【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:50:21.27ID:O93S2QUp
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1553000401/
前スレ【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53
2019/05/07(火) 16:59:10.01ID:evwoFVoZ
>>584
もちろん考慮に入れてるよ
確かに東京タワーとスカイツリーは、スカイラインとして見ると凄い映えるけど
東京が好きでも嫌いでも無い外国人が判定したら3くらいが平均じゃないかな?個人的には5をあげたいけどね
数は多いし湾岸のスカイラインは迫力あるけど、
やっぱスーパートールのビルが無いのが痛いよね
麻布台323とか常盤橋390やその他が完成したら4あげてもいいかも

まあ実際に統計あるわけじゃないし、点数つけるのは所詮お遊びやね
2019/05/07(火) 19:55:29.47ID:ybl+Rfy4
>>580
504は夜景で誤魔化してるから参考にならない
2019/05/07(火) 19:56:50.87ID:ybl+Rfy4
東京の昼間見たらソウルと大して変わらないのがよくわかる
590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:10:55.12ID:hyIef4Jf
ソウルの動画
https://www.youtube.com/watch?v=0eDIBSkGpEw
https://www.youtube.com/watch?v=gDjjvpE9FDw

俺の感想は、山や川が意外に美観というか緑地も多い気がする
普通に迫力あるし広範囲にマンション群に包まれていて、高さのある高層ビル群もきっちりあるしカッコいいねソウル
中国の大都市ほどのインパクトはないけど、結構まんべんなく栄えている都市じゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:12:50.78ID:FyWi5qaY
>>1 - >>1000
統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。

統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。

大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
2019/05/07(火) 20:16:04.07ID:ybl+Rfy4
ソンドドンと横浜を比較しても松島のほうが何倍も凄いhttps://i.imgur.com/cvgmC9d.jpg
https://i.imgur.com/VJZhJOr.jpg
https://i.imgur.com/SMFILED.jpg
https://i.imgur.com/GRoXQYX.jpg
301mの北東アジア貿易タワーが格好いい

555mのロッテワールドタワー
https://i.imgur.com/iVtzBS9.jpg
https://i.imgur.com/d5Q3gkG.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:17:40.68ID:M4rVeADM
>>590
コピペ団地群がダサいわ
高層ビルの見た目は良いだけにそこが残念だな、ソウル
あと国会議事堂もダサい
594名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:19:22.72ID:M4rVeADM
東京みたく雑居ざんまいなのもアレだけど、中韓みたいに高層団地だらけなのも微妙だな
595名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:24:07.59ID:M4rVeADM
ビル群の周りはやっぱ低層の住宅地や商業地区ほうが映えるわ
シカゴとか
2019/05/07(火) 20:28:16.59ID:ybl+Rfy4
日本の都市はソウル仁川釜山に負けてる
>>508
めっちゃわかる
釜山なんて今こんなんだもん
https://i.imgur.com/5QMxDGW.jpg
https://i.imgur.com/lyWnztI.jpg

まだまだこれから凄くなるわ
400m級3棟が建設中の釜山LCT
http://kko.to/_c3zG8RHH

510mの釜山ロッテタワー
http://kko.to/0YFOJ5LHo

300m級3棟のベイシティ
http://kko.to/tT-uG8LTH

そして韓国最大規模の北港再開発
http://kko.to/XqmVG5RHM
2019/05/07(火) 20:34:41.37ID:ybl+Rfy4
釜山は現在の総合力では大阪と名古屋の間くらいだけど
今の開発のスピードからみると
10年後には大阪を抜いているだろうな
https://i.imgur.com/4PnYw3j.jpg
https://i.imgur.com/cON7Q3H.jpg
https://i.imgur.com/tUHmBik.jpg
https://i.imgur.com/Qh1g7oB.jpg
https://i.imgur.com/9LBW2lf.jpg
598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:00.65ID:LQAzIpo/
インフラ無視の
うわものだけやな、ドバイと同じ。
2019/05/07(火) 20:47:11.87ID:ZdSaeLdn
>>592
微妙。

