【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/28(金) 08:18:56.21ID:nMKS+VyC
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
2019/01/11(金) 08:00:50.79ID:KCPNM/Mu
綺麗なパース
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/01/10/03.html
2019/01/11(金) 08:43:20.47ID:briBjFFt
サロンパスの看板残っちゃうのね。
地下に建設されるバスターミナルはこの既存建物部分にかからないのだろうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:51:55.02ID:VTNGujZa
>>240
ガッカリ景観。

日本でも特に東京はビルのデザインが酷いな。
244名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:56:34.03ID:xzc6c+EG
ビルのデザインはともかく雑居のしぶとさがウザい
せめて看板は外してほしいわ
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:58:39.24ID:hFWnbgt/
200m以上の摩天楼が林立する名駅周辺が最強
2019/01/11(金) 13:08:30.91ID:briBjFFt
>>244
渋谷のドンキもそうだよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:09:54.49ID:XNI2Qb44
2021年10月竣工のブランズタワー豊洲(高さ181m)のHP
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
2019/01/11(金) 14:35:02.12ID:YvSanYlP
新橋で火災だって
249名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:54:48.08ID:QiV5L0C6
日本って質素なビルばかりだから全焼しても、また建てればいいいやくらいにしかならんわな
わりぃけど
250名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:13:09.59ID:xzc6c+EG
>>249
お前の質素な自宅も燃えちまえや
2019/01/11(金) 17:15:58.73ID:briBjFFt
福岡腐ってるな。
同郷の者として恥ずかしい。
2019/01/11(金) 17:17:28.91ID:rNJK6U0z
またいつもの福岡か
口を開けば日本の文句ばっかり言ってるよな
文句ばかり言いたくなるような国に住んでて可哀そうだな
人生つまらなそう
2019/01/11(金) 17:17:41.25ID:briBjFFt
燃えたのはこれね。
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n20912.html
2019/01/11(金) 17:20:05.06ID:briBjFFt
正式名称はアーバンネット内幸町ビル
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/新橋一丁目開発事業
2019/01/11(金) 17:21:23.04ID:briBjFFt
燃えたのは屋上の断熱材みたいだから、竣工時期にさほど影響ないように思えるが。
とはいえ、1-2ヶ月遅れるだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:23:07.79ID:XNI2Qb44
>>248
>>253
工事中で屋上のアスファルトが燃えたらしい
たいした火災では無かったがけが人が数名
2019/01/11(金) 20:09:47.39ID:gs5XGT1m
火災は基本的に上へ上へ広がるから
出火元が屋上だと燃え広がるのに時間がかかるのが幸いしたかな。
火元の位置が悪いと昨夏に多摩市の建設現場で起きた火災のように
大惨事になったかもしれん。
258名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:01:44.79ID:5/CDrteU
ついに日本にもこんなビルが!
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/01/12/20190112k0000m040033000p/9.jpg
2019/01/12(土) 17:29:38.90ID:LIMIVo+Y
ハードロックは北海道。
カジノは大阪と新千歳すぐ隣は決定でしょう。
2019/01/12(土) 17:58:29.72ID:bkqodCFs
>>258
ギターだなw
261名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:25:06.03ID:YrSUm+JR
夢洲の高さは確定したの?
262名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:59:37.13ID:62TREy75
最新の都市別将来人口動向が公表されたね


最新 平成30年推計

国内大都市 将来人口動向

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/chiikimiryoku_souzou/h30-09-21-shiryou2.pdf

2015~2045年の将来推計人口 増加率%

1 福岡 8%
2 東京 5%
2 川崎 5%
4 さいたま 2%
-------------------------------------------------------- 
           ↑増加 減少↓
-------------------------------------------------------- 
5 名古屋 -5%
5 岡山 -5%
7 広島 -6%
8 横浜 -7%
8 千葉 -7%
8 熊本 -7%
11札幌 -8%
----------------------- -10% --------------------------------- 
12 大阪 -10%
13 相模原 -12%
13 浜松 -12%
13 京都 -12%
16 仙台 -15%
16 新潟 -15%
18 堺 -16%
18 神戸 -16%
20 静岡 -19%
----------------------- -20% --------------------------------- 
21 北九州 -20%

(資料)国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30年3月推計)」より、みずほ総合研究所作成
2019/01/12(土) 21:30:49.43ID:q31ZqrUh
>>262
札幌の200万超えは無理化???

