【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/08/19(日) 13:00:43.81ID:njtr/BEo
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語るだがや。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part59
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1532464325/
176名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/31(金) 05:36:23.90ID:yCV+9BVW
>>174
今、名駅が太ったのはリニアを見据えて各企業が東京に逃げる準備をしとるんだわ!
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/08/31(金) 07:19:07.18ID:+bsniVXc
>>174
栄からチューチュー吸い取ってブクブク肥え太った名駅が今度は品川にチューチューズルズル骨の髄まで吸い取られるなんだねwww
大阪はやせ細っていく名古屋を高みの見物しとくw
2018/08/31(金) 07:30:37.30ID:EVcblao2
>>176
そやね
今まで支店やったのが営業所でいいし
名古屋支店を格下げする会社、多いんちゃう?
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/31(金) 08:20:07.92ID:yCV+9BVW
名古屋支店は品川に置いても良いしね。

一時期北関東支店や信越支店を大宮駅に置く企業が多かった。
新幹線が東京駅まで繋がったら八重洲や丸の内の本社に移動したりしたけどね。
2018/08/31(金) 11:18:08.70ID:ktM9quTG
そんな事するならテレビ塔建て替えたらいいのに
180mなんて小さすぎ
181名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:23:32.03ID:Ezp13omH
>>180
すぐ下に名城線があるからそんなでかいのは無理
182名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:26:04.62ID:YGx2Xbv5
そうなん?
東京なんてすぐ下に地下鉄通ってるのにバカでかいビルめちゃたっとるけど
2018/08/31(金) 11:29:53.86ID:ktM9quTG
>>181
名古屋駅とかいっぱい建ってるじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:08:30.69ID:Ezp13omH
名城線は浅すぎてあとから直上にでかいのを建てるのは難しい。それに、名古屋駅で地下鉄の上に建ってるのは意外にもタワーズだけで、しかも桜通線の上。名城線みたいに浅くない。
東京のことはわからんけど東京もそんな浅い
地下鉄の真上に高層ビルはないと思うけどな。
あったとしてもそれは最初から地下鉄を通す前提で計画的にやったのかなと
185名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:10:32.50ID:8PSrYOLC
>>184
東山線の上にタワーズ建てれるならテレビ塔も少なくともタワーズレベルの高さにできることない?
186無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:12:33.05ID:bOASpPa2
愛知犬とか言う短小ビル信者…(笑)
2018/08/31(金) 12:16:30.06ID:ktM9quTG
これから近鉄と名鉄の上に超高層ビル出来るしやれそうな気がするけどな
今のテレビ塔の位置だと瀬戸線もあるから場所は選ぶだろうけど
どっちにしろテレビ塔は改修だから考えてもしょうがないね
188名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:27:57.94ID:Ezp13omH
>>185
東山線は名駅通の真下を通ってるだけだから、
タワーズとは干渉してないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/31(金) 12:52:01.69ID:8PSrYOLC
>>188
なるほど
すまんかった
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/31(金) 19:43:00.53ID:yCV+9BVW
リニア開業で名古屋を脱出した企業は品川駅に名古屋支店置くことになる。
JR 東海も本社を品川に全面移転するだろな。
名駅は利益の薄い在来線だけだから、名古屋連絡所くらい在ったらエエんちゃう?
2018/08/31(金) 20:08:06.50ID:c9H+SXZd
何でも残せばいいってもんじゃないわ
14室ばかし…
まぁ、知り合いのマレーシア人はテレビ塔見て大興奮してたけどな
ペトロナスツインタワーを見慣れてる人が大興奮するんだからわからんもんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:00:32.28ID:yCV+9BVW
東京タワーだと都心のマンションから見えるし、見える部屋はプレミアムだし、
スカイツリーなら城東地区一体から都心で部屋から見える。

名古屋テレビ塔って180m しかないショボい塔だから中区のマンションでもまず見えない。
見えても詰まらんけどね。
193名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:30:26.45ID:JfWGynEG
名古屋テレビ塔にホテル14室 刷新計画固まる:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34839320R30C18A8L91000/
2018/08/31(金) 21:40:21.43ID:/726f6mQ
東京タワーにしろスカイツリーにしろ街外れにあるのが残念だよな。ふらっと東京に行っても見ることが無い。
通天閣なんてスラムの鉄屑みたいなシロモノ。
名古屋テレビ塔は繁華街のど真ん中で、まさに都市の顔・シンボリックな空間を形成している。

https://i.imgur.com/n5GHJBR.jpg
https://i.imgur.com/ORtGeuW.jpg
https://i.imgur.com/vGpMekB.jpg

