神戸の都市計画を語るスレ Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/17(日) 21:34:30.32ID:ztXPqXTa
前スレ
神戸の都市計画について語るスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1524047742/
神戸の都市計画を語るスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1541930630/
717名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:55:49.87ID:dE5BzwAy
ていうか、神戸にそんな金があるわけない!
718名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:03:53.79ID:IawBG1tg
>>717
民間で神戸に作ってくれる企業無いんか...
「アゼルバイジャン 建築」って検索したらザハハディドのとんでもない建築がでてくるけど
ああいうの神戸に作れたら集客力ありそうなになーと思う
あれ一つ作るだけで観光客かせげるレベル
建築デザインって大切だと思うわ
2019/04/26(金) 23:04:27.66ID:SRXkW0fp
>>716
いやいやP&Gとかnestleの日本本社を見ろよ。
至ってふつーじゃんか。
川重はガラス張りで特徴あるけど機能は東京だろう?
そう、とにかく東京でワイワイやりたがるのがドメスティックな企業の特徴なんだよ。
東京ほど神戸はワイワイしているかい?
違うだろう?
神戸の良さ…。
企業の求める需要
こういうのを理解していないとビジネスなんて成立するわけがないやんか!

企業だって馬鹿じゃない。でも東京の企業は大体バカしかいない笑
バカと差別化するしかないから
これはもスバルアップル戦略だな。

わかるやつにはわかるからそういう人に来てもらう。
別に企業単位じゃなくていい、個人でもウェルカムだというそういう態度を市はとってるようおもえるね。
ホテルなんていうのは神戸は足りていないし
交通も初乗りが依然高いまま。


神戸の良さを知っているのは地元民なんだからもうちょっと頑張って時代の最先端を突き進んでほしいと思うが。
2019/04/26(金) 23:05:56.67ID:kO+M1NE6
ゴールデンウィークで京都、大阪は賑わうだろうな。さて神戸はなにがあるんだろうか
721名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:16:11.38ID:IawBG1tg
>>719
都市力の無い神戸市がそういう態度取ってるんだったら
それが衰退の原因

神戸って存在感薄いんだから
建築デザインで存在感高めないダメだと思うわ
ザハハディドのアゼルバイジャン建築みたいなの一つでも作らない限り
神戸は東京大阪横浜の企業に見向きもしてもらえない奪えない
2019/04/26(金) 23:16:31.52ID:SRXkW0fp
大体都心部なんて数十年したら廃れているかもしれん。
まず銀行が危うい
地銀や四国系銀行の支点もどうなるか
次に証券金融の視点も危うい
次に東急ハンズも平日は客よりスタッフが多い
次に過剰なドラッグストア
次にそごうの天井が低い
次に街から男が消えていく
次にセンター街のオタク系が集まるところがなくなるとコイツラは日本橋へ行く
次に企業の機能移転

あー心配するとキリがねえな
まじで神戸大丈夫か?
2019/04/26(金) 23:19:21.21ID:SRXkW0fp
姫路も力をつけてきて西神エリアは郊外型シフトで三宮まで出てこないときた
+若者の外出率低下

外を駆け巡るのはわざわざ混むGWを渋滞というクソ文化で消化してしまうお父さん。
もちっと頭を使えよと思うがまぁそれはいいや
三宮はいずれ衰退するから安心しろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:23:48.99ID:IawBG1tg
神戸に来る人ってオシャレな街として期待してるのに三ノ宮に来た瞬間誰もが汚い街にガッカリ
するでしょう
行く価値もないしまだ大宮とかの方が綺麗ってレベルだからな
横浜駅も言うほどたいした事ないけど
三ノ宮駅出た瞬間にザハハディドのアゼルバイジャン建築あってみ
それだけで三ノ宮駅は別格になれるわw
725名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:26:48.82ID:N5TLEqZF
三宮エリアは規制緩和を徹底して高度利用しスタイリッシュなデジタルサイネージを使った近未来的なエリアになって欲しいわ

