【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part59

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/07/25(水) 05:32:05.65ID:91aUPd0+
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語るだがや。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part56
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527257604/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528324266/

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1530842050/
867名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/17(金) 21:43:33.54ID:+He+cOYr
>>865
出生率大阪より高いんだけど。
出生数も変わらん。
868名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/08/17(金) 22:05:24.63ID:4RbCucVh
大阪消滅しろ
マジでうざい
869名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:07:17.54ID:W6gGduMJ
>>866
女は歳を取ってババアが戻って来よる。
若井女はハイセンスな東京や横浜に出たり、楽しくエキサイティングな大阪に出るんだよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:22:08.98ID:iEG/rIvv
>>869
ソースは?
871無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:28:33.63ID:IoJZVESd
明日からの週末は大阪に憧れて居る愛知犬の愛

知恵遅れの群衆がやって来るね…あー嫌だ嫌だ…(笑)
872名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/17(金) 23:58:57.58ID:+He+cOYr
>>869
ソースは?
人口統計知ってるか?
ボケジジイ
873名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:05:50.40ID:djiudmIm
http://www.asahi.com/articles/ASK3V5J37K3VOIPE00C.html
愛知県全体は人口増なのに…若い女性、首都圏に続々転出
2017年3月27日

 日本の人口が減る中、主力の製造業が好調な愛知県では増加傾向が続く。
だが、若い女性はどんどん首都圏に転出していることが、県の調査で明らかになった。職場環境が要因のひとつだ。

 名古屋外国語大4年の井戸彩香さん(22)は、4月から東京都内の商社で働く。
カナダに留学した経験を生かし、英語を使って海外とやりとりできる仕事に就くのが夢だった。

 就職活動を始めた昨年は、生まれ育った名古屋の会社に入ろうと思った。
しかし、名古屋周辺はメーカーや物流業界が主流で、希望とは違う気がした。
会社説明会やHP上で女性社員の姿が見当たらない企業もあり、「女性が働くイメージがわきませんでした」。

 就職する商社名は就活中に初めて知った。女性の離職率が低く定年まで働けそうな点が魅力的だった。
井戸さんは「名古屋の人は地元に残りたがると言われるけど、私は東京でチャレンジしてみたい」と話す。

 総務省の住民基本台帳の人口調査では、日本人の人口は2009年をピークに減り始めた。
愛知県も年間の死亡数が出生数を上回るが、県外からの移住者が多く、増加が続く。

 1月末に総務省が公表した人口移動報告で、愛知県は昨年1年間で10代後半と20代を中心に転入のほうが6265人多かった。
ただ、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)との転出入は、愛知県からの転出が7149人多かった。

 愛知県も同じ時期に同様の調査をしており、首都圏への転出超過は7399人。
このうちほぼ半分が20代で、特に20代前半の女性が1327人と多かった。

 県によると、県内の20〜34歳は男性が女性より1割余り多い。
トヨタ本社や関連企業のある豊田市と刈谷市の20〜39歳は、男性が3割も多い。
県産業労働政策課は「女性が去り続けると少子化が進みかねない。
また、多様性を重視しない企業は活力を失う可能性がある」と心配する。
874名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:14:33.78ID:djiudmIm
https://zuuonline.com/archives/145861
結婚に影響? 男性が女性より1割多い愛知県のいびつな男女バランス(抜粋)
2017/04/06

トヨタ自動車を中心に製造業が好調で人口増加が続いている愛知県で、若い女性の人口流出が相次ぎ、
結婚適齢の男女の人口バランスが崩れていることが、愛知県のまとめで明らかになった。
このまま事態を放置すれば、優秀な女性の流出が県の成長に影響を与えかねないばかりか、未婚率の高まりが将来の人口減少を加速させることも考えられる。

20代の女性が次々に首都圏へ流出

県統計課によると、県人口は2016年10月1日現在で750万7691人。前年に比べて2万4563人(0.33%)増えた。

県人口の男女別内訳は男性が375万5995人、女性が375万1696人。男性が女性を1%上回っている。
ところが、20〜24歳人口は男性20万5663人、女性18万7775人、25〜29歳は男性21万9280人、女性19万4786人、
30〜34歳は男性24万272人、女性21万8308人と、男性が9.5〜12.6%多い。

