大阪の都市計画について語るスレ Part196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/15(水) 21:05:08.04ID:Xp8ONJ9/
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
以下の地域へのバッシングも禁止です。
【愛知及び名古屋 兵庫及び神戸 京都 奈良 和歌山 滋賀 三重 岐阜】

前スレ
大阪について語るスレ Part195
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1578301523/
457名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:47:20.70ID:hoIFcLHX
>>456さん、大阪は経済の中枢機能を失いましたからね。大阪は経済の中枢機能を取り戻してから世界都市へと挑戦していきます。大阪都構想の成立以降、どのような改革が行われるか注目してます。
2020/01/23(木) 17:07:57.81ID:hG6CMzs2
サンフランシスコなんて失敗都市の筆頭だろ

サンフランシスコで家賃が高騰でホームレス
https://www.businessinsider.jp/post-191437
https://wired.jp/2017/04/29/year-housing-middle-class-cant-afford-live-cities-anymore/
サンフランシスコはアメリカで最も費用のかかる都市

・一般的な賃貸物件の賃料は44万円を超える
・家を借りて快適に暮らすには、年収1800万円が必要
・頭金20%で一般的な家を買うには、年収3300万円が必要
・サンフランシスコの中では最も住宅価格の安いエリアの平均価格は9700万円
459名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:18:37.26ID:hoIFcLHX
>>458さん、サンフランシスコやシリコンバレーで巨大IT企業がたくさん生まれたのは事実。大阪も戦前の企業家精神を発揮して巨大企業を誕生させることが重要となりますね。
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:23:13.78ID:tkwrQ+d2
>>456
工場三法を知らないのか
461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:30:25.19ID:tkwrQ+d2
>>429
うめきた2期地区開発
http://up.ahhhh.info/er8ugL.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uqz.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uHr.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uRx.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8u-B.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8v7X.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vjZ.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vv6.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vIK.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vQr.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8v-e.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8w67.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP__l.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-0-.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-2y.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-3-.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-5H.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-7L.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-9g.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-kY.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-mw.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-o9.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-qq.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-r-.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-uC.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-w5.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-za.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-BB.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-E1.jpeg
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:32:25.30ID:tkwrQ+d2
>>432
大阪・ミナミ、2つの外資系高級ホテルが日本初進出

(仮称)心斎橋ホテル計画(「W OSAKA」)

用途:ホテル、レストラン、ボールルーム、スパ、プール、ジム他
部屋数:337室
階数:地上31階、地下1階
高さ:117.34m
延べ床面積:35,887.97平方メートル ※容積対象床面積32,515.07平方メートル
竣工/開業:2020年10月31日竣工、2021年02月開業
http://up.ahhhh.info/eGMwH-.jpeg
http://up.ahhhh.info/eGMwJm.jpeg

(仮称)難波中2丁目開発計画のうちA敷地計画(「(仮称)センタラグランドホテル大阪」)

用途:ホテル、店舗
部屋数:515室
階数:地上34階、塔屋1階、地下0階
高さ:141.56m
延べ床面積:39,128.48平方メートル
竣工/開業:2023年03月竣工
http://up.ahhhh.info/eGMwW4.jpeg
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:37:21.72ID:tkwrQ+d2
>>434
https://m.youtube.com/watch?v=4pxdHtB9dy0
464名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:39:58.63ID:jOYetigK
>>461
新幹線やリニアや近鉄特急とも無縁な関西ローカルターミナルでしかないのが致命的に痛いよね。

それに大阪駅はあれだけ再開発しまくったグランフロントや、これから再開発するうめきた跡地にしても駅の裏側で、それも淀川ですぐ行き止まりになる狭苦しい遊水地みたいな陰湿な場所。
難波方面に伸びる御堂筋(メインストリート)に背を向けて、淀川の堤防を向いているマヌケな構造。
しかも線路の高架に囲まれて隔離された場所で、せっかく立派な再開発したのに表通りから全く見えないw
自慢のスカイビルも梅田からかなり離れた僻地にあり、ビルの向きも都心に背を向け明後日の方角を向いてるのもマヌケw
梅田は阪急にしてもJRにしても駅前が狭くて道路の向きもビルの向きもバラバラ。
歩道橋だらけなのも適当な郊外都市っぽくて貧乏臭い。
歩行者が地下や歩道橋に追いやられて地上を殺した構造。
大阪は正面玄関としての顔が形成できてない失敗都市。
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:47:29.97ID:hoIFcLHX
>>464さん、あなたの個人的な妄想に大阪の再開発業者は惑わされると思うか?
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:48:14.89ID:tkwrQ+d2
>>464
【大阪・梅田】再開発・建て替え一覧

