【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:00:01.38ID:eQONE4jF
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545952736/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1549751418/
2019/04/07(日) 12:31:42.81ID:duW8o1w/
東南アジアもスゴい

Manila , Philippines
https://i.imgur.com/sG8IVGm.jpg
https://i.imgur.com/KRSpB0g.jpg
Bangkok , Thailand
https://i.imgur.com/urHaKid.jpg
https://i.imgur.com/vuK3WwK.jpg
Kuala Lumpur , Malaysia
https://i.imgur.com/NQZCN9q.jpg
https://i.imgur.com/JcZbTmd.jpg
Jakarta , Indonesia
https://i.imgur.com/PdMr8P9.jpg
https://i.imgur.com/CeN96c8.jpg
東京ww
https://i.imgur.com/vmulkMV.jpg
2019/04/07(日) 12:52:55.14ID:AN3NDe9Q
少し前は東京がアジア一のビル街と言いこのスレでもそうだったがさすがにアジア各国の開発が数、高さとともに飛び抜けて来たので東京人自体もそういうことを言えなくなった
以前は数、高さで東京ホルホルしてたがそれがかなわないから規模と広がりで勝負に持ち込んだがそれも中国の台頭で出来なくなった
後は風格(笑)、気品(笑)、重厚感(笑)アゲ位しか出来なくなった
529名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:53:45.05ID:EBGVnWrT
>>527
東京は写真によってはその東南アジア諸都市に匹敵する都会敵景観を見せてくれるよ。
2019/04/07(日) 12:56:05.79ID:EBGVnWrT
>>528
いやそんなことはなかったよ。

ちょっと前まで東京は大阪にすら負けていると言う人がいたし、
東南アジアには90年代からずっと負けていたし
中国はもちろん敵わないことみんな知っていた。

むしろ最近、「もしかして東京もそれなりに凄いのでわ?」と言われるようになったんだよ。
2019/04/07(日) 12:57:46.41ID:EBGVnWrT
>ちょっと前まで東京は大阪にすら負けていると言う人がいたし、

ちなみにこれ俺のことだけどねw

今までさんざん言ってきた。
でも煽りだから本音ではなかったね。
だって東京のほうがずっと大きいもん。
2019/04/07(日) 14:44:13.88ID:jdBXlJdP
>>526
ないない
それだって東京の都心エリアのビル群をスルーして西新宿と梅田中之島を無理やり比べて梅田が〜って言ってただけじゃん
2019/04/07(日) 14:47:01.72ID:Capb5cWA
https://i.imgur.com/WbwPrv3.jpg

東京駅周辺だけでこれ
湾岸や西新宿は写ってない
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:35:56.52ID:YxPbgNbu
>>527
確かにかっこいい見栄えの良い超高層ビルが建っているが中身がどうかだね
例えばこのジャカルタのはスディルマン通りだろうけど
ビルは通り沿いに建っているだけで周りは日本人が立ち入れないような本当のスラム街だよ
2019/04/07(日) 22:01:55.48ID:U/tyTPAb
Nスペであちこちで予定されてる再開発のイメージ映像流れてたけど
麻布台325mは華麗にスルーなのね。
今回に限らず麻布台ってメディアで紹介されることがほぼ無い気がする。
常盤橋はちょいちょい目にするんだけどな。

まあ組み上がって行けば東京タワーの横で凄い存在感を放つだろうから
嫌でも注目されるだろうけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:22:16.93ID:BN9+9Wxk
虎ノ門麻布台ヒルズ、気づいたら東京タワークラスの高さになっててびっくりというパターンだとおもう。
2019/04/07(日) 22:31:53.50ID:EBGVnWrT
>>536
そんでみんなから

「えー?いつの間にか東京タワーを隠すビルが建ってるよ・・・
これが日本人のクオリティ。景観のことなにも考えてない。もうやだこんな国」

という声が出回る!
538名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:56:51.07ID:Va/4AhHt
>>528
建てれば良い話なのに
東京なら3000億くらいすぐ出せるだろ
2019/04/07(日) 22:56:58.11ID:U/tyTPAb
大丈夫、東京タワーは既に埋もれてる!