これをトヨタ本社や関連企業のある豊田市と刈谷市の20〜39歳人口で見ると、男性の数が3割も多くなる。
結婚適齢期の男女バランスが大きく崩れているわけだ。

首都圏への転出超過は7139人。このうち20代の若い世代がほぼ半数を占める。
中でも20〜24歳では男性558人に対し、女性は2.5倍の1408人に達した。
逆に、転入超過数全体を見ると、20〜24歳は男性7451人に対し、女性3767人。男性が女性のほぼ2倍を占めている。

県の経済と雇用は、トヨタを中心とする製造業が長く支えてきた。転入も高校や大学を卒業して製造業に就職する人が多いのが特徴だ。
製造業は小売りや卸売り、サービス業に比べ、男性が働く職場というイメージが強く、男社会の古い固定観念も根強く残る。

女性が求める職場が少なく、管理職登用にも遅れ

2010年国勢調査から全産業の雇用者に占める女性の比率を見ても、県内の41.4%は全国平均の43.5%を下回っている。
製造業の雇用者に限れば、全国平均が30.2%なのに対し、県内は25.6%。女性登用の遅れが目立つ。

厚生労働省の社会福祉施設調査などからはじき出した乳幼児人口1万人当たりの常勤保育士数は334人で、全国44位。
厚労省医師・歯科医師・薬剤師調査から抜き出した0〜14歳人口1万人当たりの小児科医数は8人しかおらず、全国40位にとどまっている。

女性の復職を支援する態勢が整っておらず、子育てのしやすさという点で課題が残っていることも浮き彫りになった。

企業や地域社会の意識改革が進まなければ、若い女性の流出に拍車がかかり、人口バランスの崩れがさらに大きくなる可能性があるわけだ。
このままでは、未婚の男性が増えて人口減少に転じたあと、減少速度が加速しかねない。
優秀な女性の流出はものづくりの拠点となっている県の立場を脅かすことも考えられる。
2018/08/18(土) 00:15:39.03ID:luDwaA66
>ハイセンスな東京や横浜に出たり、楽しくエキサイティングな大阪
これはさすがに草
876名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:29:42.44ID:djiudmIm
https://toyokeizai.net/articles/-/221861
未婚率と「20代の移住者数」が比例しない理由
若い男性は東日本へ、若い女性は西日本へ(抜粋)
2018年05月27日

今回は、住民基本台帳人口移動報告に基づいて、若年層(15〜34歳)の独身男女がどこのエリアに移動しているのかについて見ていきたいと思います。
ただし、人口移動報告では配偶関係別の数字は出ていません。
とはいえ、特に15〜24歳の未婚率はほぼ男女とも9割以上ですので、これは未婚男性の数字とほぼイコールと考えてよいと思います。
25〜34歳の未婚率は男女合わせて約5割ですから、こちらは参考程度とお考えください。

まず、人口移動報告15〜24歳と25〜34歳の各都道府県別の人口転出入の男女差分をまとめてみました。
なぜ男女差分で分析するかというと、あくまで本連載では未婚などソロ問題をテーマとしていますので、
その要因でもある「男女人口の不均衡はエリアによって違うのか」を探るためです。
よって、男女計総人口の転出入ではなく、差分を比較することとします。
データとしては、2017年単年ではなく、2010年から8年間の累計値で見ています。

グラフの上側(差分プラス)が男性のほうが転入超過、下側(差分マイナス)が女性のほうが転入超過していることを表します。
男女差分なので、実際の転出転入超過とは異なります。
たとえば、男女ともに転出超過している場合、転出数が男性のほうが多ければ、
現実的には女性は転入していなくても数字の見え方的には女性が転入しているという形になることにご留意ください。
877名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:29:53.01ID:djiudmIm
20歳前後の年齢で見ると、圧倒的に愛知県が男性集中エリアです。
8年間累計で約2万8000人もの若い男性のほうが多く転入しています。次点に神奈川、静岡が続きます。
20〜30代の男余り率トップ2の茨城・栃木などの北関東勢もやはり強く、茨城は静岡に次いで4位、栃木が5位、群馬が6位でした。

こうして見ると、北関東の男余りの要因のひとつは、若年男性の転入過多によるところが大きいのでしょう。
若い男性の転入超過のあるエリアには、自動車や家電など大きな企業の工場があることも影響があると思います。
逆に、20歳前後の女性の転入1位は大阪です。8年累計2万2000人超過は、福岡の1万7000人、東京の1万5000人を大きく引き離しての堂々のトップです。
言い換えると、全国で若い女性を吸引する都市というのは、大阪、福岡、東京の3大都市だということです。

