【中枢】札仙広福【七大都市圏】part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1札仙広福太郎(庭)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:42:34.26ID:DWXE6R1n
しはらばの本スレが規制に依り書き込み出来なくなってますので避難所としてルールは本スレと同じです。
184名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:04:22.51ID:cWv0AuUM
西新か藤崎に140mクラスが
あと3本くらい建たないかな?
マリノアシティにも150mが
2本は欲しい
185名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/05/30(木) 07:29:06.20ID:gaqIiV0q
福岡は都心部に中層でもいいからオシャレなオフィス建設して(ビジネスセンターや新福岡ビル等)
郊外や副都心、新都心(那の津埠頭跡)に高層ビルを沢山建てて
パリ的な都市になってほしい
ただ無機質な高層ビル建ててワイワイ喜んでるよりもオシャレな都市を目指す方がいい
三大都市とも只の地方都市とも違いオリジナルな都市として
186名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:45:26.33ID:ZX042EsD
>>185
全く同感です
ミニ大阪ミニ東京は要らない
都心部に100mの洒落たビルが綺麗に建ち並び放射状にだんだん高さが高くなる そういう 日本の都市では他に類を見ないオンリーワンインジャパンを目指して欲しい。兎に角他の都市との差別化を希望する。
187名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:50:55.90ID:ZX042EsD
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45441990Z20C19A5AM1000

https://i.imgur.com/uNBOCar.jpg

御堂筋
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:36:37.46ID:LyT0pG9i
>>187
>>213
御堂筋は高さ制限は景観保全
京都的な、仙台的な

福岡はその景観保全の縛りが少ない
百道浜のtower周辺の100m規制しか
知らない。近鉄不動産は当初百道タワーは140mくらいで計画してたけど
規制で駄目だった。当時の近鉄不動産の社長が凄く不満でもう福岡ではマンション事業は展開しないと言ってた。
都ホテルはまた別会社だけどね。
2019/05/30(木) 10:47:38.14ID:PAS40LSO
★★札幌駅★★
https://i.imgur.com/YGaxhMA.jpg
https://i.imgur.com/0Z7Kmow.jpg


●●博多駅●●
https://i.imgur.com/XfcsWn6.jpg
https://i.imgur.com/ozzCDJD.jpg
2019/05/30(木) 13:31:58.60ID:r71VuvXC
>>189
時計札幌の勝ち
2019/05/30(木) 18:09:07.14ID:cmvAcHp9
>>189
高さは札幌
密度は博多
2019/05/31(金) 07:00:36.71ID:JfWexw2D
札幌の方が超高層は多いし市域は広いけど、何かスカスカって感じ?
福岡は低層だけど街が途切れずに外環状内は特に建物の密度が凄い。
東の方では志免、粕屋も結構密度は
濃い。志免は水の関係で高いマンションは建てられないけど粕屋は結構建ってる。大野城、春日、那珂川もびっしり。
2019/05/31(金) 07:16:58.45ID:78OJxLe/
https://warau-sp.travel-news.site/detail/114085/
2019/05/31(金) 07:37:24.78ID:78OJxLe/
>>193
エア・ドゥ 羽田〜千歳線で時間延長
2019/05/31(金) 10:33:28.24ID:bUBMIMKw
都心部を低空で飛ぶボストン
アメリカの航空法が緩すぎるのか?
日本が厳しすぎるのか?
https://i.imgur.com/EiDbjin.jpg


https://i.imgur.com/V9xCjUK.jpg


https://i.imgur.com/A5TA4ju.jpg


https://i.imgur.com/xTHXjN4.jpg
2019/05/31(金) 11:34:16.23ID:bUBMIMKw
今日所用でアイランドシティに行ったけど、その途中イオン香椎浜の向かいにあった
九大留学生会館が閉鎖してあるのを見た。バス停名も既にイオンモール香椎浜に変更済み。
ちょうど間にある都市高速の分岐・アイランドシティ線建設も進んでいるし、イオンモール裏では
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート(32階建て587戸)の工事中。
アイランドシティの開発ばかりが注目されているけど、香椎浜にも次のビッグプロジェクトが来そう。

https://i.imgur.com/DR0o2yH.jpg
2019/05/31(金) 19:10:39.09ID:T1v4U1qB
博多駅は特例承認目指すしかない。
だが今のビジュアルアプローチでは
大幅な緩和は無理。

https://i.imgur.com/WkRgl1G.jpg

https://i.imgur.com/YmLhwWM.jpg

https://i.imgur.com/GEak5Ls.jpg

福岡空港
http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog


https://i.imgur.com/PhHiSd8.jpg

実はこの34側のルートには
騒音以外にもう一つ大きな問題があります。
16側使用時は直進ルートのため
計器の誘導による着陸が
可能なのですが、34側は春日上空で
急旋回をしてからの着陸になるため、計器による誘導ではなくパイロットによる手動運航となっています。
このため、計器による誘導と違って
着陸する各機の間隔にブレが存在し、効率的な運用ができていない状態になっています。
2019/05/31(金) 19:19:36.42ID:T1v4U1qB
筑豊から久留米上空での右旋回(時計周り)
ILS このルートはもっと活用されるべき。ただし北東の風には不向きか?
https://i.imgur.com/9aOWrJN.jpg


