超高層ビルについて語るスレです。
国内、海外問わず情報交換をどうぞ。
■前スレ
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516623225/
荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。
探検
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/16(金) 20:24:56.63ID:d2NsZtbN2名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:43:16.04ID:tOgCrv1z ●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:43:35.60ID:tOgCrv1z 神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
4名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:43:54.53ID:tOgCrv1z 【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
5名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:44:12.87ID:tOgCrv1z ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/16(金) 21:48:36.41ID:tOgCrv1z 世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/16(金) 21:53:36.55ID:GB9Y0D2T 上海https://i.imgur.com/RlGIhQL.jpg
広州https://i.imgur.com/FyTULAB.jpg
深センhttps://i.imgur.com/WyqetW6.jpg
重慶https://i.imgur.com/AsdeFj8.jpg
香港https://i.imgur.com/SzJovMO.jpg
北京https://i.imgur.com/LjqFVnc.jpg
天津https://i.imgur.com/kGjeTEk.jpg
杭州https://i.imgur.com/dUh13jy.jpg
瀋陽https://i.imgur.com/JdiDm0d.jpg
長沙https://i.imgur.com/Hho6yA6.jpg
南寧https://i.imgur.com/5z83Rm8.jpg
大連https://i.imgur.com/skY3L9G.jpg
広州https://i.imgur.com/FyTULAB.jpg
深センhttps://i.imgur.com/WyqetW6.jpg
重慶https://i.imgur.com/AsdeFj8.jpg
香港https://i.imgur.com/SzJovMO.jpg
北京https://i.imgur.com/LjqFVnc.jpg
天津https://i.imgur.com/kGjeTEk.jpg
杭州https://i.imgur.com/dUh13jy.jpg
瀋陽https://i.imgur.com/JdiDm0d.jpg
長沙https://i.imgur.com/Hho6yA6.jpg
南寧https://i.imgur.com/5z83Rm8.jpg
大連https://i.imgur.com/skY3L9G.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/16(金) 21:57:16.96ID:GB9Y0D2T 上海https://i.imgur.com/4b9LWUG.jpg
香港https://i.imgur.com/inocRaT.jpg
重慶https://i.imgur.com/vkQWidP.jpg
深センhttps://i.imgur.com/CE0IgJa.jpg
広州https://i.imgur.com/4t0j2Vq.jpg
天津https://i.imgur.com/APuoNBu.jpg
南京https://i.imgur.com/hCYMk2a.jpg
武漢https://i.imgur.com/ilnNXiR.jpg
南寧https://i.imgur.com/q1ieKUM.jpg
長沙https://i.imgur.com/wX9vZpn.jpg
貴陽https://i.imgur.com/irGmBkM.jpg
成都https://i.imgur.com/tKUbyyn.jpg
香港https://i.imgur.com/inocRaT.jpg
重慶https://i.imgur.com/vkQWidP.jpg
深センhttps://i.imgur.com/CE0IgJa.jpg
広州https://i.imgur.com/4t0j2Vq.jpg
天津https://i.imgur.com/APuoNBu.jpg
南京https://i.imgur.com/hCYMk2a.jpg
武漢https://i.imgur.com/ilnNXiR.jpg
南寧https://i.imgur.com/q1ieKUM.jpg
長沙https://i.imgur.com/wX9vZpn.jpg
貴陽https://i.imgur.com/irGmBkM.jpg
成都https://i.imgur.com/tKUbyyn.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 06:22:26.88ID:2HssoRD+ 日本の建築中・建設予定の200m以上の超高層ビルの一覧
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022年度竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022年度竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 10:13:26.55ID:2HssoRD+ 2019年は混沌の渋谷が超高層ビル街に生まれ変わる
2023年は虎ノ門周辺が乱立し323mであべのハルカスを圧倒
2021年から東京駅周辺に多数建ち並んで2027年に390mのランドマークが完成
2029年に東芝跡地が生まれ変わって浜松町・竹芝・芝浦の超高層街が完成
こんな感じかな
2023年は虎ノ門周辺が乱立し323mであべのハルカスを圧倒
2021年から東京駅周辺に多数建ち並んで2027年に390mのランドマークが完成
2029年に東芝跡地が生まれ変わって浜松町・竹芝・芝浦の超高層街が完成
こんな感じかな
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 21:38:08.21ID:2HssoRD+ >>9
東京しかないのが寂しいね
東京しかないのが寂しいね
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/17(土) 22:16:41.07ID:2HssoRD+13名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/18(日) 03:40:14.94ID:UAVtfAmr14名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/18(日) 20:00:55.34ID:O8OKcFmQ 東京とかダサいパクリ都市どうでもええわ
ニューヨークの話しようぜ
WTCシリーズってどれもデザイン洗練されてるけど2WTCだけはどうにもこうにも受け付けんわ
単独でも微妙過ぎる、モスクワシティの似たやつの方がお洒落
あと2WTCは高さが中途半端で1WTCの尖塔覗いた部分くらいあるから、完成したら確実に今よりスカイライン劣化するやろ
だからテナント集まらないんじゃねーのか
ニューヨークの話しようぜ
WTCシリーズってどれもデザイン洗練されてるけど2WTCだけはどうにもこうにも受け付けんわ
単独でも微妙過ぎる、モスクワシティの似たやつの方がお洒落
あと2WTCは高さが中途半端で1WTCの尖塔覗いた部分くらいあるから、完成したら確実に今よりスカイライン劣化するやろ
だからテナント集まらないんじゃねーのか
15名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 21:17:49.18ID:C1dItHHm >>14
>パクリ都市
まーた言ってる。ホント懲りないなお前
前スレでまともな反論すら出来なかった癖に
それとお前は本スレには 金 輪 際 書き込むなよ?
何故ならお前の嫌いな「ダサいパクリ都市」が主な話題だからな
>パクリ都市
まーた言ってる。ホント懲りないなお前
前スレでまともな反論すら出来なかった癖に
それとお前は本スレには 金 輪 際 書き込むなよ?
何故ならお前の嫌いな「ダサいパクリ都市」が主な話題だからな
16名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 21:20:22.05ID:C1dItHHm 嫌いな街だから「パクリガー」と連呼するだけって...
本当に幼稚
本当に幼稚
17名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/18(日) 21:52:51.71ID:O8OKcFmQ18名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 22:10:13.99ID:C1dItHHm >>17
だから前にも言ったけど、「パクリ」の定義が間違ってんだよお前
東京タワーの時もそうだが、ただ形が似てるだけで「パクリ」呼ばわりして、不当に貶めるだけじゃん
西洋の影響を受けることが「パクリ」なら、京都の一部や重伝地区みたいな都市以外は軒並み「ダサいパクリ都市」ってことになるな
だから前にも言ったけど、「パクリ」の定義が間違ってんだよお前
東京タワーの時もそうだが、ただ形が似てるだけで「パクリ」呼ばわりして、不当に貶めるだけじゃん
西洋の影響を受けることが「パクリ」なら、京都の一部や重伝地区みたいな都市以外は軒並み「ダサいパクリ都市」ってことになるな
19名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 22:13:25.00ID:C1dItHHm ていうか「良くなって欲しいことの裏返し」のためにパクリパクリと馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すことしかできないの?
すげー幼稚だし、まともな議論すら出来ない事に辟易する
すげー幼稚だし、まともな議論すら出来ない事に辟易する
20名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/18(日) 22:15:18.37ID:C1dItHHm まずはバカ岡県は「パクリ」の根拠をちゃんと説明してから話を進めような?
いつもふわふわとした抽象的な説明しかしないで、後は言い逃げみたいなパターンがほとんどで呆れてるんだわ(笑)
いつもふわふわとした抽象的な説明しかしないで、後は言い逃げみたいなパターンがほとんどで呆れてるんだわ(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/18(日) 23:15:48.31ID:F/MqAn6y うん
22名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/19(月) 00:52:09.14ID:TXQYG3y6 こ
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/19(月) 05:48:52.21ID:K64cCuuk 2019年竣工予定の東京の超高層ビルの一覧
渋谷フクラスって変な名前になったね
ShinagawaHEART(品川ハート) 114m 26F 港区港南一丁目
Abema Towers(アベマタワーズ) 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
Brillia Tower上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス(東急プラザ渋谷) 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
渋谷パルコ建替 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
渋谷フクラスって変な名前になったね
ShinagawaHEART(品川ハート) 114m 26F 港区港南一丁目
Abema Towers(アベマタワーズ) 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
Brillia Tower上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス(東急プラザ渋谷) 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
渋谷パルコ建替 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/20(火) 04:42:27.83ID:xu/1fTuC CBD(中心業務地区)日中比較!
東京←なんだこりゃ爆笑)ww
https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
北京上海以下の地方都市
広州
https://i.imgur.com/LuOspim.jpg
深セン
https://i.imgur.com/NPqdtci.jpg
杭州
https://i.imgur.com/lYlvSG9.jpg
合肥
https://i.imgur.com/YQCB6pE.jpg
南京
https://i.imgur.com/cwy3Ler.jpg
成都
https://i.imgur.com/8LdqwcI.jpg
貴陽
https://i.imgur.com/aUEJoB0.jpg
済南
https://i.imgur.com/6EPwZuC.jpg
東京←なんだこりゃ爆笑)ww
https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
北京上海以下の地方都市
広州
https://i.imgur.com/LuOspim.jpg
深セン
https://i.imgur.com/NPqdtci.jpg
杭州
https://i.imgur.com/lYlvSG9.jpg
合肥
https://i.imgur.com/YQCB6pE.jpg
南京
https://i.imgur.com/cwy3Ler.jpg
成都
https://i.imgur.com/8LdqwcI.jpg
貴陽
https://i.imgur.com/aUEJoB0.jpg
済南
https://i.imgur.com/6EPwZuC.jpg
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/20(火) 07:46:12.28ID:xu/1fTuC 重慶やべえ
完全にブレードランナーの世界だ
http://m.youku.com/video/id_XMTU5NTU0NDc1Mg==.html?spm=a2hfx.9903432.collectVideo.5~5~5~5~A&source=
日本の夜景ゴミだは
完全にブレードランナーの世界だ
http://m.youku.com/video/id_XMTU5NTU0NDc1Mg==.html?spm=a2hfx.9903432.collectVideo.5~5~5~5~A&source=
日本の夜景ゴミだは
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/20(火) 09:17:44.11ID:HeWol4Aw 2019年竣工予定の日本の高さ150m以上の超高層ビル
シエリアタワー千里中央 185m 52F 大阪府豊中市新千里東町一丁目
センターマークスタワー 152m 45F 福岡市東区香椎照葉五丁目
ザ・ファインタワー梅田豊崎 152m 45F 大阪市北区豊崎三丁目
パークタワー晴海 178m 48F 東京都中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 東京都港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区西新宿六丁目
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 東京都渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 東京都中央区京橋一丁目
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区虎ノ門一丁目
シエリアタワー千里中央 185m 52F 大阪府豊中市新千里東町一丁目
センターマークスタワー 152m 45F 福岡市東区香椎照葉五丁目
ザ・ファインタワー梅田豊崎 152m 45F 大阪市北区豊崎三丁目
パークタワー晴海 178m 48F 東京都中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 東京都港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区西新宿六丁目
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 東京都渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 東京都中央区京橋一丁目
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区虎ノ門一丁目
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/21(水) 06:15:09.64ID:8DW2g2kA >>24
>東京←なんだこりゃ爆笑)ww
>https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
皇居外苑から見た丸の内・大手町の超高層ビル街だね
この写真は古いし皇居側は高さを押さえているからこんな風にしか見えないけど
ビル街の中から見るとギッチリ詰まった超高層ビル群の壁に囲まれて壮観だよ
>東京←なんだこりゃ爆笑)ww
>https://i.imgur.com/yZNZDaA.jpg
皇居外苑から見た丸の内・大手町の超高層ビル街だね
この写真は古いし皇居側は高さを押さえているからこんな風にしか見えないけど
ビル街の中から見るとギッチリ詰まった超高層ビル群の壁に囲まれて壮観だよ
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/21(水) 06:28:18.03ID:8DW2g2kA29名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/21(水) 12:37:29.85ID:hUgS3yE030名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/22(木) 06:35:51.90ID:oHJH647A 828mのブルジュ・ハリファや632mの上海中心のようにバカ高い超高層ビルはいらないが
首都の東京であれば500m級は欲しいが2027年にようやく390mってギャップがありすぎ虚し過ぎる
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
首都の東京であれば500m級は欲しいが2027年にようやく390mってギャップがありすぎ虚し過ぎる
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
31名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/22(木) 12:30:56.84ID:m1uMeqAY >>30
本来、都市圏規模的には500m級がそこそこ建ってもおかしくないんだがね
名古屋が名鉄再開発とかで高さ400mの超高層ビル建てることにしたら、顔真っ赤にして500m600m建てるだろうから、地方が突拍子もないビル建てるのもありだな
本来、都市圏規模的には500m級がそこそこ建ってもおかしくないんだがね
名古屋が名鉄再開発とかで高さ400mの超高層ビル建てることにしたら、顔真っ赤にして500m600m建てるだろうから、地方が突拍子もないビル建てるのもありだな
32名無しさん@お腹いっぱい。(ニュージーランド)
2018/11/22(木) 13:21:42.93ID:BnQH1sVI ドバイは凄いね
33名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/22(木) 16:56:40.60ID:Iz3FVAWE 嫌味でもなんでもなく東京の大規模開発は太いビルにしかならないから400m以上は無理
金の使い道に困った成金が僻地に大仏建てるようなノリならぎりぎり可能なレベル
そら俺だって希望があるなら建って欲しいさ
現実問題無理なのさ、390mもシークレットブーツ履いてる状態なんやし
金の使い道に困った成金が僻地に大仏建てるようなノリならぎりぎり可能なレベル
そら俺だって希望があるなら建って欲しいさ
現実問題無理なのさ、390mもシークレットブーツ履いてる状態なんやし
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/22(木) 17:27:53.91ID:oHJH647A スレチガイかもしれないが御免
東京駅丸の内駅前広場と行幸通りが「2018年度グッドデザイン金賞」を受賞
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/01/06.html
東京駅丸の内駅前広場と行幸通りが「2018年度グッドデザイン金賞」を受賞
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/01/06.html
35名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/11/23(金) 09:25:23.05ID:/EWV56Qg オリンピックの関連の工事が来年にはひと段落するから、
2020年ぐらいには、六本木、八重洲あたり更なる計画がでてくると思いたいな。
大手町に空地、駐車場あるし。
あの周辺に500m級あってもいい。
2020年ぐらいには、六本木、八重洲あたり更なる計画がでてくると思いたいな。
大手町に空地、駐車場あるし。
あの周辺に500m級あってもいい。
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/23(金) 10:00:05.60ID:j3ghMKNx >>35
六本木五丁目再開発はかなり広いので期待できるね
https://downtownreport.net/area/roppongi/
大手町に空き地ってあったかな?
OH-1計画のことなら200m+160mで既にTOしているぞ
http://skyskysky.net/construction/202009.html
六本木五丁目再開発はかなり広いので期待できるね
https://downtownreport.net/area/roppongi/
大手町に空き地ってあったかな?
OH-1計画のことなら200m+160mで既にTOしているぞ
http://skyskysky.net/construction/202009.html
37名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/23(金) 12:17:24.64ID:9mjUdRMI38名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/23(金) 12:20:52.49ID:9mjUdRMI 確か、nttかなんかのビルだったと思う。
あの一等地に駐車場と古いビルはもったいないかと。
あの一等地に駐車場と古いビルはもったいないかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/23(金) 13:01:07.01ID:Fk1zhcIK ※35
ニワカでもとりま容積率くらいは考慮しろ
ニワカでもとりま容積率くらいは考慮しろ
40名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/23(金) 13:17:21.72ID:OJBsaUU4 約2週間ぶりの東京駅
激混みだった。
激混みだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/23(金) 16:50:23.58ID:+jeADHUq 今日は久しぶりに、虎ノ門へ。
祝日でも工事してるのな。
地下鉄工事とかしてるようだが。
クリスマスツリーとかあって、官能してきた。
祝日でも工事してるのな。
地下鉄工事とかしてるようだが。
クリスマスツリーとかあって、官能してきた。
42名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/23(金) 17:16:24.52ID:4aF79jTT >>39
5chニワカがそれをいうなよ
5chニワカがそれをいうなよ
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/23(金) 18:42:34.28ID:j3ghMKNx >>38
ああ、NTTComの大手町別館の隣のビルね
たしかに面積は大きいし隣の駐車場を含めればかなり大きなビルが建てられるね
あれは古いビルだと思うけど通信設備満載だろうから簡単には建替えられないと思うよ
ああ、NTTComの大手町別館の隣のビルね
たしかに面積は大きいし隣の駐車場を含めればかなり大きなビルが建てられるね
あれは古いビルだと思うけど通信設備満載だろうから簡単には建替えられないと思うよ
44名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/23(金) 19:55:21.13ID:psha3OrP >>35
大手町のJR線から西側はまちづくり協議会かなんかの自主規制で高いの建てられない
同じ永代通り北で常盤橋地区と大手町プレイスであれだけ高さが違うのはそのせい
日本橋川を超えると今度は鉄道駅から遠くなるのと地権者が多いので大規模開発は難しい
神田駅前でも精々200mでしょう
次にスーパートールが建つのは第二六本木ヒルズ位じゃないかな
ただこれも羽田新ルートとの兼ね合いでどうなるか
後は10年後位に西新宿の建て替えに期待
ダークホースは池袋東口駅前かな
大手町のJR線から西側はまちづくり協議会かなんかの自主規制で高いの建てられない
同じ永代通り北で常盤橋地区と大手町プレイスであれだけ高さが違うのはそのせい
日本橋川を超えると今度は鉄道駅から遠くなるのと地権者が多いので大規模開発は難しい
神田駅前でも精々200mでしょう
次にスーパートールが建つのは第二六本木ヒルズ位じゃないかな
ただこれも羽田新ルートとの兼ね合いでどうなるか
後は10年後位に西新宿の建て替えに期待
ダークホースは池袋東口駅前かな
45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/24(土) 13:03:56.12ID:hv0Kf7NR 大手町だと、新大手町ビルやアーバンネットのある街区を一体開発できないかな
新大手町ビルやNTTはかなり築年数いってるし、アーバンネットももう築30年
この広さなら常盤橋と双璧を成すような300m超級は建てられそうだよね
大手町のガイドラインは所詮自主規制だしね
新大手町ビルやNTTはかなり築年数いってるし、アーバンネットももう築30年
この広さなら常盤橋と双璧を成すような300m超級は建てられそうだよね
大手町のガイドラインは所詮自主規制だしね
46名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/24(土) 13:57:43.78ID:Iv8Pl+Zs 控え目に言って無理
他の周辺開発も全てその自主規制がちゃんと担保されて初めて成り立ってるわけで
アマン東京の眺望は?390mとの折り合いは?雑居ビルに入ってる一テナントの意向とは訳が違う
そもそも自主規制は自主規制でも皇居絡んでるから他のどこよりも重いし
ひと昔前諸外国みたいな開発と違って、今の日本は競争心理働いてるわけじゃないので100%無理
上で誰か言ってるようにJRより西側は200mが限界
他の周辺開発も全てその自主規制がちゃんと担保されて初めて成り立ってるわけで
アマン東京の眺望は?390mとの折り合いは?雑居ビルに入ってる一テナントの意向とは訳が違う
そもそも自主規制は自主規制でも皇居絡んでるから他のどこよりも重いし
ひと昔前諸外国みたいな開発と違って、今の日本は競争心理働いてるわけじゃないので100%無理
上で誰か言ってるようにJRより西側は200mが限界
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 15:42:01.30ID:Q6xXl4HR >>45
JRの西側だと300mは無理
最近ではOH-1が200m、大手町プレイスは180mだった
それにNTTデータのビルは築45年だが一応NTTとは別会社だし
隣の電話局を建替えるのは通信設備が難しそうだね
JRの西側だと300mは無理
最近ではOH-1が200m、大手町プレイスは180mだった
それにNTTデータのビルは築45年だが一応NTTとは別会社だし
隣の電話局を建替えるのは通信設備が難しそうだね
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 16:08:01.09ID:Q6xXl4HR なんかここは静かだね大阪万博決定で騒がないね
多少は大阪の200m超えの建設計画が期待できるかな東京だけでは寂しい
多少は大阪の200m超えの建設計画が期待できるかな東京だけでは寂しい
49名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/24(土) 19:14:27.58ID:awTvgzZF JRの西側でも200m超はいけると思うんだ
まちづくりガイドラインをみても緩い書き方しかしてないし、場合によっては超過可能となっている。実際常盤橋の大幅超過について都市計画審議会で突っ込んでる委員がいて、地所は適当な理屈つけてごまかしてるが、東側だからOKなんだとは一言も言ってなかった
皇居との兼ね合いにしたってOH-1に200mが建つ以上、それより数百m離れた場所ならもっといけるはず
まちづくりガイドラインをみても緩い書き方しかしてないし、場合によっては超過可能となっている。実際常盤橋の大幅超過について都市計画審議会で突っ込んでる委員がいて、地所は適当な理屈つけてごまかしてるが、東側だからOKなんだとは一言も言ってなかった
皇居との兼ね合いにしたってOH-1に200mが建つ以上、それより数百m離れた場所ならもっといけるはず
50名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/24(土) 19:15:37.11ID:awTvgzZF 大阪はいくら景気がよくても伊丹の制限がある限りはね
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 19:44:06.36ID:Q6xXl4HR52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/24(土) 23:16:35.17ID:Q6xXl4HR53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/25(日) 05:27:56.10ID:ivrcBL+Y このJP飯倉ビル(麻布郵便局が入居する旧逓信省貯金局庁舎)風格があるよね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Azabu_Post_Office.JPG
これを壊して虎ノ門・麻布台地区A街区の323mを建てるのだがもう壊され始めたかもしれない
一部でも残して新ビルの玄関に使って欲しい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Azabu_Post_Office.JPG
これを壊して虎ノ門・麻布台地区A街区の323mを建てるのだがもう壊され始めたかもしれない
一部でも残して新ビルの玄関に使って欲しい
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/25(日) 06:09:21.85ID:ivrcBL+Y55名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 14:50:05.92ID:y7+GTFZJ56名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/11/25(日) 16:41:40.27ID:vbiKO2zn57名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 17:52:34.35ID:y7+GTFZJ https://youtu.be/sDm6CUG-5p0
シカゴに酔いしれるべ
区画が綺麗な都市っていいよな、夢がある
発展すればスカイラインが簡単に大化けする
記憶に新しいところだとメルボルン
https://youtu.be/fxRa7czldw0
ニューヨークはロウアーマンハッタンにかけてちょっと歪んでるのが惜しい
鼻だけが残念なモデルといったところか
シカゴに酔いしれるべ
区画が綺麗な都市っていいよな、夢がある
発展すればスカイラインが簡単に大化けする
記憶に新しいところだとメルボルン
https://youtu.be/fxRa7czldw0
ニューヨークはロウアーマンハッタンにかけてちょっと歪んでるのが惜しい
鼻だけが残念なモデルといったところか
58名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 17:57:13.02ID:y7+GTFZJ 外見の美しさと街並みの美しさって因果関係があると言わざる得ない非情な現実やな
こういうスレだと性質上どうしても大味な部分での比較になるけど、細かいこと言いだすと更にその差は開くからな
こういうスレだと性質上どうしても大味な部分での比較になるけど、細かいこと言いだすと更にその差は開くからな
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/25(日) 17:59:42.23ID:JZfo1rrM 東京はあのグッチャグチャの街路をなんとかしないとダメやろ
格子状か放射状かどっちかにせんとな
日本橋より東の下町だけ格子状なんやけどね
格子状か放射状かどっちかにせんとな
日本橋より東の下町だけ格子状なんやけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/25(日) 21:28:00.75ID:y7+GTFZJ 日本橋に丸ビル
https://i.imgur.com/NQF9o5o.jpg
https://i.imgur.com/NQF9o5o.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 06:36:44.12ID:7s+cDf2K62名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/26(月) 07:28:25.67ID:qefg4J2t >>61
ヨーロッパなども昔ながらの区画をそのまま引き継いでるが故、平地でも格子状ではない地域は多いが、さすがに現代に適した形で昇華されている
だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
利便性、景観ともに世界でも稀に見る醜悪なものを生み出してしまった
変化というのは元々の地形やそこに出来る建造物で出るものであって
日本のそれは単に人間の醜い利害抗争後の汚物に過ぎない
これは街として最低限が出来てるか出来てないかの話
ミスコンで例えるならニューハーフで挑戦してるようなものだよ、有り得ない(-。-)y-゜゜゜
さてまた1つ勉強になったな
成田空港の経緯など見てもまともじゃないのは分かるだろ
もっとシンプルにいくならヨドバシ秋葉横のビルでもええよ
この問題の本質は合意形成の在り方なのだよ
ヨーロッパなども昔ながらの区画をそのまま引き継いでるが故、平地でも格子状ではない地域は多いが、さすがに現代に適した形で昇華されている
だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
利便性、景観ともに世界でも稀に見る醜悪なものを生み出してしまった
変化というのは元々の地形やそこに出来る建造物で出るものであって
日本のそれは単に人間の醜い利害抗争後の汚物に過ぎない
これは街として最低限が出来てるか出来てないかの話
ミスコンで例えるならニューハーフで挑戦してるようなものだよ、有り得ない(-。-)y-゜゜゜
さてまた1つ勉強になったな
成田空港の経緯など見てもまともじゃないのは分かるだろ
もっとシンプルにいくならヨドバシ秋葉横のビルでもええよ
この問題の本質は合意形成の在り方なのだよ
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 08:09:46.30ID:7s+cDf2K 丸の内・大手町を歩くと昔の百尺規制時代のビルが建ち並んでいた景色が懐かしい
今の超高層ビルがギッシリ建ち並んだ光景が凄い日本一過密な超高層ビル街だね
でも昔の百尺規制の名残がビルのデザインに反映されているのがうれしいし
皇居外苑から見るとそれ程圧迫感が無いのが良いね
今の超高層ビルがギッシリ建ち並んだ光景が凄い日本一過密な超高層ビル街だね
でも昔の百尺規制の名残がビルのデザインに反映されているのがうれしいし
皇居外苑から見るとそれ程圧迫感が無いのが良いね
64名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 08:38:23.96ID:/eQ9Fwzh クアラルンプールから戻ってきた。
東京は街路がぐちゃぐちゃでひどい(または素晴らしい)というが、klはその点悲惨。
まともに歩けない街だな。
大昔に迷ったところでまた迷ったから尚更その感強くした。
超高層ビルは、日本が100年経っても作れないものがたくさん存在してるw
東京は街路がぐちゃぐちゃでひどい(または素晴らしい)というが、klはその点悲惨。
まともに歩けない街だな。
大昔に迷ったところでまた迷ったから尚更その感強くした。
超高層ビルは、日本が100年経っても作れないものがたくさん存在してるw
65名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 08:48:55.57ID:UEBT4lav ヤンゴンは東南アジアの大都市には珍しく、未だに超高層化が進んでいない街と感じた。
30階未満の高層ホテルなどはあるが、シュッとしたものではなく箱型のつまらないフォルムが多い。
その点では日本の仲間と言えるかもw
30階未満の高層ホテルなどはあるが、シュッとしたものではなく箱型のつまらないフォルムが多い。
その点では日本の仲間と言えるかもw
66名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 09:01:10.65ID:KQjqhzAp >>63
銀座には百尺規制時代のスカイラインがほぼそのまま残ってるで
銀座には百尺規制時代のスカイラインがほぼそのまま残ってるで
67名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 09:05:17.43ID:KQjqhzAp >>62
>だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
平城京、難波京、平安京
整然とした条里制の格子状方形の街をかなりの規模で作ったで
今はもう残ってないけどな
>だが日本では私権がヒジョーに強固な為、国が主導しても忖度しまくった都市計画しか成り立たず
平城京、難波京、平安京
整然とした条里制の格子状方形の街をかなりの規模で作ったで
今はもう残ってないけどな
68名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/26(月) 09:19:24.73ID:fE6Whrk269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 10:18:04.57ID:7s+cDf2K70名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 11:08:41.66ID:KQjqhzAp 御堂筋の高さ規制は
100尺(1920年) → 60m(1995年) → 140m(2007年)
もうメチャクチャや
どこまでも続く百尺ビルは極めて日本的な日本独特の景観なんやから
どっかに百尺ビル街残して欲しいわ
100尺(1920年) → 60m(1995年) → 140m(2007年)
もうメチャクチャや
どこまでも続く百尺ビルは極めて日本的な日本独特の景観なんやから
どっかに百尺ビル街残して欲しいわ
71名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:33:27.67ID:rMud45Tv 札幌、名古屋、大阪、福岡にはそういう街並みを残す義務があった。
なぜそれを放棄した?
なぜそれを放棄した?
72名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 11:38:36.83ID:KQjqhzAp 札幌福岡にはそもそもどこまでも続くほどのビル街なんか元々無いがな
73名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:49:53.82ID:fYBbH42s あるんだよ
札幌駅から大通り、ススキノまで続くビル群が。
子供の頃は最高に都会的に感じたものだ。
実際、東京よりも都会的だったと思う。
東京は街並みのせいで札幌、名古屋、大阪などの碁盤目状街区の都会度が醸し出せない。
札幌駅から大通り、ススキノまで続くビル群が。
子供の頃は最高に都会的に感じたものだ。
実際、東京よりも都会的だったと思う。
東京は街並みのせいで札幌、名古屋、大阪などの碁盤目状街区の都会度が醸し出せない。
74名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:51:42.95ID:spg96EsF 横浜なんかはそういう都会的風景が一切ない珍しい都会だと思う。
大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人が実際に歩いて拍子抜けしてた。
大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人が実際に歩いて拍子抜けしてた。
75名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:53:06.47ID:hNipObuT あと福岡人から「新宿ってこんなもんですか?小さくないですか?」と言われたこともあった。
76名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 11:55:26.88ID:hNipObuT 東京がなんでも一番でないと気が済まない東京至上主義者の自分には耳が痛い話だった。
そういう経験から、東京には驕りを捨ててもっと精進してもらわないと困ると思うようになった。
いろんな都市を見て歩いて、つねに東京と比べているが、圧倒的に東京が凄いとは感じられないのが本音。
そういう経験から、東京には驕りを捨ててもっと精進してもらわないと困ると思うようになった。
いろんな都市を見て歩いて、つねに東京と比べているが、圧倒的に東京が凄いとは感じられないのが本音。
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:24:16.82ID:7s+cDf2K78名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 12:25:34.35ID:KQjqhzAp >>74
大阪と横浜の両方に家あって行き来しながら生活してるけど
横浜は街が小さいで
大阪どころか名古屋福岡にも及ばん
せいぜい札幌と同レベルか下手したら仙台と互角レベルや
>大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人
その知人とやらはどこでそんな嘘情報聞いてきたんや
大阪と横浜の両方に家あって行き来しながら生活してるけど
横浜は街が小さいで
大阪どころか名古屋福岡にも及ばん
せいぜい札幌と同レベルか下手したら仙台と互角レベルや
>大阪から「本当の横浜はどんだけデカイんや?」と気にしてきた知人
その知人とやらはどこでそんな嘘情報聞いてきたんや
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:32:49.15ID:7s+cDf2K >>76
個々に見ると地方都市とそんなに変わるものじゃないけど
東京スカイツリーの高さ634mは各地のタワーとは絶対違うよね
一番違うのは皇居・国会議事堂・首相官邸・霞ヶ関官庁街かな
首都東京にしかないよね
個々に見ると地方都市とそんなに変わるものじゃないけど
東京スカイツリーの高さ634mは各地のタワーとは絶対違うよね
一番違うのは皇居・国会議事堂・首相官邸・霞ヶ関官庁街かな
首都東京にしかないよね
80名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 12:38:31.49ID:KQjqhzAp >>77
東京の中心が澁谷と思うてる人が多いで田舎には
渋谷にNHKがあって街の様子を取材するときには手近な渋谷で取材することが多いからTVに映る街は渋谷が多い
そのせいで田舎の人は渋谷が東京の中心と誤解する
東京の中心が澁谷と思うてる人が多いで田舎には
渋谷にNHKがあって街の様子を取材するときには手近な渋谷で取材することが多いからTVに映る街は渋谷が多い
そのせいで田舎の人は渋谷が東京の中心と誤解する
81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:51:05.06ID:aKZ+OTsj82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 12:59:54.77ID:7s+cDf2K83名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/26(月) 13:04:48.79ID:qefg4J2t CtoBとCtoCの違い
84名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/11/26(月) 19:21:26.32ID:ajA6XLgK85名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2018/11/26(月) 19:26:09.79ID:wKcQU/Ct86名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/26(月) 19:32:20.97ID:KQjqhzAp >>81
そもそも横浜が「日本第二の都会」というのが大間違い
その友人とやらはどこでそんな嘘情報聞いたんや
オフィスビル総床面積やタクシー台数、ホテル室数、繁華街の商業売上なんかを総合して判断すると
横浜は福岡の下、だいたい札幌と互角程度やで
大阪と横浜両方で生活してるオレの実感から見ても横浜の街は大阪の1/3で間違いない
そもそも横浜が「日本第二の都会」というのが大間違い
その友人とやらはどこでそんな嘘情報聞いたんや
オフィスビル総床面積やタクシー台数、ホテル室数、繁華街の商業売上なんかを総合して判断すると
横浜は福岡の下、だいたい札幌と互角程度やで
大阪と横浜両方で生活してるオレの実感から見ても横浜の街は大阪の1/3で間違いない
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 19:48:48.85ID:D8Lt7pHz >>85
博多というと福岡市だねたしか福岡タワーがあったよね
電波塔だけど一見超高層ビルのような感じで高さは234mこれ200m超えているじゃない
あと100m以上の超高層ビルは今はこれだけだけど
1 アイタワー 149m 45F 福岡市東区
2 アイランドタワー スカイクラブ 145m 42F 福岡市東区
3 ヒルトン福岡シーホーク 143m 36F 福岡市中央区
4 リベーラガーデン マリナタワー 115m 33F 福岡市西区
5 NTTドコモ九州香椎ビル 114m 17F 福岡市東区
6 プレミスト千早タワーツインマークス エアタワー 111m 31F 福岡市東区
7 プレミスト千早タワーツインマークス ブライトタワー 111m 31F 福岡市東区
8 TNC放送会館 100m 21F 福岡市早良区
9 Mタワー 100m 20F 福岡市早良区
>>9これに追加できるようなビルが建つと良いね
博多というと福岡市だねたしか福岡タワーがあったよね
電波塔だけど一見超高層ビルのような感じで高さは234mこれ200m超えているじゃない
あと100m以上の超高層ビルは今はこれだけだけど
1 アイタワー 149m 45F 福岡市東区
2 アイランドタワー スカイクラブ 145m 42F 福岡市東区
3 ヒルトン福岡シーホーク 143m 36F 福岡市中央区
4 リベーラガーデン マリナタワー 115m 33F 福岡市西区
5 NTTドコモ九州香椎ビル 114m 17F 福岡市東区
6 プレミスト千早タワーツインマークス エアタワー 111m 31F 福岡市東区
7 プレミスト千早タワーツインマークス ブライトタワー 111m 31F 福岡市東区
8 TNC放送会館 100m 21F 福岡市早良区
9 Mタワー 100m 20F 福岡市早良区
>>9これに追加できるようなビルが建つと良いね
88名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/11/26(月) 21:17:41.28ID:OqN0ojCh 名古屋人って平気で恥ずかしいこと書けるんだねwww
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 18:02:50.74 ID:vDPTgPGr
おまえらJR東海を忘れてるだろ(笑)
東海道新幹線
関係者以外立ち入り禁止区域にJR東日本社員も許可無しには入れません(笑)
そこは事実上名古屋市だから(笑)
超ドル箱
そして9年後リニア
名古屋が関東を飲み込む
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 18:02:50.74 ID:vDPTgPGr
おまえらJR東海を忘れてるだろ(笑)
東海道新幹線
関係者以外立ち入り禁止区域にJR東日本社員も許可無しには入れません(笑)
そこは事実上名古屋市だから(笑)
超ドル箱
そして9年後リニア
名古屋が関東を飲み込む
89名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/26(月) 22:07:58.52ID:qefg4J2t >>87
福岡タワーはタワーといっても外観がほぼ尖塔のビルと言っても差し支えないから
あれはあれで周囲のビルも低く無難なスカイラインが成立してるんだけど
いかんせん福岡空港の位置がどうしようもないから、もはや超高層ビルは望めないな
別のスレで百尺規制願望してたのがいた気がするけど、
同じような理屈で変に緩和されて飛び出すくらいなら60mで固定されてる方が良いじゃん?
ビルヲタ的には永遠に夢がない街だよ
アイランドシティのマンション群とかも全然そそられないしな
地元民にとっては山形のスカイタワー41みたいなもんさ
福岡タワーはタワーといっても外観がほぼ尖塔のビルと言っても差し支えないから
あれはあれで周囲のビルも低く無難なスカイラインが成立してるんだけど
いかんせん福岡空港の位置がどうしようもないから、もはや超高層ビルは望めないな
別のスレで百尺規制願望してたのがいた気がするけど、
同じような理屈で変に緩和されて飛び出すくらいなら60mで固定されてる方が良いじゃん?
ビルヲタ的には永遠に夢がない街だよ
アイランドシティのマンション群とかも全然そそられないしな
地元民にとっては山形のスカイタワー41みたいなもんさ
90名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 23:09:11.59ID:pIOPfTDv91名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/26(月) 23:38:13.31ID:Xht5pgZG 東京の街区構成なんとかせいや
景観悪いし不便で困るわ
格子状に街区組み直せ
景観悪いし不便で困るわ
格子状に街区組み直せ
92名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 23:42:21.31ID:3uqqCt/n >>91
都心の開発全部キャンセルして錦糸町に全部注ぎ込めば格子状街区の摩天楼にスカイツリーの借景でかなりかっこいいスカイラインが出来るな
都心の開発全部キャンセルして錦糸町に全部注ぎ込めば格子状街区の摩天楼にスカイツリーの借景でかなりかっこいいスカイラインが出来るな
93名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/26(月) 23:45:22.55ID:BLs7Xs8F94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/26(月) 23:46:59.09ID:D8Lt7pHz >>90
福岡と東京でかわらんと言うのは少し暴論じゃないかな
東京は400m超えこそ無いが300m超えが2棟予定されていて
最大のは390mの物もあるし200m以上で見ても23棟の竣工予定があるよ
それに本当に400m超えが必要かな
床面積は広いほうが使いやすいけど高さなんてそんなの要らないよ
福岡と東京でかわらんと言うのは少し暴論じゃないかな
東京は400m超えこそ無いが300m超えが2棟予定されていて
最大のは390mの物もあるし200m以上で見ても23棟の竣工予定があるよ
それに本当に400m超えが必要かな
床面積は広いほうが使いやすいけど高さなんてそんなの要らないよ
95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/27(火) 01:59:16.15ID:k/nnoaay >>94
いやー、残念ながら東京のスカイラインはしょぼいよ・・・
これは東京至上主義者の自分でも認めざるをえない。
地震国だし、地権者の権利強いし、建設コスト莫大にかかるからさ
国民の意識も「ド派手な超高層ビルなんかいらない!無駄!発展途上国のマネはいらん!」という論調だし。
もうどうしようもないわな!
いやー、残念ながら東京のスカイラインはしょぼいよ・・・
これは東京至上主義者の自分でも認めざるをえない。
地震国だし、地権者の権利強いし、建設コスト莫大にかかるからさ
国民の意識も「ド派手な超高層ビルなんかいらない!無駄!発展途上国のマネはいらん!」という論調だし。
もうどうしようもないわな!
