■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです
大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)会場となる大阪湾の
人工島・夢洲で、地下鉄中央線を延伸してできる夢洲駅(仮称)に
直結した超高層タワービルを建設する構想を発表した。
高さは最高で275メートル(55階建て)を計画。
https://this.kiji.is/448425787668563041?c=3954674183962401
【出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!
ハブジジイ(茸)(庭)(やわらか銀行)(愛知県)(玉音放送)
dion軍(韓国イケメン)
愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように…南無南無
愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
まだらボケ(愛知県)ジジイ
ボケババアの(静岡県)
生駒在住の似非関西人(大阪府)ジジイ(対立工作員連呼厨ジジイ)
その他(大阪府)(中部地方)(チベット自治区)(新疆ウイグル自治区)(玉音放送)(地震なし)(水都アリスタシア)等で工作する輩
★★愛知県の都市開発などニュースを貼るバカは出て行け!!★★
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545995603/
大阪の都市計画について語るスレ Part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/02(水) 18:21:57.71ID:6tyQ1Dy9478無職捏造自演バ力竹内(庭)
2019/01/05(土) 03:14:28.16ID:k/db6XRg だって愛知犬って肝心の魅力が無いやんけ…
479名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 03:18:39.69ID:lsyw6GH4 >>476
ソフトバンクは、買収でのぼりつめた企業だから
技術力はそんな期待するものではないよw
まあ、通信障害で事故がなければいいね
ソフトバンクは外注依存が激しい企業
https://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001nve2P&qco=4
ソフトバンク通信障害に利用者が怒り「アポ取れない」などの声
http://news.livedoor.com/article/detail/15706380/
ソフトバンクは、買収でのぼりつめた企業だから
技術力はそんな期待するものではないよw
まあ、通信障害で事故がなければいいね
ソフトバンクは外注依存が激しい企業
https://www.vorkers.com/one_answer.php?vid=a0A1000001nve2P&qco=4
ソフトバンク通信障害に利用者が怒り「アポ取れない」などの声
http://news.livedoor.com/article/detail/15706380/
480名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 03:27:39.80ID:wL3KkO0K 大阪にトヨタソフトバンクみたいな企業あるの?JR東海も含めて
最強だよ
最強だよ
481無職捏造自演バ力竹内(庭)
2019/01/05(土) 03:29:47.02ID:k/db6XRg ソフトバンクに何を期待してんの…?通信大手
三大キャリアの中でもペーペーの雑魚やのにね…
三大キャリアの中でもペーペーの雑魚やのにね…
482名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 03:29:47.19ID:0A8V5yqU >>477
大阪って放っておくと自滅していく環境だから、国がそうやって口だけでもお墨付きしてやらないとダメな子なんだよ。
大阪は無駄にプライドも高いからそう言えば安心して満足してくれる。
しかし現実の新大阪は何も無いし、北陸新幹線もリニアも未着工。
再開発も梅田偏重で梅田と足の引っ張り合いの関係。
いろいろと詰んでるから夢だけは大きく見せてあげるしかない。
大阪って放っておくと自滅していく環境だから、国がそうやって口だけでもお墨付きしてやらないとダメな子なんだよ。
大阪は無駄にプライドも高いからそう言えば安心して満足してくれる。
しかし現実の新大阪は何も無いし、北陸新幹線もリニアも未着工。
再開発も梅田偏重で梅田と足の引っ張り合いの関係。
いろいろと詰んでるから夢だけは大きく見せてあげるしかない。
483無職捏造自演バ力竹内(庭)
2019/01/05(土) 03:31:31.33ID:k/db6XRg ハブ糞ジジイの主観はもういい…失せろ雑魚…
484名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 03:36:30.88ID:lsyw6GH4 >>480
何をもって最強としてるかわからんが、
資金力か?
EVなら他社でも作れるし、自動運転はセンサーも含め
家電メーカや中小企業のほうが技術力はある。
ソフトバンクは何度も言うが、技術力より
通信網があるからそれを利用したいんだろw
何をもって最強としてるかわからんが、
資金力か?
EVなら他社でも作れるし、自動運転はセンサーも含め
家電メーカや中小企業のほうが技術力はある。
ソフトバンクは何度も言うが、技術力より
通信網があるからそれを利用したいんだろw
485名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 03:38:53.21ID:lsyw6GH4 自動車に一体どれほどの電子機器やモータがあるか
しらないのかな?
しかもEVならトランスミッションが不要になる
しらないのかな?
しかもEVならトランスミッションが不要になる
486名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 03:41:42.75ID:lsyw6GH4487名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 03:47:44.06ID:lsyw6GH4 リニア用地買収に遅れ、名古屋
1〜2年延長
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
JR東海金子社長の言うとおり、2027年の開業が遅れ
例えば多めにみて2030年に開業したとする。
これ見たら↓わかるが、2020年から2030年の間に15歳-65歳の人口は
約600万人もの人口が減少する。
そんな中、リニアがあって新幹線を現状維持出来るとは思えない
ましてや、需要のなくなりつつあるリニアの為に
莫大なお金をかけて名古屋駅周辺を買収かw 将来破綻するかもな
労働人口推移
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/image/n1101010.png
1〜2年延長
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
JR東海金子社長の言うとおり、2027年の開業が遅れ
例えば多めにみて2030年に開業したとする。
これ見たら↓わかるが、2020年から2030年の間に15歳-65歳の人口は
約600万人もの人口が減少する。
そんな中、リニアがあって新幹線を現状維持出来るとは思えない
ましてや、需要のなくなりつつあるリニアの為に
莫大なお金をかけて名古屋駅周辺を買収かw 将来破綻するかもな
労働人口推移
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/image/n1101010.png
488名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 03:52:43.82ID:0A8V5yqU こういう環境からしても名古屋・愛知は圧倒的なんだよな。
ものつくり環境のしょぼい大阪じゃ無理。
耕運機くらいが大阪には向いてる。
トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000
トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。
新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
ものつくり環境のしょぼい大阪じゃ無理。
耕運機くらいが大阪には向いてる。
トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27093950Z10C18A2TI1000
トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。
トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。
各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。
新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。
東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。
総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。
19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。
(以下略)
489無職捏造自演バ力竹内(庭)
2019/01/05(土) 04:08:41.05ID:k/db6XRg リニアなんかは中国が既に運行して居る
から周回遅れも良いところ…新幹線から
乗り替える層は極めて限定的…
から周回遅れも良いところ…新幹線から
乗り替える層は極めて限定的…
490名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:12:59.97ID:syH68IuR491名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:16:38.74ID:syH68IuR >>489
リニアなら日本でもとっくの昔から運行してるよ
中国より15年古くからね
長堀鶴見緑地線 1990年
大江戸線 1991年
神戸市海岸線 2001年
福岡市七隈線 2005年
今里筋線 2006年
横浜市グリーンライン 2008年
仙台市東西線 2015年
リニアなら日本でもとっくの昔から運行してるよ
中国より15年古くからね
長堀鶴見緑地線 1990年
大江戸線 1991年
神戸市海岸線 2001年
福岡市七隈線 2005年
今里筋線 2006年
横浜市グリーンライン 2008年
仙台市東西線 2015年
492名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:16:45.29ID:lsyw6GH4 >>488
実験データは場所借りさえすればいいから、そんなもんはいらんねw
そもそも、自社開発できないから他社に協力しまくってるんじゃないのか?