もう石狩や北広島合併してでも超えてほしいわ。
2019/01/12(土) 21:50:36.24ID:WeewVxXW
合併なんかしても数字は増えても人は増えないことに気づけよ
むしろ地方の自治が弱くなってさらに衰退する
265名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:22:14.48ID:4DW6I4me
オフィス需要、経済活動に直結  10年後の都道府県別、18歳若者人口変動

この数字は既に結果が出ている(8歳人口)を10年後にずらしたものなので
ほぼ正確な数字とみてよい


学校基本調査より18歳人口と10年後の18歳(現8歳)人口

18歳人口 2018年  2028年
01 東京都 105,727  103,400 (97.8%)
02 大阪府 83,004  72,601 (87.5%)
03 神奈川 79,969  76,796 (96.0%)
04 愛知県 73,454  69,251 (94.3%)
05 埼玉県 65,474  61,458 (93.9%)
06 千葉県 55,425  51,795 (93.5%)
07 兵庫県 53,233  48,163 (90.5%)
08 福岡県 47,390  47,503 (100.2%)
09 北海道 45,486  40,098 (88.2%)
10 静岡県 35,245  31,717 (90.0%)
11 茨城県 28,290  24,205 (85.6%)
12 広島県 26,566  25,632 (96.5%)
13 京都府 24,095  21,100 (87.6%)
14 宮城県 21,725  19,178 (88.3%)
16 新潟県 21,230  18,184 (85.7%)
15 長野県 20,593  17,551 (85.2%)
17 岐阜県 20,490  17,733 (86.5%)
18 群馬県 19,309  16,237 (84.1%)
19 栃木県 18,862  16,489 (87.4%)
20 福島県 18,824  14,638 (77.8%)
21 岡山県 18,814  16,748 (89.0%)
22 三重県 17,852  15,599 (87.4%)
23 熊本県 17,427  16,398 (94.1%)
24 沖縄県 16,881  17,312 (102.6%)
25 鹿児島 16,270  15,212 (93.5%)
26 滋賀県 14,350  13,640 (95.1%)
27 長崎県 13,488  11,795 (87.4%)
28 奈良県 13,375  11,192 (83.7%)
31 愛媛県 13,189  11,366 (86.2%)
29 山口県 12,709  11,450 (90.1%)
30 青森県 12,452   9,589 (77.0%)
32 岩手県 12,081   9,721 (80.5%)
33 石川県 11,188   9,508 (85.0%)
34 宮崎県 10,982  10,264 (93.5%)
36 山形県 10,616   8,705 (82.0%)
35 大分県 10,589  10,033 (94.7%)
37 富山県 10,095   8,133 (80.6%)
39 香川県  9,574   8,418 (87.9%)
38 和歌山  9,490   7,496 (79.0%)
40 佐賀県  8,951   7,772 (86.8%)
41 秋田県  8,695   6,818 (78.4%)
42 山梨県  8,087   6,637 (82.1%)
43 福井県  7,741   6,844 (88.4%)
44 徳島県  6,973   5,951 (85.3%)
45 高知県  6,585   5,418 (82.3%)
46 島根県  6,454   5,740 (88.9%)
47 鳥取県  5,502   4,747 (86.3%)
全国 1,174,801  1,066,235 (90.8%)
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:30:12.58ID:ogdBdevr
外国人も住基ベースだろw

