【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:00:01.38ID:eQONE4jF
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545952736/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1549751418/
2019/04/08(月) 20:36:33.23ID:HFPYyddZ
>>582
こんなんを誇らしげに自慢するって悲しくならんのか?
東京の都心はおろか、湾岸以下じゃんこれ
584名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:23.34ID:pm/87Yrz
大阪土人の厚顔無恥ぶりwww
そりゃソウルはおろか釜山にも惨敗するよなwww
2019/04/08(月) 20:42:34.20ID:6q1fwR4j
超高層煽りコピペ

東京版 : 「これがトンキンか・・・」
大阪版 : 淀川を渡る人々

他都市は何かあったっけ?
2019/04/08(月) 20:45:13.72ID:PLzAiqKg
先日の土曜NHKスペシャルは東京の凄さが際立っていた
常盤橋だけで一兆円のプロジェクト。大阪は東京の敵ではないことを
数字とグラフを使用して知らせてた
587名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:49.16ID:NckXVd7H
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。

西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg

日米中印のGDP予測
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif

世界の航空需要予測
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg

2017 7月  空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/

乗客数    キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892)    64.4   香港 - 台北台湾桃園
2 322,488  (482,226)  66.9   ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756)   57.4   クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374)   71.2   ソウル仁川 - 大阪関西    ←※関空
5 225,888 (405,424)   55.7   香港 - 上海浦東

6 200,131 (269,647)   74.2   台北桃園 - 大阪関西    ←※関空
7 197,935 (372,471)   53.1   ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956)  48.6   バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584)  78.4   台北桃園 - 東京成田     ←※成田
10 195,988 (312,296)  62.8   クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ

11 187,128  (356,207)    52.5   香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362)   65.4   モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201)   56.0  シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205)  55.4   香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994)  86.7   ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田)   ←※羽田

16 165,758 (191,919)  86.4   パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393)  67.9   ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378)  63.9   大阪関西 - 香港          ←※関空
19 162,647 (307,335)   52.9   香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402)  66.8   マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
588名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:47:13.54ID:NckXVd7H
世界でもっとも便数の多い国際路線は? トップ20はアジアが席巻、日本は4路線がランクイン  OAG調べ
2018年5月29日
https://www.travelvoice.jp/20180529-110400

対象は2018年2月までの12か月間
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2018/05/110400_01.jpg

1  クアラルンプール − シンガポール
2  香港 − 台北
3  ジャカルタ − シンガポール
4  香港 − 上海
5  ジャカルタ − クアラルンプール

6  仁川 − 関空              ←※関空
7  香港 − 仁川
8  ニューヨーク・ラガーディア − トロント
9  ドバイ − クウェート
10 香港 − シンガポール

11 バンコク − シンガポール
12 バンコク − 香港
13 香港 ー 北京
14 ドバイ − ロンドン・ヒースロー
15 関空 − 台北              ←※関空

16 ニューヨーク・JFK − ロンドン・ヒースロー
17 関空 − 上海              ←※関空
18 仁川 − 成田              ←※成田
19 アムステルダム − ロンドン・ヒースロー
20 シカゴ・オヘア − トロント
2019/04/08(月) 20:48:21.09ID:uR7ypOsv
梅田しょぼいとは言わんが東京と比較するのは…
梅田中之島合わせても大崎品川港南芝浦あたりと同じくらい
皇居周辺の超高層ビル群を出すまでもない…
590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:50:35.14ID:NckXVd7H
G20、IR、大阪万博、大阪都構想、天皇陵の世界遺産、新大阪ハブ化、関空の躍進・・・

完全に
首都が畿内に戻る流れ。
591名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:57.55ID:NckXVd7H
歴史も文化もない、お子ちゃまの東京が
うわもののビルだけではしゃいでてワロタ

大阪はいま、来るべき首都移転に備えて都市インフラの基盤たる鉄道ラッシュだぞ
新大阪が東京駅を超えるハブターミナルになるのは確実だし。
592名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:00:23.87ID:NckXVd7H
法務省 出入国管理統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

