【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/10(月) 23:03:18.85ID:idmMV0+8
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
951名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/26(水) 12:12:18.63ID:roj+ULUH
>>938
そのとっくに分かりきった情報をワザワザソースまで付けて貼る意味が分からないんだが
2018/12/26(水) 12:38:27.73ID:Wwb0DXxj
渋谷は確実に進化するだろ
新宿の方が古臭いだろ!
あと池袋も変わるぜ
2018/12/26(水) 13:29:31.52ID:FECboqwr
渋谷はビルが凄いというよりは、高低差をバリアフリーに解消する歩行者ネットワークが凄いんだよな。
文字通り、街そのものを大改造するわけだから。
銀座線と埼京線のホーム移設もさりげに大工事。
2018/12/26(水) 13:37:15.25ID:FECboqwr
>>936
タイムズスクエアも昔は歌舞伎町並みにガラ悪かったけど
今はかなりクリーンな感じに変貌したよな。
ジュリアーニ前市長の功績か。
2018/12/26(水) 14:19:09.57ID:yD1ARjt5
ハレザ池袋がだいぶ出来上がってた。
https://i.imgur.com/kXicnNR.jpg
2018/12/26(水) 14:46:31.52ID:aGBlpLDK
>>952
現在行われてる渋谷再開発は嘗ての古いデパートの建て替えが多い

新宿は内藤新宿に始まり徐々に中心が西にずれていって超高層が遂に神田川まで到達してる
東の旧市街も副都心線開通と明治通りバイパス開通で歩行者中心の賑わいある街に改造されるのは間違いない
渋谷再開発レベルの新宿グランドターミナル構想もあるし歌舞伎町の225mシネコンタワーもできるからこれからまた渋谷と差が開くよ

>>953
嘗てのお得意様東横民は地下深くに送られて却って高低差が増えてしまってるけどね

桜丘が発展しなかったのは高低差のせいではなく後背地に求心力のある施設が無いから
公園通りにはパルコや渋公があるから坂の上まで発展した
正直渋谷をエスカレーターでのっぺりさせるのは自殺行為
マークシティによって道玄坂の上まで楽に行けるけどクローズドなビル内移動が増えると渋谷らしいストリート文化にとっては逆効果
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:52:31.63ID:eJ4RNfCO
>>950
中国人バイヤーにリンチされそう
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:55:20.22ID:eJ4RNfCO
>>956
桜丘の後背地は、繁華街にはできないエリアだわなあ。
あれは渋谷区というより恵比寿代官山青葉台とかと仲間のエリア?
2018/12/26(水) 16:07:48.40ID:yD1ARjt5
>>956
でもさ、車椅子の人とかお年寄りには朗報だよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/26(水) 16:36:13.85ID:eJ4RNfCO
今の渋谷駅が酷すぎるからな
JRハチ公口なんか階段しかない。あの人混みでごった返した中、お年寄りとか障害者にきついよ。
2018/12/26(水) 17:38:39.43ID:yD1ARjt5
>>956
なんか、ストリート系の若者と、それ以外の一般民で
渋谷が二層化するのかもな。
物理的にもそうだし、その両者で見えているものが全く違うということになりそう。
それプラス、益々IT系の企業や人々が集積してくるから、その人たちはその人たちで別のレイヤーになるんだろうし。
2018/12/26(水) 18:41:40.53ID:fdid/u+S
すごいね
2018/12/26(水) 20:04:37.48ID:yD1ARjt5
信号待ちで撮ったんだけど、OH-1計画の高い方は
右の白い読売新聞本社ビル(200m)と同じ高さまできてるな。
ほぼ上棟。
https://i.imgur.com/qQBEvvi.jpg
2018/12/26(水) 20:06:23.85ID:yD1ARjt5
>>958
桜丘って元々なーんもなかったところだしね。
坂道多いから歩くのも不便だし。
確かに恵比寿に徒歩で抜ける時に歩くくらいか。
セルリアンタワー行くときも桜丘の内側は通らないしな。
再開発で人が集まりだす典型例か。
2018/12/26(水) 20:11:21.91ID:WTPcHL5V
東横線の改札ってヒカリエ側だと地下3階だけどスクランブルスクエア側だと地下2階だからそんなに地下深くって感じはしない
966名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:14:41.51ID:fxR98vtq
>>963
いい写真だね。確かに上棟っぽい。
967名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:03:37.81ID:Ldj9/7bX
坂だらけの超高層ビル街といえば香港
シャングリラのあたりとか、斜面をうまく再開発地区に取り込んでいる
968名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/12/27(木) 04:16:10.67ID:DIGbcmYd
>>955
高さ調べたら158m
東京では、何気ない街の風景の一つでも
福岡にあれば街のランドマークになれますよ。。
969名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/27(木) 13:18:48.43ID:RuxLHgFh
>>945
日本人として東京の地名くらい知ってて当然みたいな言い方だな
970名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:57:26.35ID:fHFxVsmT
>>969
なにその過剰反応?