https://i.imgur.com/sBwa1UU.jpg


https://i.imgur.com/9aOWrJN.jpg


https://i.imgur.com/XMXyJx1.jpg
2019/05/31(金) 21:00:38.61ID:TCaJrygr
したらばの本スレでお尋ねが
有りましたが 着陸経路の変更で
博多駅筑紫口等も高さ制限が
大幅に緩和される見込みは?
と言うことでこれまでは空港設置者
の国と国土交通省の航空局
と云う関係でしたが地場連合が運営権を獲得して今後 建前上はあくまでもRWY 34使用時に於ける
久留米上空からのルートILS 計器着陸をデフォルトにして事実上福岡都心部は飛ばないように働きかける準備段階です。これは規則的な着陸間隔の確保と特に早朝、夜間の運用時間延長を視野に入れてとなってますが
地場連合の中にディベロッパーが複数入ってる所がミソでして 水面下で交渉の下準備、根回し等は既に始まっております。何故なら新滑走路供用の時期に合わせてRWY 34のルート変更を開始したい地場連合の思惑が透けて見えます。
2019/06/02(日) 18:11:53.24ID:vE5x2VpQ
ハイアットリージェンシーは
明治通りに移るのかな?
取得出来そうな土地は有るし。
高さ制限115mなら22階はいけるし。
2019/06/02(日) 18:12:13.29ID:vE5x2VpQ
博多コネクティッドの動画観たけど
エリアとしての緩和は今回得られなかったけど 市長の語り口に 高さ制限は
まだ諦めて無い❗と云う意思がとても
伝わった。やはり増設滑走路供用開始と同時にRWY34の着陸経路変更を
照準を合わせてやって行くと思う。
そんな気がした。
2019/06/02(日) 22:10:33.00ID:vE5x2VpQ
冬季の北西の風さえ減れば
ビジュアルアプローチ無くせるんだけど。
https://i.imgur.com/91huzU1.jpg


https://i.imgur.com/9PiaY1O.jpg


https://i.imgur.com/Pl1DciC.jpg


https://i.imgur.com/nQW3pvB.jpg
2019/06/02(日) 22:10:55.90ID:vE5x2VpQ
福岡空港着陸経路変更


https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/429196/
2019/06/02(日) 23:21:54.78ID:S43hPBDt
札幌は200m弱のビルが複数建ちそうだから楽しみ。

碁盤の目の街並みに高層ビルとかニューヨークみたい。
2019/06/03(月) 09:20:44.27ID:o8soCPeq
>>204
札幌凄いね
2019/06/03(月) 09:58:07.27ID:nP/ikjOH
福岡は高さは駄目ですが、ゴン太ビルはオッケーになるみたいです!

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Y5DCLM5YTIPE01L.html
2019/06/03(月) 13:25:19.91ID:RPwsGkWG
福岡も仙台を見習うべき

https://i.imgur.com/Xrp9wkE.jpg


https://i.imgur.com/rrsG9wZ.jpg


https://i.imgur.com/kEa6UMg.jpg


https://i.imgur.com/ZJ5tzsS.png
2019/06/03(月) 14:28:24.27ID:RPwsGkWG
西からも東からも久留米上空アプローチを始めたな これ本格的運用もそう
遠くないかもね

https://i.imgur.com/qFePFbU.jpg

https://i.imgur.com/aAng9rl.jpg


https://i.imgur.com/bfbIAXU.jpg

https://i.imgur.com/TRwm0FA.jpg
https://i.imgur.com/aAng9rl.jpg
https://i.imgur.com/g2FQ5fe.jpg
2019/06/03(月) 20:45:49.76ID:WWmQVpFq
西鉄が照葉に建設する44階建てタワーマンションのデザインが公開されました。
オーソドックスな形でカッコいいですね。
https://i.imgur.com/BVTdvrm.jpg

こうなるとセンターマークスタワーが
twintowerにならなかったのがとても
残念です。
2019/06/04(火) 18:46:41.24ID:xfDOw//n
福岡の反撃始まる。

https://i.imgur.com/aIMcGzm.jpg


https://i.imgur.com/16aXGOC.jpg


https://i.imgur.com/OueIuNs.png


https://i.imgur.com/Z3QtbVy.jpg


https://i.imgur.com/T8cVskn.jpg


https://i.imgur.com/Y0wn5tw.jpg

このデザインが良かった照葉7丁目
https://i.imgur.com/ItdsOpD.jpg
2019/06/04(火) 18:51:39.43ID:ItoY+2U3
福岡って低いビルばっかりですね
町全体がイオンモールかと思いましたよ(笑)
2019/06/04(火) 18:54:47.55ID:klxsphJr
>>211
確かに福岡の街並みは地面にコケがへばりはえてるみたいと揶揄されるが、福岡は屋台とかあるし、韓国も近いから良い街だよ。
2019/06/04(火) 19:06:56.10ID:Fj0NQchd
>>211
RWY34の着陸経路が変更になりますので天神地区でKBCアンテナと同等の160m迄可能になります。
2019/06/04(火) 19:07:52.86ID:Fj0NQchd
福岡は鉄道の整備はやる気なしだが
港の整備だけは 熱心にやる。

https://i.imgur.com/OueIuNs.png

この箱崎沖の埋め立ても案外早く完成するのでは?


