■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1564548415/
探検
大阪の都市計画について語るスレ Part158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 07:33:50.67ID:DpuxLE+X2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 07:35:45.38ID:DpuxLE+X 大阪・淀屋橋ツインビル、東西で調和したデザインに御堂筋イチョウ並木の「ゲートタワー」
2019年7月30日 6:58
大阪市中心部の淀屋橋で、御堂筋を挟んで東西の2つの再開発ビルが建築デザインを調和した「ゲートタワー」になることが分かった。
大阪のシンボルである御堂筋のイチョウ並木が始まる象徴的な場所で、市がデザイン面の配慮を事業者側に働きかけていた。ツインビルはオフィスが中心の計画で、2024〜25年に完成予定だ。
事業主体は東側が日本土地建物と京阪ホールディングス、西側は住友生命保険や大和ハウス工業などで、それぞれ150メートルと135メートルのビルを計画する。
完成イメージでは、東西とも高さ50メートルのビルを建設し、その上に御堂筋側の壁面を後退させたビルがさらに高みへ伸びる設計になっている。
御堂筋ではビルの高さをそろえて統一感のある街並みをつくるデザインガイドラインを市が策定し、今回も土台となるビルの高さをそろえる見通しだ。
http://up.ahhhh.info/eAvxBq.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47921020Z20C19A7LKA000?s=2
2019年7月30日 6:58
大阪市中心部の淀屋橋で、御堂筋を挟んで東西の2つの再開発ビルが建築デザインを調和した「ゲートタワー」になることが分かった。
大阪のシンボルである御堂筋のイチョウ並木が始まる象徴的な場所で、市がデザイン面の配慮を事業者側に働きかけていた。ツインビルはオフィスが中心の計画で、2024〜25年に完成予定だ。
事業主体は東側が日本土地建物と京阪ホールディングス、西側は住友生命保険や大和ハウス工業などで、それぞれ150メートルと135メートルのビルを計画する。
完成イメージでは、東西とも高さ50メートルのビルを建設し、その上に御堂筋側の壁面を後退させたビルがさらに高みへ伸びる設計になっている。
御堂筋ではビルの高さをそろえて統一感のある街並みをつくるデザインガイドラインを市が策定し、今回も土台となるビルの高さをそろえる見通しだ。
http://up.ahhhh.info/eAvxBq.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47921020Z20C19A7LKA000?s=2
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 07:36:13.23ID:DpuxLE+X ルイ・ヴィトン国内最大店舗が大阪・御堂筋に2020年オープン、世界初カフェ&レストラン併設
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の新店舗が、2020年初めに大阪・御堂筋にオープンする。
御堂筋店は、国内最大の広さを誇る店舗としてオープン。
建物のファサードはこれまでも国内外のルイ・ヴィトン店舗を手掛けてきた青木淳が担当し、店舗内装は世界的なブランドの建築設計で知られるニューヨークの建築家、ピーター・マリノがデザインする。
多層階で構成される店内では、ルイ・ヴィトンの製品をフルラインナップで展開。メンズとウィメンズのウェアやシューズ、アクセサリーをはじめ、トラベルラゲージやフレグランスまで、幅広いアイテムを取り扱う。
最上階には、東京のレストラン「SUGALABO」のオーナーシェフ・須賀洋介によるカフェ&レストランを併設。なお、ルイ・ヴィトンの店舗ビルにカフェ&レストランが併設されるのは、今回が初となる。
https://www.fashion-press.net/news/52015
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の新店舗が、2020年初めに大阪・御堂筋にオープンする。
御堂筋店は、国内最大の広さを誇る店舗としてオープン。
建物のファサードはこれまでも国内外のルイ・ヴィトン店舗を手掛けてきた青木淳が担当し、店舗内装は世界的なブランドの建築設計で知られるニューヨークの建築家、ピーター・マリノがデザインする。
多層階で構成される店内では、ルイ・ヴィトンの製品をフルラインナップで展開。メンズとウィメンズのウェアやシューズ、アクセサリーをはじめ、トラベルラゲージやフレグランスまで、幅広いアイテムを取り扱う。
最上階には、東京のレストラン「SUGALABO」のオーナーシェフ・須賀洋介によるカフェ&レストランを併設。なお、ルイ・ヴィトンの店舗ビルにカフェ&レストランが併設されるのは、今回が初となる。
https://www.fashion-press.net/news/52015
4名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 07:36:41.93ID:DpuxLE+X 【近年のミナミの変貌】
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間の「高架下商業ゾーン」を「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発。
プロジェクト1期〜4期まで全て開業。
■2018年10月1日開業
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)
国道25号元町2丁目交差点付近の道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス。
■2018年10月17日開業
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル。
■2018年12月13日開業
GEMSなんば(ジェムズなんば)
テナントビル。
■2019年6月7日開業
エディオンなんば本店
エディオン最大規模を誇る旗艦店。
■2019年9月下旬開業
大丸心斎橋本館
