http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1553000401/
前スレ【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 19:50:21.27ID:O93S2QUp322名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 04:36:08.21ID:3pBBCcVo >>317
ソウルは南山があるから都市景観的にはどうしようもない
都市の中心部があんな山で分断されててなにもかも台無し
香港や神戸のように都心部の後ろに山ならむしろ映えるんやけど都心部の中心に山やからなあ
ソウルは南山があるから都市景観的にはどうしようもない
都市の中心部があんな山で分断されててなにもかも台無し
香港や神戸のように都心部の後ろに山ならむしろ映えるんやけど都心部の中心に山やからなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 04:37:47.60ID:mHTTFk8N >>321
今Googleで見たけど普通に裏はスラムだったぞ。
今Googleで見たけど普通に裏はスラムだったぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/27(土) 05:54:07.73ID:65CiLY/6 スマホの例え話理解出来なかったのか
日本の超高層ビル解体のサイクルが早いのは別に有名な話だろ
参考程度に
超高層ビルという「建築文化」−失われた「矜持」
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=40434?site=nli
この人は疑問の答えに触れてないけど、明らかに減価償却問題だろ
経済合理性だけを追求し続ける都市づくりは再考とかまで指摘しといて、そこはノータッチなのは理解に苦しむ
こういった岩盤までも、まぁ日本ではタブーなんだろう か
誰もヒロヒトの戦争責任を提起出来ないのと同じさ
日本のビルヲタは自国のビルを半永久なモニュメント的(古いものほど価値が出る的なね)な目で見てる人が多いけど
残念ながら日本では完全に資産運用の活量を具現化しただけの代物、年月が経てばどんどん価値は下がる
海外とは比べ物にならないスピードでね
マンネリしてるので新たなキーワードを出しておこう
法定耐用年数=使用可能期間という勘違い
http://www.wada-taxconsul.com/taiyounensu/
減価償却の期間に用いられるのもこの法定耐用年数
銀行からの融資にも関係大有りな話だ
ま、長くなったので勝手に勉強してくれ
このレスだけで日本の超高層ビル事情の闇が深い部分で見えてくるだろう
実に有意義やや
日本の超高層ビル解体のサイクルが早いのは別に有名な話だろ
参考程度に
超高層ビルという「建築文化」−失われた「矜持」
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=40434?site=nli
この人は疑問の答えに触れてないけど、明らかに減価償却問題だろ
経済合理性だけを追求し続ける都市づくりは再考とかまで指摘しといて、そこはノータッチなのは理解に苦しむ
こういった岩盤までも、まぁ日本ではタブーなんだろう か
誰もヒロヒトの戦争責任を提起出来ないのと同じさ
日本のビルヲタは自国のビルを半永久なモニュメント的(古いものほど価値が出る的なね)な目で見てる人が多いけど
残念ながら日本では完全に資産運用の活量を具現化しただけの代物、年月が経てばどんどん価値は下がる
海外とは比べ物にならないスピードでね
マンネリしてるので新たなキーワードを出しておこう
法定耐用年数=使用可能期間という勘違い
http://www.wada-taxconsul.com/taiyounensu/
減価償却の期間に用いられるのもこの法定耐用年数
銀行からの融資にも関係大有りな話だ
ま、長くなったので勝手に勉強してくれ
このレスだけで日本の超高層ビル事情の闇が深い部分で見えてくるだろう
実に有意義やや
325名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/27(土) 06:06:07.86ID:65CiLY/6 また大前さんの記事も併せて貼っとこう
根拠なき「容積率」ここを正せば空前の好景気に!
長すぎる減価償却期間を一刻も早く短縮化せよ
https://president.jp/articles/-/2089
日本人の名誉の為に言っとくが、日本の都市が醜悪であり非合理で満ちているのは日本人が馬鹿でセンスが悪いからではない
政財界の中枢が腐敗しているから、メディアさえ支配されてるから
それだけ
俺に歯向かってくる反日右翼軍団も洗脳されている不幸な生き物に過ぎない
哀れだ
まぁいずれ問題は無視出来ないレベルで表面化する
腐敗による影響が超高層ビルの景観だけで済むほど事情は甘くない
前述のようにメディアさえ支配され現に右傾化してる状況を考慮すると、いつかまた全世界を敵に回す可能性の方が高いだろう
根拠なき「容積率」ここを正せば空前の好景気に!
