大阪の都市計画について語るスレ Part131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/02(水) 18:21:57.71ID:6tyQ1Dy9
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)会場となる大阪湾の
人工島・夢洲で、地下鉄中央線を延伸してできる夢洲駅(仮称)に
直結した超高層タワービルを建設する構想を発表した。
高さは最高で275メートル(55階建て)を計画。

https://this.kiji.is/448425787668563041?c=3954674183962401

【出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!

ハブジジイ(茸)(庭)(やわらか銀行)(愛知県)(玉音放送)
dion軍(韓国イケメン)
愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように…南無南無

愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
まだらボケ(愛知県)ジジイ
ボケババアの(静岡県)
生駒在住の似非関西人(大阪府)ジジイ(対立工作員連呼厨ジジイ)
その他(大阪府)(中部地方)(チベット自治区)(新疆ウイグル自治区)(玉音放送)(地震なし)(水都アリスタシア)等で工作する輩

★★愛知県の都市開発などニュースを貼るバカは出て行け!!★★

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545995603/
2019/01/06(日) 01:03:51.99ID:G8tsBAp2
関西圏は郊外でも便利に暮らせるから人口も分散してバランスがいいんだよね。
中京圏も基本的には同様。
行政区分に固執するのは田舎者の象徴なんだよね。
751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:06:41.39ID:/EAFba9p
>>749
なんだこれ? 

凡例 ◆印…運転日注意(運転しない日や行先・停車駅が変更になることがあります)
2019/01/06(日) 01:11:08.04ID:E4lvZgk3
>>749
>江南駅
カンナムスタイル?
753名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:14:04.63ID:/EAFba9p
>>749
全く同じ電車が
二つづつあるんだが、ナニコレ?
754名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:20:33.41ID:E4lvZgk3
>>749
贅沢?
ただの折り返し駅だから本数が多いだけじゃないかw

多くの列車の折り返し駅となっており、「普通」が毎時2 - 3本、
平日の朝ラッシュ時は普通列車を中心に多数折り返す
1日の駅利用者数は23,015 人くらい

利用者は少ないから、やはりただの折り返し駅

大阪でいうと、泉北高速鉄道の深井駅24,000人くらいだな
755名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 01:38:16.22ID:E4lvZgk3
名鉄がカオスだからな

名鉄名古屋駅自体もカオス
他都市を貶ししてるバカハブ爺さんだが、そもそも過密な上に
地下鉄線・近鉄線の各構造物に挟まれるため空間に余裕が少なく、
プラットホームは上下各1線を3面で挟み込む特殊な配置となっていて
アホな設計になっているw

1日800本にも及ぶ列車を上下各1線で捌く必要がある というマヌケっぷり
だから、数分おきに列車がくるも
あちこちの線区の列車が入るためどこかの線でダイヤが乱れると影響が全線に及ぶ。

アホww
そんなカオスな状態なのに、岩倉駅の時刻表をアップしてるバカハブ爺さんww
2019/01/06(日) 01:43:41.12ID:Z0AfCJIP
岩倉駅とかいう、利用者が
2万人ちょいのクソ田舎駅が
なんで本数が多いかわかったよw

>>749
行き方が多種多様?
いいように言い過ぎだバカw

あっちこっちに分岐を増やしたも
のの、名古屋駅方面に
向かわすために折り返ししてる
だけじゃんw
しかも、2線しかないから
超過密状態w
2019/01/06(日) 02:00:28.87ID:E4lvZgk3
逝けば分かるさダイヤ
逝けば分かるさダイヤとは、ダイヤが崩壊した時に見せる名鉄の
エンターテイメントである
 瀬戸線を除き、名鉄名古屋駅を中心にほぼX線状に多種多様な車種・両数が走っている名鉄。
そのため、一ヶ所で止まってしまうとほぼ全ての路線にダイヤ乱れが
波及してしまう恐れがある
(名古屋本線の列車がそのまま折り返し常滑線への列車になる等の運用が
多数のため)。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%9D%E3%81%91%E3%81%B0%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%95%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4


私鉄の少ないから、一社で愛知県の多くをカバーしないといけないから
こんな状況になる。
他都市を"不便、不便"とほざいとる場合か、アホハブ爺さん
2019/01/06(日) 02:04:23.59ID:/K0b81lY
岩倉駅からあらゆる方面に行けるからな。
中部空港へも1本。
海水浴から離島まで1本。
知多半島の両側に1本。
名駅はもちろん地下鉄鶴舞線乗り入れで伏見や大須や豊田まで1本で行けてしまう。
初詣へも熱田神宮や大須観音まで気軽に1本で行けるうえ、豊川稲荷へ行くのにも便利。
近鉄に乗り継ぐにも便利だから伊勢神宮へも便利。
もはや岩倉駅や犬山駅の周辺にでも住めばマイカー無くても余裕で生活できるんだけど、愛知県民はマイカー主義だから鉄道よりマイカー優先になりがちで、その利便性の高さがあまり駅前再開発に活かされにくいんだよね。
贅沢な悩みだわ。
759名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:08:13.47ID:2iMItgIz
大阪スレは名古屋の話題ばかりwww
760名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:08:58.37ID:E4lvZgk3
>>758
そのワリには、
岩倉駅の乗降客数(日) 23,015 人
https://storestrategy.jp/?category=1&;pref=24&id=392
岩倉市の人口 48,029人
https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000000013.html
だよ、バーカw

