【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/27(月) 22:54:08.21ID:vPLzhRc8
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1555966150/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1543932048/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545838338/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1550741508/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1552737281/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1554134332/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1558698451/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1557570014/

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1558269081/
2019/06/05(水) 07:14:55.48ID:7/rgrpA+
名古屋のなつは
知らないアーティストでもりあがる
駐車場ライブ w

ホールあんまり関係ないのね
2019/06/05(水) 07:41:18.58ID:pXgp1syS
駐車場ありがたがってる名古屋人
そんな街が嫌な若い女性の流出がとまらないんですが?
86名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:03:23.10ID:L1FWoA0y
安定のハブられ名古屋
今後行ってみたい日本の観光地として再び訪れたい人は皆無らしい

世界13カ国調査
【調査要綱】
対象の国と地域:韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
フィリピン、アメリカ、オーストラリア、イギリス
調査期間:2019年2月1日〜2019年4月26日

「これまで行った観光地」としてほとんどの国のベスト3は東京・大阪・京都で名古屋は香港5位、タイ4位、インドネシア5位の3ヵ国だけであった。
「今後行きたい観光地」の中で最も多かったのは北海道で、東京・大阪・京都も多くの国で再度行きたい都市として挙げている。
しかし名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。

https://dime.jp/genre/713796/

しかし、名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。w
2019/06/05(水) 08:23:53.75ID:+WNSzdVn
名古屋は地元民が自給自足して自己完結してるイメージ
88名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:24:37.72ID:heZXRpp2
さすが鎖国都市名古屋www

熊が目撃されるから気をつけないとww
89名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:27:41.16ID:sGssIWzE
名古屋人は田舎者気質
90名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:29:00.82ID:heZXRpp2
気質じゃなくて田舎者w

自分が住んでいる街が都会なのか田舎なのかは気になるところ。特に地域では一応都会とみなされているような街ではひとしおです。

教えて!gooにも「都会なのか田舎なのか、微妙な都市と言ったら?」という質問がありました。質問者のlocaltombiさんによると、「皆さんは、どこを思い浮かべますか?

■一番微妙な都市はどこ???


回答として多かったのは、政令指定都市を挙げていらっしゃる方。

「札幌、仙台、広島、福岡などの100万人程度の都市だと思います。でかい田舎って感じなので」(varmoさん)


「首都圏では、神奈川県川崎市、千葉県千葉市、埼玉県さいたま市ですね。川崎は東は都会ですが西は田畑と住宅ばかり、千葉とさいたまは、全体に都会と田舎が混在しています」(pinaisa-laさん)

「川崎…東京と横浜に挟まれてその存在自体がもはや微妙 笑」(azuki-7さん)

「千葉県の船橋市が思い浮かびました。東側から見ると都会の始まり、西側から見ると田舎の始まりって感じです」(madausaさん)


では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。

「名古屋市。あくまでも、東京、大阪と比べると、ちょっと中途半端なような」

「『名古屋市』道路幅が結構ある」(jun-tsuboiさん)

「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん)
2019/06/05(水) 09:50:37.07ID:GCqUCXdE
政令指定都市間 実質GDP


大阪市26年度 18兆7360億円
大阪市27年度 19兆5488億円

横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円

名古屋市26年度12兆3193億円←ww
名古屋市27年度12兆5376億円←ww
2019/06/05(水) 12:03:31.67ID:rXZSEfBS
停滞から衰退へ
落ち目都市は哀れだね
2019/06/05(水) 12:16:09.45ID:7/rgrpA+
うむ
しばらくこのまま変化なさそう
2019/06/05(水) 12:22:43.79ID:l5FcsL3l
令和の名古屋は横ばいか
2019/06/05(水) 12:30:35.32ID:7/rgrpA+
都心部なら笹島の開発がいまひとつだし
レゴランドもどうも低調だなあ
名古屋の実力がわかったかんじがする
96名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:38:17.30ID:foQz3Yq7
市内GDP12兆円割り込むかもしれませんな
2019/06/05(水) 12:54:57.00ID:u/dIje9q
確実なるリニア大変革


戦々恐々とする濱カス←(笑)


令和九年「さらば新横恥」(笑)



(東海道新幹線)新横恥駅は爆破解体を希望したい

線路だけ残しスルー(笑)

では
横恥までどうやって?