中国臭がすごいな。
2019/05/07(火) 20:48:50.41ID:ZdSaeLdn
>>597
都市開発が中国と一緒ってか発想が中国と一緒なんだろうな。
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:01:01.55ID:hyIef4Jf
>>593
俺の意見としてダサい団地群も含めて、アジアの大都会=何でもござれ的な景観も面白いと思うよ
かと言って中途半端さもないのが凄い
東京みたいな良い子ちゃん都市よりずっとパワーを感じる
数値的なものより大事なものは何かって日本より中国韓国の方がわかっているのではないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:13:43.71ID:Koc23Z4+
ソウルの魅力と言えば冬の寒さもそう
北京と互角かそれ以上に冷え込み川が凍結して真っ白になる
日本でいう東北くらいの気温でも雪は少なく交通マヒはほとんどないコンパクトにまとめた国際都市
反日さえなければとつくづく思う
2019/05/07(火) 21:27:47.64ID:evwoFVoZ
>>596
さすがにソウル仁川釜山より東京のが全然上
「釜山なんて今こんなんだもん」って貼った画像がみんな知ってるいつもの釜山じゃん
そこに出てる計画も全部知ってるけど、
400m級のやつは確か立地的に毛が3本になるだけのはずよね
510mのやつもそこ超高層ビル群じゃないよね
スーパートールが増えるのは凄い事だが、立地が残念すぎる

>>598
かと言ってドバイや中東の都市程世界のセレブを虜にできるほど突き抜けている訳でも無いのが悲しいところ
2019/05/07(火) 21:29:22.28ID:evwoFVoZ
>>601
団地群に面白さは全く感じないな
ロシアの団地群みたいな暗い共産党感がでてる
それなら派手派手ケバケバネオンの新宿とかのほうが遥かに面白い

>>602
駄目やん、寒い地域って雪が降るからこそ魅力があるんでそ
605名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:11.84ID:hyIef4Jf
>中国臭がすごいな
いいじゃん昭和の日本的で田舎臭い「東京臭」よりずっと褒め言葉だよw

>ソウルの魅力と言えば冬の寒さもそう
冬の最低気温が−10℃以下になる1000万都市とかそうはないw
606名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:42:22.84ID:Koc23Z4+
>>604
雪は綺麗だけどリスクが大きいからダメだろ
2019/05/07(火) 21:50:11.10ID:G8ZMJEa1
>>606
札幌は人口200万人もいながら考えられないほど雪が降る。こんな特異な都市は札幌だけ。


リスクよりメリットの方が大きい。
2019/05/07(火) 21:51:55.75ID:G8ZMJEa1
都市の実力を伴わないビルは滑稽なだけ。
都市景観からどうしてもマヌケさが滲みでてしまう。

それが中国韓国ドバイ。
609名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:56:31.62ID:w0Ealxcb
>>584
例えば大阪の梅北は、ターミナルの立地など考えると便利で立派な施設だが、スカイライン的に素晴らしいかというとちょっと。

それならまだ中国韓国のビルのほうが見栄えは良い。
見栄えだけじゃダメだと言いたいのだろうが、なんだかなあ。
610名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:57:22.10ID:w0Ealxcb
>>608
都市の実力ってなに?
東京は実力に相応しい景観だと思う?
2019/05/07(火) 22:00:55.91ID:evwoFVoZ
>>606
そうなるとそもそも観光地ではない都市に寒さが必要無い
雪はワクワクするけど、雪の無い寒さなんてただの苦行でしかないじゃん

>>607
そういや札幌の友人は冬は毎日路面凍って車通勤大変って言ってな
でも毎週スノボできるしスキー場まで20分だし飯も旨いしサイコーって言ってた
612名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:01:14.34ID:un9Nlxl7
>>607
札幌ほどではないが、モスクワは雪の降る大都会。
613名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:03:02.86ID:un9Nlxl7
>>611
自分も北海道出身だけど、札幌などの人は地元最高だと思っている幸福なタイプが多い。
良いことしか言わない。
2019/05/07(火) 22:09:05.13ID:evwoFVoZ
>>613
まあ確かにその友人の北海道愛凄いわ
毎回3時間くらい延々と北海道の事一人で喋られて若干疲れるw
2019/05/07(火) 22:09:06.35ID:G8ZMJEa1
>>610
都市の実力は人口やらGDPやら国際会議の開催数とか色々じゃん?