建て替え。
■2019年12月開業
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)。
■2019年冬開業
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)にリニューアル。
■2020年初頭に開業
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業。世界初、カフェ&レストランを併設。
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画。
■2021年2月開業
米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業。
「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートにあるランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え。
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間の「高架下商業ゾーン」を「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発。
プロジェクト1期〜4期まで全て開業。
■2018年10月1日開業
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)
国道25号元町2丁目交差点付近の道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス。
■2018年10月17日開業
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル。
■2018年12月13日開業
GEMSなんば(ジェムズなんば)
テナントビル。
■2019年6月7日開業
エディオンなんば本店
エディオン最大規模を誇る旗艦店。
■2019年9月下旬開業
大丸心斎橋本館
建て替え。
■2019年12月開業
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)。
■2019年冬開業
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)にリニューアル。
■2020年初頭に開業
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業。世界初、カフェ&レストランを併設。
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画。
■2021年2月開業
米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業。
「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートにあるランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え。
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
5名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/07(水) 12:10:15.84ID:YNpdle6F 大阪人しつこいぞ
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/08/07(水) 12:08:33.60 ID:nZ6wS7IY
念願の相鉄線渋谷乗り入れ
やっぱり寄らば大樹の陰かヨコハマは
東京の奴隷みたいだな。
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/08/07(水) 12:08:33.60 ID:nZ6wS7IY
念願の相鉄線渋谷乗り入れ
やっぱり寄らば大樹の陰かヨコハマは
東京の奴隷みたいだな。
6名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/07(水) 12:17:27.22ID:YNpdle6F 大阪やばい
年寄りだらけ
昨年1年間に警察に届け出があった認知症の行方不明者は延べ1万6927人だった。前年より1064人多く、統計を取り始めた2012年以降、6年連続で増えた。
行方不明者全体に占める割合は19・2%と7年間で最大だった。警察庁が20日に発表した。
世代別は80歳以上が最も多い8857人で、70代6577人、60代1353人、50代131人が続いた。40代は9人だった。70歳以上が全体の9割を占めた。
都道府県は大阪2117人、埼玉1782人、兵庫1585人、愛知1422人、神奈川1280人、東京1246人、福岡527人、京都523人、千葉411人の順で多かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000035-asahi-soci
年寄りだらけ
昨年1年間に警察に届け出があった認知症の行方不明者は延べ1万6927人だった。前年より1064人多く、統計を取り始めた2012年以降、6年連続で増えた。
行方不明者全体に占める割合は19・2%と7年間で最大だった。警察庁が20日に発表した。
世代別は80歳以上が最も多い8857人で、70代6577人、60代1353人、50代131人が続いた。40代は9人だった。70歳以上が全体の9割を占めた。
都道府県は大阪2117人、埼玉1782人、兵庫1585人、愛知1422人、神奈川1280人、東京1246人、福岡527人、京都523人、千葉411人の順で多かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000035-asahi-soci
7名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/07(水) 12:21:34.44ID:7EaByKEQ イナカントウと田舎味噌は出禁で。
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 12:53:06.93ID:oCKNI/U/ >>5
そいつ名古屋人じゃね?