96名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/27(火) 02:00:08.51ID:k/nnoaay そういう事情ゆえ、もうフクオカもトウキョウも同じようなもんなんですわ。
超高層ビルにシンボル性をもたせてないんだから。
超高層ビルにシンボル性をもたせてないんだから。
97名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/11/27(火) 02:57:46.25ID:Jyq2WYYI 凄いねwww名古屋人の田舎者の病気半端ないねwww
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 23:13:35.97 ID:aDYKIxBh
品川(笑)
ごく普通の街(笑)
池袋しかり(笑)
おそらく
名古屋が世界No.1の都市になる
50年後100年後かも知れない
スーパーシティ名古屋
何れリニアは空を飛ぶ
銀河鉄道758
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/11/26(月) 23:13:35.97 ID:aDYKIxBh
品川(笑)
ごく普通の街(笑)
池袋しかり(笑)
おそらく
名古屋が世界No.1の都市になる
50年後100年後かも知れない
スーパーシティ名古屋
何れリニアは空を飛ぶ
銀河鉄道758
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 06:01:13.17ID:kkMPMphU >>96
福岡は知らんが東京の場合
634mの東京スカイツリーがあるからあまり超高層ビルにシンボル姓に拘らないのだと思う
それに皇居・東京駅・国会議事堂など高さでは無いのも沢山多いからね
でも超高層ビルが少ないわけではない既に高さ100m以上で500棟を超えていて
多数の超高層街があるだけでなくどこまでも超高層ビルが連なっていたりするので東京港から見ると超高層ビルで埋め尽くされているよ
集積度だって丸の内・大手町の超高層ビル街は日本一だよ本当にびっしり詰まっている
それに都心は気品ある建物が多く結構見栄えが良い
福岡は知らんが東京の場合
634mの東京スカイツリーがあるからあまり超高層ビルにシンボル姓に拘らないのだと思う
それに皇居・東京駅・国会議事堂など高さでは無いのも沢山多いからね
でも超高層ビルが少ないわけではない既に高さ100m以上で500棟を超えていて
多数の超高層街があるだけでなくどこまでも超高層ビルが連なっていたりするので東京港から見ると超高層ビルで埋め尽くされているよ
集積度だって丸の内・大手町の超高層ビル街は日本一だよ本当にびっしり詰まっている
それに都心は気品ある建物が多く結構見栄えが良い
99名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/27(火) 08:14:44.70ID:cjCIFj2y >>93
誰があんな辺鄙なところに投資すんだよ
誰があんな辺鄙なところに投資すんだよ
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 08:27:41.40ID:kkMPMphU101名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 12:16:31.79ID:0KhHHpSx >>98
超高層ビルは見栄えが9割だと考えてる非所有者としては、他国のスカイラインと比べて東京が立派だとは思えないんだ。
これはもうはっきり感じていて。
毎度毎度外国行く度に東京と比べているが、かなり残念なスカイラインだと言わざるを得ない。
だって個々のビルが平凡でつまらないんだもの…
超高層ビルは見栄えが9割だと考えてる非所有者としては、他国のスカイラインと比べて東京が立派だとは思えないんだ。
これはもうはっきり感じていて。
毎度毎度外国行く度に東京と比べているが、かなり残念なスカイラインだと言わざるを得ない。
だって個々のビルが平凡でつまらないんだもの…
102名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 12:17:12.42ID:0KhHHpSx 例えば中国やマレーシアのビル群見た後では、福岡と東京はほんとうに変わらないんだよなあ。
103名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 12:18:13.93ID:0KhHHpSx >>99
辺鄙なところに投資して盛り上げて稼ぐツワモノがいないのが日本w
辺鄙なところに投資して盛り上げて稼ぐツワモノがいないのが日本w
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 15:45:47.31ID:kkMPMphU >>102
それでも東京駅周辺の超過密な超高層ビル街に以下の200m超えが建ち並んだら結構凄いスカイラインになるんじゃないかな
OH-1計画 B棟 200m 千代田区大手町 2020.2竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 中央区八重洲 2022.8竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 中央区八重洲 2024.3竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 中央区八重洲 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 千代田区大手町 2027.9竣工予定
それでも東京駅周辺の超過密な超高層ビル街に以下の200m超えが建ち並んだら結構凄いスカイラインになるんじゃないかな
OH-1計画 B棟 200m 千代田区大手町 2020.2竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 中央区八重洲 2022.8竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 中央区八重洲 2024.3竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 中央区八重洲 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 千代田区大手町 2027.9竣工予定
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 17:06:32.18ID:sWYjGgIL106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 17:13:20.68ID:kkMPMphU >>105
200m未満が多すぎて壁みたいになっているのが問題かな
200m未満が多すぎて壁みたいになっているのが問題かな
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/27(火) 19:00:41.81ID:kkMPMphU108名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/11/27(火) 19:43:43.48ID:z38QVF+G 名古屋市港区のド田舎クソワロタ 約469haをほこる市内最大の農地だって、どんな田舎だっての
なにこの風景(大爆笑)
http://www.city.nagoya.jp/minato/page/0000043586.html
なにこの風景(大爆笑)
http://www.city.nagoya.jp/minato/page/0000043586.html
109名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/11/27(火) 21:14:24.83ID:S5/ds6sW110名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 22:29:49.32ID:bqaVHQ0C111名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 22:33:49.06ID:2z0FCzaZ 「丸の内は統一感があって良いよね」
「そうだね」
「日本一の超高層ビル群だからね」
「あー、そうなんだ」
「ああ見えても全てがスケール違いだから」
「スケール」
「200メートルのビルが数本あるからね」
「あ、ああ…」
「密集しているから分かりづらいけどね」
「うん…」
「やっぱ日本一だ」
「…(200メートルかぁ)…」
「そうだね」
「日本一の超高層ビル群だからね」
「あー、そうなんだ」
「ああ見えても全てがスケール違いだから」
「スケール」
「200メートルのビルが数本あるからね」
「あ、ああ…」
「密集しているから分かりづらいけどね」
「うん…」
「やっぱ日本一だ」
「…(200メートルかぁ)…」
112名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/11/27(火) 22:37:50.31ID:S5/ds6sW113名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/27(火) 22:42:50.34ID:gOTqVERb >>112
それは物知らずだなw
それは物知らずだなw
114名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/11/27(火) 22:52:42.39ID:S5/ds6sW やはり仕事するなら丸の内がいいな。
神田はわるくないけど、今のオフィスのビルがボロいので、
虎ノ門あたりに移転してほしい。
でなければ丸の内に戻してほしい。
神田はわるくないけど、今のオフィスのビルがボロいので、
虎ノ門あたりに移転してほしい。
でなければ丸の内に戻してほしい。
115名無しさん@お腹いっぱい。(オーストラリア)
2018/11/28(水) 00:05:21.28ID:d/0A+5Nj 東京と中国一緒にするなよ
116名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 00:07:43.36ID:UeHANggy117名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/28(水) 00:23:53.95ID:xA8d1rVN 何もないとこからビルが1棟建つのにどういう経緯辿ってるか、ある程度追ってる連中なら分かると思うけど
美観という意味では日本はどこの国よりも特定の意向が反映しにくい国やから、無論都市景観も含めね
そういう意味では、あと摩天楼スレ的には日本の都市は中国の比較対象にすらならないと思う
日本は一応先進国扱いされてるけど経済大国なだけで実質途上国の側面が強いから、他の先進国と比較するのも条件的に分が悪いね
煽り抜きに韓国とか南米とかその他途上国が適切なライバルじゃないだろうかと思う(あくまでビル景観ね)
バンコクとか既に東京の上位互換になりつつあるよ
https://youtu.be/k-qrDgFAfsM
美観という意味では日本はどこの国よりも特定の意向が反映しにくい国やから、無論都市景観も含めね
そういう意味では、あと摩天楼スレ的には日本の都市は中国の比較対象にすらならないと思う
日本は一応先進国扱いされてるけど経済大国なだけで実質途上国の側面が強いから、他の先進国と比較するのも条件的に分が悪いね
煽り抜きに韓国とか南米とかその他途上国が適切なライバルじゃないだろうかと思う(あくまでビル景観ね)
バンコクとか既に東京の上位互換になりつつあるよ
https://youtu.be/k-qrDgFAfsM
118名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/28(水) 00:36:20.92ID:nzQTbStT >>117
韓国が途上国とか何言ってんだお前
韓国が途上国とか何言ってんだお前
119名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/28(水) 00:44:18.47ID:xA8d1rVN >>118
そんなこと書いてないし思ってないよ
そんなこと書いてないし思ってないよ
120名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 01:19:08.77ID:UeHANggy >>117
バンコクに関して言えば、僕は当時バンコクの中心部に住んでいて、しばしば
「なぜ先進国のトウキョウは、発展途上国のバンコクよりも超高層化していないのか?」と悩んだものだ。
1996年の時点ですでにトウキョウ以上だった記憶があるよ。
パイヨークIIという300m超えのビルが当時完成していた。
もちろん他にも180〜220m級が林立していたし、チャオプラヤー川のリバーサイドには、
今の豊洲や東雲のような60階クラスのタワマンがセール中で、毎度不動産展示会に出くわしたものだ。
たまにトウキョウに戻って歌舞伎町の写真をとってきてバンコクの子達に見せて「どうだトウキョウは凄いだろう?」
などと吹かしたこともあった。歌舞伎町よりパッポンのほうが明るくて好きだったけども。
バンコクに関して言えば、僕は当時バンコクの中心部に住んでいて、しばしば
「なぜ先進国のトウキョウは、発展途上国のバンコクよりも超高層化していないのか?」と悩んだものだ。
1996年の時点ですでにトウキョウ以上だった記憶があるよ。
パイヨークIIという300m超えのビルが当時完成していた。
もちろん他にも180〜220m級が林立していたし、チャオプラヤー川のリバーサイドには、
今の豊洲や東雲のような60階クラスのタワマンがセール中で、毎度不動産展示会に出くわしたものだ。
たまにトウキョウに戻って歌舞伎町の写真をとってきてバンコクの子達に見せて「どうだトウキョウは凄いだろう?」
などと吹かしたこともあった。歌舞伎町よりパッポンのほうが明るくて好きだったけども。
121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 01:20:30.71ID:UeHANggy122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 01:38:19.28ID:UeHANggy KLセントラル駅から
なんとなく汐留に似ていた。
http://fast-uploader.com/transfer/7098891376756.JPG
僕は丸の内よりこっちのほうが惹かれる。人それぞれだろうけども。
http://fast-uploader.com/transfer/7098891557501.JPG
トウキョウはKLを超えてほしい。
http://fast-uploader.com/transfer/7098891647453.JPG
緑化するならするでしっかりと。池袋よ。
http://fast-uploader.com/transfer/7098892027435.JPG
やっぱデブビルよりスリムなビルのほうがいいよ・・・それはもういつも感じてしまう。
http://fast-uploader.com/transfer/7098892135244.JPG?key=
ペトロナスツインタワーはもはや世界一ではないが、エレガントさは今でも通用する。
日本にこういう超高層ビルがあるのか? 20年30年、いや50年経っても価値のある景観を、日本の超高層ビルは造れている?
http://fast-uploader.com/transfer/7098891802780.JPG
なんとなく汐留に似ていた。
http://fast-uploader.com/transfer/7098891376756.JPG
僕は丸の内よりこっちのほうが惹かれる。人それぞれだろうけども。
http://fast-uploader.com/transfer/7098891557501.JPG
トウキョウはKLを超えてほしい。
http://fast-uploader.com/transfer/7098891647453.JPG
緑化するならするでしっかりと。池袋よ。
http://fast-uploader.com/transfer/7098892027435.JPG
やっぱデブビルよりスリムなビルのほうがいいよ・・・それはもういつも感じてしまう。
http://fast-uploader.com/transfer/7098892135244.JPG?key=
ペトロナスツインタワーはもはや世界一ではないが、エレガントさは今でも通用する。
日本にこういう超高層ビルがあるのか? 20年30年、いや50年経っても価値のある景観を、日本の超高層ビルは造れている?
http://fast-uploader.com/transfer/7098891802780.JPG
123名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/28(水) 01:47:45.96ID:/YMW5/Qi 韓国は途上国じゃなかったら、何国が正解なんだ?
少なくとも先進国とは程遠い国だからな。
国家間の最低限の約束も守れない5流国家だし。
少なくとも先進国とは程遠い国だからな。
国家間の最低限の約束も守れない5流国家だし。
124名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 01:50:26.78ID:UeHANggy >>123
そんなこと言ったら日本だってどこが先進国だよと。
インド都市部なみのトウキョウの通勤混雑地獄、労働者に対するあからさまな搾取
(だって有給取れないんだろ?)
大卒なのに年収手取り300万円台・・・
嵩むから子供産めない育てられない
途上国ではないにしても、デッドエンド。
そんなこと言ったら日本だってどこが先進国だよと。
インド都市部なみのトウキョウの通勤混雑地獄、労働者に対するあからさまな搾取
(だって有給取れないんだろ?)
大卒なのに年収手取り300万円台・・・
嵩むから子供産めない育てられない
途上国ではないにしても、デッドエンド。
125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 01:51:34.68ID:UeHANggy 先進国らしい超高層ビルも建てられない。
ベトナムですら400m近いビルが現存しているのにw
ベトナムですら400m近いビルが現存しているのにw
126名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/28(水) 01:55:42.11ID:/YMW5/Qi 超高層ビルがあれば先進国とかアホかw
北朝鮮の将軍様と同じ精神構造だなw
北朝鮮の将軍様と同じ精神構造だなw
127名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/11/28(水) 02:18:58.76ID:9PBBHild128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/28(水) 05:34:35.68ID:nVL7pt66130名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2018/11/28(水) 06:31:28.92ID:O0I2ez9q なぜよ?
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/28(水) 09:01:53.60ID:nVL7pt66 >>130
なぜって東京駅近辺は東京の中心地だから当然でしょ
なぜって東京駅近辺は東京の中心地だから当然でしょ
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/28(水) 10:33:38.30ID:XQEwGt6A >>125
途上国のビルはデザインしか無いような感じでやたら細くて尖がっている
東京の超高層ビルは実用本位のデザインで先進国らしいと思うよ
それに東京駅前常盤橋プロジェクトの390mが完成すれば見栄えも多少は良くなるよ
途上国のビルはデザインしか無いような感じでやたら細くて尖がっている
東京の超高層ビルは実用本位のデザインで先進国らしいと思うよ
それに東京駅前常盤橋プロジェクトの390mが完成すれば見栄えも多少は良くなるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/28(水) 10:48:41.31ID:UeHANggy >それに東京駅前常盤橋プロジェクトの390mが完成すれば見栄えも多少は良くなるよ
実はあまり期待していない。
見栄えはよくならないと気づいたw
実はあまり期待していない。
見栄えはよくならないと気づいたw
134名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/28(水) 11:06:24.26ID:XQEwGt6A135名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/28(水) 16:42:25.07ID:xA8d1rVN136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 03:04:27.28ID:4KJ0QCXc >>134
地方の都市から見れば贅沢な話だな
250mが一つでもあれば大騒ぎだよ
虎ノ門の開発だってここの新規建設分だけでも地方の都市の超高層ビル街以上のビル群になるよ
虎ノ門近辺の竣工予定
竣工 高さ 名称
2019.3 100m 虎ノ門病院
2019.6 189m オークラ プレステージタワー
2019.6 75m オークラ ヘリテージウィング
2019.12 185m 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
2020.2 82m 気象庁虎ノ門庁舎 港区立教育センター
2020.3 180m 東京ワールドゲート
2020.6 120m 虎ノ門駅前地区
2020.11 98m 虎ノ門二丁目計画 B街区
2021.1 222m 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
2023.2 265m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
2023.3 323m 虎ノ門・麻布台 A街区
2023.3 263m 虎ノ門・麻布台 B-1街区
2023.3 233m 虎ノ門・麻布台 B-2街区
2026.6 179m 虎ノ門二丁目地区業務棟
地方の都市から見れば贅沢な話だな
250mが一つでもあれば大騒ぎだよ
虎ノ門の開発だってここの新規建設分だけでも地方の都市の超高層ビル街以上のビル群になるよ
虎ノ門近辺の竣工予定
竣工 高さ 名称
2019.3 100m 虎ノ門病院
2019.6 189m オークラ プレステージタワー
2019.6 75m オークラ ヘリテージウィング
2019.12 185m 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
2020.2 82m 気象庁虎ノ門庁舎 港区立教育センター
2020.3 180m 東京ワールドゲート
2020.6 120m 虎ノ門駅前地区
2020.11 98m 虎ノ門二丁目計画 B街区
2021.1 222m 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
2023.2 265m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
2023.3 323m 虎ノ門・麻布台 A街区
2023.3 263m 虎ノ門・麻布台 B-1街区
2023.3 233m 虎ノ門・麻布台 B-2街区
2026.6 179m 虎ノ門二丁目地区業務棟
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 04:10:46.54ID:4KJ0QCXc138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 04:50:42.41ID:4KJ0QCXc139名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 12:57:24.35ID:4KJ0QCXc140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 16:28:09.94ID:4KJ0QCXc >>131
新宿副都心が都心だと思い込んでいる人は多いよ
新宿副都心が都心だと思い込んでいる人は多いよ
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 17:34:08.40ID:pfC5ZWYh >>140
そう思うてる人は「副」都心をなんやと思うてんねん
そう思うてる人は「副」都心をなんやと思うてんねん
142名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 19:29:38.93ID:S2YK41lD >>141
最近は単に新宿としか言わないから知らないんじゃないかな
最近は単に新宿としか言わないから知らないんじゃないかな
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 20:07:15.79ID:S2YK41lD >>140
そんな人には丸の内・大手町の超高層ビル街に連れて行くと良い超高層ビルがギッチリ建っていて壮観だよ
あと東京駅駅前の丸の内中央広場と行幸通りを見せ
できれば新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする信任状捧呈式を見せてはどうだろう
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
日程は宮内庁HPを見てね
http://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/shinninjo/basha.html
そんな人には丸の内・大手町の超高層ビル街に連れて行くと良い超高層ビルがギッチリ建っていて壮観だよ
あと東京駅駅前の丸の内中央広場と行幸通りを見せ
できれば新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする信任状捧呈式を見せてはどうだろう
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
日程は宮内庁HPを見てね
http://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/shinninjo/basha.html
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 20:10:43.96ID:S2YK41lD >>143
「へ向かう儀装馬車」が抜けた
>できれば新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする信任状捧呈式を見せてはどうだろう
できれば新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする信任状捧呈式へ向かう儀装馬車を見せてはどうだろう
「へ向かう儀装馬車」が抜けた
>できれば新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする信任状捧呈式を見せてはどうだろう
できれば新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする信任状捧呈式へ向かう儀装馬車を見せてはどうだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/29(木) 20:13:56.76ID:ypYcCe5g >>143
この動画ここに何度も貼られてるからクドイ
この動画ここに何度も貼られてるからクドイ
146名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/29(木) 21:13:28.95ID:S2YK41lD147名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/29(木) 23:36:30.07ID:B4zZbV9g 重慶の動画見てたら、つくづく日本は田舎なんだなぁておもた
https://youtu.be/gL6ZM0IA9Aw
https://youtu.be/gL6ZM0IA9Aw
148名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/11/30(金) 00:01:00.47ID:WvU3DN+z149名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/30(金) 00:21:03.84ID:SI4m5LCN >>147
なんでお前みたいな馬鹿って主語がデカいの?
なんでお前みたいな馬鹿って主語がデカいの?
150名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/30(金) 00:21:53.31ID:SI4m5LCN 一都市と国比較して何が言いたいんだかw
151名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/11/30(金) 00:41:54.06ID:Jm7bdZPI152名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/30(金) 00:51:29.82ID:SI4m5LCN153名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/11/30(金) 00:52:06.29ID:SI4m5LCN またお得意の言い逃げでもするのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/30(金) 05:54:28.57ID:+cThF6MY 日本の都市の景観をけなすけどこれも都市の歴史だと思う
中国のように元の街をぶち壊して容赦なく住民を立ち退かせて造りかえるのなら
そりゃ綺麗な街が出来上がるだろうけどね
誰がなんと言おうと生まれ故郷の東京は何でもあって各街毎にさまざまな特色があって
不合理な部分もあるだろうけど繁栄しているし世界的に見ても良い都市だと思うし誇りに思っている
だけど超高層ビルがあちこちに建てぎなのはどうかと思う駅の周りだけにしてもらいたいね
中国のように元の街をぶち壊して容赦なく住民を立ち退かせて造りかえるのなら
そりゃ綺麗な街が出来上がるだろうけどね
誰がなんと言おうと生まれ故郷の東京は何でもあって各街毎にさまざまな特色があって
不合理な部分もあるだろうけど繁栄しているし世界的に見ても良い都市だと思うし誇りに思っている
だけど超高層ビルがあちこちに建てぎなのはどうかと思う駅の周りだけにしてもらいたいね
155名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/30(金) 10:01:10.71ID:SbWmt5v+ >>154
あちこちに建つと嫌だと思わせるような容赦ない建て方を各ビルが今までしてきたからな
十分スペースを取りながら各棟が並んだあとのグランドデザインを予め方向付け図場当たり的に建てるから高層アレルギーのような人が増える
木密解消すらできずに座して死を待っている街区だらけなのは誇りでも何でもない
あちこちに建つと嫌だと思わせるような容赦ない建て方を各ビルが今までしてきたからな
十分スペースを取りながら各棟が並んだあとのグランドデザインを予め方向付け図場当たり的に建てるから高層アレルギーのような人が増える
木密解消すらできずに座して死を待っている街区だらけなのは誇りでも何でもない
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/30(金) 11:57:03.00ID:+cThF6MY 森ビルの虎ノ門・麻布台地区のように雑居ビルや古い一戸建てを綺麗な街区に纏めるのは歓迎だよ
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/30(金) 12:03:31.75ID:+cThF6MY158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/30(金) 13:02:12.41ID:GJBLxUnJ 中国の都市は凄いよ。
いけばわかる。
あれを否定する意味はない。
いけばわかる。
あれを否定する意味はない。
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/30(金) 22:23:31.89ID:hZvSCygt >>158
中国の都市が凄いのは判るが中国は国策や公共事業として大規模に開発している場合が多いし
住民の反対などお構いなしで工事するので開発スピードがまるで違う
日本は民間が需要を考慮しながら小さな規模で計画して建てているし
さまざまな規制があるのでどうしても効率が良く規制ギリギリの設計になるので中国の真似は無理だと思う
中国の都市が凄いのは判るが中国は国策や公共事業として大規模に開発している場合が多いし
住民の反対などお構いなしで工事するので開発スピードがまるで違う
日本は民間が需要を考慮しながら小さな規模で計画して建てているし
さまざまな規制があるのでどうしても効率が良く規制ギリギリの設計になるので中国の真似は無理だと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 14:14:52.69ID:C5TMvGI2 選手村晴海フラッグいいね
https://downtownreport.net/news/harumi-flag/
https://downtownreport.net/news/harumi-flag/
161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/01(土) 18:50:27.06ID:2KCUylnf >>160
やっぱつまらんな
やっぱつまらんな
162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/01(土) 18:52:34.71ID:2KCUylnf >高さ180m、地上50階の超高層マンション2棟が晴海フラッグのシンボルとなります
こう言うけど、周りの晴海や豊洲にほとんど規模も形も同じようなタワマンが林立しているわけだよ。
そんななかで「シンボルです」って、おいおい。
ようはシンボル性について何も考えてないってこと。
こう言うけど、周りの晴海や豊洲にほとんど規模も形も同じようなタワマンが林立しているわけだよ。
そんななかで「シンボルです」って、おいおい。
ようはシンボル性について何も考えてないってこと。
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 19:23:28.34ID:A3fv3BjO164名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 19:56:11.01ID:GPUGBEeA >>162
いわゆるマンションポエムの類だから気にするな
いわゆるマンションポエムの類だから気にするな
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 20:09:51.32ID:C5TMvGI2 >>163
そうだね
東海道新幹線は戦前の弾丸列車計画で有る程度進んでいたことも幸いしたが
高度成長期は今の中国と似たような環境にあったからね
どんどん行け行け状態で環境調査だとか住民意見を聞くなどなく
美観を損ねたり環境問題などで後で弊害が出たり成田の反対闘争など問題だらけだった
そうだね
東海道新幹線は戦前の弾丸列車計画で有る程度進んでいたことも幸いしたが
高度成長期は今の中国と似たような環境にあったからね
どんどん行け行け状態で環境調査だとか住民意見を聞くなどなく
美観を損ねたり環境問題などで後で弊害が出たり成田の反対闘争など問題だらけだった
166名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/01(土) 20:33:27.74ID:29yBGQBP 残念ながら日本は中国の強引ともいえるやり方を否定出来る立場にないんだよな
じゃあお前それでウィンウィンの街作りができ、尚且つ素晴らしい美観作っとんのかいわれぇ
じゃあお前それでウィンウィンの街作りができ、尚且つ素晴らしい美観作っとんのかいわれぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 20:33:39.81ID:u2IA3ee9 満州なんかあっという間に作ったもんな
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 20:35:41.98ID:A3fv3BjO 高度成長時代懐かしいなあ
なんせその時代に育ったんやから
なんせその時代に育ったんやから
169名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/01(土) 20:52:40.63ID:MF+WpO6a170名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 00:08:40.89ID:VmrlDBuD 男たちは満州に楽園を作ろうとした
https://i.imgur.com/EZ88C2t.jpg
本土よりも先進的で豊かだった
広大な土地に完璧な都市計画
https://youtu.be/xg7ssIBDiew
https://i.imgur.com/EZ88C2t.jpg
本土よりも先進的で豊かだった
広大な土地に完璧な都市計画
https://youtu.be/xg7ssIBDiew
171名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/02(日) 15:08:22.14ID:6TeF+lrR >>169
?
日本は日本
同じ法規制のもと街作りしてるわけで、それを俺らは”田舎”と形容してる
単にお前が思ってる田舎と違うだけの話だろ
GDPや都市規模なんかどうでもええよ
見えるもの以外も醜悪で住みにくいことには変わりない
?
日本は日本
同じ法規制のもと街作りしてるわけで、それを俺らは”田舎”と形容してる
単にお前が思ってる田舎と違うだけの話だろ
GDPや都市規模なんかどうでもええよ
見えるもの以外も醜悪で住みにくいことには変わりない
172名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 15:26:16.25ID:uxNdIVdV >>171
まず「俺ら」って誰だよお前だけだろ
>単にお前が思ってる田舎と違うだけの話だろ
勝手に自分で考えた変な意味を付け加えるな
単純なお前の主観を「法規制」だの無理やりこじ付けてそれっぽく話を見せようとしてることがよーくわかった
まず「俺ら」って誰だよお前だけだろ
>単にお前が思ってる田舎と違うだけの話だろ
勝手に自分で考えた変な意味を付け加えるな
単純なお前の主観を「法規制」だの無理やりこじ付けてそれっぽく話を見せようとしてることがよーくわかった
173名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 15:28:21.93ID:uxNdIVdV >同じ法規制のもと街作りしてるわけで
それに付加される地域条例の事は考慮してないな
それに付加される地域条例の事は考慮してないな
174名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/02(日) 16:00:15.78ID:PP51U2JM >>117
韓国が途上国とか何言ってんだお前
韓国が途上国とか何言ってんだお前
175名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/02(日) 16:02:16.11ID:PP51U2JM176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 17:40:07.15ID:crQHeXNe177名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/02(日) 21:59:41.52ID:hieZKJuc178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 22:35:27.41ID:crQHeXNe179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/03(月) 05:46:17.04ID:waFMO4gG >>178
大阪-名古屋間のリニアを大阪府主導の突貫工事で大阪万博に間に合わせたら良いかも
大阪-名古屋間のリニアを大阪府主導の突貫工事で大阪万博に間に合わせたら良いかも
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/03(月) 19:49:24.25ID:waFMO4gG 八重洲二丁目北地区(A-1街区は240m)着工
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/1203_02/download/20181203.pdf
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2018/1203_02/download/20181203.pdf
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 04:51:46.48ID:8PUbuVmJ182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 05:21:44.82ID:8PUbuVmJ183名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/04(火) 07:39:13.02ID:lYaDIgOg 同じような話題ばかりで無理してないか?
八重洲に240mが並ぶんだね、なんて今更どうリアクションしろと。
八重洲に240mが並ぶんだね、なんて今更どうリアクションしろと。
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 09:56:26.55ID:8PUbuVmJ 八重洲一丁目東地区に250m、日本橋一丁目中地区に287m、八重洲二丁目中地区に240m
止めが東京駅日本橋口前常盤橋B棟の390m、確かにもう飽きたね他の情報無いかな
止めが東京駅日本橋口前常盤橋B棟の390m、確かにもう飽きたね他の情報無いかな
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 11:57:50.52ID:7D7AqvyC 八重洲側より丸の内側が好きだよ東京駅から見たらあくまでも丸の内が表
というより八重洲側は外堀があったので出入り口は無かったくらいだからね
といっても丸の内側で残っているのは大手町OH-1計画の160m+200mと
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0608_01/
丸の内1-3計画の150m位しかない丸の内・大手町はこれで完成形かな?
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180119_marunouchi1-3.pdf
というより八重洲側は外堀があったので出入り口は無かったくらいだからね
といっても丸の内側で残っているのは大手町OH-1計画の160m+200mと
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0608_01/
丸の内1-3計画の150m位しかない丸の内・大手町はこれで完成形かな?
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180119_marunouchi1-3.pdf
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 12:02:03.42ID:7D7AqvyC187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 14:12:46.82ID:VR6FZb9r 同じ計画の話ばかりしてるなw
188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 15:41:06.52ID:7D7AqvyC 山手線新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」と決まったよ
もしかしたらここに造られる超高層ビル街の名称も高輪ゲートウェイかもしれない
もしかしたらここに造られる超高層ビル街の名称も高輪ゲートウェイかもしれない
189名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 15:45:40.68ID:7D7AqvyC190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 21:44:35.85ID:hxUkmjOJ191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 23:07:19.21ID:hxUkmjOJ192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/04(火) 23:53:14.06ID:hxUkmjOJ193名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/05(水) 06:22:22.12ID:uClXkHJW >>189
品川ゲートウェイ駅は2020年の五輪大会前に暫定開業だけど
駅前の超高層ビル街1期分開発の2024年竣工と同時に本開業のようだ
高層ビル街と駅前のペデストリアンデッキは同時建設だろうからね
品川ゲートウェイ駅は2020年の五輪大会前に暫定開業だけど
駅前の超高層ビル街1期分開発の2024年竣工と同時に本開業のようだ
高層ビル街と駅前のペデストリアンデッキは同時建設だろうからね
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/05(水) 14:31:14.37ID:uClXkHJW195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/05(水) 16:39:44.10ID:uClXkHJW 日比谷線の新駅が「虎ノ門ヒルズ駅」に決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000059-it_nlab-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000059-it_nlab-bus_all
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/05(水) 16:57:20.81ID:ZZcfZCcm カタカナ使うなとは言わんけどなんで英語ばっかりやねん
たまにはロシア語とかアラビア語とか使うてみい
たまにはロシア語とかアラビア語とか使うてみい
197名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
2018/12/05(水) 20:03:01.06ID:yO0TdDUN どういう事だ?
198名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/06(木) 02:16:03.55ID:KK/C5od3 日本は都市景観のような外観だけでなく内観もダサい
用途部屋単位でバラバラの空調設備など非効率で前時代的なことをやっていて無駄が多いから
用途部屋単位でバラバラの空調設備など非効率で前時代的なことをやっていて無駄が多いから
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/06(木) 06:49:29.94ID:Wl8xXo+A >>195
虎ノ門ヒルズという名の超高層ビルが建ち並ぶ場所だからまあ良いかな
虎ノ門二丁目とかにするよりわかりやすいと思う
https://www.mori.co.jp/img/article/170118.pdf
虎ノ門ヒルズという名の超高層ビルが建ち並ぶ場所だからまあ良いかな
虎ノ門二丁目とかにするよりわかりやすいと思う
https://www.mori.co.jp/img/article/170118.pdf
200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/06(木) 23:30:31.90ID:Wl8xXo+A 虎ノ門ヒルズ駅は同名の超高層ビルが既にあったから馴染みがあったが
高輪ゲートウェイ駅は以下の超高層ビルがまだできていないから馴染みが無いので騒がれる
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai14/shiryou1.pdf
この超高層ビル街が完成してこの名称が高輪ゲートウェイになれば違和感がなくなると思う
高輪ゲートウェイ駅は以下の超高層ビルがまだできていないから馴染みが無いので騒がれる
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai14/shiryou1.pdf
この超高層ビル街が完成してこの名称が高輪ゲートウェイになれば違和感がなくなると思う
201名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
2018/12/06(木) 23:30:41.52ID:NE5hRJY7 高架橋が醜すぎる
普通に歩いててあんなコンクリートの塊が目の前横切ってるんだから嫌なるわ
全部地中化してくれ
普通に歩いててあんなコンクリートの塊が目の前横切ってるんだから嫌なるわ
全部地中化してくれ
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 16:22:34.90ID:eQDJg+xV 横断歩道廃止して横断車道に変えろ
徒歩の人は階段昇降したら疲れるしバリアフリーに反してる
なんで横断車道にせんねん
徒歩の人は階段昇降したら疲れるしバリアフリーに反してる
なんで横断車道にせんねん
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/08(土) 15:37:31.16ID:HkbejjIp >>200
絶対JRの作戦だと思う
わざと超高層ビル街を伏せて新駅だけこの名称を発表すれば異見続出で注目を浴びる
5chでもいろんなスレで討論されTV新聞などでも取り上げられる
高輪ゲートウェイはどう見ても山手線の駅名じゃない超高層ビル街のために名づけたものだよ
ビル街の竣工が近づけば発表されるだろうけど駅名=超高層ビル街だよこんな強力な宣伝は他には無いよ
絶対JRの作戦だと思う
わざと超高層ビル街を伏せて新駅だけこの名称を発表すれば異見続出で注目を浴びる
5chでもいろんなスレで討論されTV新聞などでも取り上げられる
高輪ゲートウェイはどう見ても山手線の駅名じゃない超高層ビル街のために名づけたものだよ
ビル街の竣工が近づけば発表されるだろうけど駅名=超高層ビル街だよこんな強力な宣伝は他には無いよ
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/08(土) 17:57:55.88ID:RzlaOAeZ すげー
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/08(土) 19:00:02.06ID:sX2JfGPa206名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/08(土) 20:36:54.67ID:MJqtk0tm >>205
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/08(土) 22:00:25.03ID:sX2JfGPa208名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/08(土) 22:01:30.21ID:MJqtk0tm >>207
住むのも有りだよ
住むのも有りだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/08(土) 22:12:39.23ID:m1UhqM4L210名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/08(土) 22:42:28.56ID:MJqtk0tm 一度しかない人生
住みたいところに住まないでどうする
住みたいところに住まないでどうする
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/09(日) 07:41:56.47ID:YfSlXoSF212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/09(日) 07:55:45.31ID:YfSlXoSF213名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/09(日) 13:35:12.06ID:BIU0nx0X >>203
出来レースなのはその通りだが作戦というよりは単なる無能にしかみえない
山手線新駅の駅名は元々注目度の高い話なので小細工する必要もない
命名のプロセスが杜撰なだけ
めでたいはずの発表会見で記者から公募の順位聞かれて気まずそうにしてたし
出来レースなのはその通りだが作戦というよりは単なる無能にしかみえない
山手線新駅の駅名は元々注目度の高い話なので小細工する必要もない
命名のプロセスが杜撰なだけ
めでたいはずの発表会見で記者から公募の順位聞かれて気まずそうにしてたし
214名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/09(日) 19:32:53.58ID:6bUOdu94 https://youtu.be/6dG1ckH3xi8
ニューヨークの典型的なアパートや
これ見ても分かるが
東京および日本ってのは外観だけでなく内観も死んでる
間取りから空調設備その他もろもろに合理性が微塵もないからだ
ニューヨークの典型的なアパートや
これ見ても分かるが
東京および日本ってのは外観だけでなく内観も死んでる
間取りから空調設備その他もろもろに合理性が微塵もないからだ
215名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/09(日) 23:41:39.68ID:OFs97PX9216名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/09(日) 23:44:22.33ID:OFs97PX9 まず何をもって「典型的」と言えるんだよ
NYの家をお宅訪問でもしましたか?
NYの家をお宅訪問でもしましたか?
217名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/10(月) 05:10:58.68ID:YtA50QCb 日本を過大評価してるアホって太平洋戦争を推し進めたアホ共と同じやな
井の中の蛙大海を知らず
世界を知らない恥ずかしい人達
井の中の蛙大海を知らず
世界を知らない恥ずかしい人達
218名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/10(月) 07:01:18.71ID:a5O3v8gY >>217
お前が一番恥ずかしいって自覚ある?
お前が一番恥ずかしいって自覚ある?
219名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/10(月) 07:01:54.69ID:a5O3v8gY まーた言い逃げするつもりだよコイツ
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/10(月) 08:55:17.70ID:DRYeKC3C221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/10(月) 09:02:31.03ID:DRYeKC3C222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/10(月) 18:50:13.40ID:DRYeKC3C223名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/10(月) 19:50:09.95ID:YtA50QCb 世界一休まない日本人、有休取得率が3年連続で最下位に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00010002-bfj-bus_all
外観内観だけでなく生活してる人働いてる人も不幸でしかない国家
それが日本
今いる世代は人間らしい生活なんて知る由すらないから奴隷制度を推し進める政党に対しても無自覚に支持を続けられる
こんな国に理想の摩天楼なんて永遠に生まれっこないね
>>
そのでかい主語全てに当てはまる事象に対して、それ以上絞る理由はどこにもないよ
哀れな国粋主義さんよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00010002-bfj-bus_all
外観内観だけでなく生活してる人働いてる人も不幸でしかない国家
それが日本
今いる世代は人間らしい生活なんて知る由すらないから奴隷制度を推し進める政党に対しても無自覚に支持を続けられる
こんな国に理想の摩天楼なんて永遠に生まれっこないね
>>
そのでかい主語全てに当てはまる事象に対して、それ以上絞る理由はどこにもないよ
哀れな国粋主義さんよ
224名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/10(月) 20:33:00.89ID:2gD2+Xu4225名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/10(月) 20:34:15.86ID:2gD2+Xu4 それとさ?俺のコメントのどこに国粋主義的要素があんのよ
国粋主義の意味わかってる?
てめぇの無知を指摘されたからってレッテル貼ってんじゃねぇぞボケ
国粋主義の意味わかってる?
てめぇの無知を指摘されたからってレッテル貼ってんじゃねぇぞボケ
226名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/11(火) 01:21:55.82ID:t24ymfFP >>203
炎上商法の一種か
炎上商法の一種か
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/11(火) 08:06:28.62ID:3sI4DuvZ228名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/11(火) 09:15:53.81ID:jS9p8daS >>227
保科正之が草葉の陰で泣いてるで
保科正之が草葉の陰で泣いてるで
229名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/11(火) 13:29:11.27ID:K/E6DQl2 大都会スポット日本No.1は名駅
摩天楼にニューヨーカーも驚く
日本一忙しい駅それは名鉄名古屋駅
NEW名鉄ウォールビル180m×400m
そしてリニア
もう名駅どうかなっちゃう
摩天楼にニューヨーカーも驚く
日本一忙しい駅それは名鉄名古屋駅
NEW名鉄ウォールビル180m×400m
そしてリニア
もう名駅どうかなっちゃう
230名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/11(火) 13:30:48.40ID:K/E6DQl2231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/11(火) 13:50:44.35ID:3sI4DuvZ232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/11(火) 15:32:47.78ID:G/9PcG4F233名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/11(火) 15:58:40.45ID:K/E6DQl2 名古屋≧札幌+仙台+広島+福岡
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/11(火) 16:20:48.41ID:3sI4DuvZ 東京>大阪+名古屋+札幌+仙台+広島+福岡
235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/12(水) 06:43:23.07ID:Mc1ntfGl 2019年竣工予定の東京の超高層ビル(高さ100m以上)
品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/12(水) 09:41:26.00ID:u55trAJ1 >>226
たぶん炎上商法だと思う
グローバルゲートウェイ品川とはっきり書かれているのだから
普通ならこれも一緒に見せて発表するよね
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
そして応募人気一位の高輪を頭につけましたと説明するはず
たぶん炎上商法だと思う
グローバルゲートウェイ品川とはっきり書かれているのだから
普通ならこれも一緒に見せて発表するよね
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
そして応募人気一位の高輪を頭につけましたと説明するはず
237名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/12(水) 14:57:23.76ID:A/NibJ2L こんなことになるからJR解体して国有化しろ
238名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/12(水) 14:57:25.86ID:O5nz3mZg 羽田空港を発着する国際便を増やすため都心の上空を通過する
新たな飛行ルートについて、ルート周辺の住民を対象とした
国の説明会が今月中旬から改めて開かれます
国は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
羽田空港を発着する国際便を大幅に増やすため、
都心上空を通過する新たな飛行ルートを2020年までに設ける方針です
ルートの周辺の住民の間では、旅客機が低空で飛行することで
騒音が大きくなることや、機体から部品が落下するおそれが
あることへの懸念が出ていて、新ルートに反対する活動を
続けている住民グループもあります
国土交通省は3年前からルート周辺の住民を対象に説明会を
開いてきましたが、運用の開始までにさらに理解を求める
必要があるとして、今月15日から来年2月23日にかけて
改めて説明会を開きます
新たな飛行ルートについて、ルート周辺の住民を対象とした
国の説明会が今月中旬から改めて開かれます
国は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
羽田空港を発着する国際便を大幅に増やすため、
都心上空を通過する新たな飛行ルートを2020年までに設ける方針です
ルートの周辺の住民の間では、旅客機が低空で飛行することで
騒音が大きくなることや、機体から部品が落下するおそれが
あることへの懸念が出ていて、新ルートに反対する活動を
続けている住民グループもあります
国土交通省は3年前からルート周辺の住民を対象に説明会を
開いてきましたが、運用の開始までにさらに理解を求める
必要があるとして、今月15日から来年2月23日にかけて
改めて説明会を開きます
239名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/12(水) 20:06:50.59ID:O5nz3mZg240名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/12(水) 21:56:26.12ID:W67xVSSf241名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/12(水) 23:18:20.35ID:O5nz3mZg アーカイブとしての価値がわからないのかね?(´・ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/12(水) 23:55:13.81ID:SpWP2M/e だったらそう書けよ。
「懐かしい映像だろ?」とかよ。
ノスタルジックな古い映像は好きだが、2015年の動画で「最新の都会景観を感じたくはない」
「懐かしい映像だろ?」とかよ。
ノスタルジックな古い映像は好きだが、2015年の動画で「最新の都会景観を感じたくはない」
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/13(木) 09:17:12.87ID:POzxa6du244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/14(金) 00:38:32.01ID:u39UAycv 287m日本橋再開発東京都が認可へ事業費3167億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3889062013122018L83000?s=3
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3889062013122018L83000?s=3
245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/15(土) 17:00:40.59ID:SQmtWt/f https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000507-fsi-bus_all
都心オフィス空室率、初の1%台 三鬼商事調べ 需給逼迫で賃料上昇傾向
オフィス仲介大手の三鬼商事(東京都中央区)が13日発表した東京都心(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末時点のオフィス平均空室率は
前月比0.22ポイント低下の1.98%と月次データの残る2002年1月以降で初めての1%台となった。
空室が限られるため、統合などでまとまった広さを求める企業はオフィス確保が難しくなっている。
都心オフィス空室率、初の1%台 三鬼商事調べ 需給逼迫で賃料上昇傾向
オフィス仲介大手の三鬼商事(東京都中央区)が13日発表した東京都心(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の11月末時点のオフィス平均空室率は
前月比0.22ポイント低下の1.98%と月次データの残る2002年1月以降で初めての1%台となった。
空室が限られるため、統合などでまとまった広さを求める企業はオフィス確保が難しくなっている。
246名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/15(土) 17:16:12.71ID:SQmtWt/f ★日本で建設中、建設予定の高さ200m超の超高層ビル
___高さ_______________建物名・プロジェクト名__________竣工or工期_____建設地住所
*1 390.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟****** 2022年度〜2027年9月下旬 東京都千代田区大手町二丁目
*2 323.00m 虎ノ門・麻布台地区A街区************* 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*3 287.00m 日本橋一丁目中地区*************** 2021年度〜2025年度 東京都中央区日本橋一丁目
*4 265.00m 虎ノ門ヒルズステーションタワー********** 2019年度〜2022年度 東京都港区虎ノ門二丁目
*5 263.00m 虎ノ門・麻布台地区B1街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*6 250.00m 八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区* 2020年10月〜2024年3月 東京都中央区八重洲一丁目
*7 240.00m 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区 2018年11月〜2022年8月 東京都中央区八重洲二丁目
*8 240.00m 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業**** 2019年1月〜2023年5月末 東京都中央区八重洲二丁目
*9 235.00m 芝浦一丁目建替計画S棟************* 2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
10 235.00m 芝浦一丁目建替計画N棟************* 2025年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目
11 235.00m 西新宿三丁目西地区南棟************* 2021年度〜2027年度 東京都新宿区西新宿三丁目
12 235.00m 西新宿三丁目西地区北棟************* 2021年度〜2027年度 東京都新宿区西新宿三丁目
13 235.00m 八重洲一丁目北地区*************** 2023年度〜2030年度 東京都中央区八重洲一丁目
14 233.00m 虎ノ門・麻布台地区B2街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
15 229.71m 渋谷スクランブルスクエア************* 2019年度竣工 東京都渋谷区渋谷二丁目
16 225.00m 歌舞伎町一丁目地区*************** 2019年度〜2022年度 東京都新宿区歌舞伎町一丁目
17 221.55m 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー********* 2020年4月30日竣工 東京都港区愛宕一丁目
18 215.00m 三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1 2019年2月〜2023年10月 東京都港区三田三丁目
19 212.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟****** 2018年1月〜2021年度上期 東京都千代田区大手町二丁目
20 210.00m 赤坂二丁目プロジェクト************** 2019年度〜2024年度 東京都港区赤坂一、二丁目
21 208.83m 竹芝地区開発計画業務棟************* 2020年5月31日竣工 東京都港区海岸一丁目
22 200.00m 大手町一丁目2地区計画B棟*********** 2021年3月竣工 東京都千代田区大手町一丁目
23 200.00m 世界貿易センタービルディング本館********* 2021年度〜2025年度 東京都港区浜松町二丁目
24 200.00m 西麻布三丁目北東地区************** 2021年度〜2025年度 東京都港区西麻布三丁目
___高さ_______________建物名・プロジェクト名__________竣工or工期_____建設地住所
*1 390.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトB棟****** 2022年度〜2027年9月下旬 東京都千代田区大手町二丁目
*2 323.00m 虎ノ門・麻布台地区A街区************* 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*3 287.00m 日本橋一丁目中地区*************** 2021年度〜2025年度 東京都中央区日本橋一丁目
*4 265.00m 虎ノ門ヒルズステーションタワー********** 2019年度〜2022年度 東京都港区虎ノ門二丁目
*5 263.00m 虎ノ門・麻布台地区B1街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
*6 250.00m 八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業B街区* 2020年10月〜2024年3月 東京都中央区八重洲一丁目
*7 240.00m 八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業A−1街区 2018年11月〜2022年8月 東京都中央区八重洲二丁目
*8 240.00m 八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業**** 2019年1月〜2023年5月末 東京都中央区八重洲二丁目
*9 235.00m 芝浦一丁目建替計画S棟************* 2020年度〜2023年度 東京都港区芝浦一丁目
10 235.00m 芝浦一丁目建替計画N棟************* 2025年度〜2029年度 東京都港区芝浦一丁目
11 235.00m 西新宿三丁目西地区南棟************* 2021年度〜2027年度 東京都新宿区西新宿三丁目
12 235.00m 西新宿三丁目西地区北棟************* 2021年度〜2027年度 東京都新宿区西新宿三丁目
13 235.00m 八重洲一丁目北地区*************** 2023年度〜2030年度 東京都中央区八重洲一丁目
14 233.00m 虎ノ門・麻布台地区B2街区************ 2019年3月〜2023年3月 東京都港区麻布台一丁目
15 229.71m 渋谷スクランブルスクエア************* 2019年度竣工 東京都渋谷区渋谷二丁目
16 225.00m 歌舞伎町一丁目地区*************** 2019年度〜2022年度 東京都新宿区歌舞伎町一丁目
17 221.55m 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー********* 2020年4月30日竣工 東京都港区愛宕一丁目
18 215.00m 三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1 2019年2月〜2023年10月 東京都港区三田三丁目
19 212.00m 大手町常盤橋街区再開発プロジェクトA棟****** 2018年1月〜2021年度上期 東京都千代田区大手町二丁目
20 210.00m 赤坂二丁目プロジェクト************** 2019年度〜2024年度 東京都港区赤坂一、二丁目
21 208.83m 竹芝地区開発計画業務棟************* 2020年5月31日竣工 東京都港区海岸一丁目
22 200.00m 大手町一丁目2地区計画B棟*********** 2021年3月竣工 東京都千代田区大手町一丁目
23 200.00m 世界貿易センタービルディング本館********* 2021年度〜2025年度 東京都港区浜松町二丁目
24 200.00m 西麻布三丁目北東地区************** 2021年度〜2025年度 東京都港区西麻布三丁目
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/12/17(月) 00:55:23.08ID:0XW/bCsU 今年完工の高層ビル、中国が88棟で世界首位
2018.12.16 Sun posted at 17:08 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35130193.html
2018.12.16 Sun posted at 17:08 JST
http://www.cnn.co.jp/business/35130193.html
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/17(月) 21:35:08.98ID:ypA94t2P249名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/17(月) 21:36:59.77ID:zRtPKwPG >>248
なんなのこの差は?