もう、あてにならんよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:33:48.31ID:ogdBdevr
やっぱり東京系のみずほだな


大阪、ましてや「市」がそんなに減るわけない。
2019/01/12(土) 23:34:29.45ID:q31ZqrUh
>>264
(うぜえな・・・)
2019/01/13(日) 02:14:50.24ID:8cD2pkJd
なかやんさんの写真だけど、これいいね
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/c/6c47ab2f.jpg
270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:31:56.89ID:vZDbJuX8
>>269
内幸町西新橋界隈のビル群は東京駅周辺のビル群と赤坂虎ノ門のビル群に挟まれて目立たないけど東京以外にはほとんどないレベルのビル群だからなあ。
2019/01/13(日) 02:47:23.61ID:BrdlTZap
ビルの数は多いけど摩天楼感は全くないな
2019/01/13(日) 03:04:07.62ID:8cD2pkJd
>>271
東京だからね・・・

実力に限界が。
2019/01/13(日) 03:25:28.14ID:ic12cUKJ
>>269
有楽町と虎ノ門あたりがもうちょい頑張れば、
大丸有日京八霞ヶ関内幸町赤坂六本木が完全に繋がって一つの巨大なビル群になるな
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:24:30.61ID:NqxI3Sx/
>>269
ど真ん中のビルはボヤ騒ぎがあったビルだね
あれ竣工伸びるのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:36:04.67ID:NqxI3Sx/
>>269
一番端の霞ヶ関ビルの存在が全然なくなったな
右側の内幸町とは違って左側の新橋の雑居ビルは健在だね
この写真何処から撮ったんだろ位置的には新橋駅のようだけど
こんなに高いビルって汐留シティセンターかな
276名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 07:55:45.58ID:I6WOQywp
無機質で灰色な東京が好きになってきた
無個性のデブビルが林立する景観も悪くないと思えてきた
マンハッタン的摩天楼が正解じゃない
2019/01/13(日) 08:51:12.52ID:BsT+B7Op
>>274
少し延びる気もするが、死亡事故を起こした丸の内二重橋ビルは予定通り竣工したしな。
火事の程度にもよるが、焼けたのは50uなのでなんとか竣工時期に間に合わせるような。
高層階のホテルは今秋開業って決まってるし。
2019/01/13(日) 08:55:09.41ID:L+wzwo4+
ニューシカゴトリプルツインタワーが完成
2019/01/13(日) 09:18:52.08ID:BsT+B7Op
>>275
もしくは電通本社ビルの46-47F、レストラン街(カレッタ汐留)の窓からかな?
2019/01/13(日) 11:21:44.68ID:70vFVtHe
ビルの屋上が平面
高さが均一
この醜態さは雑居ビルが林立してるのと変わらんなw
2019/01/13(日) 11:31:54.39ID:uYE85BOD
むしろそれがいい。
無駄なものをそぎ落とした機能美の極地。
282名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:15:10.56ID:vZDbJuX8
大都市の知らない顔が見えてくる【東京の古き良きモダン建築を探訪】[FRaU]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190113-00010000-kjn-life

ところでガッツリ六本木5丁目西地区の再開発範囲に含まれてる国際文化会館についてこんな記事があったけどどうなるんだろうね?
六本木5丁目西地区は予定より遅れに遅れてるから順調じゃないんだろうなあとは容易に想像つくけど。
2019/01/13(日) 12:36:04.59ID:OYysoFYx
>>282
対象範囲に含まれてはいるけど残す方向になりそうな気がするね。
新規開発施設との導線整理程度なんじゃない?
ホテルオークラのように一掃するのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:52:34.69ID:+UGdizMe
六本木5丁目西地区は今年も森ビル社長の年頭所感で言われてるな
森ビル社員のタレコミほしい
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/01/20190108110000003820.html
2019/01/13(日) 16:38:42.25ID:8cD2pkJd
巨大タワマンが倒壊の危機…柱が膨張、地盤沈下も確認
http://news.livedoor.com/article/detail/15865775/