そいつ名古屋人じゃね?
9名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/07(水) 15:46:12.83ID:f6m6AlWo 関東人及び名古屋人は出禁で
また関東及び名古屋煽りは禁止で(関東名古屋煽りする人は荒らしと見なすべき)
また関東及び名古屋煽りは禁止で(関東名古屋煽りする人は荒らしと見なすべき)
10名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/07(水) 16:10:58.96ID:GuD2IHX+ 俺チャキチャキの江戸っ子やから俺も出禁か
それは困るわ
それは困るわ
11名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/07(水) 16:16:43.11ID:NrWVTvLg 日本一の高齢化率を誇るスラム西成区を有していても大阪はこの数字
2018年 台帳 総人口 65歳以上の高齢化率
京都市 27.9%
神戸市 27.8%
札幌市 26.7%
千葉市 25.7%
大阪市 25.3%
名古屋 24.7%
横浜市 24.3%
埼玉市 22.9%
福岡市 21.5%
川崎市 19.8%
2018年 台帳 総人口 65歳以上の高齢化率
京都市 27.9%
神戸市 27.8%
札幌市 26.7%
千葉市 25.7%
大阪市 25.3%
名古屋 24.7%
横浜市 24.3%
埼玉市 22.9%
福岡市 21.5%
川崎市 19.8%
12名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/07(水) 16:19:40.92ID:NrWVTvLg 2019年 最低賃金(最新版)
Aランク 大阪府 964
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Bランク 京都府 909
B 兵庫県 898
B 滋賀県 866
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Cランク 奈良県 837
C 和歌山 829
Aランク 大阪府 964
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Bランク 京都府 909
B 兵庫県 898
B 滋賀県 866
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Cランク 奈良県 837
C 和歌山 829
13名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/07(水) 18:22:54.26ID:hd3zNSKZ14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 20:12:41.78ID:EHNpyXMN >>13
お前は出禁じゃボケ
お前は出禁じゃボケ
15名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/07(水) 20:50:05.42ID:aVW6kIEA 大阪は由緒正しき伝統を誇る都市。その歴史は京都よりも古い。
これこそ東京に負けない大阪の長所。都市規模は負けているが、都市のブランドは大阪の方が上。
これからも都市のブランドを保つ為に、維新は変わらない保守的な大阪を目指していただきたい。
これこそ東京に負けない大阪の長所。都市規模は負けているが、都市のブランドは大阪の方が上。
これからも都市のブランドを保つ為に、維新は変わらない保守的な大阪を目指していただきたい。
16名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/08/07(水) 20:52:22.15ID:aVW6kIEA17名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2019/08/07(水) 21:21:37.12ID:OPByaJtm18名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/07(水) 23:06:12.65ID:1t4kUKjh 大阪は多様性都市。
古代都市でありながら最先端都市。
古代都市でありながら最先端都市。
19名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/07(水) 23:08:30.61ID:1t4kUKjh 万博が決まったことで大阪がより最先端になる。
IT企業が増えてくるだろう。
IT企業が増えてくるだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/07(水) 23:15:28.65ID:GuD2IHX+ イット企業
21名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/07(水) 23:15:52.14ID:1t4kUKjh 奈良のかき氷がすごい。
ミントで特集してた。
ミントで特集してた。
22名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/07(水) 23:18:37.46ID:1t4kUKjh あっ、ちちんぷいぷいだった。
