【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/10(月) 23:03:18.85ID:idmMV0+8
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
19名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:24:10.15ID:t24ymfFP
>>18
築地なんかより
新橋近辺に欲しいわ
汐留ビル街のアクセントになるやろ
2018/12/11(火) 02:11:09.43ID:Z8dU8xgr
>>4
お、新しいバージョンのんでたんか
虎ノ門はまだちょっとスカスカだけど、大分やばいことなってきたな
第2六本木ヒルズも虎ノ門ステーションも麻布台323とかもあるし、
20年後くらいには日本一のビル群になってそうだな
その頃には大丸有と繋がってると良いな

>>16
どうした?熱でもあるんか?w
2018/12/11(火) 03:25:14.49ID:p9IknXkP
これって実現するん?
https://www.cnn.co.jp/business/35114989.html
22名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/12/11(火) 03:43:32.84ID:1fTDgjCQ
無になってもう二度と有になりたくない。
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/11(火) 06:37:11.56ID:3sI4DuvZ
>>4
これ良いね
もうすこしアップのカットも入れて欲しかったが
最近のだし全体を映している
あらためて見るとデカイ街だね
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/11(火) 06:52:15.72ID:3sI4DuvZ
>>14
外堀は埋められてしまったぞ攻め込まれるぞ
天守は大事だなくても幕府は安泰などといって再建しなかったから江戸時代が終わったんだ
2018/12/11(火) 08:56:21.92ID:rN/6/mHW
「高輪地区と繋がる基盤整備」って書いてあるから、
「高輪への玄関口=高輪ゲートウェイ」という意味も(こじつけでも)持たせてるんだろうな。
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf

確かに駅前は第一京浜渡ると高輪アドレスなので、駅自体が江南2丁目だったとしても
「高輪」と駅名につくのは全く問題なさそう。
2018/12/11(火) 08:59:56.89ID:rN/6/mHW
また1街区のタワマンは主に短期、中期、長期滞在の外国人向けがメインみたいで
下層階が通常マンション、高層階が国際水準のマンション、1Fにはインターナショナルスクールも整備。
アクティ汐留みたいに、下がURの住宅、上層階が「ラ・トゥール汐留」みたいに住友不動産が運営する可能性が高いかも。
JRが直接手がけるよりもノウハウがしっかりした会社がやったほうがいいし。
となると、第一京浜挟んだところにちょうどラ・トゥール三田があるので、
ラ・トゥールシリーズが並ぶことになる。
27名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/11(火) 12:30:36.27ID:S3KUz9zn
東京はでかい街だけど、超高層ビルがいけてなくて残念すぎるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:25:52.89ID:3sI4DuvZ
>>25
新駅とこれから造る超高層ビル街はJRの各線路と操車場の西側だから
名称に西側の高輪が付くのが自然だね逆に港南を付けたら問題だと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:28:42.32ID:K/E6DQl2
大都会スポット日本No.1は名駅
摩天楼にニューヨーカーも驚く

日本一忙しい駅それは名鉄名古屋駅

NEW名鉄ウォールビル180m×400m
そしてリニア
もう名駅どうかなっちゃう
30名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:30:31.29ID:K/E6DQl2
大都会の風景
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
31名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/11(火) 13:45:21.18ID:12O7jWkO
ネタでも笑えやん名古屋自慢
2018/12/11(火) 14:07:32.52ID:uAUKwliX
>>24
いや、あそこで天守があったところでどうにもならんやろ。
もはやそんな時代とちゃうわ。
33名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:58:59.63ID:K/E6DQl2
名古屋≧札幌+仙台+広島+福岡
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:15:18.15ID:3sI4DuvZ
>>32
天守閣が有るか無いかで気持ちが違う今は634mの東京スカイツリーがある
超高層ビルは400m以下で充分だ・・・でも500mが欲しい
2018/12/11(火) 18:30:45.82ID:uAUKwliX
>>34
あ、俺が言ってるのはあの時代に天守があろうと無かろうと
どっちみち幕府は消滅してただろ、ってことね。
現在の天守復元論はまた別の話。
36名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:06:58.63ID:OM31Q+zA
都市圏の高所得世帯数(2030年予測)
1位 東京 9.4 million
2位 ニューヨーク 5.3 million
3位 ロンドン 4.0 million
4位 大阪 3.3 million
5位 ロサンゼルス 3.1 million
6位 パリ 2.9 million
7位 シカゴ 2.5 million
8位 上海 2.3 million
9位 ダラス 2.3 million
10位 イスタンブール 2.3 million
11位 名古屋 2.1 million
12位 ヒューストン 2.0 million

