海の売上は東海道新幹線やで?
アホ?
2020/05/02(土) 16:50:50.18ID:49a06D12
やっぱり名古屋も東京がないとやっていけないんだね。
353名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 16:53:20.28ID:ejywFzZN
過密化=都会らしい発展、
この価値観がこれから崩壊していくよ。
都心や駅前にタワマンとか完全にオワコン。
小さな神戸が都会的と言われるのは平野が狭いゆえに限られた平地に過密化せざるをえず、上に伸びてタワマンも増えた。
しかしそういう不便な土地に無理してる都市構造はオワコン化していく。
大阪も都心回帰と言いながら都心にタワマンだらけにしてるからヤバい。
タワマン乱立は完全に土地に対する人口のキャパオーバーなのを無理やり押し込めてきただけだからね。
武蔵小杉とか完全に欠陥住宅エリア。神奈川はじめ首都圏は過密化し過ぎ。

名古屋は昔から横に面で広がっていく都市なんだけど、過密化してないのが人も建物も道路もスカスカで都会的じゃないと大きな田舎と皮肉られてきた。
しかしその広々と分散した都市構造は今になって解放感もあって渋滞も少なくて快適と見直されるようになっている。
鉄道や地下鉄が便利でも鉄道依存せずにマイカーも便利な都市として独自の発展もしてきた。
このコロナショックにより、名古屋の広々した都市構造は益々強味になっていくだろう。
過密化せずにソーシャルディスタンスもやりやすい。
誰もがマイカーという選択も気軽にできる。

これから重要になるのは、
テレワーク、マイカー、高速鉄道(特急・新幹線・リニア)
この3つ。
通勤列車は衰退していくことになる。

名古屋愛知はアフターコロナの新時代の都市として最高の環境と言える。
地理的にも日本の中心だから関西も東京もカバーするのはもちろん、どこに行くにも最強。
名古屋愛知が東京一極集中の過密化の価値観を破壊し、新たな都市のスタイルをリードしていくこととなる。
2020/05/02(土) 16:55:32.32ID:VxmTaNMG
そうだよ

JR東海は東海道新幹線を大黒柱とする企業として誕生したのだから

国鉄時代に国が東海地区をサボったため

※名鉄が頑張り過ぎたのもある


他のJRは在来線で一人数百円ずつをチマチマと計上する

JR東海は東海道新幹線で一人数万円を一気に計上する


それぞれのやり方


JR東海はズルイと思うそこのアナタの嫉妬心や妬みは充分に理解します


(笑)
2020/05/02(土) 17:01:26.87ID:hQ/cyjnL
http://imepic.jp/20200502/610610

これでは在来線で飯は喰えんわな

東日本や西日本に比べ圧倒的に鉄道距離が無い


東海道新幹線のウエートが増し

大黒柱とならざるを得ない
2020/05/02(土) 17:03:39.39ID:1VML8glG
本社がある企業なら地元で儲ける
JR東海もトンキンでしか儲けられないのは 名古屋の経済規模が大きくないからやで
2020/05/02(土) 17:07:29.55ID:cCqaFcgI
はっ???


阿呆ですか

頭大丈夫ですか


(笑)
358名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 17:09:43.88ID:hM5r2fBk
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/cities/aichi.html
5月9日受付開始
一宮市
瀬戸市
あま市
みよし市
津島市
長久手市
愛西市
武豊町
大治町
南知多町

5月16日受付開始
稲沢市
清須市
豊明市
常滑市
弥富市
飛島村
東栄町

5月23日受付開始
知多市
東浦町
2020/05/02(土) 17:18:42.95ID:1VML8glG
>>357
在来線なんて見たくない数字やろな
トンキンの植民地
360名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:17:02.52ID:vbCHeq7i
>>346
>名古屋にある大企業のほとんどがトンキンに本社があるやん

圧倒的矛盾
2020/05/02(土) 18:25:41.99ID:nWl8deWf
JR東海は東と*合併して国鉄をふっかつさせるべきだね
民営化は失敗だった

強かった国鉄をもどそう
362名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:35:49.29ID:dVHcOakl
>>326
もう緩み出したぞ
今、嫁が仕事帰りに食材買いに名駅行ってきたけど結構人がいたらしい
デパ地下は18時閉店で何もなし
先週末は全然人いなかったのに愛知東海が感染者数封じ込めてるから明らかに緩んでワラワラ我慢できんヤツらが出て来てる
ここで緩んだら元の木網なのに
363名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:37:14.12ID:lOv1NpwT
ID:+AiG3P3D