長すぎる減価償却期間を一刻も早く短縮化せよ
https://president.jp/articles/-/2089
日本人の名誉の為に言っとくが、日本の都市が醜悪であり非合理で満ちているのは日本人が馬鹿でセンスが悪いからではない
政財界の中枢が腐敗しているから、メディアさえ支配されてるから
それだけ
俺に歯向かってくる反日右翼軍団も洗脳されている不幸な生き物に過ぎない
哀れだ
まぁいずれ問題は無視出来ないレベルで表面化する
腐敗による影響が超高層ビルの景観だけで済むほど事情は甘くない
前述のようにメディアさえ支配され現に右傾化してる状況を考慮すると、いつかまた全世界を敵に回す可能性の方が高いだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 07:01:15.73ID:mGbn0A7v いや日本人は馬鹿でセンス悪いだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/27(土) 07:10:22.86ID:Dz6S4p35328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 07:57:52.43ID:zvnXwiHX >>326
酷く自虐的ですね。言ってて悲しくならないのですか??
酷く自虐的ですね。言ってて悲しくならないのですか??
329名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/27(土) 15:39:42.05ID:65CiLY/6330名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/27(土) 15:46:39.30ID:8+yb+6JE331名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/27(土) 15:48:28.60ID:8+yb+6JE332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 16:29:42.70ID:GcMiW8A+ 嫌儲で樹脂サッシ叩いてそう
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 16:31:02.12ID:GcMiW8A+ アルミサッシだった
334名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/27(土) 18:23:30.69ID:FpbxajhZ ほんと福岡は中身の無い薄っぺらい主張だけして、
後はまともな反論きても自分に都合悪ければ完全スルーなんだよな
福岡は簡単な会話のキャッチボールさえできてないからほんと糞つまらない
福岡は自分の意見主張する前に、少しはコミュ力つけたほうが良い
後はまともな反論きても自分に都合悪ければ完全スルーなんだよな
福岡は簡単な会話のキャッチボールさえできてないからほんと糞つまらない
福岡は自分の意見主張する前に、少しはコミュ力つけたほうが良い
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 19:13:24.52ID:mHTTFk8N >>326
自己紹介w
自己紹介w
336名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/27(土) 21:06:50.01ID:65CiLY/6 腐敗してる事実は変わらないのに、そこは完全スルーと
生産的じゃないね
俺の発言の揚げ足取って勝ち誇ったところで何の意味があるのやら
今の日本の醜悪さってお前らの振る舞いが物語ってる気がする
馬鹿の相手も疲れたから、もう来ないわ
どうせ元々過疎スレだろうし
romってるだけで何か考えが変わった人間も間違いなくいるだろうし、それで満足
生産的じゃないね
俺の発言の揚げ足取って勝ち誇ったところで何の意味があるのやら
今の日本の醜悪さってお前らの振る舞いが物語ってる気がする
馬鹿の相手も疲れたから、もう来ないわ
どうせ元々過疎スレだろうし
romってるだけで何か考えが変わった人間も間違いなくいるだろうし、それで満足
337名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/27(土) 21:13:01.99ID:8+yb+6JE >>336
揚げ足取りじゃなくてお前の主張の根拠がザルだからツッコまれてる事を理解しろよ脳無し
結局何の裏付けもなく「外装はチープな樹脂製」と発言しちゃっただけで根拠もクソも無かったんだろうな
言い訳だけは立派だな
じゃ、お前は金輪際ここに来るな。書き込むな。romるな
揚げ足取りじゃなくてお前の主張の根拠がザルだからツッコまれてる事を理解しろよ脳無し
結局何の裏付けもなく「外装はチープな樹脂製」と発言しちゃっただけで根拠もクソも無かったんだろうな
言い訳だけは立派だな
じゃ、お前は金輪際ここに来るな。書き込むな。romるな
338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 22:18:27.02ID:3pBBCcVo 「揚げ足取り」とは批判に反論できない人の見苦しい抵抗
339名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/27(土) 22:24:22.31ID:FpbxajhZ >>336
>>腐敗してる事実は変わらないのに、そこは完全スルー
スルーなんかしてねーよ、腐敗してる部分があるのは誰でも知ってる
お前があえて良いところは取り上げないで、腐敗してる部分しか取り上げないから反日ゴミ野郎って言われてるんだろ
客観的に見ても日本の腐敗具合なんか他国に比べれば全然ましだぞ
>>romってるだけで何か考えが変わった人間も間違いなくいるだろうし、それで満足
こいつこういう勘違いが気持ち悪すぎる
嘘ばっかりついて自分に都合の悪い肝心な事は一切返信しない、
薄っぺらいお前の意見で変わる人間なんかいるわけないだろ
まだアホを自覚してる社畜相手にしてるほうがましだわ
>>もう来ないわ
>>もう来ないわ
>>もう来ないわ
言ったな、絶対に二度と来るなよ?
また嘘つくなよ?