一方、25〜34歳になると、神奈川、愛知、栃木、茨城など15〜24歳時点では男性転入超過の上位だったエリアが軒並み女性転入超過に様変わりします。
同様に、福岡は、15〜24歳では女性超過ですが、25〜34歳では男性超過となります。
このように15〜24歳と25〜34歳とで転入超過が男女で逆転するのは28エリアありました。これはおもしろい現象だと思います。
それも男性超過→女性超過と変化するのは東日本に、その逆に女性超過→男性超過と変化するのは西日本に偏っています。

つまり、20歳前後の若い男性が集中したエリアというのは、同時にアラサー女性が集まるエリアでもあり、
逆に、20歳前後の女性が集まるところにはアラサー男性が集まるということになります。
アラサー男女の場合、前述したとおり、未婚率は50%程度なので、半数は結婚しています。
結婚後の新居として引っ越しをする場合も多いかと思います。

次は、人口比で見てみましょう。
2015年の国勢調査の当該年齢の男性全人口を分母として計算しました。男性の人口を分母としたのは、男性人口転入超過との対比のためです。
人口移動報告の数値に合わせるため配偶関係別とせず、全人口を対象としました。

実数で見るより明らかに、東日本と西日本とで正反対の傾向が出ていることが明らかになります。
15〜24歳で見ると、完全に東日本が男性転入過多で、逆に西日本が女性転入過多であることがわかります。
実数では愛知県が15〜24歳でトップでしたが、人口比にすると、1位は栃木、続いて愛知、福島、群馬、富山、茨城と続きます。

一方で女性転入超過率の高いのは鹿児島ですが、これは数字のマジックになります。
鹿児島に若い女性の転入が多いのではなく、男女とも転出過多であって、女性の転出より男性の転出人口が多すぎるため、差分では女性の転入が多いという形になるためです。
熊本や奈良も同様です。実質、20歳前後の女性の転入数が現実に多いのは大阪や福岡などに限られます。

大阪も福岡も、女性の転入が顕著なのは20〜24歳に限られていることがわかります。
むしろそれ以外の年代はほぼ男女で差がなく、20代前半の女性がかなり多く転入していると判断できます。これは東京も同じです。
逆に、男性超過の愛知、茨城を例にとると、まったく正反対。20〜24歳の男性の転入が最も多く、変形のN型となります。
つまり、転出であれ、転入であれ、男女の差分が大きいのはこの20代前半の年齢に絞られるということがわかります。
878名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:06:15.28ID:ZiHPs8Gc
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/207061_553983_misc.pdf

20代前半は増えてるんだなぁ…
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:36:07.50ID:mtU+G0h3
名古屋は元々日本三大ブスなのに、若い女が東京や大阪に逃げて行くんだな!
で、ババアになって戻ってくる。

最悪やんか!
880名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/18(土) 01:41:08.13ID:32v4aSiQ
週刊誌の記事なんぞええから統計貼れよアホ
881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 02:00:10.76ID:mtU+G0h3
日本三大都市とか言っても、所詮は名古屋はまだ20世紀型の第二次産業に頼りきった工業都市なんだよ。

雇用形態も正社員偏重のようやしな。
882無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 04:03:46.96ID:uuD5j7hn
ナゴヤゴーストタウンワーズ…(笑)
883名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/18(土) 05:39:50.60ID:MTn6cFRN
>>881
いいだろ?
無職のニート、引きこもりは少ない
884無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 05:45:20.89ID:uuD5j7hn
振り向けばダサいタワーズ…(笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/18(土) 06:05:18.68ID:51jxqfZF
何故道路広く開発可能エリアも広いのに
駅前の地権者程度で揉めるのか
886名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 06:42:38.72ID:mtU+G0h3
>>864
九州新幹線の「みずほ」「さくら」も新大阪が起点となる。
九州新幹線の車両の指定席は快適で良いね。
木目を活かしたブラインドとか、4列シートとかね。