外国人入国者数
2019年 2月 速報値

新千歳 191,766 人

羽田  330,875

成田  671,426

中部  133,028

関西  674,833

福岡  205,318

那覇  138,742
2019/04/08(月) 21:07:23.46ID:1+AJyG0Y
東京の再開発>>>>>>>>>>>>大阪の再開発
これが現実
東京は開発が多すぎて今度ここでこれする!これができるあれができる!なんてのはない
多すぎてわからないからな
大阪は少ないからひとつひとつがよくわかるのでそこを強調して大声でアピールしてるだけだろ(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:14:53.80ID:sBz0RO+E
>>578
>梅田エリア一極集中の大阪

梅田は街外れなんやけど
595名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:38:06.99ID:YMe/ep8P
>>593

最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。

地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:51:09.44ID:ZqMk+kW1
淀川のコピペでいつも思ってるんだけど
ビル群見えるのって進行方向だよね?
先頭車両のなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:55:24.91ID:sBz0RO+E
>>596
右側の車窓に見えるやん

地図で位置関係見てみ
2019/04/09(火) 00:01:05.70ID:I+w3Sx39
ビルじゃないけどね、長野のリニアルートのコピペが好き。
599名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:03:11.93ID:5CqkFHF5
>>598
それ見たこと無いから貼ってくれ
2019/04/09(火) 00:03:43.41ID:Z4rTFXpn
700
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:05:44.06ID:qd6tVpIO
>>597
ありがとう
年に何回か行くけど、残念ながらあんまり見えた記憶がないんだ
2019/04/09(火) 00:08:41.35ID:Fxvarnwq
>>599
しょうがないにゃあ。

東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
2019/04/09(火) 00:14:53.36ID:Fxvarnwq
>>601
東海道本線より、山陽新幹線なら、車窓から梅田がよく見える。
最近ならおおさか東線で吹田駅前後でよく見えるよー。
604599(大阪府)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:51:18.49ID:5CqkFHF5
>>602
d
605名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:17:37.81ID:JvRtQ8+k
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3pIUBNUEAEKZnB.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
     
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい    
2019/04/09(火) 01:44:08.85ID:tb41ok6r
>>594
超高層ビルの話だが?
2019/04/09(火) 01:47:49.07ID:KiiCbF7e
>>586
オフィス面積に関して大阪、名古屋はほぼ横ばいなんだよね。
東京だけ急激に増えていく。
益々一極集中が進む。
ある意味、仕方ないことかと。
大阪、名古屋が深セン、上海、香港、シンガポールと戦えるポテンシャルがあるわけではないし。
2019/04/09(火) 02:08:58.48ID:KVoVV9nj
大阪はホテルやマンションが多いんだろ
2019/04/09(火) 02:22:15.44ID:KiiCbF7e
>>608
そうみたいね。
梅田にタワマンが多いのは大阪特有の事情だね。
丸の内にタワマンないしな。
銀座とかには意外とマンション多いけど。
2019/04/09(火) 05:18:25.75ID:6xVLij+2
>>583
それはさすがに言い過ぎ。
2019/04/09(火) 05:20:44.37ID:6xVLij+2
>>589
これもないわ。
なんで大崎なんかと梅田を比較できるんだ?
612名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/09(火) 07:00:56.07ID:Ub2jfTA9
阪神高速都心環状線の都会的風景は、首都高の比ではないよ。