なんなのこの差は?
250名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/17(月) 21:40:20.52ID:Ifm2wAC4251名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/17(月) 21:42:45.07ID:Ifm2wAC4 インドの富豪が結婚式に4億でビヨンセ呼んで・・・
みたいな話もチラホラでてきたね。
まあ、当然だけど。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/4bf638946837dc9f20b5d2513832f6fb.jpg
みたいな話もチラホラでてきたね。
まあ、当然だけど。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/4bf638946837dc9f20b5d2513832f6fb.jpg
252名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/17(月) 21:45:16.08ID:Xn6M1PDx253名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/17(月) 21:53:12.42ID:koaGjUqt 昔はインドなんて本当に貧乏人多かった記憶。
身分制的ないみで物乞いも多くて。
日本とは20倍くらい差があるんじゃないか!なんて感じたものだが。
まさか日本が経済力で抜かれるとはなあ。
身分制的ないみで物乞いも多くて。
日本とは20倍くらい差があるんじゃないか!なんて感じたものだが。
まさか日本が経済力で抜かれるとはなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/17(月) 21:53:51.32ID:koaGjUqt 昔はインドなんて本当に貧乏人多かった記憶。
身分制的ないみで物乞いも多くて。
日本とは20倍くらい差があるんじゃないか!なんて感じたものだが。
まさか日本が経済力で抜かれるとはなあ。
身分制的ないみで物乞いも多くて。
日本とは20倍くらい差があるんじゃないか!なんて感じたものだが。
まさか日本が経済力で抜かれるとはなあ。
255名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/17(月) 21:55:54.85ID:WNzj6fkx 昔はインドなんて本当に貧乏人多かった記憶。
身分制的ないみで物乞いも多くて。
日本とは20倍くらい差があるんじゃないか!なんて感じたものだが。
まさか日本が経済力で抜かれるとはなあ。
身分制的ないみで物乞いも多くて。
日本とは20倍くらい差があるんじゃないか!なんて感じたものだが。
まさか日本が経済力で抜かれるとはなあ。
256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/17(月) 21:57:59.01ID:MFtH12Gy 大事な事なので3回言いました
257名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/17(月) 21:58:02.74ID:Ifm2wAC4 かの国は、インダス文明の源ですぞ。
ロングスパンで見ないと・・・
ロングスパンで見ないと・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/17(月) 22:17:02.35ID:g/NiTvMz259名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/18(火) 00:11:10.42ID:Z45GrWdo260名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/18(火) 00:31:58.66ID:niqK4m1V >>259
知るかよ
知るかよ
261名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/18(火) 01:32:30.52ID:kau1OI27 北ムンバイ以外計画が無い・・
262名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/18(火) 01:35:54.31ID:Fn4ItXRO インドルピーでも大量に仕入れとくか。
263名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/18(火) 18:20:08.31ID:1kSn6DYq264名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/18(火) 18:59:21.52ID:SRUCEqFj すごいね
265名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/18(火) 19:12:26.29ID:co8cSURw 200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/18(火) 19:38:03.71ID:tHNWkxXg ぶっちゃけ、
中国を押さえ込めるのはインドしかないからな…
近未来のGDP世界一は確実。
核兵器保有。
英語ペラペラ。
仏教のルーツ、ガンダーラ。
中国を押さえ込めるのはインドしかないからな…
近未来のGDP世界一は確実。
核兵器保有。
英語ペラペラ。
仏教のルーツ、ガンダーラ。
267名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
2018/12/18(火) 20:05:12.91ID:FXWQg+g9268名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/12/18(火) 23:40:58.07ID:nTkZF+HO 5チャンネル
工作員の
貼り出しスレで伸ばしてるだけじゃん
工作員の
貼り出しスレで伸ばしてるだけじゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/12/18(火) 23:46:25.28ID:nTkZF+HO 自演書き込みと
貼り出しで工作員がスレ伸ばしてるだけじゃん
ここもWwWw
実際誰もほとんど来てないWwWw
貼り出しで工作員がスレ伸ばしてるだけじゃん
ここもWwWw
実際誰もほとんど来てないWwWw
270名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/19(水) 07:27:24.61ID:gRIMACA4 200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
271名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/19(水) 22:22:05.68ID:0b+0xjil >>270
昔の新宿っぽいな。
昔の新宿っぽいな。
272名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/20(木) 06:22:26.66ID:p+xv9aOO 名駅西口にターミナル型高層ビル案 名古屋市、高速道路と接続も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38902830T11C18A2L91000
名古屋市が策定している名古屋駅前の再整備計画案が13日、明らかになった。
民間資金を活用し、官民で名駅西口に交通ターミナル機能を備えた高層ビルを2棟建設する案がある。
地下には高速バスの乗降場などを設け、名古屋高速と接続することも検討する。
2027年のリニア中央新幹線開業に向け、東口に比べ遅れていた西口でも再開発に弾みが付く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38902830T11C18A2L91000
名古屋市が策定している名古屋駅前の再整備計画案が13日、明らかになった。
民間資金を活用し、官民で名駅西口に交通ターミナル機能を備えた高層ビルを2棟建設する案がある。
地下には高速バスの乗降場などを設け、名古屋高速と接続することも検討する。
2027年のリニア中央新幹線開業に向け、東口に比べ遅れていた西口でも再開発に弾みが付く
273名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/21(金) 19:50:22.32ID:xToqRzVK274名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/21(金) 19:53:16.03ID:xToqRzVK275名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/21(金) 20:04:10.91ID:e3pnLLGf276名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/21(金) 20:04:51.51ID:fEheuCf7 横須賀海軍カレー
277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/21(金) 20:11:56.40ID:hUywiITz >>275
三蔵法師
三蔵法師
278名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/21(金) 20:36:02.25ID:TToUzYNA 名駅再整備に2千億円超 JR大阪駅北再開発の2倍
https://www.asahi.com/articles/ASLDM53JKLDMOIPE013.html
2027年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋市は19日、名古屋駅周辺の再整備にかかる事業費が総額2千億円を超えるとの見通しを明らかにした。
「名古屋だけにとどまらない国家プロジェクト」として、国や愛知県に財政支援を働きかけるという。
市はこの日の市議会都市消防委員会で駅周辺の再整備の素案を示し、担当者が総事業費について「2千億円を超える規模になると予測している」と答えた。
1千億円規模の事業だったJR大阪駅北側や新潟駅周辺の再開発を参考にして算出したという。
光安達也・住宅都市局長は「地域が一体になって国に要望することが重要だ」と述べた。
再整備の素案には、名古屋駅西側に地下道路を設けて駅南側の高速道路とのアクセスを改良する構想や、高速バスや観光バスの乗り場を集約したターミナルを西口地下でも検討していることが盛り込まれた。
https://www.asahi.com/articles/ASLDM53JKLDMOIPE013.html
2027年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋市は19日、名古屋駅周辺の再整備にかかる事業費が総額2千億円を超えるとの見通しを明らかにした。
「名古屋だけにとどまらない国家プロジェクト」として、国や愛知県に財政支援を働きかけるという。
市はこの日の市議会都市消防委員会で駅周辺の再整備の素案を示し、担当者が総事業費について「2千億円を超える規模になると予測している」と答えた。
1千億円規模の事業だったJR大阪駅北側や新潟駅周辺の再開発を参考にして算出したという。
光安達也・住宅都市局長は「地域が一体になって国に要望することが重要だ」と述べた。
再整備の素案には、名古屋駅西側に地下道路を設けて駅南側の高速道路とのアクセスを改良する構想や、高速バスや観光バスの乗り場を集約したターミナルを西口地下でも検討していることが盛り込まれた。
279名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/22(土) 19:00:58.38ID:/sUlO0dF 0:07~0:16までの空撮がすごくいい
スカイツリーからの眺望よりもよほど超高層が多く見える
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181222-00000022-jnn-bus_all
スカイツリーからの眺望よりもよほど超高層が多く見える
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181222-00000022-jnn-bus_all
280名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/22(土) 21:07:39.57ID:79+Fv9O7281名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/23(日) 19:08:48.58ID:Hp0VVAA5 >>280
なんやその気持ち悪い壁面のビルは
皮膚病みたいで画像見ただけで痒なるわ
梅田にも気持ち悪い壁面のビルあるけど、それ以上やわ
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/blog_import_4d088105ce40a.jpg
なんやその気持ち悪い壁面のビルは
皮膚病みたいで画像見ただけで痒なるわ
梅田にも気持ち悪い壁面のビルあるけど、それ以上やわ
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/blog_import_4d088105ce40a.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/23(日) 20:31:24.41ID:ogrs41m5 >>281
うわ気持ち悪!
うわ気持ち悪!
283名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/24(月) 01:46:12.94ID:zyrD2d+p 神戸人の感想
話題は変わりますが、先週の日経新聞中部版はJR東海が名古屋駅西口に新たな超高層ターミナルビル2棟を建設する計画がある事を報じました。
名古屋は東口を中心に再開発が進み、世界一の駅ビルとしてギネス認定されているJRセントラルタワーズをはじめ、200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、更にリニア新幹線の地下駅工事が進行しています。
東口では更に名鉄をはじめとする地権者が新たな超高層ターミナルビルの建設を構想中ですが、JR東海は更にこれまでは駅裏だった西口にも巨大なターミナルツインビルを建てようとしています。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
話題は変わりますが、先週の日経新聞中部版はJR東海が名古屋駅西口に新たな超高層ターミナルビル2棟を建設する計画がある事を報じました。
名古屋は東口を中心に再開発が進み、世界一の駅ビルとしてギネス認定されているJRセントラルタワーズをはじめ、200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、更にリニア新幹線の地下駅工事が進行しています。
東口では更に名鉄をはじめとする地権者が新たな超高層ターミナルビルの建設を構想中ですが、JR東海は更にこれまでは駅裏だった西口にも巨大なターミナルツインビルを建てようとしています。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
大阪でさえも上回ろうとする名古屋の野心は留まる事を知りません。
284名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/24(月) 01:47:32.88ID:zyrD2d+p 名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、
名古屋は200m以上の摩天楼が林立する国内有数の超高層ビル群が形成されており、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
285名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/24(月) 13:25:14.09ID:OJvkHfgw 荒れてるな
286名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/12/24(月) 20:43:03.32ID:oGLUXnAp 皮膚病はさすがに草
名古屋にもち●こみたいなビルあるで
名古屋にもち●こみたいなビルあるで
287名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/25(火) 11:42:56.94ID:Ab/iJvAx288名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 12:33:34.06ID:0vP4n5Aw >>287 島の中買い物するとこなくね
289名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/25(火) 17:27:31.08ID:Ab/iJvAx290名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/25(火) 17:31:37.88ID:Ab/iJvAx あっ自分にレスしてしまった・・
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 11:43:00.53ID:O1j/V8bL 品川駅・高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発が待ち遠しい
新駅の超高層ビル街の第一期期工事は超高層が4棟だけだが
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
同時に泉岳寺駅のホーム拡幅工事や周辺の超高層化工事もあるのでこの辺りはかなり変化する
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_62.pdf
更に品川寄りの第二期工事では東京都の環状4号工事と合わせてペデストリアンデッキで品川駅と繋がり
品川駅高輪口の再開発工事も行われて駅前は凄いことになるよ当然向かい側の再開発も行われるだろうね
http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf
品川駅高輪口のツインタワー駅ビルだけど階数とか高さとか情報まだかな
新駅の超高層ビル街の第一期期工事は超高層が4棟だけだが
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
同時に泉岳寺駅のホーム拡幅工事や周辺の超高層化工事もあるのでこの辺りはかなり変化する
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_62.pdf
更に品川寄りの第二期工事では東京都の環状4号工事と合わせてペデストリアンデッキで品川駅と繋がり
品川駅高輪口の再開発工事も行われて駅前は凄いことになるよ当然向かい側の再開発も行われるだろうね
http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf
品川駅高輪口のツインタワー駅ビルだけど階数とか高さとか情報まだかな
292名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2018/12/26(水) 23:21:05.01ID:pIxL3a9L >>248
あれ括れててかっこいいよな
あれ括れててかっこいいよな
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 17:23:29.89ID:VmIx1mde 2021年2月竣工予定の高さ114mブリリアタワー有明ミッドクロスのHP
https://www.ariake-mid.jp/top.html
https://www.ariake-mid.jp/top.html
294名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/27(木) 17:28:28.32ID:s8LOf7lb 200m以上の摩天楼が林立する国内屈指の超高層ビル群
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/387-1-10-0-0-0-0-0-0-0.html
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 19:00:14.08ID:VmIx1mde 普通の格好でいいから日本にも500m級が欲しい
スカイツリーのゲイン塔(アンテナ)を取って鉄骨に壁と床をつければ
500mの超高層ビルの出来上がりかな
スカイツリーのゲイン塔(アンテナ)を取って鉄骨に壁と床をつければ
500mの超高層ビルの出来上がりかな
296名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/27(木) 19:03:55.72ID:O8gHuqwt マジかよ
297名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/28(金) 06:06:50.74ID:ftR6aRQc ありえん
298名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/28(金) 09:59:40.72ID:/+ctdTvO 当初のイメージにはなかった気がするが、セントラルパークタワーは角生えるのか
https://newyorkyimby.com/wp-content/uploads/2015/04/217-West-57th-Street-Extell-3.jpg
いいなニューヨークは
あちこち先が尖がってるビルが多くて
これを高さ水増しとか言ってるアホしかおらんような国では万年箱なんだろうな
https://newyorkyimby.com/wp-content/uploads/2015/04/217-West-57th-Street-Extell-3.jpg
いいなニューヨークは
あちこち先が尖がってるビルが多くて
これを高さ水増しとか言ってるアホしかおらんような国では万年箱なんだろうな
299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/28(金) 13:45:30.44ID:HX3I5SNL >>293
ん〜話題性なし
ん〜話題性なし
300名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/12/28(金) 14:24:55.61ID:IgeqNu/r301名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/28(金) 15:22:46.69ID:dJUu64ky >>148
これどこから撮ったの?
これどこから撮ったの?
302名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/12/28(金) 17:53:38.56ID:U7ueF00N 北京や上海やシンセンは行くたびに高層ビルの数が増えていて痺れる
香港にいたっては山以外殆ど高層ビルで埋まっている
香港にいたっては山以外殆ど高層ビルで埋まっている
303名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/12/28(金) 18:05:08.61ID:SE6OZp+L 香港すげーな
304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/28(金) 19:59:32.85ID:JPe4X1iA 過疎ってる
305名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/12/29(土) 16:04:47.59ID:EqpOHdjA なぜだ?年末だからか?
306名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/29(土) 16:11:54.29ID:ITJhaKJS >>305
高層ビルが流行らなくなったんやろ
高層ビルが流行らなくなったんやろ
307名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2018/12/31(月) 05:36:28.33ID:mhM78lgZ 日本のビルは全部ダサい
主語がデカくても文字通りなのが残念過ぎる
主語がデカくても文字通りなのが残念過ぎる
308名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2018/12/31(月) 08:06:52.98ID:5qLSEegD >>307
太い、屋根が平ら、四角い、低い
本当に詰まらん建物ばっかり
太くて平らで四角くて、更にビルの高さに殆ど差がないから、
建物の密度が上がってくると海外のようなビル群ではなく単なる壁になる。
品川とか東京駅周辺とか新宿とか「ビル群として」遠景で見ると
なんか海外と違うなぁダサいなって思うだろ?
街路を歩くと重厚感あって俺は好きだけどな
名鉄なんて最早壁ビルを建てる始末だしな
アセス逃れで高さを抑えること(アセス要件180m)、
地権者全てが満足する経済性(3棟を接続)を追求、ありきで
デザインとかランドマーク性なんて微塵も考えてない
これが日本のビルの大半に当てはまるのが現状
太い、屋根が平ら、四角い、低い
本当に詰まらん建物ばっかり
太くて平らで四角くて、更にビルの高さに殆ど差がないから、
建物の密度が上がってくると海外のようなビル群ではなく単なる壁になる。
品川とか東京駅周辺とか新宿とか「ビル群として」遠景で見ると
なんか海外と違うなぁダサいなって思うだろ?
街路を歩くと重厚感あって俺は好きだけどな
名鉄なんて最早壁ビルを建てる始末だしな
アセス逃れで高さを抑えること(アセス要件180m)、
地権者全てが満足する経済性(3棟を接続)を追求、ありきで
デザインとかランドマーク性なんて微塵も考えてない
これが日本のビルの大半に当てはまるのが現状
309名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2018/12/31(月) 08:18:08.80ID:he0YCx3Z 外国は500mが当たり前だから
もはや200mじゃ中層ビルだよ(´・ω・`)
もはや200mじゃ中層ビルだよ(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2018/12/31(月) 12:57:15.75ID:OpxoKxQu ロシアの田舎でも460mの高層ビルが建つしな
311名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送 typeR)
2018/12/31(月) 14:59:44.09ID:3fHJfERD312名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2018/12/31(月) 19:11:30.39ID:GE00IVru 今年もありがとう
313名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/31(月) 21:06:51.09ID:MduKJPFg もう直ぐ今年も終わるね。
314名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/01/01(火) 21:57:47.62ID:ityzmMcs あけまして
315名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/01(火) 21:58:37.03ID:lwr0xOKJ ん?
316名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/02(水) 12:10:31.23ID:NoNSDDNZ サンクトペテルブルグの高層ビルまだかなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/01/02(水) 16:54:48.54ID:mLdSbTBX 続々とな
318名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/02(水) 20:47:17.78ID:tgkujtFC ■北地区再開発、11月下旬に複合ビル/ホテルや小学校.
11月下旬、総延べ29万平方メートル超の複合ビル
2棟の建設に着手する
いずれも設計は日本設計が担当
施工者は決まっていない
22年8月下旬の竣工を目指す
総事業費は2398億円を見込む
11月下旬、総延べ29万平方メートル超の複合ビル
2棟の建設に着手する
いずれも設計は日本設計が担当
施工者は決まっていない
22年8月下旬の竣工を目指す
総事業費は2398億円を見込む
319名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/03(木) 00:13:59.39ID:c0i6W2R+ 進行方向左で建設中の二棟のビルは何というビルかね?(´・ω・`)
https://youtu.be/FtWoYA8n9Sg?t=221
https://youtu.be/FtWoYA8n9Sg?t=221
320名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/01/03(木) 13:47:06.16ID:0Prxs9CY321名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/01/03(木) 15:42:33.12ID:coP9+r+p >>320
連投マルチに教える必要なし
連投マルチに教える必要なし
322名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/03(木) 17:21:21.93ID:3k/rNOCK323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 13:04:52.15ID:kGbTfhgg 2019年竣工予定の東京の超高層ビル(高さ100m以上)
品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前ビル 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原ファーストビル 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前ビル 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原ファーストビル 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 15:16:05.09ID:JakAyQH8325名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 20:24:20.16ID:Z9ZpJgQY >>323
乙。
1年で20棟ということは10年で200棟・・30年で600棟か・・
NYに追いつくのはいつかな
300m以上、200m以上だと追いつけないかもしれんが100m以上の数なら生きてるうちに抜きそうだね
乙。
1年で20棟ということは10年で200棟・・30年で600棟か・・
NYに追いつくのはいつかな
300m以上、200m以上だと追いつけないかもしれんが100m以上の数なら生きてるうちに抜きそうだね
326名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/05(土) 20:28:24.96ID:Z9ZpJgQY ここに2011年までの推移があった。最近は更新してないみたいだけども
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-1968-2010.htm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-1968-2010.htm
327名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 21:33:06.64ID:JakAyQH8 2019年竣工予定の東京以外の超高層ビル(高さ100m以上)
北浜ミッドタワー 147m 43F 大阪市中央区
グランドメゾン新梅田タワー 133m 39F 大阪市北区
シティタワー東梅田パークフロント 108m 30F 大阪市北区
クレヴィアタワー大阪本町 103m 30F 大阪市中央区
シエリアタワー千里中央 185m 52F 大阪府豊中市
センターマークスタワー 152m 46F 福岡市東区 2019.2
ザ・ファインタワー梅田豊崎 152m 45F 大阪市北区
栄タワーヒルズ 101m 27F 名古屋市中区
シティタワー札幌 105m 31F 札幌市中央区
ホテルWBF新大阪スカイタワー 106m 32F 大阪市淀川区
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 135m 35F 横浜市中区
アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉 108m 32F 大阪市中央区
ザ・パークハウス 神戸タワー 117m 33F 神戸市中央区
ヨドバシ梅田タワー 150m 35F 大阪市北区
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 131m 40F 大阪市中央区
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST 100m 28F 福岡市中央区
北浜ミッドタワー 147m 43F 大阪市中央区
グランドメゾン新梅田タワー 133m 39F 大阪市北区
シティタワー東梅田パークフロント 108m 30F 大阪市北区
クレヴィアタワー大阪本町 103m 30F 大阪市中央区
シエリアタワー千里中央 185m 52F 大阪府豊中市
センターマークスタワー 152m 46F 福岡市東区 2019.2
ザ・ファインタワー梅田豊崎 152m 45F 大阪市北区
栄タワーヒルズ 101m 27F 名古屋市中区
シティタワー札幌 105m 31F 札幌市中央区
ホテルWBF新大阪スカイタワー 106m 32F 大阪市淀川区
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉 135m 35F 横浜市中区
アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉 108m 32F 大阪市中央区
ザ・パークハウス 神戸タワー 117m 33F 神戸市中央区
ヨドバシ梅田タワー 150m 35F 大阪市北区
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 131m 40F 大阪市中央区
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST 100m 28F 福岡市中央区
328名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 22:30:45.06ID:1CsWRzLx >>323
100mちょっとのビルは、もう注目しなくていいかな、と思うんだけど。
東京はこれから150m以上のビルを基準に、ここで取り上げていきませんか?
そうしないと、100m程度のビルがリストアップされたものみて「おー凄いね東京!」って思われちゃう可能性ある。
凄くないのに。
東京の100mクラスは概して箱ビルで、超高層景観的には別に凄くないんですよ・・・
100mちょっとのビルは、もう注目しなくていいかな、と思うんだけど。
東京はこれから150m以上のビルを基準に、ここで取り上げていきませんか?
そうしないと、100m程度のビルがリストアップされたものみて「おー凄いね東京!」って思われちゃう可能性ある。
凄くないのに。
東京の100mクラスは概して箱ビルで、超高層景観的には別に凄くないんですよ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 22:32:00.86ID:1CsWRzLx 100mそこそこのビルでリスト上はたくさんあるように見える。
でも100mのビルは、他の国はどうあれ東京じゃ超高層って感じがしない。
つまり、リストに水増し感あるのね。
でも100mのビルは、他の国はどうあれ東京じゃ超高層って感じがしない。
つまり、リストに水増し感あるのね。
330名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 22:39:13.51ID:1CsWRzLx 2019年竣工予定の東京の超高層ビル
僕の感覚だとこういう区切り。100m〜120mは「低いビル」って感じ。
140mあたりだと超高層ビルっぽくなる。
170mだと完全に超高層ビルの迫力を感じる。
200m以上は文句なし。
●(高さ100m-119mクラス)
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
住友不動産秋葉原駅前ビル 112m 21F 千代田区神田練塀町
品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
●(高さ120m-149mクラス)
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原ファーストビル 135m 23F 千代田区外神田一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
●(高さ150m-169mクラス)
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
●(高さ170m-199mクラス)
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
●(高さ200m-249mクラス)
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
僕の感覚だとこういう区切り。100m〜120mは「低いビル」って感じ。
140mあたりだと超高層ビルっぽくなる。
170mだと完全に超高層ビルの迫力を感じる。
200m以上は文句なし。
●(高さ100m-119mクラス)
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
住友不動産秋葉原駅前ビル 112m 21F 千代田区神田練塀町
品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
●(高さ120m-149mクラス)
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原ファーストビル 135m 23F 千代田区外神田一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
●(高さ150m-169mクラス)
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
●(高さ170m-199mクラス)
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
●(高さ200m-249mクラス)
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
331名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/05(土) 22:40:27.90ID:bth20o/U >>324
中国の高層ビルはどれもかっこいいけど、今回のは特にかっこよく感じる
中国の高層ビルはどれもかっこいいけど、今回のは特にかっこよく感じる
332名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 22:40:49.20ID:1CsWRzLx 特に渋谷のパルコだとかフクラスなんかは、そもそも超高層ビル感を外した作りで狙ってるからね。
高さはまったく感じない規模。
高さはまったく感じない規模。
333名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 22:42:35.21ID:1CsWRzLx >>331
同意。
シャープだし個性的だし、やっぱり意気込みとか前向きな姿勢感じるから好き。
「高いビルの需要があるから建てましたけど、景観に配慮して目障りにならないよう無難に仕上げております」
っていう日本とは違うw
同意。
シャープだし個性的だし、やっぱり意気込みとか前向きな姿勢感じるから好き。
「高いビルの需要があるから建てましたけど、景観に配慮して目障りにならないよう無難に仕上げております」
っていう日本とは違うw
334名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 22:57:51.63ID:syH68IuR335名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:00:52.22ID:1CsWRzLx >>334
違う違う。
たえまえ、いいわけ、弁解ようの「決まり文句」なの。
東京のビルがかっこわるいだのなんだのってのは、すべてその態度から来ている。
全部空虚な言い訳。
真面目にかっこよくて景観に配慮したものなんか最初から作る気なし。
違う違う。
たえまえ、いいわけ、弁解ようの「決まり文句」なの。
東京のビルがかっこわるいだのなんだのってのは、すべてその態度から来ている。
全部空虚な言い訳。
真面目にかっこよくて景観に配慮したものなんか最初から作る気なし。
336名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/05(土) 23:02:38.44ID:lhYRUl3p337名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:03:38.91ID:1CsWRzLx ビルが建とうが建つまいが、そもそも守るべき景観もないし、改善もされない。
それくらい糞なの。
で、ビル建てるほうも景観の良し悪しなんかわかってないの。
でも「既得権益者=クレーマー」がいるよね?
そいつらとの話し合いで根拠として持ち出せるのは法的な基準だけ。
あとは「空虚な言い訳」で説明するの。
それくらい糞なの。
で、ビル建てるほうも景観の良し悪しなんかわかってないの。
でも「既得権益者=クレーマー」がいるよね?
そいつらとの話し合いで根拠として持ち出せるのは法的な基準だけ。
あとは「空虚な言い訳」で説明するの。
338名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/05(土) 23:05:03.00ID:lhYRUl3p 守るべき景観もないって...
迎賓館の背面に高層ビルが建とうが気になんない感性なのかな?
迎賓館の背面に高層ビルが建とうが気になんない感性なのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:06:04.39ID:1CsWRzLx340名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:07:06.37ID:1CsWRzLx 実際、四ツ谷駅から見ると迎賓館の背景に超高層ビル建ってるしね。
341名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 23:08:09.01ID:syH68IuR 迎賓館(笑)
西洋の宮殿のオモチャみたいなコピー(笑)
西洋の宮殿のオモチャみたいなコピー(笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/05(土) 23:08:49.22ID:lhYRUl3p343名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:09:14.54ID:1CsWRzLx 東京駅も迎賓館も、ショボいよ・・・
これはもうね、正直に感じること言う。
これはもうね、正直に感じること言う。
344名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 23:09:16.25ID:syH68IuR 迎賓館=下品館
下品館と比べたらまだ東京駅のhぼうが日本の独自色あるわ
下品館と比べたらまだ東京駅のhぼうが日本の独自色あるわ
345名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:09:45.07ID:1CsWRzLx >>342
国宝だから、とかそういうこと自体俺には無意味。
国宝だから、とかそういうこと自体俺には無意味。
346名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:11:10.87ID:1CsWRzLx 迎賓館とか、誰にとって得な景観なんだあれは?
インバウンド客か?
地方民か?
地元民か?
インバウンド客か?
地方民か?
地元民か?
347名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/05(土) 23:12:03.97ID:nFQungB4 東京駅も迎賓館も
「国宝」ってのはさすがに盛りすぎだな
せいぜい重文レベル。
「国宝」ってのはさすがに盛りすぎだな
せいぜい重文レベル。
348名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/05(土) 23:14:12.50ID:lhYRUl3p 西洋や中国を散々見てきたという謎理論で日本の歴史的建造物を蔑ろにして「守るべき景観もない」とのたまう感性の奴とは相容れないわ
それと誰得な景観ってアホな言い分だなぁ
それと誰得な景観ってアホな言い分だなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 23:25:44.10ID:JakAyQH8350名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/01/05(土) 23:28:25.10ID:syH68IuR351名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/05(土) 23:38:04.84ID:bth20o/U352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 23:50:29.88ID:JakAyQH8353名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/05(土) 23:54:12.98ID:bth20o/U 東京に関して言うなら昔の方が感じるものはあった
今の東京から感じるものは何もない
今の東京から感じるものは何もない
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/05(土) 23:57:06.04ID:JakAyQH8355名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/06(日) 00:05:27.40ID:2Ab0SIno 欧州が世界の中心で、それに倣うのが小さな島国の生き残る術だった時代を感じさせる意匠
そういうのを否定できる人に歴史とかはどうでもいいんだろう
そういうのを否定できる人に歴史とかはどうでもいいんだろう
356名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/06(日) 00:41:34.46ID:G080ORRg357名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/06(日) 00:58:51.61ID:T/Ras+TC >>356
解体作業員
解体作業員
358名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/06(日) 09:24:48.35ID:xollQGhg 「超高層景観的に凄いかどうか」なんてクソ曖昧な基準を持ち出すなら、
今まで通り100m基準でいい。
今まで通り100m基準でいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/06(日) 09:57:58.73ID:JpM5c5bA 150m以上の超高層が多い都市ランキング
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_with_the_most_skyscrapers
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_with_the_most_skyscrapers
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/06(日) 10:29:19.06ID:/8gR1IX7 >>359
海外では150m以上が超高層ビルと見ているようだね。
一位はやはり香港の353棟か隙間無く建っている感じだよ
二位はニューヨークの267棟まあ世界の大都市だから当然だね
三位はドバイの187棟かもの凄い勢いで建てていたからね
四位が上海の157棟ね大きな街だから当然か
五位が我が日本東京の147棟だね人口で勝負というところかな
海外では150m以上が超高層ビルと見ているようだね。
一位はやはり香港の353棟か隙間無く建っている感じだよ
二位はニューヨークの267棟まあ世界の大都市だから当然だね
三位はドバイの187棟かもの凄い勢いで建てていたからね
四位が上海の157棟ね大きな街だから当然か
五位が我が日本東京の147棟だね人口で勝負というところかな
361名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/06(日) 12:08:57.57ID:3srm6+hk はよせい(´・ω・`)
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/06(日) 13:57:28.67ID:/8gR1IX7 北京の今年竣工した中国尊(CITIC Tower)なかなか良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
363名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/01/06(日) 15:23:09.28ID:INFxE9TK 北京かっけえな
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/06(日) 15:31:12.71ID:G080ORRg365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/06(日) 18:25:32.06ID:2vvjJOYH ↓グローブシップ株式会社(港区芝フロントビル)
【ZAITEN 2019年1月号】
今月の怪文書――編集部に寄せられた告発文書を公開!
ビル管理会社で社員を酷使する「メガバンク出身社長」
http://www.zaiten.co.jp/latest/2018/11/zaiten-20191.html
>ビル管理会社で社員を酷使する「メガバンク出身社長」
>編集部に寄せられたのは、過酷な仕事を格安価格で受注し、その皺寄せが社員の低賃金となっていると指摘する関係者の声。関連会社では過労死も。
【ZAITEN 2019年1月号】
今月の怪文書――編集部に寄せられた告発文書を公開!
ビル管理会社で社員を酷使する「メガバンク出身社長」
http://www.zaiten.co.jp/latest/2018/11/zaiten-20191.html
>ビル管理会社で社員を酷使する「メガバンク出身社長」
>編集部に寄せられたのは、過酷な仕事を格安価格で受注し、その皺寄せが社員の低賃金となっていると指摘する関係者の声。関連会社では過労死も。
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/07(月) 06:37:14.86ID:GAIYzIVS >>364
100mクラスって需要が多いのかもしれないねでもこんなの話題性が無いのも確かだよ
低い高さで床面積を稼ごうとしたら箱型のデブビルになるのは仕方ない
それに使い勝手は高さは関係ないというより低いほうが良いし欲しいのは床面積の広さだよ
贅沢かもしれないが天井の高さは欲しい開放感が違う
東京のオフィスビルは使いやすいと思うけど
まあ同じ高さの箱ビルが並んでいるのだからスカイラインは悪いよね
でもそれが日本の超高層ビルらしいともいえる
本当は200m以上のビルの話題でいきたいけど少なすぎだよね
100mクラスって需要が多いのかもしれないねでもこんなの話題性が無いのも確かだよ
低い高さで床面積を稼ごうとしたら箱型のデブビルになるのは仕方ない
それに使い勝手は高さは関係ないというより低いほうが良いし欲しいのは床面積の広さだよ
贅沢かもしれないが天井の高さは欲しい開放感が違う
東京のオフィスビルは使いやすいと思うけど
まあ同じ高さの箱ビルが並んでいるのだからスカイラインは悪いよね
でもそれが日本の超高層ビルらしいともいえる
本当は200m以上のビルの話題でいきたいけど少なすぎだよね
367名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/01/07(月) 07:28:28.79ID:57TfQkcX368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/07(月) 08:52:14.26ID:au7/hdR8 昔の丸の内や御堂筋の果てしなく続く百尺ビル街みたいな感じで
高さ切り揃った100mビルが果てしなく並んでたらそれはそれで壮観やと思うで
高さ切り揃った100mビルが果てしなく並んでたらそれはそれで壮観やと思うで
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/07(月) 09:57:40.24ID:GAIYzIVS370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/07(月) 10:23:20.97ID:GAIYzIVS だけど残念ながら2019年の200m超えの竣工予定は1棟のみ
また中国との差が開くね
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20181115-1.pdf
また中国との差が開くね
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20181115-1.pdf
371名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/07(月) 10:54:01.89ID:/ldaqU/9 http://industrial-t.amvie-grace.com/img/ind_img1.jpg
2050年、といってもそう遠くない未来だが・・・
そのころ中国、インドには
1000mオーバーのビル群も
余裕で複数あるだろうな
GDPの倍率だと
現在の東京と、新潟とか仙台くらいの差になる。
日本のビルオタは、
遠くで指をくわえて見るか
みずから移住するかしかなくなる。
2050年、といってもそう遠くない未来だが・・・
そのころ中国、インドには
1000mオーバーのビル群も
余裕で複数あるだろうな
GDPの倍率だと
現在の東京と、新潟とか仙台くらいの差になる。
日本のビルオタは、
遠くで指をくわえて見るか
みずから移住するかしかなくなる。
372名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/07(月) 21:21:25.48ID:2YHPfb0O 大阪万博に向けて、大阪摩天楼計画500棟がスタートしました。
早速第一弾として、275m計画がぶちあがりました。
大阪市には、「ぜひ摩天楼500棟プロジェクを万博までに実現して、
東京に略奪された本社5000社を取り戻し、摩天楼に帰阪するよう全力を尽くしてください」と、
電話と手紙とメールを送付しました。
すぐさま大阪市も、「貴重なご意見ありがとうございます。関連部署に伝えます」と前向きでした。
大阪市も東京を凌駕する摩天楼を本気で考えているように感じました。
大阪市だけでなく、大阪府にも同様の電話と手紙とメールを送付しました。
「ぜひ摩天楼500棟プロジェクを万博までに実現して、
東京に略奪された本社5000社を取り戻し、摩天楼に帰阪するよう全力を尽くしてください」
「貴重なご意見ありがとうございます。大阪市とも連携します。関連部署に伝えます。」と、
実現に向けて戦闘態勢を整えているように受け取れました。
早速第一弾として、275m計画がぶちあがりました。
大阪市には、「ぜひ摩天楼500棟プロジェクを万博までに実現して、
東京に略奪された本社5000社を取り戻し、摩天楼に帰阪するよう全力を尽くしてください」と、
電話と手紙とメールを送付しました。
すぐさま大阪市も、「貴重なご意見ありがとうございます。関連部署に伝えます」と前向きでした。
大阪市も東京を凌駕する摩天楼を本気で考えているように感じました。
大阪市だけでなく、大阪府にも同様の電話と手紙とメールを送付しました。
「ぜひ摩天楼500棟プロジェクを万博までに実現して、
東京に略奪された本社5000社を取り戻し、摩天楼に帰阪するよう全力を尽くしてください」
「貴重なご意見ありがとうございます。大阪市とも連携します。関連部署に伝えます。」と、
実現に向けて戦闘態勢を整えているように受け取れました。
373名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/01/07(月) 22:09:11.95ID:zcCU4wVo 北京の528はオープンしたの?
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/08(火) 06:28:02.77ID:qU0zUWZ/375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/08(火) 06:41:14.92ID:qU0zUWZ/376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/08(火) 06:59:46.77ID:qU0zUWZ/ 高さ528m北京の超高層ビルの中国尊
デザインは上が広がった鼓型が印象的だが
構造も面白いよね四隅にある太い柱が特徴だね
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
デザインは上が広がった鼓型が印象的だが
構造も面白いよね四隅にある太い柱が特徴だね
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
377名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/01/08(火) 12:07:50.79ID:ffK3SNDZ >>375
何でや?
何でや?
378名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/08(火) 17:34:57.24ID:dSoUAx34 そもそもwikiでビルなんてそこまで網羅されとらんぞ。
完成前なら尚更。
完成前なら尚更。
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/11(金) 17:27:03.19ID:XNI2Qb44380名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/12(土) 13:34:57.06ID:mTDDmDym 港区麻布の300m級の高層ビルが工事が始まるのは、今年の夏ごろかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/13(日) 06:17:09.05ID:L+wzwo4+ ■MM52・53・54街区を一体で開発して高さ日本一のビルを建設
横浜市などが出資するみなとみらい5丁目特定目的会社は、
みなとみらい線新高島駅が立地する52・53・54街区を一帯で開発し、
高さ日本一の超高層複合ビルを含む施設群を建設する
計画を明らかにした
核となる超高層棟は地上86階建て、高さ420メートルで
下層部から商業施設、オフィス、ホテルとなる予定で、
最上階には展望台の設置も予定されている
完成すれば現在日本一の超高層ビルである
あべのハルカスを抜き日本一の建物となる
現在都市計画の変更について協議中で、
2021年度に既存建物の解体に着手、2026年度の竣工を目指す
なお現在予定地に立地している暫定施設であるゲントヨコハマは
当初より1年早い2019年に閉鎖、解体する予定である
計画概要を入手したのでグーグルアース上に建ててみました
キング軸上の一等地であり、
このあたりはMMの新たな中核に成長しそうです
スカイラインに大きなアクセントが加わることとなり、
新しいランドマークとしても期待大です
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-90/ys_yoko068/folder/1031926/59/42781959/img_0
横浜市などが出資するみなとみらい5丁目特定目的会社は、
みなとみらい線新高島駅が立地する52・53・54街区を一帯で開発し、
高さ日本一の超高層複合ビルを含む施設群を建設する
計画を明らかにした
核となる超高層棟は地上86階建て、高さ420メートルで
下層部から商業施設、オフィス、ホテルとなる予定で、
最上階には展望台の設置も予定されている
完成すれば現在日本一の超高層ビルである
あべのハルカスを抜き日本一の建物となる
現在都市計画の変更について協議中で、
2021年度に既存建物の解体に着手、2026年度の竣工を目指す
なお現在予定地に立地している暫定施設であるゲントヨコハマは
当初より1年早い2019年に閉鎖、解体する予定である
計画概要を入手したのでグーグルアース上に建ててみました
キング軸上の一等地であり、
このあたりはMMの新たな中核に成長しそうです
スカイラインに大きなアクセントが加わることとなり、
新しいランドマークとしても期待大です
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-90/ys_yoko068/folder/1031926/59/42781959/img_0
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/13(日) 08:00:10.10ID:NqxI3Sx/ >>381
元の記事は何処
元の記事は何処
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/13(日) 08:02:37.23ID:NqxI3Sx/384名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/01/13(日) 09:16:08.25ID:Vt4vKnhi >>383
工場現場での火災は放火が多いんやで
工場現場での火災は放火が多いんやで
385名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/01/14(月) 18:31:40.07ID:ca6s7jLn >>382
2009年のエイプリルフールネタっぽいぞ
2009年のエイプリルフールネタっぽいぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/14(月) 19:10:30.78ID:nunLVfp/ そもそもあそこ300mまでやから420mなんか無理やがな
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/14(月) 23:03:03.95ID:ULTvFU5g >>385
えーまだ1月だwww
えーまだ1月だwww
388名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/16(水) 15:03:20.98ID:tA2eLCjv ■品川シーズンテラス
◆ 階数−地上32階、地下1階
◆ 高さ−最高部155.27m、軒高144.32m
◆ 敷地面積−49,547.86u(施設全体)
◆ 建築面積−9,138.31u
◆ 延床面積−205,785.83u(下水道施設含む)
◆ 地震対策−免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承
減衰機能付き積層ゴム支承、オイルダンパー)
◆ 階数−地上32階、地下1階
◆ 高さ−最高部155.27m、軒高144.32m
◆ 敷地面積−49,547.86u(施設全体)
◆ 建築面積−9,138.31u
◆ 延床面積−205,785.83u(下水道施設含む)
◆ 地震対策−免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承
減衰機能付き積層ゴム支承、オイルダンパー)
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/16(水) 16:08:54.29ID:ozMkaaCH390名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/01/16(水) 17:39:04.06ID:xsn9v3Eb 新参か?