日本人としてどこまで知ってれば良いの?
971名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:22:19.01ID:tTQr8eXZ
>>970
江戸八百八町すべて常識
972名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:49:38.60ID:s8LOf7lb
200m以上の摩天楼が林立する国内屈指の超高層ビル群
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
2018/12/27(木) 17:12:57.04ID:YeT0FqNW
>>945
裏渋谷だと神山町や富ヶ谷なんかもだな。
で、駅でいうと代々木公園、代々木八幡まで渋谷界隈ってことになってるね。
2018/12/27(木) 17:19:14.63ID:YeT0FqNW
この年末、竹芝の都市再生ステップアッププロジェクトは39F中37F部分まで構築中。
完成時208mだけど、ほぼ200mに到達しそうな建造物が浜松町に建つと、途端に高層ビル街ぽくなるな。
今はアクティ汐留の197mが界隈最高だが、これと貿易センタービル197, 197mにC地区190mが加わる。
https://i.imgur.com/08a3GnC.jpg
2018/12/27(木) 17:20:18.99ID:YeT0FqNW
虎ノ門ヒルズ森タワーが一番デブビルに見えるアングル。
お隣のビジネスタワーもこうやってみるとかなりのボリューム感。
https://i.imgur.com/xk4zz31.jpg
976名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:41:26.17ID:tsHmJQDU
>>955
この電線の量ね
977名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:43:12.95ID:tsHmJQDU
虎ノ門ヒルズビジネスタワーの外についてる白い板の上にゴミ溜まりそうで掃除大変やなあ
もしかして掃除せんのかなあ

気になって仕方ない
2018/12/27(木) 17:59:07.77ID:ejX0PLXh
>>977
東京スクエアガーデン全く同じつくりよ
2018/12/27(木) 18:06:36.87ID:29YS4zld
>>978
このデブビルが現時点で東京で一番高いビルだっけか
そら中国人に馬鹿にされるわ
2018/12/27(木) 18:07:03.12ID:29YS4zld
間違い>>975のビルな
2018/12/27(木) 18:20:41.91ID:YeT0FqNW
アングルによってはこのくらい細くも見える。
https://i.imgur.com/z7LPSYe.jpg
982名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:50:13.13ID:VmIx1mde
>>981
虎ノ門ヒルズビジネスタワーか
地方の都市だったらかなりの高さなんだろうけど
近くに森タワーもあるし太すぎて185mに見えないね
2018/12/27(木) 19:44:02.40ID:73L+MArs
>>981
むしろ個人的には>>975よりこっちのがマッシブに感じる。
>>975のは「板ビルかな?」と思えなくもないけど
>>981は厚みがあるのが明確にわかるので。
984名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:37:24.71ID:jIlf4Zo5
>>981
アングルで細く見える200メートル級といえば、汐留の電通本社があるね。
2018/12/27(木) 21:37:40.80ID:NXcB5QHH
アンダース東京の51階レストランからの眺めはかなり良かったね
986名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:43:35.48ID:kd+K95Zi
>>985
そういうところに行く人いいね!
2018/12/27(木) 21:58:33.97ID:NXcB5QHH
>>986
と言ってもそこまで高級じゃないがな
1人3000円くらいだったぞ

超高級ホテルのレストランなら1〜2万はするからね
988名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:22:49.29ID:dKaiXK7O
虎ノ門ヒルズビジネスタワーとレジデンシャルタワーは箱ビル。中心に建つ虎ノ門ヒルズの丸みを帯びたデザインに合わせて街区の一体感を出して欲しかった。
989名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:33.62ID:NKPbCAS2
>>987
おお安い!
990名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:52.17ID:bi9wPC5W
日本の外食はガラパゴスというか何というか…
まあ安くて美味いので最高だけども、この外食安上がり天国はいつまで持つのか???
991名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:26:24.42ID:bi9wPC5W
>>988
あの二つ、せっかくの森ビル本領発揮のはずなのに、デザイン凝ってないのはなぜだろうね?
どう見ても無個性としか…
992名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:12:18.40ID:MYNPCsIe
>>988
俺はビジネスタワーとレジデンシャルタワーは引き立て役だと思ってる
両端をシンプルにすることで真ん中を立たせる、みたいな
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:46:43.66ID:f+yeMpEp
建築のど素人達が偉そうに語るな、墓穴ー。
994名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:11:20.19ID:7rPvsUim
ドイツ人建築家がデザインしたオシャレなビルなんだが
2018/12/28(金) 00:16:01.40ID:n4Lbgqjf
>>994
でも愛宕グリーンヒルズに比べて全然だめね。
996名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:19:37.70ID:5+sWABTW
高層ビルがソウル以下の東京w
997名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/28(金) 00:20:26.83ID:5+sWABTW
繁華街もソウル以下の東京w
2018/12/28(金) 00:27:24.92ID:2nr3JVvo
>>994
森タワーを挟んで両側に森タワーと違うデザイナーを採用した森ビルのセンスがそもそもオカシイ
999名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:15:51.29ID:cBsYJhWA
名古屋は退屈でつまらない街
1000名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/28(金) 01:19:54.30ID:NLw3irRi
次スレは不要!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 16分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況