大阪のすごさを体感したければ、都心環状線を走るべき。

本当に驚愕するから。大阪の躍進、東京の衰退を感じるから。
2019/04/09(火) 07:06:03.68ID:/kttyd+i
>>612
なんでそんな馬鹿みたいな自慢するの?
マヌケにしか見えないよ
2019/04/09(火) 08:58:54.44ID:3VPVq/qD
再開発調査兵団より。
日本にもこういう面白いタワマンって作れないの?
やっぱり無難主義か
https://i.imgur.com/eahqTND.jpg
2019/04/09(火) 09:16:47.44ID:a+r+heoD
>>614
俺もこれ良いなと思った
まあパークコート渋谷 ザ タワーはそこそこ頑張ってると思う
インフィニティプールあるし
2019/04/09(火) 11:06:19.53ID:KiiCbF7e
俺はこれが凄いと思った。日本じゃ無理だろうな。
https://i.imgur.com/ZYpfst9.jpg
2019/04/09(火) 12:22:26.59ID:KVoVV9nj
>>612
はいはい(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:37:16.53ID:y974w2t7
日本は各地を大名が治めるようにすればまた復活するのか?
都市間競争は強まるよな?
2019/04/09(火) 12:43:01.54ID:9iN1FP6Z
>>602
とりあえず八王子にリニアの駅はできないよね。
昔はそういう話もあったっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:55:43.70ID:5CqkFHF5
>>614,616
なんで無理なん?
建築技術的に日本でh無理なほど凄いもんなん?
2019/04/09(火) 15:25:11.04ID:af8Gp0ZV
>>620
採用するほうの問題。
タワマンでこのアバンギャルドなデザインはなかなか採用する勇気がいるのでは。
日本人や購入層の外国人の民度がそこまで高いかどうか。
2019/04/09(火) 15:56:23.50ID:Kb3QM3un
>>620
それもある
結局ザハ案作れなかったしな、コストがクローズアップされることが多いがそもそも日本の技術が低い
あとはNHKの番組でも触れてたように耐震の面で以前より負担が増えてる傾向にある、
そして減価償却期間が50年という物理的な寿命並みに長い
最後にしいてあげるなら日本は根強いミニマリズム信仰まである、ビルデザインに限らずいたる分野でな
2019/04/09(火) 17:13:34.29ID:CcyqK/V1
清掃業者の手間賃すごそうだな
624名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:37:14.59ID:LDLtilWE
>>613
東京の友人が阪神高速都心環状に乗った時も、
>>612
と同じ反応だった。

東京人にとって大阪中心部の都会度は、ケタはずれに感じたはず。
2019/04/09(火) 20:44:24.44ID:af8Gp0ZV
都心を日常運転してるものだけど、大阪都心のループは
たまに常軌を逸して危険運転してるやつがいるな。
首都高も週末はループ族が出没するが、それよりイッてるヤツの比率が高い。
かなり身の危険を感じたので、なるべく大阪の都市高速は使いたくないと思った。
2019/04/09(火) 21:18:57.78ID:6xVLij+2
>>624
なんでそんな馬鹿みたいな自慢するの?
マヌケにしか見えないよ
627名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:45:05.59ID:Kb3QM3un
暇つぶし
https://i.imgur.com/Pl37U6U.jpg
https://i.imgur.com/BX6XQwn.jpg
2019/04/09(火) 21:46:51.78ID:6xVLij+2
>>627
大阪はやっぱり都会的だな
なんでだろ?
629名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:56:59.30ID:neEt3zbw
>>628
条里制だから
2019/04/09(火) 21:59:18.25ID:6xVLij+2
>>629
ピンとこないな
631名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:17:05.66ID:guNofTRU
3〜4年後は大体こんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/D3tL-tUUcAAmypY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1V7XpLVsAALTj_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyaNP-XUUAEEZCy.jpg
2019/04/10(水) 01:57:57.52ID:jalruZAY
>>625
大阪ってホント民度低いよな
633名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/10(水) 06:56:55.78ID:Ve8mY84w
>>632
最近は東京のほうが民度低いよ

小池と維新では、維新のほうが理念も政策も上だし、
東京を破壊して衰退させた小池に対し、維新は大阪を躍進させている。

大阪中心部の躍動は、大阪の躍進と東京の衰退を象徴する。
大阪の躍動を体験すると、東京が沈んでいるのがわかる。

東京から来た人は、みな大阪の躍進に驚く。
634名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:07:52.20ID:7haQxswC
>>633
それだけ以前の大阪は酷かったということ。
完全にイメージが固定してしまった。
今はたしかに東京よりもまともな面が増えてきた。

たが、それでも大阪自慢は苦手。嫌いだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:54:34.12ID:Ryh1F8XP
で?って言う
636名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:04:17.87ID:9b1A4shl
大阪市のGDP
V字回復で20兆越え