セコい東海道新幹線の「こだま」のお古を改造した4列シートとはわけが違う。
JR 東海はもう少し顧客サービスを考えた方がイイぞ!
そして、在来線をやる気が無いのならJR 東日本と西日本に渡して、名古屋の本社も閉鎖して品川本社一本でやったらエエん違うか?
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 06:51:03.33ID:mtU+G0h3
名古屋を走る新快速って6両か多編成の時でも8両なんだよな!
ショボくね?
関西だとデフォ12両で、マレに8両が混ざる程度。
東京だとデフォ15両うちグリーン2両連結、マレに11両うちグリーン連結。
しかも、名古屋の車両っていつ掃除をしたのか分からないほど汚いよな。
窓なんか汚れ放題で景色もままならない。
洗車するお金がもったいないんだろな!
車内も汚いぞ。
2018/08/18(土) 08:59:25.49ID:iK1BCnsG
東京から見れば
名古屋仙台新潟は近く感じるけど
大阪は遠く感じる
2018/08/18(土) 09:21:14.61ID:TThpiJ0n
>>887
ほんま汚い車両ばっかりやね
窓なんて水垢が焼き付いたみたいになってるし
車内の床にゲ●の跡があったけど、ちゃんと掃除しいひんのやね
2018/08/18(土) 10:23:47.84ID:McZQd/zd
>>888
そんなこと無い
大阪は勿論名古屋も仙台も新潟も遠い
少なくとも近いとは感じないな
近いと言えるのは北関東や静岡山梨までだな
でもリニアできたら名古屋はかなり近くなる
北関東や静岡と変わらないくらいになるな
2018/08/18(土) 10:49:56.37ID:uxFYxTic
関西と名古屋って物理的に近いんだよな。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからな。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
名古屋は関西の東の玄関口になっちゃうんだよね。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんなんだよ。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋駅が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威なんだよね。


日本の中心でどこに行くにも便利。最強の拠点。

鉄道
https://i.imgur.com/T2k22Vy.jpg
道路
https://i.imgur.com/i6RLk0q.jpg
892無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 11:54:23.59ID:p8uUoXZK
東洋のガラパコスの鉄道事情は在来線

ガラガラ車両の閑古鳥の愛知犬…(笑)
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:20:48.97ID:+jo6MskG
>>887
名古屋から見たら大阪はショボい
大阪には313系5000番代を上回る車両は無い
オール転換クロスシートで車体間ダンパー、床には防音材を敷き詰め静かで乗り心地も良い
未だに国鉄車両が走る田舎ドケチJR西とは違うのだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:22:24.13ID:ZiHPs8Gc
>>886
在来線やる気がないってどこ見て言ってんの?
詳しく教えてよ
895名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:23:39.06ID:ZiHPs8Gc
>>889
それはどこの会社の車両も一緒なんだけど…
896名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:26:53.60ID:7dfg5n2d
>>891
名古屋は通過点であって目的地ではないからな。
政府の構想でも東京・大阪を2大拠点として東海道は回廊と位置付ける。
通路ってことな!
玄関口ではなく取り付け道路の中間地点だよ。
名古屋に街は無くても良くて、速やかに通過出来ることが一番の目標。
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:28:51.63ID:+jo6MskG
JR東海の車両は全てJR化後の車両だからな
保線に金かけてるから乗り心地もいい

大阪行くと未だに扇風機の103系とか走ってるw
京都行くとセンスゼロの濃緑の113系とか走ってるしw
ほんと大阪はセンス無いしドケチw
898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:31:17.06ID:+jo6MskG
>>896
それは東京と並べたがる大阪独特の思想だなw
国としては東京と、その他だから
名古屋にしても大阪にしても一緒
2018/08/18(土) 12:31:39.61ID:iK1BCnsG
大阪人はハイセンスな名古屋人に憧れてるからな
900無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:32:50.24ID:p8uUoXZK
展望台が僅か1箇所に留まる程魅力に欠ける

見窄らしい殺風景な眺望の終わり名古屋

くんだりの僻地の知多半島の愛知犬…(笑)
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:36:55.65ID:+jo6MskG
山陽の黄土一色の113系とか
大阪は、ほんとセンス無いしボロいし汚いw
もっと綺麗にしろよw
902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:38:25.52ID:z+rWyaHi
>>898
新大阪ハブ化は国策なんだが・・・

九州新幹線(西九州ルート)の 整備のあり方について (比較検討結果)
平成30年3月30日  国土交通省鉄道局
http://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf

13ページ目
山陽新幹線(新大阪駅)への乗り入れのための新たな取組みについて
http://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file5ac0a148d66e6.jpg

「リニア整備後の4時間到達圏(※)
 大阪 40箇所 /47箇所
 東京 35箇所 /47箇所
 →大阪が東京に匹敵する一大ハブ都市に
 ※鉄道利用で4時間以内に到達可能な県庁所在都市数」





国土交通省生産性革命本部(第7回会合)
平成30年5月29日
国土交通省生産性革命プロジェクト(第4版)(案)
http://www.mlit.go.jp/common/001236885.pdf

【追加候補プロジェクト】
「社会のベース」の生産性を高めるプロジェクト

地方創生回廊中央駅構想 〜新大阪が、日本の地方と地方をつなぐ〜  ・・・・・・ P.3

https://i.imgur.com/mBnow9u.jpg
https://i.imgur.com/xyFaJjD.jpg
拡大
https://i.imgur.com/V5GkDYP.jpg
903無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:40:10.90ID:p8uUoXZK
展望台1箇所…在来線一両編成…辛いね…(笑)
904名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:41:04.68ID:7yhdrOJq
>>893
じゃあ東日本も田舎ドケチな会社なんですね
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:41:29.40ID:+jo6MskG
>>902
つまり
大阪は通過点であって目的地では無いからな
玄関では無く、道路の中間点ってこと
大阪には街が無くても良くて、速やかに乗り換え通過出来ることが目標ってことだ
906無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:43:09.56ID:p8uUoXZK
展望台1箇所…JR東海の総売上に占める売上高

1割未満…在来線の在来線一両編成…辛いね…(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:43:18.50ID:+jo6MskG
>>904
JR東は大阪と違ってセンスはマシだから
黄土色一色、濃緑一色の113系なんて無いよw
908名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:44:14.32ID:7yhdrOJq
>>907
E653「おう、そうだな」
909名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:44:21.35ID:+jo6MskG
>>906
僻むなw
総売上はJR東海>>>>>>JR西日本だからなw
910無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:45:51.41ID:p8uUoXZK
展望台1箇所…JR東海の総売上高に占める

在来線の売上高1割未満…在来線一両編成…

国道1号線は通過地点愛知犬は辛いね…(笑)
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:47:37.65ID:+jo6MskG
大阪の在来線乗ると、山陽本線でも、ガタンゴトンだからw
ロングレールも導入しないw
おまけの国鉄車両のセンスゼロ黄土色一色の113系が、ガタンゴトンと揺れながら走るw
ケチだし在来線放置のいい例w
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:07.26ID:+jo6MskG
>>911
一流巨大企業JR東海>>>>>>>>三流中小企業JR西日本www
913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:30.31ID:z+rWyaHi
>>909
>>910
JR東海の新幹線依存度92.3%
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018051300005_2.jpg?update=20180513102601

在来線が各社の実力だね。
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:58.14ID:+jo6MskG
>>910
一流巨大企業JR東海>>>>>>>>三流中小企業JR西日本www

本拠地で有る都市の差でも有る
915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:52:13.99ID:+jo6MskG
>>913
名古屋の在来線は全てJR後の新しい車両
ロングレール化も進み保線もピカイチ

大阪の在来線乗ると、山陽本線でも、ガタンゴトンだからw
ロングレールも導入しないw
おまけの国鉄車両のセンスゼロ黄土色一色の113系が、ガタンゴトンと揺れながら走るw
ケチだし在来線放置のいい例w

在来線が各社の実力だねw
916無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:52:38.98ID:p8uUoXZK
僅か展望台1箇所に留まる愛知犬…JR東海の

総売上高に占める在来線の売上高1割未満…

三大都市圏で唯一在来線の一両編成が走行

するのが限界集落の愛知犬…国道1号線は

通過地点…人が少ない愛知犬は辛いね…(笑)
917名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:53:20.76ID:7yhdrOJq
>>915
早く車体の色を黄色や緑一色で塗る会社はセンス悪くて、赤や青一色で塗る会社はセンスある理由教えてよ
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:54:11.75ID:+jo6MskG
大阪は所詮、通過点
目的地では無いからなw
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:56:34.33ID:+jo6MskG
>>917
大阪のセンスの無さが、君から読み取れるなw
そもそも黄色じゃなくて黄土色、緑じゃ無くて濃緑
しかも国鉄旧車の313系に施すとか、大阪のセンスの無さや
ドケチさを物語ってるw
920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:58:12.99ID:z+rWyaHi
新大阪(国内の玄関口) ー キタ ー ミナミ ー 関空(海外の玄関口)