大阪でいえば、泉北の端側の駅の利用者数だw

本当に便利なら、駅の周りに沢山の人間が住むし
利用者も多いだろw ドマヌケw
お前の妄想込みの主観オンリーの与太話はもうえええわww
2019/01/06(日) 02:09:49.62ID:WpbnA9ko
万博開催“追い風”に 大阪市、ロボット開発支援強化
https://www.sankei.com/west/news/190105/wst1901050015-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190105/wst1901050015-p1.jpg
2019/01/06(日) 02:10:28.92ID:WpbnA9ko
2025大阪万博、うめきた・中之島との連携構想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000514-san-soci
763名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:10:29.73ID:E4lvZgk3
>>759
大阪の情報を出すと、決まってお前みたいなバカと
ハブ爺さんが来るからなww

お前らは>>1のとうり、出禁止してるんだが
しょうもない名古屋の都市の話をしてくるんだよwなんでだ?
2019/01/06(日) 02:15:50.57ID:/K0b81lY
>>760
それだけ愛知は選択肢豊富で人口も産業も分散してて余裕があり、大阪は無駄に偏って過密化して不便なところばかりで詰んでるということ。
ほんと大阪はアホみたいに不便なことばかり。
2019/01/06(日) 02:17:59.99ID:/K0b81lY
なにわ筋線によって今の南海なんばターミナルはスルーされるんだよな。
あれだけ大規模なターミナルが盲腸線みたいな状態になるのがアホすぎるというか、もはや悲惨。
なにわ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよね。
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りで頭の悪いターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
今や無駄にデカいだけの行き止まりターミナルは街の障害物でしかないというw
こんなマヌケな状態で10面9線とか9面8線とかで嬉しがってるが実に大阪らしいよねw
2019/01/06(日) 02:22:32.52ID:jN+zyL4y
岩倉市は全国で10番目に小さい面積
2019/01/06(日) 02:23:01.66ID:zck09xsE
ハブジジイには最早何を言っても無駄だな
2019/01/06(日) 02:24:44.59ID:zck09xsE
関東圏は選択肢豊富で人口も産業も分散してて余裕があり、

関西圏も選択肢豊富で人口も産業も分散してて余裕があり、

名古屋圏も関東関西ほどではないがそこそこ選択肢豊富で人口も産業も分散してて余裕がある。

これが正解な
769名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:26:51.17ID:E4lvZgk3
>>764
>愛知は選択肢豊富で人口も産業も分散してて余裕があり

広い面積にただ人が分散してるなら、どっかのクソ田舎でも
言えるわなw
てか、48,029人くらいの人口の分散なら他県でも普通にあるがなw
単に私鉄が少ないから1社がムリなカオスダイヤを各駅に組んでる
だけで、実際の利用者や他県からは”逝けば分かるさダイヤ ”とか
揶揄されてるんだろww



岩倉駅の乗降客数(日) 23,015 人
https://storestrategy.jp/?category=1&;pref=24&id=392
岩倉市の人口 48,029人
https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000000013.html
だよ、バーカw

大阪でいえば、泉北の端側の駅の利用者数だw
2019/01/06(日) 02:29:07.23ID:zck09xsE
48000人って四條畷や阪南より少ないな
兵庫の小野・加西・加東・淡路島3市や滋賀の野洲・高島くらい
771名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:29:54.54ID:E4lvZgk3
>>765
お前のところに言われる筋合いはないわw

名鉄名古屋駅
名鉄名古屋駅自体もカオス
他都市を貶ししてるバカハブ爺さんだが、そもそも過密な上に
地下鉄線・近鉄線の各構造物に挟まれるため空間に余裕が少なく、
プラットホームは上下各1線を3面で挟み込む特殊な配置となっていて
アホな設計になっているw
1日800本にも及ぶ列車を上下各1線で捌く必要がある というマヌケっぷり
だから、数分おきに列車がくるも
あちこちの線区の列車が入るためどこかの線でダイヤが乱れると影響が全線に及ぶ。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%90%8D%E9%89%84%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85
逝けば分かるさダイヤとは、ダイヤが崩壊した時に見せる名鉄の
エンターテイメントである
 瀬戸線を除き、名鉄名古屋駅を中心にほぼX線状に多種多様な車種・両数が走っている名鉄。
そのため、一ヶ所で止まってしまうとほぼ全ての路線にダイヤ乱れが
波及してしまう恐れがある
(名古屋本線の列車がそのまま折り返し常滑線への列車になる等の運用が
多数のため)。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%80%9D%E3%81%91%E3%81%B0%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%95%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4
2019/01/06(日) 02:30:37.10ID:zck09xsE
尚人口5万人未満の市が1つも無いのは東京都・大阪府・埼玉県だけ
773名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:30:47.65ID:E4lvZgk3
>>765