http://up.ahhhh.info/eHqEAl.jpeg

■新阪急ホテル建て替え
http://up.ahhhh.info/eHskEs.jpeg
■阪急ターミナルビル建て替え
http://up.ahhhh.info/eHskHk.jpeg
■日興證券ビル+OSホテル建て替え
http://up.ahhhh.info/eHsj8x.jpeg

■梅田・中之島 超高層ビル・ランキング(100m以上)
(2019/11/04・更新 建設中・計画決定を含む)
合計ポイント 11651(ビル高さの合計)
http://up.ahhhh.info/eFyGLo.jpeg
http://up.ahhhh.info/eFyGMY.jpeg

■世界・スカイライン都市・ランキング25(100m以上)
(2019/03/17更新 建設中・計画決定を含む)
14位 大阪(梅田・中之島)11651(81棟)
22位 東京(新宿)7887(50棟)
http://up.ahhhh.info/eFyGOg.jpeg
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.04.html
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:48:34.26ID:tkwrQ+d2
>>464
【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。

【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA  3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米

商業施設面積合計 66万9871平米

http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html
468名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:50:52.13ID:tkwrQ+d2
オーバーストアなんて言葉は大ウソ!
梅田の計り知れないポテンシャルと集客力は異次元の世界


ニトリの会長もびっくり、ヨドバシカメラの「全てが驚きの数字だ」 2019/11/20 19:00

 ヨドバシホールディングスの藤沢昭和社長を「商売の師」として仰ぎ、親交を深めるニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は、
11月16日に大阪・梅田でオープンしたヨドバシカメラの巨大商業施設「LINKS UMEDA」の開業記念セレモニーの挨拶の中で、「全てが驚きの数字だ」とヨドバシ流の経営の凄みについて語った。

ニトリの30〜40店相当の売上高

 挨拶の冒頭で似鳥会長は、「ユニクロの柳井会長やサントリーの鳥井副会長がいらっしゃる前で、私ごとき格下の者が挨拶するのは無理ですと断ったが、
長年の付き合いだからやれと言われて仕方なく挨拶させていただく」と、笑いを誘いながらも藤沢社長との交流の深さをにじませた。
そして、ヨドバシカメラ マルチメディア梅田の売場面積が約1万1000坪(3万5600平方メートル)で目標年商が1200億円である点に触れ、
「すごい売り上げだなと。うちの店でも、1店当たり40〜50億円が関の山。1000億円を超えるとはびっくり」と1店での売上規模の大きさに驚いた。
 ヨドバシカメラは約200店舗が入るLINKS UMEDAの目標年商500億円と合わせて、合計1700億円の目標を掲げる。ニトリの約30〜40店分の売り上げを、梅田駅前の1店舗でつくるというのだから、似鳥会長が驚くのも無理ない。
 なお、ヨドバシ梅田タワー(建物延べ床面積22万平方メートル)は、LINKS UMEDA(5万5100平方メートル)とヨドバシカメラ マルチメディア梅田、11月27日にオープンするホテル阪急レスパイア大阪(4万6000平方メートル)の総称だ。
さらに、似鳥会長は「増床というから2割か3割、4割増しかと思ったら倍以上ということで、それも驚き」と、
マルチメディア梅田とLINKS UMEDAを合わせた延べ床面積2万7200坪(9万平方メートル)に増床する広大さにも驚きを隠さなかった。阪神甲子園球場の約2.4個分に相当する広さだ。
 「その上、テナント数が200店、駐車場が1200台、投資金額が土地代を含めて約2000億円というから、すごい金額だなと。
売上高は1700億円、来場者は7700万人、全ての数字が想像できないものでびっくりしている」と、経営者らしく数々の数字を列挙しながら、あらためて藤沢社長の経営手腕を讃えた。

