超高層ビルについて語るスレです。
国内、海外問わず情報交換をどうぞ。
■前スレ
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516623225/
荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/16(金) 20:24:56.63ID:d2NsZtbN2名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:43:16.04ID:tOgCrv1z ●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:43:35.60ID:tOgCrv1z 神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
4名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:43:54.53ID:tOgCrv1z 【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
5名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:44:12.87ID:tOgCrv1z ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:48:36.41ID:tOgCrv1z 世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/16(金) 21:53:36.55ID:GB9Y0D2T 上海https://i.imgur.com/RlGIhQL.jpg
広州https://i.imgur.com/FyTULAB.jpg
深センhttps://i.imgur.com/WyqetW6.jpg
重慶https://i.imgur.com/AsdeFj8.jpg
香港https://i.imgur.com/SzJovMO.jpg
北京https://i.imgur.com/LjqFVnc.jpg
天津https://i.imgur.com/kGjeTEk.jpg
杭州https://i.imgur.com/dUh13jy.jpg
瀋陽https://i.imgur.com/JdiDm0d.jpg
長沙https://i.imgur.com/Hho6yA6.jpg
南寧https://i.imgur.com/5z83Rm8.jpg
大連https://i.imgur.com/skY3L9G.jpg
広州https://i.imgur.com/FyTULAB.jpg
深センhttps://i.imgur.com/WyqetW6.jpg
重慶https://i.imgur.com/AsdeFj8.jpg
香港https://i.imgur.com/SzJovMO.jpg
北京https://i.imgur.com/LjqFVnc.jpg
天津https://i.imgur.com/kGjeTEk.jpg
杭州https://i.imgur.com/dUh13jy.jpg
瀋陽https://i.imgur.com/JdiDm0d.jpg
長沙https://i.imgur.com/Hho6yA6.jpg
南寧https://i.imgur.com/5z83Rm8.jpg
大連https://i.imgur.com/skY3L9G.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/16(金) 21:57:16.96ID:GB9Y0D2T 上海https://i.imgur.com/4b9LWUG.jpg
香港https://i.imgur.com/inocRaT.jpg
重慶https://i.imgur.com/vkQWidP.jpg
深センhttps://i.imgur.com/CE0IgJa.jpg
広州https://i.imgur.com/4t0j2Vq.jpg
天津https://i.imgur.com/APuoNBu.jpg
南京https://i.imgur.com/hCYMk2a.jpg
武漢https://i.imgur.com/ilnNXiR.jpg
南寧https://i.imgur.com/q1ieKUM.jpg
長沙https://i.imgur.com/wX9vZpn.jpg
貴陽https://i.imgur.com/irGmBkM.jpg
成都https://i.imgur.com/tKUbyyn.jpg
香港https://i.imgur.com/inocRaT.jpg
重慶https://i.imgur.com/vkQWidP.jpg
深センhttps://i.imgur.com/CE0IgJa.jpg
広州https://i.imgur.com/4t0j2Vq.jpg
天津https://i.imgur.com/APuoNBu.jpg
南京https://i.imgur.com/hCYMk2a.jpg
武漢https://i.imgur.com/ilnNXiR.jpg
南寧https://i.imgur.com/q1ieKUM.jpg
長沙https://i.imgur.com/wX9vZpn.jpg
貴陽https://i.imgur.com/irGmBkM.jpg
成都https://i.imgur.com/tKUbyyn.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 06:22:26.88ID:2HssoRD+ 日本の建築中・建設予定の200m以上の超高層ビルの一覧
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022年度竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022年度竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 10:13:26.55ID:2HssoRD+ 2019年は混沌の渋谷が超高層ビル街に生まれ変わる
2023年は虎ノ門周辺が乱立し323mであべのハルカスを圧倒
2021年から東京駅周辺に多数建ち並んで2027年に390mのランドマークが完成
2029年に東芝跡地が生まれ変わって浜松町・竹芝・芝浦の超高層街が完成
こんな感じかな
2023年は虎ノ門周辺が乱立し323mであべのハルカスを圧倒
2021年から東京駅周辺に多数建ち並んで2027年に390mのランドマークが完成
2029年に東芝跡地が生まれ変わって浜松町・竹芝・芝浦の超高層街が完成
こんな感じかな
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 21:38:08.21ID:2HssoRD+ >>9
東京しかないのが寂しいね
東京しかないのが寂しいね
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 22:16:41.07ID:2HssoRD+13名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/18(日) 03:40:14.94ID:UAVtfAmr14名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/18(日) 20:00:55.34ID:O8OKcFmQ 東京とかダサいパクリ都市どうでもええわ
ニューヨークの話しようぜ
WTCシリーズってどれもデザイン洗練されてるけど2WTCだけはどうにもこうにも受け付けんわ
単独でも微妙過ぎる、モスクワシティの似たやつの方がお洒落
あと2WTCは高さが中途半端で1WTCの尖塔覗いた部分くらいあるから、完成したら確実に今よりスカイライン劣化するやろ
だからテナント集まらないんじゃねーのか
ニューヨークの話しようぜ
WTCシリーズってどれもデザイン洗練されてるけど2WTCだけはどうにもこうにも受け付けんわ
単独でも微妙過ぎる、モスクワシティの似たやつの方がお洒落
あと2WTCは高さが中途半端で1WTCの尖塔覗いた部分くらいあるから、完成したら確実に今よりスカイライン劣化するやろ
だからテナント集まらないんじゃねーのか
15名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 21:17:49.18ID:C1dItHHm >>14
>パクリ都市
まーた言ってる。ホント懲りないなお前
前スレでまともな反論すら出来なかった癖に
それとお前は本スレには 金 輪 際 書き込むなよ?
