【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:50:21.27ID:O93S2QUp
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1553000401/
前スレ【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53
764名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/09(木) 18:24:48.23ID:ZyYvGnUY
動画みたけど韓国はアパートが多い方が目立ってるけど全然ショボいとは思えない
むしろ東京の方がショボい
2019/05/09(木) 18:55:14.56ID:rgwqj3DQ
>>763
俺に対するケチは勝手にしたらいいけど単に感想書き込んだだけの人にギャーギャー喚くのは違くね?
2019/05/09(木) 19:44:58.66ID:qBTBkgfF
>>765
うむそのチベットの人お前じゃなかったら俺の間違い
2019/05/09(木) 19:49:19.81ID:NkYx9DqZ
>>764
いや、圧倒的に韓国はショボいぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:57:30.91ID:hSlYhhFv
東京のスカイラインは海外と比べるとたいしたこと無いかもしれないが結構気に入っているよ
高さ規制のため同じような高さの太いビルが並ぶのでデザイン的には悪くなるのは仕方ない
でも実際にその場に立てば迫力があるよ大手町なんか超高層ビルがびっしり建ち並んで壮観だよ
東京駅駅前の丸の内中央広場に立つと
東京駅のレンガ駅舎と周りの風格のある超高層ビル街が調和していると思う
さすが首都東京の中心だけあって他の都市との違いがよくわかる場所だよ
グッドデザイン金賞をとった広場から皇居外苑に続く
幅員73mの行幸通りの馬車道を歩くのが凄く気に入っているのでよく散歩する
https://www.g-mark.org/award/describe/48008
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
2019/05/09(木) 20:33:48.14ID:gfI/RU7D
高さ足りないな
200以上に計画変更して欲しい
2019/05/09(木) 21:04:11.62ID:HnnjxBRS
青山だからそもそも超高層ビル街でもないし、そのくらいでいいんじゃない?
東京体育館、国立競技場の並びにラグビー場とホテル付き球場が新設(場所を入れ替えて建替)されるので、急にスポーツ施設の見本市みたいになるな。
771名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:10.19ID:7kBIODtk
戦前に作られた丸の内の形こそ帝都の玄関から皇居を結ぶビル群として相応しかった
上に伸ばすならもっと元のデザインを踏襲すべきだった
2019/05/09(木) 21:15:43.37ID:HnnjxBRS
31mより下は踏襲してるから無問題。
773名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:21:55.13ID:kOLmFiaM
>>767
圧倒的にしょぼいとは思わないけどな
774名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:23:02.69ID:GomFkhe7
>>768
実際にその場に立てば、というのはちょっとスカイラインのの美しいとは違う気がするんだよな。
スカイラインてやっぱ遠景とか俯瞰だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/09(木) 21:48:07.78ID:ScGVCoDw
普通に韓国の方がかっこいい
東京の動画何度見てもショボいな
776名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:16:35.64ID:3Zvdn9xD
>>754
秩父宮ラグビー場の試合に影響出そうな立地だな
あそこは風強いし
2019/05/09(木) 22:34:04.32ID:HnnjxBRS
>>774
逆にいうと、地上を歩いている限り、マンハッタンのミッドタウンと、丸の内、大手町界隈は
さして雰囲気が変わらないんだよね。
WTCとかハドソンヤードくらいになると、また違った雰囲気なんだろうけど。
2019/05/09(木) 22:50:41.99ID:NkYx9DqZ
>>773
ややショボくらい?
2019/05/09(木) 22:52:40.29ID:NkYx9DqZ
>>774
都市を遠景や俯瞰で見る機会なんてほぼ無い。
2019/05/09(木) 22:53:28.41ID:NkYx9DqZ
>>775
釣り針大きすぎますニダよ。
2019/05/09(木) 23:48:19.98ID:amY4lVTH
>>779
は?
写真とかで見たことないのか?