完璧な都市構造やね
921無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 12:59:10.67ID:p8uUoXZK
僅か展望台1箇所に留まる愛知犬…JR東海の

総売上高に占める在来線の売上高1割未満…

三大都市圏で唯一在来線の一両編成が走行

するのが限界集落の愛知犬…自動車産業の

国策TOYOTAだけがが唯一自慢の愛知犬に

於いての不都合な真実の国道1号線は只の

通過地点…人が少ない愛知犬は辛いね…(笑)
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:00:11.99ID:+jo6MskG
>>920
ただの乗り換え(通過点)だね
大阪に街は必要無い
923名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:01:10.41ID:7dfg5n2d
>>897
保線に金をかけてるのは東海道線なら当たり前。
新快速でもスピードを出さないので揺れないだけ。
スピード出すと新幹線と競合するからな。
そもそも、蒲郡-豊橋-浜松間を各駅停車にしたりして新幹線こだまの客を確保してるんだよな。
岐阜-大垣-米原が各駅停車なのも同じ理由。
JR 西日本なら130キロ運行ですっ飛ばして新幹線に乗り換える必要もなく名古屋から米原や浜松に在来線で繋いでくれるよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:01:15.71ID:7yhdrOJq
>>919
今そんな色の名前の話なんか一切していない
なぜ黄や緑色一色に塗るJR西日本はセンスが悪くて、赤や青色に塗るJR東日本はセンスがあるのか?って聞いてるだけ
自分から言ったんだから早く理由答えてよ
925無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:01:43.05ID:p8uUoXZK
通過点の大阪に大惨敗を喫する

唯一の敗け犬の愛知犬…(笑)
2018/08/18(土) 13:04:32.84ID:uxFYxTic
大阪はもともと港町なんだよね。
近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。
近代以降の水運の衰退により流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。
大阪は淀川によって国土軸(本土)から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。
構造的に半島は正直不便なんだよね。
だから国土軸はこの半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。今更焦って新大阪ハブ化とか焦ってるけど、根本的に大阪は何もかも不便だからどうしようもない。
新幹線も名神も新名神も淀川向こうで大阪スルーw
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:04:50.65ID:+jo6MskG
>>130
大阪の新快速は最高速だけ速いw
つまり無理してるw
だからしょっちゅう遅延するし、ノロノロになることも多いw
車両も安物だから揺れまくりだし
在来線放置のJR西日本のいい例w
見栄っ張りの大阪らしいw
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:07:03.19ID:+jo6MskG
>>923
だから大阪はセンスゼロと馬鹿にされるんだよw
普通の黄色や緑ならば、まだマシw
センスゼロの大阪は黄土色や濃緑一色で旧車に濃く塗って走らせるw
つまり恥に上塗りってことだw
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:08:29.92ID:7dfg5n2d
名古屋には大都市近郊区間が無いからな。旧国鉄からは大都市として扱って貰ってなかった名残りだな。

大都市近郊区間とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されており、それぞれ東京近郊区間・大阪近郊区間・福岡近郊区間・新潟近郊区間・仙台近郊区間

福岡や仙台や新潟でも大都市なのにな!
名古屋は運営側からするとそれだけ見劣りするんだよ。
930無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:09:15.09ID:p8uUoXZK
没落中区栄が無残にも死に体に変わり果てた