問題になった、タカタのエアバックだけでなく
ダッシュボード、100個以上のモーター、ステアリング制御、バッテリー制御
に至るまで他社依存だろw
莫大な金かけても、それしか作れないんじゃ意味ないねw
パナソニック、完全自動運転EV 21年度にも実用化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37105520Q8A031C1000000/
>耕運機くらいが大阪には向いてる。
耕運機ねw やはりアホは言うことが違うなw
自動制御に関していえば、こちらはこちらで相当難しいんだよw
自動操舵システム数センチ単位の制御、15段以上のトランスミッションシステム
VEが7割で下請け泣かせのトヨタには作れんわw
自動トラクター
https://agrijournal.jp/renewableenergy/41048/
実験データは場所借りさえすればいいから、そんなもんはいらんねw
そもそも、自社開発できないから他社に協力しまくってるんじゃないのか?
問題になった、タカタのエアバックだけでなく
ダッシュボード、100個以上のモーター、ステアリング制御、バッテリー制御
に至るまで他社依存だろw
莫大な金かけても、それしか作れないんじゃ意味ないねw
パナソニック、完全自動運転EV 21年度にも実用化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37105520Q8A031C1000000/
>耕運機くらいが大阪には向いてる。
耕運機ねw やはりアホは言うことが違うなw
自動制御に関していえば、こちらはこちらで相当難しいんだよw
自動操舵システム数センチ単位の制御、15段以上のトランスミッションシステム
VEが7割で下請け泣かせのトヨタには作れんわw
自動トラクター
https://agrijournal.jp/renewableenergy/41048/
493名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:21:36.35ID:lsyw6GH4 >>490
エンジンとボディはともかく、トランスミッションですら
現行のエンジン車は、子会社が作っている。
知恵遅れのバカ、ハブ爺さん>>ID:0A8V5yqU は
何も理解してない白痴だからw
モーターになれば、トルコンやトランスミッションは不要になる
回転制御など電動関連やセンサー関連、バッテリー制御は
家電メーカーや中小企業の方が強い。
ただの、シャーシなら他所でも作れるw
エンジンとボディはともかく、トランスミッションですら
現行のエンジン車は、子会社が作っている。
知恵遅れのバカ、ハブ爺さん>>ID:0A8V5yqU は
何も理解してない白痴だからw
モーターになれば、トルコンやトランスミッションは不要になる
回転制御など電動関連やセンサー関連、バッテリー制御は
家電メーカーや中小企業の方が強い。
ただの、シャーシなら他所でも作れるw
494名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:27:18.70ID:lsyw6GH4 >>465
>ちなみトヨタは万博終わったとロボットチームは解散した
バカだなあw これからは介護でますますロボットが必要になるのにw
技術は一旦手放すと、遅れを取り戻すのが大変だよ
2005年?か2006年で手放したなら、13年の遅れは致命的だよ
パナはBtoBも含め、ロボットは現在も開発中ですがw
パナソニックの「人に寄り添うロボットと技術」が集合
https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/52916.html
ソフトウエアや環境、マイコンも進化してるからね
>ちなみトヨタは万博終わったとロボットチームは解散した
バカだなあw これからは介護でますますロボットが必要になるのにw
技術は一旦手放すと、遅れを取り戻すのが大変だよ
2005年?か2006年で手放したなら、13年の遅れは致命的だよ
パナはBtoBも含め、ロボットは現在も開発中ですがw
パナソニックの「人に寄り添うロボットと技術」が集合
https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/52916.html
ソフトウエアや環境、マイコンも進化してるからね
495名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:31:20.87ID:lsyw6GH4496名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 04:39:09.75ID:syH68IuR 自動運転EV車は主流になると
AIのソフトウェアが自動車の商品としての本体になって
車体は付属品みたいなものになるよ
そうなると自動車会社はGoogleや百度ということになる
既存の自動車会社は下請け
Google HomeはGoogleの商品であって、
そのスピーカーを製造してるのがどこかなんて誰も気にしてない
自動車もそうなる
AIのソフトウェアが自動車の商品としての本体になって
車体は付属品みたいなものになるよ
そうなると自動車会社はGoogleや百度ということになる
既存の自動車会社は下請け
Google HomeはGoogleの商品であって、
そのスピーカーを製造してるのがどこかなんて誰も気にしてない
自動車もそうなる
497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 04:45:25.38ID:lvjCBg0Y パナソニックは時間の問題だな。
既に何の魅力も無いメーカーになってるしな。
既に何の魅力も無いメーカーになってるしな。
498無職捏造自演バ力竹内(庭)
2019/01/05(土) 05:23:13.09ID:k/db6XRg 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [sage] :2019/01/05(土) 04:45:25.38 ID:lvjCBg0Y
パナソニックは時間の問題だな。
既に何の魅力も無いメーカーになってるしな。
↑
具体的に…?