何故ならお前の嫌いな「ダサいパクリ都市」が主な話題だからな
>パクリ都市
まーた言ってる。ホント懲りないなお前
前スレでまともな反論すら出来なかった癖に
それとお前は本スレには 金 輪 際 書き込むなよ?
何故ならお前の嫌いな「ダサいパクリ都市」が主な話題だからな
16名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 21:20:22.05ID:C1dItHHm 嫌いな街だから「パクリガー」と連呼するだけって...
本当に幼稚
本当に幼稚
17名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/18(日) 21:52:51.71ID:O8OKcFmQ18名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 22:10:13.99ID:C1dItHHm >>17
だから前にも言ったけど、「パクリ」の定義が間違ってんだよお前
東京タワーの時もそうだが、ただ形が似てるだけで「パクリ」呼ばわりして、不当に貶めるだけじゃん
西洋の影響を受けることが「パクリ」なら、京都の一部や重伝地区みたいな都市以外は軒並み「ダサいパクリ都市」ってことになるな
だから前にも言ったけど、「パクリ」の定義が間違ってんだよお前
東京タワーの時もそうだが、ただ形が似てるだけで「パクリ」呼ばわりして、不当に貶めるだけじゃん
西洋の影響を受けることが「パクリ」なら、京都の一部や重伝地区みたいな都市以外は軒並み「ダサいパクリ都市」ってことになるな
19名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 22:13:25.00ID:C1dItHHm ていうか「良くなって欲しいことの裏返し」のためにパクリパクリと馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すことしかできないの?
すげー幼稚だし、まともな議論すら出来ない事に辟易する
すげー幼稚だし、まともな議論すら出来ない事に辟易する
20名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 22:15:18.37ID:C1dItHHm まずはバカ岡県は「パクリ」の根拠をちゃんと説明してから話を進めような?
いつもふわふわとした抽象的な説明しかしないで、後は言い逃げみたいなパターンがほとんどで呆れてるんだわ(笑)
いつもふわふわとした抽象的な説明しかしないで、後は言い逃げみたいなパターンがほとんどで呆れてるんだわ(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/18(日) 23:15:48.31ID:F/MqAn6y うん
22名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/19(月) 00:52:09.14ID:TXQYG3y6 こ
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/19(月) 05:48:52.21ID:K64cCuuk 2019年竣工予定の東京の超高層ビルの一覧
渋谷フクラスって変な名前になったね
ShinagawaHEART(品川ハート) 114m 26F 港区港南一丁目
Abema Towers(アベマタワーズ) 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
Brillia Tower上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス(東急プラザ渋谷) 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
渋谷パルコ建替 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
渋谷フクラスって変な名前になったね
ShinagawaHEART(品川ハート) 114m 26F 港区港南一丁目
Abema Towers(アベマタワーズ) 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
Brillia Tower上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス(東急プラザ渋谷) 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
渋谷パルコ建替 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/20(火) 04:42:27.83ID:xu/1fTuC CBD(中心業務地区)日中比較!
東京←なんだこりゃ爆笑)ww
https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
北京上海以下の地方都市
広州
https://i.imgur.com/LuOspim.jpg
深セン
https://i.imgur.com/NPqdtci.jpg
杭州
https://i.imgur.com/lYlvSG9.jpg
合肥
https://i.imgur.com/YQCB6pE.jpg
南京
https://i.imgur.com/cwy3Ler.jpg
成都
https://i.imgur.com/8LdqwcI.jpg
貴陽
https://i.imgur.com/aUEJoB0.jpg
済南
https://i.imgur.com/6EPwZuC.jpg
東京←なんだこりゃ爆笑)ww
https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
北京上海以下の地方都市
広州
https://i.imgur.com/LuOspim.jpg
深セン
https://i.imgur.com/NPqdtci.jpg
杭州
https://i.imgur.com/lYlvSG9.jpg
合肥
https://i.imgur.com/YQCB6pE.jpg
南京
https://i.imgur.com/cwy3Ler.jpg
成都
https://i.imgur.com/8LdqwcI.jpg
貴陽
https://i.imgur.com/aUEJoB0.jpg
済南
https://i.imgur.com/6EPwZuC.jpg
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/20(火) 07:46:12.28ID:xu/1fTuC 重慶やべえ
完全にブレードランナーの世界だ
http://m.youku.com/video/id_XMTU5NTU0NDc1Mg==.html?spm=a2hfx.9903432.collectVideo.5~5~5~5~A&source=
日本の夜景ゴミだは
完全にブレードランナーの世界だ
http://m.youku.com/video/id_XMTU5NTU0NDc1Mg==.html?spm=a2hfx.9903432.collectVideo.5~5~5~5~A&source=
日本の夜景ゴミだは
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/20(火) 09:17:44.11ID:HeWol4Aw 2019年竣工予定の日本の高さ150m以上の超高層ビル
シエリアタワー千里中央 185m 52F 大阪府豊中市新千里東町一丁目