>>腐敗してる事実は変わらないのに、そこは完全スルー
スルーなんかしてねーよ、腐敗してる部分があるのは誰でも知ってる
お前があえて良いところは取り上げないで、腐敗してる部分しか取り上げないから反日ゴミ野郎って言われてるんだろ
客観的に見ても日本の腐敗具合なんか他国に比べれば全然ましだぞ
>>romってるだけで何か考えが変わった人間も間違いなくいるだろうし、それで満足
こいつこういう勘違いが気持ち悪すぎる
嘘ばっかりついて自分に都合の悪い肝心な事は一切返信しない、
薄っぺらいお前の意見で変わる人間なんかいるわけないだろ
まだアホを自覚してる社畜相手にしてるほうがましだわ
>>もう来ないわ
>>もう来ないわ
>>もう来ないわ
言ったな、絶対に二度と来るなよ?
また嘘つくなよ?
340名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 22:30:45.24ID:alG9aGfD >>336
サヨナラ〜
サヨナラ〜
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/27(土) 23:51:35.22ID:COm3jPU2 >>336
お前みたいな馬鹿のティッシュみてえに薄っぺらい主張で考えが変わるようなアホが1人でもいたらこの国はおしまいだよ
お前みたいな馬鹿のティッシュみてえに薄っぺらい主張で考えが変わるようなアホが1人でもいたらこの国はおしまいだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2019/04/28(日) 07:37:25.35ID:GMWnLiUP 4〜5年前から概要が出てたプロジェクトはだいたい具体的になって、着工メドもついた感じ
なので、これから5年くらいで具体化して欲しいもの
・第二六本木ヒルズ(森ビル、住友)
・新宿駅再開発(小田急、京王、JR)
・池袋駅西口(東武)
・神田駅西口(NTT都市開発)
・勝どき市場跡地
・八重洲2丁目南地区(住友)
三菱地所は丸の内にまだ築古ビルがあるのでしばらく開発が進むが、どうせ150m台
日本橋とNYが一区切りの三井不動産はどうすんだろ
なので、これから5年くらいで具体化して欲しいもの
・第二六本木ヒルズ(森ビル、住友)
・新宿駅再開発(小田急、京王、JR)
・池袋駅西口(東武)
・神田駅西口(NTT都市開発)
・勝どき市場跡地
・八重洲2丁目南地区(住友)
三菱地所は丸の内にまだ築古ビルがあるのでしばらく開発が進むが、どうせ150m台
日本橋とNYが一区切りの三井不動産はどうすんだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 08:19:21.88ID:YobX1j1G 第二六本木ヒルズは2016年くらいの社長所感で今年都市計画決定するみたいな発言してて、
今年は今年はって結局2019年になっちゃったな
今年の森ビル社長所感では「引き続き計画の策定に取り組んでいく」って感じで言及無いし、今年も厳しいのかねー
虎ノ門・麻布台プロジェクトって結構短いスパンで初報から都市計画決定したと思ったら、
30年かけてすすめてたのね
今年は今年はって結局2019年になっちゃったな
今年の森ビル社長所感では「引き続き計画の策定に取り組んでいく」って感じで言及無いし、今年も厳しいのかねー
虎ノ門・麻布台プロジェクトって結構短いスパンで初報から都市計画決定したと思ったら、
30年かけてすすめてたのね
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/28(日) 09:24:17.97ID:PKN+KrYc >>342
新宿西口ヨドバシも
新宿西口ヨドバシも
345名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 11:00:02.46ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
346名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2019/04/28(日) 12:19:02.55ID:rwIuimsM347名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2019/04/28(日) 12:19:36.19ID:rwIuimsM >>345
凄いねー
凄いねー
348名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2019/04/28(日) 13:15:06.01ID:vIEAJwdh >>345
あなたは頭の中整理してからレスしたら?
統計は嘘だと突き放して
客観的真実といいながら
「格式」「活気」「2倍くらい」
それを主観と言うんやで
大阪の更生は喜ばしいが
東京をくさしないと大阪語れない地域分断クズは消えて欲しいわ
あなたは頭の中整理してからレスしたら?