反応しても意味ないぞ
反応しても意味ないぞ
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/16(水) 20:13:28.79ID:ozMkaaCH 2021年10月竣工予定の高さ180mブランズタワー豊洲のHP
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/19(土) 06:32:25.99ID:hCRyRBla 南平台プロジェクトの名称は渋谷ソラスタ
https://www.tokyu-land.co.jp/news/92b9de3e94206f6a7e94d40da9d65473_1.pdf
https://www.tokyu-land.co.jp/news/92b9de3e94206f6a7e94d40da9d65473_1.pdf
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/19(土) 06:43:23.20ID:hCRyRBla394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/21(月) 05:58:28.28ID:606GkJbH 今気が付いたけど九段会館って前の形が残るんだね
https://www.tokyu-land.co.jp/news/eef25949086a80c766679efaff689d5a.pdf
https://www.tokyu-land.co.jp/news/eef25949086a80c766679efaff689d5a.pdf
395名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/01/22(火) 03:02:40.10ID:XuLoGddp きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
https://newyorkyimby.com/2019/01/harry-macklowes-tower-fifth-to-become-new-york-citys-tallest-building-by-roof-height-rising-1551-to-pinnacle-at-5-east-51st-street-in-midtown-east.html
…ダサいな
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
https://newyorkyimby.com/2019/01/harry-macklowes-tower-fifth-to-become-new-york-citys-tallest-building-by-roof-height-rising-1551-to-pinnacle-at-5-east-51st-street-in-midtown-east.html
…ダサいな
396名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/22(火) 19:00:38.44ID:YslA5Plk397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/23(水) 23:29:53.14ID:FrPgcLyM なんか築地は超高層が期待できそうも無いな
398名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/24(木) 16:20:19.29ID:e1PvSh9a 麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
399名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/25(金) 18:31:35.15ID:edZDnkwa 知らないよ
400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/01/25(金) 18:45:02.57ID:a4lC1eYA 500
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/26(土) 10:10:51.30ID:JlKUas3W 日本の高さ200m以上の工事中・計画中の超高層ビル一覧
大阪万博のおかげで高さ275mの夢洲駅タワービルが追加になっているよ。
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022.8竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
夢洲駅タワービル 275m 大阪市此花区 2024年度竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
大阪万博のおかげで高さ275mの夢洲駅タワービルが追加になっているよ。
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022.8竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
夢洲駅タワービル 275m 大阪市此花区 2024年度竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
402名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/01/26(土) 21:45:28.08ID:Co6Yh3X+ 東京というか大阪以外はとことん堅物過ぎるから
大阪にはドバイ的に開発して欲しいのですよ
そういうことが出来る地域性でもあるわけで、スーパー玉出的とかヒョウ柄のノリね
どっちみちカジノは富裕層取り込まないと未来ないから、無駄遣い過ぎやろって思われるくらいのことをどんどんやらんと生き残れんよ
大阪にはドバイ的に開発して欲しいのですよ
そういうことが出来る地域性でもあるわけで、スーパー玉出的とかヒョウ柄のノリね
どっちみちカジノは富裕層取り込まないと未来ないから、無駄遣い過ぎやろって思われるくらいのことをどんどんやらんと生き残れんよ
403名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/27(日) 20:16:04.73ID:GuhXL8lG >>401
工事中のビルはすぐできるので
そういうリストから除外してほしい。
そのリスト見ると「まだまだ沢山建つんだな!」と期待してしまうが
渋谷スクランブルスクエアも、OH-1計画 B棟も、竹芝地区開発計画 業務棟も、
上棟間近なので景観的にはあまり変化がない。
工事中のビルはすぐできるので
そういうリストから除外してほしい。
そのリスト見ると「まだまだ沢山建つんだな!」と期待してしまうが
渋谷スクランブルスクエアも、OH-1計画 B棟も、竹芝地区開発計画 業務棟も、
上棟間近なので景観的にはあまり変化がない。
404名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/27(日) 20:22:35.77ID:vNnvcrFA 世界のOSAKA。
歴史も文化も無い
トンキン(東の京都)に吸い寄せられたモノ、
およびその子孫(快楽の副産物)は
歴史のモクズと消える運命…
歴史も文化も無い
トンキン(東の京都)に吸い寄せられたモノ、
およびその子孫(快楽の副産物)は
歴史のモクズと消える運命…
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/28(月) 03:56:40.37ID:g/9kc6MB まあ建設中って言っても上棟済みのOH-1やスクランブルスクエアなどから着工直後の八重洲二丁目北地区や一年くらい経つけどまだ変化が見えない常磐橋A地区などまでピンキリだからな
406名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/01/28(月) 18:59:57.02ID:gWx+hqpV 北京の528、いつになったら営業開始されるんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/28(月) 21:02:42.71ID:mPoPOCxf408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/28(月) 21:34:13.61ID:z4/oyKiN >>406
3月
3月
409名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/28(月) 22:24:02.81ID:cXfP8lcL >>407
あのデザインは凄いな。
あのデザインは凄いな。
410名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/01/28(月) 22:26:26.01ID:dXC+fW2F ここの空撮なかなかいい
https://youtu.be/5gBXbbtoTL8?t=73
https://youtu.be/5gBXbbtoTL8?t=73
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/01/29(火) 07:01:22.07ID:45ljselZ412名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/01/29(火) 18:06:54.10ID:E1G9udLz 3月か
待ち遠しいなあ
待ち遠しいなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/01/29(火) 20:52:33.08ID:Tg18i1jK この状況で新規が無いほうが異常。
建てればもうかるのに・・・
JLL、大阪Aグレードオフィス空室率・賃料 2018年第4四半期を発表
賃料年間上昇率は3四半期連続で10%超え、空室率は2四半期連続で1.1%と低水準
ジョーンズ ラング ラサール株式会社 2019年1月29日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000369.000006263.html
大阪が世界で一番好調
https://prtimes.jp/i/6263/369/resize/d6263-369-261522-1.jpg
建てればもうかるのに・・・
JLL、大阪Aグレードオフィス空室率・賃料 2018年第4四半期を発表
賃料年間上昇率は3四半期連続で10%超え、空室率は2四半期連続で1.1%と低水準
ジョーンズ ラング ラサール株式会社 2019年1月29日
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000369.000006263.html
大阪が世界で一番好調
https://prtimes.jp/i/6263/369/resize/d6263-369-261522-1.jpg
414名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/01/31(木) 14:50:19.68ID:xpgYLWAd この写真のどこに魅力があるのか分かんね
https://pbs.twimg.com/media/DyKS-1LVAAAAbz2.jpg
ソウルやサンパウロあたりどこ撮ってもこうなりそうなもんだ
まさに醜悪と言われる日本の都市景観そのものの気がするがね
今はそういった過去のマイナスイメージ払拭するために最新のテクノロジー駆使したり、アングル工夫した撮影してたりするんだろうに
中谷とかいう奴はあまりにも前時代的過ぎるだろう
ごちゃごちゃしてて良いだと?
マイノリティな自分の処世術を人に押し付けんなって話だな
本出すほどのビルヲタインフルエンサーがこれでは、そら日本はいつまでたってもオワコンなわけだよ
断じて↑の写真は評価出来ない
世界でアンケート取ってこい
https://pbs.twimg.com/media/DyKS-1LVAAAAbz2.jpg
ソウルやサンパウロあたりどこ撮ってもこうなりそうなもんだ
まさに醜悪と言われる日本の都市景観そのものの気がするがね
今はそういった過去のマイナスイメージ払拭するために最新のテクノロジー駆使したり、アングル工夫した撮影してたりするんだろうに
中谷とかいう奴はあまりにも前時代的過ぎるだろう
ごちゃごちゃしてて良いだと?
マイノリティな自分の処世術を人に押し付けんなって話だな
本出すほどのビルヲタインフルエンサーがこれでは、そら日本はいつまでたってもオワコンなわけだよ
断じて↑の写真は評価出来ない
世界でアンケート取ってこい
415名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/01/31(木) 17:27:15.08ID:N1ka7ztG >>414
お前本当にいい加減にしろよ
その人は「ごちゃごちゃしてて良い」だなんて一言も言ってないだろ、発言を捻じ曲げてまで他人の感性をよくもコケに出来るな?
そもそも個人が趣味としてセスナをチャーターして空撮しただけなんだから「最新のテクノロジー駆使したり、アングル工夫した撮影してたりする」必要はないだろ
趣味でそこまでやる人はいるだろうが所詮は趣味、お前が偉そうに指図をする筋合いはないんだよ。ふざけんじゃねぇぞ
twitterで本人に直接文句が言えないからこんな所でイチャモン付けているしか出来ない。
自分は写真は撮らないし載せない癖に他人に理想を押し付けてこき下ろす。
お前ほど日本人の陰湿な部分を寄せ集めたような屑はいないわ、恥を知れ。
お前本当にいい加減にしろよ
その人は「ごちゃごちゃしてて良い」だなんて一言も言ってないだろ、発言を捻じ曲げてまで他人の感性をよくもコケに出来るな?
そもそも個人が趣味としてセスナをチャーターして空撮しただけなんだから「最新のテクノロジー駆使したり、アングル工夫した撮影してたりする」必要はないだろ
趣味でそこまでやる人はいるだろうが所詮は趣味、お前が偉そうに指図をする筋合いはないんだよ。ふざけんじゃねぇぞ
twitterで本人に直接文句が言えないからこんな所でイチャモン付けているしか出来ない。
自分は写真は撮らないし載せない癖に他人に理想を押し付けてこき下ろす。
お前ほど日本人の陰湿な部分を寄せ集めたような屑はいないわ、恥を知れ。
416名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/01/31(木) 17:32:32.26ID:N1ka7ztG 現状を伝えるのにマイナスイメージを払しょくする必要はない。どこまでズレてんだこの屑は
しかも「ごちゃごちゃしてて良い」という意見を勝手に少数派に押しやり自分の感性を人に押し付けて、自分を棚に上げて人を誹謗してんじゃねぇぞ
しかも「ごちゃごちゃしてて良い」という意見を勝手に少数派に押しやり自分の感性を人に押し付けて、自分を棚に上げて人を誹謗してんじゃねぇぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/01/31(木) 17:35:38.72ID:N1ka7ztG https://twitter.com/bluestylecom/status/1090597280497963008
まず福岡の馬鹿は中谷さんのtwitterかブログのコメ欄で直接自分の要望を伝えるか、中谷さん以上の空撮写真を撮ってみろ
それが出来ないのならお前はただの匿名の悪意でしかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まず福岡の馬鹿は中谷さんのtwitterかブログのコメ欄で直接自分の要望を伝えるか、中谷さん以上の空撮写真を撮ってみろ
それが出来ないのならお前はただの匿名の悪意でしかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
418名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/01/31(木) 18:08:52.53ID:/kAjGGhk ↑こいつは何を熱くなってんだ?
所詮は趣味だから偉そうに指図する筋合いはないって言うなら
所詮は2ちゃんねるの戯れ事に偉そうに指図してるお前は何なんだっつーのw
所詮は趣味だから偉そうに指図する筋合いはないって言うなら
所詮は2ちゃんねるの戯れ事に偉そうに指図してるお前は何なんだっつーのw
419名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/01/31(木) 18:10:29.44ID:N1ka7ztG >>418
批判と誹謗の区別すら付かないアホは黙ってれば?
批判と誹謗の区別すら付かないアホは黙ってれば?
420名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/31(木) 18:25:21.35ID:FMjA6v43421名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/01/31(木) 18:27:13.75ID:FMjA6v43 福岡県が相変わらず福岡県だった
ブロガーもちょっと有名になると影で文句言われてかわいそう
ブロガーもちょっと有名になると影で文句言われてかわいそう
422名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/01/31(木) 19:19:38.65ID:u2xkmv6y 大阪にはベニヤ板の家がいっぱいwww
423名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/02/01(金) 15:59:57.40ID:0e3Dn9qF ■三菱地所、TBS/「国際新赤坂ビル」建替えで事業協定
流通ニュース-32 分前
流通ニュース-32 分前
424名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/02(土) 05:09:34.67ID:4VvYs136 理想
https://i.imgur.com/AVIHZzA.jpg
現実
https://i.imgur.com/JVCyhA4.jpg
実際のところ費用だけでいうならこの差は微々たるものだ
そこまで非現実的なものでもない
それでもこの国ではなかなか実現しない
このことについて少し考えてみよう
https://i.imgur.com/AVIHZzA.jpg
現実
https://i.imgur.com/JVCyhA4.jpg
実際のところ費用だけでいうならこの差は微々たるものだ
そこまで非現実的なものでもない
それでもこの国ではなかなか実現しない
このことについて少し考えてみよう
425名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/02(土) 22:39:58.00ID:4VvYs136 リクエストがあったから適当に作っといた
良い国作ろう鎌倉幕府
大阪
https://i.imgur.com/LLTH4Fl.jpg
東京
https://i.imgur.com/AVIHZzA.jpg
名古屋
https://i.imgur.com/BroU9XY.jpg
岡山
https://images.uncyc.org/ja/8/87/Okayama_Higashiguchi.jpg
良い国作ろう鎌倉幕府
大阪
https://i.imgur.com/LLTH4Fl.jpg
東京
https://i.imgur.com/AVIHZzA.jpg
名古屋
https://i.imgur.com/BroU9XY.jpg
岡山
https://images.uncyc.org/ja/8/87/Okayama_Higashiguchi.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/02/02(土) 23:03:58.40ID:Z9NOn+FK >>414
お前さあ、何が日本はオワコンなんだよ
東京を中心とした首都圏が世界再大規模の大都市圏だってこと知ってるか?
しかも中谷さんほど積極的に行動できるのって人として素晴らしいし、お前みたいにネチネチ陰湿な悪口書き込むような奴に見下される権利ねえよ
お前さあ、何が日本はオワコンなんだよ
東京を中心とした首都圏が世界再大規模の大都市圏だってこと知ってるか?
しかも中谷さんほど積極的に行動できるのって人として素晴らしいし、お前みたいにネチネチ陰湿な悪口書き込むような奴に見下される権利ねえよ
427名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/02/02(土) 23:42:17.19ID:QzOZbFpt428名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/03(日) 00:40:52.89ID:kJ8QahkA >>426
普通ビルスレで東京が最大規模の大都市圏って言うだけ恥ずかしいことなんだがな
今日に至るまでその規模に伴った開発が出来てないから激おこなわけで
この国でそういう認識が欠けてるのも、自分にすら嘘を付いてる中谷みたいな歪んだ感性持った奴が多いからだよ
日本に多様な価値観あれどビルヲタ同士ビルの事くらいは世界標準普遍的共通の物差しを持っていたいという切実な願い
あんなんで喧伝されると軽く迷惑やし
あとボランティア活動してる人、(一部の)人の役に立ってる人は偉いみたいな短絡的無条件称賛は不要
普通ビルスレで東京が最大規模の大都市圏って言うだけ恥ずかしいことなんだがな
今日に至るまでその規模に伴った開発が出来てないから激おこなわけで
この国でそういう認識が欠けてるのも、自分にすら嘘を付いてる中谷みたいな歪んだ感性持った奴が多いからだよ
日本に多様な価値観あれどビルヲタ同士ビルの事くらいは世界標準普遍的共通の物差しを持っていたいという切実な願い
あんなんで喧伝されると軽く迷惑やし
あとボランティア活動してる人、(一部の)人の役に立ってる人は偉いみたいな短絡的無条件称賛は不要
429名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/02/03(日) 01:03:57.26ID:OoJoo8r4430名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/02/03(日) 01:08:48.21ID:OoJoo8r4 ただ東京の空撮を載せただけなのに、福岡みたいな匿名の屑に的外れな誹謗をされる中谷幸司が哀れだよホント
「自分にすら嘘を付いてる」っていったいどうやって分かるの?エスパー?
「自分にすら嘘を付いてる」っていったいどうやって分かるの?エスパー?
431名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/03(日) 04:34:33.62ID:kJ8QahkA432名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/02/03(日) 08:07:33.48ID:OoJoo8r4 >>431
ブログにも本にもそのような趣旨のコメントは載ってない。具体的にどこにあるのか引用しろ
だからお前はエスパーか???人の思想を決めつけるには根拠があまりにも薄すぎんだろ、馬鹿
「自由」のお題目さえあれば他人の発言を歪曲して捉えて誹謗しても良いと思ってんのか?ふざけんじゃねぇぞ
ブログにも本にもそのような趣旨のコメントは載ってない。具体的にどこにあるのか引用しろ
だからお前はエスパーか???人の思想を決めつけるには根拠があまりにも薄すぎんだろ、馬鹿
「自由」のお題目さえあれば他人の発言を歪曲して捉えて誹謗しても良いと思ってんのか?ふざけんじゃねぇぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/02/03(日) 08:17:39.43ID:OoJoo8r4 「自分にすら嘘を付いてる中谷みたいな歪んだ感性持った奴が多いから」
「俺の発言に何らかの感情が働くのならお前もきっとそうなんだろう 」
無根拠の推測をよくもまぁ反論材料に出来るな
福岡県の馬鹿は中学校レベルの国語か小論文の授業を受けなおせ。次に反論するなら具体的な根拠に基づいてコメントしろ
主張も相変わらず抽象的。そうだな、まず「世界標準普遍的共通の物差し」てやつを具体的に説明してみろ
「〜すれば分かる」みたいに濁して逃げるなよ?
「俺の発言に何らかの感情が働くのならお前もきっとそうなんだろう 」
無根拠の推測をよくもまぁ反論材料に出来るな
福岡県の馬鹿は中学校レベルの国語か小論文の授業を受けなおせ。次に反論するなら具体的な根拠に基づいてコメントしろ
主張も相変わらず抽象的。そうだな、まず「世界標準普遍的共通の物差し」てやつを具体的に説明してみろ
「〜すれば分かる」みたいに濁して逃げるなよ?
434名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/02/03(日) 13:49:23.12ID:e0a8xzUw 破壊神ビルスレで東京が最大規模の大都市圏って
言うだけ恥ずかしいことなんだがな
言うだけ恥ずかしいことなんだがな
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/02/03(日) 13:56:13.29ID:X2Vk9uEY 俺も東京人の一人だけど、露骨な自画自賛には反吐が出る。
そういう人間にはなりたくない。
そういう人間にはなりたくない。
436名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/03(日) 21:26:34.37ID:k4pKqLaw437名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/04(月) 02:19:38.56ID:UlQHmaGT >>436
別に問題ないだろう
いかにも2ちゃんらしい健全な書き込みしかしてないが
迷惑と感じるのはお前が普段名札や看板で人を判断するような奴ってことなんじゃねーの?
俺はレスの内容しか興味ない
あと経験上看板でモノ語るやつは感情でしか動いてない
よって的外れでまともな意見も望めない
別に問題ないだろう
いかにも2ちゃんらしい健全な書き込みしかしてないが
迷惑と感じるのはお前が普段名札や看板で人を判断するような奴ってことなんじゃねーの?
俺はレスの内容しか興味ない
あと経験上看板でモノ語るやつは感情でしか動いてない
よって的外れでまともな意見も望めない
438名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/02/04(月) 07:20:37.72ID:kRtP5lTp >>437
人の悪口のどこが健全な書き込みだよ、ふざけんな
中谷幸司の発言を捻じ曲げて解釈し、「前時代的」「自分に嘘を付いている」「歪んだ感性」と言ってのけるお前がまず的外れでまともではない。まずはそこを自覚しろよ
何度でも無根拠の憶測に基づく誹謗はヤメロ
それと「世界標準普遍的共通の物差し」の具体例を早く答えてくれない?
人の悪口のどこが健全な書き込みだよ、ふざけんな
中谷幸司の発言を捻じ曲げて解釈し、「前時代的」「自分に嘘を付いている」「歪んだ感性」と言ってのけるお前がまず的外れでまともではない。まずはそこを自覚しろよ
何度でも無根拠の憶測に基づく誹謗はヤメロ
それと「世界標準普遍的共通の物差し」の具体例を早く答えてくれない?
439名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/02/04(月) 07:22:46.73ID:kRtP5lTp そりゃ自分と同じ「看板」を掲げる奴がここまで醜態を晒してるんだから苦言も呈したくなるだろ
サイコパスなんじゃねーか?あの屑は
サイコパスなんじゃねーか?あの屑は
440名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/04(月) 19:20:55.07ID:1PFsq+Jc >>437
自分が一番感情的じゃんかwwwなに自分を棚に上げてんだよw
ていうか何様ですか?
156中国系ベトナム人(福岡県)2018/07/16(月)
(前略)
あとニューヨーク大好き!って言ってる癖に東京も過度に持ち上げる奴もムカつく
こいつみたいな
note.mu/yukinori_photo
どの価値観でそうなんだか、マジいかれてる
159名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2018/07/16(月)
>> 158
漢字が読めないのか?クソガキ
離島も含めた日本全部に決まってるだろ
小日本内で都市景観に地域差があるとでも思ってんのか?
お前ノミかよ
自分が一番感情的じゃんかwwwなに自分を棚に上げてんだよw
ていうか何様ですか?
156中国系ベトナム人(福岡県)2018/07/16(月)
(前略)
あとニューヨーク大好き!って言ってる癖に東京も過度に持ち上げる奴もムカつく
こいつみたいな
note.mu/yukinori_photo
どの価値観でそうなんだか、マジいかれてる
159名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2018/07/16(月)
>> 158
漢字が読めないのか?クソガキ
離島も含めた日本全部に決まってるだろ
小日本内で都市景観に地域差があるとでも思ってんのか?
お前ノミかよ
441名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/02/04(月) 21:27:22.32ID:abjWXl6j 久しぶりに覗いてみたらみんな盛大に釣られてんのなw
こんな入れ食いになるほど福岡という餌は有能なのか?
それとも、、、
こんな入れ食いになるほど福岡という餌は有能なのか?
それとも、、、
442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/02/05(火) 05:38:22.15ID:uRnn7K86443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/02/06(水) 10:46:38.22ID:uD/hxVbh 高さ180mの神谷町トラストタワーが上棟
https://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2019/20190204.pdf
https://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2019/20190204.pdf
444名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/02/07(木) 18:08:59.18ID:9VpJF3nm 日本の場合容積率と言って敷地面積に対する
延床面積の割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下〜1300%以下の範囲で
決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万uなら
延床面積13万uまでのビルが建てられる
丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
延床面積の割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下〜1300%以下の範囲で
決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万uなら
延床面積13万uまでのビルが建てられる
丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
445名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/08(金) 04:55:46.79ID:VIT04tvj 2000%でも足りねーよ
446名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/02/08(金) 07:15:42.10ID:DeAqOWvN >>428
福岡ペがまともなことを言ってるな
ある意味東京は大正で止まっているよな
鉄道網はふるくさい 蒸気機関車と路面電車の時代し
なにより東京都そのものが首都圏についていけてないない
東京都は廃止すべきだとおもう
福岡ペがまともなことを言ってるな
ある意味東京は大正で止まっているよな
鉄道網はふるくさい 蒸気機関車と路面電車の時代し
なにより東京都そのものが首都圏についていけてないない
東京都は廃止すべきだとおもう
447名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/02/08(金) 07:21:03.34ID:DeAqOWvN448名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/02/08(金) 07:47:07.23ID:DeAqOWvN 首都圏にハイパーループを導入しよう
449名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/02/09(土) 03:09:53.99ID:1RE9y5m0 大阪人が名古屋の人間に成り済まして他都市スレを荒らしまくってる。
卑怯で姑息な大阪人を許してはいけない。
卑怯で姑息な大阪人を許してはいけない。
450名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/02/09(土) 09:21:57.35ID:lssphbqX シンセンの高層ビルがかっけえ
451名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/14(木) 21:46:42.37ID:Nz6lcXHk >中谷「最後にもう一度「ホテルオークラ東京」周辺の空撮です。この辺りはニョキニョキと超高層ビルが建設され続けています。
>道路が碁盤の目になっていないのでごちゃっとした感じはありますが、それはそれで個人的に好きな要素です。」
これだもんな
どっちつかずで政治家でもなくジャーナリストでもなく、はたまた日本在住でも日本人でもないようなスタンス(在日とか反日とか疑ってる意味でなく)
一人で勝手に細々とやってる分なら全然問題ないけどさ
多かれ少なかれ影響与えてる人間に「私は何でもアリです」みたいなこと言われるとちょっとね
乱雑さを改善するのは何も見た目だけの話ではなく災害対策のうえでも重要なテーマ
中谷みたいなどっちつかずは多くの人に支持されたところで”良い人”ではない
今の日本は大なり小なり中谷みたいな人間が多く、そいつらが日本をより醜悪に仕立て上げていく
世の風潮がごちゃってるものに石投げだし頃に、率先してごちゃ批判し出すんだろうな”己が真に大好きなニューヨーク”とか引き合いに出してさ
笑えねぇな
>道路が碁盤の目になっていないのでごちゃっとした感じはありますが、それはそれで個人的に好きな要素です。」
これだもんな
どっちつかずで政治家でもなくジャーナリストでもなく、はたまた日本在住でも日本人でもないようなスタンス(在日とか反日とか疑ってる意味でなく)
一人で勝手に細々とやってる分なら全然問題ないけどさ
多かれ少なかれ影響与えてる人間に「私は何でもアリです」みたいなこと言われるとちょっとね
乱雑さを改善するのは何も見た目だけの話ではなく災害対策のうえでも重要なテーマ
中谷みたいなどっちつかずは多くの人に支持されたところで”良い人”ではない
今の日本は大なり小なり中谷みたいな人間が多く、そいつらが日本をより醜悪に仕立て上げていく
世の風潮がごちゃってるものに石投げだし頃に、率先してごちゃ批判し出すんだろうな”己が真に大好きなニューヨーク”とか引き合いに出してさ
笑えねぇな
452名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/14(木) 23:27:42.93ID:TC9LVw16 >>451
たかがビルブロガーがツイッターで感想言っただけだろ、何に苦言を呈してんだよこの馬鹿は
てか何でそれを本人にツイッターで直接言えないのかねw
お前のご高説も本人に届かなければ意味ないって解ってる?
結局何がしたいの?
たかがビルブロガーがツイッターで感想言っただけだろ、何に苦言を呈してんだよこの馬鹿は
てか何でそれを本人にツイッターで直接言えないのかねw
お前のご高説も本人に届かなければ意味ないって解ってる?
結局何がしたいの?
453名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/14(木) 23:38:10.75ID:TC9LVw16 http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52459462.html#comments
ツイッターじゃなくブログだったな
ってことで中谷にストーカーしてる福岡県は匿名掲示板でグダッてないで、ご本人様に直接コメントしてやりな
ま、直接物言える度胸がないからこんな所でしか悪態つけないんだろうな。無駄の極みだな
ツイッターじゃなくブログだったな
ってことで中谷にストーカーしてる福岡県は匿名掲示板でグダッてないで、ご本人様に直接コメントしてやりな
ま、直接物言える度胸がないからこんな所でしか悪態つけないんだろうな。無駄の極みだな
454名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/02/14(木) 23:42:08.65ID:dCCpMp1K 中谷さんは毎日ブログ更新をしている
455名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/15(金) 09:16:39.71ID:WHZkhzuy >>452
ここ便所だよ
ここ便所だよ
456名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/15(金) 10:25:53.02ID:InnbmKVp457名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/15(金) 10:29:11.82ID:InnbmKVp 結局5chでグチりたいだけの福岡県
リアルで吐き出す相手も場所もいないんだろうな
ていうか中谷に粘着してディスってるけど、傍から見ると相当だぞ(笑)気持ち悪りぃ
リアルで吐き出す相手も場所もいないんだろうな
ていうか中谷に粘着してディスってるけど、傍から見ると相当だぞ(笑)気持ち悪りぃ
458名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/15(金) 23:54:54.60ID:WHZkhzuy 中谷ここ見てるけどな
459名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/15(金) 23:55:57.95ID:WHZkhzuy >>457
根拠のない馴れ合いしてるよりは生産的だと思うが
根拠のない馴れ合いしてるよりは生産的だと思うが
460名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/16(土) 00:23:36.10ID:CBLI7YBR461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/16(土) 00:26:58.35ID:CBLI7YBR 中谷のブログとツイッターを監視して、5chでコソコソ悪口を書き込む事が生産的なんですか
ストーカーの発想って気持ち悪いなぁ
ストーカーの発想って気持ち悪いなぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/18(月) 10:27:51.90ID:05vzfyWM まだ何か言ってたのか
もはやビル絡みでは何も反論ない(出来ない)ようなのでスルー
中谷のスタンスに対する考えは変わらんしコイツの影響でもないけど、釜山推しだけはフォローするけどな
https://pbs.twimg.com/media/Dy8rv1LV4AAMk_4.jpg:large
相変わらず中国や韓国のポジティブな情報が日本語圏のメディアでは入手しにくいのはあかんね
(理由はともあれ)良いものを良いって評価出来ない国は醜いものだ
それじゃあ何が酷いかも評価出来ない、このスレの一部の奴らみたいにね
近年釜山の変化が著しい
https://youtu.be/q1Rxx8FEKVY
日本のビルヲタが長年憧れ欲しくても手に入らない景観が身近な所にあるという
もはやビル絡みでは何も反論ない(出来ない)ようなのでスルー
中谷のスタンスに対する考えは変わらんしコイツの影響でもないけど、釜山推しだけはフォローするけどな
https://pbs.twimg.com/media/Dy8rv1LV4AAMk_4.jpg:large
相変わらず中国や韓国のポジティブな情報が日本語圏のメディアでは入手しにくいのはあかんね
(理由はともあれ)良いものを良いって評価出来ない国は醜いものだ
それじゃあ何が酷いかも評価出来ない、このスレの一部の奴らみたいにね
近年釜山の変化が著しい
https://youtu.be/q1Rxx8FEKVY
日本のビルヲタが長年憧れ欲しくても手に入らない景観が身近な所にあるという
463名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/18(月) 14:25:49.35ID:r10QboiB >>462
何様気取りだか知らないけど、ここでコソコソ陰口叩くの辞めろみっともないw
それと入手しにくいと感じるのはお前の詮索能力が足りないだけだろ。ツイッターで中国や韓国クラスタをフォローするだけでもその手の情報を早く手軽に入手できるのにねぇ
何様気取りだか知らないけど、ここでコソコソ陰口叩くの辞めろみっともないw
それと入手しにくいと感じるのはお前の詮索能力が足りないだけだろ。ツイッターで中国や韓国クラスタをフォローするだけでもその手の情報を早く手軽に入手できるのにねぇ
464名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/02/18(月) 22:31:33.97ID:ccQyHUHM 麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/02/23(土) 06:09:08.70ID:7G/Q2Mzg 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業の事業計画が決定した
泉岳寺駅のホーム拡張に伴う再開発の超高層ビルだが
高輪ゲートウェイの超高層ビル街の一部ともいえる
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/02/20/05.html
泉岳寺駅のホーム拡張に伴う再開発の超高層ビルだが
高輪ゲートウェイの超高層ビル街の一部ともいえる
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/02/20/05.html
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/02/23(土) 06:52:03.90ID:7G/Q2Mzg >>465
高輪ゲートウェイ超高層ビル街の3街区と泉岳寺駅の間だね
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai14/shiryou1.pdf
高輪ゲートウェイ超高層ビル街の3街区と泉岳寺駅の間だね
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/dai14/shiryou1.pdf
467名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2019/02/23(土) 14:04:02.21ID:V3e4n+Xi 東京は活発だな
468名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/24(日) 01:25:49.81ID:PbMtQkfC ビル単体でカッコいいのがまったくないのが残念だな
日本で超高層ビルはただ単に数、形だけあればいいでしょ的なノリでしか建たない
よって壊すのも早い
普通の住宅事情も同じだな、無駄に新築ばかり建てやがって
日本は資源やエネルギーの使い方に無駄が多すぎる
人間自体もそうだ
日本人は先進国の連中が5時間でやる仕事を10時間かけても終わらない
効率悪い馬鹿が働き方改革してもパフォーマンスが落ちるのは火を見るよりも明らかなのにな
前提がいつもおかしいうえに権力握ってる奴が好き放題してるから日本はオワコン
日本は成熟途上国でしかないのに、国民自体が先進国と思い込んでるのも痛い
日本で超高層ビルはただ単に数、形だけあればいいでしょ的なノリでしか建たない
よって壊すのも早い
普通の住宅事情も同じだな、無駄に新築ばかり建てやがって
日本は資源やエネルギーの使い方に無駄が多すぎる
人間自体もそうだ
日本人は先進国の連中が5時間でやる仕事を10時間かけても終わらない
効率悪い馬鹿が働き方改革してもパフォーマンスが落ちるのは火を見るよりも明らかなのにな
前提がいつもおかしいうえに権力握ってる奴が好き放題してるから日本はオワコン
日本は成熟途上国でしかないのに、国民自体が先進国と思い込んでるのも痛い
469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/24(日) 01:59:44.46ID:WYg9QyHB470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/02/24(日) 02:03:00.87ID:WYg9QyHB そりゃアルゼンチンみたく先進国から転落する可能性は十分あるが、今の日本のレベルはまだ先進国に値するわ
韓国は先進国じゃ無いとか抜かすネトウヨを連想したわ
韓国は先進国じゃ無いとか抜かすネトウヨを連想したわ
471名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/02/24(日) 02:51:53.05ID:mNOknGke 東アジアの中では劣等生になってしまった日本。
韓国も同じ。
韓国も同じ。
472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/02/24(日) 19:07:29.81ID:vUAyYzjz >>466
これ高輪ゲートウェイ駅と泉岳寺駅付近の
3つの再開発をまとめているねイメージが掴みやすい
http://north-tokyo.blog.jp/archives/12803024.html
これ高輪ゲートウェイ駅と泉岳寺駅付近の
3つの再開発をまとめているねイメージが掴みやすい
http://north-tokyo.blog.jp/archives/12803024.html
473名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/02/24(日) 19:13:06.21ID:OD49GU6I アジアの中で日本の成長率はダントツの最下位。
僻地のトンキンに首都を置くから…
マスコミも自称「東の京都」が握ってるから
その真実を伝えない。
僻地のトンキンに首都を置くから…
マスコミも自称「東の京都」が握ってるから
その真実を伝えない。
474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/02/27(水) 02:16:53.17ID:Fb2KbzJV475名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/27(水) 02:18:25.77ID:LNuIQeBn test
476名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/02/27(水) 02:35:23.50ID:vMI4sI4o 東京が10年後にはインドネシアに抜かれるという現実
477名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/02/27(水) 04:47:09.96ID:rMMtSNPY 高さ規制緩和するだけで景気対策ができるというのに
478名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/02/27(水) 06:42:51.46ID:LNuIQeBn 規制緩和すると必ず損をする人間が出てくる
今日本で日本の為に動ける政治家は選挙で勝てない
これが実態
今日本で日本の為に動ける政治家は選挙で勝てない
これが実態
479名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/02/27(水) 06:54:58.41ID:rMMtSNPY じゃ規制無いエリアの土地持ちに-100%の金利で貸し付ける
480名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/02/28(木) 10:46:32.36ID:lAqrJRe3 日本の高層ビル群MAP
(※高さ100m以上、計画段階含む、同縮尺)
丸の内→72棟(1-9-23-39)
新 宿→55棟(0-14-15-26)
梅 田→71棟(0-0-29-42)
名古屋→19棟(0-4-7-8)
https://i.imgur.com/yIv9z8o.jpg
https://i.imgur.com/Bo7VqIy.jpg
https://i.imgur.com/DrJV0Wf.jpg
https://i.imgur.com/Z7tLPBS.jpg
(※高さ100m以上、計画段階含む、同縮尺)
丸の内→72棟(1-9-23-39)
新 宿→55棟(0-14-15-26)
梅 田→71棟(0-0-29-42)
名古屋→19棟(0-4-7-8)
https://i.imgur.com/yIv9z8o.jpg
https://i.imgur.com/Bo7VqIy.jpg
https://i.imgur.com/DrJV0Wf.jpg
https://i.imgur.com/Z7tLPBS.jpg
481名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/02/28(木) 13:13:37.46ID:Ru9HEK+Y 名古屋すげー都会で驚くwww
名古屋駅前
https://i.imgur.com/CiUxoZe.jpg
名古屋駅逆方向から
https://i.imgur.com/apa0PaL.jpg
一方
東京駅前
https://i.imgur.com/tkck8fh.jpg
大阪駅前
https://i.imgur.com/MJNG9XJ.jpg
横浜駅前
https://i.imgur.com/Qif2SZC.jpg
博多駅前
https://i.imgur.com/OkHh9NR.jpg
全部ほぼ同じ縮尺
名古屋駅前
https://i.imgur.com/CiUxoZe.jpg
名古屋駅逆方向から
https://i.imgur.com/apa0PaL.jpg
一方
東京駅前
https://i.imgur.com/tkck8fh.jpg
大阪駅前
https://i.imgur.com/MJNG9XJ.jpg
横浜駅前
https://i.imgur.com/Qif2SZC.jpg
博多駅前
https://i.imgur.com/OkHh9NR.jpg
全部ほぼ同じ縮尺
482名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/03/01(金) 21:11:12.97ID:uqzZKlQe 高層ビルといえば北京の中国尊そろそろ営業開始か
483名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/03/02(土) 16:26:31.14ID:umv4pi+M 3月になったが今一中国尊の話で盛り上がっていないな
3年前の上海のときは盛り上がっていたぞ
3年前の上海のときは盛り上がっていたぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/03/02(土) 22:37:12.99ID:IkpeKVqV485名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/02(土) 22:55:17.84ID:BV2Stm1l ビルオタ的に中韓にあるようなテンプレタワマン郡てどうなの
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/03/02(土) 23:51:38.06ID:obOwjO3P >>485
どう考えても醜い
どう考えても醜い
487名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/03(日) 07:29:03.73ID:1H3/T3o0 間違いなく醜いな
香港とかも持ち上げてる奴多いけど、俺は一貫して好きじゃない
そもそも山とビルは相性悪いし数棟のビル除いて醜悪マンション群でしかない
香港推しは十中八九ニワカ
バンクーバーも英米系には珍しいタイプでゴミ
香港とかも持ち上げてる奴多いけど、俺は一貫して好きじゃない
そもそも山とビルは相性悪いし数棟のビル除いて醜悪マンション群でしかない
香港推しは十中八九ニワカ
バンクーバーも英米系には珍しいタイプでゴミ
488名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/03(日) 08:01:41.99ID:NlMFRNwT489名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/03(日) 08:02:53.59ID:NlMFRNwT しょーもない選民意識がホント気持ち悪いわー
福岡県はその歪んだ自意識をまず何とかしろよ
福岡県はその歪んだ自意識をまず何とかしろよ
490名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/03(日) 09:09:55.51ID:1H3/T3o0 多足動物は気持ち悪いという全世界共通の普遍的価値観に基づいてそうだからそう言ったまでだ
491名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/03(日) 09:10:32.05ID:1H3/T3o0 多足類・節足動物
492名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/03(日) 09:39:39.81ID:NlMFRNwT493名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/03(日) 09:43:58.47ID:NlMFRNwT >>490
すでに取り壊されたけど九龍城に魅力を感じる奴もいるし、お前が醜悪とするものを愛好する奴は多いよね
電柱がある風景が好きって奴も結構いるし
その時点で“全世界共通の普遍的価値観”って論理は破綻するよな(笑)
すでに取り壊されたけど九龍城に魅力を感じる奴もいるし、お前が醜悪とするものを愛好する奴は多いよね
電柱がある風景が好きって奴も結構いるし
その時点で“全世界共通の普遍的価値観”って論理は破綻するよな(笑)
494名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/03/04(月) 00:10:32.16ID:vmrGQqr5 香港は海の近くだけじゃなく山を越えたシンセンよりの盆地にも高層ビルがたくさんある
495名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/04(月) 02:14:18.22ID:qTdF2d19496名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/04(月) 10:01:44.85ID:zABdn5ee >>495
あんまりやな
あんまりやな
497名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/05(火) 09:21:37.22ID:LJxoKu/q498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/05(火) 11:17:49.60ID:sauh0dl6 九龍城はあれは独特な雰囲気があってよかったけど
入る勇気はなかった
入る勇気はなかった
499名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/03/05(火) 11:23:12.92ID:BMW9+DNS 100M以上のビルの数
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
東京駅周辺(東京) 73 合計10381メートル
新宿(東京) 47 合計7365メートル
梅田(大阪) 40 合計5807メートル
品川(東京) 43 合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29 合計4338メートル
汐留(東京) 26 合計3968メートル
中之島(大阪) 25 合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京) 16 合計2224メートル
豊洲(東京) 15 合計2205メートル
芝浦(東京) 14 合計2035メートル
晴海(東京) 11 合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京) 12 合計1678メートル
横浜駅(横浜) 13 合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京) 11 合計1566メートル
渋谷(東京) 11 合計1557メートル
本町(大阪) 11 合計1349メートル
京橋(大阪) 9 合計1244メートル
芝(東京) 9 合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京) 9 合計1146メートル
台場(東京) 10 合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
500名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/05(火) 12:10:15.47ID:61O1p88I >>497
ねーよ馬鹿
普遍的価値と定められた世界遺産も過激派信仰の前には脆くも崩れ去ったよな?
「多足動物は気持ち悪い」って例えも昆虫愛好家みたいな少数派はガン無視だよな
異端がいる時点で“全世界共通”じゃないだろ笑
結局お前は少数(少数かどうかすら調査すらしてない)の意見をスルーして都合のいい方便を並べてるだけじゃねーかよ
ねーよ馬鹿
普遍的価値と定められた世界遺産も過激派信仰の前には脆くも崩れ去ったよな?
「多足動物は気持ち悪い」って例えも昆虫愛好家みたいな少数派はガン無視だよな
異端がいる時点で“全世界共通”じゃないだろ笑
結局お前は少数(少数かどうかすら調査すらしてない)の意見をスルーして都合のいい方便を並べてるだけじゃねーかよ
501名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/05(火) 12:17:12.63ID:61O1p88I >>497
>俺の住んでいる地球ではそういう声は異端
>普通に生活しててそんな奴会ったことない
また自分がソースかよ笑
それとその“醜悪”な東京の姿を喜んで見てる外人の存在は一体何???
youtubeで東京のごちゃごちゃとしたネオンサインや裏路地を映した動画には海外からの好意的なコメントが大量に残されてるけどそれがガン無視?
いい加減お前は自分の一意見を“人類共通の普遍的価値観”なんて妄想に託けるのをやめろ
>俺の住んでいる地球ではそういう声は異端
>普通に生活しててそんな奴会ったことない
また自分がソースかよ笑
それとその“醜悪”な東京の姿を喜んで見てる外人の存在は一体何???
youtubeで東京のごちゃごちゃとしたネオンサインや裏路地を映した動画には海外からの好意的なコメントが大量に残されてるけどそれがガン無視?