ベイコートを中央区のベイエリアに建設してほしかたわ
2019/04/26(金) 23:28:10.22ID:SRXkW0fp
>>716
おまえなー
ビルが立派な企業ってのは大体サラリーマン企業なんだよ。
創業家がまともなところは大体ビルはぼろっちいよ。
みんな森ビル目指しているのかしらんけど、どれだけ維持費かかっててどれだけメディアに金投入してどれだけ
広告代理店をかきまわして
路線価上げていると思ってんだよ。
そうやってみんなを騙して
都市部に人を集めてるんじゃんか。
これからの100年はそういうバケの革が剥がれる時代なんじゃないかな。
人口が3分の2になるんだぜ?
今よりゆったりとした場所やもちろん
自然も必要で社員の満足度に
応えられない企業は必然的に終わるんだよね。いや最低限食ってかなきゃいけないから金にこだわる日本人が多いからしゃーないのはあるけど…。
まぁどうしようもないわw
727名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:19:33.95ID:oulwD+xR
>>724
この(神奈川県)さんの意見見るとやっぱり関西散歩は間違ってなかったんだと実感する
728名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:31:27.93ID:fRbjpz+Z
三ノ宮は高度利用じゃなくて低層で凄まじい建築の方がインパクトあると思うが
高度利用って他の都市みんなやってるじゃん
神戸駅は高度利用すればいいけど
神戸って三ノ宮から西側の方が人口多いと思うしそっちの人には神戸駅の方が便利なんじゃないの?
観光客は大阪から近い三ノ宮だろうけど
2019/04/27(土) 00:51:21.11ID:TV7x1zpW
人口50万以上の大都市推計人口 2019年4月1日

--総人口--前月比(同対前年)----前年同月(率)----都市名---

9,597,128|+24859 ( -1792 )|+*88352 ( +0.93% )|東京23区
1,582,695|-**406 ( +*566 )|+*12600 ( +0.80% )|福岡市
1,522,241|+*4685 ( +*539 )|+*12354 ( +0.82% )|川崎市(神奈川県)
2,728,981|+*2056 ( -1125 )|+*11992 ( +0.44% )|大阪市
1,301,861|+*2691 ( +*689 )|+*11832 ( +0.92% )|さいたま市
3,741,317|+*2898 ( +*921 )|+**9611 ( +0.26% )|横浜市
2,317,646|-*2842 ( +*704 )|+**6514 ( +0.28% )|名古屋市
1,965,161|-**272 ( +1073 )|+**3936 ( +0.20% )|札幌市
*,590,701|+**808 ( +**87 )|+**3693 ( +0.63% )|川口市(埼玉県)
*,636,736|+**298 ( -*459 )|+**3473 ( +0.55% )|船橋市(千葉県)
*,978,158|+**586 ( -**13 )|+**2489 ( +0.26% )|千葉市
1,085,235|-*3438 ( +*318 )|+**2087 ( +0.19% )|仙台市
1,197,929|-*1440 ( +**38 )|+***968 ( +0.08% )|広島市

*,719,792|-*1166 ( -**35 )|-***274 ( -0.04% )|岡山市
*,738,063|-*1672 ( -*119 )|-***344 ( -0.05% )|熊本市
*,721,910|-**123 ( -*127 )|-***424 ( -0.06% )|相模原市(神奈川県)
*,518,470|-*1159 ( -***4 )|-***555 ( -0.11% )|宇都宮市(栃木県)
*,576,139|-**272 ( -*133 )|-***629 ( -0.11% )|八王子市(東京都)
*,530,309|-**726 ( -***3 )|-**1217 ( -0.23% )|姫路市(兵庫県)
*,594,943|-*1693 ( -*340 )|-**1376 ( -0.23% )|鹿児島市
*,509,251|-**957 ( +*172 )|-**1558 ( -0.31% )|松山市(愛媛県)
*,791,643|-*1390 ( +**56 )|-**2261 ( -0.28% )|浜松市(静岡県)
*,829,088|-**731 ( +*230 )|-**2770 ( -0.33% )|堺市(大阪府)
1,463,996|-*1452 ( +*574 )|-**2941 ( -0.20% )|京都市
*,692,194|-*1410 ( -*123 )|-**4097 ( -0.59% )|静岡市
*,797,029|-*1811 ( -*222 )|-**4269 ( -0.53% )|新潟市
1,522,635|-*1787 ( +*535 )|-**4846 ( -0.32% )|神戸市
*,939,276|-*3594 ( -*430 )|-**5785 ( -0.61% )|北九州市(福岡県)