増設滑走路供用のちょっと後くらいか?出来たら同時に着陸経路も変更
しビジュアルアプローチは撤廃して
頂きたい。


https://i.imgur.com/c4KALhe.jpg
https://i.imgur.com/Z3QtbVy.jpg
2019/06/04(火) 19:10:14.78ID:Fj0NQchd
主な製粉会社、鉄鋼会社の倉庫、サイロが老朽化していたので 建て替えに動くか?と云う矢先のこの須崎埠頭機能移転計画。日清製粉だけ新しいサイロを建設したが その移転費用は大した額ではない。それよりも都心近くのウォーターフロントに広大な更地が
出来る事のメリットが計り知れないくらいインパクトがある。お台場的では無く福岡独自のウォーターフロントにして欲しい。見本としてはボストンのような。サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフのような。
2019/06/04(火) 19:11:54.92ID:Fj0NQchd
須崎埠頭の再開発とRWY34着陸経路の変更 。これが完了する頃にはマジで名古屋市に迫る。
名実共に日本の四大都市となる。
四大都市圏では無くて四大都市。
2019/06/04(火) 19:14:33.96ID:Fj0NQchd
>>214
この埋め立ては 航路を深く掘り下げる
際に出るしゅんせつ土砂を利用するので短期間で埋め立てが可能。
2019/06/04(火) 19:16:26.73ID:klxsphJr
>>215
お台場否定し、福岡独自のといいつつボストンやサンフランシスコって・・・
アメリカかぶれ?
>>215
2019/06/04(火) 19:17:22.99ID:Fj0NQchd
札幌は港湾を軽視してるとその内
置いてけぼりにされると思うけどね。
何故、石狩新港の整備にお金を掛けないのかね?港湾が発達すれば都市は
栄えるよ。
2019/06/04(火) 19:18:09.03ID:Fj0NQchd
>>218
またケーブル回線の君か?
あぼんだな。バイバイ👋
2019/06/04(火) 19:20:59.00ID:Fj0NQchd
札幌民は港の話になると直ぐに不機嫌になるから解りやすい。
やっぱり自分たちの欠点を自覚してて
そこに触れられたらイライラするんだろうな。気持ちは解るけどそれなら
石狩新港を整備すれば良いのに。
仙台だって仙台塩釜港をどんどん整備してる。
2019/06/04(火) 19:22:18.54ID:klxsphJr
>>220
団塊??
2019/06/04(火) 19:24:49.75ID:klxsphJr
>>221
どの辺で機嫌悪いと感じたの?

常に自分を否定されてるような錯覚?

福岡は福岡らしくあれば良いんですよ。

自信持って!
2019/06/04(火) 19:26:34.11ID:Fj0NQchd
ほとんどこのルートなら
高さ制限要らない
RWY34本格的運用開始されたら
今迄 超高層不可能な地区でも
余裕で130m 建てれる。

https://i.imgur.com/KRut3fo.jpg

https://i.imgur.com/vn5ihyi.jpg

https://i.imgur.com/LtQmlGi.jpg

https://i.imgur.com/SyYqXKu.jpg
https://i.imgur.com/nkam11r.jpg

https://i.imgur.com/3hHuJgz.jpg
2019/06/04(火) 19:29:27.38ID:Fj0NQchd
マリノアシティとか高さ制限221mなんだから カジノ誘致してホテル建てたら
新たな副都心なるだろ
https://i.imgur.com/6yAyJU9.png
https://i.imgur.com/Fgbitel.png
https://i.imgur.com/q86yUc1.png
https://i.imgur.com/YXN6iRB.png
https://i.imgur.com/PxaDgvX.png
https://i.imgur.com/YXN6iRB.png
RWY34ILS着陸時の白木原上空
https://i.imgur.com/il6irjH.jpg
https://i.imgur.com/H5kQEOk.jpg

ビジュアルアプローチ時の白木原上空
https://i.imgur.com/r6FZu4X.jpg
ルート変更すれば確実に防音対策が必要な世帯数は減る。
その上 運用時間も延長となれば
さらなる新規就航路線が期待出来る。
23:00迄延長してくれたら最高なんだが

