社畜が暴れてたので仕切り直し
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/
前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/06/22(金) 08:08:52.81ID:GBMhNd+1664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 10:58:42.55ID:105hEgD3 >>663
そんなことないよー。
「超高層ビルとパソコンの歴史」は関西専用ブログ持ってるし、
「日本の超高層ビル」のTopicsだって関西の新築物件の建設中レポをかなり丁寧にやってるよ。
それらの管理人さんたちに失礼。
そんなことないよー。
「超高層ビルとパソコンの歴史」は関西専用ブログ持ってるし、
「日本の超高層ビル」のTopicsだって関西の新築物件の建設中レポをかなり丁寧にやってるよ。
それらの管理人さんたちに失礼。
665名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 10:58:43.61ID:3nqbAiUT 旧神田区エリアは大規模な再開発に対して長年住んでいる地権者が厳しそうだからなあ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 10:59:32.50ID:105hEgD3667名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 11:02:44.47ID:105hEgD3668名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 11:03:39.77ID:3nqbAiUT そのサイトの話すんなよ
名前聞くだけで不愉快だわ
名前聞くだけで不愉快だわ
669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 11:48:03.06ID:nx10qb+h >>668
勘違いしてない?
勘違いしてない?
670名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 11:55:23.99ID:0Sc9Q80D >>652
このビルの枠を目立たせるようなライトアップは日本では珍しい
逆に外国ではよくあるタイプ。
特に中国ではこれが多い。
ダラスのこれが昔からあって印象的。
個人的にはとても嬉しいけど、一時的な実験なのか、継続的なものなのか?
このビルの枠を目立たせるようなライトアップは日本では珍しい
逆に外国ではよくあるタイプ。
特に中国ではこれが多い。
ダラスのこれが昔からあって印象的。
個人的にはとても嬉しいけど、一時的な実験なのか、継続的なものなのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 11:59:18.03ID:0Sc9Q80D672名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/07/08(日) 12:11:52.67ID:fAMvuofK >>663
陰謀論者は毒電波避けにブリキの帽子かぶる人達として世界でも笑いものです
パナウェーブとかいたよね
マスコミの報道を訝しがりながら見ることは健全だが
取捨選択を放棄して見ない聞こえないになってはだめだよ
東京のテレビの情報バラエティでUSJは頻繁に取り上げられるけど大阪の高層ビルが取り上げられることは少ない
同様にディズニーランドのことは頻繁に取り上げられるが東京の高層ビル情報はビジネスサテライトですら殆ど取り上げられることは無い
つまり偏向などなく一部のビルヲタより一般視聴者の興味に沿って情報を出してるだけ
東京で関西制作のバラエティが一部流れてるけどちゃんとお天気カメラは大阪の街を捉えてるよ
陰謀論者は毒電波避けにブリキの帽子かぶる人達として世界でも笑いものです
パナウェーブとかいたよね
マスコミの報道を訝しがりながら見ることは健全だが
取捨選択を放棄して見ない聞こえないになってはだめだよ
東京のテレビの情報バラエティでUSJは頻繁に取り上げられるけど大阪の高層ビルが取り上げられることは少ない
同様にディズニーランドのことは頻繁に取り上げられるが東京の高層ビル情報はビジネスサテライトですら殆ど取り上げられることは無い
つまり偏向などなく一部のビルヲタより一般視聴者の興味に沿って情報を出してるだけ
東京で関西制作のバラエティが一部流れてるけどちゃんとお天気カメラは大阪の街を捉えてるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 12:24:47.06ID:J6XgIVRq 在京マスコミや政府は、大阪が東京の3倍発展していても、
必ず東京が日本一のように報道する。
マスコミもネットも、在京マスコミや政府の偏向や言論弾圧によって、
大阪は貶められている。
必ず東京が日本一のように報道する。
マスコミもネットも、在京マスコミや政府の偏向や言論弾圧によって、
大阪は貶められている。
674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 12:48:17.17ID:UFi0e04o リアルタイムで誤りのないビル建設情報が乗っているサイトであれば良いと思う
マスコミの報道なんかどうでも良いしスレ違いだよ
マスコミの報道なんかどうでも良いしスレ違いだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 12:57:06.77ID:0Sc9Q80D Toshi 大阪夜景
?
明日7月7日(七夕)の「平成OSAKA天の川伝説 2018」は大雨の影響で中止となりました。2017年の写真となりますが、大川を埋め尽くすLEDの天の川を紹介しておきます。
https://twitter.com/ToshiOsakanight/status/1015208332355764224
?