行き先・乗り場…上野東京ラインより複雑 名古屋「迷駅」
027年にリニア中央新幹線の開業を迎える名古屋駅。東海道新幹線、JRの在来線を手始めに、私鉄2路線、地下鉄2路線に第3セクターまで乗り入れる同駅は名駅ならぬ、
「迷駅」という不名誉な呼び名が地元で定着している。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO86778070U5A510C1000000

名古屋「迷駅」が生んだ?4分だけのバス路線
https://toyokeizai.net/articles/-/194963
名駅=“迷駅”大図解
その構造の複雑さや規模の大きさから多くの利用者を戸惑わせ、
「名駅」ならぬ「迷駅」とも称される名古屋駅。
http://chuplus.jp/static/index_all.php?param=nagoya_station
2019/01/06(日) 02:33:14.20ID:zck09xsE
名古屋は住民気質もまだまだ田舎
https://mobile.twitter.com/shimi_san/status/919709857472692224
https://mobile.twitter.com/kiyo10012/status/912969593559302145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
775名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 02:40:21.85ID:E4lvZgk3
>>765
愛知県自らの調査で、愛知県民に聞いた結果だよw
お前の妄想・与太話とは乖離してるなw

↓ 半数の人が不便だとよw

自分自身で買い物に出かける時間などが決められる移動手段
(「徒歩」「自転車」「自動車(自ら運転)」)
他人の協力や時間的な制約等がかかる移動手段である「自動車(家族等が運転)」
「公共交通機関(バス・電車)」
「タクシー」を利用する人のほうが不便を感じている割合が高い

回答者全体では、不便を「感じる」派46.7% 「感じない」派49.7%はほぼきっ抗
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/33680.pdf


ああ、ひとつ言っておくが
別にオレはアンタみたいに何をつけても大阪が便利、便利とか
言ってないんでww 少しは謙虚に生きないとなw日本人なら
あ、日本人じゃないんだっけ?
2019/01/06(日) 02:44:51.07ID:Z0AfCJIP
そんなに便利な都市ならは

新たに都市開発を進める必要はない

現状維持がベスト

なぜなら、新たに都市開発を

することで弊害が起きるからだ

でもくっそ味噌は都市開発を

推進するんだな
2019/01/06(日) 02:56:02.94ID:/K0b81lY
なにわ筋線によって北梅田駅やら新難波駅やらまた微妙に離れた場所に別名の駅が乱立しまくりw
ほんと大阪は利便性に無頓着だよな。
それで関空へも新大阪から45分もかかるうえ、アホみたいな建設費やら他社との乗り入れで運賃も高くなりそう。
他社との乗り入れのうえ、特急まで乗り入れるというややこしさ。
名鉄一社でやってるより混乱する構造だね。

名古屋駅&金山駅を中心に全方位に流動させてる名鉄。しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接。
名鉄と近鉄はターミナルビルをこれから一体にして再開発される。
新幹線やリニアにも接続。
中部空港から金山24分名駅28分。
なにわ筋線やら阪急連絡線(笑)の理想を綺麗に実現してる状態。
アホな大阪のプライドとして認めたくないし認めるわけにはいかないのはよくわかるよw
778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 03:02:17.35ID:t/38UCWg
あえて乱立させて人の流れを作り出すやり方があるんよ
それを知らんから日本は新しい繁華街が生まれない
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/06(日) 03:04:56.96ID:Lcd5Nm/p
大阪万博が適塾のように優秀な技術者の育成の場になって欲しいと切に希望します。

適塾がどれほどの功績を残したのか?

大阪下げのマスコミ媒体の方々にはよく再認識してもらいたいものですね。
2019/01/06(日) 03:06:37.96ID:/K0b81lY
>>778
>>629
2019/01/06(日) 03:09:06.84ID:t/38UCWg
それがいいの
2019/01/06(日) 03:25:06.70ID:/K0b81lY
だから大阪は利便性に無頓着なんだよな。
ビジネスはスピードや利便性が何より重要。利便性に無頓着だとビジネスでは嫌われる。
大阪企業が東京に流出していったのもそういうこと。
南港の再開発なんかも典型的。あそこを拠点にしても不便でデメリットしかないからな。
インテックス大阪にしても行くまでに乗り換えも多いうえ駅から無駄に歩かされるのも大阪らしいそれだよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 03:32:59.40ID:+4cZgyRv
>>777
たとえば新宿の繁華街としての繁盛ぶりには新宿駅からほんの少し離れた新宿三丁目駅や
西武新宿駅、都庁前駅、西新宿駅の存在が思いのほか大きいはず
梅田なら大阪駅、西梅田、東梅田、阪急梅田、ついでに北新地、中崎町が少しづつ離れてることが大きい