つまりこの事からもルート変更により
騒音対策費が増大するというのは
何ら根拠がない絵空事だと分かります
2019/06/04(火) 19:37:25.19ID:Fj0NQchd
地理お国自慢のしたらば掲示板が
au, docomo から書き込み出来なくなったので 避難所としてここを建てたのだが 荒らしにくるくらいなら(全てに於いて喧嘩ごし)もう来ないで下さい 揚げ足取りには飽き飽きしてますので
まぁそう言う輩が本スレを荒らして
私等も巻き添え規制食らっている訳だが。
2019/06/04(火) 19:44:51.39ID:Fj0NQchd
ほとんどこのルートなら
高さ制限要らない
RWY34本格的運用開始されたら
今迄 超高層不可能な地区でも
余裕で130m 建てれる。


https://i.imgur.com/KRut3fo.jpg

https://i.imgur.com/vn5ihyi.jpg


https://i.imgur.com/LtQmlGi.jpg




https://i.imgur.com/SyYqXKu.jpg
https://i.imgur.com/nkam11r.jpg


https://i.imgur.com/3hHuJgz.jpg
https://i.imgur.com/Af8WBgm.jpg
https://i.imgur.com/mbdqCZ2.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
https://i.imgur.com/mrsnvso.jpg
2019/06/04(火) 19:48:40.24ID:Fj0NQchd
主に南からの風の時はRWY16だから
都心は全く飛ばずに
今日のような北西からの風の時でも
久留米上空からのアプローチが増えて来ている。これは試験的に意図的に
ビジュアルアプローチを減らす準備段階としてRWY34側ILS着陸を積極的に運用してるとしか思えない。
2019/06/04(火) 19:52:26.99ID:Fj0NQchd
主に南からの風の時はRWY16だから
都心は全く飛ばずに
今日のような北西からの風の時でも
久留米上空からのアプローチが増えて来ている。(筑豊からのルートと脊振山越えのルート)これは試験的に或いは意図的に
ビジュアルアプローチを減らす準備段階としてRWY34側ILS着陸を積極的に運用してるのではないだろうか? 騒音の数値を計ったりして。ともかく極、近い将来 ビジュアルアプローチは撤廃される事は断言出来る。そもそも騒音対象世帯が減るのだからむしろ遅きに失した感がある。
2019/06/04(火) 22:27:19.48ID:K79+rtj7
https://i.imgur.com/aIMcGzm.jpg


https://i.imgur.com/16aXGOC.jpg


https://i.imgur.com/OueIuNs.png


https://i.imgur.com/Z3QtbVy.jpg


注目すべきはこの須崎埠頭のニュースとRWY34着陸経路変更のニュースが
同じ都市に発表された事ですかね。
何となく福岡市としての照準が定まって来たと云う感じです。
はっきり言って須崎再開発と着陸経路変更はどうやらセットで進めたい思惑が透けて見えます。ただ超高層を建てる為に!と云うのは敢えて強調しないでしょうね 以前にそのような流れで
失敗してますから(詳しくは人工島パラマウントを参照)
あくまで空港は発着回数の増加が目的であり
箱崎埋め立ては物流の受け入れの用地不足の解消であり
と云う主張をするでしょう。しかし
腹の中には別の思惑が。
2019/06/04(火) 22:28:52.18ID:K79+rtj7
訂正
同じ都市 ×
同じ年 ◯
https://i.imgur.com/aIMcGzm.jpg


https://i.imgur.com/16aXGOC.jpg


https://i.imgur.com/OueIuNs.png


https://i.imgur.com/Z3QtbVy.jpg


注目すべきはこの須崎埠頭のニュースとRWY34着陸経路変更のニュースが
同じ年に発表された事ですかね。
何となく福岡市としての照準が定まって来たと云う感じです。
はっきり言って須崎再開発と着陸経路変更はどうやらセットで進めたい思惑が透けて見えます。ただ超高層を建てる為に!と云うのは敢えて強調しないでしょうね 以前にそのような流れで
失敗してますから(詳しくは人工島パラマウントを参照)
あくまで空港は発着回数の増加が目的であり
箱崎埋め立ては物流の受け入れの用地不足の解消であり
と云う主張をするでしょう。しかし
腹の中には別の思惑が。
2019/06/04(火) 22:46:37.93ID:K79+rtj7
>>223
さては君がしたらばを荒らした張本人だな。非常に迷惑なんですけど。
我々はいつも巻き添えを食らって
こちらはちゃんとソースを貼って
議論してるのに。
あ、いけない あぼんにレスしてしまった。君のようなひねくれ者は
何処にも居場所が無いだろうね
まぁ自業自得だ。ここにはもう
書かないでくれ!迷惑だから。
2019/06/05(水) 00:05:40.78ID:yuuU2UuQ
>>232
どうしたの??何の事??

病気なの??異常な被害妄想。
あなたの症状、統合失調症じゃない?