また一人でネガキャンやってるよw
誰にも相手にされずw
2020/05/02(土) 21:37:50.63ID:LBIh/FPb
名古屋人が「札幌は駅前一等地がコインパーキングでスカスカ」とバカにしてたけどついに240mビル計画が始動したわ
むしろ一等地に地権者ごちゃごちゃペンシルビル林立してる名古屋のほうが再開発困難なのが現実だったな
2020/05/02(土) 21:53:37.35ID:l50OxQl7
サッボロ←(笑)


話にならんよ


(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:04:03.12ID:mHLRgluF
「“遠征”ホストクラブにも自粛要請」愛知県独自の流入・拡大防止策は? 大村知事に聞く
https://times.abema.tv/posts/7050700
↑"名古屋とばし"と騒がれた頃の裏事情

インタビュー:愛知県、コロナ患者受け入れで1人あたり最大400万円交付=大村知事
https://jp.reuters.com/article/aichi-governor-interview-idJPKCN2260HE
367名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/02(土) 23:29:22.23ID:vbCHeq7i
>>364
そんなの名古屋がやったこと周回遅れでやってるだけだろ。規模や立地といった性格的に名古屋でいうところのミッドランドか大名古屋ビルだろ?
2020/05/03(日) 07:53:20.15ID:ua14seIY
もう札幌にも抜かされそうだな
開発の件数は大阪横浜に抜かれ
札幌はノーマークだったが札幌にも抜かれそうだな
2020/05/03(日) 09:10:19.65ID:TvpbJV8d
超一等地に建つペンシルビル群をみりゃ
その街がダメダメなのは丸わかりだからな
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:22:52.53ID:OLYS0vI6
>>355
新幹線にあぐらをかいていたのはたしか。
城北線も借金返済が嫌で塩漬けだからな。
新たに需要を作ることをしない。
それでも国鉄時代のダイヤよりはマシ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:24:04.12ID:SG8jsNzw
札幌と函館は絶対に訪れたい場所。
2020/05/03(日) 12:43:23.25ID:+NkFIZ8f
>>369
地方都市でも駅前だけは高層ビルがあったりするけど名古屋はそれの拡大版。大いなる田舎と言われる所以
373名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:01:11.02ID:Q0XvWLFl
空撮だけをみるんじゃなくて、きちんと自分の足で栄、丸の内、伏見あたりを歩いたらそんなこと思わないと思うが
374名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:35:47.11ID:8uGFk0HQ
空撮がわかりやすいけどな
見掛け倒しの名古屋
375名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:43:59.37ID:XTy1xrjq
>>372
てか地方の大都市なんてどこもそうだろ、違うのなんて東京ぐらいなもの。名古屋の都心は地方の大都市と比べても広い方だと思うけど。
只名古屋を叩きたいだけ。来んな。
2020/05/03(日) 13:45:26.53ID:+NkFIZ8f
>>373
いやいや、新幹線から名古屋みたら意外と都会?と思ったけど少し放れたらやっぱり田舎やな。
2020/05/03(日) 13:48:30.93ID:+NkFIZ8f
>>375
いやいや、大阪、横浜と比べると田舎過ぎるよ。100m以上のビルいくつあるのよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:50:22.38ID:JC9ngq5W
大阪横浜と比べたら田舎だろうけど、
それ以外は栄えてるけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:01:00.19ID:xZC9x8gH
平成28年度政令指定都市間GDP