23名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/07(水) 23:28:52.93ID:ALMb4FRO 若いから知らんけど維新前はこのスレみたいに煽りあってる(馴れ合い)してるだけで
なにもしなかったみたいね
なにもしなかったみたいね
24名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/07(水) 23:41:36.24ID:1t4kUKjh 若者だがこのスレは有意義だと思うよ。
維新もすごいと思う。
維新もすごいと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/07(水) 23:54:38.23ID:yi01A0Wo 若者やけどこのスレは参考になるよ。
近畿の最新の情報が詰まってる。
近畿の最新の情報が詰まってる。
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/07(水) 23:57:23.67ID:zlYeisDu 自演やな
27名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/08(木) 00:36:30.21ID:NS9iHkG+ 駅前だけだと天王寺界隈に引き離されていた京橋がイオン建て替えと京阪駅ビル建て替えの計2つのビックプロジェクトによって完全に追い越すだろう。
京阪京橋駅と近鉄大阪阿部野橋の利用客数はほぼ同じで、JR京橋駅とJR天王寺駅も大差ないことを考えればハルカス規模の施設を作っても集客は十分見込めるに違いない。
京阪京橋駅と近鉄大阪阿部野橋の利用客数はほぼ同じで、JR京橋駅とJR天王寺駅も大差ないことを考えればハルカス規模の施設を作っても集客は十分見込めるに違いない。
28名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
2019/08/08(木) 06:55:07.30ID:J4QKYb3s 天王寺には御堂筋線と谷町線があるが、京橋には長堀鶴見緑地線しかない。
都心の鉄道の拠点として領地を見た場合、メトロのこの差は大きい。
逆に乗り入れ民鉄が近鉄南大阪線だけの天王寺が第三のターミナル足り得るのはメトロ網によるものだと思う。
もちろん京橋にポテンシャルがあるのは否定しないがね。
都心の鉄道の拠点として領地を見た場合、メトロのこの差は大きい。
逆に乗り入れ民鉄が近鉄南大阪線だけの天王寺が第三のターミナル足り得るのはメトロ網によるものだと思う。
もちろん京橋にポテンシャルがあるのは否定しないがね。
29名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 07:17:12.99ID:hLhU/xCu 京橋の長堀鶴見緑地線なんかあって無いようなもんや
京阪、JRと比べたら乗降客数も微々たるもんやし
遠すぎてあそこで乗換はキツい
JR難波並のインチキ京橋駅や
京阪、JRと比べたら乗降客数も微々たるもんやし
遠すぎてあそこで乗換はキツい
JR難波並のインチキ京橋駅や
30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/08(木) 07:28:18.18ID:RqGF+o8h 梅田・ミナミ・天王寺阿倍野・京橋は面的な繁華街
31名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 07:38:34.87ID:hLhU/xCu 新世界は面とは認められんか
しんそのものはかなり広いけど、そのうち繁盛してる部分はせいぜい100m四方やからなあ
しんそのものはかなり広いけど、そのうち繁盛してる部分はせいぜい100m四方やからなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 08:11:31.60ID:FTzWp8uH 京橋より天王寺が優れている点は道路。
京橋は道路整備が遅れている。
川も邪魔だが、中之島のように整備すればてんしばのように他には無い憩いの場に出来る。
京橋は道路整備が遅れている。
川も邪魔だが、中之島のように整備すればてんしばのように他には無い憩いの場に出来る。
33名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/08/08(木) 08:53:22.67ID:Yct3VkMU34名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 09:48:19.89ID:8MBQowc7 これから再開発が始まるよ京橋は、
150〜300m級の高層ビルが20棟は建つそうだ。
150〜300m級の高層ビルが20棟は建つそうだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 09:55:46.28ID:8MBQowc7 環球貿易センタービルジャパン(420m)がJR桜島駅付近に建設されるそうだ。
完成すれば日本一の高層ビルが誕生しますね。
いよいよ中国資本の本格的な日本上陸ですな。
完成すれば日本一の高層ビルが誕生しますね。
いよいよ中国資本の本格的な日本上陸ですな。
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/08(木) 10:22:42.11ID:tyfbwOwG >>34,35
キチガイ
キチガイ