北朝鮮の首都・平壌の大城(テソン)区域に位置する「黎明(リョミョン)通り」のタワーマンション群は、同国最大のランドマークと言える。
高さの面で言えば、日本のどのタワマンをもしのいでいるのだ。
2019/01/13(日) 18:01:49.29ID:eSMP+K2z
>>269
建坪の小さい高層ビルが集中して建ってるのは東京では珍しい光景だね
ちょっとここだけ梅田っぽい
2019/01/13(日) 18:18:47.44ID:BsT+B7Op
>>284
六本木5丁目は森ビルにしかできないって書いてあるから、
例のオーストラリアの開発会社が手がけるプロジェクトじゃなさそうだな。
都心のどこになるんだろう?
2019/01/13(日) 19:13:09.81ID:uYE85BOD
>>285
最近ビルが増えすぎてポンポン簡単に造れるように錯覚するけど
適当にやるとやっぱ崩壊するんだな。

安全第一の精神が彼の国で根付く日はいつになるだろうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:53:37.63ID:EDxNKX/O
>>269
Can Japanese satisfied with this? lol
2019/01/14(月) 01:09:07.52ID:wdWdm9t2
>>289
Be動詞くらい使えよw
2019/01/14(月) 03:13:46.10ID:f9Mo7N8H
>>269
90年代から進歩してなさそうな感じするな
292名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:44.57ID:DQZdyvrj
上京したい。
2019/01/14(月) 15:30:45.22ID:wdWdm9t2
>>291
だよな。

これが平成のスピード感というわけだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:52:34.01ID:FI3lk+xR
特に内幸町周辺は日比谷シティ、みずほ銀行内幸町本部ビル、旧長銀ビル等昔から意外とビルが多かった場所だから変化無く感じるんだろうな、
東京駅周辺とかは平成の30年間で同じ場所とは思えないくらい変わってる(特に2000年以降)

東京駅周辺
1994→2017
https://i.imgur.com/4Nde2Aa.jpg
https://i.imgur.com/8Pr59nS.jpg
1992→2018
https://i.imgur.com/LQzzB1e.jpg
https://i.imgur.com/oHc4zGF.jpg
2019/01/14(月) 16:14:26.87ID:IxEBj9yI
30年間で東京の超高層ビルは6倍くらい増えたんじゃない?
ざっくり言うと100→600棟かな?
昔は断トツ西新宿だったよ
2019/01/14(月) 16:16:56.35ID:zsng4Az8
箱ビルがどんなに増えてもかっこよくならんよ
297名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:24:08.41ID:DQZdyvrj
上京しようかな・・・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:21.07ID:DisEXxjx
>>297 絶賛衰退中ですよ
299名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:45:55.84ID:2qrBlO1C
>>195
渋谷みたいな汚い街を外国人に見られたくない
あんな汚い街世界でも珍しいんじゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:07:12.83ID:XP1dR80Y
>>295
毎度書くけど、100メートル程度でフロアの広いボックスタイプのビルがいくつ増えても、超高層化してるように見えないんだよな。

西新宿は違ったからね。あれこそ誰がみても超高層ビル群。
301名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:08:25.51ID:8nDaQjOd
>>300
毎度キミの感想なんて書かなくてイイッス
302名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:10:16.60ID:th6HzaoQ
>>299
東京は正直、街歩かれると汚さが目立って恥ずかしいと思う

綺麗なところも一部あるんだけどね。でも差が激しいんだよな。

まあ外国都市もそれは言えるけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:11:50.03ID:rlI9WHzW
>>301
でもそうやってレスされるともっと書きたくなるじゃんw