それとも、肉眼でみないと見たことにならんのか?
だったら全都市訪れて自分の目でみてこい。
でなきゃ語るな黙ってろ。
2019/05/10(金) 00:08:52.10ID:blV5a5+y
>>781
火病w

ガッツリ修正した中国の写真でも見てオナってろw
783名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:21:38.50ID:vKotrb65
そもそもビルオタ以外でスカイラインとか気にするやつなんて少数派じゃね
皇居前広場にワンサカいる観光客も丸の内のビル群見て「ビル多いなー」くらいにしか思ってなさそう
784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:32:39.66ID:5fy/6EJY
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない

大阪には、すべてがある
785名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2019/05/10(金) 00:44:27.16ID:OB6I1VOK
小さいパソコンのディスプレイで見たら、いくらすごいスカイラインでも
大したインパクトはない
中国マンせーしてる人は、何度も現地に行ってるなら、ただ画像ぺたぺた貼るより
香港のピークみたいなビュースポットでも紹介してくれる方が
よっぽど関心もってもらえると思うけどな
2019/05/10(金) 01:16:17.25ID:blV5a5+y
本当に心から中国マンセーしてる奴なんていないよ。都市の格が東京とは違い過ぎる。

多分中国マンセーゲッソリビルマニアでも中国行ったこともない奴がほとんど。

海外旅行でわざわざ中国行こうってならないだろ?


俺は香港は行ったことある。
2019/05/10(金) 01:23:20.36ID:roMvyDsN
>>785
むしろ東京の良い写真がほしいわ。
東京は住んでるし歩き回ってるが
俺のイメージを超えるかっこいい写真希望。
2019/05/10(金) 01:24:25.68ID:roMvyDsN
>>786
中国は20箇所くらい行ってるわ。

来月香港行くわ。トロント行きの乗り継ぎでついでに観光してくる。
中国になってからは初の香港だ。
2019/05/10(金) 01:46:57.51ID:i6H3ivSB
一般的に日本人は中国韓国が嫌いだけど
そういう国の好き嫌いとは別に
中国が今数、高さともに最も勢いのある世界一の超高層ビル大国になったのは事実で、
日本に期待出来ない以上中国や韓国の開発を見てるほうが単純に楽しい、だけど日本じゃなくて悔しいし挑戦しない東京に失望して腹が立ってくる。
中国はまだしも何で格下の韓国ごときにすら負けてるんだって思う。
2019/05/10(金) 01:54:33.81ID:blV5a5+y
>>789
凄い変態的思考
2019/05/10(金) 02:03:30.20ID:i6H3ivSB
>>790
だってさ、丸の内の何倍もの規模が聞いたこともない地方都市にボンボンあるんだぜ?知ったとき衝撃過ぎてショックで死にそうになったわ
マジで日本何チンタラしてんのってなる
2019/05/10(金) 02:05:07.27ID:LiyomBs+
>>789
さすがに韓国には負けてない
好き嫌い抜きで東京が勝ってると思ってる人が大多数だろう
韓国に負けてると思ってるのはお前を含めて少数派
2019/05/10(金) 02:05:44.63ID:i6H3ivSB
うざいだろうからあんまり貼らないけど

これとか全部更地から10年も経ってない 日本とスピードが違いすぎる
杭州の新市街
https://i.imgur.com/sJCkHH8.jpg
https://i.imgur.com/qjArRdA.jpg
https://i.imgur.com/FjqR4IE.jpg
https://i.imgur.com/XxfyGTQ.jpg
https://i.imgur.com/eiFnU2t.jpg

1:00〜大都会杭州
https://youtu.be/ZvrVDZFS4W8
2019/05/10(金) 02:08:50.36ID:roMvyDsN
>挑戦しない東京に失望して腹が立ってくる。中国はまだしも何で格下の韓国ごときにすら負けてるんだって思う。

ほんとこれ。
なさけねー
2019/05/10(金) 02:09:25.41ID:i6H3ivSB
>>792
全体のオフィスビル数量は東京のが当然上だと思ってる。
自分が韓国のほうが凄いと思うのが高層マンションの量
これに関して日本は負けてるって話。
2019/05/10(金) 02:11:26.03ID:i6H3ivSB
あとはロッテワールドタワーとか、横浜より凄いと思う松島国際都市、釜山の開発ラッシュとか。
日本にはない勢い。
2019/05/10(金) 02:20:09.22ID:i6H3ivSB
ソウルにロッテタワーを超える569Mのビルが建設され、釜山に釜山ロッテタワー510Mが建設されるみたい

