>>118
>遠田教授は「2016年の熊本地震と比較して大きな地震が誘発される恐れは低いが

熊本地震やかつての昭和三河地震、安政伊賀上野地震では、
前震の後、かなり大きめの余震が続いて、ドーンと本震が来たからね

今回は、余震が小さいから、そのあたりの心配はかなり薄れたと思う

ただ、1916年にも明石海峡でマグニチュード6.1の地震があったように、
今回程度の大きさの地震は、かなり小さな断層でも引き起こしうるから、いつどこでも起きる

というか毎年のように日本のどこかで発生している
今回は、たまたま人口密度の高い大阪で発生して、そこそこの被害が出てしまっただけで