パナソニックは時間の問題だな。
既に何の魅力も無いメーカーになってるしな。
↑
具体的に…?
499名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 09:07:23.10ID:hqd6MWI9 トンキン弁はオカマ言葉w
500名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/05(土) 09:35:31.13ID:PNrZfUaN 中之島のあの広大な空き地群が大開発されそうだ
【2025大阪万博、うめきた・中之島との連携構想】
国際博覧会(万博)の期間中、大阪府市などが会場予定地の
人工島・夢(ゆめ)洲(しま)(大阪市此花区)と、
最先端医療や産業創出をテーマに整備する同市北区の2拠点を連携させ、
来場者が回遊できるような仕組みを構想していることが4日、分かった。
吉村市長は「(万博会場と2拠点が)トライアングルになって
連携する可能性は十分ある」と期待。
今後、万博の計画が具体化していくのに合わせ、
両拠点を何らかの形で万博に参画させる意向だ。
https://www.sankei.com/politics/news/190105/plt1901050006-n1.html
【2025大阪万博、うめきた・中之島との連携構想】
国際博覧会(万博)の期間中、大阪府市などが会場予定地の
人工島・夢(ゆめ)洲(しま)(大阪市此花区)と、
最先端医療や産業創出をテーマに整備する同市北区の2拠点を連携させ、
来場者が回遊できるような仕組みを構想していることが4日、分かった。
吉村市長は「(万博会場と2拠点が)トライアングルになって
連携する可能性は十分ある」と期待。
今後、万博の計画が具体化していくのに合わせ、
両拠点を何らかの形で万博に参画させる意向だ。
https://www.sankei.com/politics/news/190105/plt1901050006-n1.html
501名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/05(土) 09:37:32.87ID:PNrZfUaN これなら京阪中之島線延伸せねばならないだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 09:54:08.54ID:8G85LcIT 京都大学の経済学者の汚い顔したオッサンが
この10年の景気上昇率で東京と同率首位だった愛知名古屋には触れずに2位だった神奈川横浜を持ち上げててワロタw
愛知名古屋には悔しくて触れたくないの丸出しw
オール近畿で名古屋が憎くてしゃーないんだなw
しかし、神奈川横浜にも負けてるのになぜか持ち上げるって近畿人の首都圏コンプは尋常じゃないなw
この10年の景気上昇率で東京と同率首位だった愛知名古屋には触れずに2位だった神奈川横浜を持ち上げててワロタw
愛知名古屋には悔しくて触れたくないの丸出しw
オール近畿で名古屋が憎くてしゃーないんだなw
しかし、神奈川横浜にも負けてるのになぜか持ち上げるって近畿人の首都圏コンプは尋常じゃないなw
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 11:00:03.71ID:P1H15GI/ >>502
それをなぜかこのスレでするあなたは尋常ではない大阪コンプ持ちですね
それをなぜかこのスレでするあなたは尋常ではない大阪コンプ持ちですね
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 11:06:32.63ID:10+E/3TB おおさかは
行政が遊んでるからなぁ
マッつい とかさww
行政が遊んでるからなぁ
マッつい とかさww
505名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/01/05(土) 11:17:40.32ID:RRJXuxzO 寝ても覚めても名古屋の事ばかり考えている大阪土人www
506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 11:23:33.48ID:2PXLqi1c >>505
大阪のことばかり考えてる名古屋人が消えないせいだろうな
大阪のことばかり考えてる名古屋人が消えないせいだろうな
507名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/05(土) 11:26:51.19ID:/RU2lyp+508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 11:58:42.23ID:z32XQu50 トヨタは万博確実に参加するよ
豊田通商などグループ企業がスポンサーに名を連ねてるし
しかしハブジジイの負け惜しみには吹いたよw
「日常世界で実現してる!」w
豊田通商などグループ企業がスポンサーに名を連ねてるし
しかしハブジジイの負け惜しみには吹いたよw
「日常世界で実現してる!」w
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:04:50.36ID:z32XQu50 しかしソフトバンクを名古屋のものにするとか韓国人レベルのパクリだな
JR東海も売上の8割を占める新幹線本部は東京本社、新幹線の第二本部は関西支社、運転指令室も東京・大阪(普段は東京で制御、大阪は非常用)
名古屋には新幹線関連はほとんど何も無し
JR東海も名古屋企業とは言い難いのが実情
尚東海道新幹線除いたJR東海の売上は、九州新幹線除いたJR九州の売上とほぼ同じ
JR東海も売上の8割を占める新幹線本部は東京本社、新幹線の第二本部は関西支社、運転指令室も東京・大阪(普段は東京で制御、大阪は非常用)
名古屋には新幹線関連はほとんど何も無し
JR東海も名古屋企業とは言い難いのが実情
尚東海道新幹線除いたJR東海の売上は、九州新幹線除いたJR九州の売上とほぼ同じ
510名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 12:08:04.70ID:Ps8ItbGe 大阪カジノ万博より現実社会の方がよっぽど未来の技術を見せてくれることになるのが皮肉だよねw
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:12:41.58ID:z32XQu50 まーだカジノ万博とかフェイクニュースほざいてんのか反日ハブジジイはw
余程万博決定が悔しいとみえる
まー東京は夏季五輪、大阪は万博に対して名古屋は巨大国体・劣化版五輪でしかないアジア大会だからなw
リニアも名古屋圏全体には大した恩恵もたらさないし
余程万博決定が悔しいとみえる
まー東京は夏季五輪、大阪は万博に対して名古屋は巨大国体・劣化版五輪でしかないアジア大会だからなw
リニアも名古屋圏全体には大した恩恵もたらさないし
512名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:13:22.66ID:lsyw6GH4 【国際】韓国からフィリピンに輸出したゴミ6500トンが積戻し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546653262/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546653262/
513名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:13:51.45ID:wL3KkO0K >>491
それ鉄輪式リニアモーターカー
鉄車輪式、接地式ともいう
磁気浮上式リニアモーターカーは日本では愛知だけです