イベントも出来るシンボリックな広場
https://i.imgur.com/giVDcpK.jpg
https://i.imgur.com/uDLrWh5.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/heavysnowker/imgs/2/e/2e759e5f-s.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:45:17.99ID:JfWGynEG
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180831/0000488.html
196名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:54:02.23ID:yCV+9BVW
>>194
名古屋テレビ塔が残念なのは久屋大通からしか見えないこと。
間の抜けた殺風景な通りにショボい塔が建つ栄とか言う衰退する繁華街。
それを自慢してしまう痛い田舎もの。

東京タワーが港区に在るのを知らんようだね。
197無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:33:28.90ID:x9x0D1HS
東海道新幹線の1日あたりの乗降客数の多い順…

1位

東京駅

2位

新大阪駅

3位…

名古屋駅…悔しいニダぎゃ…

圧倒的なザコターミナル…そりゃ大阪に

涙目脱糞迷走敗走遁走逃走しますわ…(笑)
198名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:33:49.76ID:2m/NWnsH
生駒があるからテレビ塔がそもそも必要無い
大阪の通天閣を比べるのはフェアじゃないだろ

それでも名古屋のテレビ塔より集客してるけどなw
2018/08/31(金) 22:40:43.29ID:tfgOComK
テレビ塔もリニューアル計画21年までに発表して
13室のホテルとスイート一室
ビジネスじゃない最高級にするらしい
もちろん全国のタワーでホテルがあって泊まれるのは初だそうです
名古屋テレビ塔は日本1かっこいいからな
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/31(金) 22:57:33.68ID:6KBdz6lE
名古屋のテレビ塔がカッコいいだって?あんな寂れたボロボロのがいいなんて、ホントに名古屋ってレベル低いんだね。そんなホテルに泊まる奇人見て見たいわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。(pc?)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:17:56.70ID:9Gy6evSG
13室のホテルw
202名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:40:48.71ID:2m/NWnsH
自称最高級だろ
もちろん
上のほうじゃないと眺めも悪いし。
203無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:52:50.12ID:x9x0D1HS
最高級ホテルのナゴヤプリンスホテルニダぎゃ…(笑)
204名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/31(金) 23:58:06.10ID:tfgOComK
縁日の雰囲気の大阪の通天閣も個性があっていいけど
名古屋栄はパリのシャンゼリゼになるよ
シャンゼリゼ風に 名古屋・久屋大通のオープンカフェ
https://www.asahi.com/articles/ASL8661F5L86OIPE022.html