東海道新幹線小田原駅下車→東海道本線に乗り換え横恥駅へ

あるいは
ヘリコプターで濱カントリーにパラシュート落下


横恥冷遇にご署名お願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
98名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:56:10.27ID:heZXRpp2
名古屋の三大都市って名ばかりで
都市の実力や規模を表すGDPが横浜以下だからな

これは流石にまずいでしょwww

しかも東海三県から吸い取ってるくせにww
99名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:58:28.52ID:heZXRpp2
>>97
違う違う

ヤバイのは名古屋の方だよ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2019/06/05(水) 02:02:33.51 ID:fdUB8rMB
>>276
逆。
セントレアはほとんど世界と繋がっていない不便なスポーク空港。
アジア以外はデトロイト、フランクフルト、ヘルシンキ、アブダビ、ホノルル、グアムだけ。
アジアも、ほとんど上海、香港、台北、ソウルばかり。

羽田が国際化して、中部〜羽田便ができてセントレアの国際便が没落。
東京〜名古屋間にリニアが開通すると、リニア経由羽田の利用が増え、セントレアの成田便・羽田便が壊滅。
一方の関空は、おおさか東線がうめきた新駅に繋がると、特急はるかの需要が増えて便利になる。

アジアに行くのにわざわざ関東に行って遠ざかる人は少数派になるので、
アジア便が充実している関空が名古屋圏の需要も取り込む。
セントレアはLCCを拡充しようとするが、距離的に有利な関空のおこぼれに与るだけ。

さらに、なにわ筋線ができると梅田〜関空間が現在より15分ほど短縮し、さらに便利になる。
名古屋から関空までも1時間半ほどで行けることになる。
これでセントレアの残りの国際線(特にアジア便)も激減。
地上では羽田・関空の、空では仁川・上海・香港のスポーク化が進行してどんどん不便になる。

セントレアは貨物便と、数少ない国内線、おこぼれLCC国際線、乗り換えを強いられる国際線という、
ただの「飛行機観覧付き田舎ショッピングモール」と化す。

こうして名古屋は日本のハブどころかアジアの片田舎に落ちぶれる。
100名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:01:51.64ID:obCAXbdd
「100年に一度の大改革の時代」「勝つか負けるかではなく、生きるか死ぬか」。
トヨタ自動車の豊田章男社長は、こうした発言を繰り返しており、
危機感を隠しません。
次世代自動車の世界で、トヨタは生き残れるのか。立教大学ビジネススクールの
田中道昭教授は
「部品点数の少ない電気自動車にシフトすれば、
下請けや孫請けなど数十万人の雇用に影響する恐れがある」
2019/06/05(水) 13:02:05.42ID:IkU3jvgY
以上

ど素人による名古屋に物申すでした(笑)


これは絶対に越えられない大都名古屋への畏怖の念でしょう


(笑)
102名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:03:05.87ID:heZXRpp2
名古屋は東京と大阪にストローされる運命だね。リニア言う割に都市計画ほとんどないし
需要はないってこと
103名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:05:21.14ID:AiPVDk3i
>>101

ほい

名古屋市立大学大学院経済学研究科 研究員 岡田英幸

http://www.jsrsai.jp/Annual_Meeting/PROG_53/ResumeA/A02-5.pdf


逆に首都圏に本社を置く製造業も名古屋圏に多くの製造拠点を持っているが、相
リニア中央新幹線の整備を契機に工場そのものを地価の高い首都圏に移転するようなケースは少ないと考えられる。

しかしながら、製造業以外、例えばサービス業等においては、首都圏に本社がある企業の場合、名古屋圏にある支社、営業所等を閉鎖もしくは縮小するというケースが出てくることも予想される。

但し、東海道新幹線が東京・名古屋間が約 1 時間 40 分になった段階で支社を閉鎖した企業もあり 、今後、中央リニア新幹線の開業後、さらにこうした状況が進む可能性がある。

SC(文化・教育面でのストロー効果)については、先行研究の中で明示的に分析の対象としたものはなかったが、今後、ストロー効果を構成する1つの要素として検討していく必要があると考えられる。

文化的なイベント等も名古屋圏より首都圏の方が圧倒的に種類・数も多い。
このため、首都圏でしか開催されないようなものは、旅客運賃が高いにもかかわらず現在でもわざわざ名古屋から参加するような 例もある。

リニア中央新幹線の料金自体は現在の東海道新幹線とあまり変わらないことが想定されてい るため、時短効果から名古屋圏から首都圏への出かける人がさらに多くなることが予想される。

