>>923
え?また頭沸いてる事言っちゃう??

JR東海の新幹線部門は東京で、売り上げも東京ありき

中部電力の火力部門まで東京に吸い取られてるけど?

NTTは名古屋飛ばし、郵便に至っては全国ネット維持のため地域分割は行わなかったけど?

横浜含む神奈川には東電や電発の発電所があって都内に電力を供給しているし
慢性的な渇水状態にある都内へ向けて給水支援も行っている
神奈川なしに都民は生活が成り立たないけどね?


勿論インフラは横浜が上です

2017年の「世界生活環境調査都市ランキング」
https://www.hamakei.com/phone/photoflash.php?id=3321
米コンサルティング会社のマーサーが2017年世界生活環境調査都市ランキングをまとめた。1位は8年連続のウィーン(オーストリア)。
2位チューリヒ(スイス)、3位オークランド(ニュージーランド)、4位ミュンヘン(ドイツ)、5位バンクーバー(カナダ)と続く。

日本の都市は、47位東京、50位神戸、51位横浜、60位大阪、63位名古屋となった。
調査では、各都市における電力供給、飲料水、電話、郵便、公共交通機関や渋滞状況、国際航空路線網などを評価対象とした。


ちなみにGDPで都市の規模が決まるから
名古屋は横浜以下だよ
名古屋も認めてます

言うのは簡単だけど、横浜は評価されてるからベニヤ板禿の妄想だけでは笑われるだけだよ

平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較 総合
https://i.imgur.com/2MjpCOT.jpg

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8