名駅はラ・デファンス
名古屋城はベルサイユ宮殿
まさに日本のパリになりそうですね
205無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:01:49.02ID:MpPzOtWZ
没落中区栄は西成以下ですわ…(笑)
206名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:36:41.99ID:afokOWED
とりあえず久屋大通を1車線にして
無理なら2車線でもいいから
2018/09/01(土) 01:12:49.62ID:+5jDSykw
>>194
スカイツリーを町外れと呼ぶのはわかるけど東京タワーはないわw
街中でありながら都会の喧騒とは一線を画した超一等地だよ
2018/09/01(土) 01:59:20.76ID:5pDrZ3Dw
テレビ塔や名古屋城
時間あっても見に行く気すら起きへんわ
何でやろな?
2018/09/01(土) 03:22:58.18ID:+5jDSykw
東京はあまりにヒエラルキカルなので息が詰まる
京都大阪にも長年暮らしたけど、窒息しそうになるのは東京だけ
リニア開通を機に名古屋のおおらかさを注入せねばならん
210無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 04:03:30.46ID:MpPzOtWZ
敗け犬根性が犬民性の愛知犬の愛知恵遅れ…(笑)
2018/09/01(土) 04:24:50.39ID:CDvgy2a1
>>207
街の中心的な繁華街にあるわけでも無いし、東京タワーを見るためにわざわざ行くような立地なのが残念。
しかも東京タワーは雑然としたところに無秩序に突っ立てるんだよな。
はじめから街のシンボルタワーとして整備されてない。パリのエッフェル塔とは対極。
色にしても東京タワーも札幌テレビ塔も規制された赤白カラーというよくある鉄塔カラー。
名古屋テレビ塔は初期の特権で美しいシルバーカラーなんだよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 04:33:34.02ID:jGUqqJlI
テレビ塔にホテルじゃ意味ないよな。
求められているのは集客力の向上なのに、15室しかないミニホテルを開業してたら限定された集客しかできくなる。
15室なら1日20人か30人の集客だ。そんなんで賑わいづくりなんかできないだろう。
もっと多くの人に利用してもらえる空間にしたほうがいい。
2018/09/01(土) 04:42:42.32ID:CDvgy2a1
>>212
しかしこの手のタワーって外から見ることはあってもわざわざ上ろうと思わないんだよな。
ホテルにするというのは意外といい活用法かもしれない。
214名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 04:47:50.47ID:jGUqqJlI
スカイツリー450万人、東京タワー250万人、通天閣120万人、京都タワー60万人、さっぽろテレビ塔35万人
名古屋テレビ塔は繁華街のど真ん中にあるというのに20万人しか来場者ない。あまりにも寂しい数。
入場者数の増加は期待できないから、展望入場客より単価の高いホテル営業で稼ごうという魂胆だろうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 06:46:33.56ID:VxHabzqE
>>211
>美しいシルバー

ねずみ色なw

ダサくて名古屋らしいよ

東京タワーが雑然とした所?
首都高速から見たか?
東京プリンスとか六本木交差点から見ろよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 06:51:55.98ID:VxHabzqE
>>214
名古屋に行く観光客なんか居ないからな。
上に登っても景色が詰まらんし。

名駅の自慢のビル展望台なんて年間9万人だよ。
1日300人も来ない閑古鳥
2018/09/01(土) 07:03:07.47ID:vhKbNEWc
>>167
マジ?
2018/09/01(土) 07:41:56.08ID:3ABl22uS
>>215
雑然としまくりw
無秩序に突っ立てる汚い街並みw
https://i.imgur.com/5c9Wi22.jpg



シルバーだぞ。
ねずみ色であってほしいという君の願望はよくわかったw
https://i.imgur.com/VT5JX2c.jpg
https://i.imgur.com/diB0f6V.jpg
2018/09/01(土) 08:19:24.69ID:5pDrZ3Dw
>>218
ずいぶんと撮影距離・アングルが違う写真やね
わざわざ探すの疲れたやろw

名古屋人の安い魂胆丸出しで、逆におもろいな失笑
2018/09/01(土) 08:29:35.80ID:CDvgy2a1
>>219
角度もくそも東京タワーが雑然とした場所に突っ立てるのは変わりようがない現実w
2018/09/01(土) 09:15:39.31ID:5pDrZ3Dw
>>220
はぁ?
写真次第で見え方もかなり変わるで

https://i.imgur.com/uaz5H1t.jpg

どうしても【東京タワーが雑然とした場所】にあるとしたいんやったら

・雑然とした場所の、客観的な定義
・東京タワーの所在地が、雑然とした場所である客観的根拠

の2点の明示を要求するわ
さしあたり今日中に頼む
2018/09/01(土) 10:01:35.30ID:6gwhtjza
>>206
マラソンコースがいいよな
223名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 10:16:27.43ID:anMbscCD
>>204 せっかく休日に栄に来たのなら美味しい店に入りたいのに
オープンカフェだとホットドックとコーラしか選択肢が無いという図

シャンゼリゼでコーラ飲まないよな
224名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:52.74ID:SVmRGmZ+
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

2018年8月30日(木)