そうした中で、興業者から見てわざわざ名古屋圏で開催する価値が見いだせるのかどうか疑問であり、こうした面でもますます首都圏への集中が加速するのではないかと考えられる。
104名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:37:55.13ID:q7ZTZAvQ
スガキヤなんぞ3つ位注文しないと満腹にならないぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:43:04.81ID:q7ZTZAvQ
https://socketsite.com/wp-content/uploads/2018/03/Transbay-Transit-Center-3-18-1.jpg
久屋もサンフランシスコのこれみたいに立体公園にして
駐車場のspace増やそう
106名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:24:13.12ID:BhliaJVL
>>105
イオンモールでいいんじゃないの?w

イオンモールの店舗数(建設中含む)
15 愛知
12 埼玉 千葉 大阪
10 兵庫
6 神奈川 三重 京都 福岡
5 東京
4 宮城 茨城
3 山形 石川 静岡 岐阜 奈良 岡山 広島
2 北海道 青森 岩手 秋田 栃木 群馬 長野 新潟 富山 滋賀 鳥取 島根 香川 愛媛 熊本 宮崎
1 福島 山梨 和歌山 高知 徳島 大分 沖縄


政令指定都市で市内にイオンが7つもあるのって名古屋だけだぞ

イオン!、トヨタ!、中日新聞!って感じでお決まりの消費スタイルを変えたくないマイルドヤンキーだらけが住んでる土地
107名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:47:06.45ID:bIyCLVQN
>>103
これを読んでみるとJR東海も名古屋が東京にストローされるって事わかってるんだよね

今の時点で東海の売り上げが東京が占めて
東京のお陰みたいなもんだから
一応名古屋の企業となってるけど、実質東京の企業だよね

名古屋の存在感は皆無で

東海も東京大阪を重点的に考えてるからやっぱりストローされるのは確実だよね


https://cakes.mu/posts/17591
東京−大阪輸送が使命 豪華列車は投入しない


621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) :2018/12/18(火) 18:20:49.13 ID:GFRmuaqP
620
でもJR東海の売り上げは品川が8割って見たんだけどほんと?www


622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2018/12/18(火) 18:34:45.31 ID:UmD9ncSw
621
そうだよ
東海道新幹線の売上が8割を占めてる
新幹線本部は品川、運転指令所も東京
又副本部として大阪にも関西支社と第2運転指令所を置いてる
東京の指令所が機能不全に陥ったら大阪の指令所が稼働することになってる
名古屋には新幹線関連は何も無し
名古屋にあるのは在来線本部と不動産等

また東海道新幹線の売上を除くと、売上額は九州新幹線除いたJR九州とほとんど同じになるw
108名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:23:44.88ID:gGKYfiPW
リニア開業前に
電気自動車になって
名古屋工場の3割は倒産
失業者100万人
2019/06/05(水) 18:28:45.61ID:GCqUCXdE
MRJの失敗は?
2019/06/05(水) 18:51:00.61ID:x1a4PfpM
製造拠点が名古屋、小牧から海外に移ったことが痛いね。名古屋周辺都市の
航空機部品の工場どうすんだろ。
三菱よしっかりせよ。
2019/06/05(水) 19:01:29.09ID:7/rgrpA+
首都圏に集中と言ってるけど
その首都圏でもまばらなじょうたいだもな
集中しているのは都心3区だけだも
2019/06/05(水) 19:04:56.10ID:5dFxObq8
イオンモールはショッピングセンター(総合スーパー)としては大変優秀であり

地元にイオンモールあるから
「あえて都心デパートに行く必要がない」と言う人も多い


濱カスはイオンモールアレルギーなのだろうか(笑)

じゃなんだ

トヨタ色のトレッサは大好きなの(笑)

不潔感あるトツカーナを自慢するの(笑)

欧米カブレよりカルフールやコストコ派の大衆ボンビー路線なのかな(笑)


濱マダム

仏産デイズに乗ってカルフールにGO

この仏蘭西カブレが


(笑)
113名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:15:42.22ID:q7ZTZAvQ
今はいろいろ設備が必要だから
集中は否めない
114名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:43:18.03ID:bIyCLVQN
↓これ元々は俺が書いたやつじゃないんだよなw

