【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/10(月) 23:03:18.85ID:idmMV0+8
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
83名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:58:54.89ID:VKSY3KKb
サンシャイン60はダサすぎる
塔屋丸見え
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Sunshine_60.JPG

80年代頃までに建った日本の高層ビルはどれもこれも塔屋?き出しで見苦しいことこの上無かった
霞が関ビルも浜松町の世界貿易センターも新宿住友ビルも新宿三井ビルも
大阪駅前第三ビルも中之島センタービルも同じ
90年代に入った頃からようやく日本の高層ビルも塔屋を隠すデザインになった
2018/12/13(木) 20:31:12.00ID:7sOkLrGA
>>65
この場合都市圏人口で比較したほうが妥当かもね。
大阪市の場合、東京23区と比べて市外から通勤する人の割合が多いし
自治体単位で区切ってもあんまし意味がない。

千代田区だけ切り取ったら人口比でとんでもないビルの数になるのと同じ。
85名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:35:41.38ID:s87W+c4b
●オフィスビル 市況データ 2018.12.11
http://www.building.co.jp/backnumber/

全国6大都市 +横浜

〔平均賃料(円/坪)〕〔オフィスビル空室率(%)〕

東京  20,465円 2.03%
福岡  12,017円 1.63%
横浜  10,869円 3.19%
名古屋 10,114円 2.20%
大阪  10,046円 1.87%
仙台   9,526  2.81%
札幌   8,421円 2.02%
86名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:34:23.15ID:LpHLC86b
実はいつのまにか大阪が名古屋に完全敗北してる件

梅田は200m以上建てられない
名駅>>>梅田
新大阪は100M以上建てられない
金山>>>新大阪
100M以上の高さがない心斎橋
納屋橋>>>心斎橋

NEW
栄>>>難波
難波の最高高さ
第1位 ザ・なんばタワー レジデンス・イン・なんばパークス 155m
第2位 なんばスカイオ 150m

1位 テレビ塔180m
2位 新中日ビル 170m
87名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:49:34.98ID:jxMLX3NW
名古屋のビル群は大阪の1/10程度


名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=_Oc55VATkx8
https://youtu.be/LiZnhMASFJg?t=10
https://youtu.be/GhFZgQME6-A?t=484
https://www.youtube.com/watch?v=3uCzJO4Sk-Q
https://youtu.be/houiSyvPBDI?t=95

大阪
https://youtu.be/UdqrrN0lNoc?t=170
https://youtu.be/GD7TSn77uvw?t=19
https://youtu.be/_fCJQfA1xeU?t=117
https://www.youtube.com/watch?v=kjVmST9_gss
https://youtu.be/v6jRH6M-sDE?t=47


THE 一目瞭然
2018/12/14(金) 00:12:52.04ID:zqtx4hGF
■日本橋再開発、東京都が認可へ 事業費3167億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3889062013122018L83000

すごいリッチな金額
2018/12/14(金) 00:19:29.15ID:4XYPLY/I
>>88
287メートルで49階とか、日本の超高層ビルの階数の少なさ超ウケるw

京橋のミュージアムタワーも149mで23階www

「コストが〜」「効率が〜」「床面積の最大化が〜」
とか言ってるけど、この階数で言われてもってw
2018/12/14(金) 00:20:55.40ID:4XYPLY/I
390mで61階とか、どんだけ贅沢なんだよってwww

日本のビル、超やべえwww
91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:25.66ID:oLB8Ovor
横浜ランドマークタワー  296mで70階建て
あべのハルカス       300mで60階建て
日本橋一丁目        287mで49階建て

なんかだんだん贅沢になってきてるな
2018/12/14(金) 00:39:12.27ID:E4Q/lPV/
いっそのこと究極の贅沢高層ビル建てようぜ
500mで平屋
2018/12/14(金) 00:43:03.48ID:4XYPLY/I
床面積の最大化が利益に繋がる!


階数増やせば即解決www
2018/12/14(金) 00:43:31.85ID:4XYPLY/I
延床面積のことなw
2018/12/14(金) 00:44:05.97ID:4XYPLY/I
>>91
149m23階もいいよねえ!
2018/12/14(金) 00:45:50.62ID:zqtx4hGF
>>95
結構衝撃だよねこの階数
2018/12/14(金) 00:59:12.10ID:4XYPLY/I
窓のデザインによるよね。

ミュージアムタワー京橋は23階建てでも、見た目超高層ビルっぽくてかっこいい。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/f/3f4aae9c.jpg

これが丸紅新本社22階だと、かっこわりいw
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/a/fab77918.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:31:11.76ID:W7Z8SagN
https://i.imgur.com/ZaoUPls.jpg

そういえば40階で予定されてた歌舞伎町一丁目地区再開発、なんと現地に設置された建築計画のお知らせが48階建になってるらしい(高さは変更なし)
何があったんだろ?
2018/12/14(金) 01:59:41.28ID:pTPRESKf
 
 <*`∀´>立憲民主党に投票するニダ!
 