9兆円を投じるリニア新幹線プロジェクトがついに離陸した。町をなぎ倒し、超高速列車はどこに向かうのか──。

(抜粋)
だが、そんな短時間の試乗で「いける」と思い込むのは危険な素人考えだとJR東日本元会長の松田昌士は言う。国鉄時代からの経験を基にこう話す。

 「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

現代の成田闘争へ

 JR橋本駅(神奈川県)から徒歩10分。5階建てビルのオーナーに、ワイシャツ姿の男が尋ねてきたのは昨年のことだった。
 相模原市役所のリニア事業対策課の職員だと名乗ると、こう切り出した。
 「このビルの下をリニアが走ることになりまして、ちょっとお尋ねしたいのですが」。橋本駅の地下にリニアの駅ができることは近所の話題になっていた。
リニアは通過する各県に1駅ずつ中間駅を造る。人が増え、地価が上がると噂された。だが、自分の敷地の下を通るとは思ってもいなかった。
 だが驚くのは早かった。
役人をカネで味方にする
 「このビル、どのくらい杭を打ってますかね」
 オーナーは巨大地震にも耐えられるように、20m以上の杭を打った。業者から「200年もつ」と言われた。
 「詳しく調査させていただきたいのですが、恐らくリニアにぶつかります。
取り壊していただくことになるので、立ち退きか、低層への建て替えをお願いします」
 突然のことに声が出ない。地元で育ち、50年以上ここで商売をしてきた。
 「おまえ、JRと市民と、どっちの味方なんだ」
 すると、こう返ってきた。
 「JR側の人間です」
 JR東海が背後でカネを払っている。なぜ、自分たちで説明に来ないのか。市役所の職員相手では、強く出るわけにもいかない。
 市民も分断された。立ち退きに反対する人もいる中で、早々に受諾する住民もいる。
 「地形が悪くて売りにくい物件なのに、急上昇している駅前物件と同じような評価額を提示されたらしい」。
東橋本に住む60代の女性はそうつぶやいた。
 巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
 そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
 「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
 すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。
 JR東海の用地取得の手法は、業界内でも異例だという。大手ゼネコン幹部は、
山梨や北信越で長く道路やトンネルの工事現場に携わった。道路会社は用地取得に当たって、職員が地域に溶け込むため、酒を酌み交わしながら長期間かけて信頼関係を築いていく。
 一方、JR東海は自治体に交渉を任せ、最後は強制収用に踏み切る方針だ。
 「土地収用法の対象事業なので、そういうことを考える時期が来るかもしれない」(副社長の宇野)
 だが、大手ゼネコン幹部はその手法に危険を感じるという。「マスコミが殺到する」。反対住民を押し切り、国民を味方に付ける理念や目的があるのか。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3
225名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 12:22:34.20ID:jkjYXqNQ
たとえ小さいとはいえホテルができて
あの公園が24時間誰かしら人が過ごす場所にもなるってことは大きいと思うわ
2018/09/01(土) 13:07:44.52ID:oD+EQzO/
日経に塔が映り込む水盤を作る計画もあり、眺望を売り物にするホテルとしたい考えだってあるけど冬場はスケートリンクにするんじゃないの?
2018/09/01(土) 14:30:37.07ID:4sWtuuiL
テレビ塔のリニューアルはあくまで
久屋大通公園の再開発のほんの一部に過ぎない
慌てなさんな
2018/09/01(土) 15:26:04.89ID:jGUqqJlI
わたしはテレビ塔の集客策にはかなり否定的だ。

名古屋大阪の公共施設の集客数にはそれほど差はない。科学館は名古屋のほうが2倍多い数値だ。
しかし、タワー観光だけは、6倍の大差がついている。

大阪城250万人、   名古屋城190万人
天王寺動物園167万人、東山動物園240万人
海遊館237万人、   名古屋港水族館196万人
大阪市科学館72万人、名古屋市科学館140万人

通天閣118万人、  名古屋テレビ塔19万人


この比較を見て率直に思うのは、テレビ塔がいかに不人気であるかということだ。
ホテルなど横道にそれた営業策ではなく、栄のシンボルとして、賑わいの中核となるような刷新をしてもらいたい。

通天閣も過去には来場者が20万人を割り込んだ時期もあったそうだ。平成にはいってから来場者が急増している。
なぜテレビ塔はまったく増えないのか。
2018/09/01(土) 15:28:51.60ID:hGmdVgFw
>>221
見るからに無秩序無計画で雑然としてるじゃんw
https://i.imgur.com/6JClFMD.jpg