「ニトリさんはまだ早い」

 最後は似鳥会長ならではのユーモアを交えながら、7階にオープンした800坪(約2600平方メートル)のニトリに触れながら次のように締めくくった。
「われわれが2001年の(マルチメディア梅田の)オープン時にテナントに入れてほしいとお願いしたら、ニトリさんはまだ早いと言われた。
耐え忍んで、この度ようやくお願いしますと言ったら、そろそろいいかということで入れていただき大変光栄。
商売の先輩で、とても尊敬している方のテナントに入れてもらえるのは本当に幸せで、梅田近辺のお客様に喜んでいただけるように頑張っていきたい」。
9時30分のオープンには、藤沢昭和社長と藤沢和則副社長が親子そろって300人以上の行列をなす来店客を出迎えた。
 地下鉄・御堂筋線の梅田駅と直結していることや、新しく設置したペデストリアンデッキがJR大阪駅やグランフロント大阪と結ばれていることなどから、その後も続々と客が押し寄せて、10時には多くの客でごった返すフロアもあるほどの盛況の中でオープンした。

(BCN・細田 立圭志)

https://www.bcnretail.com/market/detail/20191120_145841.html
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:57:45.17ID:tkwrQ+d2
人口1400万の都市東京が人口880万の都市大阪に負ける!

東京の二大繁華街の新宿・渋谷の地価が大阪の二大繁華街の梅田・ミナミに負ける。
頼みの綱の銀座の地価も、まもなく梅田・ミナミの勢いに飲み込まれる。

恐らく来年、ミナミと梅田の地価がワンツーになる!

大阪の最高価格地点が26年ぶりに1平方メートルあたり2,000万円を突破して2,440万円に!

令和元年基準地価(7.1時点)

1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←桁違いの伸び
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←桁違いの伸び
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%

http://up.ahhhh.info/eHsARw.jpeg
2020/01/23(木) 18:14:41.55ID:S6+YwTYI
西日本の主要都市

大阪
名古屋
福岡 京都 神戸
広島
北九州
岡山 熊本 浜松 堺 鹿児島
姫路 松山 金沢 大分 長崎 福山 倉敷 西宮 尼崎
高松 富山 宮崎 那覇 高知 徳島 福井 下関 久留米
岐阜 豊田 四日市 和歌山 奈良 豊橋 岡崎 一宮 大津 枚方 豊中 吹田 高槻 明石 茨木 八尾 津 
佐世保 呉 佐賀 加古川 寝屋川 宝塚 伊丹 鈴鹿 岸和田
松江 鳥取 山口 東広島 宇部 都城 今治 出雲 米子 
宇治 和泉 安城 豊川 大垣 松阪 桑名 彦根 草津
川西 西尾 刈谷 小牧 各務原 橿原 生駒 稲沢 瀬戸 伊勢
471名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:19:41.56ID:80fZo70j
>>469
不動産業界では
梅田 > 銀座 になるのはもう当たり前なんだろうな。

まあ、素人でもわかる。
472名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:24:47.85ID:jOYetigK
>>465
都市構造として失敗なのは事実だよ。
2020/01/23(木) 18:26:09.65ID:S6+YwTYI
東日本の主要都市

東京
横浜
札幌
仙台
川崎 さいたま 千葉
新潟 静岡 相模原
船橋 川口 八王子
宇都宮
松戸 市川 柏 町田 藤沢 横須賀
高崎 長野 郡山 前橋 旭川 いわき 盛岡 秋田 福島 函館 水戸 山形 八戸
川越 所沢 越谷 市原 上尾 府中 平塚 茅ヶ崎 春日部 草加 
調布 厚木 大和 西東京 熊谷 小田原 八千代 三鷹 日野 小平 立川 流山 佐倉 鎌倉 秦野 新座 野田 久喜 東村山
長岡 松本 甲府 富士 沼津 つくば 太田 伊勢崎
弘前 釧路 帯広 苫小牧 小山 栃木 上田
2020/01/23(木) 18:29:51.53ID:vcQp/v71
>>472
ハブジジイにマジレスするのも何だが


ソース 又は 失敗だと断定できる根拠は?
2020/01/23(木) 18:31:59.03ID:vcQp/v71
>>470
高岡と磐田は?
476名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:32:20.38ID:80fZo70j
>>472
新大阪 日本のハブ