いい加減お前は自分の一意見を“人類共通の普遍的価値観”なんて妄想に託けるのをやめろ
502名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/05(火) 12:22:31.49ID:61O1p88I 自分の意見を世界共通とか自称してるところとかホンマ気持ち悪い 高慢さの極み
コイツのツラ見てみたいわw
性根と同じく歪んだ顔してんだろうな
コイツのツラ見てみたいわw
性根と同じく歪んだ顔してんだろうな
503名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/08(金) 19:37:20.50ID:NuSXGe2K 完成or上棟した150m以上のビル数
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. 深セン 101棟
11. シンガポール 83棟
12. ソウル 80棟
13. 成都 79棟
14. ジャカルタ 76棟
15. 瀋陽 74棟
16. バンコク 68棟
17. 南京 55棟
18. トロント 55棟
19. 釜山 54棟
20. クアラルンプール 54棟
25. 大阪 41棟
http://www.skyscrapercenter.com/cities?list=buildings-150
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. 深セン 101棟
11. シンガポール 83棟
12. ソウル 80棟
13. 成都 79棟
14. ジャカルタ 76棟
15. 瀋陽 74棟
16. バンコク 68棟
17. 南京 55棟
18. トロント 55棟
19. 釜山 54棟
20. クアラルンプール 54棟
25. 大阪 41棟
504名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/03/09(土) 09:27:27.78ID:MeD0W46f 北京の新しい高層ビルまだかよ
誰も話題にしないから不自然
3年前の上海や広州の時みたく騒がんのか
誰も話題にしないから不自然
3年前の上海や広州の時みたく騒がんのか
505名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/09(土) 21:45:13.82ID:0I4EYYVD506名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/11(月) 08:21:41.95ID:hCuqPO10 中国尊はインパクトと品格を兼ね備えていて素晴らしいね
あれこそ丸の内に必要だった
あれこそ丸の内に必要だった
507名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/14(木) 01:35:42.06ID:aqWvPXxG ■虎ノ門・麻布台再開発/A街区46万u・B2街区17万u/清水建設で8月着工
[ 2019-03-13 4面 ]
虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合は、
東京都港区に計画している総延べ約86万uの
再開発事業のうち、延べ約46万uのA街区、延べ約17万uの
B−2街区の施工者を清水建設に決めた
ともに8月に着工し、2023年3月の完成を目指す
設計は森ビルが担当している
A街区の規模は、S一部SRC・RC造地下5階地上64階建て
延べ46万1291u
高さは325mで、完成時点では日本一高い超高層ビルとなる
オフィスを中心とし、店舗や共同住宅、
インターナショナルスクールなどが入る
建設地は、麻布台1−314−3ほかの敷地2万4104u、
このうち1万5589uを建築面積に充てる
一方のB−2街区は、RC一部SRC・S造地下5階地上54階建て
延べ16万9340u、高さ237mを計画している
マンションやホテル、店舗、集会場などで構成する
建設地は麻布台1−12、13ほかの敷地1万6467uで、
建築面積は8191u
B−1街区の施工は、三井住友建設が担当する予定だ
RC一部SRC・S造地下5階地上64階建て延べ18万5227uの規模で、
共同住宅と事務所、店舗、保育施設などが入る
10月の着工、23年3月の完成を予定している
[ 2019-03-13 4面 ]
虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合は、
東京都港区に計画している総延べ約86万uの
再開発事業のうち、延べ約46万uのA街区、延べ約17万uの
B−2街区の施工者を清水建設に決めた
ともに8月に着工し、2023年3月の完成を目指す
設計は森ビルが担当している
A街区の規模は、S一部SRC・RC造地下5階地上64階建て
延べ46万1291u
高さは325mで、完成時点では日本一高い超高層ビルとなる
オフィスを中心とし、店舗や共同住宅、
インターナショナルスクールなどが入る
建設地は、麻布台1−314−3ほかの敷地2万4104u、
このうち1万5589uを建築面積に充てる
一方のB−2街区は、RC一部SRC・S造地下5階地上54階建て
延べ16万9340u、高さ237mを計画している
マンションやホテル、店舗、集会場などで構成する
建設地は麻布台1−12、13ほかの敷地1万6467uで、
建築面積は8191u
B−1街区の施工は、三井住友建設が担当する予定だ
RC一部SRC・S造地下5階地上64階建て延べ18万5227uの規模で、
共同住宅と事務所、店舗、保育施設などが入る
10月の着工、23年3月の完成を予定している
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/14(木) 08:49:17.58ID:SDvpBvUp509名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/03/15(金) 10:57:30.85ID:/7cGlh6L 北京の528やたら遅いな
まだ営業開始していない
中国人のサイトをみても誰も話題にしているようには見えなかったし
まだ営業開始していない
中国人のサイトをみても誰も話題にしているようには見えなかったし
510名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/15(金) 11:25:35.49ID:qx14y8sY 楽しい?
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/16(土) 00:15:02.46ID:Ag9sbpJ2512名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/16(土) 10:09:48.50ID:1A6eQVaU 楽しい?
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/16(土) 10:43:28.52ID:7nTZ0nAy >>510,512
まだ完成してない建築が楽しいかどうかなんか誰が知ってんねんキチガイか
まだ完成してない建築が楽しいかどうかなんか誰が知ってんねんキチガイか
514名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/16(土) 11:26:36.98ID:1A6eQVaU 楽しい?
515大前研(福岡県)
2019/03/16(土) 12:10:28.61ID:vjDbw2Uu 容積率の緩和だけでは東京の街並みは変わらない。大きなネックが、美濃部亮吉都政(67〜79年)の悪法である「日照権」条例の問題。隣の日差しを遮ることを理由に、
自分の土地に建物を好きに建てられないなどというのは、外国ではほとんど説明不能の概念で、大手を振ってまかり通っているのは日本ぐらいのものだ。
もう一つ、容積率の緩和とともに求められるのが、「減価償却期間の短縮化」である。
日本の場合、コンクリート建築の減価償却期間は50年と、とんでもなく長い。減価償却が長いということは、単年度にコストとして償却できる分が小さくなる。
韓国では容積率の緩和と同時に、建物の償却期間を15年に短縮したことで建設投資が加速した。
https://president.jp/articles/-/2089?page=3
自分の土地に建物を好きに建てられないなどというのは、外国ではほとんど説明不能の概念で、大手を振ってまかり通っているのは日本ぐらいのものだ。
もう一つ、容積率の緩和とともに求められるのが、「減価償却期間の短縮化」である。
日本の場合、コンクリート建築の減価償却期間は50年と、とんでもなく長い。減価償却が長いということは、単年度にコストとして償却できる分が小さくなる。
韓国では容積率の緩和と同時に、建物の償却期間を15年に短縮したことで建設投資が加速した。
https://president.jp/articles/-/2089?page=3
516名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/16(土) 13:26:47.07ID:HF+8Emm4 東京に500mクラスの超高層が建つことはこの先も一生ない
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/16(土) 14:54:27.19ID:88tc8HZb518名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/16(土) 16:33:34.05ID:V3DuQXWX519名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/16(土) 16:37:14.17ID:V3DuQXWX >>515
0846 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2019/03/15 16:27:15
>これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
>時間の無駄だ
↑↑↑
このレスは一体何だったの???
時間の無駄だと分かってるなら書き込むなよ
自分でそう言った癖によくシレッと書き込めるな
恥ずかしくないの?
0846 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2019/03/15 16:27:15
>これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
>時間の無駄だ
↑↑↑
このレスは一体何だったの???
時間の無駄だと分かってるなら書き込むなよ
自分でそう言った癖によくシレッと書き込めるな
恥ずかしくないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/16(土) 17:25:23.47ID:p1D8q7Mr521名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/16(土) 23:07:12.44ID:1A6eQVaU >>520
同意
同意
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/16(土) 23:11:26.43ID:sX/yaf0h ほなら1棟だけ1000m建てて
他は全部平屋にしたら満足なんか?
他は全部平屋にしたら満足なんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/16(土) 23:13:35.77ID:1A6eQVaU >>522
読解力のないやつは黙ってろよ
読解力のないやつは黙ってろよ
524名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/17(日) 01:52:37.72ID:fcL55kVu 各種展示会(や同人即売会)で多くの人が訪れたことが
あるであろう「国際展示場正門駅」の名称が、
本日から「東京ビッグサイト駅」へと変更になります
正式名称は国際展示場のままですが、
愛称の東京ビッグサイトのほうが通りがよくなっている
ことからの変更でしょうか
もうひとつの駅名変更は、
「船の科学館駅」から「東京国際クルーズターミナル駅」へというもの
東京国際クルーズターミナルは現在工事中の施設で、
2020年7月14日の開業予定
開業を前に、最寄りの駅名が先に変更されることになりました
あるであろう「国際展示場正門駅」の名称が、
本日から「東京ビッグサイト駅」へと変更になります
正式名称は国際展示場のままですが、
愛称の東京ビッグサイトのほうが通りがよくなっている
ことからの変更でしょうか
もうひとつの駅名変更は、
「船の科学館駅」から「東京国際クルーズターミナル駅」へというもの
東京国際クルーズターミナルは現在工事中の施設で、
2020年7月14日の開業予定
開業を前に、最寄りの駅名が先に変更されることになりました
525名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/03/17(日) 08:55:04.53ID:dSwWQFrl ドイツは移民とブレクジットで建設ラッシュらしいが
超高層ビルはいまいち
超高層ビルはいまいち
526名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/17(日) 15:01:49.00ID:ljYmSNgm 昔、電気グルーブが「ベルリンは今すごいことになっていて、ポツダム広場ってのがあるんだけど、あそこ新宿以上のビル群に作り替えてるらしいよ!」
って言ってたんだけど、できたもの見たらそんな派手な規模ではなかった・・・
って言ってたんだけど、できたもの見たらそんな派手な規模ではなかった・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/17(日) 15:37:55.65ID:kirRacte 調べてみたけど100mクラスのビルが3棟くらいか?新宿のビル群には程遠い、というか比較にならんな。
東京のそこらの駅前にあるタワーマンションと似たような感じのボリューム感か。
東京のそこらの駅前にあるタワーマンションと似たような感じのボリューム感か。
528名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/18(月) 05:00:22.23ID:ktdKVUYu ドイツはフランクフルトだろ
ベルリンは一応首都だが、平均所得が低い東北みたいな貧しい地域
首都と言っても多くの行政本部、最高裁判所、中央銀行、EU中央銀行がない
まともな国際空港もないし旧東ドイツ圏の僻地という感じ
ベルリンは一応首都だが、平均所得が低い東北みたいな貧しい地域
首都と言っても多くの行政本部、最高裁判所、中央銀行、EU中央銀行がない
まともな国際空港もないし旧東ドイツ圏の僻地という感じ
529名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/18(月) 05:10:08.96ID:wJfaaCq9 ドイツ行ってみて思ったけど
フランクフルトはしょぼいなあ。
治安もあんまり・・・
きれいなところもあるけど、多国籍だしあんまりドイツっぽくない。
逆にハンブルク(ドイツの第二都市)は美的にも良かったわ。
港町で荒れてる先入観あったんだけど。
バイエルンのミュンヘンはどうだろう?
フランクフルトはしょぼいなあ。
治安もあんまり・・・
きれいなところもあるけど、多国籍だしあんまりドイツっぽくない。
逆にハンブルク(ドイツの第二都市)は美的にも良かったわ。
港町で荒れてる先入観あったんだけど。
バイエルンのミュンヘンはどうだろう?
530名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/18(月) 05:13:07.39ID:wJfaaCq9 人口の順に(出典:ドイツのWikipedia)
ベルリン350万
ハンブルク180万
ミュンヘン140万
ケルン102万
フランクフルト(アム マイン)70万
ボンは18位で33万
実際行ってみるとわかりますが、ベルリンはドイツの中では桁違いに巨大です。ボンだけで見ると小さいのですが、
あのあたりは大きな街が集まっているので(ケルンはお隣さん)、地域で見るとけっこう大きな規模です。
フランクフルト(アム マイン)がすごい大都会だと勘違いしてる人がいるようですが、人口からみてもそれはあり得ませんし、
ドイツを代表するような企業もありません。空港が大きいだけです。街の大きさも、規模の上位の街と比べて明らかに小さいです。
私、ドイツに住んでて、車であちこち走りまわっているので、間違いありません。
ミュンヘンは、バイエルン州の州都です。いまでもバイエルンはドイツの中でも特殊で、ひとつの国のような意識がありますし、
ほかのドイツからもそういうふうに見られています。歴史的に裕福な地域で、今でもそれは変わってません。
ドイツを代表するような企業もがバイエルンには多くあります。
ハンブルクは特殊な行政区分で、町が州と同じような格になってます。ハンゼシュタット(ハンザ都市)です。ブレーメンもそうです。
ちなみに、ドイツ人は都会が嫌いです。お金のある人は景色のきれいな田舎に住みます。
そういう田舎が大都会からそう遠くないところにあるので、通勤には困りません。都会の真ん中のほうが家賃が安かったりします。
だからベルリンはトルコ人がいっぱいです。
ベルリン350万
ハンブルク180万
ミュンヘン140万
ケルン102万
フランクフルト(アム マイン)70万
ボンは18位で33万
実際行ってみるとわかりますが、ベルリンはドイツの中では桁違いに巨大です。ボンだけで見ると小さいのですが、
あのあたりは大きな街が集まっているので(ケルンはお隣さん)、地域で見るとけっこう大きな規模です。
フランクフルト(アム マイン)がすごい大都会だと勘違いしてる人がいるようですが、人口からみてもそれはあり得ませんし、
ドイツを代表するような企業もありません。空港が大きいだけです。街の大きさも、規模の上位の街と比べて明らかに小さいです。
私、ドイツに住んでて、車であちこち走りまわっているので、間違いありません。
ミュンヘンは、バイエルン州の州都です。いまでもバイエルンはドイツの中でも特殊で、ひとつの国のような意識がありますし、
ほかのドイツからもそういうふうに見られています。歴史的に裕福な地域で、今でもそれは変わってません。
ドイツを代表するような企業もがバイエルンには多くあります。
ハンブルクは特殊な行政区分で、町が州と同じような格になってます。ハンゼシュタット(ハンザ都市)です。ブレーメンもそうです。
ちなみに、ドイツ人は都会が嫌いです。お金のある人は景色のきれいな田舎に住みます。
そういう田舎が大都会からそう遠くないところにあるので、通勤には困りません。都会の真ん中のほうが家賃が安かったりします。
だからベルリンはトルコ人がいっぱいです。
531名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/18(月) 05:23:20.18ID:ktdKVUYu ブレグジットで関係あるのはフランクフルトだけだよ
パリも争ってたが、大手金融機関はフランクフルト移転がメイン
フランクフルトはEU中央銀行、ドイツ中央銀行銀行、ドイツ3大銀行、ドイツ最大空港、ドイツ最大鉄道駅もある最大のハブ都市
ミュンヘンは自動車産業が盛んで豊かだがちょっとローカル
ベルリンは論外
ベルリン人自体が平均所得が低くて貧しいからミュンヘンとかに出稼ぎに行くしね
パリも争ってたが、大手金融機関はフランクフルト移転がメイン
フランクフルトはEU中央銀行、ドイツ中央銀行銀行、ドイツ3大銀行、ドイツ最大空港、ドイツ最大鉄道駅もある最大のハブ都市
ミュンヘンは自動車産業が盛んで豊かだがちょっとローカル
ベルリンは論外
ベルリン人自体が平均所得が低くて貧しいからミュンヘンとかに出稼ぎに行くしね
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/18(月) 09:11:58.96ID:1SAOYDJA >>530
それ市域人口やろ
都市規模見るのに「市」の人口なんか見たってしゃあなあわ
フランクフルトは220万都市やで
「市」の人口で都市規模を判断できるんやったら
ロンドンは人口1万の田舎町で重慶は人口3000万の世界最大都市や
それ市域人口やろ
都市規模見るのに「市」の人口なんか見たってしゃあなあわ
フランクフルトは220万都市やで
「市」の人口で都市規模を判断できるんやったら
ロンドンは人口1万の田舎町で重慶は人口3000万の世界最大都市や
533名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/03/18(月) 09:17:31.18ID:bUXEIviD 金融は取引所のある金融専用の街でないとね
534名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/18(月) 09:52:57.41ID:wJfaaCq9535名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/18(月) 10:24:34.36ID:QTRHpfmF やってみろよ!
536名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/18(月) 15:16:37.84ID:qU9VhER8 全員がそうだとは思わないが
まず前提知識として日本のビルヲタの多くが自信を無くしコンプレックスを抱えている現状がある
あと数メートルあれば…とか全体のバランスを無視した開発でも棟数が増えれば何でも良しとする風潮
https://i.imgur.com/upDg0oo.jpg
↑この表の数字が増えることだけを目的とし満足してるような輩
こういう連中は一生国益をも考慮した生産的な話が出来ない
ビルヲタとして最も望ましくないGet lost
まず前提知識として日本のビルヲタの多くが自信を無くしコンプレックスを抱えている現状がある
あと数メートルあれば…とか全体のバランスを無視した開発でも棟数が増えれば何でも良しとする風潮
https://i.imgur.com/upDg0oo.jpg
↑この表の数字が増えることだけを目的とし満足してるような輩
こういう連中は一生国益をも考慮した生産的な話が出来ない
ビルヲタとして最も望ましくないGet lost
537名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/18(月) 15:27:41.01ID:6zgeN0N4 >>536
0846 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2019/03/15 16:27:15
>これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
>時間の無駄だ
↑↑↑
だからこのコメントは一体なんだったんだよ屑
引退するんじゃなかったのかよ、なに平然と書き込みを続けてるんだよ
説明しろよホラ吹き
0846 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 2019/03/15 16:27:15
>これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
>時間の無駄だ
↑↑↑
だからこのコメントは一体なんだったんだよ屑
引退するんじゃなかったのかよ、なに平然と書き込みを続けてるんだよ
説明しろよホラ吹き
538名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/18(月) 15:28:55.45ID:6zgeN0N4539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/18(月) 17:35:36.29ID:rwwYQ0/E >>534
EUの統計によれば
ベルリン410万
フランクフルト190万
これ!という厳密な都市圏の定義があるわけやないから調査によってかなり変わってくるけど
おおむねベルリンは500万弱程度
フランクフルトは200万前後
EUの統計によれば
ベルリン410万
フランクフルト190万
これ!という厳密な都市圏の定義があるわけやないから調査によってかなり変わってくるけど
おおむねベルリンは500万弱程度
フランクフルトは200万前後
540名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/18(月) 21:01:26.57ID:UMR5rL7N 日本の分譲マンションにおける
「最高層(235m)」「最高階数(65 階)」「最大級規模(約 3,200 戸)」の
再開発プロジェクト
『西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業』
都市計画決定のお知らせ
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2019031801551.pdf
「最高層(235m)」「最高階数(65 階)」「最大級規模(約 3,200 戸)」の
再開発プロジェクト
『西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業』
都市計画決定のお知らせ
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2019031801551.pdf
541名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/18(月) 22:57:00.93ID:35HG1pdL >>539
220万の数字はどうした?
220万の数字はどうした?
542名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/18(月) 23:03:01.54ID:yTcBz6AX543名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/18(月) 23:38:30.18ID:ZwP1YQOB >>542
ベルリンとどっちが大きいの?
ベルリンとどっちが大きいの?
544名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/18(月) 23:50:21.50ID:yTcBz6AX545名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/19(火) 00:21:46.36ID:AtdqEPTn546名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/19(火) 00:56:32.02ID:MGhkTx8Q547名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/19(火) 01:29:42.79ID:AtdqEPTn548名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/19(火) 01:32:27.34ID:MGhkTx8Q549名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/19(火) 06:47:03.39ID:AtdqEPTn550名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/21(木) 21:09:47.92ID:LiXsig+5 中国 2024年時点竣工(300mは倍以上)
上海632 492 467 420
深セン830 739 680 642 600×3 592 441
武漢666 648 500 450 438×3 400
南京580 560 450 420 416 400
天津597 530 480 488
広州530 454 441
重慶470 458 431
蘇州729 480 450
西安701 666 501
南寧528 445 400
北京528 405
成都677 468
昆明458 407
蘭州588 460
石家庄450
瀋陽568
合肥518
大連518
福州518
台北508
長沙452
貴陽400
寧波409
海口400
済南420
日本
400m以上 0
上海632 492 467 420
深セン830 739 680 642 600×3 592 441
武漢666 648 500 450 438×3 400
南京580 560 450 420 416 400
天津597 530 480 488
広州530 454 441
重慶470 458 431
蘇州729 480 450
西安701 666 501
南寧528 445 400
北京528 405
成都677 468
昆明458 407
蘭州588 460
石家庄450
瀋陽568
合肥518
大連518
福州518
台北508
長沙452
貴陽400
寧波409
海口400
済南420
日本
400m以上 0
551名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/21(木) 23:55:19.97ID:xXhlKLyH >>550
パヨクは失せろ
パヨクは失せろ
552名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/22(金) 06:52:58.79ID:Gd8fm09s >>550
台湾は中国じゃない
台湾は中国じゃない
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/22(金) 14:42:19.33ID:Gd8fm09s 東京駅と日銀の間に建つ常盤橋プロジェクトB棟の390mは大きくてかっこいいけど
去年竣工した高さ528mの中国尊(CITIC Tower)は鼓型というか上の方が大きくて迫力あるねよ
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
このくらいのが東京にも欲しいよね
去年竣工した高さ528mの中国尊(CITIC Tower)は鼓型というか上の方が大きくて迫力あるねよ
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
このくらいのが東京にも欲しいよね
554名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/03/22(金) 15:28:12.23ID:smwelDx2 >>553
ヒルみたいですね
ヒルみたいですね
555名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
2019/03/22(金) 16:43:18.71ID:n1o5AKVo ネトウヨ「現実はパヨク」
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/23(土) 06:38:05.71ID:csA0mBsa557名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/23(土) 08:22:46.43ID:ebPtPEJ5 何か虎ノ門ヒルズステーションタワーを調べてたら新しい画像発掘した。
https://www.wallpaper.com/architecture/oma-mori-toranomon-hills-station-tower
この記事にあった
https://i.imgur.com/F7zl7iW.jpg
https://i.imgur.com/iNWY72U.jpg
この2枚の画像なんだけど
若干の違いはあるけど全体的な形は殆ど変わらないな、というか上に空いてる穴ってプールか?凄えな
https://www.wallpaper.com/architecture/oma-mori-toranomon-hills-station-tower
この記事にあった
https://i.imgur.com/F7zl7iW.jpg
https://i.imgur.com/iNWY72U.jpg
この2枚の画像なんだけど
若干の違いはあるけど全体的な形は殆ど変わらないな、というか上に空いてる穴ってプールか?凄えな
558名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/23(土) 15:21:03.60ID:csA0mBsa 265mのビルの屋上にプールがあるなんて贅沢だね。
559名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/23(土) 17:18:45.86ID:FopC383M >>552
台湾を統治してる国の国名は「中華民國」
台湾を統治してる国の国名は「中華民國」
560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/23(土) 19:32:58.83ID:XJkiEIT0 プールじゃなくて池に見えるな
561名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/23(土) 19:47:20.97ID:xLsFLkT+ ほんとだ。
池だなこれ。
池だなこれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/03/23(土) 19:48:18.55ID:+WdU/ShQ563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/24(日) 14:37:21.06ID:Zeqet7ua 虎ノ門ヒルズステーションタワーの事業計画が認定されましたね
http://www.mlit.go.jp/common/001280497.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001280497.pdf
564名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/24(日) 17:18:48.84ID:Xm+E0eyw565名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/24(日) 22:57:55.98ID:gZeOcRCN 49階ワロタ
ニューヨーク香港ドバイで同程度の高さだと大体60−70階
どこの都市もその都市内に限ってはある程度同じ水準になる(当たり前だが)
東京だと390mや330mもやはり少ない
調べてみると東京はジャカルタやバンコクあたりに近いな
ビル群としては、どちらかと言えばイケてない三都市じゃないだろうか、
以前から似てる印象があったしな
やはり容積率周りの法規制やゾーニングが不十分な国は残念な都市景観になってしまう運命のようだ
伸びしろがなく個々のビルもイケてない東京はかなりやばいかもな
ニューヨーク香港ドバイで同程度の高さだと大体60−70階
どこの都市もその都市内に限ってはある程度同じ水準になる(当たり前だが)
東京だと390mや330mもやはり少ない
調べてみると東京はジャカルタやバンコクあたりに近いな
ビル群としては、どちらかと言えばイケてない三都市じゃないだろうか、
以前から似てる印象があったしな
やはり容積率周りの法規制やゾーニングが不十分な国は残念な都市景観になってしまう運命のようだ
伸びしろがなく個々のビルもイケてない東京はかなりやばいかもな
566名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/24(日) 23:47:25.49ID:U4P1jnCg >>565
846名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/15(金) 16:27:15.08ID:PqFfO2iB follower(2)
反日右翼には何を言っても無意味
こいつら世界中に非難されたWCでのパス回しでさえ擁護するんやから
スポーツの報道一つとっても国民性や世論の性質ってのは滲み出る
無知を通り越して自分達の非を素直に認められない
それを指摘する言論の自由もなければ(事なかれ主義、タブーが多い)、指摘出来るだけの情報を持った識者も少ない(英語が出来ない人間が多すぎる、視野が狭い)
今の日本は足枷が付いただけで戦時中の破滅思想から何も進歩してない
万年親米政府の元衰退し、弱り切ったところで頼りのアメリカにも見放され海に沈む
現実的な日本の未来はこんなとこだろう
これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
時間の無駄だ
>これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
>時間の無駄だ
↑↑↑↑↑↑↑
お前はこのスレにコメントするな
てめぇ自身が「2ちゃん引退」って書き込んだんだから潔くその通りにしろ
平然と書き込んでんじゃねぇよカス
このコメントは一体何だったワケ???
説明しろよ
846名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)2019/03/15(金) 16:27:15.08ID:PqFfO2iB follower(2)
反日右翼には何を言っても無意味
こいつら世界中に非難されたWCでのパス回しでさえ擁護するんやから
スポーツの報道一つとっても国民性や世論の性質ってのは滲み出る
無知を通り越して自分達の非を素直に認められない
それを指摘する言論の自由もなければ(事なかれ主義、タブーが多い)、指摘出来るだけの情報を持った識者も少ない(英語が出来ない人間が多すぎる、視野が狭い)
今の日本は足枷が付いただけで戦時中の破滅思想から何も進歩してない
万年親米政府の元衰退し、弱り切ったところで頼りのアメリカにも見放され海に沈む
現実的な日本の未来はこんなとこだろう
これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
時間の無駄だ
>これ以上は付き合う気はないから俺はもう2ちゃん引退
>時間の無駄だ
↑↑↑↑↑↑↑
お前はこのスレにコメントするな
てめぇ自身が「2ちゃん引退」って書き込んだんだから潔くその通りにしろ
平然と書き込んでんじゃねぇよカス
このコメントは一体何だったワケ???
説明しろよ
567名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/24(日) 23:50:56.28ID:U4P1jnCg (福岡県)の2ちゃん引退宣言は一体何だったのか説明してほしいわマジで
まさか「ID違うから別人」みたいな荒らしの常套句を使うつもりじゃないよな???
まさか「ID違うから別人」みたいな荒らしの常套句を使うつもりじゃないよな???
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/25(月) 00:59:01.73ID:QY/n1QQ4 >>567
お前はたかが匿名掲示板ごときに必死になりすぎ(笑)
お前はたかが匿名掲示板ごときに必死になりすぎ(笑)
569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/25(月) 21:58:29.27ID:7cwCo+8J570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/26(火) 02:56:20.45ID:y7kSmC2R >>569
天津行ったけど、確実に東京の方が都会。
天津行ったけど、確実に東京の方が都会。
571名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/26(火) 10:18:11.19ID:hqm+nAqn 都市規模比較 (Demographia World Urban Areas & Population Projectionsによる統計 2018年)
世界1位 東京-横浜 3800万
世界6位 上海 2400万
世界9位 北京 2130万
世界12位 広州-仏山 2000万
世界14位 京阪神 1700万
世界24位 天津 1370万
こうやって並べると大した都市ではないね天津は
千万超えてて大した都市でないというのも変だけど
世界1位 東京-横浜 3800万
世界6位 上海 2400万
世界9位 北京 2130万
世界12位 広州-仏山 2000万
世界14位 京阪神 1700万
世界24位 天津 1370万
こうやって並べると大した都市ではないね天津は
千万超えてて大した都市でないというのも変だけど
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 13:15:48.65ID:vkDJ7cuv 東京横浜で3800万って笑うところか
573名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2019/03/26(火) 15:17:10.38ID:xr1Y52m9574名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/26(火) 15:34:06.21ID:bLhZWJl4 >>571
でも天津と北京は隣接していて電車で30分ですし。
でも天津と北京は隣接していて電車で30分ですし。
575名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/26(火) 15:57:26.75ID:hqm+nAqn >>574
北京と天津は距離nにして100km以上離れてるし
同一都市圏にはなってない
https://i.imgur.com/Dw1BO2x.jpg
GoogleEarthで見たらわかるけど街も繋がってない
北京天津間は50kmくらいの農村地帯を挟んでる
「電車で30分」も誤解を招く言い方や
京津城?铁路やん
高速鉄道やで
そんな言い方したら京都名古屋かて電車で35分や
北京と天津は距離nにして100km以上離れてるし
同一都市圏にはなってない
https://i.imgur.com/Dw1BO2x.jpg
GoogleEarthで見たらわかるけど街も繋がってない
北京天津間は50kmくらいの農村地帯を挟んでる
「電車で30分」も誤解を招く言い方や
京津城?铁路やん
高速鉄道やで
そんな言い方したら京都名古屋かて電車で35分や
576名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/26(火) 16:00:45.63ID:usjW21mX577名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/26(火) 16:02:10.64ID:usjW21mX >北京天津間は50kmくらいの農村地帯を挟んでる
この見てきたような嘘がね・・・
この見てきたような嘘がね・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/26(火) 16:09:39.96ID:bTGCbhxA >>576
客観的に見ればお前が反論できてねーぞw
客観的に見ればお前が反論できてねーぞw
579名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/26(火) 16:29:21.19ID:usjW21mX >>578
ぐぬぬ…
ぐぬぬ…
580名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/26(火) 16:38:44.49ID:usjW21mX 数年前までこのレベルの加工は職人がいる日本じゃないと出来ないと言っていた職人の方々はどう見るのだろう。
これが中国製。
https://twitter.com/borman783/status/1109514296311058437
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これが中国製。
https://twitter.com/borman783/status/1109514296311058437
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
581名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/26(火) 17:05:42.67ID:bTGCbhxA582名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/26(火) 17:17:05.35ID:h65a9ZjE 電車で30分だから…(涙)
583名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 19:19:16.25ID:CzwjaHZD 超高層ビルのスレで人の多さで東京のが都会が云々って
張り合うなら超高層ビルや都市景観で語ればいいのに
人口自慢とかインドレベルだな
張り合うなら超高層ビルや都市景観で語ればいいのに
人口自慢とかインドレベルだな
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 19:31:43.41ID:CzwjaHZD 海外の都市と特殊な東京を比較する時に広がりで見るのがそもそもおかしい
高層ビルやマンションだらけの都市と一軒家や雑居ビルが広大な東京を衛星写真で見ると
一見東京が大都会かのように錯覚するが実際は23区以外には高層ビルも少なく、あとは地方都市のような光景が広がるだけ
海外の都市
都会度100 広がり50
東京
都会度50 広がり100
大体こんなもん
高層ビルやマンションだらけの都市と一軒家や雑居ビルが広大な東京を衛星写真で見ると
一見東京が大都会かのように錯覚するが実際は23区以外には高層ビルも少なく、あとは地方都市のような光景が広がるだけ
海外の都市
都会度100 広がり50
東京
都会度50 広がり100
大体こんなもん
585名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/03/26(火) 19:34:19.29ID:Me1/pGG6 >>584
ぐぬぬ
ぐぬぬ
586名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/26(火) 19:40:13.56ID:EgbfJt2u ワロタ
石原慎太郎都知事(当時)
「ゲロみたいだ」
@都庁 展望台
石原慎太郎都知事(当時)
「ゲロみたいだ」
@都庁 展望台
587名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 19:43:36.62ID:P0u8TsDc588名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/26(火) 19:47:30.72ID:hqm+nAqn >>584
ロサンジェルスは広がり150やな
ロサンジェルスは広がり150やな
589名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/26(火) 20:32:55.95ID:eYLe3WZQ 街中騒音だらけ人権意識は壊滅的に低い、所狭しと広告看板、色彩、標識等々を言い出したらキリがない
日本は万年オワコン
日本は万年オワコン
590名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 20:49:57.70ID:P0u8TsDc >>589
お前はさっさと2ch引退しろ
お前はさっさと2ch引退しろ
591名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 20:52:37.35ID:PF2ecInf 超(←ここ重要)高層ビルのスレなのに
超高層では太刀打ちできなくて重厚感(ただのデブ)と品格(主観的すぎる謎ワードw)と広がり(もはや超高層ビルは置いてきぼり)でなんとかプライドを保とうとしてるのがねw
超高層では太刀打ちできなくて重厚感(ただのデブ)と品格(主観的すぎる謎ワードw)と広がり(もはや超高層ビルは置いてきぼり)でなんとかプライドを保とうとしてるのがねw
593名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 20:59:01.63ID:P0u8TsDc それに”重厚感(ただのデブ)”←このカッコ内の部分もただの主観じゃん
同じ穴の狢
同じ穴の狢
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 20:59:11.66ID:PF2ecInf595名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:00:27.19ID:PF2ecInf596名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 21:05:10.22ID:P0u8TsDc597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:08:16.55ID:PF2ecInf >>596
言葉通りなのにこれを分からないバカには、俺もバカだからこれ以上説明のしようがないで
言葉通りなのにこれを分からないバカには、俺もバカだからこれ以上説明のしようがないで
598名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 21:12:32.05ID:P0u8TsDc599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:14:39.19ID:PF2ecInf600名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:16:23.80ID:PF2ecInf アスペクト比でデブいか細いか分かるでしょ
これを主観的と言うならあなたは盲目的すぎるよ
これを主観的と言うならあなたは盲目的すぎるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 21:17:13.03ID:P0u8TsDc602名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 21:18:27.71ID:P0u8TsDc >>600
重厚感という言葉の意味を辞書で引こうか
重厚感という言葉の意味を辞書で引こうか
603名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:19:23.31ID:PF2ecInf 盲目的とは
[形動]愛情や情熱・衝動などによって、理性的な判断ができないさま。
東京のデブビル好きは正にこれね
[形動]愛情や情熱・衝動などによって、理性的な判断ができないさま。
東京のデブビル好きは正にこれね
604名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:21:52.42ID:PF2ecInf605名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 21:25:10.87ID:P0u8TsDc606名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:29:31.10ID:PF2ecInf >>605
そもそも俺は重厚感をバカにしてるのに、その重厚感のバカの仕方がおかしいって頭大丈夫か?
お前このスレでいつも「言え」とか「説明しろ」と言ってるが、自分の意に沿わない答えなら「説明になってない」って言うだけだろ?www
もう無理なんだよ
お前はあまりにも盲目的すぎる
そもそも俺は重厚感をバカにしてるのに、その重厚感のバカの仕方がおかしいって頭大丈夫か?
お前このスレでいつも「言え」とか「説明しろ」と言ってるが、自分の意に沿わない答えなら「説明になってない」って言うだけだろ?www
もう無理なんだよ
お前はあまりにも盲目的すぎる
607名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 21:35:17.61ID:P0u8TsDc >>606
重厚感:重々しさがあり、ちょっとやそっとの力では動じない感のあるさま。
へー、重厚感自体を馬鹿にしてるなら尚更「重厚感」と「アスペクト比」の関係性がイミフなんだけど
言ってることが支離滅裂だろ
「自分の意に沿わない答え」と言うが、お前はそれ以前の問題
俺の質問にまともに答えない癖によくもそんな事が言えるよなぁ
重厚感:重々しさがあり、ちょっとやそっとの力では動じない感のあるさま。
へー、重厚感自体を馬鹿にしてるなら尚更「重厚感」と「アスペクト比」の関係性がイミフなんだけど
言ってることが支離滅裂だろ
「自分の意に沿わない答え」と言うが、お前はそれ以前の問題
俺の質問にまともに答えない癖によくもそんな事が言えるよなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 21:56:33.83ID:PF2ecInf609名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 22:11:11.14ID:P0u8TsDc >>608
>超高層ビルにおいての重厚感は「誉め言葉」じゃなくてただの「貶し言葉」のデブを言い換えただけ
は?それはお前の主観そのものじゃねーかよ馬鹿
「重厚感」っていうのはスケール感だけじゃねぇよ、物の材質やディティールも関係するんだっての
例えば石造の歴史的建造物に対して「重厚感のある趣」という表現あるだろ
結局デブビル嫌いのお前が異なる価値観を馬鹿にしてるだけの話だったな
重厚感(ただのデブ)←アス比とかごちゃごちゃこじつけてたけど結局これもただの主観だったし
>超高層ビルにおいての重厚感は「誉め言葉」じゃなくてただの「貶し言葉」のデブを言い換えただけ
は?それはお前の主観そのものじゃねーかよ馬鹿
「重厚感」っていうのはスケール感だけじゃねぇよ、物の材質やディティールも関係するんだっての
例えば石造の歴史的建造物に対して「重厚感のある趣」という表現あるだろ
結局デブビル嫌いのお前が異なる価値観を馬鹿にしてるだけの話だったな
重厚感(ただのデブ)←アス比とかごちゃごちゃこじつけてたけど結局これもただの主観だったし
610名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/26(火) 22:15:27.61ID:P0u8TsDc >重厚感って言葉を()で補ってバカにしてるの
俺はそれを「主観的」で「同じ穴の狢」だと批判したんだけど
そのことはすっかりと忘れてるみたいだな
俺はそれを「主観的」で「同じ穴の狢」だと批判したんだけど
そのことはすっかりと忘れてるみたいだな
611名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/03/26(火) 23:20:52.63ID:hqm+nAqn アスペクト比は客観的に計測可能
612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/26(火) 23:31:57.33ID:IgfwMh0L >>563
日比谷線新駅の虎ノ門ヒルズ駅ができるだけあって
新駅周辺が虎ノ門ヒルズ超高層ビル街になるんだね
虎ノ門ヒルズ 森タワー 256m 52F 2014.5竣工済
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 2019.12竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 2021.1竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 49F 2023.2竣工予定
日比谷線新駅の虎ノ門ヒルズ駅ができるだけあって
新駅周辺が虎ノ門ヒルズ超高層ビル街になるんだね
虎ノ門ヒルズ 森タワー 256m 52F 2014.5竣工済
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 2019.12竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 2021.1竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 49F 2023.2竣工予定
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/03/26(火) 23:58:47.21ID:MEqpIwYm いい加減、デブビルはもう嫌だ
614名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/03/27(水) 00:11:41.09ID:vS5DLXrw615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/27(水) 02:33:44.30ID:Rt0E90eY616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/27(水) 08:31:45.65ID:2K3X1Yz9 >>615
じゃこのいつまで続くがわからない馬鹿みたいなスレチはOKなの?
じゃこのいつまで続くがわからない馬鹿みたいなスレチはOKなの?
617名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/27(水) 08:56:08.06ID:qtNyjl6c >>616
おまえがOKならな!
おまえがOKならな!
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/27(水) 15:14:07.48ID:qtNyjl6c 三菱地所は、ロンドンで計画する「(仮称)8Bishopsgate」の建設工事に着手した。
最高高さ204m、延べ約8万5000uの超高層オフィスビルは、2022年末の竣工を目指す。
https://www.kensetsunews.com/archives/301136
やっぱデブビル?
それともデブじゃない?
みんなの感想お待ちしています。(無視OK)
最高高さ204m、延べ約8万5000uの超高層オフィスビルは、2022年末の竣工を目指す。
https://www.kensetsunews.com/archives/301136
やっぱデブビル?
それともデブじゃない?
みんなの感想お待ちしています。(無視OK)
619名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/03/27(水) 15:16:14.27ID:qtNyjl6c620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/03/27(水) 16:44:28.20ID:CmP9RW9l グランフロントの住宅棟以外の3棟はかなりデブいで
あとサウスゲートなんか正面から見たら正方形やん
あとサウスゲートなんか正面から見たら正方形やん
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/28(木) 01:37:27.86ID:+udTH/qP 日本全国デブビルしかない
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/28(木) 01:59:51.33ID:rHzuXGju623名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/28(木) 05:24:36.47ID:xu+NGLJH >>618
そもそもデブとかどうでもいいけど
これは別に悪くないよな
日本のデベとか建築士も海外でやる仕事は悪くないんだよなぁ
隈研吾みたいな頭のねじが外れてる奴はどこで仕事してもゴミしか生まないだろうけど
久しぶりにニューヨークへ行ってきた
私的に世界のどこよりもカルチャーショックを受ける都市
もうね、法規制以前に建築技術力の差を思い知らされる
馬鹿にも分かりやすくいうと、まず目に見える物全てに無駄がない、そして美しい曲線が多い
働き方改革とかって、そもそも基本的人権や生産効率から始まる話なのに
日本ってどこまでもズレてると毎度身にしみて感じる
理系人間は生き方においても合理性追求するもんやから俺の気持ちはよく分かるはずやで
そもそもデブとかどうでもいいけど
これは別に悪くないよな
日本のデベとか建築士も海外でやる仕事は悪くないんだよなぁ
隈研吾みたいな頭のねじが外れてる奴はどこで仕事してもゴミしか生まないだろうけど
久しぶりにニューヨークへ行ってきた
私的に世界のどこよりもカルチャーショックを受ける都市
もうね、法規制以前に建築技術力の差を思い知らされる
馬鹿にも分かりやすくいうと、まず目に見える物全てに無駄がない、そして美しい曲線が多い
働き方改革とかって、そもそも基本的人権や生産効率から始まる話なのに
日本ってどこまでもズレてると毎度身にしみて感じる
理系人間は生き方においても合理性追求するもんやから俺の気持ちはよく分かるはずやで
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/28(木) 05:30:32.72ID:kwqZIiA7625名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/28(木) 06:02:41.90ID:QhCn4hWN626名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/03/28(木) 06:05:53.37ID:aysgyjOq 2chになんか書いてないで
ここ5chやで
ここ5chやで
627名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/03/28(木) 19:24:16.85ID:LPsRt+WM >>623
まぁわかるわ。アメリカは合理的。でもアメリカの空港が合理的すぎて、あまり面白くないw
まぁわかるわ。アメリカは合理的。でもアメリカの空港が合理的すぎて、あまり面白くないw
628名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/03/28(木) 19:24:33.33ID:LPsRt+WM >>623
まぁわかるわ。アメリカは合理的。でもアメリカの空港が合理的すぎて、あまり面白くないw
まぁわかるわ。アメリカは合理的。でもアメリカの空港が合理的すぎて、あまり面白くないw
629名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2019/03/28(木) 21:43:47.97ID:zrz94ta3630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/03/28(木) 22:59:11.88ID:XDkSUAU4 なぜことごとく200mで頭打ちするのか
631名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/03/29(金) 00:10:07.57ID:c6WKbvj8 勝手な想像だが、恐らく階層が40階強くらいが、もっとも投資効率が良いのでは。
それ以上だと構造材に高価なものが求められるとか。
ロビー面積や、エレベーター台数からくる床面積減少とか。
だから同じようなビルばかりになる。
390mのビルも高さに対して階数少ないし、凄く太いのもこれだと思う。
それ以上だと構造材に高価なものが求められるとか。
ロビー面積や、エレベーター台数からくる床面積減少とか。
だから同じようなビルばかりになる。
390mのビルも高さに対して階数少ないし、凄く太いのもこれだと思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/03/29(金) 00:11:55.35ID:c6WKbvj8 または、法律に当てはめて効率を求めると、同じ形に収束するとかね。
633名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/03/29(金) 00:32:52.91ID:c6WKbvj8 ビルのデザインが資産価値を上げることを、日本人は個人としては認識する人もいるが、一度集団になると、その決断が下せない。決断を下す独善的なリーダーは、日本では嫌われるからね。
これは雇用が流動化すれば解決すると思ってる。
雇用政策はビルのデザインにまで影響する。
これは雇用が流動化すれば解決すると思ってる。
雇用政策はビルのデザインにまで影響する。
634名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/03/29(金) 02:16:44.88ID:XAWBxE1C635名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/03/29(金) 02:38:51.36ID:u/FlV1LV https://youtu.be/et8qVfyb5sM
丸の内ビル群とかを重厚とか概ね肯定評価する人いるけど
ここまで画一的かつ横並びで固まってたら、重厚通り越して重いだけだな
単独だとボロクソ言われまくりの横長ビルが林立してる状況となんら変わらない
やはりニューヨークのように高さにメリハリをつけ、時には尖塔を交えたり個々のビルが個性を出していかないと話にならん
それが大前提で390や287が出来たら、そこそこまともだったんだろうけど(あくまでビル群として)
いい加減皇居は関西にでも移して欲しいものだな
皇室自体いらんのやけど
丸の内ビル群とかを重厚とか概ね肯定評価する人いるけど
ここまで画一的かつ横並びで固まってたら、重厚通り越して重いだけだな
単独だとボロクソ言われまくりの横長ビルが林立してる状況となんら変わらない
やはりニューヨークのように高さにメリハリをつけ、時には尖塔を交えたり個々のビルが個性を出していかないと話にならん
それが大前提で390や287が出来たら、そこそこまともだったんだろうけど(あくまでビル群として)
いい加減皇居は関西にでも移して欲しいものだな
皇室自体いらんのやけど
636名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/29(金) 03:05:01.85ID:2BVGMwLP637名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/03/29(金) 07:43:02.61ID:c6WKbvj8 伝統重視なら京都に御所やろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/03/29(金) 11:50:05.74ID:lYKnTRYG >>635
東京にきて、首都の空気感の違いやられてしまったのか?