平成29年度 大阪市民経済計算(早期推計)
2019年2月5日
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000410210.html

平成29年度 名目20兆4392億円 実質20兆785億円

      名目2.0%(5年連続のプラス成長)
      実質1.9%(3年連続のプラス成長)

https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000410/410210/meimoku-souseisan.jpg

https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000410/410210/jisshitu-souseisan.jpg

https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000410/410210/meimoku-seichouritu.jpg

https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000410/410210/jisshitu-seichouritu.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:08:48.05ID:9b1A4shl
将来日本最大の高速鉄道ターミナルになる新大阪と
アジアの玄関(欧米便も増えてきてる)の関空にはさまれた、
碁盤の目に整備された大阪市。
2019/04/10(水) 13:34:34.51ID:rnhgBn5y
で?
2019/04/10(水) 13:52:01.83ID:De/oczdC
一応、墨田区と江東区は碁盤の目なわけだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/04/10(水) 15:45:13.36ID:zs41tgpG
で?
2019/04/10(水) 15:51:34.05ID:8IAT6DAV
で厨ウザい!
2019/04/10(水) 16:56:31.94ID:45yOlx4j
渋谷駅の直上に3棟を建設する大規模プロジェクト「渋谷スクランブルスクエア」の第1期として旧東横線渋谷駅跡に位置する「東棟」は、渋谷エリア最高となる高さ約230メートル、地上47階・地下7階の超高層ビル。
デザインアーキテクトは隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所などが監修し、ビルは昨年11月末に上棟した。
https://www.shibukei.com/headline/14043/?_ga=2.235963010.2065947968.1554882864-1597892040.1554882864
643名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:10:19.91ID:OzH0UvOK
六本木ヒルズのスカイデッキから、よくみえる奴か。
644名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:14:38.58ID:OzH0UvOK
>>633
東京は女子高生は昔に比べて減った気がするが、
平日昼までも電車の混雑がひどくなった。
2019/04/10(水) 17:40:40.28ID:1kNwtr9y
でっていう
646名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:41.50ID:WZGlk/ZE
スクランブルスクエアの眺望も微妙やな・・・
森タワーは今こそ展望台をテコ入れするべき
元々それ用に作ったわけじゃないから今後も見越して改めてな
時代遅れのヘリポートもいらんよ
緊急時さえ使わないゴミに常時振り回されるとかガイジやろ
LAあたりもそれに気付いてもうとっくにやめたよ
森タワーを差し置いて何も見えないスカイツリーやスクランブルスクエアに行く意味はない
浅草や渋谷のついでとしても論外や
高い場所に上りたがる奴は馬鹿と相場が決まってるが、上る場所を選ばない奴は真正の馬鹿やで

ようはまだあまり認知されてないのだろう
バー増設など大型リニューアルに乗じて派手にアピールするとよろし
どのビル群もバランスよく近いし、東京タワー(俺は嫌いだが)も間近で”ふつーの奴”には満足度高いじゃろ

もし動かないんだったら、日本的忖度でも働いてるのかもな
素人でも分かる勝負所やで
2019/04/10(水) 21:30:42.48ID:xBk/HKU9
お前本当にビルオタか?
俯瞰で景色を見るのが目的なんだから「スカイツリーなんか見に行く意味ない」を見出せないお前がガイジだわ
ツリーが定点観測で重宝されてることを知らないニワカか?
“何も見えない”ってお前の事じゃん。視野狭すぎだろ
ブーメランか
2019/04/10(水) 21:33:31.60ID:xBk/HKU9
つーか一体いつになったらこのスレ建てんだか
【成熟途上国】何故日本の景観はいつまでも醜悪なのか?part1【慢心、環境の違い】