韓国もガンガン建ててる
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&;Seq_Code=70932
2019/05/10(金) 02:27:26.17ID:LiyomBs+
>>795
引き立て役の高層マンションは多いけど、
中国とか香港みたいに周囲に主役となる高層オフィスとかほとんど建ってないやん
それこそ君らがいつも馬鹿にしてる平坦なスカイラインじゃん
2019/05/10(金) 02:29:09.75ID:LiyomBs+
>>796
まあ確かに結構勢いはあるのかもしらんが、
東京も常盤橋をはじめとした東京駅周辺や赤坂六本木虎ノ門周辺とか
渋谷とか全域に渡って結構再開発案件多いっしょ
大阪は勢い落ちてるが、それでも梅北2期とかIRとかあるし
2019/05/10(金) 02:57:16.85ID:hLL6LfBV
>>798
ロッテタワーがあの群れの中にドーンとそびえ建ってるのが格好いいんだよ
マンションだけのエリアは確かにダサいと思う
>>799
多いのは多いんだけど高さと太さがどうしても気になる
2019/05/10(金) 04:00:09.36ID:LiyomBs+
>>800
うーん俺はやっぱロッテタワーの周辺の景観は好きじゃないかな
もっとロッテタワーの周辺に200m級以上のオフィスが建ってると映えると思うけど
江南大路やテヘラン路沿いはズラっと100m級ビルが建ってて200m級も数本あって中々迫力あるが、
一本路地入るとアレな景観だし大通り沿いだけだから厚みもないし

まあ俺はソウルのビル群なら汝矣島が一番だと思う

>>800
まあ高さは永遠の課題だな
それでも390m、323m、280m、265m、262mが建つから相当変わるでしょ
贅沢を言えば500m級が一本欲しいところではあるが
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/10(金) 06:25:28.29ID:LC/cn4Ci
634mの東京スカイツリーが大手町に建っていればカッコ良かったかも
ゲイン塔を外せば500mの超高層ビルに見えなくも無い
803名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/10(金) 09:29:44.50ID:wppjVAdp
>>789
大都市の開発に関しては韓国は羨ましいと思うし、ソウルの江南周辺なんて今後もバンバン高層ビル建設されるだろう
生でこの目でソウルの街を歩いた時の感動は画像ではつりにくいが物凄く迫力あったよ
2019/05/10(金) 09:55:34.83ID:im13JqiR
日本橋三井タワーが190m13万u
伊藤忠が190m20万uだから結構なデブ若しくは壁ビルになるな
ホテル棟の方は日本橋三井タワーとほぼ同じか
2019/05/10(金) 10:16:46.16ID:P4dA1rOf
>>793
これビルじゃなくてオブジェだぞ。共産主義趣味のアート作品。
テナントも入っていなけりゃ人も住んでいない。

夜の真っ暗な窓に原色のライトアップが虚しく瞬く。

エレベーターや下水道が付いているかも怪しい共産主義の愚行。

そう、ここは中華人民共和国。東京の足元にも及ばない経済力。ビルに需要などない。
2019/05/10(金) 10:24:13.92ID:gAnnEiGi
>>804
あのクラスがあそこにポツンと2棟建つわけだから、それなりに存在感あるだろうな。
2019/05/10(金) 10:25:38.75ID:gAnnEiGi
>>802
スカイツリーの中心部は鉄筋コンクリートの心柱が入ってるんだよね。
それにより地震による揺れを打ち消し、揺れを抑える効果があるとか。
2019/05/10(金) 10:43:40.03ID:P4dA1rOf
凄いね。

ビルさえ建ってりゃ中国韓国でも何でも良いって。

マンコついてりゃいい!とりあえずセックスしたい!って雌犬とか雌山羊とかしちゃう感覚に近いのかな??
2019/05/10(金) 10:50:48.70ID:P4dA1rOf
>>802
ニューヨークの1ワールドトレードセンターも上150m位がアンテナだからな。