もしお住まいが福岡エリアなら、その辺一帯は多いみたいだから一度お医者様に見てもらった方がいいかも。

すごく心配です。早く元気になって福岡トークしましょ!

https://i.imgur.com/h0uvXHB.jpg
2019/06/05(水) 10:26:29.06ID:Ak1y7DWS
ほとんどこのルートなら
高さ制限要らない
RWY34本格的運用開始されたら
今迄 超高層不可能な地区でも
余裕で130m 建てれる。


https://i.imgur.com/KRut3fo.jpg

https://i.imgur.com/vn5ihyi.jpg


https://i.imgur.com/LtQmlGi.jpg




https://i.imgur.com/SyYqXKu.jpg
https://i.imgur.com/nkam11r.jpg


https://i.imgur.com/3hHuJgz.jpg
https://i.imgur.com/Af8WBgm.jpg
https://i.imgur.com/mbdqCZ2.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
https://i.imgur.com/mrsnvso.jpg
2019/06/05(水) 10:50:28.47ID:Ak1y7DWS
http://honobono3424mura.blog.fc2.com/

https://i.imgur.com/G8baX6j.jpg


https://i.imgur.com/SYv5iU7.jpg
2019/06/05(水) 10:55:43.86ID:Ak1y7DWS
照葉の北の区画は まだ開発が進んで
いないためこれからタワマンがどんどん建って行くと思われます。千早以上になるでしょうね。

https://i.imgur.com/fDIF8hJ.jpg


https://i.imgur.com/0v55MES.jpg

新たに奈多、雁の巣の浜も埋め立ての計画がありますし。
2019/06/05(水) 12:38:34.96ID:7O8VI/gA
札幌とか もう相手にならないくらいに
福岡が独走してますね。
2019/06/05(水) 12:41:30.75ID:7O8VI/gA
もうスレタイも東阪名福で良いですね
札幌とかは格下。
2019/06/05(水) 12:43:28.55ID:D7ELbtHV
>>238
東阪名福 ・・・福ー?!?!

オチが秀逸!!
2019/06/05(水) 14:32:53.94ID:7O8VI/gA
凄いですね。これで航空経路変更&須崎再開発になれば
名古屋市と互角に成りますね。

港がない衰退を待つだけの都市とは
もう比較対象にならないくらい
福岡の圧勝です。てか眼中にありません。エゾの首都なんて。
2019/06/05(水) 14:46:13.54ID:7O8VI/gA
この位置で2200フィート
https://i.imgur.com/V6BkqCR.jpg

一方離陸機のこの位置で2594フィート
思いっきり干渉します。
更に増設滑走路供用開始になれば
離陸機は単純に210m西へずれます。
https://i.imgur.com/GZENEeU.jpg

そうすると着陸機は離陸機が
https://i.imgur.com/WGofVIT.jpg
の位置まで達しないと博多湾に
進入出来ません。それなので
このルートは使われなくなります。
同じRWY34着陸でも
大回り(外回り)のルートがこれです最後の下の2枚はルートが微妙に違います。
この外回りビジュアルアプローチ運用でもかなりの高さ制限緩和に至ります


https://i.imgur.com/qKvTHU4.jpg
https://i.imgur.com/KIHm7ed.jpg
https://i.imgur.com/V8L7rQS.jpg
https://i.imgur.com/yHlSL32.jpg
https://i.imgur.com/JNQxUIg.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:48:27.22ID:7O8VI/gA
福岡は鉄道の整備はやる気なしだが
港の整備だけは 熱心にやる。

https://i.imgur.com/OueIuNs.png

この箱崎沖の埋め立ても案外早く完成するのでは?


増設滑走路供用のちょっと後くらいか?出来たら同時に着陸経路も変更
しビジュアルアプローチは撤廃して
頂きたい。


https://i.imgur.com/c4KALhe.jpg
https://i.imgur.com/Z3QtbVy.jpg
2019/06/05(水) 16:00:31.24ID:jYW+GCfS
>>240

そうですね!

蝦夷の首都に何一つ勝てないのにイキる韓国プサンの衛星都市は凄いですね!
244名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:13:00.86ID:cQ2wrKpc
つまり少なくとも離陸機がこの位置に達する迄は
https://i.imgur.com/cD22uS2.jpg

着陸料機は博多湾内には進入出来ない


https://i.imgur.com/7PnA9vZ.jpg
245名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:16:34.94ID:cQ2wrKpc
>>243
貴方がどんなに悔しがっても
札幌は福岡にどんどん追い抜かれて行く。港が無いのは都市としては欠陥だね しかも仙台塩釜港みたいに整備する気もなし。ただ衰えて行くだけ
人口もただ単に市の面積が広いだけで
福岡に当てはめると余裕で札幌なんて
上回るんですけど 面積詐欺札幌www
2019/06/05(水) 16:46:12.20ID:jYW+GCfS
>>245
おや?

今まで札幌に負けてたんですね!!