オックスフォード・エコノミクス調べ
https://www.oxfordeconomics.com/Media/Default/landing-pages/cities/OE-cities-summary.pdf


やはりビルが低くても伝統的な先進国の大都市の東京、大阪、ロンドン、パリは強い
ロサンゼルスもダウンタウン以外は本当にビルしょぼいけとね
37名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:57:11.33ID:EBsl5bmB
超高層ではないが

山本理顕が設計を手掛ける、愛知の名古屋造形大学新キャンパスの画像とコンセプト
http://architecturephoto.net/73010

くそかっけえな
ル・コルビュジエみたいな建物が名古屋にできるんだぞ
これは絶対マニアかたうらやましがられるだろなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/11(火) 22:01:14.76ID:u5unQ1Hv
>>37
うおおお!
くそかっけえええ!!!

名古屋やるな!!!
39名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:47:47.63ID:sjhVNUJk
名古屋は退屈でつまらない街
40名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/12(水) 00:16:29.47ID:/3zA1CVq
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に1つでも勝てる項目を見つけ、それを必死にアピールする。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:27:57.62ID:88Ve4GF1
小泉、安倍政権が行ってきた構造改革、規制緩和、国家戦略特区、安保法制など重要法案のほとんどが、
ジャパン・ハンドラーズによる年次改革要望書、アーミテージ・ナイレポート通りに行なわれてきたことが明らかになっています。

「年次改革要望書」は要するに「ジャップどもは、アメリカの
グローバル企業の日本参入のために都合良いように規制緩和しろ」という主旨を持つもの。

その「規制改革」を実現させるため、宗主国アメリカから日本国内の売国スパイに送られた指令書が「年次改革要望書」となります。
1990年代初頭から米帝様からつきつけられ、一時は鳩山政権で却下されたものの、安倍政権でまた再開されている公文書です。


改革って何?C #国家戦略特区 と #年次改革要望書 〜スパイへの指令書
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12279930662.html
年次改革要望書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8


トランプ政権になって影響力が低下したと思われていたジャパン・ハンドラーズが、再び表に出てきた
〜大量逮捕に怯えて波動の悪いアーミテージ氏及びナイ氏と、相変わらず高い波動を維持するキッシンジャー博士〜
http://infoblog8888.hatenablog.com/entry/2018/10/07/085353
【米国の内政干渉】 安保法制は、陰で政府を操るジャパンハンドラーズの命令書によって構築されている!?
https://blog.goo.ne.jp/wasavi7103/e/d1b280ca188008e923d3bd89b84291d7