しかも東京スカイツリーはオフィスや商業施設の上に設置されているからある意味634mの高層ビル
https://i.imgur.com/Zg45hFO.png
2019/05/10(金) 10:58:18.99ID:roMvyDsN
>>805
経済力で語るつもりか・・・

日本、中国相手にどうすんだよ
特攻精神で全滅かいな
2019/05/10(金) 10:59:25.96ID:roMvyDsN
>>808
逆に中国韓国に「どうしたの?」ってくらい感情乱される馬鹿に呆れる。
812名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:30:08.10ID:WdV6khj4
大阪以外の都市には、夢がない
大阪以外の都市には、歴史がない
大阪以外の都市には、文化がない
大阪以外の都市には、人情がない
大阪以外の都市には、笑いがない
大阪以外の都市にあるのは、冷徹なアンドロイド
大阪以外の都市にいるのは、人間ではない

大阪には、夢がある
大阪には、人間が躍動する
大阪には、すべてがある
813名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:39:33.84ID:QcgVAH4B
中国はともかく韓国なんて格下なんだから韓国の話題で一々感情剥き出しにする奴は恥ずかしいぞ
心に余裕を持てないぐらいネトウヨなのか?
2019/05/10(金) 11:42:02.61ID:2HqsHW6d
>>161
まったくその通り

普通に韓国のビル群を見て日本と比較すればいいだけ。
2019/05/10(金) 11:48:16.14ID:6s+vK/1u
この板名前被りあるからワッチョイ導入したらいいのに。
816名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:53:11.41ID:L20pYEGG
別にいらん
どぅでもいい
2019/05/10(金) 12:00:14.55ID:6s+vK/1u
>>161
これよく見たらニューヨークの1.5倍以上人口多い東京がGDPでそんなに変わらないのが面白い。
818名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:07:55.03ID:TKAjgqUZ
>>817
東京は人口が多いけど、一人当たりにしたらね…
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/05/10(金) 12:25:14.97ID:QcgVAH4B
東京の高層ビルは増えて欲しいけど東京がマンハッタンや香港のような針山になって欲しいかといえばそれも違うのが本音
違うかっこよさを求めて欲しい
2019/05/10(金) 12:26:14.13ID:Lix5uvVT
アジア人は白人の倍働かないと対等になれないからな
2019/05/10(金) 13:57:43.92ID:aO9vB54K
>>811
獣姦お好きなんですか?
2019/05/10(金) 14:00:16.14ID:aO9vB54K
>>810
中国最大の都市 上海ですらこれだからな。
共産オブジェ確定だろぉ?


https://i.imgur.com/wpnujcR.jpg
823名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/10(金) 15:58:27.84ID:26W78/tE
>>821
この飛躍がもうね

ただのキチガイでしょこれ
2019/05/10(金) 19:15:35.73ID:R4eCh38E
外苑地区情報「日本の超高層ビル」更新。
http://skyskysky.net/construction/202606.html
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:26:56.69ID:PHWGbMfn
>>824
紛らわしいから神宮球場と秩父宮ラグビー場の名前はそのまま残して欲しいなこれ
高層ビルと関係なくてすまんが
2019/05/10(金) 20:41:04.63ID:gAnnEiGi
>>825
秩父宮の名前が外れたら少し寂しいね。
827名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:52:42.81ID:5fy/6EJY
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない

君には、すべてがある。
君の名は?

私の名は、大阪。
大阪には、すべてがある
2019/05/11(土) 01:38:07.89ID:HxBJPAMy
>>823

いやいやチャイナヒョロビル崇拝者は目を覚ますべき。
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/11(土) 05:50:04.93ID:MFc4jelr
中国に負けているのは確かだが韓国に負けていると考えるのはどうかと思う
それに超高層ビルは必要に応じて建てれば良いのであって競争するのはどうかと思う
無理して多く建て過ぎたら空き室だらけになって大変だよ

東京は順調に200mオーバーを建て続けているから良いけど
問題なのは大阪や名古屋や地方都市がいまいち冴えないことだと思う
2019/05/11(土) 06:49:12.74ID:JIGqouy9
中国の地方都市>>>東京
831名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:05:01.55ID:HbMpP9eH
   /名古屋名\
  /古屋名古屋名ヽ    大阪人の脳内
 |古屋名古屋名 |
 | 古屋名古屋名| イライライライラ
 / 古屋名古屋名 |
(_   古屋名古ノ
 `つ      / 
832名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:48:48.94ID:7SBtcyaT
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない

君には、すべてがある。
君の名は?

