いまや、国を挙げて行うような万博(EXPO)は、
発展途上国や権力をアピールしたい強権国家以外は興味を示さない。
なぜなら、ネットが進展し、情報も技術も瞬時で共有できる世の中になったのに、
わざわざ「展示パビリオン」をつくって観客を集める万博を行う意義がなくなったからだ。
もはや、万博はその使命を終え、「オワコン」も同然である。

 それに、たとえば、国際家電見本市 (CES、ラスベガス)、
国際モーターショー(世界規模の自動車見本市、デトロイト、フランクフルトなどで開催)、
ハノーヴァーメッセ(オートメーションなど世界最大の産業見本市)、
SLUSH(IT関連のスタートアップのイベント、ヘルシンキ)、
モバイル・ワールド・コングレス(世界最大規模のモバイル関連見本市、バルセロナ)など、
万博以上に注目を集め、未来を示してくれるイベントは、
毎年、世界中で開催されている。

既に客を集めやすい見本市は各国でやっている。
にも関わらず大阪でどんなコンセプトの見本市をやるんだ?
長寿と健康か?
そんなもんテーマにしていったい何を展示するんだ?
長寿になれる薬でも展示するのか?

大体今頃、万博なんて古いんだよ。
70年に成功したからと言ってまた大阪でやるんだと言う理由が姑息なんだよ。
欧米のメディアなど殆ど記事にしてないよ。

会場までの地下鉄延伸だけでも2,800億かかるらしいな、
とてもじゃないがペイ出来ないよ。
既に金欠大阪はまた莫大な借金を抱えるだろうな。アホか!大阪は!