都心のデパートとイオンモールを一緒にしちゃだめwww

名古屋には政令指定都市で市内にイオンが7つもあるのって名古屋だけだぞ

↑これウケるww
名古屋にはSCじゃなくてイオンモールがやたらと増殖してるww
しかも郊外じゃなくて名古屋市内って言うのが笑えるwww


イオンモールの店舗数(建設中含む)
15 愛知
12 埼玉 千葉 大阪
10 兵庫
6 神奈川 三重 京都 福岡
5 東京
4 宮城 茨城
3 山形 石川 静岡 岐阜 奈良 岡山 広島
2 北海道 青森 岩手 秋田 栃木 群馬 長野 新潟 富山 滋賀 鳥取 島根 香川 愛媛 熊本 宮崎
1 福島 山梨 和歌山 高知 徳島 大分 沖縄


政令指定都市で市内にイオンが7つもあるのって名古屋だけだぞ

イオン!、トヨタ!、中日新聞!って感じでお決まりの消費スタイルを変えたくないマイルドヤンキーだらけが住んでる土地
115名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 19:46:21.04ID:bIyCLVQN
しかもイオンモールの本社は千葉だしねww

JR東海も東京の売り上げが占めてるし

一応名古屋の企業となってるけど、実質東京の企業だよね

名古屋の存在感は皆無で

東海も東京大阪を重点的に考えてるからやっぱりストローされるのは確実だよね


https://cakes.mu/posts/17591
東京−大阪輸送が使命 豪華列車は投入しない
2019/06/05(水) 19:56:04.27ID:7j2a4KdM
>>106
静岡、岐阜、三重の大規模イオンも
愛知県境近くで
愛知を取り囲むように設置
実質愛知の商圏となっていると
117名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:10:46.07ID:6tG9kodN
三菱重工が加航空機大手買収交渉と米メディア
https://newsdigest.jp/news/d3d09a24-8370-47e3-9fca-5f61fbbb7474
2019/06/05(水) 20:55:54.51ID:3oiO08CO
またまた

JR東海の売上を江戸の売上と発狂してる濱キチ(大笑)


東海道新幹線の江戸駅も品川駅も江戸にあって江戸にあらず
名古屋市中村区江戸
名古屋市中村区品川
こう解釈して下さいド低脳の方は(笑)


最初から最後までJR東海の金庫へ


JR東日本スタッフの指一本も触れさせません

もし触れたと告白する東日本スタッフが居たら即110番します


(笑)
2019/06/05(水) 21:09:50.61ID:bOuX8BYr
納税は、本社所在地なの?
品川税務署管内?
120名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:13:54.01ID:bIyCLVQN
でも東京が無ければ売り上げが無くなるってことでしょ?

東京のおかげじゃん

だからこう言ってるんじゃないの?

名古屋の存在感は皆無で

東海も東京大阪を重点的に考えてるからやっぱりストローされるのは確実だよね
https://cakes.mu/posts/17591
東京−大阪輸送が使命 豪華列車は投入しない
2019/06/05(水) 22:35:42.08ID:SO/2JOjG
濱カスは分かっていてヒネクレ悪性を書いてるまで←(笑)


だって江戸の儲けならJR東海があんなに純利益計上するわけないこと知っていて
江戸の云々と発狂エンドレス(笑)


どこで乗ろうが
どこで降りようが
JR東海の新幹線に乗せてるわけだから
全てJR東海のイニシアティブであり儲けであることを
分かってるのに…どうしてもイチャモンしたくなるクズ人格(笑)


ある地方の通販会社が「首都圏の皆さんが最も購入してくれています」と言ったら
江戸無かったらその通販会社は傾くよとイチャモンつける奴なんて居ない

通販の首都圏占有率は許せても
鉄道の首都圏占有率はなぜか許せない濱カス

それはつまりJR東海が儲け過ぎてるからである
JR東日本の江戸町民でもない単なる地方濱カッペがイチャモンしたくなるスーパー企業
出る杭は打たれるとはよく言ったものだ


名古屋の儲けを江戸の儲けと発狂する者が
名古屋大都民でもなければ
江戸町民でもない
全くの部外者=濱カスという何ともマヌケな喜劇


(大笑)
2019/06/05(水) 22:41:54.03ID:uTZ6UgYg
社会人になれば日本の中で名古屋の重要度は高くないことがわかる
札幌福岡以下の存在だわな
2019/06/05(水) 22:56:31.95ID:1J2J7Yov
もし本当にそう感じるなら

おまえ含む平凡リーマンは大都と接するまで昇っていないことを意味する


基本
一流企業になればなるほど大都のスーパービジネスマンと絡む

そういう企業
そういう人材
そういう技術
有する大都名古屋なのだから


一介の濱リーマン


(笑)
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:15:10.78ID:1Ppm6+mz
>>122
営業拠点そんなに無いしな
125名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:15:14.84ID:obCAXbdd
フォルクスワーゲン(VW)が電気自動車(EV)の生産に対応するため、
今後数年間でドイツの2工場の従業員約7千人を削減する計画だと報じた。