統計は嘘だと突き放して
客観的真実といいながら
「格式」「活気」「2倍くらい」
それを主観と言うんやで
大阪の更生は喜ばしいが
東京をくさしないと大阪語れない地域分断クズは消えて欲しいわ
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/28(日) 13:43:41.62ID:PKN+KrYc 東京は別に高いヒョロガリビル建てて発展途上国に追随する必要はない。
現に世界最大の経済都市をであり災害リスク克服に向けて、そこそこ高さがあり、圧倒的太さもある世界唯一無二のスカイラインを形成し始めてる。
現に世界最大の経済都市をであり災害リスク克服に向けて、そこそこ高さがあり、圧倒的太さもある世界唯一無二のスカイラインを形成し始めてる。
350名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/28(日) 18:44:19.67ID:HynvCPQu 福岡空港の着陸時の飛行経路が
変わるそうだ。久留米市上空で旋回してRWY34使用で着陸するようだ。
こうなると福岡都心部は事実上飛行ルートから外れる。
これに依って高さ制限が劇的に緩和されるという。
変わるそうだ。久留米市上空で旋回してRWY34使用で着陸するようだ。
こうなると福岡都心部は事実上飛行ルートから外れる。
これに依って高さ制限が劇的に緩和されるという。
351名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/28(日) 19:49:55.31ID:ocGGTeMB どう見ても上棟しているようにしか見えない竹芝208m
https://i.imgur.com/JWU1dBu.jpg
https://i.imgur.com/JWU1dBu.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/28(日) 19:52:35.25ID:gt9Y+8X7 それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
353名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/28(日) 19:53:17.83ID:ocGGTeMB354名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/28(日) 19:59:25.47ID:r2e3b0/8 アベンジャーズ見てきた
まぁあれが世界から見た東京のイメージなんだろうな
まぁあれが世界から見た東京のイメージなんだろうな
355名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 20:59:16.13ID:NVyXf+IB >>354
どうだった?
どうだった?
356名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/28(日) 21:34:29.59ID:oR74/LKP 汚い街並みに怪しげな看板、毒々しいネオン
そしてヤクザ
高層ビルも少しだけ映ってたよ
そしてヤクザ
高層ビルも少しだけ映ってたよ
357名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2019/04/29(月) 00:46:18.21ID:3wjT7ue0 ちらりとしか出てこなかったよな・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/04/29(月) 02:56:18.16ID:9bGt7SKP >>351
デザインセンスが40年前
デザインセンスが40年前
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 03:09:05.85ID:xrj9Hc2u >>358流行は30年周期で繰り返すんだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 06:48:17.82ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 10:11:51.93ID:by3tLyyu 大阪は大阪駅〜難波駅までの縦の一本線が集中的に都会化してるからそれ以外の地域と比較されるのもあって都会に見える
東京は大阪駅〜難波駅の縦一本線の2/3くらいの都会具合の街がそこら中にあるから都会を感じ辛い
東京は大阪駅〜難波駅の縦一本線の2/3くらいの都会具合の街がそこら中にあるから都会を感じ辛い
362名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/29(月) 10:18:12.20ID:Qk6zD8Ig 商圏の比較
東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=14&order=12&id=6476
新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=14&order=12&id=7021
梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=28&order=12&id=5308
心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=28&order=12&id=5311
あれ、大阪の都心が東京の副都心に負けてるよ。。。w
東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=14&order=12&id=6476
新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=3&pref=14&order=12&id=7021
梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=28&order=12&id=5308
心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;area=5&pref=28&order=12&id=5311
あれ、大阪の都心が東京の副都心に負けてるよ。。。w
363名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/29(月) 10:19:39.43ID:Qk6zD8Ig 中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
合計 95兆7413億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
合計 95兆7413億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 10:37:24.74ID:rSSagJY0365名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 12:36:56.98ID:coy2MiyN366名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 12:52:53.37ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
367名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/29(月) 13:35:05.96ID:qRM84Teo >>362
これは梅田の上の方がほとんど淀川とその河川敷になっているから。
対象の駅を淀屋橋や北浜にすると新宿圏を超える。
(開業前の調査なのか中之島線の駅は対象外になってる)
何度か忠告してやったけど、日本語を理解できないコピペバカだから、
その後も延々と貼り続けている。
淀屋橋圏 153,679,573万円 > 北浜圏 148,754,997万円 > 新宿圏 145,934,474万円
これは梅田の上の方がほとんど淀川とその河川敷になっているから。
対象の駅を淀屋橋や北浜にすると新宿圏を超える。
(開業前の調査なのか中之島線の駅は対象外になってる)
何度か忠告してやったけど、日本語を理解できないコピペバカだから、
その後も延々と貼り続けている。
淀屋橋圏 153,679,573万円 > 北浜圏 148,754,997万円 > 新宿圏 145,934,474万円
368名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 15:34:05.60ID:TBuy1/eo >>362
>心斎橋圏 127,529,557万円
>(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
> 大黒町、恵比寿町)
ミナミのことを心斎橋圏とは言わんわ
ミナミの中心て戎橋か難波やろ
心斎橋なんてミナミの北端やないか
そんなとこ中心にして統計取るておかしいで
>心斎橋圏 127,529,557万円
>(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
> 大黒町、恵比寿町)
ミナミのことを心斎橋圏とは言わんわ
ミナミの中心て戎橋か難波やろ
心斎橋なんてミナミの北端やないか
そんなとこ中心にして統計取るておかしいで
369名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 15:43:23.52ID:Sg3wE2ro >>362
東京駅圈に八重洲、京橋、日本橋が入ってないのはどうして?