山本太郎vs安倍総理(2015/8/19)「安保法案はアーミテージ・ナイ・レポートの完コピだ!」
安保法制はすべて米国のリクエストだった【アーミテージ/ジョセフ・ナイ/ジャパン・ハンドラーズ】
https://www.youtube .com/watch?v=i94T30WwT8Q
「ジャパン・ハンドラーズ」が「日米安全保障研究会」(笹川平和財団主催)に勢揃い 2013.6.24ジャパン・ハンドラーズ―日本を操るアメリカの政治家
https://www.youtube .com/watch?v=iHHC5Ia3rpA&t=1s
2018/12/12(水) 07:53:13.21ID:P0dma4Qk
>>27
確かにデザインはあれですけど、気品はありますよね。
2018/12/12(水) 08:32:11.68ID:aZ/mhUhX
気品w
2018/12/12(水) 08:51:48.20ID:ZLEfYFQy
東京はいろんなタイプのビル景観があるからなあ。
一概に評価しようとするのは無理があるかと。
45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:20:33.91ID:EiAIOihY
築地の再開発てまだ白紙なのか
46名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:27:44.35ID:A/NibJ2L
嘗て都知事がゲロと評した街に気品とか
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:12:05.19ID:u55trAJ1
高輪ゲートウェイの街が好き
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
高さは無いがモダンな感じが良い
48名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:27:12.22ID:8xp1Q4OW
名古屋の発展は留まる所を知らない。
梅田周辺が低層ビル群の大阪土人が嫉妬するわけだwww
2018/12/12(水) 11:33:16.97ID:SpWP2M/e
>>42
マンハッタンのビルのほうが気品を感じる。
2018/12/12(水) 11:34:12.29ID:SpWP2M/e
>>47
悪いけど全然良いと思わない。
51名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/12(水) 11:41:21.88ID:VF/5oMdj
>>47
古いソースを何度も貼るな
鬱陶しいんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:38:44.27ID:qq+Gu/rv
>>51
だよなあ

同じ人しかいないスレなのに、何度も既発の情報を貼ってくる迷惑…
ある種の嫌がらせか、暇人の自己満足かね?
2018/12/12(水) 14:59:20.14ID:O5nz3mZg
羽田空港を発着する国際便を増やすため都心の上空を通過する
新たな飛行ルートについて、ルート周辺の住民を対象とした
国の説明会が今月中旬から改めて開かれます

国は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
羽田空港を発着する国際便を大幅に増やすため、
都心上空を通過する新たな飛行ルートを2020年までに設ける方針です

ルートの周辺の住民の間では、旅客機が低空で飛行することで
騒音が大きくなることや、機体から部品が落下するおそれが
あることへの懸念が出ていて、新ルートに反対する活動を
続けている住民グループもあります

国土交通省は3年前からルート周辺の住民を対象に説明会を
開いてきましたが、運用の開始までにさらに理解を求める
必要があるとして、今月15日から来年2月23日にかけて
改めて説明会を開きます
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:07:37.06ID:88Ve4GF1
オバマ前大統領はアメリカの核兵器開発予算を大幅に増やしながら
広島に来て安倍と共に「日米で協力して核のない世界にしましょう」と猿芝居をやったわけですw
日本の偽装保守も軍事評論家も知っていながらそれについてまったく触れません。

アメリカを支配しトランプと敵対するグローバリスト支配層が日本に核を持たせたくないのは、
日本が憲法9条改正して核武装して自主防衛できるようになったら日本はアメリカの植民地でなくなるからです。 


(西部遇、伊藤貫)日本だけには核を持たせたくないアメリカの本音 
https://www.youtube .com/watch?v=ORT29_1WS1A
オバマ大統領は広島訪問の裏で 核廃絶どころか 次世代の核開発に巨額の予算を注ぎ込んでいる。
そんな二枚舌に多くの日本人は気付かない…
2006年から 日本の反核団体を支援へと方針転換した
アメリカの本音は「日本だけには核武装させたくない」だと伊藤貫氏は語る


歴代大統領の中で最も核弾頭を削減せず、今後30年間で1兆ドルをかけて核爆弾を「改良」するオバマ大統領
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/fc19e8007441f25cc9cc8c81e935de1c

               ↓何この二枚舌の猿芝居w

【全演説 日本語字幕】 オバマ米大統領「核廃絶めざす勇気を」  17分の広島スピーチ
https://www.youtube .com/watch?v=CuHvXOCZDSE