実際のとこスカイツリーに電波塔の役目を引き渡したから
遠慮なく埋められるんだろうなあ。
540名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 00:35:55.56ID:oZpICaRM
超高層ビルへの好悪に関して、ちょっと思ったこと。

「超高層ビルは都会的だから好き。もっと日本にも増えてほしい。」 ・・・ 都会的、先進的なイメージを志向
「超高層ビル?発展途上国じゃないんだから日本にはいらない」 ・・・ 先進的なイメージを志向

実は根本にほとんど同じマインド(先進的でありたい、発展途上国を見下している)を持っている。

じゃあ何が違いを生む?
2019/04/08(月) 00:38:35.17ID:oZpICaRM
超高層ビル好きがイメージする「好ましい先進国の都会」はニューヨークのマンハッタンだろう
超高層ビル嫌いがイメージする「好ましい先進国の都会」は欧州の都市だろう

どちらも、アジアの都市は見下している。

アジアの都市が実は一番凄いよね、かっこいいよね、という意見はもっと合って良いと個人的に思う。
でも日本にとっては長らく見下してきた地域であり、素直にかっこいいとは言いたくないのだと思う。
2019/04/08(月) 00:40:30.11ID:oZpICaRM
このスレで中国の都市景観を貼り続ける連投荒らしがいるが、
それは「日本は遅れているぞ」とお節介にしつこく荒らす行為が嫌われているのであって、
中国の都市景観やスカイラライン自体には惹かれる人も少なくないと思うのだが。
2019/04/08(月) 00:50:39.39ID:oZpICaRM
ロング@再都市化
梅田・中之島エリアを少し離れた場所から見ると、ビル街が『林立』レベルから『巨大な壁』レベルに成長していました。
https://pbs.twimg.com/media/D3cr-2EUcAEU4_v.jpg

https://pbs.twimg.com/media/D3gzL2rU8AAwP2g.jpg
544名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 04:54:41.14ID:sBz0RO+E
>>541
>日本にとっては長らく見下してきた地域であり

そやったらなんでわざわざ見下してる長安の劣化コピーの都なんか造るねん
545名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 04:57:57.50ID:sBz0RO+E
あー、それからあと

>アジアの都市は見下している。

アジア人やのにアジアの都市見下してるて、これは自虐か
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/04/08(月) 05:56:04.28ID:bGpeWWdQ
さすがに頭足りてなさ過ぎじゃね
2019/04/08(月) 06:59:51.96ID:Ev5627SK
虎麻ヒルズ竣工時(2023年3月時点)の東京都のランキング

325m 虎麻ヒルズ A棟
263m 虎麻ヒルズ B-1棟
255m 虎ノ門ヒルズ森タワー
248m 東京ミッドタウンタワー
243m 都庁第一本庁舎
240m 八重洲二丁目北地区
240m NTTドコモ代々木ビル
240m サンシャイン60
238m 六本木ヒルズ森タワー
237m 虎麻ヒルズ B-2棟
235m 新宿パークタワー
235m 東京オペラシティ
230m 六本木グランドタワー
230m 渋谷スクランブルスクエア東棟