東京駅圈に八重洲、京橋、日本橋が入ってないのはどうして?
370名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 15:53:49.05ID:TBuy1/eo >>369
入ってるやん
入ってるやん
371名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 17:35:17.94ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
372名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/29(月) 19:06:33.18ID:iw60j6I4 なわけねえよクソ大阪人!!
373名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 19:26:55.44ID:t0NlYjmM 大阪のバンコク化が止まらないな。
374名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/29(月) 22:32:47.14ID:bObl5x2v 福岡市西区愛宕神社
https://i.imgur.com/Mz5QfHL.jpg
福岡ヤフオクドーム前のマンション建設現場が見えます
ライトアップ塔、左側には商業住宅複合のブリリアタワー西新(地上40階)の建設工事タワークレーンが見えます
6月からは高さ規制が緩和された天神地区の西側でホテルザリッツカールトンが入る複合ビル(地上24階)の建設も始まり
完成すればここからもわずかに見えるようになると思います。
https://i.imgur.com/Mz5QfHL.jpg
福岡ヤフオクドーム前のマンション建設現場が見えます
ライトアップ塔、左側には商業住宅複合のブリリアタワー西新(地上40階)の建設工事タワークレーンが見えます
6月からは高さ規制が緩和された天神地区の西側でホテルザリッツカールトンが入る複合ビル(地上24階)の建設も始まり
完成すればここからもわずかに見えるようになると思います。
375名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/30(火) 04:16:50.34ID:cCN2ikqN >>373
バンコク博覧会開催するから当然やろ
バンコク博覧会開催するから当然やろ
376名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/04/30(火) 04:28:12.43ID:P0sE7vMn 日本橋・京橋・銀座・大手町・丸の内・有楽町・日比谷・新橋・虎ノ門あたりを歩いてみろ
信じられんくらい大都会
信じられんくらい大都会
377名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/04/30(火) 04:31:16.40ID:P0sE7vMn 日本橋・銀座・丸の内・大手町は目を疑うくらい上品
街の雰囲気やレベルが他とは違いすぎる
街の雰囲気やレベルが他とは違いすぎる
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 05:29:11.36ID:YobX+lpR 東京は大阪と比較する対象ではないと思う
比較してもいいけど虚しくなるだけだよ
高さ150m以上の超高層ビルの2023年度までの竣工予定
<東京>
オークラ プレステージタワー(オークラ東京) 189m 41F 東京都港区 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区 2019.6
渋谷スクランブルスクエア第T期東棟 230m 47F 東京都渋谷区 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区 2019.12
OH-1計画 A棟 160m 31F 東京都千代田区 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 40F 東京都千代田区 2020.2
神谷町トラストタワー 180m 38F 東京都港区 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 36F 東京都江東区 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 40F 東京都港区 2020.5
ハレザタワー 158m 33F 東京都豊島区 2020.5
横浜市庁舎 155m 32F 横浜市中区 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 36F 東京都港区 2020.7
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 東京都港区 2021.1
世界貿易センタービルディング南館 197m 39F 東京都港区 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 40F 東京都千代田区 2021.4
ブランズタワー豊洲 180m 48F 東京都江東区 2021.10
浜松町二丁目C地区再開発 190m 47F 東京都港区 2021年度
八重洲二丁目北地区 240m 45F 東京都中央区 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 225m 48F 東京都新宿区 2022.8
西新宿五丁目北地区 A棟 159m 35F 東京都新宿区 2022.10
TTMプロジェクト 150m ― 東京都港区 2022年度
虎ノ門・麻布台地区 A街区 325m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 237m 54F 東京都港区 2023.3
白金一丁目東部北地区 156m 45F 東京都港区 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区 2023.7
西新宿五丁目中央南地区 160m 43F 東京都新宿区 2023.7
勝どき東地区 A1棟 195m 58F 東京都中央区 2023.8
勝どき東地区 A2棟 165m 45F 東京都中央区 2023.8
三田三・四丁目地区 215m 42F 東京都港区 2023.10
虎ノ門二丁目地区 業務棟 180m 38F 東京都港区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 A街区 180m 39F 東京都渋谷区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 B街区 133m 29F 東京都渋谷区 2023.11
芝浦一丁目計画 S棟 235m 46F 東京都港区 2023年度
京橋一丁目東地区 B街区 173m 28F 東京都中央区 2023年度
<大阪>
ブランズタワー梅田 North 168m 50F 大阪市北区 2020.1
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 179m 大阪市北区 2021.7
大阪市中央区谷町2丁目 150m 42F 大阪市中央区 2021.10