神戸の衰退はやべーな・・・
大阪は元気なのに
730名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/04/27(土) 01:28:32.01ID:jNgHmfAo
府でみたら?
731名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:10:21.19ID:fRbjpz+Z
>>729
そのうちさいたま市にも抜かれるか
2019/04/27(土) 03:25:50.38ID:JV6VEYRn
国の国土軸から遠いのが全て。
何をするにも大阪を経由しないといけない。
733名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/27(土) 04:23:42.85ID:Kj4/NAUc
>>721
なにがアゼルバイジャンだよ
産油国の金持ちパトロンが、金と暇と土地もて余して砂漠の土地に建築遊びしてる国だから
やれることなんじゃないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/04/27(土) 06:21:28.23ID:tGzMVOEA
>>732
え?
2019/04/27(土) 07:41:11.66ID:3fx19r/f
結局、前衛芸術みたいなモノは、もうお腹いっぱいで
民衆はレトロなモノを望んでるんだよな
レトロこそ新しい
2019/04/27(土) 07:54:45.28ID:b6utpQFQ
昔の神戸って低層でしょ
文化住宅は多いし
家も一戸建も多かったろうし。
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:26:29.23ID:nvbEr6RG
このスレを読むだけで神戸は老人の発言力が強くて一直線に衰退への道を突き進んでるのが
よく分かる。
738名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:47:43.00ID:fRbjpz+Z
未来都市みたいなのは必要と思うけど三宮は低層中層だけどオシャレな洋風タウンで良いと思う
神戸駅を高層で先進的なビル群にすればいいんよ
739名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:55:15.25ID:fRbjpz+Z
京都は和風都市で観光地として成功させてる
神戸は洋風都市として成功させないといけないと思うけどな
神戸が大阪マネっ子してもどんなに頑張っても大阪東京にはなれないからな
神戸の良さを生かすべき
740名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/27(土) 13:21:01.03ID:AKRFdZN4
ちなみにあなた何歳?
2019/04/27(土) 15:27:11.84ID:9NcLhZAb
神戸はクリスタルタワー辺りにのビル群できたら映えそう
2019/04/27(土) 15:29:42.35ID:lKGASZNx
>>729
終わってるなwww
743名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:52:45.98ID:fRbjpz+Z
>>741
同感
ビル群は神戸駅付近がいいよな
てかクリスタルタワー美しすぎ…
744名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:54:59.40ID:fRbjpz+Z
>>742
北区なんて山除いても半分以上は農地だからな
三田アウトレットのとこなんて特に
あそこを街にできたら凄い人口増える
745名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:55:31.77ID:fRbjpz+Z
農地は農地で大切かもしれんが
2019/04/27(土) 16:31:12.79ID:q3bV6Hjc
https://i.imgur.com/MEYU5io.jpg
747名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:16:53.95ID:olJCwgON
クリスタルタワー近辺はまとまった土地があとサンテレビの南かパークハウスギャラリーがある駐車場くらいやな
願わくば湊川神社の南の雑居ビルの区画を使って欲しいけど
2019/04/27(土) 19:42:47.25ID:b6utpQFQ
造船重工業鉄鋼はもうダメダメだな。
中国の過剰生産も原因だが…。
広島はやっぱりマツダが強い。
神戸は産業層が薄い。
軽薄短小。
手軽になるが、何もやらなくていいわけではない。
749名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:42:58.22ID:bNWFG5n/
何かを作れば必ず人が集まる、増えるってのが神戸の思い込み。
神戸空港や海岸線がその典型例。
こべるんやそのサクラもそういう考え。
こべるんって一見人柄がよさそうでも考え方はかなり手荒で自己(神戸)中心的だからな。
基本的なポリシーは、
「神戸さえよければ他がどうなろうと知ったことじゃない」
「他の地域の再開発を後回しにしてでも神戸の再開発を急げ」