東京の銀座・有楽町・新橋、大阪のミナミ、この二つの都心繁華街は言うに及ばず
当該地域内に少しづつ離れた多数の駅

不便と言えば不便だけど、複数の駅を人が行き来することで街が賑わう

横浜駅の繁華街が駅からあまり広がらないのは至近距離に他の駅が無いから
一応、高島町駅が徒歩圏内だけど、横浜駅との間を多くの人が行き来するような関係にはない
784名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:44:00.16ID:5XsdTU1T
>>759
名古屋人(特に圧倒的な大阪ストーカーのハブ爺)が名古屋ホルホルと的外れな大阪批判してくる。
車の運転よろしくマナーやデリカシーに欠ける名古屋人に業を煮やしたスレ住人が、
圧倒的に名古屋がショボいことをきちんと説明してあげてる。
ってのは、流れ見てれば自明なんだけど、それも理解できないバカのようだな。
785名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 07:51:58.78ID:5XsdTU1T
>>783
確かに、圧倒的なハブターミナル(笑)の名駅は、繁華街といえるようなところではないな。
東京や大阪の街と違い、面的な広がりがない。局所的。
名古屋が地方都市感が拭えない原因の一つなんだよね。
2019/01/06(日) 07:53:56.29ID:M83nuEw1
修羅の国トンキン
787名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:06:07.77ID:jN+zyL4y
今年は栄の年
中日ビル170mで決定
栄広場のコンペ(今年夏)150mくらいか?
旧住商ビル100mくらい
ティファニー跡の大丸松坂屋の商業施設 丸栄はようやく解体 更地になる
の内容が発表されるだろう
難波は最高高さが150m台なので高さでも栄に負けてしまうという年になる
もともとテレビ塔180mに負けていた

金山はアスナルが好調なので2028年まで期限が延長されたが超高層が予定
金山駅アスナル市民会館古沢公園の一体開発は市が発表済み

名駅は名鉄の180m×400mの内容
市が駅西に超高層2棟の案を発表したがJR東海もなにか発表するかもしれない
788名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:19:24.03ID:jN+zyL4y
それプラス
久屋の公園の再生計画は2019年1月工事開始2020年完成
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180213004894.html
789名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:21:49.47ID:QelSB7Pv
>>721
そうだそうだ!名古屋人は恥を知れwww
名古屋なんて基本的興味無しww
名古屋の田舎者は自分のスレでマウントしとけwww
790名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:27:07.22ID:5XsdTU1T
>>787
愛知県民はスレタイも読めない要介護耄碌ジジイばかりのようだw
2019/01/06(日) 08:27:19.49ID:Ad2VvYiK
このスレ大阪そっちのけで名古屋の話しばっかり
そんなに名古屋が気になるのか
792名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:50:23.92ID:5XsdTU1T
>>791
>>784
793名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:19:54.87ID:Y3+T4rrB
名古屋に住んでわかった。名古屋が日本一の田舎な理由が。人の流出入が少ない、あっても岐阜、三重くらい。外を知らないから中のことがわかってない。だけど、東京には異常に低姿勢、大型犬に睨まれた小犬みたいになる。
794名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:37:44.98ID:QelSB7Pv
そもそも名古屋人が、大阪のスレや横浜のスレを荒らしていて反論や名古屋との比較をすれば名古屋の悪口を言うな!と発狂だからなwww
どんだけ恐怖政治なのwww
2019/01/06(日) 09:44:43.21ID:E4lvZgk3
東京と大阪の“抗争”が激化 今年も高級食パン戦争から目が離せない

2018年に大ブレイクした高級食パン専門店の勢力図に異変が起きている。
18年末には「俺のベーカリー」や「銀座に志かわ」といった東京の
高級食パン専門店が相次いで大阪への進出を決めた
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1901/06/news002.html

安定の名古屋飛ばし
2019/01/06(日) 11:19:00.99ID:TeCgUoFs
>>794
名古屋人は田舎者だから自己中かつ基本的なルール・マナーを守れないんだよ
それは名古屋走りとなって現れてる
だから愛知は大事故が多い
2019/01/06(日) 11:22:24.79ID:TeCgUoFs
>>793
愛知県の増加人口の9割強が外国人労働者とその子供、残り1割弱も岐阜人三重人静岡人がほとんどだからね
実質的な求心力は札仙広福に毛が生えたレベル
2019/01/06(日) 11:31:47.41ID:TeCgUoFs
>>790
昨日も金山の売上が守口市都心部の半分にも満たないというデータ見せつけられて「京阪守口市と地下鉄守口の利用客数教えろよ!」と発狂してたからな
普段頼んでもいないのにどーでもいいデータや記事貼りまくるくせに調べられない
自分で調べなさいと言われたら「お前らの不始末はお前らで処理しろ!」と逆ギレ
どう見ても先に絡んできたのは名古屋人の方なんだがな
守口ごときに惨敗してプライドずたずたなのかな
更に金山の利用客が愛知県で2〜3番目に多いのは屈指のターミナルだから、大阪で言う天王寺か京橋又は天王寺と京橋が一緒になったようなものだから、
その割に売上少ないのは乗り換えに特化しすぎて駅の外にあまり出ない構造になったからと言っても聞く耳持たず