※266m 虎ノ門ヒルズステーションタワー(2023年7月竣工)
2019/04/08(月) 07:55:03.91ID:Ev5627SK
Nスペみてる。
六本木ヒルズ森タワーの耐震性能すげー。
2019/04/08(月) 08:01:15.39ID:oHDb8L1c
日本には東京しかない
だから経済も成長しない
もうあきらめろ
この国の政治家は馬鹿だから
2019/04/08(月) 08:10:36.89ID:oHDb8L1c
東京にだけビルでもマンションでも建ててるといい
その間にも世界は、とくにアジア各国は色んな都市が急ピッチで成長していくだろう
必死に東京だけで立ち向かおうとしてるようなもの
都市間競争が国の活力になってるんだよ世界は
2019/04/08(月) 08:13:56.99ID:oHDb8L1c
日本は東京しかない
国策的に地方を切り捨ててしまったから
それで人や物や金や情報が東京から動かずに滞留したままだ
なぜアップルやマイクロソフトやグーグルやフェイスブックが
東京で誕生しなかったかわかると思う
バブル崩壊から30年、いまだ日本の経済成長は停滞したまま
2019/04/08(月) 08:14:21.31ID:Ev5627SK
大阪、名古屋のオフィス延べ床面積がほぼ横ばいなのに対し、
東京は2021年までに東京ドーム80個分増えるそうな。
東京一極集中がますます進むとNスペ。
2019/04/08(月) 08:14:52.68ID:oHDb8L1c
開発され尽くしたところばかり手を入れてるからGDPへのプラス効果が弱いんだよ
不動産投資しかり
東京は内需だけなんで少子高齢化で衰退していく運命だ
あきらめろ
2019/04/08(月) 08:20:18.02ID:oHDb8L1c
>>547
これだけ建てても世界的な企業は誕生せず経済成長も起きなかった
今後100棟200棟建てても無駄だ
世界で最も閉塞感を感じる都市が東京だな
ずっと滞留してるから必要なところに金が回ってないんだろう 例えば人工知能
2019/04/08(月) 08:27:10.56ID:oHDb8L1c
2018年度のAI予算
アメリカ 政府5000億円+民間企業7兆円=7兆5000億円
中国 政府4500億円+民間企業6000億円=1兆500億円
日本 政府770億円+民間企業6000億円=6770億円

わかるか?
東京はグローバル化に対応できてない 投資が少ない 人材がいない
オリンピックは3兆円も使うのに
2019/04/08(月) 08:29:23.36ID:oHDb8L1c
東京はもう十分に集積化されてる これ以上の集中は不要だ
むしろ千葉神奈川埼玉のような田舎にでっかい社屋作って移転しろ
シリコンバレーの企業を見習ってさ
超高層ビルを建てて空間利用を高めれば経済成長するというのは迷信だよ
2019/04/08(月) 08:30:50.02ID:oHDb8L1c
>>2
はいはい通勤ラッシュ通勤ラッシュ!
マンションから駅のホームに並ぶまで片道30分の駅前タワマンw
2019/04/08(月) 08:31:44.15ID:oHDb8L1c
東京栄えて国亡ぶ

以上
559名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/04/08(月) 09:05:48.72ID:kMuyMzGo
ビルより自動工場、自動倉庫追っかけるのも楽しい世
560名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 09:06:29.70ID:HhsRL7Yo
そりゃ東京の方が圧倒的に開発出来る土地があるもん。東京一極集中は必然なのだよ。

関西衛星写真
http://imgur.com/QRLY0Ki.jpg
関東衛星写真
http://imgur.com/I4YVrjm.jpg

日本の平野の広さ:
1位:関東平野 約17000ku
2位:石狩平野  約4000ku
3位:十勝平野  約3600ku
4位:越後平野  約2070ku
5位:濃尾平野  約1800ku

東京でダメなら日本は打つ手無し。
2019/04/08(月) 11:06:30.19ID:Ev5627SK
>>559
自動車工場、自動車倉庫ってこと?
豊橋に沢山あるよね。
2019/04/08(月) 11:06:46.89ID:Ev5627SK
工場はないか。
2019/04/08(月) 12:08:44.19ID:Ev5627SK
ヨドバシの横のビル、だいぶ出来上がっていた。
外装は意外に高級。
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト
https://i.imgur.com/ySB8SBq.jpg
2019/04/08(月) 12:31:20.05ID:6q1fwR4j
>>554
建てまくってるのは世界的な企業を誕生させるためじゃなく
世界的な企業を呼び込むためだよ。Nスペでも言ってたけど。