センターマークスタワー 152m 45F 福岡市東区香椎照葉五丁目
ザ・ファインタワー梅田豊崎 152m 45F 大阪市北区豊崎三丁目
パークタワー晴海 178m 48F 東京都中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 東京都港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区西新宿六丁目
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 東京都渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 東京都中央区京橋一丁目
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区虎ノ門一丁目
シエリアタワー千里中央 185m 52F 大阪府豊中市新千里東町一丁目
センターマークスタワー 152m 45F 福岡市東区香椎照葉五丁目
ザ・ファインタワー梅田豊崎 152m 45F 大阪市北区豊崎三丁目
パークタワー晴海 178m 48F 東京都中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 東京都港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区西新宿六丁目
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 東京都渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 東京都中央区京橋一丁目
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区虎ノ門一丁目
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/21(水) 06:15:09.64ID:8DW2g2kA >>24
>東京←なんだこりゃ爆笑)ww
>https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
皇居外苑から見た丸の内・大手町の超高層ビル街だね
この写真は古いし皇居側は高さを押さえているからこんな風にしか見えないけど
ビル街の中から見るとギッチリ詰まった超高層ビル群の壁に囲まれて壮観だよ
>東京←なんだこりゃ爆笑)ww
>https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
皇居外苑から見た丸の内・大手町の超高層ビル街だね
この写真は古いし皇居側は高さを押さえているからこんな風にしか見えないけど
ビル街の中から見るとギッチリ詰まった超高層ビル群の壁に囲まれて壮観だよ
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/21(水) 06:28:18.03ID:8DW2g2kA29名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/21(水) 12:37:29.85ID:hUgS3yE030名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/22(木) 06:35:51.90ID:oHJH647A 828mのブルジュ・ハリファや632mの上海中心のようにバカ高い超高層ビルはいらないが
首都の東京であれば500m級は欲しいが2027年にようやく390mってギャップがありすぎ虚し過ぎる
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
首都の東京であれば500m級は欲しいが2027年にようやく390mってギャップがありすぎ虚し過ぎる
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
31名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/22(木) 12:30:56.84ID:m1uMeqAY >>30
本来、都市圏規模的には500m級がそこそこ建ってもおかしくないんだがね
名古屋が名鉄再開発とかで高さ400mの超高層ビル建てることにしたら、顔真っ赤にして500m600m建てるだろうから、地方が突拍子もないビル建てるのもありだな
本来、都市圏規模的には500m級がそこそこ建ってもおかしくないんだがね
名古屋が名鉄再開発とかで高さ400mの超高層ビル建てることにしたら、顔真っ赤にして500m600m建てるだろうから、地方が突拍子もないビル建てるのもありだな
32名無しさん@お腹いっぱい。(ニュージーランド)
2018/11/22(木) 13:21:42.93ID:BnQH1sVI ドバイは凄いね
33名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/22(木) 16:56:40.60ID:Iz3FVAWE 嫌味でもなんでもなく東京の大規模開発は太いビルにしかならないから400m以上は無理
金の使い道に困った成金が僻地に大仏建てるようなノリならぎりぎり可能なレベル
そら俺だって希望があるなら建って欲しいさ
現実問題無理なのさ、390mもシークレットブーツ履いてる状態なんやし
金の使い道に困った成金が僻地に大仏建てるようなノリならぎりぎり可能なレベル
そら俺だって希望があるなら建って欲しいさ
現実問題無理なのさ、390mもシークレットブーツ履いてる状態なんやし
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/22(木) 17:27:53.91ID:oHJH647A スレチガイかもしれないが御免
東京駅丸の内駅前広場と行幸通りが「2018年度グッドデザイン金賞」を受賞
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/01/06.html
東京駅丸の内駅前広場と行幸通りが「2018年度グッドデザイン金賞」を受賞
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/01/06.html
35名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/11/23(金) 09:25:23.05ID:/EWV56Qg オリンピックの関連の工事が来年にはひと段落するから、
2020年ぐらいには、六本木、八重洲あたり更なる計画がでてくると思いたいな。
大手町に空地、駐車場あるし。
あの周辺に500m級あってもいい。
2020年ぐらいには、六本木、八重洲あたり更なる計画がでてくると思いたいな。
大手町に空地、駐車場あるし。
あの周辺に500m級あってもいい。
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/23(金) 10:00:05.60ID:j3ghMKNx >>35
六本木五丁目再開発はかなり広いので期待できるね
https://downtownreport.net/area/roppongi/
大手町に空き地ってあったかな?
OH-1計画のことなら200m+160mで既にTOしているぞ
http://skyskysky.net/construction/202009.html
六本木五丁目再開発はかなり広いので期待できるね
https://downtownreport.net/area/roppongi/
大手町に空き地ってあったかな?
