幕末以降と言われる横浜だが、一応それ以前の歴史が無い訳ではない。
旧東海道の街道筋(神奈川宿・保土ヶ谷宿や芝生村の浅間神社など)では、
江戸以前の東海道の文化が残っている。
横浜の方言に静岡や名古屋方面に通じる言葉が多いのはここから来ている。
また金沢文庫は日本最古の図書館であり、
この辺りの寺院や切通しは鎌倉時代の文化の一端として世界遺産暫定リストに登録されている。
そもそも幕末以降の歴史しか展示していない横浜市内の博物館に対して、
大宮公園にある埼玉県立博物館には、同じ武蔵国として江戸以前の横浜の郷土史が展示されている。
こういう事実があることも付け加えておきたい。