シティタワー大阪本町 165m 48F 大阪市中央区 2021.11
梅田曽根崎計画 192m 56F 大阪市北区 2022.3
大阪梅田ツインタワーズ・サウス U期棟 189m 38F 大阪市北区 2022.3
梅田3丁目計画 187m 40F 大阪市北区 2022年度
比較してもいいけど虚しくなるだけだよ
高さ150m以上の超高層ビルの2023年度までの竣工予定
<東京>
オークラ プレステージタワー(オークラ東京) 189m 41F 東京都港区 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区 2019.6
渋谷スクランブルスクエア第T期東棟 230m 47F 東京都渋谷区 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区 2019.12
OH-1計画 A棟 160m 31F 東京都千代田区 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 40F 東京都千代田区 2020.2
神谷町トラストタワー 180m 38F 東京都港区 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 36F 東京都江東区 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 40F 東京都港区 2020.5
ハレザタワー 158m 33F 東京都豊島区 2020.5
横浜市庁舎 155m 32F 横浜市中区 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 36F 東京都港区 2020.7
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 東京都港区 2021.1
世界貿易センタービルディング南館 197m 39F 東京都港区 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 40F 東京都千代田区 2021.4
ブランズタワー豊洲 180m 48F 東京都江東区 2021.10
浜松町二丁目C地区再開発 190m 47F 東京都港区 2021年度
八重洲二丁目北地区 240m 45F 東京都中央区 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 225m 48F 東京都新宿区 2022.8
西新宿五丁目北地区 A棟 159m 35F 東京都新宿区 2022.10
TTMプロジェクト 150m ― 東京都港区 2022年度
虎ノ門・麻布台地区 A街区 325m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 237m 54F 東京都港区 2023.3
白金一丁目東部北地区 156m 45F 東京都港区 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区 2023.7
西新宿五丁目中央南地区 160m 43F 東京都新宿区 2023.7
勝どき東地区 A1棟 195m 58F 東京都中央区 2023.8
勝どき東地区 A2棟 165m 45F 東京都中央区 2023.8
三田三・四丁目地区 215m 42F 東京都港区 2023.10
虎ノ門二丁目地区 業務棟 180m 38F 東京都港区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 A街区 180m 39F 東京都渋谷区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 B街区 133m 29F 東京都渋谷区 2023.11
芝浦一丁目計画 S棟 235m 46F 東京都港区 2023年度
京橋一丁目東地区 B街区 173m 28F 東京都中央区 2023年度
<大阪>
ブランズタワー梅田 North 168m 50F 大阪市北区 2020.1
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 179m 大阪市北区 2021.7
大阪市中央区谷町2丁目 150m 42F 大阪市中央区 2021.10
シティタワー大阪本町 165m 48F 大阪市中央区 2021.11
梅田曽根崎計画 192m 56F 大阪市北区 2022.3
大阪梅田ツインタワーズ・サウス U期棟 189m 38F 大阪市北区 2022.3
梅田3丁目計画 187m 40F 大阪市北区 2022年度
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 05:32:51.60ID:YobX+lpR ごめんごめん、横浜のが混ざっていたこれは無視して
横浜市庁舎 155m 32F 横浜市中区 2020.5
横浜市庁舎 155m 32F 横浜市中区 2020.5
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 05:42:54.95ID:YobX+lpR またごめん、150m以下が混ざっていたこれも無視して
渋谷駅桜丘口地区 B街区 133m 29F 東京都渋谷区 2023.11
それにしても大阪は数が少ないだけでなく200m以上が無いね
東京は虎ノ門・麻布台地区 A街区の325mを筆頭に200m超えがかなりあるよ
渋谷駅桜丘口地区 B街区 133m 29F 東京都渋谷区 2023.11
それにしても大阪は数が少ないだけでなく200m以上が無いね
東京は虎ノ門・麻布台地区 A街区の325mを筆頭に200m超えがかなりあるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/30(火) 08:54:42.93ID:scvfpkmY >>367
5年に一度の国勢調査を元にしたもので、
コンサルティングになどに使用されるデータ。
大体あっている。傾向が分かる。
淀屋橋圏って(笑)
新大阪駅を中心とした半径2キロ圏よく見てみろ。
新宿とは桁が違う(笑)
5年に一度の国勢調査を元にしたもので、
コンサルティングになどに使用されるデータ。
大体あっている。傾向が分かる。
淀屋橋圏って(笑)
新大阪駅を中心とした半径2キロ圏よく見てみろ。
新宿とは桁が違う(笑)
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 09:08:40.93ID:pVWwdcYD383名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 09:15:43.70ID:26jH+rAu 中国人の親せきがいるんだけど、
大阪は近代的な高層都市と庶民的な街が共存して、
楽しくて魅力的だと言ってた。
東京は逆は、低層雑居がメリハリなく、人も街も人間味が感じられず、
とても冷たくて、息苦しいと言っていた。
同じような感想は、知人の海外の人たち30人ほどいるけど、
みんな同じ感想だった。
東京を魅力的という人は、東京に忖度しているだけで、
現実は大阪が魅力的というのが、世界から見た現実なんだよ。
大阪は近代的な高層都市と庶民的な街が共存して、
楽しくて魅力的だと言ってた。
東京は逆は、低層雑居がメリハリなく、人も街も人間味が感じられず、