梅田 近畿のハブ
京都、新大阪、大阪、なんば、関空を一本で結ぶ。
完璧な都市計画やがなw


あとは
大阪を梅田に
新大阪を大阪に改称するだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:37:46.00ID:hoIFcLHX
>>472さん、大阪梅田の都市構造が失敗してたら阪急阪神グループさんは営業利益で私鉄No.1にはなれませんよ。大阪梅田は阪急さんと阪神さんによる開発の歴史でもありますね。
2020/01/23(木) 18:41:26.26ID:vcQp/v71
大阪・名古屋・京都は日本の真ん中で国内のどこへ行くにも便利な立地
479名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:20.13ID:80fZo70j
梅田が「大阪」なんてのはJRの勝手な都合やからなw
市役所府庁があるわけでもなし。
それ言ったら新宿こそが東京駅になる。

JR大阪駅は
近鉄が阿倍野橋を「大阪駅」と名乗ってるようなもん。


逆に
JR湊町は「難波」に改称したやろ
あれは南海の軍門に下ったんやで。
480名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:10:00.40ID:jOYetigK
>>474
ここに書いてある通り>>464
それが理解できないって相当頭悪いぞ。
淀川という障害物で都市を機能的に広げられないうえ氾濫に晒されてるのも痛い。
無秩序の中で育つと無秩序の問題も理解できなくなるのかもね。
無秩序をダンジョンと嬉しがるように。
2020/01/23(木) 19:21:37.85ID:LxlL2jSH
だからそれはあんたの個人的な感想や妄想だろうが
ボケ老人ハブ爺さん
482名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:22:26.74ID:jOYetigK
>>477
それは人口が多いからだよ。
都市構造が失敗でも気にしなければ問題無いからね。
昔なんかは不便でも気にしなかったように何とかなるもんだよ。
時代の変化によってそれが通用しなくなるのがリスクだから大阪も焦ってるんだけどね。今更どうにもならないけど。
2020/01/23(木) 19:26:10.60ID:TO1680qk
ハブジジイって梅田もミナミも2回くらいしか来たことなさそうだな。
しかももう5〜10年くらい行ってなさそう。
地図見て色々語ってるだけでは。
484名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:26:41.05ID:jOYetigK
>>481
具体的に反論どうぞ。
2020/01/23(木) 19:33:14.69ID:TO1680qk
ハブジジイがしきりに欠陥構造だと指摘する梅田とその周辺に再開発案件(しかもほとんどが本格的に動き出してる)が多数あるのはなんでだろうな。
ハブジジイの仮説が正しくないのかな。
2020/01/23(木) 19:48:50.57ID:ow1irC1e
ハブジジイの妄想垂れ流しひでーな
ビルの数も横浜疎か神戸より下回る田舎じゃねーかw
487名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:51:35.33ID:hoIFcLHX
>>482さん、時代の変化によって通用しなくなるリスクがある場所は全国共通ですよ。大阪梅田は大資本が再開発するので変化に対応しやすいのも事実。小さな資本が中心の再開発は変化に対応するのは難しいでしょうね。
488名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:55:42.28ID:uGRg+3qU
>>484
書き込み全てが抽象的なお前が言うな
489名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:14:30.01ID:jOYetigK
>>485
>>486
具体的な反論できないんだね。
都市構造の失敗の問題と、ビルの数は関係無いよ。
無秩序でもビルは立つからね。
490名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:17:46.67ID:jOYetigK
>>487
大阪は不便な場所だらけで、梅田が失敗した都市構造だろうが梅田にビルは立つよ。
大阪が都市構造を失敗してなければもっと凄い発展してたんだけどね。それが残念なんだよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:19:34.08ID:jOYetigK
>>488
事実だから反論できないわな>>464
492名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:22:54.06ID:VfbFye+d
うめきたもスカスカすぎてワロタ
名駅はうめきたの敷地が全部ビルで180mの高さがある
大阪などもはやライバルではなくなるだろうな
高さ制限に加えリニアの恩恵すら受けられないのは致命的
493名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:24:12.35ID:hoIFcLHX
>>490さん、ビルは無料では建てれません。不便な場所にビルを建て続ければ再開発業者は倒産します。
494名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:29:00.56ID:VfbFye+d
名駅は名鉄の新ビルね
2020/01/23(木) 20:45:31.10ID:w5EtjM0i
>>492