東京の実力からすりゃ全然足りないよ。ビル。

でも500mのビルが無くても満遍なく発展してる東京は凄いし、それが個性だから。
2019/05/07(火) 22:11:04.09ID:G8ZMJEa1
>>611
都心に住めば発達した地下街と地下鉄とロードヒーティングされた道だけ通って移動出来るのが札幌。
617名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:16:53.84ID:7rwdei1I
>>615
それが個性ってのは、中国や韓国にも言えるよ。
実力に相応しいとか相応しくないとか、そういうのは実力前提だけど、本来はそんなの関係ないよ。
綺麗な見た目なら評価するだけ。
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:08.98ID:hyIef4Jf
>>609
梅北も丸の内も褒められたもんじゃないと思う
何がダメかって広場があっても狭い(梅北は今後広がるだろうけど北側だけだし)

どうせ中韓みたいな400M超えは無理なんだったらせめて広大な空間くらい確保しないと…

因みにソウルは相当寒いが札幌には到底及ばないぞ
札幌とか段違いの寒さだからな
619名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:28:12.58ID:IzRhyH0A
>>618
俺千歳から札幌の高校通ってた。
2019/05/07(火) 22:28:19.85ID:G8ZMJEa1
>>617

本来は関係あるよ。

関係無いって言うのは都市じゃなくてビルの外壁にしか興味無いからでしょ。

その評価基準薄っぺらすぎない?
621名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:33:26.49ID:M4rVeADM
>>618
無駄に広けりゃいいってもんでもないけどな
赤の広場みたく軍事パレードをする訳じゃないんだからあの程度の広さで十分
東京駅前広場の本来の役割は天皇の行幸や信任状捧呈式のため
622名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:33:43.07ID:sM78fpPr
丸の内ってあの皇居が目の前にある
丸の内のことか?
まさか違うよな。
623名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:49.91ID:sM78fpPr
北の丸公園だけでもかなりの広さだしな。
624名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:46:05.25ID:b7AYs6dO
>>620
あえて薄く考えている。
その方が美を評価できるので。

日本は地震国だから超高層ビル建設に制限があって〜、とかは捨象する。

あくまでも超高層ビルが主体なのだからして。
625名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:15.96ID:Koc23Z4+
>>617
碁盤の目の大阪が東京より見栄えるってあながち間違いないよな
626名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:55:49.09ID:OgoxWslo
>>620
もし都市の様々な条件を考慮に入れるとするなら、結論を先に言えばそれはどのみち不可能であって「なんでもあり」になる。

大阪は東京の三分の一の人口なので超高層ビルの数も三分の一あれば東京と同等とみなし、
なおかつ首都ではないハンディキャップを考慮して東京のビルの1.5倍の価値を大阪のビルに与え、
アジアの人気都市としてこれからの発展性を考慮し云々…

なんてのとは別の、スッキリした話をしたい。
627名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:59:16.46ID:dtDTk2pf
地震国であるハンディキャップがあるのに、東京は立派に超高層化しており凄い。
凄いんである。

だけど、それはそれ。
「400メートル未満のビルしかない」ことは絶対的な事実として重要。
2019/05/07(火) 23:05:19.76ID:rDtBfqb4
デブビルは醜い
景観をぶち壊すだけのデブビルがあると摩天楼感がない
629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:14:30.77ID:LQAzIpo/
>>626
そりゃ、大阪市と23区の面積が三倍違うからな

東京の中に
足立やら板橋みたいな高層ビルのないところ入れるなら
大阪に吹田や堺、東大阪などを入れないとフェアじゃない。
630名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:20:21.61ID:Q69QE2Ko
>>629
そのフェア、アンフェアって考え方を、勇気を持って切り捨ててみないか?

日本は地震国だから高いビルを建てにくいのは当然。高さで競うのはアンフェア!
中国はまだまだ途上国なのであって、先進国並みのビル設備を求めるのはアンフェア!
京都の景観条例が緩ければもっと超高層ビルがあったはずなので、ビル数だけで比較すはのはアンフェア!