明日7月7日(七夕)の「平成OSAKA天の川伝説 2018」は大雨の影響で中止となりました。2017年の写真となりますが、大川を埋め尽くすLEDの天の川を紹介しておきます。
https://twitter.com/ToshiOsakanight/status/1015208332355764224
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 13:03:13.00ID:105hEgD3 >>668
「日本の超高層ビル」と「超高層ビル情報」は月とスッポンほど違うよ。
「日本の超高層ビル」と「超高層ビル情報」は月とスッポンほど違うよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 13:25:56.05ID:105hEgD3 スバルビルは8月解体。
スバル本社は2014年、恵比寿へ移転済みで
ビルは小田急に売却。
今後の小田急駅ビル再開発の一環として
組み込まれそう。
https://toshoken.com/news/13257
スバル本社は2014年、恵比寿へ移転済みで
ビルは小田急に売却。
今後の小田急駅ビル再開発の一環として
組み込まれそう。
https://toshoken.com/news/13257
678名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 14:30:16.31ID:Lr9eckuw >>658
神田の再開発も難しいな
江戸時代からの繁華街という歴史を活かしてそれに見合った開発が望ましいので、
単にオフィスビルを建てるだけでは”普通のオフィス街”になってしまう
かといって歴史ばかりを連呼していても街が衰退して、新形態の街(例えば虎ノ門エリアみたいな)に
後れをとって文化保全すらままならなくなるんだよな
例えば京都なんかは戦後に乱開発が進んだとはいえいまだに歴史都市として地位を保っているが、
これは京都が明治維新後に工業都市として発展できたおかげでもある
もし京都が都市開発に否定的で、工業化が進まなければ今の京都は歴史的な街を保存することすらできないほど
貧乏になっていただろう
これは全国各地の歴史を売りにしてる観光地とは規模が違うからね
神田の再開発も難しいな
江戸時代からの繁華街という歴史を活かしてそれに見合った開発が望ましいので、
単にオフィスビルを建てるだけでは”普通のオフィス街”になってしまう
かといって歴史ばかりを連呼していても街が衰退して、新形態の街(例えば虎ノ門エリアみたいな)に
後れをとって文化保全すらままならなくなるんだよな
例えば京都なんかは戦後に乱開発が進んだとはいえいまだに歴史都市として地位を保っているが、
これは京都が明治維新後に工業都市として発展できたおかげでもある
もし京都が都市開発に否定的で、工業化が進まなければ今の京都は歴史的な街を保存することすらできないほど
貧乏になっていただろう
これは全国各地の歴史を売りにしてる観光地とは規模が違うからね
679名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 14:32:33.54ID:Lr9eckuw680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 14:58:14.52ID:105hEgD3 JPビルディング建て替えで三井ガーデンホテル日本橋プレミア、9月13日オープン。
https://corp.gardenhotels.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/MGH_News_20180319.pdf
https://corp.gardenhotels.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/MGH_News_20180319.pdf
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 15:03:21.91ID:105hEgD3682名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 15:23:30.11ID:oPMrHeI+ 東京から品川までが都心になるな
品川はギリギリ港区だけどさ
大崎はまだ品川には追い付かないだろうからな
品川はギリギリ港区だけどさ
大崎はまだ品川には追い付かないだろうからな
683名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 15:56:57.84ID:0Sc9Q80D 大崎は副都心だからね。
684名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 16:05:40.36ID:oPMrHeI+ 100〜150の中途半端ビル・マンションばっかだからなあ〜
まあ品川もそうだけどさ
品川は駅がデカイし賑わっているからまだいいんだけどさ
まあ品川もそうだけどさ
品川は駅がデカイし賑わっているからまだいいんだけどさ
685名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 16:07:28.23ID:oPMrHeI+ 品川シーサイドやら天王洲アイルやら無駄に分散しすぎているんだよな
686名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:15:43.76ID:Lr9eckuw >>685
遠目に見る分には迫力あるんだけど近くからだと湾岸のビル群て割とスカスカだよな
タワマンが多いってのもあるんだろうけど
数年前に東京都が東京都心の定義をはっきり定めたが、それは
更新都心(業務中心地)・・・「大丸有、日比谷・霞ヶ関・永田町」
再編都心(商業中心地)・・・「日本橋(三越前含)、八重洲・京橋、銀座、新橋」
なんだよね
この周りを赤坂・虎ノ門や神田などの”都心周辺部”が取り囲んでる
このエリアを中心に東京の商業業務地は拡大し続けているから、そこから離れるほど
都市としての迫力には欠けてしまう
湾岸エリアも神田もこのエリアからは離れてるしな
ちなみに上の都心の定義は最近なくなったらしい
遠目に見る分には迫力あるんだけど近くからだと湾岸のビル群て割とスカスカだよな
タワマンが多いってのもあるんだろうけど
数年前に東京都が東京都心の定義をはっきり定めたが、それは
更新都心(業務中心地)・・・「大丸有、日比谷・霞ヶ関・永田町」
再編都心(商業中心地)・・・「日本橋(三越前含)、八重洲・京橋、銀座、新橋」
なんだよね
この周りを赤坂・虎ノ門や神田などの”都心周辺部”が取り囲んでる
このエリアを中心に東京の商業業務地は拡大し続けているから、そこから離れるほど
都市としての迫力には欠けてしまう
湾岸エリアも神田もこのエリアからは離れてるしな
ちなみに上の都心の定義は最近なくなったらしい
687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:32:07.19ID:0Sc9Q80D688名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:34:08.07ID:0Sc9Q80D 東京都がはっきり決めたということは、東京都議会で決定されてるってことだよね。