100m以上の高層ビル

大阪 160
名古屋34

200m以上の高層ビル
大阪 6
名古屋 4

300m以上の高層ビル
大阪1
名古屋0

名古屋ごときが大阪にたてつくとか笑わせるわ。
496名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:52:10.95ID:LbC8DlXv
>>494
名鉄と近鉄と日本生命と三井不動産
大阪企業2社
東京企業1社
名古屋企業1社
497名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:54:08.66ID:hoIFcLHX
>>495さん、大阪は万博に向けて再開発が一気に進みますからね。大阪万博が楽しみです。
498名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:05:39.14ID:VfbFye+d
>>495
ビルの数自慢か
所詮国内限定都市大阪
国内で威張ってろ
名鉄新ビルができる名古屋はもうこれからは海外が相手になる
パリとかシンガポールだな
大阪?
ダサいし貧乏くさいイメージが強すぎる
どうでもいいよ国内限定低層都市なんか
499名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:07:58.33ID:8TmhyeQh
>>492
アホ名古カスよ
そのリニアとやらいつ開通するんだw
いつもいつもリニアしか希望が無いのか
名古カスはwww
500名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:13:44.46ID:jOYetigK
御堂筋にしても、難波と梅田という大阪の二大都市を結ぶメインストリートと思いきや、梅田まで繋がってないのが残念だよね。
梅田から真っ直ぐ伸びる大通りが無い。
玄関口を出て都心に広がる都市景観も皆無。
東京駅も京都駅も名古屋駅も玄関口らしい駅前都市構造してるというのに、大阪駅は残念過ぎる。
2020/01/23(木) 21:17:12.18ID:ieScFHmh
そのリニアも東京神奈川の方が経済効果は高いみたいで味噌の経済効果は限定的らしいな
クソ味噌はむしろ心配した方がいいんじゃないか?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] :2020/01/22(水) 18:30:08.13 ID:khujOMAj
早くリニア来て欲しいですw
早くリニア来ないかなー

経済効果
神奈川 530億

愛知たったの300億←←大爆笑www

https://i.imgur.com/qaTIbU7.jpg

リニアで愛知危機感だぎゃwww

https://i.imgur.com/CJfvytB.jpg
502名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:24:23.25ID:7sbvTCl/
対立工作員は失せろ
2020/01/23(木) 21:24:45.26ID:mcMTq+/q
>>486
ハブジジイは徹底的に馬鹿にすべきですが、
名古屋煽りはご遠慮下さい。
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:24:57.12ID:tkwrQ+d2
名古屋の開発ってリニア頼みでしょ
でも、そのリニアの経済効果がたった300億円(年間)しかない。大阪インバウンドの経済効果が1兆2000億円(年間)だから、如何に愛知・名古屋のリニアによる経済効果がしょぼいかよくわかる。
大阪はインバウンド以外にも万博開催やIR誘致などがある。たった300億の経済効果しかないリニアだけに頼った名古屋の開発は今でも過剰だし、そろそろ背伸びするのは限界。開発し終わってから採算が合わなくて破綻する施設が出てくるだろう。
2020/01/23(木) 21:25:40.01ID:mcMTq+/q
>>492
いつまでリニアに夢見てんのよ。
2020/01/23(木) 21:26:42.81ID:mcMTq+/q
>>498
国内限定都市は東京だよ。
テレビ世代の老害さん。
さっさとあの世行けば?
2020/01/23(木) 21:27:40.81ID:mcMTq+/q
>>502
せやな。
近畿東海の対立を煽る老害どもはさっさとあの世行ってほしいわ。
2020/01/23(木) 21:30:29.02ID:mcMTq+/q
名鉄のビルにケチつけるつもりは無いが、
景観が破壊されないか心配やな。
2020/01/23(木) 21:30:53.64ID:UgmpS8DN
>>500
御堂筋が梅田まで繋がっていない?
どこの情報を見てそんな嘘を語ってるんだ
2020/01/23(木) 21:33:09.65ID:mcMTq+/q
ハブジジイの情報滅茶苦茶やな。
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:34:27.04ID:tkwrQ+d2
で、名古屋駅は梅田や難波と違って新幹線が停まるターミナル駅なのに地価や商圏売上げなど全て梅田やミナミに負けている。

何故なのか?