OH-1計画のことなら200m+160mで既にTOしているぞ
http://skyskysky.net/construction/202009.html
37名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/23(金) 12:17:24.64ID:9mjUdRMI38名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/23(金) 12:20:52.49ID:9mjUdRMI 確か、nttかなんかのビルだったと思う。
あの一等地に駐車場と古いビルはもったいないかと。
あの一等地に駐車場と古いビルはもったいないかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/23(金) 13:01:07.01ID:Fk1zhcIK ※35
ニワカでもとりま容積率くらいは考慮しろ
ニワカでもとりま容積率くらいは考慮しろ
40名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/23(金) 13:17:21.72ID:OJBsaUU4 約2週間ぶりの東京駅
激混みだった。
激混みだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/23(金) 16:50:23.58ID:+jeADHUq 今日は久しぶりに、虎ノ門へ。
祝日でも工事してるのな。
地下鉄工事とかしてるようだが。
クリスマスツリーとかあって、官能してきた。
祝日でも工事してるのな。
地下鉄工事とかしてるようだが。
クリスマスツリーとかあって、官能してきた。
42名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/23(金) 17:16:24.52ID:4aF79jTT >>39
5chニワカがそれをいうなよ
5chニワカがそれをいうなよ
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/23(金) 18:42:34.28ID:j3ghMKNx >>38
ああ、NTTComの大手町別館の隣のビルね
たしかに面積は大きいし隣の駐車場を含めればかなり大きなビルが建てられるね
あれは古いビルだと思うけど通信設備満載だろうから簡単には建替えられないと思うよ
ああ、NTTComの大手町別館の隣のビルね
たしかに面積は大きいし隣の駐車場を含めればかなり大きなビルが建てられるね
あれは古いビルだと思うけど通信設備満載だろうから簡単には建替えられないと思うよ
44名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/23(金) 19:55:21.13ID:psha3OrP >>35
大手町のJR線から西側はまちづくり協議会かなんかの自主規制で高いの建てられない
同じ永代通り北で常盤橋地区と大手町プレイスであれだけ高さが違うのはそのせい
日本橋川を超えると今度は鉄道駅から遠くなるのと地権者が多いので大規模開発は難しい
神田駅前でも精々200mでしょう
次にスーパートールが建つのは第二六本木ヒルズ位じゃないかな
ただこれも羽田新ルートとの兼ね合いでどうなるか
後は10年後位に西新宿の建て替えに期待
ダークホースは池袋東口駅前かな
大手町のJR線から西側はまちづくり協議会かなんかの自主規制で高いの建てられない
同じ永代通り北で常盤橋地区と大手町プレイスであれだけ高さが違うのはそのせい
日本橋川を超えると今度は鉄道駅から遠くなるのと地権者が多いので大規模開発は難しい
神田駅前でも精々200mでしょう
次にスーパートールが建つのは第二六本木ヒルズ位じゃないかな
ただこれも羽田新ルートとの兼ね合いでどうなるか
後は10年後位に西新宿の建て替えに期待
ダークホースは池袋東口駅前かな
45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/24(土) 13:03:56.12ID:hv0Kf7NR 大手町だと、新大手町ビルやアーバンネットのある街区を一体開発できないかな
新大手町ビルやNTTはかなり築年数いってるし、アーバンネットももう築30年
この広さなら常盤橋と双璧を成すような300m超級は建てられそうだよね
大手町のガイドラインは所詮自主規制だしね
新大手町ビルやNTTはかなり築年数いってるし、アーバンネットももう築30年
この広さなら常盤橋と双璧を成すような300m超級は建てられそうだよね
大手町のガイドラインは所詮自主規制だしね
46名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/24(土) 13:57:43.78ID:Iv8Pl+Zs 控え目に言って無理
他の周辺開発も全てその自主規制がちゃんと担保されて初めて成り立ってるわけで
アマン東京の眺望は?390mとの折り合いは?雑居ビルに入ってる一テナントの意向とは訳が違う
そもそも自主規制は自主規制でも皇居絡んでるから他のどこよりも重いし
ひと昔前諸外国みたいな開発と違って、今の日本は競争心理働いてるわけじゃないので100%無理
上で誰か言ってるようにJRより西側は200mが限界
他の周辺開発も全てその自主規制がちゃんと担保されて初めて成り立ってるわけで
アマン東京の眺望は?390mとの折り合いは?雑居ビルに入ってる一テナントの意向とは訳が違う
そもそも自主規制は自主規制でも皇居絡んでるから他のどこよりも重いし
ひと昔前諸外国みたいな開発と違って、今の日本は競争心理働いてるわけじゃないので100%無理
上で誰か言ってるようにJRより西側は200mが限界
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 15:42:01.30ID:Q6xXl4HR >>45
JRの西側だと300mは無理
最近ではOH-1が200m、大手町プレイスは180mだった
それにNTTデータのビルは築45年だが一応NTTとは別会社だし
隣の電話局を建替えるのは通信設備が難しそうだね
JRの西側だと300mは無理
最近ではOH-1が200m、大手町プレイスは180mだった
それにNTTデータのビルは築45年だが一応NTTとは別会社だし
隣の電話局を建替えるのは通信設備が難しそうだね
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 16:08:01.09ID:Q6xXl4HR なんかここは静かだね大阪万博決定で騒がないね
多少は大阪の200m超えの建設計画が期待できるかな東京だけでは寂しい
多少は大阪の200m超えの建設計画が期待できるかな東京だけでは寂しい
49名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/24(土) 19:14:27.58ID:awTvgzZF JRの西側でも200m超はいけると思うんだ
まちづくりガイドラインをみても緩い書き方しかしてないし、場合によっては超過可能となっている。実際常盤橋の大幅超過について都市計画審議会で突っ込んでる委員がいて、地所は適当な理屈つけてごまかしてるが、東側だからOKなんだとは一言も言ってなかった
皇居との兼ね合いにしたってOH-1に200mが建つ以上、それより数百m離れた場所ならもっといけるはず