あ、反応してる!ってのが一番の契機になるからなあ。
2019/01/14(月) 18:17:48.86ID:O/SxkCGD
戦後の混乱からようやく秩序を取り戻そうとしている過渡期だから今の街の姿は
むしろ外国人はそういうのを求めて来日する 狭隘と無秩序に個性があるわけだね
2019/01/14(月) 19:48:53.17ID:UE3oAV17
新生銀行本店ビル(130m)は1993-2013年のわずか20年間しか存在しておらず、
2017年には日比谷パークフロントが完成。
内幸町も微妙にアップデートされてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:52.61ID:7W0DHEY8
勝手な理想だが渋谷新宿は無秩序を保って皇居の周りのエリアは秩序ある景観になってほしい
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:04:24.71ID:7W0DHEY8
デブビルでも秩序があればいい
2019/01/14(月) 21:20:48.32ID:wdWdm9t2
デブビルは好きじゃない。
2019/01/14(月) 21:39:56.88ID:vSCbGlIP
秩序ある景観(統一性のある景観)は良いことだけど、しかしデブビルは除くって感じよな
醜いデブビルが秩序だって並んでも醜いだけや
310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:57:15.37ID:ULTvFU5g
>>308
でもデブビルは大企業では使いやすいので
都心では需要は多い
2019/01/14(月) 23:20:50.44ID:wdWdm9t2
>>310
だから東京の景観は好きじゃない。
312名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:16:10.31ID:btXVNE+p
新宿にスーパートール建ててくれないかな
池袋に久しぶりに行ったら、何となく綺麗になってた
2019/01/15(火) 03:22:25.30ID:rzAt24k6
>>299
韓国、フィリピン、インド等渋谷より汚い場所なんていくらでもあるぞ
バングラデシュとかのほうもやばいな
台湾も日本の街並に似てる
2019/01/15(火) 12:38:13.05ID:z+zfZBlV
ドイツをどんなに探したってこんなところはない。
メルセデス・ベンツのドイツ本国HP、新型車の広報画像。
新宿のネオン街がドイツ人にとってはオシャレということ。
https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/models/cla/coupe/pad/stage.module.html
2019/01/15(火) 12:39:34.42ID:z+zfZBlV
>>312
旧豊島区役所跡地にハレザ池袋、業務棟が姿を現しはじめたしね。
池袋は地味に超高層が増え続けているので、たまにいくとハッとする。
2019/01/15(火) 12:47:31.71ID:mrS+I5n5
>>314
いかにも東京って感じだねw
317名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:38.73ID:In9Tf7jN
池袋は185m、190m、195mのタワマンが3棟と小物が少し計画されてるからね、それらが出来たらかなり変わりそう。
2019/01/15(火) 13:50:54.12ID:322Zkda9
こういうネオンは再開発でも残してほしいわ
サイバーパンクな東京は絶対必要。
ただの高層ビル街はもう飽きた
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:38:10.11ID:2TB+ck22
>>312
東京駅のところに390mが建つじゃないか
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
2019/01/15(火) 14:46:58.54ID:69jVP5El
今からでも400に変更出来ないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:25:58.44ID:In9Tf7jN
着工する時に詳しい情報が出るだろうから4年後に期待だな
322名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:30:12.92ID:Wk6ROTdQ
池袋ってフレーズ出してる時点で高層が全てじゃないと言ってるようなもん
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:52:48.91ID:1mNB+Q4M
>>314
>>318
現実はカッコよくもなんでも無い小汚いただの風景だけどな
以前白人のグループが目を輝かしながら必死にスマホで撮ってたから何かと思えば和民だった
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:57:02.48ID:1mNB+Q4M
こういうのだったら香港や上海の方が圧倒的にカッコイイな
2019/01/15(火) 16:03:40.68ID:rzAt24k6
>>314
これはかっこいい
全てが小綺麗な風景になってしまったらつまらないよな
こういう風景も必要
326名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:06:37.82ID:In9Tf7jN
香港はともかく上海その他中国の都市の近未来的な綺麗なネオンと東京の古臭い昭和レトロなネオンを外人は別の物として捉えてるのかもしれない。
327名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:34:43.93ID:/NoJY/MV
>>325
現実のヨドバシのこの風景がカッコいいんじゃなく、余分なものを省いて小綺麗に仕上げたこの画像がカッコいいんだぞ
現実はダサい風景の典型の様なところ
328名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:41:14.74ID:/NoJY/MV
>>326
カタカナや漢字=日本語が生活の中にある日本人と無い外国人ではまるで違う風景に見えてるんだろう
日本人からしたら退屈でダサい風景でも外国人の目を通すと非日常でスタイリッシュな風景に見えてるのかも知れない
329名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:18:57.54ID:H4qFObLt
当たり前だけど高層ビルて徐々に伸びてくから完成した時の感動少ないよね
竣工の1年前にはすでに上棟に近いし
200mあたりの高層ビルなら竣工1年半前の時点でそこそこの高さあるくらい
2019/01/15(火) 19:00:15.35ID:rzAt24k6
>>327
いやそうじゃないぞ
歌舞伎町とかもあのケバケバしさを極めた風景とか面白くて良いじゃん
歌舞伎町の前の大通りの真ん中からよく写真撮ってる外国人も多い
2019/01/15(火) 20:41:43.80ID:8ya7FJ9W
>>329
徐々に出来ていくのを見るのも醍醐味の一つだと思うけどな。
それとも地下で造って第三新東京市みたくニョキニョキ生えてくるのをお望み?