磁気浮上式鉄道(じきふじょうしきてつどう、英: Maglev)とは、磁力による反発力または吸引力を利用して車体を軌道から浮上させて推進する鉄道のこと
それ鉄輪式リニアモーターカー
鉄車輪式、接地式ともいう
磁気浮上式リニアモーターカーは日本では愛知だけです
磁気浮上式鉄道(じきふじょうしきてつどう、英: Maglev)とは、磁力による反発力または吸引力を利用して車体を軌道から浮上させて推進する鉄道のこと
514名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:14:38.82ID:lsyw6GH4 元徴用工判決で原告側、三菱重工の資産差し押さえも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309077
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309077
515名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:16:40.23ID:lsyw6GH4 >>510
何度も言うが、用地買収に遅れ
公道を実際に走るには、まだまだ時間がかかる
リニア用地買収に遅れ、名古屋
1〜2年延長
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
何度も言うが、用地買収に遅れ
公道を実際に走るには、まだまだ時間がかかる
リニア用地買収に遅れ、名古屋
1〜2年延長
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:17:26.18ID:z32XQu50 ハブジジイも捏造歪曲(愛知県)ジジイも似非関西人(大阪府)ジジイも大阪万博や名古屋アジア大会の頃にはあの世へ行ってるかもなw
その頃俺はまだ30過ぎだけどな
今のdionより若いぞ
その頃俺はまだ30過ぎだけどな
今のdionより若いぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:18:00.39ID:lsyw6GH4518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:18:36.49ID:z32XQu50 三菱重工は横浜や神戸にも大規模拠点あるな
519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:20:42.11ID:z32XQu50520名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:21:22.16ID:wL3KkO0K 用地買収と自動運転車なにか関係あるのですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:23:35.52ID:wL3KkO0K >>517
大阪って適当なんですね
大阪って適当なんですね
522名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:25:28.81ID:lsyw6GH4523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:28:07.28ID:z32XQu50 名古屋圏はトヨタが倒れたら経済崩壊だからな
関西圏はパナとシャープが同時に倒れても少しダメージを受けるだけ(致命的なダメージにはならない)
関東圏も同様に日産と東芝が倒れても少しダメージを受けるだけ
福岡や札幌、仙台はそもそもろくな企業が無いし工業もあまり発達してない(札幌・仙台は工業皆無)
広島はマツダ依存
関西圏はパナとシャープが同時に倒れても少しダメージを受けるだけ(致命的なダメージにはならない)
関東圏も同様に日産と東芝が倒れても少しダメージを受けるだけ
福岡や札幌、仙台はそもそもろくな企業が無いし工業もあまり発達してない(札幌・仙台は工業皆無)
広島はマツダ依存
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:29:34.48ID:z32XQu50 リニモって乗客からすれば事実上モノレールやニュートラムと全く同じだからな
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:30:16.15ID:lsyw6GH4 用地買収が遅れる→整備が遅れる→検証も遅れる→自動運転SRTの導入はすすまない
それとリニア開業をめざして都市のコンセプトがある
そのリニアも開業が遅れるとJR東海の社長は明言
それとリニア開業をめざして都市のコンセプトがある
そのリニアも開業が遅れるとJR東海の社長は明言
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:32:28.88ID:z32XQu50 そもそも大阪や東京などでも普通にできるからな
527名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:33:08.80ID:wL3KkO0K 全然違う
空中に浮いてるのと地面についてるのが同じて思うのは大阪だけ
さらに超電動式リニアはリニモとも全然違う
ようするに中国と同レベルなのがリニモ
空中に浮いてるのと地面についてるのが同じて思うのは大阪だけ
さらに超電動式リニアはリニモとも全然違う
ようするに中国と同レベルなのがリニモ
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:34:39.24ID:z32XQu50 リニモは名古屋人のプライドと見栄っ張りそのものだな
磁気浮上式にした時点でな
近くを走る愛知環状鉄道に単線区間がかなり残ってるのもどうかと思うが
磁気浮上式にした時点でな
近くを走る愛知環状鉄道に単線区間がかなり残ってるのもどうかと思うが
529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:36:07.68ID:z32XQu50 リニモは作ろうと思えば関西や関東や福岡にも作れるからな
例えば敷津長吉線の代わりとか
例えば敷津長吉線の代わりとか
530名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:37:29.04ID:lsyw6GH4 >>527
>空中に浮いてるのと地面についてるのが同じて思うのは大阪だけ
大阪だけってwそういう風にしたいだけだろw
技術に疎い人間は違いを知って乗ってないよww
正直、パソコンがこれだけ普及していても
CPUって何?とか言ってる人間が沢山いるのにww
>空中に浮いてるのと地面についてるのが同じて思うのは大阪だけ
大阪だけってwそういう風にしたいだけだろw
技術に疎い人間は違いを知って乗ってないよww
正直、パソコンがこれだけ普及していても
CPUって何?とか言ってる人間が沢山いるのにww
531名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 12:38:13.30ID:6ynXTILt >>519
大阪はBRT(名古屋ではとっくにやってる基幹バス)をやるらしいよ。良かったね。
バスレーンが無いから基幹バスの劣化版だけどw
狭い道路の大阪じゃ仕方ないね。
Osaka Metroと大阪市都市交通局は2019年4月1日(月)から、BRT(バス・ラピッド・トランジット)の「いまざとライナー」の社会実験を開始します。
https://raillab.jp/news/article/11388
大阪はBRT(名古屋ではとっくにやってる基幹バス)をやるらしいよ。良かったね。