あそこに現れるサクラって、再開発や神戸に苦言を呈するとマジギレして食って掛かるからな。
2019/04/27(土) 19:45:36.41ID:b6utpQFQ
神戸は衰退都市だよ。
じゃなきゃこんなに流出しねえよ
2019/04/27(土) 19:55:36.36ID:b6utpQFQ
ま 問題は教育都市だからだと思うけどね
クソ親問題に容易に転嫁できる
就活だと東京いくでしょ?
帰ってくると思う?
無理でしょ?
地元に雇用するとこある?
ないでしょ?
さよなら神戸
752名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:56:50.23ID:mCmyMywo
>>735
>>713
1970〜90年代までは横浜より神戸の方が高層ビルははるかに多かったんだ。
だから神戸が横浜のマネしたみたいな言い方はおかしい。
西日本最初の超高層ビルが建ったのは神戸だしね。横浜の方が東京の恩恵で神戸を上回っただけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:02:07.96ID:bNWFG5n/
それは横浜や大阪への嫉妬でしかない。
754名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:05:22.26ID:mCmyMywo
前衛芸術みたいなビルが
神戸にいくつある?
民衆はレトロなモノを望んでる?
レトロこそ新しい?
あたま沸いてるのか?
じゃあ広島をレトロ街にしたらいいんだよ
2019/04/27(土) 20:55:55.64ID:Q7dD2pnE
日本初 外国客船4隻が集結 横浜港 7500人乗船
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000153269.html
756名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:21:48.86ID:aHfitKSQ
1990年って30年前
神戸は老人の街
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:22:41.08ID:ozmlKMNq
神戸の良さってなに?
758名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:27:14.08ID:b6utpQFQ
神戸の良さ?

老人が住みよい街神戸。
759名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:47:42.62ID:SIvyKllE
築数十年の雑居ビルの建て替えが一向に進まないのに、レトロな街作りも糞もないだろ。
どこからそんな金が湧いてくると思ってるんだ?
760名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:21:23.13ID:kp7JgTTe
やっぱりキーワードは老人なんだよね
昔の神戸のイメージにすがって
老人が集結してくる
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:27:59.37ID:bJ/07f3s
洋風都市を目指すなら、欧州のターミナル駅を見習って クロススクエアは一般車両の締め出しを完全にやってほしい。
あと神戸は今までのレトロ建築や国際的な色合いは残しつつ、防災、減災都市やユネスコデザイン都市としての側面をもっと出していけば、大阪や京都を追いかけなくても アイデンティティが出るのではないかと思う。
2019/04/27(土) 22:53:42.03ID:Q6ctrHB0
洋風は洋風でもロンドンやパリを真似した完全な洋風ではなく明治〜大正辺りの和洋折衷な街並みにしてくれたら最高だ
763名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:17:35.30ID:kp7JgTTe
>>761
>>762
そんなのすでに京都がやっている。
なんでも先にやった方のもの真似になる。
どっかのもの真似にならないようにするには
とにかくなるようになるまちづくりしかない。
764名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/27(土) 23:30:13.56ID:kp7JgTTe
超高層ビル街=東京、大阪のもの真似
和風、低層ビル街=京都、奈良の街並みのもの真似
洋風街並み=横浜のもの真似