やっと認められましたね。

大きな進歩です。

己の立場を認め、謙虚な気持ちで頑張れば福岡はまだまだ伸びると思います。

いつの日か本当に札幌を超えられるように頑張ってください。

NEVA GIVE UP!福岡!
247名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:48:45.49ID:l7gRqSu8
つまり少なくとも離陸機がこの位置に達する迄は
https://i.imgur.com/cD22uS2.jpg

着陸機は博多湾内には進入出来ない


https://i.imgur.com/7PnA9vZ.jpg

この事から増設滑走路供用開始したら
RWY34離陸機は
https://i.imgur.com/FO7um4v.jpg
の位置より更に200m程西を飛ぶ事になるので
https://i.imgur.com/ZV2EAcx.jpg
このルートで着陸は出来なくなる
と云う事は脊振山越えの久留米上空アプローチをいやが上にも使用せざるを得ない。若しくは私が

https://i.imgur.com/6LthRO9.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
>>241
で上げた大回りのビジュアルアプローチ使用となるでしょうね。
248名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:49:04.68ID:l7gRqSu8
つまり少なくとも離陸機がこの位置に達する迄は
https://i.imgur.com/cD22uS2.jpg

着陸機は博多湾内には進入出来ない


https://i.imgur.com/7PnA9vZ.jpg

この事から増設滑走路供用開始したら
RWY34離陸機は
https://i.imgur.com/FO7um4v.jpg
の位置より更に200m程西を飛ぶ事になるので
https://i.imgur.com/ZV2EAcx.jpg
このルートで着陸は出来なくなる
と云う事は脊振山越えの久留米上空アプローチをいやが上にも使用せざるを得ない。若しくは私が

https://i.imgur.com/6LthRO9.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
>>241
で上げた大回りのビジュアルアプローチ使用となるでしょうね。
249名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:52:34.48ID:l7gRqSu8
今の札幌の市域面積をそのまま福岡都市圏に当て嵌めたら余裕で240万人越えますからね。面積詐欺のエゾの首都みたいに福岡市は虚偽の必要が有りますんから。札幌 仙台、広島にも抜かれるでしょう。港が無いwww
どれたけ欠陥都市なんですかね?
恥ずかしいですね 面積詐欺のエゾ首都はwww.www.www.
250名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:54:49.00ID:l7gRqSu8
今の札幌の市域面積をそのまま福岡都市圏に当て嵌めたら余裕で240万人越えますからね。面積詐欺のエゾの首都みたいに福岡市は虚偽の必要が有りませんから。札幌はさまざまな虚偽が有りますから、実際行ってみると
市内もスカスカで青空駐車場ばかり
福岡では有り得ない光景です。その内 仙台、広島にも抜かれるでしょう。港が無いwww
どれたけ欠陥都市なんですかね?
恥ずかしいですね 面積詐欺のエゾ首都はwww.www.www.
251名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:59:43.44ID:l7gRqSu8
>>246
キチガイ ここは 俺が建てたのだから
気に入らないなら 他に書き込め
どうせ したらばの本スレ荒らしたのも
お前だろ?このキチガイ迷惑なんだよ
貴様のせいで巻き添え規制食らったからな。くそニートまず病院行け
252名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:04:30.33ID:l7gRqSu8
まぁ札幌民が 福岡に文句言えるのも
あと少しの間だな。
着陸経路変更と須崎の機能移転後の
再開発始まるともう札幌など眼中に
無くなるからな。両方ともきちんとソース出してるし 計画、構想がやたら
多い札幌とは違うから
港も機能どんどん強化してるし
札幌新幹線開通よりも福岡の着陸経路変更と須崎再開発が先になると思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:06:47.61ID:l7gRqSu8
札幌てやたらと構想段階とか
計画段階とかが多いよね。
免責詐欺と同じでするする開発作業だな 恥ずかしい都市だ。こんな詐欺の街に住まなくて良かったよ。
2019/06/05(水) 17:14:34.47ID:jYW+GCfS
>>251

体調どう?

統合失調症はきちんと治療すれば改善しますよ。

あなたの場合は血筋的な要素が大きいと思いますが・・・

ご家族(もし居れば)や職場の皆さん(無職でなければ)もつらい思いをしている事でしょうから頑張りましょうね!


NEVA GIVE UP福岡
255名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:16:11.04ID:l7gRqSu8
今の札幌の市域面積をそのまま福岡都市圏に当て嵌めたら余裕で240万人越えますからね。面積詐欺のエゾの首都みたいに福岡市は虚偽の必要が有りませんから。札幌はさまざまな虚偽が有りますから、実際行ってみると
市内もスカスカで青空駐車場ばかり
福岡では有り得ない光景です。その内 仙台、広島にも抜かれるでしょう。港が無いwww
どれたけ欠陥都市なんですかね?
恥ずかしいですね 面積詐欺のエゾ首都はwww.www.www.
2019/06/05(水) 17:16:52.52ID:jYW+GCfS
>>252
福岡ビッグバンニダ
2019/06/05(水) 17:17:47.13ID:jYW+GCfS
>>255
札幌の水源の南区削っても福岡よりはるかに人口が多い。
258名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:18:25.73ID:l7gRqSu8
つまり少なくとも離陸機がこの位置に達する迄は
https://i.imgur.com/cD22uS2.jpg