バスレーンが無いから基幹バスの劣化版だけどw
狭い道路の大阪じゃ仕方ないね。
Osaka Metroと大阪市都市交通局は2019年4月1日(月)から、BRT(バス・ラピッド・トランジット)の「いまざとライナー」の社会実験を開始します。
https://raillab.jp/news/article/11388
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:39:27.50ID:z32XQu50 >>空中に浮いてるのと地面についてるのが同じて思うのは大阪だけ
アホか
鉄道興味無い又は技術に疎い人間は○○人とか関係無くそう思うよ
いや気にも留めないな
アホか
鉄道興味無い又は技術に疎い人間は○○人とか関係無くそう思うよ
いや気にも留めないな
533名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:39:32.28ID:wL3KkO0K でも中国レベルすら日本になかったから意義は大きいよリニモ
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:40:58.30ID:z32XQu50535名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:43:47.30ID:lsyw6GH4 >>531
名古屋は車依存のド田舎と同じ面をもっていたから
昔からBRTができた。
今でも名古屋駅前のごく限られたエリアでしか高層ビル
が建ってないから、田舎のように道路が広くとれる
■根拠の説明↓
日本の他の大都市と比較すると鉄道などの軌道系交通の密度が低く、
自家用車依存も高いため、市近郊では交通渋滞などの問題が多く発生し、
公共交通の整備が大きな課題となっていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E3%83%90%E3%82%B9
私鉄も名古屋は1個しかないからね。ああ、近鉄は大阪企業だけど
名古屋線があったかw ほぼ赤字だけどww(黒字は奈良線)
名古屋は車依存のド田舎と同じ面をもっていたから
昔からBRTができた。
今でも名古屋駅前のごく限られたエリアでしか高層ビル
が建ってないから、田舎のように道路が広くとれる
■根拠の説明↓
日本の他の大都市と比較すると鉄道などの軌道系交通の密度が低く、
自家用車依存も高いため、市近郊では交通渋滞などの問題が多く発生し、
公共交通の整備が大きな課題となっていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E3%83%90%E3%82%B9
私鉄も名古屋は1個しかないからね。ああ、近鉄は大阪企業だけど
名古屋線があったかw ほぼ赤字だけどww(黒字は奈良線)
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:45:54.72ID:z32XQu50 中国に負けてることを認めてるんかw
そうだよ日本の製造業は中国をはじめとする新興国に負け始めてるし技術も負け始めてる(技術は盗まれてもいる)
製造業一辺倒の名古屋圏は不安定なんだよな
バランスが重要
関東圏・関西圏は製造業と三次産業のバランスが取れてて、かつ製造業も特定少数分野に偏ってたりしないからな(関東・関西は本物の都会)
そうだよ日本の製造業は中国をはじめとする新興国に負け始めてるし技術も負け始めてる(技術は盗まれてもいる)
製造業一辺倒の名古屋圏は不安定なんだよな
バランスが重要
関東圏・関西圏は製造業と三次産業のバランスが取れてて、かつ製造業も特定少数分野に偏ってたりしないからな(関東・関西は本物の都会)
537名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:47:19.34ID:wL3KkO0K さすがに自動車免許くらい持ってるよね
持ってればそんなの気にならんからさ
持ってればそんなの気にならんからさ
538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:48:51.52ID:z32XQu50 名鉄は赤字路線を容赦なく廃止するからな
近鉄や東武は赤字ローカル線も上手くやりくりしたり第三セクターとして分社化したりして存続させてるが名鉄はそれをせずポイっと切り捨てる
田舎の鉄道会社の体質
近鉄や東武は赤字ローカル線も上手くやりくりしたり第三セクターとして分社化したりして存続させてるが名鉄はそれをせずポイっと切り捨てる
田舎の鉄道会社の体質
539名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 12:49:43.45ID:6ynXTILt 名古屋市はIT産業の環境を産学官で推進させてるし、ITを勉強したい若者も集まってくるね。
既にトヨタと連携したいITの会社が集まってきてるし、ここでトヨタとソフトバンクがタッグを組んでこれをやるのは大きいわ。
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
これが気軽に出来る贅沢な道路環境からしても名古屋だけだしね。
普段から名古屋の広い道路をバカにしてた大阪人の頭の悪さがよくわかるよねw
御堂筋の無理矢理ホコテン化という話にしても狭い御堂筋を恨むしかないw
既にトヨタと連携したいITの会社が集まってきてるし、ここでトヨタとソフトバンクがタッグを組んでこれをやるのは大きいわ。
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
これが気軽に出来る贅沢な道路環境からしても名古屋だけだしね。
普段から名古屋の広い道路をバカにしてた大阪人の頭の悪さがよくわかるよねw
御堂筋の無理矢理ホコテン化という話にしても狭い御堂筋を恨むしかないw
540名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:51:09.49ID:lsyw6GH4 都心で車依存は田舎なんだよな
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 12:53:19.68ID:z32XQu50 >>ITを勉強したい若者も集まってくるね。
集まらねーよハゲ
男過多・運転荒い・街つまらない・娯楽少ない&質低い・車社会・管理教育の残滓残ってる・学校の選択肢も少ない・土着民の性格悪い名古屋圏なんぞに誰が行くかい
集まらねーよハゲ
男過多・運転荒い・街つまらない・娯楽少ない&質低い・車社会・管理教育の残滓残ってる・学校の選択肢も少ない・土着民の性格悪い名古屋圏なんぞに誰が行くかい
542名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 12:53:30.64ID:nFQungB4 愛知県の県民経済計算
平20 △ 9.8 経済成長率は、名目△11.0%、実質△9.8%となり、実質では10年ぶりのマイナス成長となった。
本県経済はリーマンショック後の世界同時不況の直撃を受け、主力産業である自動車の輸出が急減し、過去に例のない規模の生産調整が行われ、企業収益は大きく下振れ、雇用情勢も悪化したことから、
名目、実質ともに国を大きく下回るマイナス成長となった。
平21 △ 4.7
平20 △ 9.8 経済成長率は、名目△11.0%、実質△9.8%となり、実質では10年ぶりのマイナス成長となった。
本県経済はリーマンショック後の世界同時不況の直撃を受け、主力産業である自動車の輸出が急減し、過去に例のない規模の生産調整が行われ、企業収益は大きく下振れ、雇用情勢も悪化したことから、
名目、実質ともに国を大きく下回るマイナス成長となった。
平21 △ 4.7