尚金山は高槻にも完敗、堺東や滋賀の草津も僅かに下回ってる
2019/01/06(日) 11:35:04.37ID:TeCgUoFs
やはり日本で名実共に都会人と呼べるのは関東人と関西人だけなんだなとひしひしと感じる
東海人ははっきり言って幼稚で自己中、まだまだ田舎者ですわ
2019/01/06(日) 11:40:43.48ID:TeCgUoFs
あと名古屋人、特に30代半ば以上のジジババに性格曲がった輩が多いのは管理教育の影響もかなり大きいな

http://d.hatena.ne.jp/izime/touch/20070315/p1
http://d.hatena.ne.jp/rajendra/touch/20070318/p1
https://toppy.net/nagoyanow/edu3.html
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/touch/20040503/p1
https://keiandgen.net/management-education-cause-failure-economic-growth/
https://togetter.com/li/175355
http://blog.livedoor.jp/ichijiku_boy/archives/35441000.html

勿論、外の世界を知らない井の中の蛙なのもあるが
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:48:51.15ID:+3CXcWic
うめきた2期は、関西最後の一等地ともいわれる約16ヘクタールの敷地に本格的な
緑地を整備。周囲にイノベーション(技術革新)施設や国際会議場を設置する計画で、
24年夏のまちびらきを目指している
中之島未来医療国際拠点は、中之島の約8600平方メートルに産学連携の研究施設や
病院などを集積させ、ゲノム(遺伝子)医療や人工知能(AI)などを活用した
最先端医療の産業化を目指す。21年度以降の開設を見越し、開発が進んでいる。
いずれも大阪府市と経済界などによる一大プロジェクトだが、
25年万博開催が決まったことで、命や生活、新産業創出などテーマが共通する
2拠点の存在感が高まっていくことが予想され、
吉村市長は「(万博会場と2拠点が)トライアングルになって
連携する可能性は十分ある」と期待。今後、万博の計画が具体化していくのに合わせ、
両拠点を何らかの形で万博に参画させる意向だ。
2019/01/06(日) 11:50:05.36ID:TeCgUoFs
>>783
名古屋はギリギリ栄だけかな
名駅・大須・金山はそうはなってないね(局所的)
横浜・神戸・京都・福岡等もそうなってる所は無いし

東京・大阪では当たり前の構造が無いから名古屋は地方都市色が強い+名古屋人もそのことが分からないんだろうな
2019/01/06(日) 11:51:48.61ID:TeCgUoFs
日本で正真正銘の大都市は東京と大阪だけかやはり
2019/01/06(日) 12:43:49.53ID:/K0b81lY
>>783
横浜駅は地形や街の構造に問題がある。狭苦しい。
2019/01/06(日) 13:05:09.47ID:fn8RYzpU
ハブジジイは「大阪は糞不便!」と主張するが、名港線の半数が金山折り返しで都心へ直通しないことについては「問題無い!」と言い張るダブスタぶり
また名城線が名駅通らないことについてもダンマリ、城北線があの様なことについてもダンマリ
城北線電化して設備整えれば中央本線と合わせて環状運転可能なのにね 
ま、名古屋は人口少なく、関東関西に比べると車社会だから需要が無いのかもな
名駅通らない名城・名港線で十分なんだろうな
まあ名城線は地下だから天候に強いのは利点だな
806名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:06:00.00ID:2iMItgIz
大阪人は、名古屋の事に興味津々なんだね。
名古屋の人間は、大阪の事なんかこれっぽちも興味ないのにw
807名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 13:09:07.93ID:Y3+T4rrB
>>806
逆だろ。
2019/01/06(日) 13:25:07.07ID:/9awtza4
冷静な名古屋人も来るようになったな
2019/01/06(日) 13:26:30.03ID:/K0b81lY
>>802
名駅〜栄〜大須は面で繋がっていくよ。
西の端にあった名駅が発展してくれたおかげで西低東高の名古屋のバランスが最高に良くなってる。おかげで伏見の発展も凄い。
名古屋の街は街を分断する川も無いし、鉄道も地下鉄中心で障害物が無いから面で広がりやすい。

名古屋はバランスよく面で広がれる機能的な構造してるよね
https://i.imgur.com/xdRPdbh.jpg

SRTで益々そうなっていく
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg


グチャグチャな大阪が嫉妬するのもわかる
2019/01/06(日) 13:40:23.31ID:M83nuEw1
トンキンヒトモドキ
2019/01/06(日) 13:54:28.73ID:zcnpbJVZ
横浜はカジノ潰されそうだね。東京マスゴミも横浜に誘致されたら同一エリアの東京お台場の目が無くなるからネガキャンしてる。

カジノ「街がつぶれる」 横浜港の有力団体が反対
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000144544.html

 去年、成立したIR(統合型リゾート)実施法で設置が可能になったカジノの有力な候補地とされる横浜市で、地元の有力な団体である港運協会(横浜港運協会・藤木幸夫会長)が「街が潰れる」と反対の意向を改めて表明しました。
2019/01/06(日) 14:20:16.78ID:E4lvZgk3
日本一カオス?名鉄名古屋駅の使い方
名鉄名古屋駅は南北に無数に枝分かれしている路線の結節点にあたり、
文句なしに名鉄の中心駅です。利用者数も名鉄の中ではもちろんNo.1。
それはさぞかし大きな駅に違いない!!
…と、思いきや、、