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
 哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
 
日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
 今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
 
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
 兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
 
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
 在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
 
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
 弟の日本は、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!
 
 <*`∀´>ニダ!
 
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/14(金) 05:37:21.11ID:QGuEsYe1
空撮で見るとよく分かるが、ニューヨークは二つの川に挟まれた細い土地に超高層ビル街が二つ塊ってドテッとあるだけだが、
それに比べて東京は湾岸に無数の運河の間に超高層ビルが散らばり、都心の巨大な超高層ビル群と、
海を挟んで水と緑に囲まれたお台場があり、それに連なる湾岸の超高層ビル群が繋がり、バラエティに溢れた様々な景観が楽しめる。

現時点でも景観の美しさ魅力でニューヨークより東京の方が明らかに上だろうね。
特に一般人にとってはよりそう感じるだろう。
2018/12/14(金) 06:53:49.79ID:31Ro4Ihc
一部の関東人にはそうだろうね
2018/12/14(金) 10:33:03.14ID:ioPvqbQW
>>100
うーん景観としてはニューヨークの方が綺麗だと思うけどな
美しいスカイライン
2018/12/14(金) 10:36:20.79ID:ioPvqbQW
>>89
でもこれC棟362,600平方もある
天井の高さと広いフロアの兼ね合いが重要なんだろう
2018/12/14(金) 10:38:26.93ID:ioPvqbQW
■名駅西口、ターミナル型高層ビル
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3890283013122018L91000?unlock=1&;s=0

いよいよ西口に超高層2棟ですか
105名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:58:54.03ID:bzklQzGa
>>100
その見解については、大阪人の意見が知りたい。

東京に敵対意識を持つ大阪人がどう東京を評価するか?
そこにこそ興味がある。一番大事なこと。
106名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:02:28.20ID:bzklQzGa
ロングさん入院してたんか…

頑張りすぎなんだよなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:03:05.90ID:z94FhDkv
石原慎太郎
「ゲ○のようだ」
2018/12/14(金) 12:15:22.51ID:7sebvepr
スクランブルスクエアの展望台、だいぶ形が見えてきてる。
https://i.imgur.com/AdiQQyK.jpg
2018/12/14(金) 12:21:04.43ID:nzu9R9Dr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


日本橋に新規180mと235m
https://www.kensetsunews.com/archives/269081
2018/12/14(金) 12:26:06.60ID:ncbybhUA
>>109
凄い
八重洲はなんか、
常盤橋のA棟と雰囲気を合わせてきた…?
111名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:33:04.78ID:kgdKBe5j
>>109
規模はまあまあ、本音ならもっと高いビルを望みたいが、これは嬉しいな。
112名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:41:17.53ID:IKYl4cYX
>>109
室町一丁目地区が180mなのが一番驚き
精々COREDO室町と同程度の高さになると思ってた
2018/12/14(金) 12:46:50.40ID:ncbybhUA
スルガ銀行抜けてるな、、
2018/12/14(金) 13:11:24.87ID:nzu9R9Dr
ツイッターでも指摘されてるけど川沿いの建物を低くして容積を本体部分に移転して高さを稼いだるみたいだね