整然としたシンボリックな空間
https://i.imgur.com/vGpMekB.jpg
https://i.imgur.com/n5GHJBR.jpg
2018/09/01(土) 15:32:30.55ID:hGmdVgFw
>>225
いいこと言うね。その通りだね。
基本的に公園って夜になると人がいなくなって暗くて淋しい空間になるからね。
ホテルが監視塔のように24時間稼働してるというだけで空気が変わる。
231無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 16:44:36.72ID:qQaPf+G5
確かに象徴的な空間ですわ…

https://i.imgur.com/uaaeYIz.jpg

(笑)

https://i.imgur.com/TFsOdav.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:27:25.34ID:afokOWED
常滑線とかの金山行きをそのまま栄まで引っ張る新線を作らないと。
金山から北上して、大須や矢場町を経由して最後は大津通直下の栄交差点あたりまで。
地下鉄の運営でいいからさ

今のままじゃ鉄道が弱すぎて栄はやばい
233名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 17:30:57.03ID:afokOWED
古くからの繁華街には実質的に地下鉄しかないにもかかわらず、新幹線の駅にはリニアも在来線も私鉄も地下鉄も何もかも全てが集中する。
そんなの名古屋くらいだぞ
2018/09/01(土) 17:47:09.63ID:+ubVsUyQ
>>206
プロ市民が妨害してるからそれももう無理だよ。
2018/09/01(土) 17:55:36.31ID:l0HEzZyJ
>>233
理想を実現してる都市だね。

圧倒的ハブターミナルの名駅
それをサポートする近郊ハブターミナルの金山
地下鉄の中心ターミナルの栄

実に機能的。
名駅の躍進と発展が凄くて栄を越えたなんて言われるがそれでいいんだよ。
名古屋は昔から今でも栄から東部が人気エリアで西部になるほど不人気エリア。
名駅や笹島のエリアなんてもともと不人気エリア。これまで名駅方面が寂れ過ぎてた。
それが名駅ハブターミナル都市として爆発的に発展したことで、不人気な西部エリアが生き返った。
名駅の発展のおかけで栄から東側とのバランスが最高に良くなった。
今でも東部は千種区や名東区や昭和区など大人気で、更に長久手や日進みたいな東部の端の郊外でも人気エリアで発展してるし、ジブリパークまで出来るほど。
その更に東側には日本一の企業城下町の豊田がある。
もともと名古屋は東部偏重だったんだよね。

名駅ハブターミナルの爆発的な発展は名古屋圏全体にとってバランスを良くしている。
その中心にある栄は最高に恵まれた立地。
北は名古屋城、
西は名駅、伏見
南は大須、金山
東は上記の通り盛り沢山。

その中心の栄には久屋大通やオアシスやテレビ塔などシンボリックな空間が贅沢に再開発される。
最高だわ。
2018/09/01(土) 17:56:43.57ID:l0HEzZyJ
>>234
無理であってほしいという君の願望はよくわかった
237名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:02:35.47ID:VxHabzqE
>>229
名古屋の整然とした建物と道路が街を詰まらん印象にしてると気付かんのだな。
名古屋は名駅のビルと栄しか自慢できるモノが無いのに、それがことごとくバカにされるレベル。
たまに他所から来た人にショボいモノを自慢の押し売りを止めろよな。
詰まらん事を承知で嫌々名古屋に来てくれてる人に追い打ちでイヤな思いをさせるのはもう止めましょ。
説明を聞けば聞くほど、自慢されればされるほど名古屋を嫌いになります。
そして、その人たちは時期が来れば名古屋を去り、名古屋がいかにショボくて詰まらんかを周りに吹き込むことでしょう。
238無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:07:29.26ID:qQaPf+G5
最高なのは分かったからもう金輪際大阪

には来無いでね…ひたすらキモいからね…(笑)

NISSANの自動車を運転して大阪にやって来る人…

https://i.imgur.com/eXpoyeP.jpg

@大阪日本橋
239名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:08:13.58ID:afokOWED
>>235
よくねえよ。鉄道が雑魚すぎるせいでどれだけ
栄が苦労してるのかわかってんのか。
栄は地理的な場所はよくても地下鉄しかないから人が集まりにくいの。人が集まらないと繁華街はどんどん萎んでいく。
そんなこと簡単な理屈も分からないのか?