外国人からは洋風和風どちらに傾いても、神戸には似合っていないと思うからインバウンドは来ないんだ。

もうなにをしようとどこかの街並みのもの真似になってしまうんだ。
ここで今一度、神戸にしかできない都市計画とは何かを考えなければならない。
765名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:00:53.28ID:yK3tW8xB
https://i.imgur.com/rrzwTne.jpg


https://i.imgur.com/p8i4bbT.jpg


https://i.imgur.com/2rOnXdu.jpg


https://i.imgur.com/eb980E5.jpg

横浜の現実
3枚目の山手町が異人館街・高級住宅街・お嬢様学校エリア【フェリスとか横浜雙葉】
神戸で言う北野だと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/28(日) 01:50:53.63ID:yK3tW8xB
神戸の景観にビル群って必要ないと思うなー
中途半端なビルをいっぱい建てるより
あべのハルカスとか六本木ヒルズぐらい迫力あるの一本の方がいいと思う
横浜はビルいっぱい建てて夜景が下品になった
神戸は上品な山が背景にある

こんな事言ったら老人と言われるんだろうな
2019/04/28(日) 05:57:47.98ID:qy8aTnsF
俺も老人らしい笑
既存の雑居ビルアパートマンションに
金かけることで全然違ってくるのに。
2019/04/28(日) 07:13:41.10ID:IbgzISXD
代官山
769名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/28(日) 07:16:02.24ID:o2Al0gZd
デザイン次第で建築物そのものが観光資源になるのだから、高層はもちろん低層でも、思わず足を止めて写真を撮りたくなるようなものが街中にあれば、三宮に大きな駅ビルを建てても人はちゃんと出てくる気がするな。
そう考えると、神港突堤の再開発はもっと尖ったデザインのものを建ててほしかったが 今のイメージパースじゃあ 少し残念だなぁ。
2019/04/28(日) 07:30:47.10ID:IbgzISXD
ラチッタデッラ川崎にしろ、汐留イタリア街にしろ、キャナルシティ博多にしろ
チープな、なんちゃってヨーロッパだからなw 全然街に似合ってない

茶室でロックコンサート開いてるようなもん
2019/04/28(日) 07:37:59.77ID:IbgzISXD
東京 汐留イタリア街
https://i.imgur.com/YnIFDX8.jpg
https://i.imgur.com/DUIvInE.jpg
なんちゃってイタリアw
772名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:11:14.94ID:phy1Qrfw
>>771
あんたの言ってる通りだな

たしかに神戸市都市景観審議会は、汐留みたいななんちゃってヨーロッパ街にすることを考えているような気がする。
だいたいが民家系住宅工学教授がわざわざ都心の都市計画を提唱しているので
三宮〜神戸駅間が代官山みたいな住宅街の開発みたいな意見になる。
根本が政令都市の都心の再開発なのに、住宅街が基本になるという支離滅裂さ。
ここ相当な違和感がある原因だと思う。
去年から、都市のリノベを説く久元の頭の中も一緒かもしれない。
773名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:14:55.77ID:phy1Qrfw
都市計画から離れて、ただ茶室でロックコンサートは違う意味では斬新で面白いかもしれない
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/28(日) 09:58:18.90ID:yK3tW8xB
>>769
あべのハルカスとか実際観光に凄い貢献してるしな
乗降客数も増えて展望台料も取れて宣伝効果で普通のビルの何倍もテナントが入る
あのビル一つだけで凄まじい経済効果を生んでるよね
775名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:00:50.68ID:yK3tW8xB
https://i.imgur.com/fL7wfxK.jpg
三宮も結局こうはならなかったしね…
776名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:57:01.72ID:S4KynCuL
統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。

統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。 916 名

大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:59:01.92ID:S4KynCuL
統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。

統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。

大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/28(日) 12:09:58.40ID:W9OBp78k
そんなもんただの個人の感想でしかない。
2019/04/28(日) 12:55:34.49ID:mpSX/3qd
三ノ宮よりもアルゼンチンの町並みの方が美しい。
2019/04/28(日) 14:32:22.41ID:QMTW1nuo
とりあえず三ノ宮は本気で再開発いるわ。現状は通過点にすぎないけど今度は神戸に行ってみたいと思えるようにまずは玄関を開かないと
781名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/28(日) 15:14:05.56ID:yK3tW8xB
三宮だけじゃなくて神戸駅や元町も再開発しないとヤバイね
782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:21:41.21ID:zcbOSrA5
元町に関してはまずJRも阪神も駅が酷いね。
花隈、西元町もしかりだけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:26:29.72ID:phy1Qrfw
神戸、とくに三宮の発展を阻害してるのは
結局、大手デベでなく、地元の商工会の利権なんだよね。
もうわずかな自己権益でなく、都市全体の利益を考えないと
自分も儲からないのにね。
784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:49.56ID:S4KynCuL
統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。