とても冷たくて、息苦しいと言っていた。
同じような感想は、知人の海外の人たち30人ほどいるけど、
みんな同じ感想だった。
東京を魅力的という人は、東京に忖度しているだけで、
現実は大阪が魅力的というのが、世界から見た現実なんだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 09:16:14.83ID:26jH+rAu 維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 09:27:13.35ID:Foj2Z+0c386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 09:32:25.00ID:pVWwdcYD 東京だとJR羽田空港アクセス線が3ルート、有楽町線の支線、湾岸新地下鉄、相鉄の東急、JR乗り入れ、
蒲蒲線、大江戸線、つくばエクスプレスの延伸などが予定されてるな。
蒲蒲線、大江戸線、つくばエクスプレスの延伸などが予定されてるな。
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 09:38:18.37ID:pVWwdcYD 将来的には南北線が分岐して品川駅に乗り入れる計画も。
388名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 09:44:58.07ID:Foj2Z+0c389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 09:50:13.63ID:Pj2sUJal390名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/30(火) 09:54:22.15ID:xEr2a1t9391名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 10:03:20.06ID:26jH+rAu 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
392名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/30(火) 10:07:28.61ID:moQnWeuo いい歳した大人が東京の方が!大阪の方が!って馬鹿じゃないの。笑
恥を知れ。こんなんだから子どもがおかしくなってくんだよ。大人がしっかりしろよ。
恥を知れ。こんなんだから子どもがおかしくなってくんだよ。大人がしっかりしろよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 10:08:17.92ID:Pj2sUJal394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 10:25:11.22ID:YobX+lpR395名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 10:28:54.31ID:Foj2Z+0c 「いつ」計画されたがポイント
オリンピック決定の2013年以降
急に増えた。
オリンピック決定の2013年以降
急に増えた。
396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 10:35:21.67ID:Foj2Z+0c オリンピックの終わった2020年10月以降、
東京でこの7年間と同じペースでビルの計画が立ち上がるとは思えない。
東京でこの7年間と同じペースでビルの計画が立ち上がるとは思えない。
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 11:08:11.41ID:pVWwdcYD398名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 11:40:34.38ID:CLK9MttJ >>390
ソウルは糞田舎だぞ
テヘラン路や江南大路も一本入るとボロボロの雑居ビル群
街区全体が整備されている東京駅周辺とは比べ物にならないくらいしょぼいよ
何より山で街区が分断されてるのが終わってる
ソウルは糞田舎だぞ
テヘラン路や江南大路も一本入るとボロボロの雑居ビル群
街区全体が整備されている東京駅周辺とは比べ物にならないくらいしょぼいよ
何より山で街区が分断されてるのが終わってる
399名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 11:47:26.12ID:CLK9MttJ400名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/30(火) 11:54:53.97ID:AXcECOWT 超高層ネタはお国自慢になりがちだからこういう古式ゆかしいテンプレ国籍透視ウヨが湧くのも仕方ないかな
401名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/30(火) 11:57:11.17ID:PN4Gs9/u402名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/30(火) 12:02:46.01ID:w//1IKS2 カッペ大阪土人の東京コンプレックスって本当にすげえんだな
403名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 12:02:53.55ID:CLK9MttJ 400みたいな量産型煽り君気持ち悪いよな
こいつにとっては事実を言うと国籍透視ウヨらしいな
そういや韓国イケメン()も韓国人ってばれたら最初はウヨがどうこう文句言ってたよな
結局最後はやけくそになって韓国アゲ日本下げしまくってたけど
こいつにとっては事実を言うと国籍透視ウヨらしいな
そういや韓国イケメン()も韓国人ってばれたら最初はウヨがどうこう文句言ってたよな
結局最後はやけくそになって韓国アゲ日本下げしまくってたけど
404名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/30(火) 12:16:16.87ID:AXcECOWT >>401
梅田はデパートと地下街の街だから規模の割に路上に人がいないね
かつての池袋も駅袋と揶揄されてたけどサンシャイン開業で街の構造が変わった
渋谷は全盛期は公園通りの上まで最先端のショップがあって賑わってたけど駅前再開発で駅袋化していきそう
梅田はデパートと地下街の街だから規模の割に路上に人がいないね
かつての池袋も駅袋と揶揄されてたけどサンシャイン開業で街の構造が変わった
渋谷は全盛期は公園通りの上まで最先端のショップがあって賑わってたけど駅前再開発で駅袋化していきそう
405名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 12:20:53.96ID:Foj2Z+0c うめきた2期はすごい人出になるだろうな
てんしばの数倍のスケールだし
てんしばの数倍のスケールだし
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 12:50:33.27ID:pVWwdcYD うめきた2機と高輪ゲートウェイってどっちが規模大きいの?