バイデン副大統領「私たちが日本国憲法を書いた。日本は核保有国になり得ない」トランプ氏の日本の核武装容認論を批判、異例の発言
http://www.sankei.com/world/news/160816/wor1608160022-n1.html
55名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:10:20.49ID:eFrbVxT+
屋上を最大限利用としようとしてる渋谷スクランブルスクエアさえ無駄なヘリポート・・・
もはや緊急時さえ使うか微妙な代物なのに、ルールだけ野放しで無駄&無駄
時代遅れやわ
http://media.yucasee.jp/posts/index/14985

新国立といい負の遺産ばかり開発してる
2018/12/12(水) 20:14:23.76ID:O5nz3mZg
東京日本橋-川崎
https://www.youtube.com/watch?v=8h7mODfoQhI
57名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:54.72ID:Wuc0Btdq
金山駅は日本1美しいかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=8LRDrTMJ4M8
58名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:14:12.09ID:grceQirh
>>55
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1153/528/004_o.jpg
六本木ヒルズであればヘリポート部分は立ち入り禁止だが、渋谷スクランブルスクエアは緑地として開放しているし階段横の段差で座ることが出来るだろ
ヘリポート活用としてはだいぶ柔軟になってきているが、まぁヘリポート憎しのお前には何言っても無駄だな
59名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:56:59.29ID:W67xVSSf
>>56
2015年の映像には興味なし。
60名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/12(水) 22:59:51.19ID:f+IL5yRI
名古屋は退屈でつまらない街
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/12(水) 23:02:40.75ID:88Ve4GF1
移民を推進する経営者と同じで、戦後体制育ちで国家、国益意識のなくなった名誉と権威と金しか頭にない政治家、官僚が
外国の悪党どもの言い成りになって国を売り飛ばす。

さらに日本はスパイ防止法がなく、憲法9条を保持して核も持っておらず、自主防衛できないために、
外国の悪党どもと日本国内のスパイどもはやりたい放題。
この悲惨な状況でありながら国民は戦後体制で愚民化した政治に無関心な馬鹿が多数派である。
日本は戦後体制で完全に蝕まれてしまった。

悪魔の掘削船地球がまたまた南海沖で掘削開始!?:俺「また墓穴掘り回しかいな!?」
https://quasimoto2.exblog.jp/238798741/


内部留保を過去最高に貯めまくっているのに、日本の経営者が賃金を上げたくないために移民を推進するのは、
株主である欧米のグローバル金融資本が、日本人の賃金を上げることを絶対に許さないということが大きい。

アメリカと世界経済を支配する【グローバル資本主義】の正体(西部遇 伊藤貫) 
https://www.youtube .com/watch?v=23238vRnceE

企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)2017年9月1日13時54分
http://www.asahi.com/articles/ASK8062Z9K80ULFA039.html
27年連続・・・日本は世界最大の債権国「失われた20年なんて大嘘だ」=中国
http://news.searchina.net/id/1660080?page=1
日本の対外純資産366兆円。24年連続で世界1位に。2015/5/22付
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87132860S5A520C1MM0000/?dg=1
1位 日本  366兆8560億円
2位 中国  214兆3063億円
3位 ドイツ 154兆7055億円
2018/12/12(水) 23:36:05.38ID:3T2yVa0F
>>58
いつもの福岡の時点でお察しですわ
ヘリポート憎しというか日本憎しなんやろね
2018/12/12(水) 23:54:24.03ID:SpWP2M/e
ラスボスが出できそう…赤色にライトアップされた東京都庁の悪の組織感がすごい
http://news.livedoor.com/article/detail/15725043/
64名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:07:46.94ID:93ji1GIY
新しく出来る10階以上の建物