全部却下。
2019/05/07(火) 23:23:29.14ID:BLw8Fg1v
単純に見た目の話だからそれ以外はどうでもいい
醜いデブビルはいらない
2019/05/08(水) 00:05:50.52ID:0fL/JN3w
>>597
マンションばっかじゃね(笑)
2019/05/08(水) 00:14:52.08ID:0fL/JN3w
>>590
意外にソウル悪くなかったね(笑)
ショボイ団地がなければ割といいかも
ただ東京と比較したら東京の方が上だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:25:11.39ID:F39aK1oX
>>597
なんで釜山のマンションはこんなにスタイリッシュなんだ・・・

日本のタワマン、ただの団地・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/05/08(水) 00:29:43.85ID:F39aK1oX
>>590
すっきりしていてきれいだねソウル
636名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/05/08(水) 01:48:59.99ID:K2TBNEPF
>>590
>>597
都市開発では日本より上手くやってる感じだね
緑も多く道路も広いし
637名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/08(水) 03:40:07.60ID:buuSgEBB
中国には完全に抜かされていて諦めているが、韓国ごときにはまだまだ余裕で勝てると思いきや画像を覗いてみたが東京より都会的だったのでショックを受けた(東京参拝者だけ)
638名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:02:38.79ID:Xt9kERIZ
>>637
>東京より都会的
あの景観でよく言うわw
寝言は寝て言えや
2019/05/08(水) 08:13:10.20ID:JTnjHMbh
>>637
あの程度で東京より上はさすがに失笑物だわw
ほんと韓国信者って盲目的に韓国信じてるんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:15:14.26ID:St6vgXWi
個人的にソウルや釜山が東京に勝ってるところって
ビルの高さというより、山や海など都市と自然の近さだと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:08:08.32ID:5ArgULpQ
>>638
低層田舎東京ってばれたのが悔しいね
2019/05/08(水) 10:22:15.54ID:E4kqjOjM
>>624
それは美なの?
工業製品において機能を伴わなければ美とは呼べないんじゃない?

ミスユニバースですらルックスだけでは優勝出来ないんだから。
2019/05/08(水) 10:23:53.63ID:E4kqjOjM
>>641
東京が田舎なら世界中全ての都市がくそ田舎。
ソウルは集落レベル。
644名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:28:14.76ID:Xt9kERIZ
>>641
うん、東京が田舎に見えるなら病院行ったほうがいいよ
多分もう手遅れだろうけどw
645名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:34:24.98ID:nZqSPnus
>>642
機能を伴わない超高層ビルとは?

ピラミッドのモニュメント性とか、国威発揚の機能とか認めるならなんでもいいよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:35:43.87ID:kJmsh6ZE
あとミスユニバースを決めてるわけじゃないので。
ミスユニバースの候補者を見て誰が好みか好きに語ってる、そんなもんだろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:38:34.88ID:skS3fB8q
東京の超高層ビルの機能とは?

大きなオフィス用フロアを供給できる
地震に耐えられる

などが特徴だろうが、その機能はユニバーサルに意味があるものなのか?
地震のない国に耐震性のないビルが出来るのは当たり前だから、それを求めても無駄。
648名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:40:40.11ID:25iqv55H
また、中国のビルが過剰に派手なのは、購買層の中国人の美的感覚に訴えて不動産の価値を高めているから機能的である、とこじつけることもできる。

だからユーティリティの話は切り捨てたほうが「スカイラインを比較する」にはよい。
649名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:44:24.87ID:25iqv55H
日本の工業製品や家電が海外ではオーバースペックになり評価されないことがある。
無駄に高い、と。

日本では耐震性は重要だが、それを「スカイラインの美」の評価項目に入れるべきではない。

耐震性のあるビルはうつくしい、とはならんのだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:47:20.15ID:dhiq4z/a
ボディビルダーは美を競う。
知能の高さや社会的地位を競うものではない。
651名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:47:44.18ID:dqmc7vMq
>>643
その根拠は?
652名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:54:30.65ID:0gGtke7F
東京の超高層ビル群を高く評価したい人は、なにを根拠にそうしたいのか?