着陸機は博多湾内には進入出来ない
これでは効率的な運用が出来ない。


https://i.imgur.com/7PnA9vZ.jpg

この事から増設滑走路供用開始したら
RWY34離陸機は
https://i.imgur.com/FO7um4v.jpg
の位置より更に200m程西を飛ぶ事になるので
https://i.imgur.com/ZV2EAcx.jpg
このルートで着陸は出来なくなる
と云う事は脊振山越えの久留米上空アプローチをいやが上にも使用せざるを得ない。若しくは私が

https://i.imgur.com/6LthRO9.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
>>241
で上げた大回りのビジュアルアプローチ使用となるでしょうね。
259名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:20:35.93ID:l7gRqSu8
つまり少なくとも離陸機がこの位置に達する迄は
https://i.imgur.com/cD22uS2.jpg

着陸機は博多湾内には進入出来ない
これでは効率的な運用が出来ない。


https://i.imgur.com/7PnA9vZ.jpg

この事から増設滑走路供用開始したら
RWY34離陸機は
https://i.imgur.com/FO7um4v.jpg
の位置より更に200m程西を飛ぶ事になるので(何故なら増設滑走路は現滑走路の西に約200m離れた位置に建設中だから)
https://i.imgur.com/ZV2EAcx.jpg
このルートで着陸は出来なくなる
と云う事は脊振山越えの久留米上空アプローチをいやが上にも使用せざるを得ない。若しくは私が

https://i.imgur.com/6LthRO9.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
>>241
で上げた大回りのビジュアルアプローチ使用となるでしょうね。
2019/06/05(水) 17:26:27.12ID:jYW+GCfS
【人口】札幌>>>>福岡
【DID地区】札幌>>>福岡
【高層ビル】札幌>>>福岡
【地下鉄】札幌>>>福岡
【地下街】札幌>>>福岡
【空港】札幌>>>福岡
【駅】札幌>>>福岡
【ドーム規模】札幌>>>福岡
【ミシュラングルメガイド発刊】
札幌>>>福岡
【パルコオープン】
札幌>>>福岡
【東急ハンズオープン】
札幌>>>福岡
【オリンピック開催】
札幌>>>福岡
【ワールドカップ開催】
札幌>>>福岡
【メダル獲得数】
札幌>>>福岡
【ノーベル賞】
札幌>>>福岡


【キムチ消費量】
福岡>>>札幌
261名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:30:51.75ID:l7gRqSu8
ビジュアルアプローチが撤廃若しくは

https://i.imgur.com/6oMIUtX.jpg


このように外回り(大回り)になるだけでも航空法の高さ制限の特例承認の上積みは得られやすくなるし
博多駅博多口で90m程度は緩和可能
です。
https://i.imgur.com/9dXzJlS.jpg
262名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:34:44.24ID:22TQYpS1
>>260
過去の栄光を語りまくるのは衰退に向かう証拠ですよ!
駅、空港が札幌の方が上とか滅茶苦茶ですね!
263名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:38:21.84ID:l7gRqSu8
>>262
港を軽視してる札幌にこれ以上の
発展は無いだろうね。仙台塩釜港が
タイヤの輸出入で日本一になったけど
どこの都市も港の重要性に眼を向けているなかで札幌だけはビルの高さ自慢しか出来ない これでは衰退あるのみ
可哀想だけどね。
264名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:43:19.77ID:l7gRqSu8
私の投稿は全てに於いて根拠を添えております。
これは所謂内回りのビジュアルアプローチなのですが新幹線博多車両基地の
上空で1256フィートとなってます。
https://i.imgur.com/6P5cXlD.jpg

一方、外回り(大回りのビジュアルアプローチ)では 同じく新幹線博多車両基地上空で有りながら1737フィートも高度が有ります。この事からビジュアルアプローチの大回りのルートを採用するだけで都心部の高さ制限が緩和されると云う根拠です。
https://i.imgur.com/XGF5z0r.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:05:43.97ID:3YikqqoR
あーぼんにしてるから何書いてるのか知らんが おい、このくそニート札幌
お前らの自慢の源泉とも言うべき人口にしたって福岡で志免、大野城、春日、那珂川合わせたら余裕で250万越えるんだよ それでもまだ面積は
つまりおまえの愛するく札幌より小さいけどなwww
くさっぽろwは面積詐欺の街なんだよ
新幹線どんだけ時間かけてるんだよ
とっとと完成させろこの極潰しwww

日本のお荷物のエゾ首都くさっぽろwww これからくさっぽろで呼び名は統一するからなwwwくさっぽろ臭www
266名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:08:11.13ID:o4kTwIt5
オナニー野郎ばっかで悲しくなるね
267名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:08:38.07ID:3YikqqoR
エゾ民の分際で福岡に喧嘩売ろうなんて100年早いわ このくさっぽろwww
2019/06/05(水) 18:17:26.23ID:m54RKPzB
現在の広島駅南口
https://i.imgur.com/0KJzqML.jpg