37名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/08(木) 11:09:52.47ID:lUl8Rfyp38名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/08/08(木) 11:18:29.50ID:lUl8Rfyp39名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 11:56:18.63ID:apBUv+dM 中小企業の事業承継、太陽光発電の2019年問題、大阪京都奈良の関西3都ブーム...課題解決が生む次の商機
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4690584003072019000000?channel=DF200320183541
ビッグ・イベント目白押しの関西が注目度大
ときに、先ごろG20サミットが行われた大阪を中心とした関西という地域は、今後も国際的なビッグ・イベントの開催予定が目白押しとなっており、
今まさに「復権の関西」として今まで以上に同地域への注目度が高まっていく可能性が高い。
まず、日本が初の議長国を務めたG20サミットはこのほど無事に閉幕し、首脳宣言としての「大阪宣言」が世界中に広く知れ渡ることとなった。
もともと、訪日外国人観光客が訪れる国内の都市のなかでは大阪が東京を抜いており、大阪・京都・奈良の“3都ブーム”が外国人観光客のなかで巻き起こっている。
そして、今年9月には日本で「ラグビーワールドカップ(W杯)2019」が開催され、かの有名な東大阪花園ラグビー場でも各国代表による熱戦が繰り広げられることとなる。
少し先にはなるが2025年5月には言うまでもなく「大阪・関西万博」が開幕となる。
果たして、これだけのビッグ・イベントが同じ地域で次々に開催されたことなど、かつて実際にあっただろうか。
想像もつかないほど地域としてはおおいに盛り上がるだろうし、関西エリアに活動拠点を置く企業にとっては絶好のチャンス到来ということになろう。
これだけ恵まれた環境で、当面の収益が上向かないはずもない。
たとえば、京阪エリア地盤の私鉄でレジャーランドやホテルなども幅広く展開する京阪ホールディングスが、この絶好の商機を無駄にするはずもなかろう。
傘下のホテル京阪は、万博予定地である夢洲(ゆめしま)に近いJR桜島線のユニバーサルシティ駅前にUSJのパートナーホテルを二つも運営している。
夢洲はカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致候補地でもあり、今後の発展と成長が楽しみである。
もちろん、他にも近鉄グループホールディングスやその傘下の三重交通グループホールディングスなど、関西地盤で今後相次ぐイベント開催の恩恵に恵まれそうな企業は、
本当に挙げたらキリがないほど。企業によっては、新たに関西進出を目論むところも出てこよう。
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4690584003072019000000?channel=DF200320183541
ビッグ・イベント目白押しの関西が注目度大
ときに、先ごろG20サミットが行われた大阪を中心とした関西という地域は、今後も国際的なビッグ・イベントの開催予定が目白押しとなっており、
今まさに「復権の関西」として今まで以上に同地域への注目度が高まっていく可能性が高い。
まず、日本が初の議長国を務めたG20サミットはこのほど無事に閉幕し、首脳宣言としての「大阪宣言」が世界中に広く知れ渡ることとなった。
もともと、訪日外国人観光客が訪れる国内の都市のなかでは大阪が東京を抜いており、大阪・京都・奈良の“3都ブーム”が外国人観光客のなかで巻き起こっている。
そして、今年9月には日本で「ラグビーワールドカップ(W杯)2019」が開催され、かの有名な東大阪花園ラグビー場でも各国代表による熱戦が繰り広げられることとなる。
少し先にはなるが2025年5月には言うまでもなく「大阪・関西万博」が開幕となる。
果たして、これだけのビッグ・イベントが同じ地域で次々に開催されたことなど、かつて実際にあっただろうか。
想像もつかないほど地域としてはおおいに盛り上がるだろうし、関西エリアに活動拠点を置く企業にとっては絶好のチャンス到来ということになろう。
これだけ恵まれた環境で、当面の収益が上向かないはずもない。
たとえば、京阪エリア地盤の私鉄でレジャーランドやホテルなども幅広く展開する京阪ホールディングスが、この絶好の商機を無駄にするはずもなかろう。
傘下のホテル京阪は、万博予定地である夢洲(ゆめしま)に近いJR桜島線のユニバーサルシティ駅前にUSJのパートナーホテルを二つも運営している。
夢洲はカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致候補地でもあり、今後の発展と成長が楽しみである。
もちろん、他にも近鉄グループホールディングスやその傘下の三重交通グループホールディングスなど、関西地盤で今後相次ぐイベント開催の恩恵に恵まれそうな企業は、
本当に挙げたらキリがないほど。企業によっては、新たに関西進出を目論むところも出てこよう。
40名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 12:01:49.31ID:odSjPVZW 大阪・京都・奈良の“3都ブーム
神戸は?