私の名は、大阪。
大阪には、すべてがある
833名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:01:09.22ID:5fXZC1K1
東京のGDPや都市圏人口って日本だけ統計制度、都市圏概念が発達しているから
首都圏の指標が比較対象に使われるけど
ほかの都市はほぼその都市単体の指標で公正な比較ではないんだよね
人口に関しては東京首都圏と同じ範囲で集計すれば
東京はアジアで4番目ぐらいの規模
2019/05/11(土) 10:11:01.14ID:WBMAH7Av
規模で世界一の都市はどこだろう?

自分は東京在住だけど、いろんな都市を見てみたい。
835名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:32:12.18ID:R/pM223U
>>829

最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」
「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。

地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
836名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/11(土) 10:46:26.88ID:sNgor460
最近の大阪は元気になって来てるけどね
御堂筋なんて高さ規制緩和してから高層ビルもちらほら建つようになった
837名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:53:18.42ID:7SBtcyaT
東京には、夢がない
東京には、歴史がない
東京には、文化がない
東京には、人情がない
東京には、笑いがない
東京にあるのは、冷徹なアンドロイド
東京にいるのは、人間ではない

大阪には、すべてがある
2019/05/11(土) 15:27:18.94ID:i9s6LGb8
>>830
wwww

ザコっチャイナ!




https://i.imgur.com/wpnujcR.jpg
2019/05/11(土) 15:30:12.39ID:i9s6LGb8
>>834
東京だよ。
2019/05/11(土) 15:32:13.19ID:i9s6LGb8
>>835
トリプルスコアになってしまった東京は今や別格だから。

都市間競争をしたければ大阪、名古屋、札幌、福岡あたりですればいい。
2019/05/11(土) 15:41:07.15ID:i9s6LGb8
235mだっけ

https://i.imgur.com/gulXV34.jpg
https://i.imgur.com/TAoiIaq.jpg
https://i.imgur.com/NPK1UZS.jpg
2019/05/11(土) 15:59:41.55ID:HIbIOQts
>>841
そこは225mやね
843名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:29:26.24ID:pOPNl9eF
>>839
そうか
東京在住の自分もニューヨークや中国の都市やロンドン、パリ、モスクワ、バンコクなど100都市以上訪れたけど、
やっぱり東京なのかなあ。

規模や都会度って、現地で実際にいるとよくわからなくなるんだよねw
旅行中に例えば「天津デカいっ」と感動しても、東京と比べてどうなのか正確には体感てきてなかったりする。
東京より小さくても、思っていた以上に大きければ「これはデカいわ!」と過大評価しがちだし。

やっぱ東京かあ…嬉しいような残念なような。
2019/05/11(土) 17:42:38.68ID:ccbzvgJ0
>>843
東京は11もの副都心を有しているがゆえにここまで巨大化した反面、賑わいや繁栄を体感しずらい部分はある。

新宿に行って人混みの中で×11だと思えば東京の巨大さがよくわかる。
ビルだって新宿は極々一部にしか過ぎん。
2019/05/11(土) 17:51:06.68ID:JIGqouy9
>>838
やっぱアジア人って数だけ無駄に多いだけの無能人種なんだろうな
846名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:00:37.48ID:pzpj0+cs
>>844
まさに今新宿に居るんだけどw
https://i.imgur.com/XXHEru9.jpg