まちづくりガイドラインをみても緩い書き方しかしてないし、場合によっては超過可能となっている。実際常盤橋の大幅超過について都市計画審議会で突っ込んでる委員がいて、地所は適当な理屈つけてごまかしてるが、東側だからOKなんだとは一言も言ってなかった
皇居との兼ね合いにしたってOH-1に200mが建つ以上、それより数百m離れた場所ならもっといけるはず
50名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/24(土) 19:15:37.11ID:awTvgzZF 大阪はいくら景気がよくても伊丹の制限がある限りはね
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 19:44:06.36ID:Q6xXl4HR52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 23:16:35.17ID:Q6xXl4HR53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/25(日) 05:27:56.10ID:ivrcBL+Y このJP飯倉ビル(麻布郵便局が入居する旧逓信省貯金局庁舎)風格があるよね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Azabu_Post_Office.JPG
これを壊して虎ノ門・麻布台地区A街区の323mを建てるのだがもう壊され始めたかもしれない
一部でも残して新ビルの玄関に使って欲しい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Azabu_Post_Office.JPG
これを壊して虎ノ門・麻布台地区A街区の323mを建てるのだがもう壊され始めたかもしれない
一部でも残して新ビルの玄関に使って欲しい
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/25(日) 06:09:21.85ID:ivrcBL+Y55名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 14:50:05.92ID:y7+GTFZJ56名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/25(日) 16:41:40.27ID:vbiKO2zn57名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 17:52:34.35ID:y7+GTFZJ https://youtu.be/sDm6CUG-5p0
シカゴに酔いしれるべ
区画が綺麗な都市っていいよな、夢がある
発展すればスカイラインが簡単に大化けする
記憶に新しいところだとメルボルン
https://youtu.be/fxRa7czldw0
ニューヨークはロウアーマンハッタンにかけてちょっと歪んでるのが惜しい
鼻だけが残念なモデルといったところか
シカゴに酔いしれるべ
区画が綺麗な都市っていいよな、夢がある
発展すればスカイラインが簡単に大化けする
記憶に新しいところだとメルボルン
https://youtu.be/fxRa7czldw0
ニューヨークはロウアーマンハッタンにかけてちょっと歪んでるのが惜しい
鼻だけが残念なモデルといったところか
58名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 17:57:13.02ID:y7+GTFZJ 外見の美しさと街並みの美しさって因果関係があると言わざる得ない非情な現実やな
こういうスレだと性質上どうしても大味な部分での比較になるけど、細かいこと言いだすと更にその差は開くからな
こういうスレだと性質上どうしても大味な部分での比較になるけど、細かいこと言いだすと更にその差は開くからな
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/25(日) 17:59:42.23ID:JZfo1rrM 東京はあのグッチャグチャの街路をなんとかしないとダメやろ
格子状か放射状かどっちかにせんとな
日本橋より東の下町だけ格子状なんやけどね
格子状か放射状かどっちかにせんとな
日本橋より東の下町だけ格子状なんやけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 21:28:00.75ID:y7+GTFZJ 日本橋に丸ビル
https://i.imgur.com/NQF9o5o.jpg
https://i.imgur.com/NQF9o5o.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 06:36:44.12ID:7s+cDf2K62名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/26(月) 07:28:25.67ID:qefg4J2t >>61
ヨーロッパなども昔ながらの区画をそのまま引き継いでるが故、平地でも格子状ではない地域は多いが、さすがに現代に適した形で昇華されている
だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
利便性、景観ともに世界でも稀に見る醜悪なものを生み出してしまった
変化というのは元々の地形やそこに出来る建造物で出るものであって
日本のそれは単に人間の醜い利害抗争後の汚物に過ぎない
これは街として最低限が出来てるか出来てないかの話
ミスコンで例えるならニューハーフで挑戦してるようなものだよ、有り得ない(-。-)y-゜゜゜
さてまた1つ勉強になったな
成田空港の経緯など見てもまともじゃないのは分かるだろ
もっとシンプルにいくならヨドバシ秋葉横のビルでもええよ
この問題の本質は合意形成の在り方なのだよ
ヨーロッパなども昔ながらの区画をそのまま引き継いでるが故、平地でも格子状ではない地域は多いが、さすがに現代に適した形で昇華されている
だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
利便性、景観ともに世界でも稀に見る醜悪なものを生み出してしまった
変化というのは元々の地形やそこに出来る建造物で出るものであって
日本のそれは単に人間の醜い利害抗争後の汚物に過ぎない
これは街として最低限が出来てるか出来てないかの話
ミスコンで例えるならニューハーフで挑戦してるようなものだよ、有り得ない(-。-)y-゜゜゜
さてまた1つ勉強になったな
成田空港の経緯など見てもまともじゃないのは分かるだろ
もっとシンプルにいくならヨドバシ秋葉横のビルでもええよ
この問題の本質は合意形成の在り方なのだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 08:09:46.30ID:7s+cDf2K 丸の内・大手町を歩くと昔の百尺規制時代のビルが建ち並んでいた景色が懐かしい
今の超高層ビルがギッシリ建ち並んだ光景が凄い日本一過密な超高層ビル街だね
でも昔の百尺規制の名残がビルのデザインに反映されているのがうれしいし
皇居外苑から見るとそれ程圧迫感が無いのが良いね
今の超高層ビルがギッシリ建ち並んだ光景が凄い日本一過密な超高層ビル街だね
でも昔の百尺規制の名残がビルのデザインに反映されているのがうれしいし