神戸は?
41名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 12:06:25.17ID:apBUv+dM 神戸は人口が激減してる只の都市だろ
歴史、都市格においてもかなり落ちるし
歴史、都市格においてもかなり落ちるし
42名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 12:10:58.34ID:Pw1PIhWS43名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 12:15:05.59ID:apBUv+dM 遷都された資料もないぞ
福原に首都があったと主張を始めたのが昭和に入ってから
しかも平清盛は福原ではなく和田に首都たる宮殿を造営する構想があったのは資料がある
なのでそもそも福原でもないし福原京というのも仮説上の名称
福原に首都があったと主張を始めたのが昭和に入ってから
しかも平清盛は福原ではなく和田に首都たる宮殿を造営する構想があったのは資料がある
なのでそもそも福原でもないし福原京というのも仮説上の名称
44名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 13:36:33.84ID:6Yf0g3bR NTT西日本、本社移転へ 京橋に新ビル建設 令和4年めど グループ集約
https://www.sankei.com/west/news/190808/wst1908080020-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190808/wst1908080020-p1.jpg
NTT西日本が、大阪市都島区の京橋駅北側へ新たに建設するビルに本社を移転する方針を固めたことが
8日、分かった。NTT西は周辺に傘下企業の本社や施設の集約を進めており、グループ内の連携強化を通じて
新規ビジネス創出を加速させる方針だ。月内にも新ビルの建築計画の概要が公表される。
新社屋は都島区東野田町の社有地に建設し、令和4年頃の本社移転を見込む。敷地内にはすでにNTT西の
研修施設があるほか、NTTフィールドテクノ、NTTマーケティングアクトなど複数のグループ企業が本社を置いている。
大阪城公園の南側に建つ現本社ビル(同市中央区馬場町)には約2千人が勤務している。日本電信電話時代の
昭和41年に完成して以来、公社・NTTグループを通じて関西地区の拠点として活用されてきた。移転後はビル解体
を含め対応を検討する。
NTT西は固定電話離れや、光回線加入者の伸び率鈍化を背景に減収が続いている。小林充佳社長は、売上高の
6割を占める固定電話など既存事業と、4割まで伸びたコンサルティングなど成長事業との割合を令和7年度まで
に逆転させ、グループ全体で増収に転じる戦略を描いている。
グループの拠点集約は、企業間連携や技術交流、人員配置の最適化、業務効率化などを通じて新たな収益源を
創出する狙いがある。
JR西日本と京阪電気鉄道、大阪メトロが乗り入れる京橋駅の周辺は、国土交通省の「都市再生緊急整備地域」に
指定され、大阪市や京阪ホールディングスなどが商業、観光の拠点として再整備を計画している。NTT西の新本社は
整備地域に隣接し、地域再開発との相乗効果も見込める。
京橋駅周辺には、関西電力子会社で通信事業を手がけるオプテージの本社やKDDIの拠点もあり、通信事業者が
集積している。
https://www.sankei.com/west/news/190808/wst1908080020-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190808/wst1908080020-p1.jpg
NTT西日本が、大阪市都島区の京橋駅北側へ新たに建設するビルに本社を移転する方針を固めたことが
8日、分かった。NTT西は周辺に傘下企業の本社や施設の集約を進めており、グループ内の連携強化を通じて
新規ビジネス創出を加速させる方針だ。月内にも新ビルの建築計画の概要が公表される。
新社屋は都島区東野田町の社有地に建設し、令和4年頃の本社移転を見込む。敷地内にはすでにNTT西の
研修施設があるほか、NTTフィールドテクノ、NTTマーケティングアクトなど複数のグループ企業が本社を置いている。
大阪城公園の南側に建つ現本社ビル(同市中央区馬場町)には約2千人が勤務している。日本電信電話時代の
昭和41年に完成して以来、公社・NTTグループを通じて関西地区の拠点として活用されてきた。移転後はビル解体
を含め対応を検討する。
NTT西は固定電話離れや、光回線加入者の伸び率鈍化を背景に減収が続いている。小林充佳社長は、売上高の
6割を占める固定電話など既存事業と、4割まで伸びたコンサルティングなど成長事業との割合を令和7年度まで
に逆転させ、グループ全体で増収に転じる戦略を描いている。
グループの拠点集約は、企業間連携や技術交流、人員配置の最適化、業務効率化などを通じて新たな収益源を
創出する狙いがある。
JR西日本と京阪電気鉄道、大阪メトロが乗り入れる京橋駅の周辺は、国土交通省の「都市再生緊急整備地域」に