2017年建築着工数 10階以上の建物
    棟数  床面積合計(m2)
東京区 615  4,594,644
大阪市 320  1,217,654
横浜市  65   676,014
名古屋 152   529,646
福岡市 116   486,823
広島市  74   367,314
熊本市  41   291,946
札幌市  48   253,258
千葉市  13   251,099
神戸市  42   235,353
北九州  37   183,677
仙台市  20   166,895
川崎市  18    97,861
埼玉市  16    70,201
堺_市  10    55,671
浜松市  7    43,954
岡山市  14    41,748
相模原  6    36,796
京都市  12    35,199
静岡市  4    31,119
新潟市  5    25,525

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00600120&tstat=000001016965&cycle=7&second2=1&tclass1val=0
65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:16:59.99ID:jGWDuYKK
>>64
東京のほうが人口で大阪市の3.45倍あるのに、
10階以上の建物新築棟数は1.92倍しかないのか。

おおさか、 人口すくないくせにビルたくさん建てて生意気だな。
2018/12/13(木) 00:26:14.98ID:NhgkhfRp
>>64
さいたま市 な
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/13(木) 05:50:11.97ID:LqWfcF5t
堀江貴文の言動を見れば分かるが、反日が支配する腐れきった戦後体制育ちの
資本家、経営者の特徴は国家意識、国益という意識が見事なまでに欠落していること。

だから平気で外国の反日工作員や国内の反日売国スパイに国を売り飛ばすし、連中の言うとおりにやって日本を破壊しても平気なわけです。
とにかく自らの目先の金儲けと自分自身の利便性しか頭になく、日本がどうなろうが知ったことではない。
だから移民推進して日本を平気で破壊する。

日本と日本の将来のために死んでいった英霊たちとは真逆の国家、国益意識の欠落した連中であり、
英霊は堀江などのグローバリスト売国奴たちをみて激怒しているでしょう。


堀江貴文「日本政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが生活豊かになる」 物流効率化のメリット語る
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20181211-97850031-careercn
12月7日の『5時に夢中!』(TOKYO MX)では、堀江貴文氏が小売店がアマゾンを利用することのメリットを語った。
番組中、作曲家・三枝成彰さんが日刊ゲンダイに寄せた「アマゾンは日本に法人税を払っていないため、
日本の富が海外に流れてしまう。また、日本の百貨店や街の商店もどんどん経営難に陥ってしまうだろう」という趣旨のコラムが紹介された。

このコラムについてコメントを求められた堀江氏は「僕は完全に逆だと思う」と反論し、
「日本の政府に税金払うよりアマゾンに払ったほうが、アマゾンが便利なものを開発してくれて、僕達の生活は豊かになる」と考察した。
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/13(木) 05:50:44.67ID:LqWfcF5t
ホリエモンが超売国奴であることが判明した件 記事をクリップする
https://blogs.yahoo.co.jp/rainbow_hhym/32940810.html
【これはひどい】堀江貴文・東浩紀【平和ボケ無知左翼思想お花畑】
https://togetter.com/li/97422/comment?page=3