あと米中みたいな広大な国と日本みたいな狭くて山だらけの国の開発を
同じ土俵で語るのは無理があるかと思う。
経済的に成熟した国と成長期の国とを比べるのもね。

日本の開発について考えるなら「他所がこうだから〜」ではなく
日本自身の特性を踏まえて論ずるべきじゃないかな。
もちろん日本と同じような条件の下で同じような課題を克服した例などがあれば
ある程度参考にするのは良いと思うけど。
2019/04/08(月) 12:33:40.35ID:y+yAlZBj
日本人みたいな創造力に欠ける民族からアップルやフェイスブックやグーグルなんて生まれないだろ
2019/04/08(月) 12:52:27.29ID:Ev5627SK
>>564
竹中平蔵さんの言葉が印象的。
「地方はないがしろにされているというが、少子高齢化でパイが減少するなか、全ての地方に(富が)行き渡ることは考えにくい」
「東京一極集中というが、上海、深センがどれだけ凄いかご存知ですか?
世界的企業のアジア拠点を呼び込むには、それらと競争して勝たなくてはならない。
東京ばかり開発して、ではなく、東京が今のままでは危ないのです」
(いずれも意訳)
2019/04/08(月) 12:54:05.35ID:Ev5627SK
>>565
民族というよりもマネジメントの問題かな。
海外で活躍している日本人の研究家、発明家、クリエイター、アーティストは沢山いるので。
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/08(月) 15:10:16.53ID:NSaKX3IL
>>547
266mの虎ノ門ヒルズステーションタワーが2023年7月竣工なのに
なぜ3月で切っちゃうの寂しいじゃない
569名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:14:46.36ID:wiBK4HBz
ビルが増えても子供が減っては戦は出来ぬ
反日右翼は移民を拒み、奴隷しか受け入れない
日本終わってる理由はごまんとあるが人権意識が低いうえに自覚してない状況は特にやばい
あのNHK番組に限らずメディアは結局何も問題提起も出来てない
マスゴミが自らゴミと認める日は来ないだろうしな
アキヒトがお気持ちでも発動して既得権益にメス入れたらちっとは見直すんだが
所詮お飾り
つまらん
2019/04/08(月) 17:18:01.21ID:tCXi1mml
大阪と福岡暴れすぎだろ
自分のとこがショボいからって東京叩きみっともねえよ
2019/04/08(月) 17:35:50.21ID:72TndekC
>>569
問題提起したいならデモでもしろよ口だけ野郎
こんなところでグチってんなよw
ていうか天皇制廃止とかほざいてた癖にこういう時は都合よく政治利用期待するとか...
日本会議みたいな連中と同じだなw
572名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:55:03.89ID:sBz0RO+E
>>565
作る能力はあるんやで
でもせっかく作った画期的なもの偉い人達(保守的なジジイども)が捨ててしまうんや
573名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:01:21.75ID:RcILnJ4T
維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。

新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
2019/04/08(月) 19:25:52.94ID:lizqfsgP
大手町丸の内日本橋汐留勝どき晴海豊洲東雲新橋竹芝芝浦東品川港南品川大崎日比谷内幸町虎ノ門神谷町赤坂六本木あたりの超高層ビル群知らないのかな
大阪人って西新宿しか知らないんだろうな(笑)
2019/04/08(月) 19:26:25.43ID:lizqfsgP
東京は現時点でも今後の330もの超大型再開発プロジェクトが決定してる
2019/04/08(月) 19:30:32.50ID:Ct1ZX7n5
>>569
どう考えても口だけで中身からっぽのお前が一番つまらん
不快なだけだから前言ってた通りさっさと引退しろ
577名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:31:05.59ID:pm/87Yrz
東京が大阪に負けてるとしたら、もう日本は終わりだな。
だって大阪はソウルにも釜山にも惨敗なんだろ?www
2019/04/08(月) 19:38:32.89ID:PVCN51t0
大阪人には、大阪に都合が良く東京に都合が悪い画像やデータを比較したり、新宿と梅田周辺を(新宿は西新宿だけなのに梅田は福島天満中之島北浜界隈も含める)比べて、梅田中之島最強!大阪の方が都会!とか騒いでる馬鹿が多い。