名古屋らしさが無い
街を歩いていても面白さやワクワク感ない
だから梅田やミナミと比較して集客力が劣る
512名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:37:41.02ID:1HuHYj+q
ハブジジイ突然暴れ出したけどどうしたんや
服用してる薬の副作用とか?
513名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:58:53.96ID:ixOHcKDK
ハブじじい、そろそろ…
2020/01/23(木) 22:01:09.72ID:snLQe8dn
>>511
THE名古屋は栄・大須一帯やな。
2020/01/23(木) 22:03:46.35ID:w5EtjM0i
>>498
いや、大阪に勝てない名古屋が海外相手に出来るかよwダサい、貧乏臭いイメージは東京マスコミに洗脳されてるだけだぜ。
2020/01/23(木) 22:11:54.25ID:dF5W/eEH
所沢市 100億円投じ「西武園ゆうえんち」改装 60年代の街並みも再現
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579784370/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200123-OYT1T50199/
新しいアトラクションの導入だけでなく、施設内に1960年代の
懐かしい街並みを再現させるという。2021年前半に改装オープンする予定だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:23:00.14ID:jOYetigK
>>509
梅田の手前で二股に別れて曲がってる。あれで繋がってるというのならブサイクだよね。
大通りとしては淀屋橋&市役所までだね。
梅田のターミナルから御堂筋が真っ直ぐ伸びる見晴らしがあると思いきや、無秩序な街並みに塞がれた息苦しい雑然とした景観なのも残念。
518名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:34:09.48ID:jOYetigK
>>511
梅田は地上を殺した街。
歩行者は地下や歩道橋に追いやられる失敗都市構造。
屋内に囲い込みたがる大阪スタイル。
ダンジョンなどと言って大阪としては成功になるみたいだけど反面教師だね。
2020/01/23(木) 22:36:47.60ID:UgmpS8DN
梅田でそれなら地上に全く賑わい魅力のない名古屋は終わってるなw
520名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:41:45.88ID:jOYetigK
>>511
これはワクワクする機能的な都市構造だね
日本でも唯一と言っていい綺麗に整備された欧米的都市構造と言える
無秩序構造の大阪と対極


公園を起爆剤に栄地区が復権
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00088/012000008/
2020/01/23(木) 22:46:49.44ID:w5EtjM0i
>>517
繋がってるだろ。屁理屈言うな。
それを言うなら久屋大通は名古屋にも繋がってないじゃん。ただの長細い公園だ。
522名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:53:24.16ID:jOYetigK
>>521
このように梅田と難波が、何本もの大通りで真っ直ぐ結ばれて面で繋がってたら大都市としても貫禄あったのにな。
名鉄の横長ビルの前にも錦通りが伸び、もう一つ広小路通りを跨ぐから凄い貫禄の景観になる。
https://i.imgur.com/vGpMekB.jpg
2020/01/23(木) 22:56:15.81ID:w5EtjM0i
>>522
よくそんな低層ビルばっかりの写真を恥ずかしげもなくアップ出来るなw
2020/01/23(木) 22:57:21.98ID:UgmpS8DN
>>522
どう見ても波平さんw
2020/01/23(木) 23:13:04.94ID:eIxPAaom
IRもダメになりそうだしもう日本は観光で細々と生きてくしかないな
全国47都道府県が観光に力入れるだろう
もうどこが抜きに出てるなんてこともなくなるw
526名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:18:12.86ID:jOYetigK
>>523
ビルの数しか見れないのが途上国思考なんだよな。
大阪は未だに昭和センスなのがこういうズレた発想からもよくわかる。
家を買うときも整然と整備された土地環境より、ごちゃごちゃ敷き詰められた3階建て住宅を嬉しがる風土だけある。
2020/01/23(木) 23:20:33.92ID:UgmpS8DN
名古屋人はこうやってよそを腐して自分を上げる文化しかないから嫌われるんだよ
2020/01/23(木) 23:23:53.52ID:1izY7o1X
名古屋は本気であの景観破壊の壁ビルを作る気なのか?
あんなの建てたら東京よりも酷い街並みになるぞ
それはつまり世界で最も酷いって意味だ
2020/01/23(木) 23:31:47.95ID:KplYlzwF
>>527
「名古屋人が」じゃなく「ハブジジイが」やな。
2020/01/23(木) 23:32:25.82ID:KplYlzwF
>>524
可哀想なくらいスッカスカやな。
名古屋をあまり悪く言いたくはないんだが。
2020/01/23(木) 23:32:53.22ID:KplYlzwF
>>528
建たないでしょ。
2020/01/23(木) 23:37:58.71ID:KplYlzwF
無秩序構造なのは大阪でも名古屋でもなくハブジジイの脳味噌やわ。
2020/01/23(木) 23:38:17.50ID:UgmpS8DN
>>529
ハブ爺みたいな名古屋人愛知人は結構会うけどな
「こんなもの大阪にないでしょ」とかやたらと自慢をしだす
ややこしいやっちゃなと思いながら「すげーな」って聞いてやるけどw
2020/01/23(木) 23:41:07.05ID:KplYlzwF
>>533
若い世代の名古屋人東海人は割と冷静やな。
俺と同世代やもっと下の世代の名古屋人東海人で大阪近畿を悪く言ってる奴は見たことない。お国自慢もあまりしないし。
2020/01/23(木) 23:43:02.39ID:UgmpS8DN
>>534
そんなことは知ったこっちゃないな
とにかく名古屋のイメージはお国自慢のことで頭がいっぱいのおっさんのイメージしかない
536名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:58:04.52ID:jOYetigK
>>530
高規格な都市ではスペースって大事だからね。
無秩序に敷き詰めたがる大阪的な昭和センスの思考では理解できないのもわかる。