だいたい、不人気な西部エリアが生き返った
とか言ってるけど別に生き返ってないから。
240無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:10:44.33ID:qQaPf+G5
圧倒的なハブターミナルなのは分かったからもう

金輪際大阪には来無いでね…ひたすらキモいから…(笑)

NISSANの自動車を運転して大阪にやって来る人…

https://i.imgur.com/eXpoyeP.jpg

@大阪日本橋
241名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:11:22.52ID:afokOWED
>>235
お前はいつも訳のわからん自分流の理論を並べて現実から逃げてるんだよ。
たまには現実を直視しろ。このままでは栄は名駅と比べて不利すぎる
242名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:14:14.00ID:VxHabzqE
>>211
名古屋の田吾作w
東京タワーは六本木から1キロ程度。
東京タワーの前にはナイトプールで有名な東京プリンスホテルと芝公園。
名古屋で言えば東山公園が中区に在るようなもの。
で、テレビ塔の前にマリオットホテルが在り屋外プールまで在るようなもの。
243名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:18:07.18ID:87exKSYz
>>241
不利なのは昔市交が鉄道引かせなかったり、今プロ市民が開発妨害してるせいだとおもうんだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:18:47.31ID:87exKSYz
結局栄の衰退は自業自得なんだよ
名駅はいわば企業努力でここまでなったと言っても過言ではない
245名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:27:48.04ID:6aMwegYD
栄が蘇るにはどうすればいいんだろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:27:54.01ID:afokOWED
自業自得って言えばそうだな。まあ名市交は
名駅〜栄 や金山〜栄 を独占できなかったら利益が出なくて今ほど郊外に路線を拡大することはできなかっただろうけどなw
徳重周辺とかがいまだにど田舎だった可能性もあるぞ
2018/09/01(土) 18:28:39.49ID:l0HEzZyJ
>>239
頭悪いなー。
栄も名駅みたいに郊外から何でも直通させればいいのか?
そもそも栄は東西南北から地下鉄経由でアクセスしやすくて便利なのが現実。
その周囲をJR中央線が半環状線に通り、春日井や東濃地方からも千種経由(乗り換え便利)で栄へのアクセス最高。
東海道本線や名鉄からも名駅や金山からも地下鉄で栄にすぐ行ける。
名鉄瀬戸線も便利。
バスターミナルにしても栄の方がいろいろとアクセスも良い。

そして栄はマイカーアクセスも便利だからマイカーで来る人がめちゃくちゃ多い。
無料の駐輪場も豊富だから自転車やバイクでも気軽に来れる。
名駅周辺は駐輪場自体少なく、あっても有料駐輪場ばかりでバイクなんか駐車すらできない。

栄が名駅に商業施設で負けてるのは栄の商業施設が時代遅れで古くさいのしか無いからだよ。
名駅周辺は何もかも新しくなってるからそりゃ買い物や食事するには魅力的に決まってるよね。
しかし休日の都市の路上は栄の方が賑わっているよ。

名駅と栄は全く機能か違う。それを無視して
「名駅がハブターミナルで人が多いから栄も名駅みたいに郊外の路線を持っくるべき!」って短絡的に言ってる時点で、本質的なことが何も見えてない。
248無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:28:53.88ID:qQaPf+G5
なけなしの物を寄せ集めただけの

没個性の奇跡の不人気都市の愛知犬

https://i.imgur.com/uaaeYIz.jpg

(笑)

https://i.imgur.com/TFsOdav.jpg
249名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:29:10.02ID:G6hLaiX9
近鉄の延伸
250名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:30:00.78ID:afokOWED
>>243
名駅は名だたる大企業が単独ででかい土地持ってることが多くて、プロ市民が妨害できないのがでかいね。
おかげで大規模開発がじゃんじゃん進む

その点、UFJの建て替え10階建てはほんとにもったいない。
あそこは誰にも邪魔されずに再開発できたのに
251名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:40:37.31ID:afokOWED
>>247
いや、栄が名駅より便利なのは地下鉄沿線と瀬戸線と小牧線と中央線沿線の人くらい。車や自転車、バイクと言うがそんなの輸送量が少なすぎるよ。
残りの路線は全て栄より名駅の方が便利。JRや名鉄から名駅や金山で乗り換えして栄に行くのも悪くないけど、そんなことするなら名駅行くよね?地下鉄に乗ると高くなるし。