後に繁華街がたったの1箇所に成り下がった

僅か展望台が1箇所に留まる愛知犬…JR東海の

総売上高に占める在来線の売上高1割未満…

三大都市圏で唯一在来線の一両編成が走行

するのが限界集落の愛知犬…自動車産業の

国策TOYOTAだけが唯一自慢の愛知犬に

於いての不都合な真実は日本国に於いて

国道1号線の通る愛知犬は只の通過地点…

人が少ない愛知犬は正直な処辛いね…(笑)
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:10:13.88ID:+jo6MskG
保線に金をかけず
ボロ車両に変な塗装して笑わせるのが大阪ってことw
東京名古屋から大阪行くと、田舎っぷりドケチっぷりに愕然とするからなw
所詮、大阪は通過点だから気にしないのだろうw
932名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:11:41.81ID:7yhdrOJq
>>928
それ言うと東日本も濃い赤と濃い青を使ってるわけでなんですが
理由になってませんよー
933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:11:47.32ID:V5JLm/JW
>>931
全方面行きの電車を一つのホームだけで捌いてるドケチな駅があるんだってー
名鉄の駅で名古なんとか駅だったかな
934名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:13:28.76ID:7dfg5n2d
>>927
東海のダイヤって複々線でもないのにスカスカで1本の電車が遅れてもダイヤが乱れないんだよな。
名古屋-一宮間以外は新快速なのに80キロくらいしか出さんし。
935無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:14:01.19ID:p8uUoXZK
在来線が一両編成で事足りるJR北海道も顔負けの

ショボい愛知犬の鉄道事情は壮絶な迄に深刻な様だ…(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:15:25.91ID:ZiHPs8Gc
>>917
黄色や緑一色の「113系」がセンス悪いんでしょ
937名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:20:51.99ID:7dfg5n2d
名古屋は大都市と認識されとらんから電車特定区間も無いしな!
JRの旅客営業規則第78条に規定する区間で、
東京附近及び大阪附近の幹線区間のうち利用者が特に多い線区・区間について、この区間内の駅を相互発着する場合、普通旅客運賃の計算において幹線区間よりも割安な対キロ賃率を適用するものと規定されている。
国鉄時代は国電区間とも呼ばれ、車両面では概ね通勤形電車が走行するエリア。

大阪環状線の103系はその名残り。ただ、惜しまれつつこの春に引退したけどな。
名古屋は中距離列車しかない。
938無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:21:19.87ID:p8uUoXZK
繁華街は僅か1箇所…展望台は1僅か箇所…在来線に

1両編成…国道1号線は通過点される…三大都市圏で

唯一総人口800万人以下の限界集落の愛知犬…

過疎化に喘ぐデッカい田舎だけど頑張ってね…(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:28:29.76ID:7dfg5n2d
センスゼロの味噌舐め土人がセンスを語ってて笑えるわ!
車体を洗えよな!窓も汚いし車内もスス汚れてる。
名古屋人は風呂に入るのも嫌いなのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:31:21.29ID:7dfg5n2d
>>933
名鉄の駅は「オナ小屋駅」だったかと?
941無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:32:21.44ID:p8uUoXZK
三大都市圏で高校野球で唯一代表校が甲子園で

敗れ去って姿を消してヤケ喰い廃棄カツ旨ぁ〜

なゴミ屋敷に棲む日本の肛門の終わり名古屋

くんだりの僻地の知多半島の愛知犬…(笑)
2018/08/18(土) 13:37:16.30ID:1zjUm4sE
ID:+jo6MskGの(東京都)ジジイ反論できなくなって逃亡かw
943名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:38:05.68ID:MTn6cFRN
>>933
ホームは3面あるぞ
944無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 13:41:29.59ID:p8uUoXZK
生放送の『胸いっぱいサミット!言いたい

放題ぶった斬り!真夏の生激論2時間SP』

メッチャオモロイやんけ…(笑)
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:14:12.39ID:V5JLm/JW
>>943
【 下り乗り場】【 下り降り場・上り降り場】【 上り乗り場】の3面だろ?

流石に下りと上りを一緒のホームとは言わないぞw
ぶつかってしまうからな

ホームは上り下り1面ずつというドケチな構造だから結局利用者に不便をかけているマヌケな駅なんだよな
946名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/18(土) 17:18:38.40ID:MTn6cFRN
>>945
一つのホームと書いてあるぞ?
947名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:17:16.27ID:dnxode4z
愛知県民であること。それは流行遅れだったり
劣悪なサービスと知らず、喜んで享受する生き方。
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:43:54.11ID:+jo6MskG
一つのホームに3線とかドケチ大阪に良くあるパターンだよなw
京阪の淀屋橋とか阪急の河原町とかw
乗降分離もできないし、利用者の歩行距離ばかり伸ばして何とも思わない
ドケチ関西らしい駅w
949無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 18:46:42.34ID:p8uUoXZK
支那人は働いて稼いだお金を日本に