はよ隔離スレおっ建ててそこに隠居せーや
2019/04/10(水) 21:56:18.54ID:kITa7kV2
>>648
まだやってんのかよ死ねよゴミ
2019/04/10(水) 21:57:16.75ID:bUaV4D53
>>646
お前みたいに”愚痴ばかりで”つまんねー奴”には満足度低いんだろうな
2019/04/10(水) 22:10:49.20ID:xBk/HKU9
>>649
0445 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2019/04/06 20:03:03
人に噛みつくしか脳がないゴミはよく吠えるなあw

はいまたブーメランw
2019/04/10(水) 22:24:44.43ID:kITa7kV2
>>651
まだやってんのかよ死ねよゴミ
2019/04/10(水) 22:25:19.25ID:kITa7kV2
>>650
まだやってんのかよ死ねよゴミ
654名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:25:20.60ID:WZGlk/ZE
>>647
スカイツリーを最大限擁護しようと画策してた時期の俺が考えてたことだな
俯瞰にも程度がある
遠すぎる
以上
655名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:28:25.02ID:nRtn+YqO
別人福岡県民です
上の方に餌をあげないようよろしくお願いします
2019/04/10(水) 22:30:30.90ID:xBk/HKU9
>>654
東京全体を引いて見るのに今んとこスカイツリーほどベストな場所は無いだろうがニワカ
てか定点観測とかには触れないんだなw視野を広く持てや
遠すぎってw双眼鏡でも持ってけやボケ
657名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:31:11.26ID:WZGlk/ZE
森タワーは各副都心から程よく離れてバランスが良い
知り合いに外国人いるなら森タワーへ案内しよう
次点で無料の都庁、もしくは常盤橋390
スカイツリー、スクランブルスクエアは一生出番なし
忖度しなければな
2019/04/10(水) 22:36:10.72ID:xBk/HKU9
マジでアホだな
ただでさえ大したモンは無いスクランブル交差点に外人が群がってセルフィー(笑)撮ってんだから展望台から交差点見下ろして写真パシャパシャするって所くらい想像つくだろ
ニーズってもんを分かってねーな
2019/04/10(水) 22:47:39.63ID:kITa7kV2
>>656
まだやってんのかよ死ねよゴミ
2019/04/10(水) 22:47:55.22ID:kITa7kV2
>>658
まだやってんのかよ死ねよゴミ
661名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:15:07.28ID:dNPQa/tt
虎ノ門ヒルズ森タワーのアンダーズのレストランからの眺めは好きだな。
工事現場が近くで見渡せたので、休日虎ノ門にはよくいっていたが、
久しぶりにいった六本木ヒルズのスカイデッキは気持ちが良かった。
渋谷のビル群もみれたしな。

虎ノ門ヒルズビジネスタワーの屋上は緑が植えられ、
一般の人も入れるのかな?
完成したら行きたい。
662名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:18:35.06ID:dNPQa/tt
>>657
渋谷は六本木とわりかし近い。
新宿超高層ビル群を眺めるには絶好の位置だと思うが。
663名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:24:20.34ID:dNPQa/tt
Nスぺは見たが、なかなかよかった。
664淀川渡(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:24:26.79ID:Ve8mY84w
東京人ですが、日本の都市景観で引いた遠景としては、
新大阪から梅田に向かうときの、淀川を渡る風景が一番都会的だと感じました。
新幹線で東京から梅田に行ったとき、その光景に感動したことは忘れられません。
665名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:37.17ID:wQFUjiB7
涙は出ましたか?
もしくは誰か泣いていましたか?
2019/04/11(木) 00:45:21.62ID:FUPvUAml
お前ら天気の子の予告見たか!!
またしても東京が舞台だぜ
2019/04/11(木) 00:47:11.81ID:zky89GBm
>>666
  ∩∩
  (。・e・) オーメン
  ゚し-J゚  
  (。・e・) ダミアン
  ゚し-J゚
  (。・e・) ゾーク
  ゚し-J゚
2019/04/11(木) 00:50:45.66ID:FUPvUAml
またしても関西スルーー(笑)
新海さん東京好きなんだなー
2019/04/11(木) 01:12:48.49ID:hYuUgnnw
ハドソンヤード、一度行ってみないとな。
https://www.excite.co.jp/news/article/Getnavi_369033/
670名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:16:37.45ID:X8RjvXTV
エッフェル塔が大嫌いなモーパッサンは毎日エッフェル塔のカフェに居た
ここに居れば大嫌いなエッフェル塔を見なくて済むから