それで期待したいのは秋葉原の外神田再開発
神田川と外堀通りの間の狭いところを低くして総武線沿いの三角地帯に秋葉原初の200m級を目指してほしい
115名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:30:11.31ID:GoKUf8Xw
というか八重洲一丁目北地区の全体竣工2035年ってマジかよ…あと10年くらい早くならないの?
まだ235mが30年竣工だからマシか…
2018/12/14(金) 13:32:12.27ID:6By8QCAl
>>109
てことは、東京駅八重洲口を背にすると、左から235, 250, 240, 240mと並ぶのか。
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:34:12.97ID:8BY+Lcru
>>104
名駅の西口の広場って余裕で敷地面積は余裕で
1万平方メートルあるから、そこにビル2棟建てるなら相当なものが建つと思う。
立地条件はタワーズ並みで、しかも当時より容積率の規制は緩い
2018/12/14(金) 13:49:36.86ID:cz9WYYj6
日本橋周り再開発しらみつぶしにする感じいいわ
30年代ってのは残念だが
2018/12/14(金) 14:03:19.37ID:6By8QCAl
30, 32, 35年度の竣工。。
生きてないかも。
2018/12/14(金) 14:31:42.71ID:mlpAJ+Rm
ダーイ
https://youtu.be/YGyngb8iHtU?t=5775
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:50:39.34ID:1t8xUmKG
>>112
あのあたり140メートルくらいの箱ビルばかりで、もったいなかったよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/14(金) 16:22:24.69ID:1t8xUmKG
都心オフィス空室率、初の1%台 三鬼商事調べ 需給逼迫で賃料上昇傾向
123名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:09.22ID:Wt4SD20O
ロンドンは総合的に見て世界一の都会ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/14(金) 18:55:28.05ID:Wt4SD20O
イギリスって人類史上最も世界に大きな影響を与えた国だよな?
アングロ・サクソン恐るべし。
125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:04:53.61ID:z94FhDkv
英語が美しすぎるからな


25文字ですべての感情を表現。
メロディーに乗せても流れるよう…


こりゃ
かないませんわw
126名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:12:21.66ID:Wt4SD20O
アメリカとイギリスって世界的に見てどっちの方が有名?
127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:18:53.58ID:z94FhDkv
そりゃイギリスだわな。

「アメリカ」なんてのはしょせん…
2018/12/14(金) 19:46:46.07ID:2Geg7yb2
八重洲、築地、日本橋とオリンピックが終わっても開発が続く
近くに土地を所有して住んでるが、親と地元に感謝してる
129名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/14(金) 19:56:49.82ID:fwQvFGeV
>>115
首都高の地下化と関連するから、時間がかかるのは仕方ないのでは?
2018/12/14(金) 20:35:15.12ID:P/1JKHrI
>>116
丸の内側から東京駅見たら背後に巨大な屏風ができたように見えそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:20:32.34ID:aV61AI50
>>130
えー
がっかりだなそれ
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:34:55.59ID:OxWBLZQp
>>130
汚い看板が消えるのは良いけどどんな感じだろう
133名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:37:59.85ID:OxWBLZQp
>>129
そうだね地下の工事が大変そうだね
川の下に道路を作るんだからビルの地下工事と同時にやら無いとね
134名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:59:52.62ID:xorcgHq5
>>116
何はともあれ、国家戦略特区、国際金融センター構想に向けて動いているのか。
マンハッタン計画が進行中といったところかな。
オリンピック関連の工事がひと段落するので、
リソースがさけるので色々と出てきそう気もするが
135名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:10:04.44ID:OxAKqAG5
イギリスを購入したいのですが、どうすれば可能ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:12:28.10ID:eANZ4Z/Z
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
まるで強盗 強姦 傷害 窃盗などの容疑で逮捕されて脱走し
ひったくりや万引きを繰り返しながら逃走して結局捕まった
樋田淳也みたいなことを言うなあ
2018/12/15(土) 01:03:54.75ID:DGY2ldaS
東京駅八重洲口側〜日本橋〜京橋 まとめ