大阪市名目  20兆0479億円
大阪市実質  19兆7132億円

横浜市名目  13兆5596億円
横浜市実質  13兆0923億円

名古屋市名目 13兆3071億円
名古屋市実質 12兆9672億円
380名無しさん@お腹いっぱい。(日本)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:30:09.13ID:cFPfAWLv
>>376
だから歩けと言われてるんだろ笑
2020/05/03(日) 15:48:52.97ID:+NkFIZ8f
>>380
名駅〜栄〜大須まで歩いての感想だよ。
2020/05/03(日) 16:14:41.03ID:Q7AE91Vf
名駅〜栄町なら昭和中期のほうがさかえてたわな
現代の広小路の糞つまらなさよ
383名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:20:49.77ID:XTy1xrjq
100m以上の数とか言ってる時点で何もわかってない。超高層だけがビルじゃない。名駅から栄間の中高層ビルの密集度なんて結構なものだと思うけどね。あのレベルの街並みは横浜にはない。
2020/05/03(日) 17:40:52.00ID:8uGFk0HQ
名古屋は名駅〜栄間しかない
外れたらなーんもなし>>376が的を射るな
高層ビル街はみなとみらい
中層ビルは館内地区 新横浜地区だな
385名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:01:14.56ID:k9W4Ibtu
>>383
名駅〜栄とか2キロしかないし。
神戸福岡札幌どこの地方都市もそれくらいはビル密集してる。
386名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:07:21.55ID:4eKuEH5o
>>383
ん?
http://imgur.com/zDfjbzH.jpg
http://imgur.com/fKrnqP9.jpg
387名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:43:54.48ID:XTy1xrjq
また、ひきこもり共か。
言ってる事が濱カスと変わりゃしない。
388名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 18:52:21.10ID:Kz5c/MHu
名古屋の基本は
名古屋城〜熱田神宮の熱田台地なんだけどw
ここが古くから文化の集積地
東部は山の手の別荘地として開発された新しい街
横浜は巨大な城も神社もないからわからんと思うけどさ
389名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:00:58.74ID:8uGFk0HQ
実際2qしかないからだろ
中心地に濃縮した田舎町
2020/05/03(日) 19:09:01.99ID:xl32OIMO
数年後の栄の3DCG
https://pbs.twimg.com/media/EW6yra0VAAAcDVV.jpg
https://twitter.com/OsakaDeve/status/1256137815647084545
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
391名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:12:11.75ID:Kz5c/MHu
そんな狭かったら地下鉄も環状化できない
392名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:14:57.74ID:Kz5c/MHu
名古屋は地下鉄
横浜の3倍
神戸の6倍の駅数
393名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:21:13.73ID:Eifzh1La
横浜は地下鉄だけじゃなくて京急、東急、相鉄、JRの駅があちこちにあり副都心が充実して駅数も多い
名古屋は中心部だけで郊外がしょぼい
だから主要都市で一番不人気で愛知は転出超過なんだろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:23:12.28ID:8uGFk0HQ
在来線
神戸>横浜>名古屋なんだが?
395名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:34:16.75ID:Kz5c/MHu
横浜と神戸は東京大阪倒さないと
名古屋と張り合うのは無理だって
所詮コバンザメってバカにされるだけ
2020/05/03(日) 19:34:23.71ID:f4Nsm1/r
>>386
これ欲しかったんだよな

はっきり素直に言えよ


https://pbs.twimg.com/media/DMLj3NbUQAAACH3.jpg


(笑)
2020/05/03(日) 19:39:47.38ID:JC9ngq5W
>>396
やはり横浜はすごいな
名古屋はまだまだビルが少ないのが情けなくなる
398名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:43:55.35ID:YN7h+D/q
>>386>>396
横浜と比べて名古屋のビル数は少ない
200m級は名古屋に軍配は上がるが
名古屋の棟数は明らかに少なく広がりがないな
399名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:44:26.13ID:Kz5c/MHu
コンプだらけの元横浜村w
横浜はもともと寒村の歴史も0の横浜村だったからコンプが半端ネエ
ドームもないからコンプが半端ネエ
テレビ局もないからコンプが半端ネエ
空港もないからコンプが半端ネエ
港も名古屋に完敗し千葉以下になったからコンプが半端ネエ
有名な神社仏閣もないからコンプが半端ネエ
GDPが名古屋の人口比6割だからコンプが半端ネエ
ランドマーク以外200m以上のビルのない低層町だからコンプが半端ネエ
地下鉄駅が名古屋の三分の一だからコンプが半端ネエ
秋元アイドルグループにも横浜スルーされてコンプが半端ネエ
天気予報でも無視されてコンプが半端ネエ
横浜国立大学も前身が帝国大学でなかったからコンプが半端ネエ
市長が高卒だからコンプが半端ネエ
リニアにもスルーされて未来も真っ暗
400名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:47:11.83ID:Eifzh1La
>>395
倒すも何も一体化した都市なんだから下らん都市コンプは無いのだよ
名古屋はそのせまーい範囲の名駅〜栄とか言う首都圏じゃ全く無名な地域だけしか街が無い
生きてて詰まらんよだから転出超過になる
そんだけの話



>>396
ふるーい画像しかも横浜駅も関内周辺も映らんみなとみらい裏の野毛山を何とかピックアップしたくて必死にそれ貼ってるけどその部分だけでもザ横浜と分かってしまう知名度抜群のランドマークとコスモワールドね
401名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/05/03(日) 19:49:29.86ID:Eifzh1La
>>399
それかなり間違ってるしコンプ丸出しなのは名古屋人デスって言ってるようなコピペだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況