名鉄名古屋駅にある線路はたったの2本!
https://18kipper.com/meitetsu_nagoya/


>>809
お前みたいな、カスが何を言おうがw世界から置いてけぼりの
愛知県w

名古屋なしw↓
世界で最も住みやすい都市【2018】大阪3位へ大躍進!
https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/sekai-sumiyasui/
813韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:32:56.41ID:HoPZiUMq
>>783
銀座・有楽町・新橋とミナミでは同じ広範囲に広がる繁華街でも全く違うがな
ミナミ確かに繁華街の広さはは広大である意味、銀座・有楽町・新橋に通じるものがあるが
超一流ではないそこそこ一流の繁華街が連続してある広大な繁華街って事や
銀座の劣化版の心斎橋、原宿の劣化版のアメ村、渋谷の劣化版の難波、秋葉原の劣化版の日本橋、築地の劣化版の黒門
青山の劣化版の南船場、代官山の劣化版の堀江、新橋の劣化版の裏なんば、浅草の劣化版の新世界など
そう言ったそこそこの繁華街が連なって日本でもトップクラスの広大な繁華街になった訳や
広さも決して日本一ではなく、銀座・有楽町・新橋・日比谷・丸の内・八重洲・日本橋・築地と繋がる
東京の都心繁華街の次に広いだけや
814無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:44:07.66ID:R/sD24QE
813 名前:朝鮮キモメン◆MX/rbMCLGc (dion軍) :2019/01/06(日) 17:32:56.41 ID:HoPZiUMq
>>783
銀座・有楽町・新橋とミナミでは同じ広範囲に広がる繁華街でも全く違うがな
ミナミ確かに繁華街の広さはは広大である意味、銀座・有楽町・新橋に通じるものがあるが
超一流ではないそこそこ一流の繁華街が連続してある広大な繁華街って事や
銀座の劣化版の心斎橋、原宿の劣化版のアメ村、渋谷の劣化版の難波、秋葉原の劣化版の日本橋、築地の劣化版の黒門
青山の劣化版の南船場、代官山の劣化版の堀江、新橋の劣化版の裏なんば、浅草の劣化版の新世界など
そう言ったそこそこの繁華街が連なって日本でもトップクラスの広大な繁華街になった訳や
広さも決して日本一ではなく、銀座・有楽町・新橋・日比谷・丸の内・八重洲・日本橋・築地と繋がる
東京の都心繁華街の次に広いだけや


ば〜か…
815韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:49:55.40ID:HoPZiUMq
竹内はマトモによー反論しないのにレスするなやw
2019/01/06(日) 17:52:28.82ID:LQbhri6Y
>>超一流ではないそこそこ一流の繁華街が連続してある広大な繁華街って事や
>>広さも決して日本一ではなく、銀座・有楽町・新橋・日比谷・丸の内・八重洲・日本橋・築地と繋がる
東京の都心繁華街の次に広いだけや

ミナミが一流繁華街であること、及び不動の日本2位の広さであることは認めるんだな
817無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:32.54ID:R/sD24QE
815 名前:朝鮮キモメン◆MX/rbMCLGc (dion軍) :2019/01/06(日) 17:49:55.40 ID:HoPZiUMq
竹内はマトモによー反論しないのにレスするなやw

不細工な顔にピッタリの台詞ですわ…
2019/01/06(日) 17:55:36.72ID:LQbhri6Y
余談だが名古屋の都心エリア(名駅〜伏見丸の内〜栄〜矢場町〜上前津〜大須)はミナミと広さ変わらんな
819韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:09:04.14ID:HoPZiUMq
銀座・有楽町・新橋とミナミの比較

高級ブランドストリート
銀座通り     https://goo.gl/maps/TPF3hoyTpEz
御堂筋      https://goo.gl/maps/xnXxQhfdab82

高級飲み屋街
銀座並木通り   https://goo.gl/maps/M8PVQHx7S6D2
宗右衛門町    https://goo.gl/maps/YrCqtzjD4i72

大衆飲み屋街
新橋       https://goo.gl/maps/HX8AKFCFXjD2
裏なんば     https://goo.gl/maps/PK1hhUp5utr      
820韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:11:02.88ID:HoPZiUMq
>>816
マー広さはな
821名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:11:10.35ID:jN+zyL4y
名鉄名古屋駅がカオスなのは事実だが
名鉄180m×400mでそれも解消されちゃうからなあ
残念だったな
2019/01/06(日) 18:12:10.08ID:LQbhri6Y
新大阪ハブ化によって淀川北岸に巨大副都心が出来上がる可能性もあるな
823韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:16:12.81ID:HoPZiUMq
>>818
栄〜矢場町〜大須(上前津も大須や)は連続しているが名駅とは間に本的矢淀屋橋の劣化版の伏見と言うショボい
ビジネス街があるから繋がってないがな
824韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:18:17.09ID:HoPZiUMq
>>823
本町や淀屋橋の劣化版の伏見な
2019/01/06(日) 18:18:59.20ID:LQbhri6Y
本的矢って何?
まあ伏見丸の内がショボいビジネス街なのは間違いないよ
トヨタグループは大部分が市外だし
2019/01/06(日) 18:20:42.69ID:LQbhri6Y
本町のことか
ほんまちやをほんまとやと誤入力したかw
パソコンから書き込んでるんだな
827名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:21:00.42ID:/EAFba9p
銀座・有楽町・新橋には
「道頓堀」、的なものは無いな。