自分は東京が地元なので高く評価されるのは嬉しいが、身内びいきはゴメンだ。

東京のビルは◯◯だから見た目にうつくしい、というものがあれば、その◯◯をはっきりと強調すべき。
653名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:56:03.01ID:XS8aYQ5p
東京のビルはがっしりとしたバランスで重量感があり見ていて迫力がある。なので見た目に惹かれる。素晴らしい。

と言う人がいてもいい。
そういう人は「美的に」東京のビルを評価しているのでズレていない。
654名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:58:11.18ID:w4K91ri5
東京は地震があるので細くて高いビルは造れなかった。もし地震がなければもっとカッコ良いビルはたくさん建っていた。
だから東京のビルは高さを「潜在的実力」を加えた1.5倍増しにして採点しよう、はナシ。
655名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:59:09.26ID:Xt9kERIZ
どーでもいいけど何でコイツ毎回コロコロID変わってんの?
656名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:01:41.20ID:451MfeWu
>>655
通勤中にスマホ(b-mobile)で書き込んでいるが、勝手に切り替わる。
あまり気にしないこと。
657名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:03:42.42ID:451MfeWu
コテハンにはしない。
匿名掲示板でコテハンにするほど馬鹿なことはないと思っているので。
他人からどう思われようといい。誤解されてもいい。
他人がNG設定しやすいようにコテハンにしてあげることも、ない!
658名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:14:45.94ID:0gGtke7F
✖️ 耐震性の機能が高度なので、スカイラインが美しい

◯ 耐震性のために太いビルが多いが、結果的に見た目がカッコよくなりスカイラインが美しい。

論理的にいこう
659名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:35:28.36ID:St6vgXWi
高さを競わず、美的な部分を言うのであれば
京都のビル群もあれはあれで統一感があって美しい
660名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:37:30.21ID:S3gRx2bP
>>659
そういうこと

ただ、高さが揃っているから美しいとは思わない人もいる。
それは形成された山脈の美しさとは違う。
661名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:39:58.09ID:zn2sz4sS
高さを揃えるのがなぜ美しいのか?

実は、高さを揃えた結果が美しいから狙って揃えているのではなく、高さがマチマチだと醜いと思う人のために「防御策」として揃えているのだと思う。
見えるものの美しさより、醜いものが見えないことを選択している。
2019/05/08(水) 12:13:05.73ID:E1An1K7x
500m級が欲しい
https://i.imgur.com/H0LuyYR.jpg
https://i.imgur.com/gE1nOKr.jpg
2019/05/08(水) 12:31:03.33ID:jHkUSoTv
>>662
この画像の東京のビル群は200m級揃ってんの?
正直ビルの数は東京のほうが多いけど全然摩天楼に見えないんだよな
664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:36:01.83ID:dtKXkKmk
揃ってるわけないでしょ、大手町タワーの建設状況から2013年前半頃撮影と思われるし、日本で一番200mクラスが多い新宿も写ってないし汐留も写ってない
2019/05/08(水) 13:42:38.58ID:JTnjHMbh
>>640
ソウルや釜山の山は低くてしょぼいし分散してるから
ビル街の連続性や迫力が無くなる、特にソウル

香港みたいに湾岸沿いにずらっとビルが並んだ背景にある山や
富士山やヨーロッパのアルプスみたいなシンボリックな山が背景にあったらかっこいいんだけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/08(水) 13:54:37.07ID:5ArgULpQ
>>643
俺的には東京の画像みたけど汚い雑居ビル街に単純な形、デザインのデブビルばっかでお世辞にも都会的とは言えないんだよね
いいんだよ別に俺の意見だからあの画像見てソウルより東京が都会って思うのも人の自由だから
2019/05/08(水) 14:04:34.57ID:kvxe3MfV
雑居ビルとデブビルがあると一気にダサくなる。
2019/05/08(水) 14:29:49.57ID:JTnjHMbh
何の面白みも無い汚い無個性団地群持ち上げてた人の言う台詞じゃないよな
2019/05/08(水) 14:35:51.15ID:kvxe3MfV
コピペマンションでも摩天楼の形成には役立つ。
雑居ビルとデブビルはスカイラインの形成に何の役にも立たない。
デブビルなんかむしろマイナスでしかない。
2019/05/08(水) 14:45:45.47ID:JTnjHMbh
>>669
摩天楼の形成に役立つのは、
香港や中国のようにマンションの周囲に他に高いオフィスビルが沢山建ってる場合だけだな
雑居ビルはスカイラインの形成には役に立たないが新宿にあるようなケバケバなのは面白いけどね
あとソウルの江南なんかも大通りから一本入ると雑居ビルばっかりだぞ
釜山も旧市街地や繁華街は雑居ビルばっかりだし

