>>566
正しい。
奴らはネコも杓子もトヨタトヨタ、てトヨタ至上主義でな。トヨタにおんぶに抱っこで満足しているから。
究極の長いものに巻かれろ精神、さらに徹底した管理教育でロボットのようであることが良しとされ、
出る杭になることは許されない。そんな土地から新しいものが生み出されるわけがない。
愛知の自治体が町おこしのモデルケースとして取り上げられるケースは皆無。
住民たちが自分らで新しいものを作る必要はなく何番煎じで良いと思ってるから危機感がないのだ。
翻って大阪は古来より開放的な土壌があり、個性が認められており、新しいものを生み出す力がある。古くは先物相場。
近代では動く歩道や自動改札機、回転寿司など、世界初、日本初のものを生み出していった。大企業の創業も多くは大阪。
その大阪が近年はトンキンのエゴのために頭を押さえつけられていた。近年大阪が息を吹き替えしてきている。
大阪の復権なくして日本の復活はあり得ない。