貴方の言うように、栄の商業施設がぼろいのも
悪いけど、そもそも栄は名駅と比べて不便すぎる。だからそれを改善すべきだと言ってるんだよ

それに、名駅の機能、栄の機能とやらがよく分かんないし
252無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:49:44.72ID:qQaPf+G5
難波駅

世界の玄関口

新大阪駅

日本の玄関口

梅田駅

近畿の玄関口

名古屋駅…

岐阜犬&愛知犬だけの玄関口…

此の両者の違いは極めて偉大…(笑)
2018/09/01(土) 18:50:12.20ID:l0HEzZyJ
>>251
機能の違いというのは分かりやすく言えば、
名駅は駅直結の大きな百貨店があるだけ。外に出て遊ぶ感じにはならない。

栄は百貨店もあるが、何より路面店をぶらついてイベントのある街を楽しむこと。
歩きながら公園で子供を遊ばせたりも出来る。
ナディアパークの矢場公園とかオアシスとかフラリエとか久屋大通公園とか空の下の憩いの場があるのはありがたいものだよ。
クラブやライブハウスも豊富。サカエスプリングとか知ってる?
そういう若者のストリートカルチャーは圧倒的に栄に集まっている。
コスプレイベントやハロウィンなんかのイベントも栄が中心。
来月には「ソーシャルタワーマーケット」っていうイケてるイベントがあるから行ってみなよ。
ストリートカルチャーとか若者文化とかに無知な人ほど栄を知らないんだよな。
254無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:06:02.59ID:qQaPf+G5
126 名前ハブ糞ジジイ2018/09/01(土) 18:53:09.05 ID:MTz0jrol0

無知な馬鹿は此方…
今大変な事になっているのは
首都圏、名古屋(政令指定都市)以外の地方なんだが
リーマンショックですらこっちは磐石
関西(広域)は一気に弱体化したよ。

数字の裏付け無し&説明の根拠が

政令指定都市と広域でバラバラで

証明出来無い馬鹿は此方…(笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:18:05.07ID:87exKSYz
>>245
名鉄が瀬戸線を名鉄名古屋まで伸ばせばかなり変わると思うよ
256名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:19:55.43ID:87exKSYz
>>250
たしかにね
UFJのあの敷地なら150mはいけたかな
それだけにかなり残念
257名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:23:27.90ID:VxHabzqE
>>243
名古屋が低層住宅地ばかりで発展しなかったのはターミナルが名駅しか無いからだよ。
点では発展は限られる。

大阪でも梅田、京橋、鶴橋、天王寺、難波、西九条と環状線沿線にターミナルが点在するから面として発展している。

名古屋は構造的には広島や岡山と変わらん。
リニア景気で更なる点開発を進めた結果栄の衰退が起きてしまった。
2018/09/01(土) 19:25:14.65ID:7ox8G4ab
栄のLOFTの5Fにめっちゃイケメンの店員さんいたんだけどどうにかお近ずきになれないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:26:19.86ID:6aMwegYD
>>258
ホモはお呼びでない
去れ
260無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:26:57.36ID:qQaPf+G5
夜が悲惨な愛知犬…(笑)
2018/09/01(土) 19:30:55.77ID:4sWtuuiL
テレビ塔より久屋大通公園の再開発と周辺の再開発がすべてだって説明してもわからんのがいるのな
2018/09/01(土) 19:34:02.12ID:l0HEzZyJ
名古屋は、
名古屋城〜栄〜大須〜金山〜熱田〜セントレアという南北縦軸と、
名駅〜伏見〜栄〜千種〜今池〜覚王山〜星ヶ丘〜東山動物園〜藤ヶ丘〜長久手リニモ沿線〜モリコロパーク(ジブリパーク)〜豊田という東西横軸がある。
東西南北に広がってるのが凄いよね。

