>>777
たとえば新宿の繁華街としての繁盛ぶりには新宿駅からほんの少し離れた新宿三丁目駅や
西武新宿駅、都庁前駅、西新宿駅の存在が思いのほか大きいはず
梅田なら大阪駅、西梅田、東梅田、阪急梅田、ついでに北新地、中崎町が少しづつ離れてることが大きい
東京の銀座・有楽町・新橋、大阪のミナミ、この二つの都心繁華街は言うに及ばず
当該地域内に少しづつ離れた多数の駅
不便と言えば不便だけど、複数の駅を人が行き来することで街が賑わう
横浜駅の繁華街が駅からあまり広がらないのは至近距離に他の駅が無いから
一応、高島町駅が徒歩圏内だけど、横浜駅との間を多くの人が行き来するような関係にはない
大阪の都市計画について語るスレ Part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/06(日) 03:32:59.40ID:+4cZgyRv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