 現在合計約2万2千人が働いている北部エムデンとハノーバーの両工場が対象で
、エムデンでは2022年から小型のEVなどを、ハノーバーでも同年から
バンタイプのEVを生産する見通し。EVはより少ない人数での生産が可能なため、
不要になるポストが出るという。

EVになれば、30%〜40%の期間工は首
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:16:47.79ID:obCAXbdd
あと数年でEV時代になり
名古屋の自動車関連の30〜40%の期間工は不要になる

どうせ、おめーら家族も自動車工場勤務だろ

ニートも親が失業すれば、悲惨だなwww
ザマー
127名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:19:12.49ID:obCAXbdd
ネットで大阪ザマーと書き込んだ人間の末路
1995年 神戸
2011年 東北
2022年 名古屋 EV普及で30%〜40%は失業
2019/06/05(水) 23:25:56.33ID:Kbq6dhC7
名古屋は三次産業中心の街だよ
129名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:30:35.85ID:obCAXbdd
ウソついても、
数年後には名古屋は数十万人が失業するよ
2019/06/05(水) 23:33:21.11ID:vgtOsaTM
おまえ頭逝き杉(笑)


それよりも仏産を心配しろ


(笑)
2019/06/05(水) 23:37:40.72ID:KxePKrGy
トヨタグループは西三河
132名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:52:46.11ID:vjmqvlWm
EV自動車の時代になって死命を決するのはバッテリー、
いまのEVは航続距離は短い、充電に時間がかかかる、車の重量が重いと実用にならない
車ばかり、
EVが本格的に量産されるのは今話題の全個体電池が量産化されてから
全個体電池の研究ではトヨタが世界NO1
全個体電池の量産化は2025年以降になりそうだからそれが量産化されたら
トヨタおよびパナソニックの一人勝ち。

⇒EV開発はトヨタ、デンソー、マツダ、スズキ、スバルが共同で行っているので
 それらのメーカーも全個体電池を搭載したEV車になるもよう。
(全個体電池の性能はフル充電5分以内、航続距離700km以上でHV並みの性能を誇る)
2019/06/06(木) 00:01:24.88ID:PuLav6Eo
首都圏と大阪に比較すると名古屋は明らかにカネを掛けられてない
首都圏2軍である千葉埼玉よりもケチられてる
134名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:07:55.38ID:J8Ue63tV
トヨタは安泰でしょう
問題なのは、トヨタの下請け部品供給の零細工場群だろ
EV車仕様のパーツは現在の零細工場ではとても調達できない代物
転換を余儀なくされるであろう愛知の航空機産業も散々たる状況で
まったく目途がたたない どうなることでしょうか
135名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:22:47.50ID:2W3o9NVp
トヨタは数年間は安泰でも
組み立て工の3ー4割は不要になる
工程が少なくなるからな
136名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 04:45:08.30ID:Qg0xjup3
>>133
だって都市計画全然ないんだよ?
やばくない?企業が名古屋に対して投資してないって事だからね

流石にやばくない?
横浜スレや大阪スレは都市計画の話になるけど名古屋スレは妄想を述べてるだけw
137名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 04:47:38.75ID:Qg0xjup3
>>122
大正解

横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円

名古屋市26年度12兆3193億円←←w
名古屋市27年度12兆5376億円←←w


↓市議も言ってるけど愛知のGDPはたしかに高いけど愛知の中心である名古屋は大した事ないと名古屋市議も言ってる

↓横井市議は名古屋市議会議長も務める
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2436371.html


さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:01:02.11ID:Qg0xjup3
>>121
違う違う

相変わらずの論点ずらしだけど、

どこで乗ろうがじゃなくて

何度も書いてるように東京が売り上げを占めてるわけ

要は東京がなければ売り上げなんてたかが知れてるって事でしょ

本当はわかってて論点ずらしだと思うけど
名古屋だけじゃ儲けられないってこと

だから東京にも本社があるんだよ

また東海道新幹線の売上を除くと、売上額は九州新幹線除いたJR九州とほとんど同じになるわけだしね

名古屋ありきじゃなくて、東京ありきの東海ってこと
139名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:32:40.70ID:Qg0xjup3
これ見つけたww
愛知の経済効果は神奈川以下www