東京にきて、首都の空気感の違いやられてしまったのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/01(月) 10:15:42.38ID:iadLZKBp 中国人が日本人に絶対言わない日本旅行の本音
中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」
中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、より優れていると語った。
東京の街並みからは古臭さは払拭できず、昔の中国を見ているようで懐かしさを感じたと答える人も多くいた。
中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」
中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、より優れていると語った。
東京の街並みからは古臭さは払拭できず、昔の中国を見ているようで懐かしさを感じたと答える人も多くいた。
640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/01(月) 15:11:04.54ID:X44CfuVN 完璧な都市計画
東京の対極にある中国都市群を見てみよう
上海https://i.imgur.com/kOJhvE0.jpg
広州https://i.imgur.com/wnamzA2.jpg
深センhttps://i.imgur.com/KLAIdN7.jpg
香港https://i.imgur.com/sJcrT4N.jpg
北京https://i.imgur.com/TSEJ07N.jpg
天津https://i.imgur.com/mdURxWb.jpg
重度https://i.imgur.com/11QDUk9.jpg
武漢https://i.imgur.com/moYUxGU.jpg
南京https://i.imgur.com/7qpyuvr.jpg
東京の対極にある中国都市群を見てみよう
上海https://i.imgur.com/kOJhvE0.jpg
広州https://i.imgur.com/wnamzA2.jpg
深センhttps://i.imgur.com/KLAIdN7.jpg
香港https://i.imgur.com/sJcrT4N.jpg
北京https://i.imgur.com/TSEJ07N.jpg
天津https://i.imgur.com/mdURxWb.jpg
重度https://i.imgur.com/11QDUk9.jpg
武漢https://i.imgur.com/moYUxGU.jpg
南京https://i.imgur.com/7qpyuvr.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/01(月) 15:12:20.65ID:X44CfuVN 瀋陽https://i.imgur.com/lBYQBzc.jpg
長沙https://i.imgur.com/IqjM27W.jpg
合肥https://i.imgur.com/DfiFji6.jpg
大連https://i.imgur.com/nhPgVQf.jpg
南寧https://i.imgur.com/2UxYLne.jpg
南昌https://i.imgur.com/gw1ibRb.jpg
済南https://i.imgur.com/CmAn1a6.jpg
杭州https://i.imgur.com/EkYS4Av.jpg
洛陽https://i.imgur.com/VurFcSv.jpg
長沙https://i.imgur.com/IqjM27W.jpg
合肥https://i.imgur.com/DfiFji6.jpg
大連https://i.imgur.com/nhPgVQf.jpg
南寧https://i.imgur.com/2UxYLne.jpg
南昌https://i.imgur.com/gw1ibRb.jpg
済南https://i.imgur.com/CmAn1a6.jpg
杭州https://i.imgur.com/EkYS4Av.jpg
洛陽https://i.imgur.com/VurFcSv.jpg
642名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/01(月) 20:42:43.72ID:NgzwHnTV 2000年の歴史を誇る湖南省長沙
https://i.imgur.com/IWTRTco.jpg
https://i.imgur.com/zwGIQ8f.jpg
https://i.imgur.com/bit1V7G.jpg
3000年の歴史を誇る安徽省合肥
https://i.imgur.com/9qSDPEd.jpg
https://i.imgur.com/6kUoP8S.jpg
https://i.imgur.com/M3qtVIA.jpg
何の歴史もない東京←wwwwwwwwww
https://i.imgur.com/uNDyhwl.jpg
https://i.imgur.com/gfES5ry.jpg
https://i.imgur.com/4yMZwob.jpg
https://i.imgur.com/IWTRTco.jpg
https://i.imgur.com/zwGIQ8f.jpg
https://i.imgur.com/bit1V7G.jpg
3000年の歴史を誇る安徽省合肥
https://i.imgur.com/9qSDPEd.jpg
https://i.imgur.com/6kUoP8S.jpg
https://i.imgur.com/M3qtVIA.jpg
何の歴史もない東京←wwwwwwwwww
https://i.imgur.com/uNDyhwl.jpg
https://i.imgur.com/gfES5ry.jpg
https://i.imgur.com/4yMZwob.jpg
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/02(火) 05:25:04.41ID:okyiexfz644名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/07(日) 20:56:47.94ID:PwBD+z1f645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/09(火) 22:22:16.05ID:lWiE1UWl646名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/09(火) 22:23:42.74ID:6xVLij+2647名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/10(水) 02:09:15.65ID:WZGlk/ZE http://www.skyscrapercenter.com/cities
東京はいくら広範囲とはいえ仮にもこの150m級棟数ランキングの6位に付けているにも関わらず
61位のクウェートシティや73位のフィラデルフィアにも見劣りするとは・・・
出来損ないにも程があるだろう
あまり東京ばかりいじめるのも可哀そうだから他にも名前を挙げるなら
ジャカルタとサンパウロくらいかな
ジャカルタはスーパートールの竣工ラッシュが控えてるから数年内に見違えるだろう
あとはサンパウロだが、ここは日本人の移民も多く南米の東京という異名もあるくらいだから
結局出来損ないは東京だけだった・・・
東京はいくら広範囲とはいえ仮にもこの150m級棟数ランキングの6位に付けているにも関わらず
61位のクウェートシティや73位のフィラデルフィアにも見劣りするとは・・・
出来損ないにも程があるだろう
あまり東京ばかりいじめるのも可哀そうだから他にも名前を挙げるなら
ジャカルタとサンパウロくらいかな
ジャカルタはスーパートールの竣工ラッシュが控えてるから数年内に見違えるだろう
あとはサンパウロだが、ここは日本人の移民も多く南米の東京という異名もあるくらいだから
結局出来損ないは東京だけだった・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/10(水) 02:24:01.77ID:Tx3jO8Ti >>647
東京は都心があと3kmくらい東にずれて墨田区両岸あたりが都心やったらもっと景観よかったと思うで
東京は都心があと3kmくらい東にずれて墨田区両岸あたりが都心やったらもっと景観よかったと思うで
649名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/10(水) 02:24:42.32ID:Tx3jO8Ti すまん、書き間違い
隅田川両岸ね
隅田川両岸ね
650名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/10(水) 06:32:02.13ID:xBk/HKU9 >>647
サンパウロの人口約1070万人。そのうち日系人は40万人
比率だとたったの0.037%なんだけど、なんでこれだけしかいない日系人が理由で「出来損ない」とやらにサンパウロをカウントしないんですかー???
それとなんで「東京」に限定してんの?日系人なんだから地域的な出自は様々だろ、「大阪」や「名古屋」じゃなく東京に限定する理由は?
それと「南米の東京」なんて言葉検索しても全く出てこないけどw
まーた捏造かよw
サンパウロの人口約1070万人。そのうち日系人は40万人
比率だとたったの0.037%なんだけど、なんでこれだけしかいない日系人が理由で「出来損ない」とやらにサンパウロをカウントしないんですかー???
それとなんで「東京」に限定してんの?日系人なんだから地域的な出自は様々だろ、「大阪」や「名古屋」じゃなく東京に限定する理由は?
それと「南米の東京」なんて言葉検索しても全く出てこないけどw
まーた捏造かよw
651名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/10(水) 06:35:18.45ID:xBk/HKU9 「東京は出来損ない」って結論ありきだからこんな雑な考察できるんだろうな
いくらなんでもそんな理由でサンパウロを無かったことに出来るとは...w
出来損ないは福岡の脳みそだろ
いくらなんでもそんな理由でサンパウロを無かったことに出来るとは...w
出来損ないは福岡の脳みそだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/10(水) 07:03:41.07ID:QkzdGYT8 >>650
百分率って知ってる?
百分率って知ってる?
653名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/10(水) 07:12:39.96ID:xBk/HKU9654名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/10(水) 07:20:54.56ID:7haQxswC >>653
数字見て直感的におかしいと思わんのか?
数字見て直感的におかしいと思わんのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/10(水) 07:23:08.44ID:7haQxswC ちなみに東京都に住む外国人は人口の4%らしい。
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/10(水) 22:49:48.77ID:s4ptj8Xh657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/10(水) 23:26:11.75ID:xc8i/JA4658名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/11(木) 06:52:06.56ID:vUuPdOCN659名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 07:13:46.43ID:Ev2rzeEQ 維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
660名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/11(木) 07:21:15.22ID:FCTKh7wQ661名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/11(木) 10:07:21.36ID:VpQRfNc4662名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 21:49:07.47ID:Ia6cZ0j2 みんなが一番好きな都市計画ブロガーは誰?
・ 中谷幸司
・ @関西人
・ ロング@再都市化
・ 中谷幸司
・ @関西人
・ ロング@再都市化
663名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/11(木) 21:58:53.06ID:2Fyq+Q36664名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/11(木) 22:02:25.51ID:aTjLeeLt >>662
ここで十分やで
http://skyskysky.net/
公表されてる情報だけを淡々と更新、余計な主観は皆無
実に堅実な仕事振りや
最近歪んだ性癖や思想を押し付けるブロガーが増えたな
中谷はスカイタワー41のネタいつまで引っ張るのだろう、恥ずかしいやっちゃ
ここで十分やで
http://skyskysky.net/
公表されてる情報だけを淡々と更新、余計な主観は皆無
実に堅実な仕事振りや
最近歪んだ性癖や思想を押し付けるブロガーが増えたな
中谷はスカイタワー41のネタいつまで引っ張るのだろう、恥ずかしいやっちゃ
665名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 22:17:42.69ID:5bWIf/0M666名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 22:21:55.44ID:5bWIf/0M >中谷はスカイタワー41のネタいつまで引っ張るのだろう
福岡県が中谷のTwitterまで監視してることが露呈したね
ホント気持ち悪い奴だなぁ〜。
「ここで十分」とか言ってる癖にちゃっかり他のブログも監視してんだ。ましてTwitterまでも
ストーカーだなw
福岡県が中谷のTwitterまで監視してることが露呈したね
ホント気持ち悪い奴だなぁ〜。
「ここで十分」とか言ってる癖にちゃっかり他のブログも監視してんだ。ましてTwitterまでも
ストーカーだなw
667名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/11(木) 22:23:56.93ID:zky89GBm >>666
∩∩
(。・e・) オーメン
゚し-J゚
(。・e・) ダミアン
゚し-J゚
(。・e・) ゾーク
゚し-J゚
∩∩
(。・e・) オーメン
゚し-J゚
(。・e・) ダミアン
゚し-J゚
(。・e・) ゾーク
゚し-J゚
668名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 22:25:06.39ID:Ia6cZ0j2 デンマークの田舎に320mの超高層ビルができるニュース(海外ニュース)に、
「日本では田舎にタワマンが建ったことがある」と書かれてた件で
中谷氏が「それ俺の写真!」って主張したことね。
「日本では田舎にタワマンが建ったことがある」と書かれてた件で
中谷氏が「それ俺の写真!」って主張したことね。
669名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/11(木) 22:32:51.17ID:zb1O3RtO 散々言われてる福岡の香椎照葉が44階建て150mの超高層マンションを今年中に着工するらしい。
そのお隣さんには積水のツインタワー建設計画があるらしい
高さ規制ギリギリの160〜170mを狙ってるだとか
そのお隣さんには積水のツインタワー建設計画があるらしい
高さ規制ギリギリの160〜170mを狙ってるだとか
670名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/11(木) 22:35:08.78ID:aTjLeeLt671名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 22:38:18.81ID:5bWIf/0M672名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/11(木) 22:40:43.94ID:aTjLeeLt673名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 22:42:02.13ID:5bWIf/0M その「ビルオタ同士の横のつながり」(笑)にお前と似たような思想のゴミを固めときゃいい話だろw
あとバカ岡県の中じゃ無かったことになってるけど「日本の景観はなぜ醜悪なのか〜」みたいなスレでも建てればいいじゃんかwここで「馴れ合い」してないでさw
あとバカ岡県の中じゃ無かったことになってるけど「日本の景観はなぜ醜悪なのか〜」みたいなスレでも建てればいいじゃんかwここで「馴れ合い」してないでさw
674名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 22:43:02.59ID:5bWIf/0M675名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 22:47:22.29ID:5bWIf/0M 中谷を監視するのは「自由」だけどキモいから死んでね
676名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/11(木) 22:54:21.14ID:RXH858cj677名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 23:14:06.31ID:iD31+K+w678名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/11(木) 23:19:49.78ID:aTjLeeLt >>674
矛盾してるな
お前の話は中谷は正義でお前は悪だからもう何も言うなとしかならんで
ちなみに日常的に情報発信してるインフルエンサーは匿名レスなんかより余程慎重な言動が求められるのは言わずもがな
つーかしかも俺が今話してる押し付けってのは中谷含め上に挙がってる3人じゃないんだけどな、他の奴
今日は山形のビルの件うぜーってしか中谷の話はしてないよ
以上
矛盾してるな
お前の話は中谷は正義でお前は悪だからもう何も言うなとしかならんで
ちなみに日常的に情報発信してるインフルエンサーは匿名レスなんかより余程慎重な言動が求められるのは言わずもがな
つーかしかも俺が今話してる押し付けってのは中谷含め上に挙がってる3人じゃないんだけどな、他の奴
今日は山形のビルの件うぜーってしか中谷の話はしてないよ
以上
679名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 23:26:32.75ID:Ia6cZ0j2 年収だとロングさんだろうな
680名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 23:26:52.18ID:iD31+K+w681名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 23:31:10.71ID:5bWIf/0M >>678
どこが矛盾してんだよ言葉濁すなw
ていうか「歪んだ性癖や思想」てのが公序良俗に反しない限り何言っても自由だけどな
Twitterだって個人情報明かさない限りここと同じだろw
余程慎重な言動が求められるとか匿名snsに何を期待してんだよw
どこが矛盾してんだよ言葉濁すなw
ていうか「歪んだ性癖や思想」てのが公序良俗に反しない限り何言っても自由だけどな
Twitterだって個人情報明かさない限りここと同じだろw
余程慎重な言動が求められるとか匿名snsに何を期待してんだよw
682名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/11(木) 23:37:28.96ID:iD31+K+w Twitterは人情味があるほうが良いな。
機械みたいなのはホームページやブログのビル記事だけで十分。
機械みたいなのはホームページやブログのビル記事だけで十分。
683名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/11(木) 23:39:21.11ID:5bWIf/0M >>681
Twitterだけじゃなくブログも同じな
Twitterだけじゃなくブログも同じな
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/13(土) 00:27:13.49ID:3kkLJfHi685名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/13(土) 17:49:52.83ID:CqXi9Pvq >>682
若い頃はそう思ってた時期があったけどな
でも最近ちょっと度が過ぎる奴が多いな
個人的にはビルとまったく関係のないアイドルの話でも吐き気がするけど
それだけならまだしも極右思想が前面に出てる人が増えてる
一般社会でも二極化してるが、ビルヲタ界でも例外じゃないということなんだろう
ビルヲタはそもそも10年以上前大阪で開発が活発だったころにブログ始めた関西人多いから
維新が勝った地域性からみてもその傾向が特に強いのは納得
思想は勝手だがビルブログに持ち込まないで欲しいな
意識してなくても、そういうのは単語1つでわかるもんやで
若い頃はそう思ってた時期があったけどな
でも最近ちょっと度が過ぎる奴が多いな
個人的にはビルとまったく関係のないアイドルの話でも吐き気がするけど
それだけならまだしも極右思想が前面に出てる人が増えてる
一般社会でも二極化してるが、ビルヲタ界でも例外じゃないということなんだろう
ビルヲタはそもそも10年以上前大阪で開発が活発だったころにブログ始めた関西人多いから
維新が勝った地域性からみてもその傾向が特に強いのは納得
思想は勝手だがビルブログに持ち込まないで欲しいな
意識してなくても、そういうのは単語1つでわかるもんやで
686名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/13(土) 20:12:58.82ID:EWmCIPZg687名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/13(土) 20:21:38.05ID:CqXi9Pvq >>686
そういうのは良くないよなぁと言ったところで
実際に止める権限はないわけで
文句を言うだけなら自由やで、そいつらの主張同様
お前がその文句自体にいちゃもんつけるのはナンセンスだが
もうこの話何度もしたな
そういうのは良くないよなぁと言ったところで
実際に止める権限はないわけで
文句を言うだけなら自由やで、そいつらの主張同様
お前がその文句自体にいちゃもんつけるのはナンセンスだが
もうこの話何度もしたな
688名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 20:24:38.94ID:2yaDlDUO そもそも左寄りのビルブロガーなんているのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/13(土) 20:29:03.38ID:EWmCIPZg >>687
高層ビルブロガーは高層ビルの話題だけ書いてろ〜みたいなワガママ言う駄々っ子のほうが遥かにナンセンス
ていうかてめぇが今まで散々無関係な政治的コメしてた癖によくそんな事を言えるよなw
「高層ビルに関係するから〜」みたいな言い訳したいだろうけどアニメーターの低賃金ついての記事をコピペしといてそんな事は言わせねーぞ?
どこが関係あんの?
高層ビルブロガーは高層ビルの話題だけ書いてろ〜みたいなワガママ言う駄々っ子のほうが遥かにナンセンス
ていうかてめぇが今まで散々無関係な政治的コメしてた癖によくそんな事を言えるよなw
「高層ビルに関係するから〜」みたいな言い訳したいだろうけどアニメーターの低賃金ついての記事をコピペしといてそんな事は言わせねーぞ?
どこが関係あんの?
690名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/13(土) 20:30:29.85ID:EWmCIPZg691名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/13(土) 20:33:59.01ID:CqXi9Pvq 右寄りばっかだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/13(土) 20:44:07.89ID:/Q3q+lK4693名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/13(土) 20:45:37.97ID:/Q3q+lK4 吉村だっけ?
あの目付きに信頼寄せる関西人ブロガーはいるな。
俺は苦手。
あの目付きに信頼寄せる関西人ブロガーはいるな。
俺は苦手。
694名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/13(土) 20:46:21.61ID:/Q3q+lK4695名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 21:59:52.80ID:2yaDlDUO ビルスレというかビルブロガーに対する悪口スレだなこれ
ほんとひでえ
ほんとひでえ
696名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:07:15.52ID:12MdAIsr ビルブロガーにもな
ちょっと言いたいことあるな。
ここでは言わないが。
ちょっと言いたいことあるな。
ここでは言わないが。
697名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 22:09:26.45ID:2yaDlDUO >>696
キャラクター濃いもんな
キャラクター濃いもんな
698名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:11:53.75ID:12MdAIsr そうなんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:12:48.92ID:12MdAIsr ただで読ませてもらってるんだから
文句言うな、はわかるよ。
だから言わないけどさ。
文句言うな、はわかるよ。
だから言わないけどさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 22:22:55.75ID:2yaDlDUO >>698
一番年寄りは誰だろう
一番年寄りは誰だろう
701名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:26:16.17ID:12MdAIsr >>700
パソコンの歴史の人じゃない?@関西人さんだっけ?
あの方は50代。
ロングさんは30代だけど、収入的にはホワイトカラーエグゼンプションらしいので
1000万クラスかな?
地方人だけど経済的に相当な余裕ありそう。
高級ホテル宿泊ルポとか楽しみにしている。
ブログアフィで月50万は稼いでそうだしね。
パソコンの歴史の人じゃない?@関西人さんだっけ?
あの方は50代。
ロングさんは30代だけど、収入的にはホワイトカラーエグゼンプションらしいので
1000万クラスかな?
地方人だけど経済的に相当な余裕ありそう。
高級ホテル宿泊ルポとか楽しみにしている。
ブログアフィで月50万は稼いでそうだしね。
702名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 22:28:24.63ID:2yaDlDUO >>701
へー、知らなかったな
もう50代なのか。
ロングさんはTwitter見てると夜遅いからないつも
中谷さんあたりも結構な年いってそうだが。
ビルブロガーの高齢化も案外問題かもしれないな。あと10年15年してくると大変だぞ。
へー、知らなかったな
もう50代なのか。
ロングさんはTwitter見てると夜遅いからないつも
中谷さんあたりも結構な年いってそうだが。
ビルブロガーの高齢化も案外問題かもしれないな。あと10年15年してくると大変だぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:33:37.70ID:12MdAIsr >>702
中谷さんは、札幌出身で、大学は国立・室蘭工業大学のエリート。
上京してシステムエンジニアで稼いでるみたい。
タワマンを渡り歩いて、海外旅行ではひたすら超高層ビルを見て回るという特異な方。
ブログは毎日欠かさず更新を15年くらい続けているそう。
つまり・・・アスペルガー的な傾向はありそう。
それゆえに有益な活動をされているので感謝ですが。
中谷さんは、札幌出身で、大学は国立・室蘭工業大学のエリート。
上京してシステムエンジニアで稼いでるみたい。
タワマンを渡り歩いて、海外旅行ではひたすら超高層ビルを見て回るという特異な方。
ブログは毎日欠かさず更新を15年くらい続けているそう。
つまり・・・アスペルガー的な傾向はありそう。
それゆえに有益な活動をされているので感謝ですが。
704名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:35:38.23ID:12MdAIsr 中谷さんは20代で高級スポーツカーを乗り回していたみたいなので
収入はそうとうあったと思われ。
システムエンジニアって儲かるんですね。
というか、激務の合間に海外取材して本を出版して・・・本当にエネルギッシュだ。
収入はそうとうあったと思われ。
システムエンジニアって儲かるんですね。
というか、激務の合間に海外取材して本を出版して・・・本当にエネルギッシュだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:37:49.75ID:12MdAIsr ロングさんは転勤が多かったらしく、東北・北陸・関西を渡り歩いているけど
実家は奈良県みたい。
なにせ大企業・高収入のエリートなので、東京に対するコンプレックスが皆無な感じを醸し出していますね。
実家は奈良県みたい。
なにせ大企業・高収入のエリートなので、東京に対するコンプレックスが皆無な感じを醸し出していますね。
706名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:38:25.94ID:12MdAIsr 以上、ブログウォッチャーでした。
これ以上は書きません。
これ以上は書きません。
707名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 22:40:11.96ID:2yaDlDUO >>704
中谷さんは凄い方なのは承知。
20後半でタワマン住みだとどうだろうか、同時既に月収27〜30はあったんじゃないか?
再開発調査兵団さんは若いから今後が楽しみだが、地方の前に海外出てっちゃったのが惜しいな。
中谷さんは凄い方なのは承知。
20後半でタワマン住みだとどうだろうか、同時既に月収27〜30はあったんじゃないか?
再開発調査兵団さんは若いから今後が楽しみだが、地方の前に海外出てっちゃったのが惜しいな。
708名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:46:33.75ID:12MdAIsr 以外だけど、@関西人さんはほとんど海外行ったことないらしい。
ドバイだけかな?
ドバイだけかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:47:55.00ID:12MdAIsr 松村さんという、大阪のブロガーがいらしたのですが
60代で亡くなられたようです。
かなりの大阪びいき・東京嫌いで面白かったのですが・・・
60代で亡くなられたようです。
かなりの大阪びいき・東京嫌いで面白かったのですが・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:50:56.42ID:12MdAIsr ブログではないですが、「超高層ビル情報」の管理人さんは
40代あたりと思われ。
神戸出身でおそらく建築学科系だったのでしょう。
大手ゼネコンで設計をされている感じがします。
休暇を取って趣味の山登りでマッターホルンに登ったり、
シンガポールのマリーナベイサンズに宿泊したり、
ニューヨークに滞在したりと
海外リゾートを堪能しているようです。
40代あたりと思われ。
神戸出身でおそらく建築学科系だったのでしょう。
大手ゼネコンで設計をされている感じがします。
休暇を取って趣味の山登りでマッターホルンに登ったり、
シンガポールのマリーナベイサンズに宿泊したり、
ニューヨークに滞在したりと
海外リゾートを堪能しているようです。
711名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 22:52:38.45ID:12MdAIsr ということで、ブロガーの方で低収入・生活ギリギリという方はいないようです。
「社畜で云々・・・」はあくまで自虐ギャグ。
みなさんリッチなほうだと思うのです。
「社畜で云々・・・」はあくまで自虐ギャグ。
みなさんリッチなほうだと思うのです。
712名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 22:52:50.11ID:2yaDlDUO713名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/13(土) 22:53:39.92ID:2yaDlDUO >>711
き●ぼうあたりはまだ20前半だし、生活ギリギリなんじゃねえの?最近無理してそうだし
き●ぼうあたりはまだ20前半だし、生活ギリギリなんじゃねえの?最近無理してそうだし
714名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/13(土) 22:56:57.32ID:EpUxrQUZ はよせい(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/13(土) 23:01:38.84ID:uUqQtfAI モエストロさん…も、いたよなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/14(日) 18:12:00.70ID:QI6z84tu 淀川を渡るときに遠景でみる大阪のビル群は日本一の都市景観でした。
さらに、おおさか東線が開通したので、乗ってみました。
別の角度から見る梅田の摩天楼、しばらく走るとOBPの美しい都市計画、
大阪の都市景観を楽しめる路線です。
淀川を渡るときの摩天楼は、東京から来た人たちも驚愕したという声が
数多く寄せられ、今や日本中で話題になっていますが、
おおさか東線も、大阪のパワーを感じる路線として、東京の人たちに体感してほしいです。
大阪の躍進と、停滞する東京を感じられると思います。
さらに、おおさか東線が開通したので、乗ってみました。
別の角度から見る梅田の摩天楼、しばらく走るとOBPの美しい都市計画、
大阪の都市景観を楽しめる路線です。
淀川を渡るときの摩天楼は、東京から来た人たちも驚愕したという声が
数多く寄せられ、今や日本中で話題になっていますが、
おおさか東線も、大阪のパワーを感じる路線として、東京の人たちに体感してほしいです。
大阪の躍進と、停滞する東京を感じられると思います。
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 01:36:11.85ID:/N02/DMx718名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 01:36:42.76ID:/N02/DMx719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 16:23:48.51ID:/N02/DMx ニューヨーク
https://i.imgur.com/R3LcZ38.jpg
https://i.imgur.com/m8DV5WB.jpg
上海https://i.imgur.com/U8SgwHI.jpg
広州https://i.imgur.com/P3toT0c.jpg
深センhttps://i.imgur.com/Ogdp11U.jpg
重慶https://i.imgur.com/LqqjV6u.jpg
南京https://i.imgur.com/bEPEtTA.jpg
大連https://i.imgur.com/bsQkmg7.jpg
トンキン・・・スカスカ
ショボ過ぎワロタ
https://i.imgur.com/TqPY0yK.jpg
https://i.imgur.com/R3LcZ38.jpg
https://i.imgur.com/m8DV5WB.jpg
上海https://i.imgur.com/U8SgwHI.jpg
広州https://i.imgur.com/P3toT0c.jpg
深センhttps://i.imgur.com/Ogdp11U.jpg
重慶https://i.imgur.com/LqqjV6u.jpg
南京https://i.imgur.com/bEPEtTA.jpg
大連https://i.imgur.com/bsQkmg7.jpg
トンキン・・・スカスカ
ショボ過ぎワロタ
https://i.imgur.com/TqPY0yK.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 16:46:34.88ID:/N02/DMx 外国人が求めるThis is 東京
外国人「トーキョーはごちゃごちゃしていて最高にクールだね!(見下しながら)」
https://i.imgur.com/ZAHPftD.jpg
https://i.imgur.com/0EZSHFQ.jpg
https://i.imgur.com/Qad51aV.jpg
https://i.imgur.com/doYvLaC.jpg
https://i.imgur.com/IwnbD8D.jpg
https://i.imgur.com/EZTfsH3.jpg
なお、自国がトーキョー化するのは許せない模様
白人の本音↓
米メディアの記事に、地域住民による「ニューヨークを東京のようにする気か」というコメントが紹介されてしまったことで、ニューヨーカーが東京の景観について醜悪と感じているという一面も浮き彫りにしてしまった。
外国人「トーキョーはごちゃごちゃしていて最高にクールだね!(見下しながら)」
https://i.imgur.com/ZAHPftD.jpg
https://i.imgur.com/0EZSHFQ.jpg
https://i.imgur.com/Qad51aV.jpg
https://i.imgur.com/doYvLaC.jpg
https://i.imgur.com/IwnbD8D.jpg
https://i.imgur.com/EZTfsH3.jpg
なお、自国がトーキョー化するのは許せない模様
白人の本音↓
米メディアの記事に、地域住民による「ニューヨークを東京のようにする気か」というコメントが紹介されてしまったことで、ニューヨーカーが東京の景観について醜悪と感じているという一面も浮き彫りにしてしまった。
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 17:48:44.73ID:EuiG7hOa 日本人を上回った中国中産階級3億人の現実
2022年には世界の中産階級が12億人に達し、そのうちの40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。
海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
2022年には世界の中産階級が12億人に達し、そのうちの40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。
海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 17:49:00.87ID:EuiG7hOa723名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 17:49:16.94ID:EuiG7hOa 中国人が日本人に絶対言わない日本旅行の本音
中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」
中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、より優れていると語った。
東京の街並みからは古臭さは払拭できず、昔の中国を見ているようで懐かしさを感じたと答える人も多くいた。
中国人「東京行ったらビルはショボく家はマッチ箱。道路が狭くて酷いわで唖然」
中国人の多くが感じた感想として、「住宅は小さく、 まるでマッチ箱をばらばらに並べたようで景観が美しくない。
しかも、10階以下の小さいビルも多く乱雑」が多く挙げられ、
「中国の近代的な都市とはもはや比較にならない」と主張した。
道路についても「東京の道路は狭くて曲がりくねっている」と紹介し、「中国の都市部のまっすぐで幅広い道路とは比較にならない」と主張。
ほかにも「街路樹の少なさ」等が挙げられ中国の都市部のほうが、より優れていると語った。
東京の街並みからは古臭さは払拭できず、昔の中国を見ているようで懐かしさを感じたと答える人も多くいた。
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/15(月) 18:12:50.43ID:EuiG7hOa 外人が日本に求めてるのはどこにでもあるビルじゃなくて汚らしさなんだよな
近未来的な街並みやビル群なんて日本には無理なんだから中途半端にかっこつけるんではなくローカル感で勝負しないと
観光客が喜ぶのは欧州の世界遺産のような特別美しい街並みや上海やドバイのような特別に巨大なビル群だが
日本にはどちらも存在しない
中国人が梅田に行かず難波ばかり行くのもローカル感を求めてるから
実際海外行ってみると良くわかるしな
どこにもあるような都会よりローカルな雰囲気味わいたいって気持ちが
東京はいくら焦ってビル建てたところで近未来さで中国に勝てない
汚らしさしか持ち味がないから変に見栄を張っても惨めになるだけ
現実を見ろ、トンキン共
近未来的な街並みやビル群なんて日本には無理なんだから中途半端にかっこつけるんではなくローカル感で勝負しないと
観光客が喜ぶのは欧州の世界遺産のような特別美しい街並みや上海やドバイのような特別に巨大なビル群だが
日本にはどちらも存在しない
中国人が梅田に行かず難波ばかり行くのもローカル感を求めてるから
実際海外行ってみると良くわかるしな
どこにもあるような都会よりローカルな雰囲気味わいたいって気持ちが
東京はいくら焦ってビル建てたところで近未来さで中国に勝てない
汚らしさしか持ち味がないから変に見栄を張っても惨めになるだけ
現実を見ろ、トンキン共
725名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/15(月) 18:37:27.53ID:mcFn4z0U >>724
日本でトップの観光名所はスカイビルやん
日本でトップの観光名所はスカイビルやん
726名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/16(火) 07:13:29.43ID:E7ulbTLi 大阪の躍進と、停滞する東京。
高層ビル群でも梅田が日本一。
真実を伝えないマスコミの犯罪は重い。
高層ビル群でも梅田が日本一。
真実を伝えないマスコミの犯罪は重い。
727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/16(火) 09:34:16.03ID:ePkMqpM8 ロングさんのブログ見ると、御堂筋でやばい計画が複数出てきそう。
どれも200mは超えてくるだろうと思いたい。
どれも200mは超えてくるだろうと思いたい。
728名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/16(火) 23:58:11.92ID:ygpNNr8r >>727
東京以外で200m以上のビル建ててないからぜひ
東京以外で200m以上のビル建ててないからぜひ
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/17(水) 11:34:32.95ID:Cb13Scdr730名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 12:06:30.21ID:WzIRIzeg >>729
梅田を日本一と認めない根拠は?
梅田を日本一と認めない根拠は?
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/17(水) 15:02:54.64ID:Cb13Scdr >>730
梅田が日本一なんてありえないよ
棟数だけの比較ならいろいろなサイトで扱っているので確認してみたらどうかな
例えば以下で見たらいいよ
東京駅周辺は千代田区の丸の内・大手町などと中央区の日本橋・八重洲などに別れているので注意が必要だけどね
http://skyskysky.net/004-japan.html
それにこれからだって東京駅周辺はすごいよ
代表格が高さ390mの常盤橋プロジェクトだね
梅田が日本一なんてありえないよ
棟数だけの比較ならいろいろなサイトで扱っているので確認してみたらどうかな
例えば以下で見たらいいよ
東京駅周辺は千代田区の丸の内・大手町などと中央区の日本橋・八重洲などに別れているので注意が必要だけどね
http://skyskysky.net/004-japan.html
それにこれからだって東京駅周辺はすごいよ
代表格が高さ390mの常盤橋プロジェクトだね
732名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/17(水) 15:11:02.19ID:xzdPvniB 大阪人と韓国人は同じ精神構造で、共に厚顔無恥だからね。
733名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 15:56:31.04ID:u43NZf83734名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/17(水) 16:38:27.36ID:JSdeF+dR どこのサイト?
735名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 16:51:15.28ID:r24IzzCa 梅田は隣駅のタワマンまで含める満遍なく広い超高層エリアに見える
東京駅は大丸有に巨大オフィスが集中してオフィス面積では間違いなく日本一だけど八重洲より東に低層地域が目立つのでビル群としての広大さはイマイチかな
既報の計画が完成すれば文句なしに日本一になるけど
あるいは八丁堀〜茅場町辺りにタワマンが増えたら湾岸と一体感が出て広大なビルエリアになる
東京駅は大丸有に巨大オフィスが集中してオフィス面積では間違いなく日本一だけど八重洲より東に低層地域が目立つのでビル群としての広大さはイマイチかな
既報の計画が完成すれば文句なしに日本一になるけど
あるいは八丁堀〜茅場町辺りにタワマンが増えたら湾岸と一体感が出て広大なビルエリアになる
736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/17(水) 19:21:27.86ID:/ZCxz273 但し新福島駅や野田駅のタワマン以外の部分が低層でも木造家屋だったりするので10階建て以上のオフィスが連続して建っている東京駅東部をビル街に含めないのはアンフェアな感じもする
737名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/17(水) 20:47:33.82ID:NLrFA1T7738名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/17(水) 20:48:37.75ID:NLrFA1T7 すまん書き間違い
300m → 30m
300m → 30m
739名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 21:35:24.04ID:yhBbU9FD 大阪は東京と張り合えてるのが生意気。
ただし、これは大阪が凄いのではなく東京がしょぼいのだと思ってる。
東京駅も品川もビルが密集しすぎて壁になってるのが見栄えの悪さになってる。
メリハリないし、広がりも感じない。
ただし、これは大阪が凄いのではなく東京がしょぼいのだと思ってる。
東京駅も品川もビルが密集しすぎて壁になってるのが見栄えの悪さになってる。
メリハリないし、広がりも感じない。
740名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/17(水) 22:41:25.32ID:eRtCNK7S 大阪駅周辺、2キロ圏内にはザッ、キタハマという200m以上のタワマンを
筆頭に超高層ビルが乱立しているな。
東京駅周辺、2キロ圏内、200m以上だと
グランノース、グランサウス、読売本社、 JPタワー、聖路加セントルークスタワー
汐留シティセンター、電通本社ビル
の現在7棟
新宿超高層ビル街は200m以上、現在11棟しか完成してないからな。
大阪は梅田2期があるから。
凄いの(笑)
東京は2020年、OH-1計画、200m以上の完成控えているけど。
新宿に迫るというか、もう虎ノ門、六本木、赤坂も含む皇居周辺は
完全に新宿超えてる。
筆頭に超高層ビルが乱立しているな。
東京駅周辺、2キロ圏内、200m以上だと
グランノース、グランサウス、読売本社、 JPタワー、聖路加セントルークスタワー
汐留シティセンター、電通本社ビル
の現在7棟
新宿超高層ビル街は200m以上、現在11棟しか完成してないからな。
大阪は梅田2期があるから。
凄いの(笑)
東京は2020年、OH-1計画、200m以上の完成控えているけど。
新宿に迫るというか、もう虎ノ門、六本木、赤坂も含む皇居周辺は
完全に新宿超えてる。
741名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/17(水) 22:52:15.38ID:pa1rJsp4 普通に大阪の方がショボい
742名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/17(水) 22:54:15.05ID:NLrFA1T7743名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/17(水) 22:54:40.36ID:eRtCNK7S >>735
そりゃ、オフィス面積は2016年の1月データ、
全国12主要都市オフィスストック調査によると
東京23区のオフィスシェア61%
で大阪市は14%だから、
まぁ、圧倒的だわな。
東京23区 VS その他政令指定都市
でも、東京が余裕で上回るという。
もはや別次元。
そりゃ、オフィス面積は2016年の1月データ、
全国12主要都市オフィスストック調査によると
東京23区のオフィスシェア61%
で大阪市は14%だから、
まぁ、圧倒的だわな。
東京23区 VS その他政令指定都市
でも、東京が余裕で上回るという。
もはや別次元。
744名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/17(水) 22:57:59.83ID:eRtCNK7S745名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/17(水) 22:59:46.52ID:eRtCNK7S 何はともあれNスぺ、なかなか良かった。
746名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 23:01:36.58ID:rc/PPRTx >>741
みんながそう感じているわけではないかも?
みんながそう感じているわけではないかも?
747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/17(水) 23:02:28.70ID:qay8yRHl 東京と大阪の違いは
主都機能かあるかどうか
ほんとこれだけ。
インフラに関しては、驚くほど差が無い
主都機能かあるかどうか
ほんとこれだけ。
インフラに関しては、驚くほど差が無い
748名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/17(水) 23:03:19.21ID:qay8yRHl 首都
749名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/17(水) 23:04:32.67ID:pa1rJsp4 一番高層ビルが多いエリアに200m以上がないのが致命的でしょ大阪は
横浜や名古屋だって一番高層ビルが密集してるエリアは200m以上が建っている
横浜や名古屋だって一番高層ビルが密集してるエリアは200m以上が建っている
750名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2019/04/17(水) 23:11:19.05ID:h6HFs2RN >>747
ニューヨークも上海も香港もドバイも首都ではないんだからそれは関係無い
ニューヨークも上海も香港もドバイも首都ではないんだからそれは関係無い
751名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 23:16:12.83ID:03h+XPD1 >>747
もっと東京と大阪に差が開いていて欲しかった。
もっと東京と大阪に差が開いていて欲しかった。
752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/17(水) 23:16:18.60ID:qay8yRHl アメリカも中国も
ああ見えて多極分散型国家だからな
経済最強のドイツもそう。
それと、
ドバイは「首長国」の首都。
ああ見えて多極分散型国家だからな
経済最強のドイツもそう。
それと、
ドバイは「首長国」の首都。
753名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 23:20:38.01ID:ZKNG06+o754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/17(水) 23:23:18.87ID:qay8yRHl 東京に歴史、文化は無いだろ
キャンベラ、ブラジリア、ネピドーと同じカテゴリー
キャンベラ、ブラジリア、ネピドーと同じカテゴリー
755名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/17(水) 23:32:49.54ID:JB0DHhpY キチガイがまーた同じこと言ってるよ
精神科逝けマジで
精神科逝けマジで
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/17(水) 23:33:06.68ID:NLrFA1T7 歴史400年あるからそれは言い過ぎ
大阪や京都はもっと古いいうても
色々断絶してて今の街は秀吉時代からで江戸と大して変わらん
大阪や京都はもっと古いいうても
色々断絶してて今の街は秀吉時代からで江戸と大して変わらん
757名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/17(水) 23:39:02.19ID:qay8yRHl 大阪は
5世紀の仁徳陵が世界遺産間近だな
5世紀の仁徳陵が世界遺産間近だな
758名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/17(水) 23:58:43.05ID:SNnr8SDt759名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/17(水) 23:59:29.84ID:BUOnPN02 >>743
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されているだけ。
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
760名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/18(木) 00:00:11.29ID:RLfDQtMq これらは全部、他の地域ならただの再開発扱いなのが、国家戦略特区として優遇されている。
都市再生特別措置法の特例
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都市計画法の特例
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社他【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社他【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社他【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、東洋海事工業株式会社他【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
住友不動産株式会社、野村不動産株式会社他【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
都市再生特別措置法の特例
三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】
都市計画法の特例
東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社他【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社他【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社他【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、東洋海事工業株式会社他【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
住友不動産株式会社、野村不動産株式会社他【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/18(木) 00:39:07.69ID:r7GCFpeT 日本は本当に東京だけ栄えてるよな。
先進国で唯一の一極集中型国家。
先進国で唯一の一極集中型国家。
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/18(木) 00:47:01.03ID:r7GCFpeT https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/image_main-2.jpg
↑
こういうの見ても東京のほうが凄いな、くらいにしか思わない。
いろんな意味で大したことない。
↑
こういうの見ても東京のほうが凄いな、くらいにしか思わない。
いろんな意味で大したことない。
763名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/18(木) 01:03:07.75ID:Ew67O/CO 海に面してない街にはなんの価値も感じなくなったわ
パリもロンドンも大阪も北京も失格
ビル群は海越しにこそ映える
パリもロンドンも大阪も北京も失格
ビル群は海越しにこそ映える
764名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/04/18(木) 01:16:25.65ID:ZdvKeliy 繊維摩擦で
大阪が言うこと聞かなかったから一極にしたって話まじなん
大阪が言うこと聞かなかったから一極にしたって話まじなん
765名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/18(木) 01:20:18.56ID:9a80TvYS >>763
シカゴはどや?