だがしかし、新宿駅周辺は東京じゃ副都心。
新宿は東京じゃ一番手の街じゃないんだが。

東京で一番手は銀座や日本橋、大手町、丸の内、有楽町、内幸町含む東京駅周辺エリア。ミナミみたいに色々な地域が合わさって一つの巨大な街になってる。
そのへんプラス新橋、汐留、虎ノ門、霞ヶ関、赤坂、六本木あたりが東京の都心。

小売り規模も駅中心から半径1キロ商圏2キロ商圏共々、東京駅>新宿>梅田である。
特に2キロ商圏になると東京駅は年間2兆8000億、新宿1兆6000億、梅田1兆1200億と圧倒的。
東京駅はすぐそばが皇居や海なのにこの数字。それだけ東京駅周辺は繁華街の範囲が広い事になる。
現実的に狭い範囲の1キロ商圏でも 東京駅 1兆5000億>新宿1兆2000億>梅田8100億。

50m以上の高層ビルの数も東京駅229、梅田は中之島プラスしてあげて120に対し新宿は103だ。
東京は梅田エリア一極集中の大阪と違って東京駅周辺や西新宿以外にも大規模超高層ビル街はたくさんあるから大阪とは比べものにならない。まず東京と大阪では栄えている範囲の広さが全く違う。
大阪は一部に固めてるから一部を切り取った写真写りだけは良くて東京と変わらない大都会に見える。
東京はその逆で超高層ビル街が分散しまくってるから写真では伝わらない。
高層ビルの高さの合計なら湾岸エリアだけでも梅田に勝っている有様。がしかし大阪人が出してくるデータはなぜか勝どき、晴海、月島、豊洲、東雲あたりを全部別のエリアとして試算している。梅田は中之島福島北浜界隈も含めているのにだ。
そんなもんはヘリにでも乗って空から見てみたら違いがハッキリわかるんだけどそれが難しい。

オフィスの生み出すGDPも大手町丸の内エリアだけで日本全体のGDPの2割強を生んでる。
全体の経済規模も新宿区より、東京じゃ港区や千代田区、中央区の都心の方が圧倒的に上。

最後にもう一回言っておく。新宿駅周辺は東京じゃ一番の街ではない。
2019/04/08(月) 19:38:36.03ID:Ct1ZX7n5
世界的な評価や格付け

東京>ソウル>大阪>プサン
2019/04/08(月) 19:47:02.51ID:1TWNq1CW
>>573
うおぉ
久々に聞くこのフレーズ

淀川ワタルくん生きてたのか
581名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:02:06.06ID:jTyyReEu
>>573
自分も同じような光景を目撃したな。新大阪から新幹線で東京から来たカップルが、淀川の対岸に見える梅田のビル群に、
東京よりずっとすごいと二人で大騒ぎしてた。
東京こそが日本一だと思ってたんだろうけど、あまりの広がりに、プライドも捨てて素直に感動してたよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:21:02.78ID:oZpICaRM
>>581
淀川河川敷から見る大阪梅田、約15年間の変化。JR大阪駅を中心に東西にも南北にもビル群が拡大しているのが一目瞭然。
https://twitter.com/ToshiOsakanight/status/1111915970572894208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/08(月) 20:36:33.23ID:HFPYyddZ
>>582
こんなんを誇らしげに自慢するって悲しくならんのか?
東京の都心はおろか、湾岸以下じゃんこれ
584名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:23.34ID:pm/87Yrz
大阪土人の厚顔無恥ぶりwww
そりゃソウルはおろか釜山にも惨敗するよなwww
2019/04/08(月) 20:42:34.20ID:6q1fwR4j
超高層煽りコピペ