【衝撃の事実】リニア中央新幹線、東海3県の一年間の経済効果はなんと800億円!愛知県に限って見れば300億円しか経済効果がない!!
https://kansai-sanpo.com/linear-effect/
140名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:50:34.63ID:cEuLFzdu
組み立て工程は少なくなりません、ガソリンエンジンとトランスミッションが
いらなくなるだけ、モーターがいるようになる、
エンジンの代わりにモーターでフューエルタンクの代わりにバッテリーがいるようになる
そのためにトヨタグループはホームアンドウエイ戦略でグループを再編している、
デンソーが愛三工業と提携したり、トヨタの広瀬工場をデンソーに移管したりしている
どの企業でも本体の仕事がなくなったら、子会社や下請けから仕事を持ってきて本社の
稼働率を維持するから愛知県内のトヨタの工場の稼働率はあまり落ちないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:51:10.52ID:9nFr1PJR
名古屋駅超高層ビル7棟

JR東海-3棟
日本郵便-1棟
トヨタ-1棟
その他-2棟

JR東海とトヨタのビルで4本って、終わってんな
142名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:55:13.22ID:9nFr1PJR
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は13日、
2023年までに最大7千人の従業員を削減すると発表した。
電気自動車(EV)の生産に移行するため。
EVはより少ない人数で生産でき、不要になるポストが出るという。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190313/mcb1903132250029-n1.htm

ナゴヤ期間工は全員解雇

さんざん、他都市を煽った天罰だな
ザマー
143名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 05:57:42.83ID:9nFr1PJR
ナゴヤはリニアも静岡の反対で延期になりそうだし
その前に電気自動車で期間工は全員解雇
期間工アポートも空き家
とんでもない不況と失業がナドヤを襲う
ザマー
144名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:05:27.82ID:2W3o9NVp
丸栄跡地は3階建

名古屋終了
145名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:12:22.25ID:Qg0xjup3
普段妄想垂れ流してリニアで名古屋は首都言ってたけど

やっぱり予想通りwww

これ見つけたww
愛知の経済効果は神奈川以下www

【衝撃の事実】リニア中央新幹線、東海3県の一年間の経済効果はなんと800億円!愛知県に限って見れば300億円しか経済効果がない!!
https://kansai-sanpo.com/linear-effect/
146名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:15:49.06ID:2W3o9NVp
リニアって乗り換え時間を考慮すると
30分しか短縮できない
で値上げだから経済効果はない
147名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:17:45.44ID:2W3o9NVp
名古屋期間工は
数年で解雇

ザマー
148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:19:26.00ID:wAf6z9Mu
>>99
>ただの「飛行機観覧付き田舎ショッピングモール」と化す。

くそワロタ
LCC 専用ターミナルって開業したんか?
149名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:19:46.34ID:Qg0xjup3
>>141
ショッポwww

スカスカ名古屋
名古屋って高層ビル少なすぎ
これで都会って思ってるの?www

名古屋
https://i.imgur.com/oKbGaQZ.jpg

横浜
https://i.imgur.com/O9LGLp8.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 06:24:40.39ID:2W3o9NVp
リニアで名駅は有利になるが
栄は3階建
名古屋全体では衰退だな
2019/06/06(木) 06:49:11.40ID:n1y2G4+a
ところが 一度 トヨタではたらくと
ブラジルに帰っても トヨタ車を買い続けてくれる良いお客さん

そうだよリニアは案外経済効果すくない
だから名古屋より千葉へでしょでしょデカプリン
2019/06/06(木) 06:57:14.17ID:n1y2G4+a
もう 工事やめて第2桜通線でよいだろ
名古屋には百害あって一利なしだ
153名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:02:54.42ID:2W3o9NVp
リニアに5兆円より新幹線の値下げの
方が経済効果ある
2019/06/06(木) 07:10:09.54ID:BW0iYPHv
>>143
延期になったら総工費が膨らむ
155名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:17:38.02ID:2W3o9NVp
jr東海だけ儲かって
名古屋全体は衰退
156名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:19:01.36ID:2W3o9NVp
名古屋ー東京の新幹線8000円にすれば
名古屋全体に経済効果がある
2019/06/06(木) 07:20:10.44ID:n1y2G4+a
リニア自体は好きだけど筋がわるいよ
もし東海ではなくて国鉄のままだったら
新宿発にして名古屋駅の下は通さないよな
158名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:27:48.23ID:osSRoAoB
田舎とつながるリニアw