統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。

大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/28(日) 19:01:10.12ID:W9OBp78k
何回も何回も同じレスを張り付ける人生ってそんなに楽しいもんかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:16:58.50ID:GRyTr0sI
>>783
そうだよね もうだいぶ高齢化も進んでるし 自分の身の回りのことしか考えてないんだろうね 視野が狭いとゆうか。
あんまこの言葉使いたくないけど これも一つの老害だわ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:22:30.80ID:yK3tW8xB
そりゃ老人は再開発完了したら生きてるか分からんし
2019/04/28(日) 22:46:34.81ID:gDxdCzaw
1970年代以降、都心部の再開発を繰り返し何度もやってきてて
そこにまた税金を投入することに
都心以外に住んでる多くの市民が怒ってる

今のままの市政だと北区・西区・垂水区・須磨区の各区民は
税金の払い損みたいになってて
逆に中央区や長田区やポーアイの区民は得をしまくってる

それで市長が これまで一度も再開発せずにずっと放置してた
(三ノ宮から離れた地域にある)JR沿線や地下鉄沿線の各駅の駅前を
少しずつリニューアルしていきたいらしい
で、それにものすごいお金がかかる
789名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:06:09.61ID:ZZdnB2tC
>>749
ダイニングキッチンってお前かよw
790名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:11:03.44ID:ZZdnB2tC
>>788
は?お前なに言ってんの?
ああ、地方選落選した大前くんか〜♪
2019/04/29(月) 00:27:41.05ID:cJp9Vfh/
>>790
一般の神戸市民だけどそれが何か?
2019/04/29(月) 06:07:59.31ID:Q12S6P2X
こういう風にしたいのか
https://wpdn.bohan.co/az/hprichbg/rb/MoscowSkyline_EN-US10373876477_1366x768.jpg
793名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 06:15:59.87ID:8xyvF8Rm
>>793
複数ビル集めてゴミゴミするよ
デカくて太いビル作って欲しいなー
794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/29(月) 06:41:15.76ID:nW1Yk18P
ここでああだこうだ言っても神戸は何も出来っこないからw
久元スマイルでも眺めて癒されなw
795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/29(月) 06:51:32.43ID:KEA+briQ
統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。

統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。

大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 07:45:04.02ID:8xyvF8Rm
神戸のポートアイランドがもったいなさすぎる
空港も近いのに工場って...しかも国際空港になるんでしょ?
ここもっとしっかり再開発するべき
2019/04/29(月) 08:20:32.66ID:Q12S6P2X
トイレットペーパーのリボン結びに野々村友紀子が喝
https://www.jprime.jp/articles/-/15061
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/620/img_d7958b153087cfdd6c35a8c0932f5101503712.jpg
「おケツ丸出しで何が女子力じゃ」  だだの「いらんことしい」やで

都市計画も、いらんことしいが多いな
798名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 08:46:47.39ID:8xyvF8Rm
ポートアイランドにサーキット欲しいわ
鈴鹿より凄いサーキット
2019/04/29(月) 09:23:25.44ID:iv2ym80o
市街地メインのFormula Eの誘致はできそうな気もするけど誰もやらないだろな。
大阪のF1誘致はがんばって欲しいわ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:28:44.63ID:nW1Yk18P
>>795
しつこい!死ね!
801名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:35:20.43ID:h/tgmWOR
イニエスタを擁する神戸は何位? J1全18クラブを「推定市場価格」の総額でランキング化!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00010002-sdigestw-socc