東京版 : 「これがトンキンか・・・」
大阪版 : 淀川を渡る人々

他都市は何かあったっけ?
2019/04/08(月) 20:45:13.72ID:PLzAiqKg
先日の土曜NHKスペシャルは東京の凄さが際立っていた
常盤橋だけで一兆円のプロジェクト。大阪は東京の敵ではないことを
数字とグラフを使用して知らせてた
587名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:46:49.16ID:NckXVd7H
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。

西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg

日米中印のGDP予測
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200801/08060518/005/001.gif

世界の航空需要予測
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg

2017 7月  空港間の乗客数 世界ランキング
http://www.routesonline.com/news/29/breaking-news/274818/worlds-busiest-international-passenger-routes-revealed/

乗客数    キャパシティ 搭乗率
1 451,801 (701,892)    64.4   香港 - 台北台湾桃園
2 322,488  (482,226)  66.9   ジャカルタ・スカルノ・ハッタ - シンガポール・チャンギ
3 269,395 (468,756)   57.4   クアラルンプール - シンガポール・チャンギ
4 233,920 (328,374)   71.2   ソウル仁川 - 大阪関西    ←※関空
5 225,888 (405,424)   55.7   香港 - 上海浦東

6 200,131 (269,647)   74.2   台北桃園 - 大阪関西    ←※関空
7 197,935 (372,471)   53.1   ソウル仁川 - 香港
8 197,313 (405,956)  48.6   バンコクスワンナプーム - 香港
9 197,175 (251,584)  78.4   台北桃園 - 東京成田     ←※成田
10 195,988 (312,296)  62.8   クアラルンプール - ジャカルタ・スカルノ・ハッタ

11 187,128  (356,207)    52.5   香港 - シンガポール・チャンギ
12 186,239 (284,362)   65.4   モスクワ・ドモデドヴォ - シムフェローポリ
13 173,660 (310,201)   56.0  シンガポール・チャンギ - バンコク・スワンナプーム
14 169,666 (306,205)  55.4   香港 - 北京首都
15 166,402 (191,994)  86.7   ソウル・ガンポ - 東京国際空港(羽田)   ←※羽田

16 165,758 (191,919)  86.4   パルマデマヨルカ - デュッセルドルフ
17 163,274 (240,393)  67.9   ソウル仁川 - バンコクスワンナプーム
18 163,154 (255,378)  63.9   大阪関西 - 香港          ←※関空
19 162,647 (307,335)   52.9   香港 - マニラ・ニノイ・アキーノ
20 156,522 (234,402)  66.8   マニラ・ニノイ・アキノ - シンガポール・チャンギ
588名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:47:13.54ID:NckXVd7H
世界でもっとも便数の多い国際路線は? トップ20はアジアが席巻、日本は4路線がランクイン  OAG調べ
2018年5月29日
https://www.travelvoice.jp/20180529-110400

対象は2018年2月までの12か月間
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2018/05/110400_01.jpg

1  クアラルンプール − シンガポール
2  香港 − 台北
3  ジャカルタ − シンガポール
4  香港 − 上海
5  ジャカルタ − クアラルンプール

6  仁川 − 関空              ←※関空
7  香港 − 仁川
8  ニューヨーク・ラガーディア − トロント
9  ドバイ − クウェート
10 香港 − シンガポール

11 バンコク − シンガポール
12 バンコク − 香港
13 香港 ー 北京
14 ドバイ − ロンドン・ヒースロー
15 関空 − 台北              ←※関空