390m 常盤橋B棟
287m 日本橋一丁目中地区
250m 八重洲一丁目東地区
240m 八重洲二丁目北地区
240m 八重洲二丁目中地区
235m 八重洲一丁目北地区
212m 常盤橋A棟
205m グラントーキョー ノースタワー
205m グラントーキョー サウスタワー
194m 日本橋三井タワー
180m 東京日本橋タワー
180m 日本橋室町一丁目地区
176m 日本橋高島屋三井ビルディング
173m 京橋一丁目東地区B街区
170m 京橋エドグラン
149m ミュージアムタワー京橋
144m 太陽生命日本橋ビル
142m 日本橋室町三井タワー
123m 武田グローバル本社
2018/12/15(土) 01:07:31.94ID:lh29wjl+
>>137
200m以上が少なすぎ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:39:48.33ID:usuqfvlG
イギリスを購入して自分の物にしたいのですがどうすれば実現できますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:47:12.76ID:usuqfvlG
アメリカ・イギリス・フランスの別格感。
141名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:48:51.19ID:usuqfvlG
東京を圧倒的世界一の超絶高層巨大都市にしたい。
まずはとにかく超大量の超高くて巨大な建物を建てまくらなければならん。
142名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:49:51.56ID:usuqfvlG
英国王室とユダヤ国際金融資本はどっちの方が強いですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:50:43.93ID:usuqfvlG
イギリスとかいう世界最強の国。
144名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:51:50.43ID:usuqfvlG
ロスチャイルド家はイギリスを購入しないのかな?
ロスチャイルド家なら余裕でイギリス一国ぐらい買えちゃうだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:54:56.49ID:usuqfvlG
大英帝国と現代のアメリカ合衆国はどっちの方が凄いですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:57:56.53ID:usuqfvlG
大英帝国とロスチャイルド家はどっちの方が凄いですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:03:59.50ID:usuqfvlG
イギリスを購入したい。
148名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:05:16.46ID:usuqfvlG
イギリスの地球の支配者感は異常。
149名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 02:51:07.14ID:usuqfvlG
ビル・ゲイツとアイザック・ニュートンはどっちの方が凄いですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/15(土) 04:35:58.08ID:so/XzsRg
>>104
駅西2棟
リニア総合駅ビル(JR東海) ※これは約束された勝利の剣
名古屋高速ビル(名古屋高速道路公社) ※民営化してNEXCO中日本が出資するかも
151名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/15(土) 04:38:28.57ID:so/XzsRg
地方都市ってのは東京みたいにデベロッパー強くないんで
再開発リードする企業がないとオフィスビルや商業ビルはなかなか建設できない
八重洲口〜日本橋みたいな大規模開発はむつかしい
名古屋駅だとJR東海かトヨタ自動車が入れば期待を裏切らない
2018/12/15(土) 04:39:46.83ID:so/XzsRg
■全国百貨店 店舗別 売上高ランキング
順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,685億円(-1.4%)
2位 阪急うめだ本店 2,205億円(+1.0%)
3位 西武池袋本店  1,865億円(-1.8%)
4位 三越日本橋本店 1,651億円(-1.9%)
5位 JR名古屋高島屋 1,576億円(+22.0%) ★
6位 高島屋大阪店  1,416億円(+8.8%)
7位 高島屋日本橋店 1,329億円(-2.7%)
8位 高島屋横浜店  1,294億円(-2.0%)
9位 松坂屋名古屋店 1,206億円(-3.3%)
10位 あべのハルカス近鉄本店 1,176億円(+15.0%)
11位 そごう横浜店  1,096億円(-4.0%)

JR東海名古屋タカシマヤ
2018年3月期売上高は22%増の1576億円、入店客は46%増の5509万人
2019年は売上高1800億円〜1900億円超えるペース
ぼろ儲けだからな。。。。建てないわけがないw
153名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/15(土) 04:45:01.31ID:so/XzsRg
名古屋高速ビルはおそらくこんなの

TKPゲートタワービル
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3e/Building_penetrated_by_an_expressway_001_OSAKA_JPN.jpg/682px-Building_penetrated_by_an_expressway_001_OSAKA_JPN.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/Gate_Tower_Building_Umeda_Exit.jpg/1280px-Gate_Tower_Building_Umeda_Exit.jpg
立体道路制度では虎ノ門ヒルズが第1号だが、ビル貫通式は都内にはない
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/15(土) 07:01:47.41ID:15kCdt3i
【社会】「″高輪ゲートウェイ″駅名撤回して」ネット署名運動始まる 「とにかく″この駅名だけはない″と思う方に賛同してほしい」 ★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544508450/


【高輪ゲートウェイ】駅名撤回の署名、1万5000人に。運動を始めた能町さん「後世に残したくない。恥。そもそも公募は何だったのか」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544668417/l50

【東京】山手線新駅名「高輪ゲートウェイ」の撤回を求めるネット署名が3万人超える・・・JR東日本「応募数ではない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544794105/l50
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/15(土) 07:11:28.55ID:15kCdt3i
>>138
全体の数は多いよ