しかし経済効果名古屋は300億だけってww

さすが売り上げの9割を東京が占めるだけあって名古屋はショボいw
しかも神奈川以下ってw
159名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:35:47.87ID:RGa8ExXD
名古屋総生産は減ってくだろうね
160名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:35:55.69ID:SdLdULVY
>>149
名駅ショボいねー
161名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:40:30.69ID:Iabz8y1u
【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン 全線で運転できず 脱線の情報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559769748/


だっさwww
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:44:38.10ID:gh6/k/KN
>>145
そりゃそうよ
冷静に考えたら大した変化は起こらない
163名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:47:45.92ID:osSRoAoB
>>162
むしろ東京や神奈川の方が恩恵あるのはワラタww


東京 1190億
神奈川 530億


愛知 300億www
2019/06/06(木) 07:47:47.53ID:ATTqulNF
リニア!リニアさえ開通すれば名古屋は大発展!なぜならば日本の真ん中で交通の便が最強になる名古屋が発展しないわけがない!

脳内お花畑思考なまま衰弱死って案外幸せなのかもな…
165名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:51:05.40ID:osSRoAoB
>>164
周りからは頭おかしいって思われるからな

大阪スレや横浜スレは荒らされながらも
あのビル楽しみ、あの開発はイランなど

この板に沿った都市開発の話をしてるけど

名古屋はリニアで名古屋は首都になる
名古屋はハブになるという妄想しか言わないw

名古屋の都市開発がショボいから仕方無いんだろうけどね
可哀想w
2019/06/06(木) 07:55:12.18ID:npfFLC6a
>>160
名駅はビルの高さで誤魔化してるだけ
層が薄い
2019/06/06(木) 07:56:30.91ID:npfFLC6a
>>165
しかもその妄想してるのはほとんどハブジジイとベニア板禿
168名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/06(木) 07:57:31.29ID:9nua1JGG
森道市場という愛知のフェスは今や全国から来るほど。
愛知オリジナルのフェスってのも凄いよね
あのラインナップで、大規模な市場と遊園地やプールも海も楽しめて、あの破格なのも凄い。
今やオシャレなフェス好きの憧れのフェスだもんな。
年々規模も拡大して凄いことになっていってる。
2019/06/06(木) 08:32:47.58ID:rWEHyfsx
このスレ読んでると名古屋って悲惨な
将来しか浮かばない (笑)
2019/06/06(木) 08:49:55.21ID:BQy+ol/e
現在は人口微々増なるも
近い将来減少モードに入ったら…
名古屋復活はムリ、国も見放してるからな
171名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:58:44.64ID:2W3o9NVp
リアルで名古屋は、電気自動車時代の
負け組だな
マジ、わくさくする

名古屋人は
失業
172名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:35:47.21ID:2W3o9NVp
ここの名古屋人て本当に
期間工だったんだ。
数年間後は電気自動車時代になって
今の自動車はガラケーみたいに廃れる

名古屋期間工は失業

さらに工場はロボットを増加させる


名古屋期間工の将来は真っ暗
173名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:08:54.40ID:ZXbHY46L
>>172
期間工だから関東関西へ出張も無いし遊びに行く金銭的余裕も無いんだろ
負け犬名古屋人
2019/06/06(木) 12:05:47.14ID:eegtwxkU
国内各地へ出張や旅行する仕事や暮らしじゃないんだろ、このスレで妄想垂れてる名古屋人は
格上の関東関西だけじゃなく札幌福岡広島でさえ複数の大規模再開発が進行中なのを自分の目で見てりゃ名古屋大発展お花畑思考にはならないはずだからな
175名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:27:48.32ID:ZlI7x+O/
>>174
工場のライン工かニートかフリーターっぽい
176名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:28:41.89ID:AktU+JLB
>>128
近郊の工場で働く製造業従事者が、名古屋市内で買い物をするなどして、稼いだお金を消費することで、
名古屋市のサービス業が成り立っている
郊外の製造業が衰退したら、名古屋市のサービス業も衰退する
新たな消費の担い手として、都市圏の外から観光客を呼び込めるならば、話は別だけど

自動車産業に関しては、EV化よりも、
自動運転化や、カーシェアリングの普及の方が脅威と思われる

自動運転に関しては中枢ソフトが鍵を握るけど、グーグルが覇権握りそうな雲行きだし、
かつてマイクロソフトがWindowsで覇権を握り、
世界のパソコンメーカーがひたすら安く作るだけの価格競争で消耗を強いられる奴隷と化したことを思い出す