543名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:54:03.46ID:lsyw6GH4 >>539
何度も言うが、用地買収に遅れ
公道を実際に走るには、まだまだ時間がかかる
用地買収が遅れる→整備が遅れる→検証も遅れる→自動運転SRTの導入はすすまない
リニア用地買収に遅れ、名古屋
1〜2年延長
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
IT,IT五月蝿いけど、ITの何もわかってない爺さんが語るなよ
いまさら、推進しても遅いんだよなw
製造と違ってITは数年遅れると、かなり過去の技術になってしまうからw
それに推進したところで、最初の基盤がないじゃんかw
何度も言うが、用地買収に遅れ
公道を実際に走るには、まだまだ時間がかかる
用地買収が遅れる→整備が遅れる→検証も遅れる→自動運転SRTの導入はすすまない
リニア用地買収に遅れ、名古屋
1〜2年延長
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
2019年01月01日
リニアはJR東海による民間事業であることから、工事の契約や進捗(しんちょく)、
今後の見通しなどについての情報公開は限定的で、全貌がつかみにくい。
金子社長は工期について
「思ったより先送りになっており、後工程が窮屈になっている」と話す程度。
品川―名古屋間を確実に27年内に開業できるという目算も立っていないのが
現状だ。
https://newswitch.jp/p/15884
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546341145/
IT,IT五月蝿いけど、ITの何もわかってない爺さんが語るなよ
いまさら、推進しても遅いんだよなw
製造と違ってITは数年遅れると、かなり過去の技術になってしまうからw
それに推進したところで、最初の基盤がないじゃんかw
544名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 12:55:14.06ID:lsyw6GH4 そもそも予測を外しまくってる
バカが都市の予想を語るとかちゃんちゃらおかしいんだけどw
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
-----------------------------------------------------------------------
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:12:59.30 ID:PMfDXCkm
殺虫剤を撒いた方がいいな! ゴキちゃんにはこれが一番だぞ!
世界的テーマパークのレゴランドに発狂!
大人気のキッザニア名古屋進出でフラフラぁ!
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:48:17.51 ID:PMfDXCkm
>>439
ウワァーーー 4月からレゴランド旋風だよー!
怖いよー 怖いよー ってか?
-----------------------------------------------------------------------
351名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2018/11/18(日) 00:22:33.40ID:7o/5qomi
大阪は不利だよ。
日本としては愛知万博を比較的最近にやってるし、大阪となると既に戦後だけ
で2回もやっている都市。これで戦後3回目になる。
キツイね。
-----------------------------------------------------------------------
バカが都市の予想を語るとかちゃんちゃらおかしいんだけどw
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
-----------------------------------------------------------------------
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:12:59.30 ID:PMfDXCkm
殺虫剤を撒いた方がいいな! ゴキちゃんにはこれが一番だぞ!
世界的テーマパークのレゴランドに発狂!
大人気のキッザニア名古屋進出でフラフラぁ!
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/01/27(金) 22:48:17.51 ID:PMfDXCkm
>>439
ウワァーーー 4月からレゴランド旋風だよー!
怖いよー 怖いよー ってか?
-----------------------------------------------------------------------
351名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2018/11/18(日) 00:22:33.40ID:7o/5qomi
大阪は不利だよ。
日本としては愛知万博を比較的最近にやってるし、大阪となると既に戦後だけ
で2回もやっている都市。これで戦後3回目になる。
キツイね。
-----------------------------------------------------------------------
545名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 12:58:52.27ID:wL3KkO0K 用地買収は駅西がメインで名古屋市の想定してる
名古屋駅名古屋城栄大須と逆ですけど
名古屋駅名古屋城栄大須と逆ですけど
546名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:03:57.60ID:lsyw6GH4 >>545
東側遅れてるんですけど
JR東海によると、用地買収は現在、駅の西側では5割超まで進む一方、東側は一部で契約を締結したが、
大規模地権者との協議を続けているという。
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
東側遅れてるんですけど
JR東海によると、用地買収は現在、駅の西側では5割超まで進む一方、東側は一部で契約を締結したが、
大規模地権者との協議を続けているという。
https://this.kiji.is/450278981478810721?c=39546741839462401
547名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:06:38.41ID:lsyw6GH4 海外における都道府県名のネット検索回数
順位 都道府県 検索回数
4 OSAKA(大阪) 205400
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/111856
10位以内に愛知なし
順位 都道府県 検索回数
4 OSAKA(大阪) 205400
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/111856
10位以内に愛知なし
548名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 13:23:24.26ID:wL3KkO0K 何の売りもなさそうな大阪万博が心配です
リニアや自動運転が実現してる時代が悪かったのか?