★日本で建設中、建設予定の高さ200m超の超高層ビル

___高さ_______________建物名・プロジェクト名__________竣工or工期_____建設地住所
*1 390.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟******  2022年度〜2027年9月下旬 東京都千代田区大手町二丁目
*2 323.00m  虎ノ門・麻布台地区A街区*************  2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*3 287.00m  日本橋一丁目中地区***************  2021年度〜2025年度 東京都中央区日本橋一丁目
*4 265.00m  虎ノ門ヒルズステーションタワー**********  2019年度〜2022年度 東京都港区虎ノ門二丁目
*5 263.00m  虎ノ門・麻布台地区B1街区************  2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*6 250.00m  八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区*  2020年10月〜2024年3月 東京都中央区八重洲一丁目
*7 240.00m  八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区  2018年11月〜2022年8月 東京都中央区八重洲二丁目
*8 240.00m  八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業****  2019年1月〜2023年5月末 東京都中央区八重洲二丁目
*9 235.00m  芝浦一丁目建替計画S棟*************  2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
10 235.00m  芝浦一丁目建替計画N棟*************  2025年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目
11 235.00m  西新宿三丁目西地区南棟*************  2021年度〜2027年度 東京都新宿区西新宿三丁目
12 235.00m  西新宿三丁目西地区北棟*************  2021年度〜2027年度 東京都新宿区西新宿三丁目
13 235.00m  八重洲一丁目北地区***************  2023年度〜2030年度  東京都中央区八重洲一丁目   
14 233.00m  虎ノ門・麻布台地区B2街区************  2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
15 229.71m  渋谷スクランブルスクエア*************  2019年度竣工 東京都渋谷区渋谷二丁目
16 225.00m  歌舞伎町一丁目地区***************  2019年度〜2022年度 東京都新宿区歌舞伎町一丁目  
17 221.55m  虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー*********  2020年4月30日竣工 東京都港区愛宕一丁目
18 215.00m  三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1  2019年2月〜2023年10月 東京都港区三田三丁目
19 212.00m  大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟******  2018年1月〜2021年度上期 東京都千代田区大手町二丁目 
20 210.00m  赤坂二丁目プロジェクト**************  2019年度〜2024年度 東京都港区赤坂一、二丁目
21 208.83m  竹芝地区開発計画業務棟*************  2020年5月31日竣工 東京都港区海岸一丁目
22 200.00m  大手町一丁目2地区計画B棟***********  2021年3月竣工 東京都千代田区大手町一丁目
23 200.00m  世界貿易センタービルディング本館*********  2021年度〜2025年度 東京都港区浜松町二丁目
24 200.00m  西麻布三丁目北東地区**************  2021年度〜2025年度 東京都港区西麻布三丁目
156名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 08:14:13.23ID:IOZHz5XE
イギリス連邦とロシア・中国が戦争をしたらどっちが勝つ?
157名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 08:18:46.87ID:IOZHz5XE
イギリス連邦とメキシカンマフィアが戦争をしたらどっちが勝つ?
158名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 08:46:22.10ID:IOZHz5XE
皇室とメキシカンマフィアはどっちの方が凄いですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:31:14.02ID:mc76mtFJ
>>155
300m以上は本当に少ないなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:42:45.34ID:SPHmouQN
前にもここで何回も何回も言ってるんだけど、
やっぱり不動産開発業者を設立したい。
そして、東京に超大量の超高層ビルやマンションを建てたい。
まずは何をすれば良い?
こういうのって、法学とか政治学とか経済学あたりにかなり精通していると強いのかな?
どうなんだろう?
161名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:49:03.48ID:SPHmouQN
資本金はどうしよう?
2018/12/15(土) 10:00:16.70ID:hVxH+81Y
300m期待できる場所って、
第2六本木ヒルズ以外にまだある?
163名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:01:13.75ID:YOpbZuof
>>138
丸の内駅舎側にも
KITTEと読売本社、現在建設中のが1棟あるから、
それほど少なくないと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:07:04.05ID:SPHmouQN
栄華を極めたい。
165名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:16:03.82ID:YOpbZuof
>>138
ちなみに東京駅から2キロ圏内ないだと
聖路加タワーや汐留の200m以上3棟プラスされる。