こんなの大阪じゃ無理だからね
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
2020/01/24(金) 00:33:59.61ID:sa0uDe5Z
ハブジジイあんまりカッカすんなよw
538名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:51:52.55ID:f+IvquOE
名古屋の壁ビルとか嫌がらせだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:53:26.44ID:el5dQpSw
>>520

久屋大通公園や名城公園の再開発は、
大阪で大阪城公園や天王寺公園の民間運営が成功しているのを見て、
河村市長が吉村市長に「参考にさせてちょー」とお願いして、
職員交流させて、大阪からパークマネジメントのノウハウを学んだもの。
大阪に感謝しろよ。
2020/01/24(金) 00:56:22.18ID:hgN5tqdW
今時バスってまた時代遅れな
都心から車両を減らすのが世界の潮流だよ
御堂筋阪堺線のゆくゆくな話もそれを想定してこのこと
2020/01/24(金) 01:01:39.26ID:hgN5tqdW
アマゾンが大阪のデータセンター増強、クラウド王者の狙いは金融業界
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00226594-diamond-bus_all

大阪拠点化の流れが再加速
地元リージョンを持つことの重要性
542名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:19:49.36ID:iL/iYMKd
>>540
そのズレた発想が昭和センスの大阪らしいね。
大阪は御堂筋にしても狭いから車を追い出すしかないだけ。


公園を通って街を移動できるって凄いよね。ただの道路の御堂筋が嫉妬するのもわかる。
https://i.imgur.com/qPiMejy.jpg
https://i.imgur.com/2twzjck.jpg
543名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:34:37.60ID:L0Rr/G45
なんかずれてるな
大阪の都市計画的には 名古屋押しの出してるそれとだいたい符合してるはず
お互いに似た計画出してるくせに両極端な見解で話がかみ合ってないような
2020/01/24(金) 01:41:02.24ID:sa0uDe5Z
今や日本なんて近畿と東海ぐらいしか住む価値のある地域は無いよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:41:45.66ID:L0Rr/G45
無ければ産めばいいじゃない
546名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:48:19.35ID:mH0MBO/V
>>542
ダサい街だなw
547名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:48:21.82ID:QpMEzLZ+
>>456
そんな言い方するなら東京はロンドンの1500倍の人口ですが
548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:22:36.50ID:ehj0y3Zj
大阪訪問の外国人観光客数が7年連続で増加 韓国からも復活の兆し 1/21(火) 18:55配信

大阪を訪れた外国人観光客の数が7年連続で増加し、過去最多の1225万人に届く見通しです。

大阪観光局によりますと、2019年は中国からの観光客が大きく伸びた他、ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリアからも増加し、目標としていた1225万人を超える見通しが強いといいます。
中国内陸部と関西空港をつなぐLCC=格安航空会社の新規就航や、G20やラグビーワールドカップなどで、欧米からの直行便が増えたことが背景にあるということです。
大阪観光局の溝畑宏理事長は「お客さんの満足度を上げる努力を地道にやってきたことが、世界的に大阪の国際観光都市としてのネームバリューが上がってきた」と話しています。
大阪観光局は、去年7月以降、落ち込んでいた韓国から訪れる観光客も復活の兆しがみられるとしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00024754-asahibcv-bus_all
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:28:32.09ID:ehj0y3Zj
夏木マリが総額3000万円の真珠まとう 「ミキモト」が心斎橋に旗艦店オープン