そこで無理やり
距離的に離れた渋谷をくっ付けようとするけど
実は、世界的には渋谷のことはほとんど聞かない。
「地元」のNHKがワーワーやってるだけ。

道頓堀ってのは
「日本国」という概念においてもオンリーワンなんだよ。

とにかく
「渋谷」は過大評価もはなはだしい。
2019/01/06(日) 18:22:51.51ID:LQbhri6Y
渋谷と道頓堀はパブリックビューイングで盛り上がる街という共通点はあるな
2019/01/06(日) 18:29:01.81ID:LQbhri6Y
名古屋で東京の東京駅圏・新宿・渋谷・池袋・上野や大阪のキタ・ミナミ・天王寺阿倍野・京橋みたいな「面」的な広域型の繁華街になってるのは栄エリアだけなんだよな
名駅・金山・今池は点だからな
福岡や横浜・神戸・京都は点しか無いな

ここからも日本で名実共に大都市かつ大都会と言えるのは東京・大阪と、ギリギリ名古屋までだということがよく分かる
830名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:30:00.93ID:jN+zyL4y
大阪はGDPで愛知に負けたがそれ以外も普通に負けてる

名古屋市 課税所得43081億6291万1000円 平均年収393万9302円
大阪市 課税所得38486億7207万5000円 平均年収331万6577円

年収1000万以上世帯
大阪府173580世帯
愛知県207670世帯
名古屋市除いた尾張 66330世帯
名古屋市71620世帯
尾張合計137950世帯
三河69720世帯

兵庫県芦屋市5420世帯
兵庫県西宮市19780世帯
大阪府173580世帯
合計198780世帯
兵庫県宝塚市8150世帯
206930世帯
愛知県(人口750万)>大阪府(人口880万)+芦屋市(人口9万)+西宮市(人口48万)+宝塚市(人口23万)合計960万
大阪府と富裕層の多い兵庫の平均年収上位3市足しても愛知県以下でした
2019/01/06(日) 18:43:46.29ID:LQbhri6Y
尼崎伊丹川西を抜いて飛び地にしてる時点で無理矢理だよな
川西も富裕層そこそこいるし、尼崎も貧困層集まってるイメージがある一方で富裕層も一定程度住んでるし中小企業経営者も多い
また関西圏の富裕層は神戸市東部や京阪間、京都市南部・西部にもそこそこ住んでる
愛知を勝たせるために必死になってることしか伝わってこない
そもそもその類のデータは操作されてる可能性も否定できないし

余談だが川西にはABCの浦川アナ等が住んでるよな
俺の行ってた大学のベテランの先生(教授、副学長クラス)も川西在住の人いたし、大学の同級生には実家尼崎のボンボンもいたな
832韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:46:20.69ID:HoPZiUMq
>>827
確かに道頓堀はすごいと思う。あとアーケード街としての心斎橋筋もな
しかしあとがショボいいんだわ

新宿とミナミの飲み屋街比較

新宿
ゴジラロード     https://goo.gl/maps/ddBxE9NY3Xr
歌舞伎町一番街    https://goo.gl/maps/4mrGzh49bSG2
さくら通り      https://goo.gl/maps/3Y9sxxhyiDv
風鈴会館前      https://goo.gl/maps/a5rxXJUKV7K2
コマスクエア     https://goo.gl/maps/xm11qyAsRP72

ミナミ
宗右衛門町      https://goo.gl/maps/N9EvjRtJE3N2
三ツ寺通り      https://goo.gl/maps/8yzSUZ6ecTw
八幡町通り      https://goo.gl/maps/7CC3PGEKjG22
周防町通り      https://goo.gl/maps/MYFMp6Lke492
鰻谷         https://goo.gl/maps/R8CZPpZWkgJ2
2019/01/06(日) 18:50:50.71ID:t/38UCWg
平日でも日中混んでる所とかあんまないぞ
2019/01/06(日) 18:51:24.45ID:t/38UCWg
835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:54:56.82ID:/EAFba9p
>>830
ソースが無いと
「創作」とみなされるぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:56:09.76ID:5XsdTU1T
また大阪ストーカーの愛知県民か・・・
2019/01/06(日) 18:56:13.89ID:LQbhri6Y
>>大阪はGDPで愛知に負けたがそれ以外も普通に負けてる

肝心の実質GDPでは…
まあそれでも愛知は100万人以上多い大阪と互角、神奈川に大差つけてるから大したもんだよ

しかし政府発表の経済系統計はお手盛り操作も十分に可能なんだよなあ
色眼鏡が無くニュートラルに見てくれるアメリカのシンクタンクの都市圏GDP調査だと関西圏=中京圏×2、首都圏=関西圏×2、中京圏×4と人口と全く一緒、人口比でも三大都市圏はほぼ同じだったしな
厳密には中京圏が僅かに抜けてたがほぼ互角だった
福岡も人口比では三大都市圏を少し下回る程度だったし