リニアや自動運転が実現してる時代が悪かったのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:30:15.32ID:lsyw6GH4 リニア、リニアと五月蝿いね
名古屋はリニアしか未来ないからな
そのリニアも遅延で東海が絶望的だがw
名古屋はリニアしか未来ないからな
そのリニアも遅延で東海が絶望的だがw
550名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 13:31:16.34ID:nFQungB4 今から計画立てても
7年後には陳腐化してるから急がないって方針だろw
USJのニンテンドーエリア見ても
2年もあれば一級品のアトラクション(パビリオン)は建設できるからな。
7年後には陳腐化してるから急がないって方針だろw
USJのニンテンドーエリア見ても
2年もあれば一級品のアトラクション(パビリオン)は建設できるからな。
551名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:41:26.59ID:lsyw6GH4 パナソニックだけで、VRに透明Display、次世代自動運転車に
プロジェクションマッピングにロボット
展示はなんでもある
まだまだ、改良中だから6年もあるし今よりもっと進化する
Panasonic 透明Display
https://www.youtube.com/watch?v=lgOXUXXm_GI
パナソニック、CES2017で視野角220度のVRHMDを展示 BtoBに展開へ
https://www.moguravr.com/panasonic-vrhmd/
パナソニック 次世代の自動運転車
https://www.youtube.com/watch?v=506pZqSmTqI
パナソニックの「人に寄り添うロボットと技術」
https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/52916.html
あと、他国も参加するのが万博な
プロジェクションマッピングにロボット
展示はなんでもある
まだまだ、改良中だから6年もあるし今よりもっと進化する
Panasonic 透明Display
https://www.youtube.com/watch?v=lgOXUXXm_GI
パナソニック、CES2017で視野角220度のVRHMDを展示 BtoBに展開へ
https://www.moguravr.com/panasonic-vrhmd/
パナソニック 次世代の自動運転車
https://www.youtube.com/watch?v=506pZqSmTqI
パナソニックの「人に寄り添うロボットと技術」
https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/52916.html
あと、他国も参加するのが万博な
552名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:43:00.94ID:lsyw6GH4 組み合わせたら、パビリオンとかなんとでもなるな
Panasonic 透明Display
https://www.youtube.com/watch?v=lgOXUXXm_GI
パナソニック、CES2017で視野角220度のVRHMDを展示 BtoBに展開へ
https://www.moguravr.com/panasonic-vrhmd/
パナソニック 次世代の自動運転車
https://www.youtube.com/watch?v=506pZqSmTqI
パナソニックの「人に寄り添うロボットと技術」
https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/52916.html
プロジェクション・マッピング | パナソニック映像株式会社
https://panasonic.co.jp/cns/pvi/projectionmapping/index.html
Panasonic 透明Display
https://www.youtube.com/watch?v=lgOXUXXm_GI
パナソニック、CES2017で視野角220度のVRHMDを展示 BtoBに展開へ
https://www.moguravr.com/panasonic-vrhmd/
パナソニック 次世代の自動運転車
https://www.youtube.com/watch?v=506pZqSmTqI
パナソニックの「人に寄り添うロボットと技術」
https://news.panasonic.com/jp/stories/2017/52916.html
プロジェクション・マッピング | パナソニック映像株式会社
https://panasonic.co.jp/cns/pvi/projectionmapping/index.html
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 13:47:26.31ID:X8H/hPoj 愛知万博の入場者数が花博下回ったことからは必死に目を背ける名古屋人
尚花博の企業出資金は博覧会史上最高(70年万博より多い)
尚花博の企業出資金は博覧会史上最高(70年万博より多い)
554名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 13:47:51.73ID:nFQungB4 2025年には
リニアも陳腐化してんじゃないの?
時速1000キロで走行、実物大の「ハイパーループ」世界初披露
2018.10.03
https://www.cnn.co.jp/business/35126487.html
スイス、ハイパーループ技術をテスト
2018-12-17
ハイパーループ、中国に進出 10キロの路線建設へ
2018.07.21
https://www.cnn.co.jp/business/35122816.html
リニアも陳腐化してんじゃないの?
時速1000キロで走行、実物大の「ハイパーループ」世界初披露
2018.10.03
https://www.cnn.co.jp/business/35126487.html
スイス、ハイパーループ技術をテスト
2018-12-17
ハイパーループ、中国に進出 10キロの路線建設へ
2018.07.21
https://www.cnn.co.jp/business/35122816.html
555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:48:32.01ID:lsyw6GH4 愛知万博2005 だって、JR東海のリニアやトヨタのロボット出展してたが
万博開催前にすでにリニア試乗に皇太子殿下がされてるし、
ロボットもその前にアシモがあって真新しいものではなかったよw
リニアの歴史
http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/history.html
ホンダアシモ
https://www.honda.co.jp/ASIMO/history/asimo/index.html
万博開催前にすでにリニア試乗に皇太子殿下がされてるし、
ロボットもその前にアシモがあって真新しいものではなかったよw
リニアの歴史
http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/history.html
ホンダアシモ
https://www.honda.co.jp/ASIMO/history/asimo/index.html
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 13:49:34.32ID:X8H/hPoj ロサンゼルス 夏季五輪3回(1936・1980・2028)
大阪 国際博覧会3回(1970・1990・2025)
シンパシー感じる
大阪 国際博覧会3回(1970・1990・2025)
シンパシー感じる
557名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 13:50:01.78ID:lsyw6GH4558名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 13:51:50.49ID:nFQungB4 万博を開催したことも無い東京人も
嫉妬からネガキャンしてくるはず。
嫉妬からネガキャンしてくるはず。
559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 13:53:40.17ID:X8H/hPoj 若い世代(昭和末期以降生まれ)の関東人や地方圏民が関西に割と好意的なのはネット・パソコン・スマホの普及が大きいが、
加えて任天堂・USJの影響も大きいだろうな
任天堂とUSJには感謝しかないわ
加えて任天堂・USJの影響も大きいだろうな
任天堂とUSJには感謝しかないわ
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 14:06:50.01ID:X8H/hPoj 任天堂は3代続けて非関西人社長だな
今の古川社長と君島前社長は関東人だし
参天製薬の谷内新社長も関東人だな