16 ニューヨーク・JFK − ロンドン・ヒースロー
17 関空 − 上海              ←※関空
18 仁川 − 成田              ←※成田
19 アムステルダム − ロンドン・ヒースロー
20 シカゴ・オヘア − トロント
2019/04/08(月) 20:48:21.09ID:uR7ypOsv
梅田しょぼいとは言わんが東京と比較するのは…
梅田中之島合わせても大崎品川港南芝浦あたりと同じくらい
皇居周辺の超高層ビル群を出すまでもない…
590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:50:35.14ID:NckXVd7H
G20、IR、大阪万博、大阪都構想、天皇陵の世界遺産、新大阪ハブ化、関空の躍進・・・

完全に
首都が畿内に戻る流れ。
591名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:57:57.55ID:NckXVd7H
歴史も文化もない、お子ちゃまの東京が
うわもののビルだけではしゃいでてワロタ

大阪はいま、来るべき首都移転に備えて都市インフラの基盤たる鉄道ラッシュだぞ
新大阪が東京駅を超えるハブターミナルになるのは確実だし。
592名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:00:23.87ID:NckXVd7H
法務省 出入国管理統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html

外国人入国者数
2019年 2月 速報値

新千歳 191,766 人

羽田  330,875

成田  671,426

中部  133,028

関西  674,833

福岡  205,318

那覇  138,742
2019/04/08(月) 21:07:23.46ID:1+AJyG0Y
東京の再開発>>>>>>>>>>>>大阪の再開発
これが現実
東京は開発が多すぎて今度ここでこれする!これができるあれができる!なんてのはない
多すぎてわからないからな
大阪は少ないからひとつひとつがよくわかるのでそこを強調して大声でアピールしてるだけだろ(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:14:53.80ID:sBz0RO+E
>>578
>梅田エリア一極集中の大阪

梅田は街外れなんやけど
595名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:38:06.99ID:YMe/ep8P
>>593

最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。

他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。

地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:51:09.44ID:ZqMk+kW1
淀川のコピペでいつも思ってるんだけど
ビル群見えるのって進行方向だよね?
先頭車両のなの?
597名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:55:24.91ID:sBz0RO+E
>>596
右側の車窓に見えるやん

地図で位置関係見てみ
2019/04/09(火) 00:01:05.70ID:I+w3Sx39
ビルじゃないけどね、長野のリニアルートのコピペが好き。
599名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:03:11.93ID:5CqkFHF5
>>598
それ見たこと無いから貼ってくれ
2019/04/09(火) 00:03:43.41ID:Z4rTFXpn
700
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:05:44.06ID:qd6tVpIO
>>597
ありがとう
年に何回か行くけど、残念ながらあんまり見えた記憶がないんだ
2019/04/09(火) 00:08:41.35ID:Fxvarnwq
>>599
しょうがないにゃあ。

東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
2019/04/09(火) 00:14:53.36ID:Fxvarnwq
>>601
東海道本線より、山陽新幹線なら、車窓から梅田がよく見える。
最近ならおおさか東線で吹田駅前後でよく見えるよー。
604599(大阪府)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:51:18.49ID:5CqkFHF5
>>602
d
605名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:17:37.81ID:JvRtQ8+k
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3pIUBNUEAEKZnB.jpg
C コードを登録 [5gAYSz]
     
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい    
2019/04/09(火) 01:44:08.85ID:tb41ok6r
>>594
超高層ビルの話だが?
2019/04/09(火) 01:47:49.07ID:KiiCbF7e
>>586
オフィス面積に関して大阪、名古屋はほぼ横ばいなんだよね。
東京だけ急激に増えていく。
益々一極集中が進む。
ある意味、仕方ないことかと。
大阪、名古屋が深セン、上海、香港、シンガポールと戦えるポテンシャルがあるわけではないし。
2019/04/09(火) 02:08:58.48ID:KVoVV9nj
大阪はホテルやマンションが多いんだろ
2019/04/09(火) 02:22:15.44ID:KiiCbF7e
>>608
そうみたいね。
梅田にタワマンが多いのは大阪特有の事情だね。
丸の内にタワマンないしな。
銀座とかには意外とマンション多いけど。
2019/04/09(火) 05:18:25.75ID:6xVLij+2
>>583
それはさすがに言い過ぎ。
2019/04/09(火) 05:20:44.37ID:6xVLij+2
>>589
これもないわ。
なんで大崎なんかと梅田を比較できるんだ?
612名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/09(火) 07:00:56.07ID:Ub2jfTA9
阪神高速都心環状線の都会的風景は、首都高の比ではないよ。