持って行き其の金を落としてくれる…

愛知犬は働いて稼いだお金を大阪に

持って行き其の金を落としてくれる…

矢張り憧れの地で稼いだお金を使う

のは脳内麻薬を放出する娯楽の一種…(笑)
2018/08/18(土) 19:06:54.58ID:PbU6Cd/i
>>948
阪和線とか関西線とか南部でブツギレの欠陥路線だよな。
環状線という欠陥継ぎ接ぎ路線に乗り入れすることでなんとか欠陥ターミナルの梅田に接続してる。
大阪の鉄道網は欠陥だらけの増改築だらけw
951無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:09:52.87ID:p8uUoXZK
そりゃ地元で倹約して溜め込んだ其の

お金を近くに有る巨大な都市で豪勢に

使われたんじゃ正直言ってキツいわな…(笑)
952名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:08:17.65ID:7dfg5n2d
名鉄は駅のホームの中心に吉野家牛丼が在るのも名古屋らしくてエエなー!
その横にドテ丼の店も併設したらエエのんに。
953無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:15:48.68ID:p8uUoXZK
地元では奮発し無い&地元では

遊ばないのが終わり名古野蛮人…

首都圏へは観光&イベントに…

近畿圏へはグルメ&買い物に…

そりゃ内需が脆弱な訳やわ…(笑)
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:18:51.45ID:+jo6MskG
大阪の田舎もんが18きっぷで名古屋来て
ブランドもん買い漁ってのをよく見るからなw
955名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:21:43.42ID:BTGKjPf8
>>954
名古屋にブランド買いに来る人っているのか?
そもそも名古屋に高級ブランド街なんて無いでしょ?
956名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:24:36.57ID:z+rWyaHi
コメ兵やろw
957無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:26:18.39ID:p8uUoXZK
そんなのは丸栄とか言うショボい百貨店が存続する

レベルの消費では無い効果が極めて限定的な稀な

ケースを持ち出して反論を展開して実に痛々しい…(笑)
958名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:26:37.10ID:/53B0i6y
>>950
名古屋なんて中心地の栄に地下鉄以外乗り入れないゴミ鉄道網だろ?w
959名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:28:21.40ID:/53B0i6y
>>956
コメ兵なら梅田にもあるぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:35:36.41ID:/53B0i6y
>>927
JR東の東海道線はただでさえ遅いのに横浜〜大船間で横須賀線と全く同じスピードで走るのはなんで?w
961名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:40:21.37ID:/53B0i6y
>>948
東急東横線は無理して地下鉄に乗り入れたせいで渋谷駅が地下7階にまで潜る羽目になって渋谷駅利用者の移動時間をさらに増やすという失態を犯しただろw
2018/08/18(土) 23:30:46.03ID:WKMIYqdA
>>955
やはり大阪の田舎者は栄のブランド街も知らんのだな
感で名古屋下げしてるのが痛々しい
富裕層、超富裕層が大阪より多い名古屋は名駅か栄にもっと大きなブランド街作るべきだな
そういう話があるってのは聞いた
有名百貨店の外商が名古屋の金持ちは次元が違うと言ったくらいだからな
https://i.imgur.com/X4yP8ON.jpg
2018/08/18(土) 23:32:54.60ID:WKMIYqdA
>>955
よう考えたらこいつにブランド街の話してもしゃーないわw
無縁なんだからw
964無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:33:37.38ID:p8uUoXZK
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) [sage] :2018/08/18(土) 23:30:46.03
ID:WKMIYqdA

ば〜か…(笑)

やはり大阪の田舎者は栄のブランド街も知らんのだな
感で名古屋下げしてるのが痛々しい
富裕層、超富裕層が大阪より多い名古屋は名駅か栄にもっと大きなブランド街作るべきだな
そういう話があるってのは聞いた
有名百貨店の外商が名古屋の金持ちは次元が違うと言ったくらいだからな
https://i.imgur.com/X4yP8ON.jpg
965名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:37:22.52ID:6vp5PBif
>>962
名古屋市さんに高級住宅地が多くあるんですか?
966無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/18(土) 23:41:15.05ID:p8uUoXZK
内需が脆弱でずっと横這い傾向の日本の肛門の

エリアにブランド街を造って如何すんねんな…

大阪はインバウンド消費に於いて内需が好調で

右肩上がりなので外資系企業が投資するんやで…(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況