堀江貴文「売国奴って何それ?時代はグローバリズムの時代ニダ!」
https://twilog.org/takapon_jp/date-110224
売国奴とかいつの時代の話だ。あほか
QT @rilamaro
尖閣諸島を中国にあげればいいという発言から売国奴だと思われてますよ
69名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:08:24.59ID:Iay7aDx5
三菱地所は、社運をかけて丸の外で大規模な超高層を建てると、大抵、失敗しているんだよな。
サンシャイン60然り、MM21のランドマークタワー然り。
今回の常盤橋は、丸の内近辺だけど、何だかコケるような気がするなぁ〜。
70名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:21:52.38ID:G/MCVFIC
>>69
大阪の都市開発愛好者からボロクソ言われてる。
うめきたを三菱に任せたから絶対カッコ悪くなる、と悪評高い。
2018/12/13(木) 11:28:16.40ID:n2cwvP13
墓石大好き三菱地所
72名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/13(木) 12:05:48.15ID:UAGJ93R8
再都市化ブログやツイッターの更新が途絶えて4日目
2018/12/13(木) 12:19:25.06ID:KVja6gQw
>>69
2027年、キミはこけたパラレルワールドに、俺はこけなかったパラレルワールドに移行しているので、
もはや顔を合わせることもないだろうな。
さらばじゃ!
74名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:48:36.36ID:/Wy0D5eE
サンシャイン60ってあれ失敗なのか?知らんかった
2018/12/13(木) 13:57:45.42ID:y+dZC7JV
>>69
サンシャイン60は池袋の人の流れが変わったから波及効果は大きかったと思うけど
ビル本体は儲かってないの?
下のアルパはいつも人が一杯な感じだけど
2018/12/13(木) 15:45:21.79ID:St0YYWVN
>>59
アーカイブとしての価値がわからないのかね?(´・ω・`)
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:09:25.63ID:Pu//rGSM
>>76
懐かしい映像は好きだけど、中途半端に近年の都市風景はしらける。
神谷町、虎ノ門のあたりは日々刻々と変わっているので最新の映像でないと物足りないね。
東京の最大値を求む。
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:58:13.08ID:HxwdlOwP
>>69
つ 大名古屋ビルヂング
79名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:19:23.34ID:0pG+aqNH
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
80名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:21:14.92ID:0pG+aqNH
100M以上のビルの数

東京都 536
大阪府 192
神奈川  75
兵庫県  58
千葉県  39
埼玉県  28
京都府   2


http://www.blue-style.com/database/
2018/12/13(木) 18:31:18.07ID:W2cSg2um
>>79,80
大都市圏の売上高
岡山大都市圏 1000兆円

100m以上のビルの数
岡山 1000
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:47:31.07ID:f1IJshSg
俺は、丸の内における三菱地所の街づくりのスタンスは評価している。バブル期にマンハッタン化の計画を行政への根回し不足で発表して叩かれたが、その後は手堅くエリアマネジメントをしていると思うよ。
梅北だって、二期エリアを緑地中心なんて、橋下だかが宣言しなければ、一期と整合したプランが出来たと思うよ。
でも、サンシャインとランドマークは、ダメだな。これらの超高層が核になって周辺の街づくり(オフィス街として)が牽引されたか、といえば「否」だしな。
元々、そんなポテンシャルがない場所に超高層を建てたとすれば、街を見る目がないとしか言えないな。
83名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:58:54.89ID:VKSY3KKb
サンシャイン60はダサすぎる
塔屋丸見え
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Sunshine_60.JPG

80年代頃までに建った日本の高層ビルはどれもこれも塔屋?き出しで見苦しいことこの上無かった
霞が関ビルも浜松町の世界貿易センターも新宿住友ビルも新宿三井ビルも
大阪駅前第三ビルも中之島センタービルも同じ
90年代に入った頃からようやく日本の高層ビルも塔屋を隠すデザインになった
2018/12/13(木) 20:31:12.00ID:7sOkLrGA
>>65
この場合都市圏人口で比較したほうが妥当かもね。
大阪市の場合、東京23区と比べて市外から通勤する人の割合が多いし
自治体単位で区切ってもあんまし意味がない。

千代田区だけ切り取ったら人口比でとんでもないビルの数になるのと同じ。
85名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:35:41.38ID:s87W+c4b
●オフィスビル 市況データ 2018.12.11
http://www.building.co.jp/backnumber/

全国6大都市 +横浜

〔平均賃料(円/坪)〕〔オフィスビル空室率(%)〕

東京  20,465円 2.03%
福岡  12,017円 1.63%
横浜  10,869円 3.19%
名古屋 10,114円 2.20%
大阪  10,046円 1.87%
仙台   9,526  2.81%
札幌   8,421円 2.02%
86名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/13(木) 21:34:23.15ID:LpHLC86b
実はいつのまにか大阪が名古屋に完全敗北してる件