5年後の広島駅南口
https://i.imgur.com/jBZXz9a.jpg
269名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:18:46.59ID:3YikqqoR
あーぼんにしてるから何書いてるのか知らんが おい、このくそニート札幌
お前らの自慢の源泉とも言うべき人口にしたって福岡で志免、大野城、春日、那珂川合わせたら余裕で250万越えるんだよ それでもまだ面積は今の札幌市より小さいけどなwww
くさっぽろwは面積詐欺の街なんだよ
新幹線どんだけ時間かけてるんだよ
とっとと完成させろこの極潰しwww

日本のお荷物のエゾ首都くさっぽろwww これからくさっぽろで呼び名は統一するからなwwwくさっぽろ臭www
270名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:26:23.58ID:3YikqqoR
RWY34側の運用面での問題。少なくとも離陸機がこの位置に達する迄は
https://i.imgur.com/cD22uS2.jpg

着陸機は博多湾内には進入出来ない
これでは効率的な運用が出来ない。


https://i.imgur.com/7PnA9vZ.jpg

この事から増設滑走路供用開始したら
RWY34離陸機は
https://i.imgur.com/FO7um4v.jpg
の位置より更に200m程西を飛ぶ事になるので(何故なら増設滑走路は現滑走路の西に約200m離れた位置に建設中だから)
https://i.imgur.com/ZV2EAcx.jpg
このルートで着陸は出来なくなる
と云う事は脊振山越えの久留米上空アプローチをいやが上にも使用せざるを得ない。若しくは私が

https://i.imgur.com/6LthRO9.jpg
https://i.imgur.com/WtvRscY.jpg
>>241
で上げた大回りのビジュアルアプローチ使用となるでしょうね。
2019/06/05(水) 19:08:02.06ID:jYW+GCfS
>>265
福岡・・・短小包茎自慢やめようぜ・・・
2019/06/05(水) 19:09:27.35ID:jYW+GCfS
>>267
一度たりとも福岡市が札幌市を超えた事はない。


まさに日本(札幌)に噛みつく自称 兄の国(福岡)
2019/06/05(水) 19:15:50.01ID:jYW+GCfS
Googleは正直。


人口200万人の道都 札幌
https://i.imgur.com/YGaxhMA.jpg

コケのように広がる駅前スラム博多
https://i.imgur.com/XfcsWn6.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:35:03.63ID:22TQYpS1
今は完璧に札幌>福岡です。
これは誰でもわかります。

しかし今後の開発を見ていくと

札幌
新幹線開通に伴う開発

福岡
天神ビッグバン、博多コネクティッド
博多港大改造計画(ウォーターフロントネクスト)
須崎埠頭跡地の新都心構想

どちらが更なる発展を望めるか一目瞭然かと
2019/06/05(水) 22:48:30.72ID:5/Tsc2vM
>>274
ビッグバンってすんごい大げさだね。
たかが数階建てのビル建てるだけなのに。

あれかな?韓国系意識してるのかな?近いし。
2019/06/05(水) 22:53:21.03ID:5/Tsc2vM
https://i.imgur.com/26HJ60y.jpg

札幌オリンピックもほぼ確定だし、今後続々再開発あるでしょう。

東京(オリンピック)
大阪(万博)
札幌(オリンピック)

時代は繰り返しますね〜
277名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:19:49.07ID:22TQYpS1
>>275
ザ・リッツ・カールトン来るだけでも十分だと
278名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:21:51.58ID:22TQYpS1
オリンピックねぇ
東京オリンピックのあれを見ると不安でしかないよ
新幹線で首都圏一極集中が酷くなって衰退まっしぐらなのに

大阪万博は良いと思うが
279名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
垢版 |
2019/06/05(水) 23:35:11.78ID:N2kAk3QS
福岡オリンピックの時は応援していたけど、東京がかっさらった時点でシラケたわ・・・
2019/06/06(木) 00:06:46.41ID:CngemUh4
>>278
一極集中=衰退の意味がわからん。
2019/06/06(木) 00:17:34.86ID:CngemUh4
>>279
福岡じゃどう考えても無理。

大阪名古屋で世界じゃ通用しないんだから。


公民館で嵐のコンサートやるようなもんだぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:15.15ID:Kf12C4hq
>>280
東京人いくら話しても分からないか

ホントにおめでたいよ
一極集中がどれだけ恐ろしいのか分からないなんて
2019/06/06(木) 00:43:44.42ID:CngemUh4
>>282
田舎者の僻みにしか聞こえない。

だったら福岡も九州地方の人口吸いとるの止めろって思う。

実際都市部にまとめた方が公共サービス効率的に受けられるし、

そもそも人口が少ない日本で世界と戦える都市は東京しかない。選択と集中だよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/06/06(木) 01:16:41.09ID:Kf12C4hq
>>283
大阪、名古屋を見捨てる東京が何を言うと思ったら...
逆に聞くが地方毎の一極集中の原因が具体的に分かりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況