スカイツリーが嫌いな人はモーパッサンのマネしたらどや
671名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/11(木) 03:37:05.19ID:aTjLeeLt
>>670
スカイツリーは逆だな
景観も含めた内部に入ってからのコンテンツが終わってる
外から見る分には別に嫌いではない
ただそれでも半径500mくらいまで近寄らないとつまらないが

スカイツリーが終わってる理由
その1:遠い(景観がしょぼい)
その2:ソラカラポイントとかいう450mの高さに作る必要性皆無のゴミ
その3:ガラス床が二重、ご自慢の技術はどうしたんだ?
海外で二重床とか見たことないわ、恥かくだけでやらない方が良いレベル
その4:2と被っていて450mの必要性がない無駄コラボ連発(特にアニメ)

繰り返すがタワー自体の存在やデザインは嫌いではない
立地とやってることが糞過ぎるだけ
2019/04/11(木) 06:49:35.80ID:RscxUmwT
>>664
もっと詳しくどんな感じで見えるのか教えて。
良さそうなら今度見てみたい。

ただ東京以上ということはないだろうよ
2019/04/11(木) 06:51:15.17ID:8sr6gDRt
広州塔に喧嘩売った哀れな都市の末路
https://i.imgur.com/K5QHZ42.jpg
https://i.imgur.com/e3S1LjJ.jpg
https://i.imgur.com/3DU1tJn.jpg

https://i.imgur.com/axiyxS8.jpg
https://i.imgur.com/0i08zPV.jpg
https://i.imgur.com/6Uwxl5n.jpg
674名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:24:02.44ID:aTjLeeLt
ビルじゃないけどビルヲタももうちょっと怒った方がいいわな
スカイツリーは建設前から国際コンペも開催せず身内だけで視野の狭いことばかりしている
上で述べた点も全てそう
その結果が東京のがっかり観光地ランキング1位なんだろう

こんなことばかりしてたら建つものも建たなくなり
お前ら的にも不本意な未来しか待ってないで
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:29:25.12ID:mRXnnz7I
そもそもなんであんなとこに建てたんや
街が遠すぎてせっかくの景色も遠景になってまうがな

まあ、ハルカスも街から離れてるけどな
676名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:31:13.20ID:x2JpM+P8
?
677名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:52:15.86ID:pnaifPG7
下町の住宅街の真ん中に巨大な塔があるってのはロマンじゃないか
2019/04/11(木) 12:54:03.45ID:0cjtb2lX
>>675
ビル群から離れた方が電波障害が起きにくいからだよ。

スカイツリーが電波塔だってこと忘れてる人多すぎじゃない?
観光資源やランドマークにするというのは副次的なもの。
2019/04/11(木) 13:07:54.73ID:hYuUgnnw
上野駅も東京駅同様、超高層ビル化する案があったのか。
https://twitter.com/akki2akinokoji/status/1115630929362317315?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/11(木) 14:17:22.14ID:nejviVMg
>>675
新タワーの誘致合戦に参加したのがだ埼玉や危ないとこばかりで
一番ましなのが東武鉄道だったんだろ
豊島園駐車場に建てる案の高さ1,008メートルの東京ワールドタワーが好きだった
松本零士デザインでカッコよかったのに残念だったよ
2019/04/11(木) 14:47:42.87ID:mtGT8Ozo
>>680
調べてみたら東京タワーやスカイツリーと大差無いレトロな円錐にダブル展望室じゃん
2019/04/11(木) 16:00:45.13ID:664XFsQZ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/

>>当初は、地上40階・地下5階、高さ約225m、延床面積約85,800uでしたが、
「建築計画のお知らせ」では、 地上48階、地下5階、高さ約225m、延床面積約89,600uに変更になっています。
そのため外観デザインが少し変更されるかも知れません。

少し嫌な予感がするのだが、大丈夫だろうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況