皇居外苑から見るとそれ程圧迫感が無いのが良いね
64名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 08:38:23.96ID:/eQ9Fwzh クアラルンプールから戻ってきた。
東京は街路がぐちゃぐちゃでひどい(または素晴らしい)というが、klはその点悲惨。
まともに歩けない街だな。
大昔に迷ったところでまた迷ったから尚更その感強くした。
超高層ビルは、日本が100年経っても作れないものがたくさん存在してるw
東京は街路がぐちゃぐちゃでひどい(または素晴らしい)というが、klはその点悲惨。
まともに歩けない街だな。
大昔に迷ったところでまた迷ったから尚更その感強くした。
超高層ビルは、日本が100年経っても作れないものがたくさん存在してるw
65名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 08:48:55.57ID:UEBT4lav ヤンゴンは東南アジアの大都市には珍しく、未だに超高層化が進んでいない街と感じた。
30階未満の高層ホテルなどはあるが、シュッとしたものではなく箱型のつまらないフォルムが多い。
その点では日本の仲間と言えるかもw
30階未満の高層ホテルなどはあるが、シュッとしたものではなく箱型のつまらないフォルムが多い。
その点では日本の仲間と言えるかもw
66名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 09:01:10.65ID:KQjqhzAp >>63
銀座には百尺規制時代のスカイラインがほぼそのまま残ってるで
銀座には百尺規制時代のスカイラインがほぼそのまま残ってるで
67名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 09:05:17.43ID:KQjqhzAp >>62
>だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
平城京、難波京、平安京
整然とした条里制の格子状方形の街をかなりの規模で作ったで
今はもう残ってないけどな
>だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
平城京、難波京、平安京
整然とした条里制の格子状方形の街をかなりの規模で作ったで
今はもう残ってないけどな
68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/26(月) 09:19:24.73ID:fE6Whrk269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 10:18:04.57ID:7s+cDf2K70名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 11:08:41.66ID:KQjqhzAp 御堂筋の高さ規制は
100尺(1920年) → 60m(1995年) → 140m(2007年)
もうメチャクチャや
どこまでも続く百尺ビルは極めて日本的な日本独特の景観なんやから
どっかに百尺ビル街残して欲しいわ
100尺(1920年) → 60m(1995年) → 140m(2007年)
もうメチャクチャや
どこまでも続く百尺ビルは極めて日本的な日本独特の景観なんやから
どっかに百尺ビル街残して欲しいわ
71名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:33:27.67ID:rMud45Tv 札幌、名古屋、大阪、福岡にはそういう街並みを残す義務があった。
なぜそれを放棄した?
なぜそれを放棄した?
72名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 11:38:36.83ID:KQjqhzAp 札幌福岡にはそもそもどこまでも続くほどのビル街なんか元々無いがな
73名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:49:53.82ID:fYBbH42s あるんだよ
札幌駅から大通り、ススキノまで続くビル群が。
子供の頃は最高に都会的に感じたものだ。
実際、東京よりも都会的だったと思う。
東京は街並みのせいで札幌、名古屋、大阪などの碁盤目状街区の都会度が醸し出せない。
札幌駅から大通り、ススキノまで続くビル群が。
子供の頃は最高に都会的に感じたものだ。
実際、東京よりも都会的だったと思う。
東京は街並みのせいで札幌、名古屋、大阪などの碁盤目状街区の都会度が醸し出せない。
74名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:51:42.95ID:spg96EsF 横浜なんかはそういう都会的風景が一切ない珍しい都会だと思う。
大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人が実際に歩いて拍子抜けしてた。
大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人が実際に歩いて拍子抜けしてた。
75名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:53:06.47ID:hNipObuT あと福岡人から「新宿ってこんなもんですか?小さくないですか?」と言われたこともあった。
76名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:55:26.88ID:hNipObuT 東京がなんでも一番でないと気が済まない東京至上主義者の自分には耳が痛い話だった。
そういう経験から、東京には驕りを捨ててもっと精進してもらわないと困ると思うようになった。
いろんな都市を見て歩いて、つねに東京と比べているが、圧倒的に東京が凄いとは感じられないのが本音。
そういう経験から、東京には驕りを捨ててもっと精進してもらわないと困ると思うようになった。
いろんな都市を見て歩いて、つねに東京と比べているが、圧倒的に東京が凄いとは感じられないのが本音。
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:24:16.82ID:7s+cDf2K78名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 12:25:34.35ID:KQjqhzAp >>74
大阪と横浜の両方に家あって行き来しながら生活してるけど
横浜は街が小さいで
大阪どころか名古屋福岡にも及ばん
せいぜい札幌と同レベルか下手したら仙台と互角レベルや
>大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人
その知人とやらはどこでそんな嘘情報聞いてきたんや
大阪と横浜の両方に家あって行き来しながら生活してるけど
横浜は街が小さいで
大阪どころか名古屋福岡にも及ばん
せいぜい札幌と同レベルか下手したら仙台と互角レベルや
>大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人
その知人とやらはどこでそんな嘘情報聞いてきたんや
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:32:49.15ID:7s+cDf2K >>76