>「1選手平均」では川崎が神戸を逆転

サッカーの世界では一足早く川崎が神戸を抜いたのか
あれだけ金掛けといてね・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:48:31.61ID:fvLEc4mP
夢洲IRが実現したら、
長期滞在の富裕層向けのリゾート開発を
ポーアイや神港突堤などでやってほしいが できないんだろうな。
神戸の高層化が進むと、フェリーからの眺めもいいだろうし それも一つの観光資源となるだろうが…
神戸牛を食べるにしても日本酒を飲むにしても、せっかく大阪から神戸が近いのに、大阪で全部済まされてはもったいないよな
でも神戸には外資系高級ホテルなんてないし、建設予定もないもんなぁ。
803名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:18:11.53ID:8xyvF8Rm
神戸はモナコみたいにならないのかなー
804名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:19:04.13ID:8xyvF8Rm
ポートアイランドとか頑張ればモナコ化できそうだが
805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:31:58.17ID:8xyvF8Rm
>>802
リゾートトラストの芦屋ベイコート倶楽部みたいな感じか
806名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:49:04.30ID:BN9fMjxD
>>805
そうだな 大阪と差別化するために ホテル自体は大きすぎず、のんびりゆったり泊まれるような施設がいいのではないかなぁ。
だいぶ前に、神港突堤にヨットハーバーがあるパースを見たことあるけど、そうゆうものがあるのもいいと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:56:51.00ID:8xyvF8Rm
神戸空港が国際化になればインバウンド凄いから
それまでに綺麗な街並みになればいいんだが
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:59:06.80ID:8xyvF8Rm
>>806
ヨットハーバーあれば優雅に見えるけど
そっちの需要が芦屋と西宮にとられてるからな…
809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:06:21.52ID:8xyvF8Rm
神戸って港をもっと上手く活用すればいいのに
ポートアイランドも六甲アイランドも微妙すぎ
最近大阪のベイエリアが話題で神戸は港町としての誇りもないんか…
810名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:57:13.54ID:KEA+briQ
統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。

統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。

大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
2019/04/29(月) 13:32:09.32ID:NZ58Zqgr
ゲームですらこんな都市だというのに
海と山に挟まれてるから神戸と地形は似ているという。
超高層ビルが数棟建つだけで大都市感でるね。
https://i.imgur.com/crJttHd.jpg
https://i.imgur.com/HqDGBMw.jpg
https://i.imgur.com/WfojViB.jpg
https://i.imgur.com/YL5vJGd.jpg
2019/04/29(月) 13:50:47.86ID:xQ64m3al
ゲームだからできんだよそんなこと笑
一般人がまともな1階建ての家す
を一人で作るの何日かかるとおもってん
2019/04/29(月) 13:51:58.77ID:wePDfOZ8
大阪維新の会じゃなくて関西維新の会にならんかな
もう全部あの人らでいいわ
2019/04/29(月) 14:35:59.47ID:eaFVShm7
今日とは交通政策の不作を課題として、対抗いくらでもできそうだけどな。
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:45:06.25ID:fAnGLA0T
IRや神戸空港国際化は5〜10年の話だし、その頃に関西旅行に来る人は、もう何度か関西を訪れたことがあるリピーターも多いと思う。
関西旅行リピーターの性質を考えると、必然的に中層から富裕層でかつ、王道の観光地を回ってしまった人が多いと思う。
もし神戸に上質なリゾート施設や、ホテルの集積地が新しくで出来れば、
次は神戸に滞在しようと思う旅行者も多くなるんじゃないかな。
それに王道コースを堪能してしまった人が
なお楽しめるB級コンテンツってのは神戸、兵庫に多いと思う。
おまけに大阪、京都、奈良はもちろん、中四国へのアクセスもいい上に、空港へのアクセスも良いとくれば、宿泊地として文句ないと思うから、神戸はこういった需要の受け皿になればいいと思う。
2019/04/29(月) 16:04:09.21ID:xQ64m3al
b級楽しんだあとは来ないってことだよな?うーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況