>>718
むしろ博多コネクティッドの方が関心
高い。現行のままでは JR駅ビルの高さを根拠にするだけだから 容積率で
相当稼げないと総床面積は
現行とあまり変わらない。
空港の経営権を取得した地場連合の
面子見たら分かるけど どこも超高層
建てたい企業。
本当に恩恵授かるのは博多駅地区。
これは後出し大いに結構。
RWY34の着陸経路変更が正式決定してから案を纏めても全然アンフェアではないし反感も無い。エリアでも祇園や呉服町に近い地区は100m (つまりウォーターフロントネクスト)と数珠繋ぎ的な緩和があると信じている。
実際それを狙っている企業が多い。
【中枢】札仙広福【七大都市圏】part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
720ウェブ 四大都市圏の検索結果(光)
2019/06/17(月) 20:45:00.79ID:RcRwzuF0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