たしかにミナミとか天神と比べて特に都会度感じるわけでもない。

ここに居ても別にデカいとか凄い都会とか思わんのは、俺が都会に慣れすぎて麻痺してるんだろうな。
人間、新鮮味を求めるから仕方ないよね。

田舎と都会、国内と海外はできるだけギャップを感じるように選択して使い分けるのがいい。
来月は、トロント行ってくる。あそこも超高層ビルのスカイライン立派だから楽しみ。
2019/05/11(土) 18:15:15.44ID:jQPzGW0U
>>845
もっと頑張ろう!
2019/05/12(日) 00:11:51.98ID:cXgSaX15
東京に木造350mビル
https://i.imgur.com/KLVWjyE.jpg
2019/05/12(日) 00:27:47.02ID:fe8dEud5
世界・ スカイライン都市・ランキング25
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-city-skyline-rank.htm
2019/05/12(日) 00:44:40.63ID:mVGeGU+W
>>849
これはww

懐かしい大阪の偏向サイトwまだ東京憎くて仕方ないんかな?


それにしてもいい加減サイトダサいからリニューアルしたらいいのに。まだご存命なのかな?


ルンルン女帝とか
851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:29:09.30ID:vMlaOeRS
東京は東京制作のローカル放送しか見れないので情報弱者になる。
大阪は大阪ローカル放送と全国放送が見れるので情報強者になる。
また大阪は愛知や福岡広島といった大都市に近く様々な情報が入ってくる。
今や大阪が日本の情報の集積地になっている。
そして最近はルックウェストしてアジアの情報も取り入れている。
その証拠に大阪メトロによる顔認証改札導入予定や大阪戸籍業務のAI化など
どんどん最先端技術を取り入れている。
日本は大阪しか世界についていけていない。
これからは大阪の時代だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:05:05.76ID:2CxSX3s7
>>844
どうでも良いことだけど東京都で策定した副都心って7つじゃないかな
・新宿副都心
・渋谷副都心
・池袋副都心
・上野・浅草副都心
・錦糸町・亀戸副都心
・大崎副都心
・臨海副都心
853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:14:38.19ID:2CxSX3s7
>>848
材木屋の妄想
854名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/05/12(日) 11:36:00.07ID:p5MXJKzx
>>851
大阪凄いけど。
全国放送式ってるのは、
中央のキー局だから、
地方のローカル局じゃないよ。
これ、まめな。
855名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:00:10.42ID:vMlaOeRS
>>854
その中央が東京目線なのが問題。
結局東京の情報しか入らない。
大阪から見たら遅れているように見える。

大阪は結構政治の番組をしてて、本音で語って面白い。
東京はそもそも政治の番組を見かけない。あるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:04:20.40ID:fmuXUx5O
NHKが渋谷にある時点でテレビ=東京だろ
857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:18:42.04ID:vMlaOeRS
>>856
東京が最先端の時はそれで大丈夫だけど
文化が多様化した現在、大阪が東京を抜かす分野も増えてきており
東京の情報が古く感じることも増えた。
やはりキー局が東京にしかないのは時代遅れだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:27:25.12ID:T0q8nBxD
東京栄えて国滅ぶ

地方は東京を無視して
中印に目が行くようになるな

日米中印のGDP予測
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif
859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:35:34.85ID:T0q8nBxD
今なら(2020くらい)、

中国…日本よりちょい上
インド…日本の半分

30年後
中国…日本の10倍
インド…日本の5倍
860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:38:28.28ID:T0q8nBxD
日本よりちょい上の現在でも
中国のビル群はみなさんご存じのとおり。

30年後とかw
861名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:40:45.50ID:cVmOrz7r
>>855
大阪のペースで合わせる必要ないから、
勝手にどうぞ。
政治番組ってなに?
虎ノ門ニュースとか、
ニュース女子?
862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:49:11.97ID:T0q8nBxD
東京という都市そのものが
オリンピックという最後の打ち上げ花火後に歴史から消えていく。

大阪遷都(といっても畿内に戻るだけだが)、
リアルにあると思うよ。
日本の利益を最大化するためには
中国、インドになるべく近いところがいい。

日本史の中で
いま大阪都構想が出てきたのは決して偶然じゃない。
863名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:40:55.32ID:TVzJlaiq
1964年東京オリンピック→
東京発展

1970年大阪万博→
大阪急速衰退

https://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/45e9812cae2e670eaf14d59673501278

歴史はまた繰り返す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面