京セラの稲盛名誉会長は鹿児島人だし、島津製作所の田中氏は富山人
また任天堂は他所者ばかりではなく、宮本氏など関西人=地元民も一定数いる
尚名古屋圏の企業はトヨタグループ以外はほぼ東海人で占められてる(三菱グループや新日鉄住金、ホンダ、東芝、パナソニック、明治グループは本社関東又は関西)
まー他所から行く価値のある企業はトヨタグループくらいしか無いからな(強いて言えば+工作機械とセラミックくらいか)
トヨタグループ以外は関東か関西にも普通にあるような企業ばかり(関東関西で足りる)
今の古川社長と君島前社長は関東人だし
参天製薬の谷内新社長も関東人だな
京セラの稲盛名誉会長は鹿児島人だし、島津製作所の田中氏は富山人
また任天堂は他所者ばかりではなく、宮本氏など関西人=地元民も一定数いる
尚名古屋圏の企業はトヨタグループ以外はほぼ東海人で占められてる(三菱グループや新日鉄住金、ホンダ、東芝、パナソニック、明治グループは本社関東又は関西)
まー他所から行く価値のある企業はトヨタグループくらいしか無いからな(強いて言えば+工作機械とセラミックくらいか)
トヨタグループ以外は関東か関西にも普通にあるような企業ばかり(関東関西で足りる)
561名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 14:09:16.26ID:lsyw6GH4 関東いれるなら、トヨタいらんけど
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 14:15:04.52ID:X8H/hPoj トヨタは関東人関西人もそこそこいるみたいだな
幹部だと早川副会長が神奈川人、アイシン精機の伊勢社長が兵庫人
がブラザーやヤマザキマザック、日本ガイシ、日本特殊陶業、大同特殊鋼、フジパン、ミツカン辺りまで来るとほとんど地元民で占められてるみたいだ
JR東海も名古屋の在来線等の本部は地元民ばかりらしいな(関東人関西人は大抵東京か大阪勤務)
幹部だと早川副会長が神奈川人、アイシン精機の伊勢社長が兵庫人
がブラザーやヤマザキマザック、日本ガイシ、日本特殊陶業、大同特殊鋼、フジパン、ミツカン辺りまで来るとほとんど地元民で占められてるみたいだ
JR東海も名古屋の在来線等の本部は地元民ばかりらしいな(関東人関西人は大抵東京か大阪勤務)
563名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 14:19:14.17ID:lsyw6GH4 会社の社長の出身地は気にしないけどね
それより、東京都知事が兵庫出身なのは最初知った時は
驚いたけど
大学までずっと関西に居たんだよな
それより、東京都知事が兵庫出身なのは最初知った時は
驚いたけど
大学までずっと関西に居たんだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/01/05(土) 14:54:35.83ID:QmNOfGkJ >>510
>>539
未来の技術とか言ってるけど、それの電気自動車バージョンのバスは中国で既に実現してるからな・・・
https://bus-nego.jp/blog/worldbuses/self-driving-rail-bus-in-china
https://bus-nego.jp/blog/wp-content/uploads/2017/11/1.jpg
>>539
未来の技術とか言ってるけど、それの電気自動車バージョンのバスは中国で既に実現してるからな・・・
https://bus-nego.jp/blog/worldbuses/self-driving-rail-bus-in-china
https://bus-nego.jp/blog/wp-content/uploads/2017/11/1.jpg
565名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/05(土) 14:56:38.10ID:1mrVP2kL 名古屋の梯子はずしだな
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/05(土) 15:01:17.80ID:1mrVP2kL ようはトローリバス
567名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 15:01:50.33ID:6ynXTILt ぶっちゃけリニアって新大阪まで延伸する意味無いよな
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 15:20:47.71ID:aT7MCdtn ロサンゼルス五輪1回目は1932年だったな
36年はベルリン
36年はベルリン
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 15:21:29.77ID:aT7MCdtn ハブジジイはぼかし誤魔化しが得意だからな
571名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/01/05(土) 15:35:22.20ID:oTi9rlaM 五輪は東京、万博は大阪ってイメージだわ
失礼な言い方だけど、冬季五輪や特別博は格落ち感が…
失礼な言い方だけど、冬季五輪や特別博は格落ち感が…
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 15:41:27.98ID:aT7MCdtn 花博は特別博ながら総合博並の動員・企業出資だったけどな
それにまともな立候補都市現れなければ2032〜44辺りに大阪五輪有り得るぞマジで
それにまともな立候補都市現れなければ2032〜44辺りに大阪五輪有り得るぞマジで
573名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/05(土) 15:42:01.96ID:PqIKwBc4 カジノ「街がつぶれる」 横浜港の有力団体が反対
[2019/01/05 05:57]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000144544.html
去年、成立したIR(統合型リゾート)実施法で設置が可能になったカジノの有力な候補地とされる横浜市で、地元の有力な団体である港運協会が「街が潰れる」と反対の意向を改めて表明しました。
横浜港運協会・藤木幸夫会長:「依存症の具体的な例が目の前にあります。横浜では嫌ですよ。そんなさもしいことをしなきゃ食えない街ではありませんから」
カジノ誘致を巡っては大阪や和歌山などが手を挙げていますが、海外の大手カジノ運営会社は首都圏の横浜市への進出も狙っています。ただ、政治力があるとされる横浜港運協会が反対の意向を改めて表明したことで横浜への誘致に影響が出そうです。
[2019/01/05 05:57]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000144544.html
去年、成立したIR(統合型リゾート)実施法で設置が可能になったカジノの有力な候補地とされる横浜市で、地元の有力な団体である港運協会が「街が潰れる」と反対の意向を改めて表明しました。
横浜港運協会・藤木幸夫会長:「依存症の具体的な例が目の前にあります。横浜では嫌ですよ。そんなさもしいことをしなきゃ食えない街ではありませんから」
カジノ誘致を巡っては大阪や和歌山などが手を挙げていますが、海外の大手カジノ運営会社は首都圏の横浜市への進出も狙っています。ただ、政治力があるとされる横浜港運協会が反対の意向を改めて表明したことで横浜への誘致に影響が出そうです。
574名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/05(土) 15:43:23.77ID:1mrVP2kL アジア大会やーって
喜んでる
くっそ味噌が笑える
26年アジア大会
経済効果1625億円
愛知県・名古屋市試算
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFD01H5C_R00C17A8CN8000
喜んでる
くっそ味噌が笑える
26年アジア大会
経済効果1625億円
愛知県・名古屋市試算
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFD01H5C_R00C17A8CN8000
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 15:43:34.00ID:aT7MCdtn 尚、戦後の夏季五輪の同一国最短開催間隔は12年(84年ロサンゼルス・96年アトランタ)
同一地域最短開催間隔は8年(04年アテネ・12年ロンドンなど)
同一地域最短開催間隔は8年(04年アテネ・12年ロンドンなど)
576名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 15:43:50.73ID:syH68IuR577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 15:44:45.74ID:aT7MCdtn そう言えば2030年に札幌五輪あるかもしれないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