梅田は200m以上建てられない
名駅>>>梅田
新大阪は100M以上建てられない
金山>>>新大阪
100M以上の高さがない心斎橋
納屋橋>>>心斎橋

NEW
栄>>>難波
難波の最高高さ
第1位 ザ・なんばタワー レジデンス・イン・なんばパークス 155m
第2位 なんばスカイオ 150m

1位 テレビ塔180m
2位 新中日ビル 170m
87名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/12/13(木) 22:49:34.98ID:jxMLX3NW
名古屋のビル群は大阪の1/10程度


名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=_Oc55VATkx8
https://youtu.be/LiZnhMASFJg?t=10
https://youtu.be/GhFZgQME6-A?t=484
https://www.youtube.com/watch?v=3uCzJO4Sk-Q
https://youtu.be/houiSyvPBDI?t=95

大阪
https://youtu.be/UdqrrN0lNoc?t=170
https://youtu.be/GD7TSn77uvw?t=19
https://youtu.be/_fCJQfA1xeU?t=117
https://www.youtube.com/watch?v=kjVmST9_gss
https://youtu.be/v6jRH6M-sDE?t=47


THE 一目瞭然
2018/12/14(金) 00:12:52.04ID:zqtx4hGF
■日本橋再開発、東京都が認可へ 事業費3167億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3889062013122018L83000

すごいリッチな金額
2018/12/14(金) 00:19:29.15ID:4XYPLY/I
>>88
287メートルで49階とか、日本の超高層ビルの階数の少なさ超ウケるw

京橋のミュージアムタワーも149mで23階www

「コストが〜」「効率が〜」「床面積の最大化が〜」
とか言ってるけど、この階数で言われてもってw
2018/12/14(金) 00:20:55.40ID:4XYPLY/I
390mで61階とか、どんだけ贅沢なんだよってwww

日本のビル、超やべえwww
91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/14(金) 00:30:25.66ID:oLB8Ovor
横浜ランドマークタワー  296mで70階建て
あべのハルカス       300mで60階建て
日本橋一丁目        287mで49階建て

なんかだんだん贅沢になってきてるな
2018/12/14(金) 00:39:12.27ID:E4Q/lPV/
いっそのこと究極の贅沢高層ビル建てようぜ
500mで平屋
2018/12/14(金) 00:43:03.48ID:4XYPLY/I
床面積の最大化が利益に繋がる!


階数増やせば即解決www
2018/12/14(金) 00:43:31.85ID:4XYPLY/I
延床面積のことなw
2018/12/14(金) 00:44:05.97ID:4XYPLY/I
>>91
149m23階もいいよねえ!
2018/12/14(金) 00:45:50.62ID:zqtx4hGF
>>95
結構衝撃だよねこの階数
2018/12/14(金) 00:59:12.10ID:4XYPLY/I
窓のデザインによるよね。

ミュージアムタワー京橋は23階建てでも、見た目超高層ビルっぽくてかっこいい。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/f/3f4aae9c.jpg

これが丸紅新本社22階だと、かっこわりいw
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/a/fab77918.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/14(金) 01:31:11.76ID:W7Z8SagN
https://i.imgur.com/ZaoUPls.jpg

そういえば40階で予定されてた歌舞伎町一丁目地区再開発、なんと現地に設置された建築計画のお知らせが48階建になってるらしい(高さは変更なし)
何があったんだろ?
2018/12/14(金) 01:59:41.28ID:pTPRESKf
 
 <*`∀´>立憲民主党に投票するニダ!
 
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
 哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
 
日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
 今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
 
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
 兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
 
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
 在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
 
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
 弟の日本は、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!
 
 <*`∀´>ニダ!
 