大阪のすごさを体感したければ、都心環状線を走るべき。

本当に驚愕するから。大阪の躍進、東京の衰退を感じるから。
2019/04/09(火) 07:06:03.68ID:/kttyd+i
>>612
なんでそんな馬鹿みたいな自慢するの?
マヌケにしか見えないよ
2019/04/09(火) 08:58:54.44ID:3VPVq/qD
再開発調査兵団より。
日本にもこういう面白いタワマンって作れないの?
やっぱり無難主義か
https://i.imgur.com/eahqTND.jpg
2019/04/09(火) 09:16:47.44ID:a+r+heoD
>>614
俺もこれ良いなと思った
まあパークコート渋谷 ザ タワーはそこそこ頑張ってると思う
インフィニティプールあるし
2019/04/09(火) 11:06:19.53ID:KiiCbF7e
俺はこれが凄いと思った。日本じゃ無理だろうな。
https://i.imgur.com/ZYpfst9.jpg
2019/04/09(火) 12:22:26.59ID:KVoVV9nj
>>612
はいはい(笑)
618名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:37:16.53ID:y974w2t7
日本は各地を大名が治めるようにすればまた復活するのか?
都市間競争は強まるよな?
2019/04/09(火) 12:43:01.54ID:9iN1FP6Z
>>602
とりあえず八王子にリニアの駅はできないよね。
昔はそういう話もあったっけ?
620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:55:43.70ID:5CqkFHF5
>>614,616
なんで無理なん?
建築技術的に日本でh無理なほど凄いもんなん?
2019/04/09(火) 15:25:11.04ID:af8Gp0ZV
>>620
採用するほうの問題。
タワマンでこのアバンギャルドなデザインはなかなか採用する勇気がいるのでは。
日本人や購入層の外国人の民度がそこまで高いかどうか。
2019/04/09(火) 15:56:23.50ID:Kb3QM3un
>>620
それもある
結局ザハ案作れなかったしな、コストがクローズアップされることが多いがそもそも日本の技術が低い
あとはNHKの番組でも触れてたように耐震の面で以前より負担が増えてる傾向にある、
そして減価償却期間が50年という物理的な寿命並みに長い
最後にしいてあげるなら日本は根強いミニマリズム信仰まである、ビルデザインに限らずいたる分野でな
2019/04/09(火) 17:13:34.29ID:CcyqK/V1
清掃業者の手間賃すごそうだな
624名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:37:14.59ID:LDLtilWE
>>613
東京の友人が阪神高速都心環状に乗った時も、
>>612
と同じ反応だった。

東京人にとって大阪中心部の都会度は、ケタはずれに感じたはず。
2019/04/09(火) 20:44:24.44ID:af8Gp0ZV
都心を日常運転してるものだけど、大阪都心のループは
たまに常軌を逸して危険運転してるやつがいるな。
首都高も週末はループ族が出没するが、それよりイッてるヤツの比率が高い。
かなり身の危険を感じたので、なるべく大阪の都市高速は使いたくないと思った。
2019/04/09(火) 21:18:57.78ID:6xVLij+2
>>624
なんでそんな馬鹿みたいな自慢するの?
マヌケにしか見えないよ
627名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:45:05.59ID:Kb3QM3un
暇つぶし
https://i.imgur.com/Pl37U6U.jpg
https://i.imgur.com/BX6XQwn.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況