高輪ゲートウェイはJRの敷地以外に泉岳寺の京急本社再開発160mやら泉岳寺周辺地区もあるしな。
品川駅もプリンスと品川グース(京急)一帯再開発くるから計り知れない。
高輪ゲートウェイはJRの敷地以外に泉岳寺の京急本社再開発160mやら泉岳寺周辺地区もあるしな。
品川駅もプリンスと品川グース(京急)一帯再開発くるから計り知れない。
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 12:52:08.61ID:pVWwdcYD 環状4号線延伸や南北線延伸もあるから、品川駅は大変貌しそう。
2030年以降の完成だろうが。
2030年以降の完成だろうが。
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 13:29:11.23ID:YobX+lpR409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 14:05:42.22ID:TaRUQJNM >>375
大阪人の底力
大阪人の底力
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 14:09:07.62ID:TaRUQJNM >>377
わかる。
あそこは歩かないと雰囲気わからない。
遠目の写真やスカイライン写真じゃわからない。
丸の内とかビルで使ってる外装材とか歩道のブロックまでグレードの高いもの使ってるんだろうなとすぐわかる。
あの辺りは世界でも別格。
わかる。
あそこは歩かないと雰囲気わからない。
遠目の写真やスカイライン写真じゃわからない。
丸の内とかビルで使ってる外装材とか歩道のブロックまでグレードの高いもの使ってるんだろうなとすぐわかる。
あの辺りは世界でも別格。
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 14:12:26.72ID:TaRUQJNM412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 14:14:45.21ID:TaRUQJNM413名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/30(火) 15:05:54.10ID:D1nD2X+O どっちも低層だよな
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 15:48:23.18ID:TaRUQJNM 品川は低いビルしか無理だからな〜
新宿の方が期待大。
東西自由通路が開通して、京王百貨店、小田急百貨店、LUMINE、スバルビル、ヨドバシ村の
新宿の方が期待大。
東西自由通路が開通して、京王百貨店、小田急百貨店、LUMINE、スバルビル、ヨドバシ村の
415名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/30(火) 16:12:52.42ID:xEr2a1t9 >>411
中国人からすればどっちも低層だが、デブビルが多い東京が低層に見えるんじゃね?
中国人からすればどっちも低層だが、デブビルが多い東京が低層に見えるんじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 16:15:29.01ID:TaRUQJNM417名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/30(火) 16:16:37.33ID:KW+wqKld >>378
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されている。
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。
他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、
「東京が中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」
「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されている。
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。
他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、
「東京が中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」
「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
418名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/30(火) 16:17:54.53ID:KW+wqKld >>378
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されている。
都市再生特別措置法の特例
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都市計画法の特例
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社他【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社他【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社他【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、東洋海事工業株式会社他【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
住友不動産株式会社、野村不動産株式会社他【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されている。
都市再生特別措置法の特例
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都市計画法の特例
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社他【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社他【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社他【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、東洋海事工業株式会社他【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
住友不動産株式会社、野村不動産株式会社他【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
東日本旅客鉄道株式会社【品川駅北周辺地区】
419名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/30(火) 21:14:58.61ID:RasGOln3 空室率からして供給を急ぐのは至極当然何だが
ほっといてもどんどん建つのに特区でデブビルOKがまかり通ってこっちは迷惑してるよ
ほっといてもどんどん建つのに特区でデブビルOKがまかり通ってこっちは迷惑してるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 00:05:34.66ID:n/mQ/3Eb 特区なんて全国にあるでしょ
421名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/01(水) 11:08:32.69ID:p7PeuRpV 令和は大阪が東京を凌駕する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