大阪は南北縦軸一辺倒なのが痛い。
西は海に塞がれて東は山に塞がれてる。
狭い平野だから東西に広がりようが無い。
だから南北縦軸一辺倒。
それも北部の国土軸と接続するために南北の移動に流れが集中する。
しかし淀川が横切って本土と分断された半島のような構造なのも致命的に不便。
先日の大阪地震で鉄道が止まって淀川と分断されて帰宅難民が淀川をぞろぞろ歩いてまるで陸の孤島と化したのも印象的だったよね。
南も山に塞がれてその先は行き止まりの和歌山しかない。
大阪は障害物だらけの地形。
ただでさえ狭いのに河川にも分断されまくりで過密化。家も三階建ての極細住宅でギチギチ。
大阪は反面教師でしかない
263無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:36:21.00ID:qQaPf+G5
此処から増々盛り上がる大阪

此処から閉店ガラガラ愛知犬…(笑)
2018/09/01(土) 19:47:12.01ID:RCchuPwk
名駅・・・こめ○
栄・・・安○、トッ○
265名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:47:49.44ID:nvpx0RhG
>>211
よく分かってるね
東京タワーの赤い色じゃなくて
名古屋は規制前に建てられたから銀色
それが日本1クールでかっこいい理由
266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:58:56.07ID:VxHabzqE
東京が凄いのは、全てのターミナルと繁華街が山手線の駅に隣接してる事だな。

全ての発車する電車が下りである日本最高峰の東京駅。隣接する日本橋は地下街でも繋がっている。

日本一有名な繁華街である銀座は有楽町に隣接。
日本の鉄道発祥とサラリーマンの聖地は新橋。築地も徒歩圏。
空港モノレールは浜松町から。
ジュリアナで一世風靡したベイエリアのスタートは田町から。
リニアを見越して再開発した品川のターミナル。
臨海副都心線と埼京線のターミナル大崎。
五反田、目黒、恵比寿、渋谷は東急のターミナル。
渋谷は100年に一度の大改造中。
全国のティーンの憧れ原宿。
予備校のメッカ代々木。
日本一の繁華街である不夜城のターミナル新宿。
韓流の聖地大久保。
早稲田の杜オアシスの高田馬場。
学習院と田中角栄邸の目白。
目立たないが立派な繁華街の大塚。
年寄りが集まるトゲぬき地蔵の巣鴨。
東京の医療の拠点の駒込。
北の玄関は田端。
ペンは剣より強し開成の西日暮里。
足立区や茨城へのジャンクションは日暮里。
アングラ風俗は鶯谷。
徳川将軍家の墓は上野寛永寺かつての北へのターミナルああ上野駅。
アメ横と言えば御徒町。
世界的なオタクの街を形成する秋葉原。
江戸っ子と言えば神田。

やっぱり東京すげー。
名駅なんて大崎を手直しした程度だもんな。
267名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:59:30.13ID:afokOWED
>>253
なるほどね。
それで、栄に郊外の路線を持っくるのは短絡的
というのはなぜ?
その構造の違いとやらがあっても郊外路線が直通してることが望ましいのでは?
栄が魅力的なら、より多くの人が栄にアクセスしやすくするのが当然なんじゃないの
268名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:02:47.03ID:VxHabzqE
>>265
名古屋テレビ塔が日本一?
それを手前味噌と言うんだぞ。

手前クソ味噌でワロタ
269名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:11:42.01ID:87exKSYz
>>264
こめ◯というよりむさ◯
270無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:19:22.47ID:qQaPf+G5
銀色…と言うよりも寧ろ町のカラーに

物の見事にマッチした灰色やね…(笑)
2018/09/01(土) 20:30:00.94ID:nvpx0RhG
テレビ塔リニューアル
高級レストラン
VRシアター
ヨガスタジオ
eスポーツの拠点
スポーツカフェ
高級ブランドホテル
272無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:34:21.72ID:qQaPf+G5
ラインナップがショボくてお似合いですわ…(笑)
2018/09/01(土) 20:51:22.83ID:5pDrZ3Dw
>>229
あれ?
客観的って理解出来へんか?
さすが学力テスト最下位やった、愛知県やね

お前の主観などどうでもええねん
客観的根拠に基づいた証明、よろしくな
274無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:57:40.93ID:qQaPf+G5
知恵遅れの阿呆犬の愛知犬の愛知恵遅れに

数的根拠を要求するのは壮絶な迄に残酷…(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:11:51.49ID:qa8R1Nop
名古屋テレビ塔に超高級ホテル計画「ヒルトン超えたい」
https://www.asahi.com/articles/ASL803S07L80OIPE004.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面