ミキモトは23日、西日本初となる路面旗艦店「ミキモト(MIKIMOTO)」大阪心斎橋店を御堂筋沿いにオープンした。関西の直営店としては梅田店に続く2店舗目で、売り場面積は約303平方メートル。
ハイジュエリーからブライダル、パールネックレスまで豊富なラインアップを取りそろえ、富裕層から訪日外国人、ミレニアル世代まで新たな顧客の獲得を狙う。

 店舗は「エルメス(HERMES)」や「カルティエ(CARTIER)」など国内外のラグジュアリーブランドが軒を連ね、海外からも注目されるエリアに立地。
同社の中西伸一社長は「以前からブランドの世界観を表現できる店舗を出したいと好立地を探していた」と話す。
昨年11月にソフトオープンしたところ、来店客の7割を訪日外国人客が占め、改めて商機を感じた。
また「これまで比較的アピールが弱かった国内の富裕層と、デジタルで育ったミキモトを知らない年代にも強く訴求し、新たな世代を取り込んでいく」と話す。…

https://www.wwdjapan.com/articles/1017337
 
2020/01/24(金) 02:52:18.96ID:hgN5tqdW
>>543
全然違うよ
名古屋はかなり特異な都市計画理論持ってて
道路があってそこに町があるという特殊なやり方を進めてる
まあ結果として完成したそこには「誰もいない」というサムイ代物が出来てしまってる
車が通れば人が集まるという変な考え方なんだよね
現実は車は全力でスルーしてしまい止まることは無い
名古屋は都心がそのおかげでスカスカになってて機能してない
収益のパイを食い合いしてて成長しないのさ
名古屋都市圏が小さくてちっとも広がらなくて周囲に独立した都市圏が群雄割拠してるのは
そうやって資本の集積に完全失敗してるから
昔から指摘されてるんだけど改める気が全くない
まあ名古屋以外からしたら自分で自分の首絞めてくれてるから助かってるのだけどねw
551名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:38:45.66ID:uabBlKHw
都構想の流れ

4000億円の経済効果があります!

経済効果ではなく、司令塔を一つにする段階に入っている

府市が一つになるため地下鉄などが市域を超える!

一つになることで無駄な投資を無くせることが重要

府のままで制度だけ変わる

都に変えます!←今ここ
552名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:28:27.49ID:/VdhFFcg
>>541
ローカル情報はいいよおじさん
553名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:58:09.31ID:psYDwdcQ
巨体ビルにビビって大阪人脱糞するんじゃね

大阪には一生縁がない大規模ビル
眠れる獅子名古屋
永遠冬眠中の大阪(笑)

「名駅巨大ビル」共同開発で基本合意へ 名鉄など4社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00010004-sp_ctv-bus_all

リニア中央新幹線開業に向けて計画されている名古屋駅の巨大ビル建設について、
建設予定地に建物を保有する名鉄、近鉄グループホールディングス、日本生命保険、
三井不動産の4社が近く共同開発に向けた基本合意を交わす方針であることが分かりました。

 名駅の巨大ビル建設については、3年前に名鉄が計画を発表し、「名鉄百貨店本館」から名鉄レジャックビルの南隣にある
「日本生命笹島ビル」までの約400メートルに、30階建て程度の一体型ビルを想定しています。

 4社は基本合意を結ぶことで、一体的な姿勢を明確にし、ビルの構成など具体的な協議を本格化させたい考えです。
再来年に着工し、7年後の開業を目指すとしています。

中京テレビNEWS
2020/01/24(金) 07:17:02.17ID:+NMLgN5c
巨大な壁ビルとか最低最悪の建築物やで_| ̄|○
555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:19:42.77ID:fscB5EfA
使い勝手も悪そうやな
いったん建てたらむこう50年以上は残るし。

結局
敷地は分割すると思うわ。
556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:28:44.99ID:psYDwdcQ
素直に名古屋様が羨ましいと言えばいいのにw
この延べ面積は大阪には建てられる事はない


名古屋>>>>>>>>>大阪

大阪の田舎化は止まらない(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況