そこそこ多いとは思う
166名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:37:53.98ID:0miomG7L
>>163
丸の内側は200メートルが最高だから、物足りないよね。
200メートル以上が、とは言うものの、正直250メートル以上でないと不満
167名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:39:57.71ID:0miomG7L
大阪府は1990年代に256メートルのビルを二棟建ててるから、自分は東京のビルがそれを超えることに期待してしまう。なかなか東京は超えることができなかったので。
それより高いビルが10棟は欲しいw
2018/12/15(土) 12:48:50.42ID:NrOCrxm2
素人からするとせっかく再開発するなら上はどうでもいいけど下は最低150メートルにしてほしい
169名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:56:00.39ID:Mv8h6X/o
>>168
東京の場合だと150メートルはキューブタイプに近くなりがちだから、残念なんだよなあ。
2018/12/15(土) 13:26:36.84ID:DGY2ldaS
>>163
そだね。
丸の内口側(丸の内アドレスではない)にしても、200mオーバーは読売新聞本社、JPタワー、大手町タワー、OH-1計画と4棟はあるな。
2018/12/15(土) 13:28:11.80ID:DGY2ldaS
>>154
もうどうやっても覆らないことに執念燃やす人たちってなんなんだろうね。
2018/12/15(土) 13:31:54.86ID:DGY2ldaS
>>137
自己レスだけど、今、まだなんにも建っていないところに、六本木ヒルズ級が並んで3棟、東京ミッドタウン級が1棟、横浜ランドマークタワー級が1棟、
そして日本一の390mが1棟建つだけでも物凄いインパクト。
高いだけじゃなくてそれぞれ延べ床面積が国際的にみても広い。
2018/12/15(土) 13:59:58.76ID:XHQVvKfs
390m (490,000u/680,000u) 61階 - 東京都千代田区 常盤橋街区再開発 B棟
330m (449,000u) 65階 - 東京都港区 虎ノ門・麻布台地区再開発 B棟
240m (418,000u) 46階 - 東京都中央区 八重洲二丁目中地区再開発
442m (416,000u) 108階 - シカゴ市 ウィリス・タワー
417m (400,000u/800,000u) 110階 - ニューヨーク市マンハッタン区 旧ワールドトレードセンター(1棟)
530m (398,000u/507,681u) 111階 - 広州市天河区 CTF金融センター
287m (395,000u/499,000u)東京都中央区 日本橋一丁目中地区再開発
296m (392,000u) 70階 - 横浜市西区 横浜ランドマークタワー
600m (385,918u) 115階 - 深&#22323;市福田区 平安国際金融中心
492m (381,600u) 101階 - 上海市浦東新区 上海ワールド・フィナンシャル・センター
632m (380,000u) 121階 - 上海市浦東新区 上海タワー
238m (379,408u/724,524u) 54階 - 東京都港区 六本木ヒルズ森タワー
346m (334,448u) 83階 - シカゴ市 Aonセンター
546m (325,279u) 94階 - ニューヨーク市マンハッタン区 1 ワールドトレードセンター
601m (310,638u/1,575,820u) 120階 - サウジアラビア メッカ・ロイヤル・クロック・タワー・ホテル
347m (306,337u) 85階 - 高雄市苓雅区 85スカイタワー
828m (309,000u) 163階 - ドバイ ブルジュ・ハリファ
555m (304,000u/505,294u) 123階 - ソウル市松坡区 ロッテワールドタワー
636m (303,275u) 125階 - 武漢市武昌区 武漢グリーンランドセンター
528m (300,000u) 108階 - 北京市朝陽区 中国尊
2018/12/15(土) 14:00:34.46ID:XHQVvKfs
世界高層ビル床面積ランキングを作ってみました
間違い箇所や抜けがあるかも
175名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:18:38.64ID:T5jCpzUs
武漢は455mになったからランク外だね
こう見るとドバイは一番高いのに細長いんだなぁ
2018/12/15(土) 14:18:54.99ID:DGY2ldaS
>>174
乙です!
六本木ヒルズもすごいけど、日本橋一丁目中地区や八重洲二丁目中地区はもっと凄いのね。
これだけオフィス面積の供給を上げても、竣工時に需要が見込めるっていうのが東京の凄さだな。
その時の経済はなかなか読めないけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:29:16.96ID:4VDeKvgA
>>174
虎ノ門麻布台地区は461,840に変わったんじゃなかったっけ?
2018/12/15(土) 14:46:55.06ID:XHQVvKfs
>>177
ごめん。日本橋も情報が古い
179名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:35:15.72ID:VZ2sB9Gf
何はともあれ今日は丸ビルで少し遅いランチ。クリスマスツリー、今年のもなかなかいい。
180名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:16:57.83ID:Kekb/9xr
>>171
なんでもうどやっても覆らないと思うの?
181名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:59:59.76ID:SQmtWt/f
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000507-fsi-bus_all
都心オフィス空室率、初の1%台 三鬼商事調べ 需給逼迫で賃料上昇傾向

オフィス仲介大手の三鬼商事(東京都中央区)が13日発表した東京都心(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末時点のオフィス平均空室率は
前月比0.22ポイント低下の1.98%と月次データの残る2002年1月以降で初めての1%台となった。
空室が限られるため、統合などでまとまった広さを求める企業はオフィス確保が難しくなっている。
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/12/15(土) 17:48:19.12ID:dMbj5XEv
まさか日本橋周辺が高層化するとはね
未来は予想できないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況