個々に見ると地方都市とそんなに変わるものじゃないけど
東京スカイツリーの高さ634mは各地のタワーとは絶対違うよね
一番違うのは皇居・国会議事堂・首相官邸・霞ヶ関官庁街かな
首都東京にしかないよね
個々に見ると地方都市とそんなに変わるものじゃないけど
東京スカイツリーの高さ634mは各地のタワーとは絶対違うよね
一番違うのは皇居・国会議事堂・首相官邸・霞ヶ関官庁街かな
首都東京にしかないよね
80名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 12:38:31.49ID:KQjqhzAp >>77
東京の中心が澁谷と思うてる人が多いで田舎には
渋谷にNHKがあって街の様子を取材するときには手近な渋谷で取材することが多いからTVに映る街は渋谷が多い
そのせいで田舎の人は渋谷が東京の中心と誤解する
東京の中心が澁谷と思うてる人が多いで田舎には
渋谷にNHKがあって街の様子を取材するときには手近な渋谷で取材することが多いからTVに映る街は渋谷が多い
そのせいで田舎の人は渋谷が東京の中心と誤解する
81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:51:05.06ID:aKZ+OTsj82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:59:54.77ID:7s+cDf2K83名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/26(月) 13:04:48.79ID:qefg4J2t CtoBとCtoCの違い
84名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/26(月) 19:21:26.32ID:ajA6XLgK85名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2018/11/26(月) 19:26:09.79ID:wKcQU/Ct86名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 19:32:20.97ID:KQjqhzAp >>81
そもそも横浜が「日本第二の都会」というのが大間違い
その友人とやらはどこでそんな嘘情報聞いたんや
オフィスビル総床面積やタクシー台数、ホテル室数、繁華街の商業売上なんかを総合して判断すると
横浜は福岡の下、だいたい札幌と互角程度やで
大阪と横浜両方で生活してるオレの実感から見ても横浜の街は大阪の1/3で間違いない
そもそも横浜が「日本第二の都会」というのが大間違い
その友人とやらはどこでそんな嘘情報聞いたんや
オフィスビル総床面積やタクシー台数、ホテル室数、繁華街の商業売上なんかを総合して判断すると
横浜は福岡の下、だいたい札幌と互角程度やで
大阪と横浜両方で生活してるオレの実感から見ても横浜の街は大阪の1/3で間違いない
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 19:48:48.85ID:D8Lt7pHz >>85
博多というと福岡市だねたしか福岡タワーがあったよね
電波塔だけど一見超高層ビルのような感じで高さは234mこれ200m超えているじゃない
あと100m以上の超高層ビルは今はこれだけだけど
1 アイタワー 149m 45F 福岡市東区
2 アイランドタワー スカイクラブ 145m 42F 福岡市東区
3 ヒルトン福岡シーホーク 143m 36F 福岡市中央区
4 リベーラガーデン マリナタワー 115m 33F 福岡市西区
5 NTTドコモ九州香椎ビル 114m 17F 福岡市東区
6 プレミスト千早タワーツインマークス エアタワー 111m 31F 福岡市東区
7 プレミスト千早タワーツインマークス ブライトタワー 111m 31F 福岡市東区
8 TNC放送会館 100m 21F 福岡市早良区
9 Mタワー 100m 20F 福岡市早良区
>>9これに追加できるようなビルが建つと良いね
博多というと福岡市だねたしか福岡タワーがあったよね
電波塔だけど一見超高層ビルのような感じで高さは234mこれ200m超えているじゃない
あと100m以上の超高層ビルは今はこれだけだけど
1 アイタワー 149m 45F 福岡市東区
2 アイランドタワー スカイクラブ 145m 42F 福岡市東区
3 ヒルトン福岡シーホーク 143m 36F 福岡市中央区
4 リベーラガーデン マリナタワー 115m 33F 福岡市西区
5 NTTドコモ九州香椎ビル 114m 17F 福岡市東区
6 プレミスト千早タワーツインマークス エアタワー 111m 31F 福岡市東区
7 プレミスト千早タワーツインマークス ブライトタワー 111m 31F 福岡市東区
8 TNC放送会館 100m 21F 福岡市早良区
9 Mタワー 100m 20F 福岡市早良区
>>9これに追加できるようなビルが建つと良いね
88名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/11/26(月) 21:17:41.28ID:OqN0ojCh 名古屋人って平気で恥ずかしいこと書けるんだねwww
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 18:02:50.74 ID:vDPTgPGr
おまえらJR東海を忘れてるだろ(笑)
東海道新幹線
関係者以外立ち入り禁止区域にJR東日本社員も許可無しには入れません(笑)
そこは事実上名古屋市だから(笑)
超ドル箱
そして9年後リニア
名古屋が関東を飲み込む
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 18:02:50.74 ID:vDPTgPGr
おまえらJR東海を忘れてるだろ(笑)
東海道新幹線
関係者以外立ち入り禁止区域にJR東日本社員も許可無しには入れません(笑)
そこは事実上名古屋市だから(笑)
超ドル箱
そして9年後リニア
名古屋が関東を飲み込む
89名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/26(月) 22:07:58.52ID:qefg4J2t >>87
福岡タワーはタワーといっても外観がほぼ尖塔のビルと言っても差し支えないから
あれはあれで周囲のビルも低く無難なスカイラインが成立してるんだけど
いかんせん福岡空港の位置がどうしようもないから、もはや超高層ビルは望めないな
別のスレで百尺規制願望してたのがいた気がするけど、
同じような理屈で変に緩和されて飛び出すくらいなら60mで固定されてる方が良いじゃん?
ビルヲタ的には永遠に夢がない街だよ
アイランドシティのマンション群とかも全然そそられないしな
地元民にとっては山形のスカイタワー41みたいなもんさ
福岡タワーはタワーといっても外観がほぼ尖塔のビルと言っても差し支えないから
あれはあれで周囲のビルも低く無難なスカイラインが成立してるんだけど
いかんせん福岡空港の位置がどうしようもないから、もはや超高層ビルは望めないな
別のスレで百尺規制願望してたのがいた気がするけど、
同じような理屈で変に緩和されて飛び出すくらいなら60mで固定されてる方が良いじゃん?