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/12/14(金) 05:37:21.11ID:QGuEsYe1
空撮で見るとよく分かるが、ニューヨークは二つの川に挟まれた細い土地に超高層ビル街が二つ塊ってドテッとあるだけだが、
それに比べて東京は湾岸に無数の運河の間に超高層ビルが散らばり、都心の巨大な超高層ビル群と、
海を挟んで水と緑に囲まれたお台場があり、それに連なる湾岸の超高層ビル群が繋がり、バラエティに溢れた様々な景観が楽しめる。

現時点でも景観の美しさ魅力でニューヨークより東京の方が明らかに上だろうね。
特に一般人にとってはよりそう感じるだろう。
2018/12/14(金) 06:53:49.79ID:31Ro4Ihc
一部の関東人にはそうだろうね
2018/12/14(金) 10:33:03.14ID:ioPvqbQW
>>100
うーん景観としてはニューヨークの方が綺麗だと思うけどな
美しいスカイライン
2018/12/14(金) 10:36:20.79ID:ioPvqbQW
>>89
でもこれC棟362,600平方もある
天井の高さと広いフロアの兼ね合いが重要なんだろう
2018/12/14(金) 10:38:26.93ID:ioPvqbQW
■名駅西口、ターミナル型高層ビル
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3890283013122018L91000?unlock=1&;s=0

いよいよ西口に超高層2棟ですか
105名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 11:58:54.03ID:bzklQzGa
>>100
その見解については、大阪人の意見が知りたい。

東京に敵対意識を持つ大阪人がどう東京を評価するか?
そこにこそ興味がある。一番大事なこと。
106名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:02:28.20ID:bzklQzGa
ロングさん入院してたんか…

頑張りすぎなんだよなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:03:05.90ID:z94FhDkv
石原慎太郎
「ゲ○のようだ」
2018/12/14(金) 12:15:22.51ID:7sebvepr
スクランブルスクエアの展望台、だいぶ形が見えてきてる。
https://i.imgur.com/AdiQQyK.jpg
2018/12/14(金) 12:21:04.43ID:nzu9R9Dr
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


日本橋に新規180mと235m
https://www.kensetsunews.com/archives/269081
2018/12/14(金) 12:26:06.60ID:ncbybhUA
>>109
凄い
八重洲はなんか、
常盤橋のA棟と雰囲気を合わせてきた…?
111名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:33:04.78ID:kgdKBe5j
>>109
規模はまあまあ、本音ならもっと高いビルを望みたいが、これは嬉しいな。
112名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/14(金) 12:41:17.53ID:IKYl4cYX
>>109
室町一丁目地区が180mなのが一番驚き
精々COREDO室町と同程度の高さになると思ってた
2018/12/14(金) 12:46:50.40ID:ncbybhUA
スルガ銀行抜けてるな、、
2018/12/14(金) 13:11:24.87ID:nzu9R9Dr
ツイッターでも指摘されてるけど川沿いの建物を低くして容積を本体部分に移転して高さを稼いだるみたいだね

それで期待したいのは秋葉原の外神田再開発
神田川と外堀通りの間の狭いところを低くして総武線沿いの三角地帯に秋葉原初の200m級を目指してほしい
115名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:30:11.31ID:GoKUf8Xw
というか八重洲一丁目北地区の全体竣工2035年ってマジかよ…あと10年くらい早くならないの?
まだ235mが30年竣工だからマシか…
2018/12/14(金) 13:32:12.27ID:6By8QCAl
>>109
てことは、東京駅八重洲口を背にすると、左から235, 250, 240, 240mと並ぶのか。
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:34:12.97ID:8BY+Lcru
>>104
名駅の西口の広場って余裕で敷地面積は余裕で
1万平方メートルあるから、そこにビル2棟建てるなら相当なものが建つと思う。
立地条件はタワーズ並みで、しかも当時より容積率の規制は緩い
2018/12/14(金) 13:49:36.86ID:cz9WYYj6
日本橋周り再開発しらみつぶしにする感じいいわ
30年代ってのは残念だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況