指定され、大阪市や京阪ホールディングスなどが商業、観光の拠点として再整備を計画している。NTT西の新本社は
整備地域に隣接し、地域再開発との相乗効果も見込める。
京橋駅周辺には、関西電力子会社で通信事業を手がけるオプテージの本社やKDDIの拠点もあり、通信事業者が
集積している。
45名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 13:42:47.24ID:+yXJqwwr 確かに神戸はもう終わってるな
明石市に政令都市移した方がいい
明石市に政令都市移した方がいい
46名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 13:46:25.90ID:+yXJqwwr 神戸市は三ノ宮市に名称変えた方がいい
47名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/08/08(木) 13:47:24.28ID:mWAPzGxW 京橋も新規案件多数で賑やかになってくるね。
益々 駅周辺の土地集約が必要になってくるだろう。
益々 駅周辺の土地集約が必要になってくるだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/08/08(木) 14:15:51.38ID:aa2D8w1S 遂に三都から外される神戸…
49名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/08/08(木) 14:16:39.38ID:Nf9PUinX 最近、神戸に行くと明らかに若い子が完全な標準語になってるよね
制服着てたから高校生か中学生の地元民だろう
こういうことからも神戸の地方都市化・・・
というか、底を突き抜けて田舎化してるということなのだろう
昔の神戸の栄華を知っている者としては悲しい限りだ
制服着てたから高校生か中学生の地元民だろう
こういうことからも神戸の地方都市化・・・
というか、底を突き抜けて田舎化してるということなのだろう
昔の神戸の栄華を知っている者としては悲しい限りだ
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/08/08(木) 14:26:54.62ID:FVEZFtBB デルタ航空、来夏までに成田空港から撤退へ
https://www.traicy.com/20190805-DLnrt
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565093970/
デルタ航空は、成田空港から羽田空港にすべてのフライトを移管する。
https://www.traicy.com/20190805-DLnrt
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565093970/
デルタ航空は、成田空港から羽田空港にすべてのフライトを移管する。
51名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 14:44:37.03ID:1rw2Gh27 転勤族の子供はだいたい関東弁だろ。
神戸に限った話じゃない。
神戸に限った話じゃない。
52名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/08(木) 14:45:33.38ID:WpHvC1s9 >>49
完全な標準語 はいダウト
完全な標準語 はいダウト
53名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/08/08(木) 14:47:03.76ID:WpHvC1s9 大阪の板はネトウヨが張り付いてるなぁ。名古屋や横浜はいないのに。なんで?
54名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/08(木) 14:54:03.12ID:1rw2Gh27 頑張れ神戸。
ライバル横浜の二の舞は避けるべき。
ライバル横浜の二の舞は避けるべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと4カ月…★2 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 【7リメイク】『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「プレイヤーの時間」を尊重したい…“100時間超”だった原作をテンポ良く現代化 [おっさん友の会★]
- 【安倍晋三元首相銃撃事件】山上被告、45歳まで「生きているべきではなかった」 傍聴席は満席 [ぐれ★]
- 山上「テレビで統一教会問題取り上げられてるよ「山上母「TVで真実wテレサヨ乙」 [377482965]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 珍🏡珍
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