ビルヲタ的には永遠に夢がない街だよ
アイランドシティのマンション群とかも全然そそられないしな
地元民にとっては山形のスカイタワー41みたいなもんさ
90名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 23:09:11.59ID:pIOPfTDv91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/26(月) 23:38:13.31ID:Xht5pgZG 東京の街区構成なんとかせいや
景観悪いし不便で困るわ
格子状に街区組み直せ
景観悪いし不便で困るわ
格子状に街区組み直せ
92名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 23:42:21.31ID:3uqqCt/n >>91
都心の開発全部キャンセルして錦糸町に全部注ぎ込めば格子状街区の摩天楼にスカイツリーの借景でかなりかっこいいスカイラインが出来るな
都心の開発全部キャンセルして錦糸町に全部注ぎ込めば格子状街区の摩天楼にスカイツリーの借景でかなりかっこいいスカイラインが出来るな
93名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 23:45:22.55ID:BLs7Xs8F94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 23:46:59.09ID:D8Lt7pHz >>90
福岡と東京でかわらんと言うのは少し暴論じゃないかな
東京は400m超えこそ無いが300m超えが2棟予定されていて
最大のは390mの物もあるし200m以上で見ても23棟の竣工予定があるよ
それに本当に400m超えが必要かな
床面積は広いほうが使いやすいけど高さなんてそんなの要らないよ
福岡と東京でかわらんと言うのは少し暴論じゃないかな
東京は400m超えこそ無いが300m超えが2棟予定されていて
最大のは390mの物もあるし200m以上で見ても23棟の竣工予定があるよ
それに本当に400m超えが必要かな
床面積は広いほうが使いやすいけど高さなんてそんなの要らないよ
95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/27(火) 01:59:16.15ID:k/nnoaay >>94
いやー、残念ながら東京のスカイラインはしょぼいよ・・・
これは東京至上主義者の自分でも認めざるをえない。
地震国だし、地権者の権利強いし、建設コスト莫大にかかるからさ
国民の意識も「ド派手な超高層ビルなんかいらない!無駄!発展途上国のマネはいらん!」という論調だし。
もうどうしようもないわな!
いやー、残念ながら東京のスカイラインはしょぼいよ・・・
これは東京至上主義者の自分でも認めざるをえない。
地震国だし、地権者の権利強いし、建設コスト莫大にかかるからさ
国民の意識も「ド派手な超高層ビルなんかいらない!無駄!発展途上国のマネはいらん!」という論調だし。
もうどうしようもないわな!
96名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/27(火) 02:00:08.51ID:k/nnoaay そういう事情ゆえ、もうフクオカもトウキョウも同じようなもんなんですわ。
超高層ビルにシンボル性をもたせてないんだから。
超高層ビルにシンボル性をもたせてないんだから。
97名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/11/27(火) 02:57:46.25ID:Jyq2WYYI 凄いねwww名古屋人の田舎者の病気半端ないねwww
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 23:13:35.97 ID:aDYKIxBh
品川(笑)
ごく普通の街(笑)
池袋しかり(笑)
おそらく
名古屋が世界No.1の都市になる
50年後100年後かも知れない
スーパーシティ名古屋
何れリニアは空を飛ぶ
銀河鉄道758
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 23:13:35.97 ID:aDYKIxBh
品川(笑)
ごく普通の街(笑)
池袋しかり(笑)
おそらく
名古屋が世界No.1の都市になる
50年後100年後かも知れない
スーパーシティ名古屋
何れリニアは空を飛ぶ
銀河鉄道758
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 06:01:13.17ID:kkMPMphU >>96
福岡は知らんが東京の場合
634mの東京スカイツリーがあるからあまり超高層ビルにシンボル姓に拘らないのだと思う
それに皇居・東京駅・国会議事堂など高さでは無いのも沢山多いからね
でも超高層ビルが少ないわけではない既に高さ100m以上で500棟を超えていて
多数の超高層街があるだけでなくどこまでも超高層ビルが連なっていたりするので東京港から見ると超高層ビルで埋め尽くされているよ
集積度だって丸の内・大手町の超高層ビル街は日本一だよ本当にびっしり詰まっている
それに都心は気品ある建物が多く結構見栄えが良い
福岡は知らんが東京の場合
634mの東京スカイツリーがあるからあまり超高層ビルにシンボル姓に拘らないのだと思う
それに皇居・東京駅・国会議事堂など高さでは無いのも沢山多いからね
でも超高層ビルが少ないわけではない既に高さ100m以上で500棟を超えていて
多数の超高層街があるだけでなくどこまでも超高層ビルが連なっていたりするので東京港から見ると超高層ビルで埋め尽くされているよ
集積度だって丸の内・大手町の超高層ビル街は日本一だよ本当にびっしり詰まっている
それに都心は気品ある建物が多く結構見栄えが良い
99名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/27(火) 08:14:44.70ID:cjCIFj2y >>93
誰があんな辺鄙なところに投資すんだよ
誰があんな辺鄙なところに投資すんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 08:27:41.40ID:kkMPMphU101名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 12:16:31.79ID:0KhHHpSx >>98
超高層ビルは見栄えが9割だと考えてる非所有者としては、他国のスカイラインと比べて東京が立派だとは思えないんだ。
これはもうはっきり感じていて。
毎度毎度外国行く度に東京と比べているが、かなり残念なスカイラインだと言わざるを得ない。
だって個々のビルが平凡でつまらないんだもの…
超高層ビルは見栄えが9割だと考えてる非所有者としては、他国のスカイラインと比べて東京が立派だとは思えないんだ。
これはもうはっきり感じていて。
毎度毎度外国行く度に東京と比べているが、かなり残念なスカイラインだと言わざるを得ない。
だって個々のビルが平凡でつまらないんだもの…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 今朝も朝から東京東側だと押上に住みたくて咽び泣いてる😭
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