海には面してないけど都市景観的にはミシガン湖は海と変わらん
https://d21hrr2lgpdozs.cloudfront.net/image/column/org/12bb2f9c084f26c8a9931043456bc455.jpg
シカゴはどや?
海には面してないけど都市景観的にはミシガン湖は海と変わらん
https://d21hrr2lgpdozs.cloudfront.net/image/column/org/12bb2f9c084f26c8a9931043456bc455.jpg
766名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/18(木) 01:40:37.82ID:AS4bh6qv シカゴやニューヨークを否定するビルヲタなんぞおらんだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/18(木) 01:52:50.62ID:AS4bh6qv recident evil2に出てきた内陸の森林に囲まれた小都市ラクーンシティという設定は良い味出してたけどな
陸の孤島感がある
映画ではcnタワー省いたトロントがモデルだったかな
人類史的に都市という都市は川か海(湖)に隣接してて当然やから希少性も高いわ
陸の孤島感がある
映画ではcnタワー省いたトロントがモデルだったかな
人類史的に都市という都市は川か海(湖)に隣接してて当然やから希少性も高いわ
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/18(木) 18:45:48.73ID:X15JbhaM 中国の二・三線地方都市
貴州省貴陽市
https://i.imgur.com/RbfaehT.jpg
江西省南昌市
https://i.imgur.com/bDvJ1Sg.jpg
遼寧省瀋陽市
https://i.imgur.com/00pjRVX.jpg
湖南省長沙市
https://i.imgur.com/e56Bm28.jpg
安徽省合肥市
https://i.imgur.com/zWhYg9F.jpg
四川省成都市
https://i.imgur.com/N6UGB8N.jpg
江蘇省南京市
https://i.imgur.com/vpSnIhm.jpg
広西チワン族自治区南寧市
https://i.imgur.com/M0Kg893.jpg
遼寧省大連市
https://i.imgur.com/Ti7yjjI.jpg
貴州省貴陽市
https://i.imgur.com/RbfaehT.jpg
江西省南昌市
https://i.imgur.com/bDvJ1Sg.jpg
遼寧省瀋陽市
https://i.imgur.com/00pjRVX.jpg
湖南省長沙市
https://i.imgur.com/e56Bm28.jpg
安徽省合肥市
https://i.imgur.com/zWhYg9F.jpg
四川省成都市
https://i.imgur.com/N6UGB8N.jpg
江蘇省南京市
https://i.imgur.com/vpSnIhm.jpg
広西チワン族自治区南寧市
https://i.imgur.com/M0Kg893.jpg
遼寧省大連市
https://i.imgur.com/Ti7yjjI.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/04/19(金) 10:14:44.85ID:jySN3SB1770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/19(金) 11:34:39.96ID:h5cBCxN4771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/19(金) 13:56:37.65ID:ile1kZdH 日本の超高層ビル(高さ200m以上)の竣工予定
名称/高さ/地上階数/所在地/竣工
渋谷スクランブルスクエア 第T期(東棟) 230m 47F 東京都渋谷区渋谷二丁目 2019.7
OH-1計画 B棟 200m 40F 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 40F 東京都港区海岸一丁目 2020.5
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 東京都港区愛宕一丁目 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 40F 東京都千代田区大手町二丁目 2021.4
八重洲二丁目北地区 240m 45F 東京都中央区八重洲二丁目 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 225m 48F 東京都新宿区歌舞伎町一丁目 2022.8
虎ノ門・麻布台地区 A街区 325m 64F 東京都港区麻布台一丁目 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 64F 東京都港区麻布台一丁目 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 237m 54F 東京都港区麻布台一丁目 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区虎ノ門一丁目 2023.7
三田三・四丁目地区 215m 42F 東京都港区三田三丁目 2023.10
芝浦一丁目計画 S棟 235m 46F 東京都港区芝浦一丁目 2023年度
赤坂二丁目プロジェクト 210m 43F 東京都港区赤坂二丁目 2024.8
夢洲駅タワービル 275m 55F 大阪市此花区夢洲 2024年度
世界貿易センタービルディング本館 200m 37F 東京都港区浜松町二丁目 2025.12
日本橋一丁目中地区 287m 49F 東京都中央区日本橋一丁目 2025年度
東京駅前八重洲一丁目東B地区 250m 50F 東京都中央区八重洲一丁目 2025年度
八重洲二丁目中地区 240m 46F 東京都中央区八重洲二丁目 2025年度
西麻布三丁目北東地区 200m 55F 東京都港区西麻布三丁目 2025年度
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 61F 東京都千代田区大手町二丁目 2027.9
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 65F 東京都新宿区西新宿三丁目 2029年度
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 65F 東京都新宿区西新宿三丁目 2029年度
芝浦一丁目計画 N棟 235m 47F 東京都港区芝浦一丁目 2029年度
名称/高さ/地上階数/所在地/竣工
渋谷スクランブルスクエア 第T期(東棟) 230m 47F 東京都渋谷区渋谷二丁目 2019.7
OH-1計画 B棟 200m 40F 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 40F 東京都港区海岸一丁目 2020.5
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 東京都港区愛宕一丁目 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 40F 東京都千代田区大手町二丁目 2021.4
八重洲二丁目北地区 240m 45F 東京都中央区八重洲二丁目 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 225m 48F 東京都新宿区歌舞伎町一丁目 2022.8
虎ノ門・麻布台地区 A街区 325m 64F 東京都港区麻布台一丁目 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 64F 東京都港区麻布台一丁目 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 237m 54F 東京都港区麻布台一丁目 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区虎ノ門一丁目 2023.7
三田三・四丁目地区 215m 42F 東京都港区三田三丁目 2023.10
芝浦一丁目計画 S棟 235m 46F 東京都港区芝浦一丁目 2023年度
赤坂二丁目プロジェクト 210m 43F 東京都港区赤坂二丁目 2024.8
夢洲駅タワービル 275m 55F 大阪市此花区夢洲 2024年度
世界貿易センタービルディング本館 200m 37F 東京都港区浜松町二丁目 2025.12
日本橋一丁目中地区 287m 49F 東京都中央区日本橋一丁目 2025年度
東京駅前八重洲一丁目東B地区 250m 50F 東京都中央区八重洲一丁目 2025年度
八重洲二丁目中地区 240m 46F 東京都中央区八重洲二丁目 2025年度
西麻布三丁目北東地区 200m 55F 東京都港区西麻布三丁目 2025年度
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 61F 東京都千代田区大手町二丁目 2027.9
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 65F 東京都新宿区西新宿三丁目 2029年度
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 65F 東京都新宿区西新宿三丁目 2029年度
芝浦一丁目計画 N棟 235m 47F 東京都港区芝浦一丁目 2029年度
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/19(金) 16:04:50.35ID:VRrqo5mY773名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/19(金) 22:18:16.14ID:tKoqCTSh >>771
見事に低層ビルばっかりw
見事に低層ビルばっかりw
774名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/19(金) 22:35:40.69ID:yKsrIqkl >>773
日本の限界やね
日本の限界やね
775名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
2019/04/19(金) 22:45:23.82ID:rem1n9x9 たしかに
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/19(金) 22:53:15.15ID:tFBR+U2q 容積率規制って誰が得するの?
777名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/19(金) 22:58:45.39ID:xxmj2YFS778名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/19(金) 23:01:21.28ID:h5cBCxN4 阪神やな
779名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/19(金) 23:10:48.02ID:ukHxmz1a 容積率は不動産価値やエリアの勢力図がごろっと変わりかねないだろう
影響受ける人間が多岐に渡り過ぎるわ、どこで誰が動いてるか読みにくい
減価償却の方は何だろうな?
でも政治家や官僚が自ら税収減らす大胆なことするわけないよな
少なくとも自分らが健在な向こう数年のことしか考えてないゴミ公権には出来ない
一般的にはなかなか議論すらされてないし
開発を促進して恒久的利益をーなんて施策が日本では誰も取れない
情弱国民相手の選挙ではそんなもの響かないし
これってもうお偉いさんの間でも日本は沈みゆく運命って自覚して開き直ってるようなものだよね
じゃないとそいつらはただの無能って話になる
だが日本有数の大学を出てるお偉いさんが無能なはずないだろ
演じている役や舞台がおかしいだけだ
なんとかせねば
影響受ける人間が多岐に渡り過ぎるわ、どこで誰が動いてるか読みにくい
減価償却の方は何だろうな?
でも政治家や官僚が自ら税収減らす大胆なことするわけないよな
少なくとも自分らが健在な向こう数年のことしか考えてないゴミ公権には出来ない
一般的にはなかなか議論すらされてないし
開発を促進して恒久的利益をーなんて施策が日本では誰も取れない
情弱国民相手の選挙ではそんなもの響かないし
これってもうお偉いさんの間でも日本は沈みゆく運命って自覚して開き直ってるようなものだよね
じゃないとそいつらはただの無能って話になる
だが日本有数の大学を出てるお偉いさんが無能なはずないだろ
演じている役や舞台がおかしいだけだ
なんとかせねば
780名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 06:25:26.95ID:iNYWqEhC781名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 06:35:26.73ID:O93S2QUp 東京より大阪のほうが都会観がすごい。
東京人が大阪に行くと、都会の景観に圧倒される。
東京人が大阪に行くと、都会の景観に圧倒される。
782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 06:36:43.24ID:iNYWqEhC783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 06:49:21.98ID:iNYWqEhC >>782
航空法があるから500mは無理か
航空法があるから500mは無理か
784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 08:16:11.08ID:iNYWqEhC 2020年までの日本の超高層ビル(高さ150m以上)の竣工予定
オークラ プレステージタワー 189m 東京都港区虎ノ門二丁目 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 東京都新宿区西新宿六丁目 2019.6
渋谷スクランブルスクエア 230m 東京都渋谷区渋谷二丁目 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 東京都港区虎ノ門一丁目 2019.12
ブランズタワー梅田 North 168m 大阪市北区豊崎三丁目 2020.1
ザ・タワー横浜北仲 200m 横浜市中区北仲通五丁目 2020.2
OH-1計画 A棟 160m 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー 180m 東京都港区虎ノ門四丁目 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 東京都江東区豊洲二丁目 2020.4
hitoto 広島 The Tower 178m 広島市中区東千田町一丁目 2020.4
津田沼 ザ・タワー 161m 千葉県習志野市谷津一丁目 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸一丁目 2020.5
ハレザタワー 158m 東京都豊島区東池袋一丁目 2020.5
横浜市庁舎 155m 横浜市中区本町六丁目 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 東京都港区芝浦三丁目 2020.7
幕張ベイパーク スカイグランドタワー 172m 千葉市美浜区若葉三丁目 2020.12
オークラ プレステージタワー 189m 東京都港区虎ノ門二丁目 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 東京都新宿区西新宿六丁目 2019.6
渋谷スクランブルスクエア 230m 東京都渋谷区渋谷二丁目 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 東京都港区虎ノ門一丁目 2019.12
ブランズタワー梅田 North 168m 大阪市北区豊崎三丁目 2020.1
ザ・タワー横浜北仲 200m 横浜市中区北仲通五丁目 2020.2
OH-1計画 A棟 160m 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー 180m 東京都港区虎ノ門四丁目 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 東京都江東区豊洲二丁目 2020.4
hitoto 広島 The Tower 178m 広島市中区東千田町一丁目 2020.4
津田沼 ザ・タワー 161m 千葉県習志野市谷津一丁目 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸一丁目 2020.5
ハレザタワー 158m 東京都豊島区東池袋一丁目 2020.5
横浜市庁舎 155m 横浜市中区本町六丁目 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 東京都港区芝浦三丁目 2020.7
幕張ベイパーク スカイグランドタワー 172m 千葉市美浜区若葉三丁目 2020.12
785名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 09:25:31.07ID:rsQkN51T 梅田に300m250m来ないかなぁ
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 11:06:01.21ID:lhQoCeMm 大丸有エリアはまだ低層ビルがたくさんある。
新大手町ビルとかNTTデータ大手町ビルとか
有楽町のあと5区画とか丸ビル裏の区画とか
新大手町ビルとかNTTデータ大手町ビルとか
有楽町のあと5区画とか丸ビル裏の区画とか
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 11:47:49.27ID:iNYWqEhC788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 11:51:13.69ID:iNYWqEhC789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 11:57:02.69ID:iNYWqEhC >>787
大手町は正にびっしり状態で壮観だが圧迫感もある
大手町は正にびっしり状態で壮観だが圧迫感もある
790名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 12:25:53.29ID:O93S2QUp 韓国から来た友人10人の感想だと、
日本で都会を感じるのは、8人が大阪>>>>>東京と答えた。
客観的に見て、大阪>>>東京は真実だった。
日本で都会を感じるのは、8人が大阪>>>>>東京と答えた。
客観的に見て、大阪>>>東京は真実だった。
791名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 12:45:35.93ID:jtkC41rI もうそういうのいいって・・・
大阪が東京を見下すとか、やめようよ。
逆はまあ仕方ないけど、あまりにも不毛だよ。
大阪が東京を見下すとか、やめようよ。
逆はまあ仕方ないけど、あまりにも不毛だよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2019/04/20(土) 15:01:52.84ID:l9njzgEB びっしり建てるのがが良くないという意識がもっと周知共有されるべきだな
これは高層ビルでも低層雑居ビルでも木造家屋でも当てはまる
嘗て一度取り上げたかもしれないが改めてベロオリゾンテを推しておく
https://i.imgur.com/h8hbnZw.jpg
https://i.imgur.com/yyTYf1W.jpg
10階から20階程度のスリムなビルが適度な間隔を空けて広範囲に建っている
そしてその隙間はしっかり緑化されている
人口密度が同程度でも快適性や防災面で明らかに優れた構造だ
各ビルのデザインは不統一なので共産主義国のような画一的な不気味さもない
何故これを目指さないのか
並の良識と経済力が有れば可能なはず
10〜20階では物足りないと思うかもしれないが現在の丸の内や新宿や梅田に加えて木蜜や雑居ビルエリアがこれに置き換わったら最高だと思いませんか
壁ビルに邪魔されないシティビューがより多くの人に提供されると言う事でもある
これは高層ビルでも低層雑居ビルでも木造家屋でも当てはまる
嘗て一度取り上げたかもしれないが改めてベロオリゾンテを推しておく
https://i.imgur.com/h8hbnZw.jpg
https://i.imgur.com/yyTYf1W.jpg
10階から20階程度のスリムなビルが適度な間隔を空けて広範囲に建っている
そしてその隙間はしっかり緑化されている
人口密度が同程度でも快適性や防災面で明らかに優れた構造だ
各ビルのデザインは不統一なので共産主義国のような画一的な不気味さもない
何故これを目指さないのか
並の良識と経済力が有れば可能なはず
10〜20階では物足りないと思うかもしれないが現在の丸の内や新宿や梅田に加えて木蜜や雑居ビルエリアがこれに置き換わったら最高だと思いませんか
壁ビルに邪魔されないシティビューがより多くの人に提供されると言う事でもある
793名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 15:06:53.81ID:jtkC41rI >>792
東京の都心はこれだもんなあ。
土地の細切れによる非効率的な建築物がランダムかつ密に存在し、
ヴュー、スケープへの視点(=意識)は「屋内」以外どこにもない。
つまり見た目に一切気を使っていない。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/8/88011e60.jpg
東京の都心はこれだもんなあ。
土地の細切れによる非効率的な建築物がランダムかつ密に存在し、
ヴュー、スケープへの視点(=意識)は「屋内」以外どこにもない。
つまり見た目に一切気を使っていない。
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/8/88011e60.jpg
794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 15:15:22.04ID:xhdpmwQ1 東京は区画整理に失敗したんだよ。
せめて山手線の南半分くらいは
碁盤の目にしてほしかった。
せめて山手線の南半分くらいは
碁盤の目にしてほしかった。
795名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/20(土) 15:16:35.51ID:maGqMg1E 新しく出来る200mはそこか
渋谷方面から森タワーが隠れるんだな
渋谷方面から森タワーが隠れるんだな
796名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/20(土) 16:21:28.16ID:KEKkslQy 月島の長屋群なんかはビッシリと建ってても全然良いと思うけどな
もちろん防災面が一番のネックだけどさ
妻籠や川越みたいな重伝建地区に指定されてる地区の街並みは大抵ビッシリ建物が連なってるし
低層の街並みにおいては隙間なく建物が建つ事による連続性も景観面において必要な要素なんじゃないかな
もちろん防災面が一番のネックだけどさ
妻籠や川越みたいな重伝建地区に指定されてる地区の街並みは大抵ビッシリ建物が連なってるし
低層の街並みにおいては隙間なく建物が建つ事による連続性も景観面において必要な要素なんじゃないかな
797名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/20(土) 16:35:05.76ID:FyWYrGrf >>796
現代日本の家屋・ビルディングの密な壁と、長屋や西洋都市の壁状連続的建築物の違いは明らかにあって、それは
現代日本の家屋・ビルディングの密な壁と、長屋や西洋都市の壁状連続的建築物の違いは明らかにあって、それは
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 16:37:46.43ID:mTI8c1AV 月島ど真ん中に長屋を取り壊して、でっかい超高層を建築中
もんじゃ屋が1〜2階に入る?有楽町線ができたから再開発を止めるのは無理
火災の怖さをここら辺の人々は知りすぎてる
もんじゃ屋が1〜2階に入る?有楽町線ができたから再開発を止めるのは無理
火災の怖さをここら辺の人々は知りすぎてる
799名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/20(土) 16:41:53.68ID:KEKkslQy あーあそこ反対で揉めてるみたいだね
月島三丁目北と南どちらも難航してるみたい
月島三丁目北と南どちらも難航してるみたい
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 16:45:37.24ID:v+EMZbkL801名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/20(土) 16:45:40.92ID:+13hov9i802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/20(土) 16:53:34.25ID:v+EMZbkL 百尺規制時代の百尺ビル街を文化財として二カ所くらいは残しとけ
あれこそ高度成長時代の日本の都会の原風景や
丸の内も御堂筋ももう手遅れやけど
まだ残ってるとこあったらそこは保存や
あれこそ高度成長時代の日本の都会の原風景や
丸の内も御堂筋ももう手遅れやけど
まだ残ってるとこあったらそこは保存や
803名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/20(土) 16:55:42.60ID:eST/DhpK804名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/20(土) 17:02:26.14ID:r/oKnD2U 日本は私有財産の神聖不可侵が他の資本主義国と比べても超強固やからね
地権者がそこになに建てようと勝手なんや
地権者がそこになに建てようと勝手なんや
805名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/20(土) 17:30:16.74ID:maGqMg1E806名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/20(土) 17:58:39.67ID:KEKkslQy オスマンのパリ改造計画やベックマンの東京改造計画みたいな大規模都市計画は現代じゃ出来ないだろうね
ちょこまか変えていくしかない
天皇大通り、皇后大通りとか実現してたら胸熱なんだけどなぁ
https://i.imgur.com/aqsaeff.jpg
ちょこまか変えていくしかない
天皇大通り、皇后大通りとか実現してたら胸熱なんだけどなぁ
https://i.imgur.com/aqsaeff.jpg
807名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/20(土) 18:12:04.95ID:maGqMg1E うわぁ池袋の事故起こした老人、元官僚だったのかよ
その後の事故対応といい露骨すぎやな
美しい国か?
都市開発にも関係大有りやで
容積率、減価償却云々
誰が仕事するって話や、守ってるのは誰かなぁ
その後の事故対応といい露骨すぎやな
美しい国か?
都市開発にも関係大有りやで
容積率、減価償却云々
誰が仕事するって話や、守ってるのは誰かなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/20(土) 18:43:12.20ID:4xC8uul/ >>792
そういう街の構造は車社会でないと難しんじゃないかな。
鉄道社会では駅の周りに集中的に拠点をつくるから
そういう広くバラけた構造にはなりにくい。
もっとも東京なんかだとそういう拠点が大量にあるから
遠景だとバラけたようにも見えるけどね。
ベロオリゾンテを相似拡大したみたいな。
そういう街の構造は車社会でないと難しんじゃないかな。
鉄道社会では駅の周りに集中的に拠点をつくるから
そういう広くバラけた構造にはなりにくい。
もっとも東京なんかだとそういう拠点が大量にあるから
遠景だとバラけたようにも見えるけどね。
ベロオリゾンテを相似拡大したみたいな。
809名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/20(土) 19:18:43.47ID:r/oKnD2U810名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 19:47:31.44ID:O93S2QUp 中国人の親せきがいるんだけど、
大阪は近代的な高層都市と庶民的な街が共存して、
楽しくて魅力的だと言ってた。
東京は逆は、低層雑居がメリハリなく、人も街も人間味が感じられず、
とても冷たくて、息苦しいと言っていた。
同じような感想は、知人の海外の人たち30人ほどいるけど、
みんな同じ感想だった。
東京を魅力的という人は、東京に忖度しているだけで、
現実は大阪が魅力的というのが、世界から見た現実なんだよ。
大阪は近代的な高層都市と庶民的な街が共存して、
楽しくて魅力的だと言ってた。
東京は逆は、低層雑居がメリハリなく、人も街も人間味が感じられず、
とても冷たくて、息苦しいと言っていた。
同じような感想は、知人の海外の人たち30人ほどいるけど、
みんな同じ感想だった。
東京を魅力的という人は、東京に忖度しているだけで、
現実は大阪が魅力的というのが、世界から見た現実なんだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/20(土) 19:50:05.98ID:Mp6A0Pp7 >>809
さっき志村動物園?で見て同じ事を思ったww
さっき志村動物園?で見て同じ事を思ったww
812名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/20(土) 19:52:55.01ID:O93S2QUp https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1555757421/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55
維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★55
維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
813名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/20(土) 19:57:34.66ID:4xC8uul/814名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/20(土) 20:09:30.82ID:4xC8uul/815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/21(日) 22:18:54.75ID:h/BK2h/T 大手町プレイスと共に作られた竜閑さくら橋って意味なくね?
神田側に何もなさすぎる。
単に道路があるだけで商業施設も駅もない。
小さいオフィスビルはあるにはあるがそこで働く人たちが
この橋を渡って大手町側に行く用事があるとも思えない。
何と何をつなげる橋なのか。
https://www.nttud.co.jp/company/news_img/news_180703_026.png
https://ameblo.jp/japanproperties/image-12365361142-14173445185.html
神田側に何もなさすぎる。
単に道路があるだけで商業施設も駅もない。
小さいオフィスビルはあるにはあるがそこで働く人たちが
この橋を渡って大手町側に行く用事があるとも思えない。
何と何をつなげる橋なのか。
https://www.nttud.co.jp/company/news_img/news_180703_026.png
https://ameblo.jp/japanproperties/image-12365361142-14173445185.html
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/22(月) 05:00:15.70ID:pUeVtged817名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2019/04/22(月) 08:25:30.32ID:To8ipzle818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/22(月) 13:03:32.28ID:CdlYZEtD >>816
大手町は休日ほんと人少ないから残念な町だよ。
大手町は休日ほんと人少ないから残念な町だよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/22(月) 15:35:00.96ID:5AtNijdH820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/22(月) 16:14:53.89ID:pUeVtged 「高輪ゲートウェイ駅」周辺の開発が本格始動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00010001-norimono-l13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00010001-norimono-l13
821名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/22(月) 16:49:54.39ID:GeXl/+Pv 日本列島の島々に見立ててか
沖縄は無理だろうな
沖縄は無理だろうな
822名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/22(月) 17:03:31.73ID:9WFetdrr823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/22(月) 17:13:58.07ID:pUeVtged824名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/22(月) 17:21:57.23ID:uYH9C7lI >>821
沖縄島は琉球列島の島や
沖縄島は琉球列島の島や
825名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/22(月) 17:22:46.60ID:uYH9C7lI826名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/22(月) 19:47:18.27ID:TswP6pOF827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/22(月) 20:45:56.73ID:pUeVtged828名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/22(月) 22:00:06.39ID:4gNb24NS829名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/22(月) 23:22:44.37ID:leNedl2R デブビル信仰が強いのは霞ヶ関ビルの成功も大きい
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 02:14:15.38ID:ExIAEcyT >>827
それは都会にないのだから比較としては無意味。
それは都会にないのだから比較としては無意味。
831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 02:29:41.52ID:DSb8lgzv びくともしないデブビルは世界最強の東京の個性でもあり象徴だからな。
世界中もカイワレみたいなヒョロヒョロビルじゃつまらん。
世界中もカイワレみたいなヒョロヒョロビルじゃつまらん。
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 04:19:30.27ID:ExIAEcyT 次に、東京は人口密度が非常に高い都市だが「高層ビルは少ない」と紹介し、
比較的低層の建築物が多いと紹介。
中国都市部では多くの人が集合住宅で暮らしているため、高層マンションが多く、
上海をはじめとする都市には世界でも有数の高さを誇る超高層ビルが複数存在するため、中国人は日本の建築物の「低さ」に驚くようだ。
比較的低層の建築物が多いと紹介。
中国都市部では多くの人が集合住宅で暮らしているため、高層マンションが多く、
上海をはじめとする都市には世界でも有数の高さを誇る超高層ビルが複数存在するため、中国人は日本の建築物の「低さ」に驚くようだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/23(火) 11:14:50.22ID:vsTh2y4Z 麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 13:43:02.41ID:rD3+r749 >>833
325m
325m
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 13:54:33.15ID:rD3+r749836名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/23(火) 17:20:05.43ID:q7Pxjqrr 虎ノ門ビジネスタワーは、ワンフロアーの広さを重視、
レジデンシャルタワーはワンフロアーの面積狭めて、
200メートルオーバーにした感じはあるな。
レジデンシャルタワーはワンフロアーの面積狭めて、
200メートルオーバーにした感じはあるな。
837名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/23(火) 17:21:53.88ID:50MR/AUM >>835
そういう理由かなあ?
そういう理由かなあ?
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 19:47:39.19ID:rD3+r749 高輪GWの超高層ビル街の第一期工事は2024年度竣工だけど
新駅の開業をなぜ同時にしないのか不思議だったが
新駅駅前の広場をオリンピックのイベントに使うために2020年春に新駅を暫定開業するんだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000101-impress-sci
新駅の開業をなぜ同時にしないのか不思議だったが
新駅駅前の広場をオリンピックのイベントに使うために2020年春に新駅を暫定開業するんだね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000101-impress-sci
839名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/23(火) 20:39:44.61ID:CnCddbaV840名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/23(火) 20:45:33.64ID:CnCddbaV841名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/23(火) 20:56:17.19ID:ToRAX34I 減価償却期間が50年と物理的な耐久年数並みに長いと、資産価値が目減りするなかで50年もやりくりしていかないといけない
日本のビルがデブとかダサいの理由ってほんとこれだけやで
どういう機運になればここが見直されるかは分からないがな
少なくとも海外の事例を見る限りでは向こう数年ではなく、向こう数十年を見越したことが出来る政治家じゃないとあかんな
諸外国は概ね償却に20年もかからない、日本と比べてざっと30年近く違う
この違いがデブとかダサいに影響ないと考える方が無理がある
センスの問題ではない
日本の法規制の問題
日本のビルがデブとかダサいの理由ってほんとこれだけやで
どういう機運になればここが見直されるかは分からないがな
少なくとも海外の事例を見る限りでは向こう数年ではなく、向こう数十年を見越したことが出来る政治家じゃないとあかんな
諸外国は概ね償却に20年もかからない、日本と比べてざっと30年近く違う
この違いがデブとかダサいに影響ないと考える方が無理がある
センスの問題ではない
日本の法規制の問題
842名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/23(火) 21:05:13.21ID:ToRAX34I843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/23(火) 21:16:33.71ID:wHBwa7D/ 物理的な問題ちゃうんやからそんなん法令1本書き換えるだけやん
1日で解決できるわ
物理的な問題やったらそうそう簡単には解決できんけど
1日で解決できるわ
物理的な問題やったらそうそう簡単には解決できんけど
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/23(火) 21:42:32.08ID:+rRA6vyL 物理的要因としてはやっぱ地震がでかいかな。
同じ構造の太いビルと細いビルじゃどうしたって後者の方が揺れやすい。
デブビル代表とも言える六本木ヒルズ森タワーは3.11でも揺れが小さかったけど
比較敵細い大阪府咲洲庁舎は上部が3m近くも振られて内装に被害が出た。
もちろんそれなりの免振・制振設備を備えれば揺れは軽減できるけど
コスト増は避けられないからハードルは上がる。
同じ構造の太いビルと細いビルじゃどうしたって後者の方が揺れやすい。
デブビル代表とも言える六本木ヒルズ森タワーは3.11でも揺れが小さかったけど
比較敵細い大阪府咲洲庁舎は上部が3m近くも振られて内装に被害が出た。
もちろんそれなりの免振・制振設備を備えれば揺れは軽減できるけど
コスト増は避けられないからハードルは上がる。
845名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/23(火) 21:54:30.78ID:jFtImdRS >>844
サンフランシスコも成都も地震あるやん
サンフランシスコも成都も地震あるやん
846名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/23(火) 22:25:36.64ID:+rRA6vyL847名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/23(火) 22:56:40.61ID:ToRAX34I 当たり前だが法はそう簡単に変わらない
容積率とかもあくまで特区、一時的なもの。実際それでも影響受ける人間は山ほどいる
岩盤規制は伊達じゃない
減価償却とかビルヲタ界隈じゃ俺しか指摘してないくらい
ビルヲタは既得権益側の人間が多いのだろうかね・・・
容積率とかもあくまで特区、一時的なもの。実際それでも影響受ける人間は山ほどいる
岩盤規制は伊達じゃない
減価償却とかビルヲタ界隈じゃ俺しか指摘してないくらい
ビルヲタは既得権益側の人間が多いのだろうかね・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/24(水) 00:02:51.34ID:vkY4cAwS 文句あんなら自分でペンシルビル建てろよ。
企業は利益を追及してるだけなんだから。
企業は利益を追及してるだけなんだから。
849名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/24(水) 00:20:37.55ID:4JibsCVY >>833
福岡市の高さ規制緩和と同じパターンだと思います
福岡市中央区天神地区では航空法で65〜70mの高さ規制があったんですが
天神にあるNTTの電波塔の高さはそれを大幅に超える115mでした
本来電波塔であろうとビルであろうと、飛行機がぶつかれば墜落するのは同じなのに
なぜ電波塔は例外でビルはだめなのかという疑問点をもとに
国への規制緩和をもとめました。それが認められ、天神地区では航空法の高さ規制65〜70mを大幅に超える115mまで高さ規制が緩和されました。
麻布はおそらく東京タワーの高さが基準となって緩和が認められたのだと思います。
福岡市の高さ規制緩和と同じパターンだと思います
福岡市中央区天神地区では航空法で65〜70mの高さ規制があったんですが
天神にあるNTTの電波塔の高さはそれを大幅に超える115mでした
本来電波塔であろうとビルであろうと、飛行機がぶつかれば墜落するのは同じなのに
なぜ電波塔は例外でビルはだめなのかという疑問点をもとに
国への規制緩和をもとめました。それが認められ、天神地区では航空法の高さ規制65〜70mを大幅に超える115mまで高さ規制が緩和されました。
麻布はおそらく東京タワーの高さが基準となって緩和が認められたのだと思います。
850名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/24(水) 00:52:09.31ID:NdCftu9y >>849
そいつ毎回同じこと言ってる奴やで・・・
でもあれだな
日本ってその流れもおかしいよな、あれが●mだからそこまでいいでしょみたいなね
もうちょっと空路の安全運用上とか最もらしい根拠があるべきやろ
天神も電波塔2本くらいあって、2段階くらい変わってた気がするわ
気に入らん
そもそも中途半端に100m建てるくらいなら60mくらいで揃ってた方が綺麗なのにな
そいつ毎回同じこと言ってる奴やで・・・
でもあれだな
日本ってその流れもおかしいよな、あれが●mだからそこまでいいでしょみたいなね
もうちょっと空路の安全運用上とか最もらしい根拠があるべきやろ
天神も電波塔2本くらいあって、2段階くらい変わってた気がするわ
気に入らん
そもそも中途半端に100m建てるくらいなら60mくらいで揃ってた方が綺麗なのにな
851名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/24(水) 00:52:26.36ID:TbshrQzn >>848
利益追求するにしても、日本だけなにかおかしいよ
利益追求するにしても、日本だけなにかおかしいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/24(水) 02:50:39.99ID:CLOtAUqe >>848
米中の企業は利益追求せえへんのか?
米中の企業は利益追求せえへんのか?
853名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/24(水) 03:39:31.05ID:ZBzMm4Cr 日本は耐震基準が厳しいから、同じようなビルを建てようとすると建設費がめちゃくちゃ高くなるからじゃないのか。
854名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/24(水) 04:51:07.52ID:PVo60A8j 麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
855名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/24(水) 07:06:42.75ID:CLOtAUqe >>854
ちょっと上でその話してるの見えへんの?
ちょっと上でその話してるの見えへんの?
856名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/24(水) 07:10:57.91ID:Wyiwp/XK >>854
うるさい馬鹿w
うるさい馬鹿w
857名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/24(水) 08:35:31.96ID:poVFzWNo ロング@再都市化
@saitoshika_west
品川開発プロジェクト(第I期)の延べ床面積が約850,000uのニュースを見て驚きました。
東京の再開発計画を改めて見ると恐るべき規模の開発が進んでいますね。
オフィスビル開発は日本全体を100だとすると、東京90、首都圏5、その他日本全て5といった感じです。
@saitoshika_west
品川開発プロジェクト(第I期)の延べ床面積が約850,000uのニュースを見て驚きました。
東京の再開発計画を改めて見ると恐るべき規模の開発が進んでいますね。
オフィスビル開発は日本全体を100だとすると、東京90、首都圏5、その他日本全て5といった感じです。
858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/24(水) 08:37:33.46ID:poVFzWNo ロング@再都市化
@saitoshika_west
グランフロント大阪クラスの開発が10箇所以上、同時に開発されている計算になります。
簡単なまとめなので、池袋、新宿、渋谷などは含んでいません。10万平米以下の開発は沢山あります。
日本国の業務中枢機能の95%は東京に集中しました。一極集中政策がついに完成、といった所でしょうか。
@saitoshika_west
グランフロント大阪クラスの開発が10箇所以上、同時に開発されている計算になります。
簡単なまとめなので、池袋、新宿、渋谷などは含んでいません。10万平米以下の開発は沢山あります。
日本国の業務中枢機能の95%は東京に集中しました。一極集中政策がついに完成、といった所でしょうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/24(水) 08:39:19.82ID:poVFzWNo ロング@再都市化
@saitoshika_west
完成形となる東京一極集中政策により、日本国が経済成長を遂げられれば良いのですが、
成長出来ないとなれば、一極集中政策は完全に間違っていた事になります。
その答えは数年でハッキリ出ると思います。
@saitoshika_west
完成形となる東京一極集中政策により、日本国が経済成長を遂げられれば良いのですが、
成長出来ないとなれば、一極集中政策は完全に間違っていた事になります。
その答えは数年でハッキリ出ると思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/24(水) 10:24:08.79ID:3hdb1Kx+ 上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)
・16階~19階(約60m~約80m)
上海 11,324棟
東京 383棟
・20階~29階(約80m~約120m)
上海 5,723棟
東京 566棟
・30階以上(約120m以上)
上海 1,643棟
東京 329棟
・合計
上海 18,690棟
東京 1,278棟
常盤橋390mの完成時点
400m以上の超高層ビル
中国・・・66棟
日本・・・0棟
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)
・16階~19階(約60m~約80m)
上海 11,324棟
東京 383棟
・20階~29階(約80m~約120m)
上海 5,723棟
東京 566棟
・30階以上(約120m以上)
上海 1,643棟
東京 329棟
・合計
上海 18,690棟
東京 1,278棟
常盤橋390mの完成時点
400m以上の超高層ビル
中国・・・66棟
日本・・・0棟
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/24(水) 10:44:47.12ID:CGkbAp4X 中国人「東京行ったら中国の内陸地方都市よりショボくてワロタ。」
重慶
https://i.imgur.com/17Qn0sb.jpg
https://i.imgur.com/wa8Uh2I.jpg
成都
https://i.imgur.com/jDlKSLb.jpg
https://i.imgur.com/8ouHnL6.jpg
西安
https://i.imgur.com/WUBEPBf.jpg
https://i.imgur.com/AmXFFbt.jpg
武漢
https://i.imgur.com/Vp2Wdiw.jpg
https://i.imgur.com/GilRTKQ.jpg
長沙
https://i.imgur.com/E8XRpG9.jpg
https://i.imgur.com/ZEWN9Pq.jpg
福州
https://i.imgur.com/91AIYbq.jpg
https://i.imgur.com/KgQt4B2.jpg
重慶
https://i.imgur.com/17Qn0sb.jpg
https://i.imgur.com/wa8Uh2I.jpg
成都
https://i.imgur.com/jDlKSLb.jpg
https://i.imgur.com/8ouHnL6.jpg
西安
https://i.imgur.com/WUBEPBf.jpg
https://i.imgur.com/AmXFFbt.jpg
武漢
https://i.imgur.com/Vp2Wdiw.jpg
https://i.imgur.com/GilRTKQ.jpg
長沙
https://i.imgur.com/E8XRpG9.jpg
https://i.imgur.com/ZEWN9Pq.jpg
福州
https://i.imgur.com/91AIYbq.jpg
https://i.imgur.com/KgQt4B2.jpg
862名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/24(水) 11:11:10.14ID:b5nOEyjy >>852
なぜ日本と米中が同じ土俵だと思うのか。
なぜ日本と米中が同じ土俵だと思うのか。
863名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/24(水) 11:13:44.46ID:b5nOEyjy864名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/24(水) 11:54:38.56ID:hV+ZTytn ちな一線都市
上海
https://i.imgur.com/1wpjfHu.jpg
https://i.imgur.com/vTI2buJ.jpg
広州
https://i.imgur.com/b4fuo83.jpg
https://i.imgur.com/47Bvkbb.jpg
深セン
https://i.imgur.com/IsYIQlx.jpg
https://i.imgur.com/oPBdSjZ.jpg
北京
https://i.imgur.com/O5GKQkw.jpg
https://i.imgur.com/PN5SL11.jpg
天津
https://i.imgur.com/IhufhLK.jpg
https://i.imgur.com/bBLiy7n.jpg
東京
https://i.imgur.com/BwV6jRc.jpg
https://i.imgur.com/7eAZoVu.jpg
上海
https://i.imgur.com/1wpjfHu.jpg
https://i.imgur.com/vTI2buJ.jpg
広州
https://i.imgur.com/b4fuo83.jpg
https://i.imgur.com/47Bvkbb.jpg
深セン
https://i.imgur.com/IsYIQlx.jpg
https://i.imgur.com/oPBdSjZ.jpg
北京
https://i.imgur.com/O5GKQkw.jpg
https://i.imgur.com/PN5SL11.jpg
天津
https://i.imgur.com/IhufhLK.jpg
https://i.imgur.com/bBLiy7n.jpg
東京
https://i.imgur.com/BwV6jRc.jpg
https://i.imgur.com/7eAZoVu.jpg
865名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/24(水) 12:29:59.29ID:1vYMxXux 中国人「東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ」
スレ主
東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ。
今、東京に出張に来ている。
夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。
30階建て以上のビルは、片手で数えられるくらいしかない。
ブランドショップは銀座にしかないし、その他の場所では、大きなお店もない。
活気もなくはっきり言って田舎。
2. 名無しの中国人
初めて東京に行った時は、「なんで東京ってこんなボロボロなの?」って思ったなぁ・・・
7. 名無しの中国人
東京は雰囲気が暗い。
暗すぎて、生気が感じられない。
日本はストレスが多すぎるんだよ。
10. 名無しの中国人
アメリカに長く住んでる日本人が、
日本へ帰りたくないって言ってたけど、
それってやっぱ日本が停滞してるからかな。
上海
https://i.imgur.com/NDEOOrY.jpg
スレ主
東京は上海と比べるとまるで農村みたいだ。
今、東京に出張に来ている。
夜の東京は、灯りが少なく、農村みたいだ。
30階建て以上のビルは、片手で数えられるくらいしかない。
ブランドショップは銀座にしかないし、その他の場所では、大きなお店もない。
活気もなくはっきり言って田舎。
2. 名無しの中国人
初めて東京に行った時は、「なんで東京ってこんなボロボロなの?」って思ったなぁ・・・
7. 名無しの中国人
東京は雰囲気が暗い。
暗すぎて、生気が感じられない。
日本はストレスが多すぎるんだよ。
10. 名無しの中国人
アメリカに長く住んでる日本人が、
日本へ帰りたくないって言ってたけど、
それってやっぱ日本が停滞してるからかな。
上海
https://i.imgur.com/NDEOOrY.jpg
866名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/24(水) 13:13:10.83ID:mD7Q3v+8867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/24(水) 20:29:13.89ID:UFsPiSuf868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/24(水) 21:06:20.94ID:PVo60A8j 麻布台325Mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/24(水) 22:34:38.38ID:TbshrQzn >>868
うるせえよガキ
うるせえよガキ
870名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/24(水) 22:37:16.35ID:iWsH2dMf ハルカスを抜けという
その一心だろ
その一心だろ
871名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/24(水) 23:14:01.88ID:uighz2gh872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/25(木) 01:27:13.51ID:A7rN67bz 4メートル
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/25(木) 02:21:35.23ID:1aLFhXw4 40cm?
なんやそれ
異世界のハルカスと異世界のランドマークタワーか
なんやそれ
異世界のハルカスと異世界のランドマークタワーか
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/25(木) 12:10:14.72ID:flICGVDw 日本では米国みたいな高さ競争はあんま起きないね。
国民性的にコストかけて目立たせても得るものが少ないということなのかな。
それっぽかったのは黎明期の西新宿くらいか。
国民性的にコストかけて目立たせても得るものが少ないということなのかな。
それっぽかったのは黎明期の西新宿くらいか。
875名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/25(木) 16:43:59.90ID:rQRtUn9a 資産運用に国民性は関係ない
全ては法規制のあるがまま
国民性がそのまま法規制に反映される国もあるが日本はそれとは違う、金が絡む話なら尚更
日本で競争らしい競争は皆無、高さへの執着は日本一に拘る財閥の見栄張りくらい
だが日本では国民性の話が思ってる以上に説得力を持たれる
根拠のない日本スゴイ系の番組が流行ることらかもそれが裏付けられる
いまや公共放送ですら自画自賛ネタを探している始末
こういった事例はいかに上級国民が日本をコントロールしているかも測れる
こいつら一個人は自分の利益でしか動かない(当然)
今の日本にはそれ以上の存在、及び国の未来を長期的に見据えて動ける存在がいない
日本が法治国家ではなく人治国家と言われるのはこれが所以
全ては法規制のあるがまま
国民性がそのまま法規制に反映される国もあるが日本はそれとは違う、金が絡む話なら尚更
日本で競争らしい競争は皆無、高さへの執着は日本一に拘る財閥の見栄張りくらい
だが日本では国民性の話が思ってる以上に説得力を持たれる
根拠のない日本スゴイ系の番組が流行ることらかもそれが裏付けられる
いまや公共放送ですら自画自賛ネタを探している始末
こういった事例はいかに上級国民が日本をコントロールしているかも測れる
こいつら一個人は自分の利益でしか動かない(当然)
今の日本にはそれ以上の存在、及び国の未来を長期的に見据えて動ける存在がいない
日本が法治国家ではなく人治国家と言われるのはこれが所以
876名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/25(木) 16:44:53.36ID:rQRtUn9a ブラックホール会見でNHK記者が「日本の貢献は?」質問し世界が失笑!科学に“日本スゴイ”持ち込む愚
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4666/
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4666/
877名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/25(木) 16:55:02.53ID:26Pokmp2878名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/25(木) 16:57:43.29ID:26Pokmp2 https://www.kensetsunews.com/archives/313560
『首都圏の存在感向上と業容拡大/東京事務所ビル建て替え/高松建設、青木あすなろ』建設通信新聞Digital
『首都圏の存在感向上と業容拡大/東京事務所ビル建て替え/高松建設、青木あすなろ』建設通信新聞Digital
879名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/25(木) 18:05:00.42ID:rQRtUn9a >>877
思いっきりビルに関係あるよ
容積率拡大や減価償却期間の短縮、航空法の科学的見地等々がされないのは岩盤
すなわち既得権益にメスが入らないから
そして戦後以降のアメリカとの関係も大きい
親米を担保に甘い蜜を吸い続けることを認可された連中がいまだに中枢にのさばっている
近年日本のビルヲタが感激してる特区特需はメスでも何でもはない
(実際この手のスレのレス大半は特区ネタ)
俺の見立てでは日本の内部からこの流れが崩れるとしたら団塊Jrが死んだ後の話
だがネットまで本格的に情報統制され出したらアウトだな
こういった指摘も出てこなくなるだろう
思いっきりビルに関係あるよ
容積率拡大や減価償却期間の短縮、航空法の科学的見地等々がされないのは岩盤
すなわち既得権益にメスが入らないから
そして戦後以降のアメリカとの関係も大きい
親米を担保に甘い蜜を吸い続けることを認可された連中がいまだに中枢にのさばっている
近年日本のビルヲタが感激してる特区特需はメスでも何でもはない
(実際この手のスレのレス大半は特区ネタ)
俺の見立てでは日本の内部からこの流れが崩れるとしたら団塊Jrが死んだ後の話
だがネットまで本格的に情報統制され出したらアウトだな
こういった指摘も出てこなくなるだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/25(木) 18:10:47.92ID:26Pokmp2 >>879
直接的なビルの話をしろって言ってんだよ
そもそも1で「情報交換」ってあるのが見えないのか?