デブビルがスカイラインのマイナスになることはないな、無いよりあるほうが迫力が出てよい
671名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:54:45.83ID:ct1is4m4
>>669
ないないない
過剰なまでの無個性無機質なコピペ団地なんかマイナスだろ
超高層ビビルの韓国編読んだけどありゃヒドイわ
アメリカみたいに高層ビル群の周囲は低層の住宅街か5、6階が上限の商業地区の方が絶対映えるって
672名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:56:30.71ID:ct1is4m4
せめて高さとデザインを微妙にズラせばまだマシにはなるだろうけどまんまコピペなんだよなぁ
しかもそれが10棟以上も連なるとか
673名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/08(水) 14:57:16.19ID:ct1is4m4
結論、シカゴ最高
あとサンフランシスコ
2019/05/08(水) 14:59:52.26ID:JTnjHMbh
まあ数と高さなら中国だけど、かっこよさなら断然アメリカの都市だよな
675名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:03:12.87ID:5ArgULpQ
デブビルは良くて団地がダメとか押し付けがましいぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:04:17.76ID:ct1is4m4
ここじゃ嫌われてるけど雑居ビルだってカルチャーが生まれる下地なんだよなぁ
秋葉原とか良い例。それに昔の渋谷も
雑多な所から都市の魅力は生まれやすいんだよなぁ
2019/05/08(水) 15:04:24.19ID:kvxe3MfV
>>670
街を歩いてたり単体で見るとデブビルに迫力があるのは確かに感じるよ
でも、ビルが太い東京と細い大阪を遠景で見比べた時にあまり差を感じられないと思わないか?
スカイラインには高さが重要なんだよ
2019/05/08(水) 15:10:58.86ID:JTnjHMbh
>>677
むしろ街歩きの時より遠景のほうが差は感じると思うけどね
見る角度や場所や撮り方でも変わるけど

そりゃ高さは重要だよ
2019/05/08(水) 15:18:28.92ID:kvxe3MfV
>>671
あれが映えるのは区画やデザインに優れたアングロサクソンの都市だから
2019/05/08(水) 15:21:10.41ID:kvxe3MfV
最近増えてきたといっても日本の高層マンションの異様な少なさは何なんだろうな。
中韓じゃ庶民の住宅がなぜか金持ちの建物扱いだし
>>673
イェス
白人はデザイン勝負
アジア人は数で勝負
2019/05/08(水) 15:45:42.26ID:E4kqjOjM
>>652

その逆も然りなのをお忘れなく。

あなたの都会的は一般的には途上国的な野暮ったさな可能性もありますからね。
2019/05/08(水) 15:47:26.66ID:E4kqjOjM
>>653
その通り。

東京のビルは威風堂々としていて良いのでは?

無理にヒョロヒョロのビルを目指す必要も無いし。
2019/05/08(水) 15:53:08.04ID:E4kqjOjM
>>666
デブビル=田舎って・・・

ちょっと頭使えば分かりません?

東京は巨大なフロア面積が必要だからデブビルが多い。

ソウルは支店経済だからヒョロくてもいい。

明らかにソウルが田舎ですよね?

あなたの感性は田舎者そのものです。
2019/05/08(水) 15:54:05.48ID:E4kqjOjM
>>645
だったらスカイツリーでいいやん。
2019/05/08(水) 15:56:37.83ID:E4kqjOjM
>>650
筋肉=質だろ。

中国ソウルマンセーはデブでもでかけりゃいい思考回路。
686名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/05/08(水) 15:57:57.48ID:JcErZakh
>>663
自分も同感

頭では200メートル級なんだってわかっていても、パッと見て凄いなとは感動しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況