カーシェアリングの普及では、車を個人で所有するという概念そのものが消失するので、
車の需要そのものが大幅に落ち込んでしまう
仮に昼に車を使う人と、夜に車を使う人がいれば、共有できて1台だけで済んじゃうわけだしね
177名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:34:49.91ID:H8YEeWFN
愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
2018/11/21
htps://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/


品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)。

htps://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
178名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:37:25.06ID:H8YEeWFN
名鉄と近鉄という二大私鉄のターミナルが名駅で隣接してて、これから一つの巨大ターミナルに一体化されるって凄いことだよね。
日本で唯一無二の巨大な私鉄ハブターミナルとなる。
またそのビルの中にはバスターミナルも入るうえ、その出入口の目の前に高速道路のICが新設される。
日本の高速バスネットワークの最強の拠点となる。
さらにこの巨大な駅ビルは400メートルと横長で道路跨いでささしまライブまで繋がる。

リニアと新幹線で京都や滋賀は名古屋駅にスポーク化されるし、
既に新大阪と難波をスポーク化してるから凄いよね。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。夢洲や西大寺(奈良)もスポークに加わりそうだから最強過ぎる。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
関西は名駅にスポーク化されるから大阪の焦りが凄いw
大阪には出来ないことだらけで名古屋に嫉妬するのもわかるw
179名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:57:36.30ID:osSRoAoB
妄想が発覚ww


愛知の経済効果は神奈川以下www

【衝撃の事実】リニア中央新幹線、東海3県の一年間の経済効果はなんと800億円!愛知県に限って見れば300億円しか経済効果がない!!
https://kansai-sanpo.com/linear-effect/
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:07:53.23ID:CAy8fBSu
>>146
手荷物検査をするようなら更に15分よけいに時間が掛かる。
品川駅→名古屋の利用者でもメリット無し
東京駅→新大阪駅利用者にはデメリットしかない
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:19:04.86ID:NQAW65Zw
>>179
リニアの恩恵が愛知県は300億円か。
てことは名古屋には200億円くらいかな。
リニア開通によるJR 東海の損失が毎年2000億円らしいじゃん。
なんか、名古屋ってヤバい?
トヨタも傾くだろうし
182名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:24:28.15ID:NQAW65Zw
リニアは超電導に使う電気代が莫大なんでしょ?
走ったり止めたりするのに大金がかかるので直通便を満席で運航するのが理想的。

サッサと大阪まで開通させて品川駅→新大阪直通便最優先で運航すれば赤字は解消するかもな。
2019/06/06(木) 15:09:19.57ID:kWFBGI/g
令和九年リニア開通以降

鎖国=横恥の価値は激減します(笑)


新横恥駅?「そう言えばそんな駅あったなあ」←(笑)


金輪際200M超オフィス棟は濱に必要ありません建ちません(笑)

ただし200M超タワマンは建つかも知れません

共同住宅棟による演出です←(笑)

見せ掛け都会風情…濱しかり川崎しかり


そのタワマン眺め「都会だなあ」(笑)

こんなこと呟くのは濱カスと川崎パシリだけでしょう


(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:15:15.24ID:Rg9I0KY1
横浜市オフィスビル&ホテル(タワマン無し)
296mランドマークタワー
171mクイーンズタワーA
156mダイヤビルディング
152m横浜銀行本店
152m横浜三井ビルディング
151m三菱重工横浜ビル
149m新横浜プリンスホテル
139mコンチネンタルホテル
137mクイーンズタワーB
132m新日本石油ビル
132m横浜スカイビル
123mグランドセントラルタワー
119m横浜アイランドタワー
114m横浜ベイシェラトン
113mゆめおおおかオフィスタワー
109mクイーンズタワーC
105m富士ソフト桜木町ビル
105mベイホテル東急
104m横浜メディアタワー
103m横浜東口ウィスポートビル
102mクロスゲート
101m横浜天理ビル
100m金沢ハイテクセンター
99m日産グローバル本社
98m富士ゼロックス
98mみなとみらいセンタービル
94mTOCみなとみらい
92mコンカード
89m横浜野村ビル

建設中
155m横浜新市庁舎
135mAPAホテル横浜ベイタワー
132mJR横浜タワー
114m横濱ゲートタワー
99m神奈川大学みなとみらい
99mイノベーションセンター
98m横濱グランゲート
85m京急グループ本社ビル
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E6%A8%AA%E6%B5%9C
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況