理屈こねればどんな政治的な話でも「ビルに関係ある」ことになされるだろうが
そんなに政治的な話がしたいならこのスレ建ててそっちでやってくれよ、言い出しっぺなんだからさ
↓
【成熟途上国】何故日本の景観はいつまでも醜悪なのか?part1【慢心、環境の違い】
直接的なビルの話をしろって言ってんだよ
そもそも1で「情報交換」ってあるのが見えないのか?
理屈こねればどんな政治的な話でも「ビルに関係ある」ことになされるだろうが
そんなに政治的な話がしたいならこのスレ建ててそっちでやってくれよ、言い出しっぺなんだからさ
↓
【成熟途上国】何故日本の景観はいつまでも醜悪なのか?part1【慢心、環境の違い】
881名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/25(木) 18:13:02.17ID:26Pokmp2 そのうち建てるとか言っておいて既に無かったことにされてるけど、こっちにスレの方が遥かに適してるだろ。話の題材的に
「ブラックホール」のリンクは思いっきりスレチだろ、え?
「ブラックホール」のリンクは思いっきりスレチだろ、え?
882名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/25(木) 18:16:03.17ID:26Pokmp2 福岡の認識じゃこのスレなんかは「慣れ合い」の為にあるみたいだし、だったら尚更別にスレ建てて「建設的議論」してりゃいいじゃん
本スレやこのスレに執着する理由は何???
本スレやこのスレに執着する理由は何???
883名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/25(木) 18:55:12.86ID:rQRtUn9a 俺がいなくても日本のビル系スレは結局情報交換ではなく政治の話へ主軸が移るだろ
なんでー?どうしてー?ってな
挙句の果て国民のセンスとかふわふわしたものに矛先がいったりな
情報交換してるだけなら、俺はまたrom専に戻るよ
そういうスレであることは最大限尊重したいですし
なんでー?どうしてー?ってな
挙句の果て国民のセンスとかふわふわしたものに矛先がいったりな
情報交換してるだけなら、俺はまたrom専に戻るよ
そういうスレであることは最大限尊重したいですし
884名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/25(木) 19:00:37.96ID:26Pokmp2 >>883
>俺はまたrom専に戻るよ
「2chは卒業」と言ったのに書き込み続けたり、そのうちスレ建てると言ってその後音沙汰無しだとかお前の発言に対する信頼とか全く無いけど、そういった手前書き込むなよ?
このスレと本スレはお前rom専に徹しろ
政治的な事書き込みたけりゃ別スレ建てろ
>俺はまたrom専に戻るよ
「2chは卒業」と言ったのに書き込み続けたり、そのうちスレ建てると言ってその後音沙汰無しだとかお前の発言に対する信頼とか全く無いけど、そういった手前書き込むなよ?
このスレと本スレはお前rom専に徹しろ
政治的な事書き込みたけりゃ別スレ建てろ
885名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/25(木) 19:01:04.08ID:H44jjKUW886名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/25(木) 22:22:08.88ID:kFta0kWx887名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 09:22:03.50ID:KV7zJlGm888名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/26(金) 09:52:21.22ID:BltRA6JD889名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 10:00:58.11ID:KV7zJlGm890名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/26(金) 10:13:49.25ID:CfVBDSzj >>887
ほとんどの超高層が梅田2キロ圏に集まってるからな
東京は全体では凄くても各ビル街の間に空白があるから全体を画角に入れると200mのビルも大きく見えない
390mや323mが完成すると梅田の上位互換のスカイラインになるんじゃね?
ほとんどの超高層が梅田2キロ圏に集まってるからな
東京は全体では凄くても各ビル街の間に空白があるから全体を画角に入れると200mのビルも大きく見えない
390mや323mが完成すると梅田の上位互換のスカイラインになるんじゃね?
891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 10:28:57.43ID:KV7zJlGm >東京は全体では凄くても各ビル街の間に空白があるから
これがなんとも残念でなあ。
スカスカだから凄みがない。
これがなんとも残念でなあ。
スカスカだから凄みがない。
892名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/26(金) 10:41:22.85ID:ZCbwLhmS893名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 10:52:27.16ID:KV7zJlGm894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/26(金) 12:13:28.01ID:IBu0yMw2895名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/26(金) 15:28:21.43ID:ZCbwLhmS896名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/26(金) 15:29:38.30ID:6aGg5Ayj 八重洲一丁目北地区
https://i.imgur.com/LRNOtcG.jpg
この画像じゃわからなかったんだけど塔屋部は斜めになってたんだね。
https://i.imgur.com/uLTXMxQ.jpg
https://i.imgur.com/LRNOtcG.jpg
この画像じゃわからなかったんだけど塔屋部は斜めになってたんだね。
https://i.imgur.com/uLTXMxQ.jpg
897名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 18:21:01.16ID:KV7zJlGm >>894
大事なのはビルのサイズではなく魅力的な景観。
というのが俺の一貫した超高層ビルに対する評価だから。
ニューヨークのビルがサイズ的に東京のビルより小さくとも、かっこいいのはニューヨークのビル。
大事なのはビルのサイズではなく魅力的な景観。
というのが俺の一貫した超高層ビルに対する評価だから。
ニューヨークのビルがサイズ的に東京のビルより小さくとも、かっこいいのはニューヨークのビル。
898名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 19:21:59.71ID:udYtTtN+ 東京は区画整理に失敗したからね
899名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/26(金) 19:38:02.43ID:sKPNa8Kv 大失敗だよね
900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/26(金) 19:47:31.05ID:udYtTtN+ シムシティでも
まずは区画整理から入るからな
まずは区画整理から入るからな
901名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/26(金) 19:49:34.89ID:IBu0yMw2902名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2019/04/26(金) 23:26:57.23ID:b6pIquvs903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/27(土) 00:00:25.18ID:c93MIFJZ >>902
高さも品川と同等のビルしかない。
高さも品川と同等のビルしかない。
904名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/27(土) 01:29:57.34ID:eMm9ZgFW 麻布台325Mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 02:26:46.44ID:UGmyEQRA906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/27(土) 04:35:02.89ID:mHTTFk8N >>905
3本くらいだろ
3本くらいだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/27(土) 06:07:01.19ID:y0ZVHMfc 大阪 約3〜4年後
https://pbs.twimg.com/media/D3tL-tUUcAAmypY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1V7XpLVsAALTj_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyaNP-XUUAEEZCy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1ilb1DU4AE6gPI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3tL-tUU0AAKrGo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4kAPXwU8AEr5Lw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4kAPXwU4AEm5cv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3tL-tUUcAAmypY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1V7XpLVsAALTj_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyaNP-XUUAEEZCy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1ilb1DU4AE6gPI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3tL-tUU0AAKrGo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4kAPXwU8AEr5Lw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4kAPXwU4AEm5cv.jpg
908名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 10:58:53.47ID:3pBBCcVo >>907
ああああああああっ
御堂筋の奇麗に揃うたスカイライン壊滅やん
御堂筋終わった
https://pbs.twimg.com/media/DyaNP-XUUAEEZCy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1ilb1DU4AE6gPI.jpg
ああああああああっ
御堂筋の奇麗に揃うたスカイライン壊滅やん
御堂筋終わった
https://pbs.twimg.com/media/DyaNP-XUUAEEZCy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1ilb1DU4AE6gPI.jpg
909名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/27(土) 12:27:16.73ID:y0ZVHMfc >>908
本町以南は元から。
本町以北も段階的に規制緩和されてきた。
セントレジスの入る本町ガーデンシティもその一つ。
https://aosawa.files.wordpress.com/2012/02/midousuji_height_control.jpg
今後も本町以北は50mでセットバックして軒線を統一することに変わりはない。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000247/247134/01_guideline_gaiyou_kita.pdf
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000247/247134/02_guideline_gaiyou_minami.pdf
規制といっても、パリのように街が全面的に規制されていたわけではなく、一本内側に入れば高層ビルが建っている状態。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/th_IMG_3645.jpg
規制があるが故に、建て替えが進まず、逆に更地で駐車場になったところまであった。
この緩和以降、三菱UFJが完成、オービックは外観がほぼ完了、京阪が淀屋橋の2棟の一体開発を発表。
さらに建て替えに向けてテナント退去したビルも複数。
本町以南も大丸心斎橋本館建て替え、新歌舞伎座跡地建て替え、ルイヴィトン新店舗、Wホテル進出、
心斎橋プラザビル本館等4棟一体開発等々、御堂筋が復活してきた。
本町以南は元から。
本町以北も段階的に規制緩和されてきた。
セントレジスの入る本町ガーデンシティもその一つ。
https://aosawa.files.wordpress.com/2012/02/midousuji_height_control.jpg
今後も本町以北は50mでセットバックして軒線を統一することに変わりはない。
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000247/247134/01_guideline_gaiyou_kita.pdf
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000247/247134/02_guideline_gaiyou_minami.pdf
規制といっても、パリのように街が全面的に規制されていたわけではなく、一本内側に入れば高層ビルが建っている状態。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/th_IMG_3645.jpg
規制があるが故に、建て替えが進まず、逆に更地で駐車場になったところまであった。
この緩和以降、三菱UFJが完成、オービックは外観がほぼ完了、京阪が淀屋橋の2棟の一体開発を発表。
さらに建て替えに向けてテナント退去したビルも複数。
本町以南も大丸心斎橋本館建て替え、新歌舞伎座跡地建て替え、ルイヴィトン新店舗、Wホテル進出、
心斎橋プラザビル本館等4棟一体開発等々、御堂筋が復活してきた。
910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/27(土) 12:29:16.65ID:GrYcIGp1 この動画見て興味そそられたw
https://www.instagram.com/p/BebrSVdgTlQ/
https://www.instagram.com/p/BebrSVdgTlQ/
911名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 12:37:27.45ID:3pBBCcVo912名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/27(土) 14:21:06.93ID:y0ZVHMfc >>911
この画像は1年前。
三菱UFJがほぼ完成していて、オービックが建設途中だけど、
本町ガーデンシティはあるし、既に周りは高層ビルだらけ。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/th_IMG_3645.jpg
ヨーロッパのように古い建物でも価値があるような環境で、耐震化の問題もなく、
パリのように全面的に高さ規制されているのならわかるが、そうではない。
「潰される」とか言うのは机上論。
また、百尺で揃っているわけではなく、百尺と50mが混在している。
中途半端な規制にこだわり、老朽化しても建て替えが進まずにオフィスは梅田などに移転。
地盤沈下して、スカイラインどころか逆に更地・駐車場化するよりも、
規制緩和はするが、セットバックして50mの軒線を統一化する方が結果的に生き残る。
この画像は1年前。
三菱UFJがほぼ完成していて、オービックが建設途中だけど、
本町ガーデンシティはあるし、既に周りは高層ビルだらけ。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/05/th_IMG_3645.jpg
ヨーロッパのように古い建物でも価値があるような環境で、耐震化の問題もなく、
パリのように全面的に高さ規制されているのならわかるが、そうではない。
「潰される」とか言うのは机上論。
また、百尺で揃っているわけではなく、百尺と50mが混在している。
中途半端な規制にこだわり、老朽化しても建て替えが進まずにオフィスは梅田などに移転。
地盤沈下して、スカイラインどころか逆に更地・駐車場化するよりも、
規制緩和はするが、セットバックして50mの軒線を統一化する方が結果的に生き残る。
913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 00:30:08.50ID:g7oiTRUF ● 大阪は焦らずに1歩ずつ確実に前に進めばいい!
数年前までは、大阪と比べてあまりの規模と数の違いに絶望的な気持ちで眺めていました。
しかし、最近はすっかり考えが変わりました。
「東京は東京で頑張ってもらって、大阪は大阪で頑張ればいい! それが日本の発展につながる!」と思うようになりました。
気持ちに余裕が出来たのは、大阪への強力な追い風です。
(1)インバウンド(訪日外国人旅行)の急増、
(2)大阪府と大阪市の連携が非常に良好、
(3)大阪万博決定、
(4)カジノを含む統合型リゾートの誘致がほぼ確実
などです。
東京の再開発プロジェクトの規模が巨大過ぎて驚愕! 東京と比べても仕方がない。大阪は焦らずに1歩ずつ確実に前に進めばいい!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/04/post-62778a.html
数年前までは、大阪と比べてあまりの規模と数の違いに絶望的な気持ちで眺めていました。
しかし、最近はすっかり考えが変わりました。
「東京は東京で頑張ってもらって、大阪は大阪で頑張ればいい! それが日本の発展につながる!」と思うようになりました。
気持ちに余裕が出来たのは、大阪への強力な追い風です。
(1)インバウンド(訪日外国人旅行)の急増、
(2)大阪府と大阪市の連携が非常に良好、
(3)大阪万博決定、
(4)カジノを含む統合型リゾートの誘致がほぼ確実
などです。
東京の再開発プロジェクトの規模が巨大過ぎて驚愕! 東京と比べても仕方がない。大阪は焦らずに1歩ずつ確実に前に進めばいい!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/04/post-62778a.html
914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 10:45:52.92ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
却下的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
却下的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 10:48:19.78ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
916名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 10:50:50.13ID:S4KynCuL 東京の開発はハリボテで中身がなく、実需はないけど、
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 10:59:41.50ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/28(日) 15:15:48.34ID:w64eoR1/ 東京は大阪と比較する対象ではないと思う
比較してもいいけど虚しくなるだけだよ
日本の高さ150m以上の超高層ビルの2023年度までの竣工予定
オークラ プレステージタワー(オークラ東京) 189m 41F 東京都港区 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区 2019.6
渋谷スクランブルスクエア第T期東棟 230m 47F 東京都渋谷区 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区 2019.12
ブランズタワー梅田 North 168m 50F 大阪市北区 2020.1
ザ・タワー横浜北仲 200m 58F 横浜市中区 2020.2
OH-1計画 A棟 160m 31F 東京都千代田区 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 40F 東京都千代田区 2020.2
神谷町トラストタワー 180m 38F 東京都港区 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 36F 東京都江東区 2020.4
hitoto 広島 The Tower 178m 53F 広島市中区 2020.4
津田沼 ザ・タワー 161m 44F 千葉県習志野市 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 40F 東京都港区 2020.5
ハレザタワー 158m 33F 東京都豊島区 2020.5
横浜市庁舎 155m 32F 横浜市中区 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 36F 東京都港区 2020.7
幕張ベイパーク スカイグランドタワー 172m 48F 千葉市美浜区 2020.12
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 東京都港区 2021.1
世界貿易センタービルディング南館 197m 39F 東京都港区 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 40F 東京都千代田区 2021.4
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 179m 大阪市北区 2021.7
ブランズタワー豊洲 180m 48F 東京都江東区 2021.10
大阪市中央区谷町2丁目 150m 42F 大阪市中央区 2021.10
シティタワー大阪本町 165m 48F 大阪市中央区 2021.11
浜松町二丁目C地区再開発 190m 47F 東京都港区 2021年度
小杉駅北口地区開発計画 170m 川崎市中原区 2021年度
梅田曽根崎計画 192m 56F 大阪市北区 2022.3
横浜駅きた西口鶴屋地区 190m 44F 横浜市神奈川区 2022.3
大阪梅田ツインタワーズ・サウス U期棟 189m 38F 大阪市北区 2022.3
八重洲二丁目北地区 240m 45F 東京都中央区 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 225m 48F 東京都新宿区 2022.8
西新宿五丁目北地区 A棟 159m 35F 東京都新宿区 2022.10
幕張新都心若葉住宅地区計画 B-3街区 ― 46F 千葉市美浜区 2022
香椎照葉7丁目計画 150m 44F 福岡市東区 2022
梅田3丁目計画 187m 40F 大阪市北区 2022年度
札幌駅北口8・1地区 180m 50F 札幌市北区 2022年度
TTMプロジェクト 150m ― 東京都港区 2022年度
虎ノ門・麻布台地区 A街区 325m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 237m 54F 東京都港区 2023.3
白金一丁目東部北地区 156m 45F 東京都港区 2023.3
みなとみらい21中央地区37街区 150m 28F 横浜市西区 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区 2023.7
西新宿五丁目中央南地区 160m 43F 東京都新宿区 2023.7
勝どき東地区 A1棟 195m 58F 東京都中央区 2023.8
勝どき東地区 A2棟 165m 45F 東京都中央区 2023.8
三田三・四丁目地区 215m 42F 東京都港区 2023.10
虎ノ門二丁目地区 業務棟 180m 38F 東京都港区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 A街区 180m 39F 東京都渋谷区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 B街区 133m 29F 東京都渋谷区 2023.11
みなとみらい21中央地区53街区 WEST棟 153m 28F 横浜市西区 2023.11
幸町工場跡地活用事業ホテル 150m 36F 長崎県長崎市 2023
芝浦一丁目計画 S棟 235m 46F 東京都港区 2023年度
京橋一丁目東地区 B街区 173m 28F 東京都中央区 2023年度
比較してもいいけど虚しくなるだけだよ
日本の高さ150m以上の超高層ビルの2023年度までの竣工予定
オークラ プレステージタワー(オークラ東京) 189m 41F 東京都港区 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区 2019.6
渋谷スクランブルスクエア第T期東棟 230m 47F 東京都渋谷区 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区 2019.12
ブランズタワー梅田 North 168m 50F 大阪市北区 2020.1
ザ・タワー横浜北仲 200m 58F 横浜市中区 2020.2
OH-1計画 A棟 160m 31F 東京都千代田区 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 40F 東京都千代田区 2020.2
神谷町トラストタワー 180m 38F 東京都港区 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 36F 東京都江東区 2020.4
hitoto 広島 The Tower 178m 53F 広島市中区 2020.4
津田沼 ザ・タワー 161m 44F 千葉県習志野市 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 40F 東京都港区 2020.5
ハレザタワー 158m 33F 東京都豊島区 2020.5
横浜市庁舎 155m 32F 横浜市中区 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 36F 東京都港区 2020.7
幕張ベイパーク スカイグランドタワー 172m 48F 千葉市美浜区 2020.12
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 54F 東京都港区 2021.1
世界貿易センタービルディング南館 197m 39F 東京都港区 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 40F 東京都千代田区 2021.4
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 179m 大阪市北区 2021.7
ブランズタワー豊洲 180m 48F 東京都江東区 2021.10
大阪市中央区谷町2丁目 150m 42F 大阪市中央区 2021.10
シティタワー大阪本町 165m 48F 大阪市中央区 2021.11
浜松町二丁目C地区再開発 190m 47F 東京都港区 2021年度
小杉駅北口地区開発計画 170m 川崎市中原区 2021年度
梅田曽根崎計画 192m 56F 大阪市北区 2022.3
横浜駅きた西口鶴屋地区 190m 44F 横浜市神奈川区 2022.3
大阪梅田ツインタワーズ・サウス U期棟 189m 38F 大阪市北区 2022.3
八重洲二丁目北地区 240m 45F 東京都中央区 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 225m 48F 東京都新宿区 2022.8
西新宿五丁目北地区 A棟 159m 35F 東京都新宿区 2022.10
幕張新都心若葉住宅地区計画 B-3街区 ― 46F 千葉市美浜区 2022
香椎照葉7丁目計画 150m 44F 福岡市東区 2022
梅田3丁目計画 187m 40F 大阪市北区 2022年度
札幌駅北口8・1地区 180m 50F 札幌市北区 2022年度
TTMプロジェクト 150m ― 東京都港区 2022年度
虎ノ門・麻布台地区 A街区 325m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 237m 54F 東京都港区 2023.3
白金一丁目東部北地区 156m 45F 東京都港区 2023.3
みなとみらい21中央地区37街区 150m 28F 横浜市西区 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区 2023.7
西新宿五丁目中央南地区 160m 43F 東京都新宿区 2023.7
勝どき東地区 A1棟 195m 58F 東京都中央区 2023.8
勝どき東地区 A2棟 165m 45F 東京都中央区 2023.8
三田三・四丁目地区 215m 42F 東京都港区 2023.10
虎ノ門二丁目地区 業務棟 180m 38F 東京都港区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 A街区 180m 39F 東京都渋谷区 2023.11
渋谷駅桜丘口地区 B街区 133m 29F 東京都渋谷区 2023.11
みなとみらい21中央地区53街区 WEST棟 153m 28F 横浜市西区 2023.11
幸町工場跡地活用事業ホテル 150m 36F 長崎県長崎市 2023
芝浦一丁目計画 S棟 235m 46F 東京都港区 2023年度
京橋一丁目東地区 B街区 173m 28F 東京都中央区 2023年度
919名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 00:08:51.04ID:4BIklEc4 東京の超高層ビル・世界貿易センタービルからの眺望
世界貿易センタービルの40階展望台、SEASIDE・TOPから見た東京の超高層ビル。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.05.28.html
以前と相変わらず、超高層ビルが分散し、世界の有名な超高層ビル群(ニューヨーク・シカゴ・香港・ドバイ・上海など)とは
集積度・高さで劣り、迫力がない。外国人の観光客が同展望台にいたが、感動を与えられないだろう。
また、スカイツリーも都心から離れており、超高層ビルと一体感がなく、象徴性に欠ける。
世界貿易センタービルの40階展望台、SEASIDE・TOPから見た東京の超高層ビル。
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-17.05.28.html
以前と相変わらず、超高層ビルが分散し、世界の有名な超高層ビル群(ニューヨーク・シカゴ・香港・ドバイ・上海など)とは
集積度・高さで劣り、迫力がない。外国人の観光客が同展望台にいたが、感動を与えられないだろう。
また、スカイツリーも都心から離れており、超高層ビルと一体感がなく、象徴性に欠ける。
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 00:22:31.82ID:FEok0Z2R >>919
この人嫌いだけどまぁ本件は理解できる。
この人嫌いだけどまぁ本件は理解できる。
921名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 02:01:40.25ID:4BIklEc4922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 03:01:44.91ID:xrj9Hc2u923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 04:11:30.47ID:FEok0Z2R924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 06:49:22.36ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
925名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 07:29:36.62ID:zDhJSE2F ( ´,_ゝ`)プッ
926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 07:45:47.77ID:4BIklEc4927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 08:25:33.56ID:IKkhrU8Q >>926
おまえはアジア人ちゃうんか?
おまえはアジア人ちゃうんか?
928名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 08:32:13.90ID:4BIklEc4929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 08:37:51.10ID:xrj9Hc2u >>923
何にガッカリしてるの?
何にガッカリしてるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 10:21:38.06ID:FEok0Z2R >>929
ガッカリしないの?
ガッカリしないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/29(月) 11:03:35.34ID:UmnDS3XE するかあ?
何にがっかりするのだよ?
何にがっかりするのだよ?
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 12:50:15.90ID:FEok0Z2R >>931
剣山のように建つ勝どき〜豊洲〜東雲タワマン群も堪能出来なければ、丸の内のビル群も遠く、
汐留のビル群は線上に見え、六本木方面の疎らに建つビル観たって凄いって思わない。まぁ個人の感覚なので。。
剣山のように建つ勝どき〜豊洲〜東雲タワマン群も堪能出来なければ、丸の内のビル群も遠く、
汐留のビル群は線上に見え、六本木方面の疎らに建つビル観たって凄いって思わない。まぁ個人の感覚なので。。
933名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/29(月) 13:21:12.19ID:5Bo7DrCD >>932
個人の感覚なら偉そうに書き込むなよ…
個人の感覚なら偉そうに書き込むなよ…
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 15:36:21.12ID:FEok0Z2R >>933
は???
は???
935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 15:36:57.85ID:FEok0Z2R >>933
2chなんだとおもってんの?www
2chなんだとおもってんの?www
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/29(月) 15:41:16.50ID:FEok0Z2R >>933
あのHPに映ってる景色がどう良いのか説明してくれる?
あのHPに映ってる景色がどう良いのか説明してくれる?
937名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/04/29(月) 15:57:09.04ID:aHuraxX9 偉そうに
938名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 17:45:54.10ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 18:02:25.11ID:4BIklEc4 >>938
ちょっと前まで外国人から無視されてた大阪。
東京に中国人韓国人が多いのを馬鹿にしていた大阪。
今じゃアジア人様様で大感謝。
そういうのって恥ずかしいじゃん。
なんで最初から「観光客ほしいな!」って言わなかったの?
ちょっと前まで外国人から無視されてた大阪。
東京に中国人韓国人が多いのを馬鹿にしていた大阪。
今じゃアジア人様様で大感謝。
そういうのって恥ずかしいじゃん。
なんで最初から「観光客ほしいな!」って言わなかったの?
940名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 18:53:25.82ID:t0NlYjmM941名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 12:08:31.98ID:c+dGW+/3 令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
943名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/01(水) 15:16:39.12ID:gvaaPTCS 大阪メトロとIRの2本は入るだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/05/01(水) 15:29:37.38ID:QRTXxsHT 最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されている。
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。
他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、
「東京が中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」
「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、
ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
規制によって集めだだけで、競争で勝ち得た実力ではないから、結果的に海外との競争に負ける。
他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、
「東京が中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」
「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。
地方創生と言いながら、ウラでは一極集中を促進させている忖度塗れの都市、それが東京。
945名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/02(木) 23:49:45.19ID:nLfzVz55 昨日天皇陛下の中継してたBBCだかの中継が皇居の後ろに高層ビルが林立しててニューヨのセンパみたいな雰囲気だったな!
だれかキャプチャ持っとらん?
だれかキャプチャ持っとらん?
946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 05:57:09.35ID:NIuXFYKm947名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/05/03(金) 06:24:59.37ID:oDt1ygeg 麻布台325Mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 07:41:03.99ID:8PHvvzk+ 令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)
949名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/03(金) 07:48:47.56ID:MrKLWPO5 >>946
MGMのは高層ビル2、3本建てる図案だね
MGMのは高層ビル2、3本建てる図案だね
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 09:09:22.24ID:mvAo55M8 せっかくだから世界一低い低層ビルを建てたほうが面白い
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 09:57:31.99ID:8PHvvzk+ 東京駅周辺が6棟ランクイン。数年後の東京駅周辺は高さも数もダントツの超高層ビル街になるね。
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 17:04:07.63ID:8PHvvzk+ 令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20 15位〜20位
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)
953名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/03(金) 17:24:43.23ID:e0LqUy9D954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 17:38:23.40ID:8PHvvzk+955名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/03(金) 17:46:14.52ID:b8IZA2dk956名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/05/03(金) 18:08:20.62ID:M/a14/pk サンズのほうが魅力的に見える
https://casino-academy.jp/wp-content/uploads/2017/06/20150301-00000002-wordleafv-0c98ee13fee11cd6cbbd79f15ed3ba4ed.jpg
ただし、このスレ的にはMGMのほうがええんやろけど
https://casino-academy.jp/wp-content/uploads/2017/06/20150301-00000002-wordleafv-0c98ee13fee11cd6cbbd79f15ed3ba4ed.jpg
ただし、このスレ的にはMGMのほうがええんやろけど
957名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/05/03(金) 20:28:57.71ID:7xRvVtPV >>956
それはサンズ案ではなくて関西経済同友会がコンセプト提案したイメージパース。
それはサンズ案ではなくて関西経済同友会がコンセプト提案したイメージパース。
958名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/03(金) 22:38:43.13ID:EO+IQ52r959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 23:09:35.30ID:8PHvvzk+ 令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟−1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/03(金) 23:42:29.98ID:8PHvvzk+ 令和に完成する日本の超高層ビル高さランキングベスト30 21位〜30位
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■21位:竹芝地区開発計画業務棟(208.83m)
(施工=2020年5月31日 住所=東京都 港区海岸一丁目)
■22位:大手町一丁目2地区計画B棟(200m)
(施工=2020年2月末日 住所=東京都 千代田区大手町一丁目)
■22位:世界貿易センタービルディング本館(200m)
(施工=2027年12月 住所=東京都 港区浜松町二丁目)
■22位:西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業(200m)
(施工=2025年度 住所=東京都 港区西麻布三丁目)
■25位:ザ・タワー 横浜北仲(199.95m)
(施工=2020年2月下旬 住所=神奈川県 横浜市中区北仲通五丁目)
■26位:月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(199m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区月島三丁目)
■27位:世界貿易センタービルディング南館(197.32m)
(施工=2021年1月 住所=東京都 港区浜松町二丁目)
■28位:南池袋二丁目B地区A棟(195m)
(施工=2025年度 住所=東京都 豊島区南池袋二丁目)
■29位:東高島駅北地区C地区棟計画C―2地区B棟(195m)
(施工=2025年度 住所=神奈川県 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内)
■30位:勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟(194.95m)
(施工=2023年8月下旬 住所=東京都 中央区勝どき四丁目)
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■21位:竹芝地区開発計画業務棟(208.83m)
(施工=2020年5月31日 住所=東京都 港区海岸一丁目)
■22位:大手町一丁目2地区計画B棟(200m)
(施工=2020年2月末日 住所=東京都 千代田区大手町一丁目)
■22位:世界貿易センタービルディング本館(200m)
(施工=2027年12月 住所=東京都 港区浜松町二丁目)
■22位:西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業(200m)
(施工=2025年度 住所=東京都 港区西麻布三丁目)
■25位:ザ・タワー 横浜北仲(199.95m)
(施工=2020年2月下旬 住所=神奈川県 横浜市中区北仲通五丁目)
■26位:月島三丁目地区第一種市街地再開発事業(199m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区月島三丁目)
■27位:世界貿易センタービルディング南館(197.32m)
(施工=2021年1月 住所=東京都 港区浜松町二丁目)
■28位:南池袋二丁目B地区A棟(195m)
(施工=2025年度 住所=東京都 豊島区南池袋二丁目)
■29位:東高島駅北地区C地区棟計画C―2地区B棟(195m)
(施工=2025年度 住所=神奈川県 神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内)
■30位:勝どき東地区第一種市街地再開発事業A1棟(194.95m)
(施工=2023年8月下旬 住所=東京都 中央区勝どき四丁目)
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/04(土) 00:07:24.46ID:I401lcRn 令和に完成する日本の超高層ビル高さランキングベスト30にランク入りしたのは、
東京都が28棟、神奈川県が2棟。
1位から24位まで全て東京都に建設中の超高層ビルだったが、
25位に神奈川県横浜市のザ・タワー 横浜北仲がランクイン。
東京都が28棟、神奈川県が2棟。
1位から24位まで全て東京都に建設中の超高層ビルだったが、
25位に神奈川県横浜市のザ・タワー 横浜北仲がランクイン。
962名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/04(土) 00:15:55.86ID:/6ROmavr963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/04(土) 02:36:40.85ID:I401lcRn964名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/04(土) 06:50:23.84ID:K0Hjo82u965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/04(土) 09:04:26.39ID:Bu9tX7LD966名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/05/04(土) 09:52:03.10ID:pdL0KLE3 東京は見栄で建ててるビルないよなあ。
967名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/04(土) 10:27:53.86ID:K0Hjo82u >>965
上層階はオフィスとホテルだけど、入居率100%、客室稼働率90%超えだからスカスカというのは感情論だね
高さも320〜330m案もあったが、どうせすぐ抜かれるからきりよく300mにしたという担当者の話だったね
上層階はオフィスとホテルだけど、入居率100%、客室稼働率90%超えだからスカスカというのは感情論だね
高さも320〜330m案もあったが、どうせすぐ抜かれるからきりよく300mにしたという担当者の話だったね
968名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/04(土) 10:41:53.50ID:PIicZfBQ 東京は
オリンピックまでにハルカスを超えておきたかったな
マリオが出来るから、かなりの外国人は大阪に立ち寄るし
観光ついでに
「日本一のビルは大阪にあり」とSNSで世界に拡散されるだろう
オリンピックまでにハルカスを超えておきたかったな
マリオが出来るから、かなりの外国人は大阪に立ち寄るし
観光ついでに
「日本一のビルは大阪にあり」とSNSで世界に拡散されるだろう
969名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/05/04(土) 10:44:34.83ID:Hkc+fLKk970名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/04(土) 10:45:14.50ID:mNZ6R8hl 都道府県人口
平成元年 → 令和元年
東京 11,863,000 → 13,885,101 (+202万人)
大阪府 8,744,000 → 8,817,436 (+7万人)
神奈川 7,891,000 → 9,180,510 (+129万人)
愛知県 6,649,000 → 7,541,887 (+89万人)
大阪民国ショボすぎwww
平成元年 → 令和元年
東京 11,863,000 → 13,885,101 (+202万人)
大阪府 8,744,000 → 8,817,436 (+7万人)
神奈川 7,891,000 → 9,180,510 (+129万人)
愛知県 6,649,000 → 7,541,887 (+89万人)
大阪民国ショボすぎwww
971名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/04(土) 10:48:18.47ID:PIicZfBQ972名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/05/04(土) 10:54:04.79ID:Hkc+fLKk973名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
2019/05/04(土) 12:00:23.11ID:rHdVWj9K974名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2019/05/04(土) 12:15:46.89ID:7Uba5Djv975名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/04(土) 15:47:08.05ID:6agTs/g8976名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/04(土) 16:31:34.34ID:K0Hjo82u977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/04(土) 18:11:42.07ID:yxJ8W3vP978名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/04(土) 18:16:00.42ID:Z2LUaYcU >>977
それだと建てた時点の方が重要ってくだりの意味わからなくなくね
それだと建てた時点の方が重要ってくだりの意味わからなくなくね
979名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/04(土) 18:22:13.98ID:K0Hjo82u980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/04(土) 19:33:07.38ID:7TFNkhim 超高層ビルの高さは高いほうが見栄えは良いかのもしれないが
使い易さを優先してその中でデザインを考えて建てて欲しい
高さだけが街づくりじゃないよ
高輪ゲートウェイの超高層ビル街は
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
高さは173m、45m、167m、164m×2棟しかないけど
なんかカッコいい超高層ビル街だと思う
地方都市では高い方だと思うけど太さがすごいから低く見える
あと品川駅高輪口前の再開発の未来感がすごく良いね
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1150989.html
この辺りの再開発が楽しみだね
使い易さを優先してその中でデザインを考えて建てて欲しい
高さだけが街づくりじゃないよ
高輪ゲートウェイの超高層ビル街は
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20180923.pdf
高さは173m、45m、167m、164m×2棟しかないけど
なんかカッコいい超高層ビル街だと思う
地方都市では高い方だと思うけど太さがすごいから低く見える
あと品川駅高輪口前の再開発の未来感がすごく良いね
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1150989.html
この辺りの再開発が楽しみだね
981名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/04(土) 22:19:53.63ID:/NV59mIC 日本橋の390mは61階建て。
90mもハルカスとちがうのに、同じような階数って、どんだけスカスカなんだろうか。
90mもハルカスとちがうのに、同じような階数って、どんだけスカスカなんだろうか。
982名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/04(土) 22:29:19.86ID:6xyNokCB ジョンハンコックセンターは343mで100階建
ブルジュハリファは829mで206階建
ブルジュハリファは829mで206階建
983トンキンスラム(チベット自治区)
2019/05/04(土) 23:26:52.08ID:AYzwEq8k984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/05(日) 06:50:00.01ID:jo3MeEvf985名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 06:54:15.60ID:sJvPvuIS ブルジュハリファは829mで206階建
986名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 07:08:15.97ID:nM6ZnHNU 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 07:08:47.44ID:nM6ZnHNU 中国人の親せきがいるんだけど、
大阪は近代的な高層都市と庶民的な街が共存して、
楽しくて魅力的だと言ってた。
東京は逆は、低層雑居がメリハリなく、人も街も人間味が感じられず、
とても冷たくて、息苦しいと言っていた。
同じような感想は、知人の海外の人たち30人ほどいるけど、
みんな同じ感想だった。
東京を魅力的という人は、東京に忖度しているだけで、
現実は大阪が魅力的というのが、世界から見た現実なんだよ。
大阪は近代的な高層都市と庶民的な街が共存して、
楽しくて魅力的だと言ってた。
東京は逆は、低層雑居がメリハリなく、人も街も人間味が感じられず、
とても冷たくて、息苦しいと言っていた。
同じような感想は、知人の海外の人たち30人ほどいるけど、
みんな同じ感想だった。
東京を魅力的という人は、東京に忖度しているだけで、
現実は大阪が魅力的というのが、世界から見た現実なんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 07:09:00.89ID:nM6ZnHNU 韓国から来た友人10人の感想だと、
日本で都会を感じるのは、8人が大阪>>>>>東京と答えた。
客観的に見て、大阪>>>東京は真実だった。
日本で都会を感じるのは、8人が大阪>>>>>東京と答えた。
客観的に見て、大阪>>>東京は真実だった。
989名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 07:09:52.77ID:nM6ZnHNU 維新も勝ったし、2025万博もあるし、うめきたもあるし、鉄道計画も多いし、
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
街の勢いは完全に大阪>>>東京になったよね。
梅田のビル群の増殖は止まらないし、東京には無い規模のビル群になってる。
東京の友人と梅田で遊んだけど、東京よりも都会で高層ビルも多いって感動してたよ。
新大阪から淀川を渡るときに、あまりのビル群に驚いていたみたい。
990名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 07:10:05.61ID:nM6ZnHNU 淀川を渡るときに遠景でみる大阪のビル群は日本一の都市景観でした。
さらに、おおさか東線が開通したので、乗ってみました。
別の角度から見る梅田の摩天楼、しばらく走るとOBPの美しい都市計画、
大阪の都市景観を楽しめる路線です。
淀川を渡るときの摩天楼は、東京から来た人たちも驚愕したという声が
数多く寄せられ、今や日本中で話題になっていますが、
おおさか東線も、大阪のパワーを感じる路線として、東京の人たちに体感してほしいです。
大阪の躍進と、停滞する東京を感じられると思います。
さらに、おおさか東線が開通したので、乗ってみました。
別の角度から見る梅田の摩天楼、しばらく走るとOBPの美しい都市計画、
大阪の都市景観を楽しめる路線です。
淀川を渡るときの摩天楼は、東京から来た人たちも驚愕したという声が
数多く寄せられ、今や日本中で話題になっていますが、
おおさか東線も、大阪のパワーを感じる路線として、東京の人たちに体感してほしいです。
大阪の躍進と、停滞する東京を感じられると思います。
991名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/05(日) 11:11:54.15ID:uFyYPN0q (´・ω・`) なかなかやるじゃないか
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/05(日) 11:18:22.71ID:mfpNunL3993名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2019/05/05(日) 12:47:12.27ID:2FZgGSk/994トンキンスラム(チベット自治区)
2019/05/05(日) 17:41:58.39ID:xvnRGMmh ■■■ 超高層ビルランキング
1位:ブルジュ・ハリファ 828m ドバイ
2位:上海中心 632m 上海
3位:アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 601m メッカ
4位:平安国際金融中心 600m 深圳
5位:高銀金融117 597m 天津
6位:第2ロッテワールドタワー 555m ソウル
7位:ワン・ワールドトレードセンター 541m ニューヨーク
8位:CTF金融センター 530m 広東省
9位:ウィリス・タワー 527.3m シカゴ
10位:台北101 509m 台北
東京 圏外wwwww(´◔‿ゝ◔`)プッ
https://ja.sekaiproperty.com/article/2102/matome-world-top10-highest-building
1位:ブルジュ・ハリファ 828m ドバイ
2位:上海中心 632m 上海
3位:アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 601m メッカ
4位:平安国際金融中心 600m 深圳
5位:高銀金融117 597m 天津
6位:第2ロッテワールドタワー 555m ソウル
7位:ワン・ワールドトレードセンター 541m ニューヨーク
8位:CTF金融センター 530m 広東省
9位:ウィリス・タワー 527.3m シカゴ
10位:台北101 509m 台北
東京 圏外wwwww(´◔‿ゝ◔`)プッ
https://ja.sekaiproperty.com/article/2102/matome-world-top10-highest-building
995トンキンスラム(チベット自治区)
2019/05/05(日) 17:43:02.43ID:gukAFgvi ■世界金融センター指数
(英国Z/Yen調査)
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 香港
4位 シンガポール
5位 上海
6位 東京
7位 シドニー
8位 北京
9位 チューリッヒ
10位 フランクフルト
https://zuuonline.com/archives/103607
(英国Z/Yen調査)
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 香港
4位 シンガポール
5位 上海
6位 東京
7位 シドニー
8位 北京
9位 チューリッヒ
10位 フランクフルト
https://zuuonline.com/archives/103607
996トンキンスラム(チベット自治区)
2019/05/05(日) 17:47:28.69ID:bqE5i0LW ■■■北京大興国際空港 市街地から46キロ
【北京時事】中国・北京市南部の郊外に建設中の新空港「北京大興国際空港」の
ターミナルビルが1日、報道陣に公開された。
最新の成田第三ターミナル 東京から約70キロ 2015年開始
https://i.imgur.com/uC4k6zY.jpg
https://i.imgur.com/9NzddUA.jpg
【北京時事】中国・北京市南部の郊外に建設中の新空港「北京大興国際空港」の
ターミナルビルが1日、報道陣に公開された。
最新の成田第三ターミナル 東京から約70キロ 2015年開始
https://i.imgur.com/uC4k6zY.jpg
https://i.imgur.com/9NzddUA.jpg
997名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2019/05/05(日) 19:07:07.89ID:DaN/wLph >>994
2位は東京スカイツリー634m
2位は東京スカイツリー634m
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/05(日) 23:08:45.70ID:byRIVzgW999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/05(日) 23:13:18.06ID:byRIVzgW1000名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/05(日) 23:13:56.45ID:xg7CQDk810011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 2時間 49分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 2時間 49分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 近所のスーパーの鮭フレーク299円で本物の鮭でめっちゃ美味かったのに他のやつに変わって540円になった😭
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- 書ける時に書いとく
- 無能僕、わからない仕事を先輩に聞くのがめんどくさすぎて期限が過ぎそう
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 俺のPHSの調子が悪いんだが