更に愛知県には大津〜明石がすっぽり入ることも忘れてはいけない
愛知県は中京圏の重要都市のほとんどを含んでる(名古屋・豊田・岡崎・豊橋・一宮・春日井・豊川・安城・刈谷・小牧など)
愛知県外の重要都市は岐阜と四日市くらい、ほとんどは愛知県内
トヨタグループも三菱グループもほとんど愛知県内
2019/01/06(日) 19:00:03.15ID:LQbhri6Y
昨日池上さんの番組で最新のサラリーマン平均月収が取り上げられてたが、東京→神奈川→大阪→愛知→埼玉・千葉・京都・兵庫・滋賀・奈良の順だったな(愛知より下は細かい順位までは覚えてない)
もっとも神奈川以下の上位グループはどんぐりだったが
2019/01/06(日) 19:05:11.17ID:LQbhri6Y
来月辺りに最新の都道府県GDP(名目・実質)発表されるな
840名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:47.91ID:HoPZiUMq
まー釜山の南浦洞も光復路(明洞の劣化版)、ファッションストリート(弘大の劣化版)、
国際市場(東大門市場の劣化版)、富平市場(南大門市場の劣化版)でやたら面積は巨大で
道頓堀と同じでBIFF通りが唯一オンリーワンなんだわ

道頓堀とよく似たBIFF通り
https://goo.gl/maps/CRBHjcfDw872
http://dmaps.kr/ecz9b
https://www.youtube.com/watch?v=L87rGrAJ_ZU (動画)

因みに道頓堀の動画   https://www.youtube.com/watch?v=e1xS0u7edso
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:53.84ID:C+eC3FF8
来月発表されるのは人口動態
GDPは書くと都道府県によってバラバラ
2019/01/06(日) 19:38:59.22ID:hmj5XEmW
>>822
無い無いw
新大阪は新幹線とJR東海道本線と御堂筋という大動脈が通って大阪の玄関口となって半世紀が経った。
現時点で何も無い時点でそういうこと。市場も求めてない。
しかもJCTとして割り切って地上を無秩序に構造物で殺してきたからな。
ずっと新大阪を軽視してきて梅田重視の再開発してきたのに、今さら焦ってるからアホだよなw
843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:44:48.45ID:vT9jfIfP
>>842
>現時点で何も無い

ハブ爺の現状認識w
844名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:45:06.91ID:E4lvZgk3
>>842
>大阪の玄関口となって半世紀が経った。

私鉄の参入が大阪市内に入ってきたのを
長年じゃましてきたのは、大阪市営地下鉄だがなw
それは大阪メトロになることで解消

あと、大阪府と大阪市が対立していたこともあるせいだが
それも解消w

あ、愛知県はまだ名古屋市と対立してるなw
845名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:46:52.60ID:E4lvZgk3
>>842
何度も、何度も、何度も言うが、
お前の主張なんて、 これっっっぽっちも信憑性皆無なんだよw
ホント、ハブバカ爺さんって学習能力ってないんだな虫でも学習するぞ

↓ お前の恥かしい予想の戦績だよww
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww

勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www

大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
-----------------------------------------------------------------------
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:12:59.30 ID:PMfDXCkm
殺虫剤を撒いた方がいいな! ゴキちゃんにはこれが一番だぞ!

世界的テーマパークのレゴランドに発狂!
大人気のキッザニア名古屋進出でフラフラぁ!
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:48:17.51 ID:PMfDXCkm
>>439

ウワァーーー 4月からレゴランド旋風だよー!
怖いよー 怖いよー ってか?
-----------------------------------------------------------------------

●『イタリア村ができたら、
観光客は愛知に流れ、大阪衰退!』

→ わずか3年でイタリア村経営破綻
●『レゴランドができる、USJなんか
追い抜いて、日本三大テーマパークに…』

レゴランド→年間200万人に達せずwww笑
      直通バスは廃止www笑
      近隣の店は撤退 www笑

USJ→年間1460万人(2017年 )
2019/01/06(日) 19:50:27.04ID:sIOZtPdr
新大阪は名駅や伏見丸の内より高層ビル多いんだが
関西や関東のこと何も知らない井の中の蛙ハブジジイw
2019/01/06(日) 19:54:07.17ID:E4lvZgk3
2010年の番組だけどなw

南海電車だけは「なんば」止まり。
なぜ、他社のように梅田まで路線を伸ばさないのか。
そこには南海電車が涙を飲み続けた無念の歴史が隠されていた。
日本最古の老舗私鉄であり、南大阪を制した南海電車。「次は梅田へ!」
と意気込み、次々と市内へ路線を伸ばそうとした南海電車を阻んだものとは!?
そして、辛酸をなめ続けた南海電車に、今、ようやく光が・・・!
https://www.asahi.co.jp/be-bop_old/backnumber/100408.html

南海は、梅田に向けて路線を走らそうとしたが
当時の市営地下鉄が拒んだそうだ
2019/01/06(日) 19:56:38.90ID:sIOZtPdr
新大阪はとっくの昔に一大ビジネス街・副都心となってるからな
オフィス総面積は福岡・札幌・広島・仙台の都心部よりやや広いくらいある
849名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:57:05.49ID:jN+zyL4y
新大阪駅の高さ制限は130mだが実際の上限は100mになる理由
https://kansai-sanpo.com/shiosaka-air/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況