まあドバイあたりならあるいは・・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:11.94ID:tYsBVHez
結局日本は多種な建造物が混在してるから貧相に見えるんだわ。超高層ビル街、歓楽街、宅地、伝統地区を明確に分けて都市計画をして欲しかったがもう無理だな。
2019/01/15(火) 22:45:44.41ID:esd2Vqst
深層ニュースの隈研吾特集
・高いことはカッコ悪い、低いことがカッコいいという価値観で東京が発展すれば面白い
・裏路地の魅力を見直し、街をリノベーションする事でだましだまし開発していくことが面白いのではないか
334名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:55:45.14ID:43YfBlH8
名駅から東に名古屋の街を貫く広小路(3分30秒右折してから)
みどころ
4分ころ納屋橋 6分ころ栄交差点 15分ころ東山 17分ころ星が丘
https://www.youtube.com/watch?v=YT5fro4GdDI&;t=512s
335名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:59:58.12ID:X2jWlsY/
築地市場跡に国際会議・展示場 都が五輪後に再開発方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000101-asahi-pol

今月下旬に素案を公開だそうだ、汐留みたいに詰め込まなくていいから3棟くらいのスタイリッシュで200m〜400mくらいの超高層ビルが欲しいね。
まあどうせ無難でつまらん物になるんだろうが。
336名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:24:13.25ID:R4RX1S1O
有楽町の国際フォーラムみたいのできるんじゃないの
2019/01/16(水) 01:42:18.50ID:ywekfC7p
もしくは第二の東京ビッグサイト的な。
338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:52:54.11ID:R4RX1S1O
国際フォーラムとビッグサイトのあいのこ的な
ちなみに去年の都庁採用試験院卒区分の論文は東京で国際会議を増やしたいけどどうすりゃいいかって話
今はニューヨークとかロンドンどころかソウルより少ないとか何とか
339名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:18:44.29ID:u9FGU1AX
日本にはザハ新国立を実現出来る程の技術力とノウハウがないと知った時にはそりゃ悲しかったものだよ
2019/01/16(水) 04:46:06.25ID:VshN5Pvv
>>339
お前の場合は悲しかったじゃなくて嬉しかったの間違いだろ

>>日本って質素なビルばかりだから全焼しても、また建てればいいいやくらいにしかならんわな
>>わりぃけど
こんな事言っちゃうようなゴミだからな

あとザハ案が通らなかったのは別に技術力とノウハウの問題じゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面