議事録見るか・・・
議事録見るか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:38:28.79ID:0Sc9Q80D 整備区分 整備エリア 主な地域 都心 更新都心
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_housin02-2.pdf
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_housin02-2.pdf
690名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:44:26.11ID:0Sc9Q80D 東京都都市整備局のサイトをよく見るといろいろ載っているんだな。おもしろい。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/
691名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:44:33.72ID:Lr9eckuw692名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:47:55.07ID:Lr9eckuw 数年前といっても20年か30年前くらいになるかもわからん
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 16:47:59.61ID:105hEgD3 >>689
品川は新拠点なんだな。
品川は新拠点なんだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:51:03.94ID:Lr9eckuw695名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:52:19.83ID:Lr9eckuw 新都心じゃなくて新拠点だったな
新都心は横浜MMや幕張、さいたま新都心を指す
新拠点は品川、秋葉原
新都心は横浜MMや幕張、さいたま新都心を指す
新拠点は品川、秋葉原
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 16:53:45.12ID:105hEgD3697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 16:54:29.30ID:105hEgD3698名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/07/08(日) 19:20:16.54ID:2SnHuc4n699名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/07/08(日) 19:22:35.77ID:2SnHuc4n 天王洲アイルは割と都内の高層ビル群では古参の方だよな!!
バブル期から開発が進んでいたみたいだね
天王洲アイルはゴジラVSデストロイヤの決戦地となったからビルオタ・特撮オタなら知っておいて欲しい場所だな
バブル期から開発が進んでいたみたいだね
天王洲アイルはゴジラVSデストロイヤの決戦地となったからビルオタ・特撮オタなら知っておいて欲しい場所だな
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 19:33:45.32ID:105hEgD3701名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 20:23:06.87ID:3ClrWm5x 天王洲アイルはクルーズ船に乗るのに何回か行ったけど、あそこはビジネスマンか地元のタワマン民以外はあまり寄らなさそうな印象を覚えた
でも舟運が今よりもっと盛んになれば人の流れが変わるんじゃないかと思う
でも舟運が今よりもっと盛んになれば人の流れが変わるんじゃないかと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 20:28:02.13ID:105hEgD3 >>701
そそ。今は寺田倉庫の街って感じ。
そそ。今は寺田倉庫の街って感じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 20:31:26.46ID:3ClrWm5x704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:31:55.98ID:105hEgD3 浜松町駅と竹芝エリアを結ぶ歩行者デッキが首都高上空を横断。
7日深夜にの橋桁を一括架設
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1131742.html
7日深夜にの橋桁を一括架設
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1131742.html
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:33:34.91ID:105hEgD3 竹芝208mは70年間の定期借地だから
ビルの寿命も70年間マイナス解体時間なのか。
ビルの寿命も70年間マイナス解体時間なのか。
706名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 21:38:19.62ID:3ClrWm5x707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:44:31.45ID:105hEgD3708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:44:53.53ID:105hEgD3 >>706
家さんも是非再現してみてください!
家さんも是非再現してみてください!
709名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 22:00:58.30ID:3ClrWm5x710名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 22:05:36.06ID:3ClrWm5x 竹芝も結構開発が進んできたけど、まだ年季の入ったビルがちらほらとあるんだよな
でも敷地は狭いから一体開発するにしても大した高さは望めないだろうね
浜離宮インターシティの横にも古いビルが固まってる
でも敷地は狭いから一体開発するにしても大した高さは望めないだろうね
浜離宮インターシティの横にも古いビルが固まってる
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 22:10:22.53ID:105hEgD3712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 22:16:18.04ID:0Sc9Q80D713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/07/08(日) 22:27:15.47ID:sPOMVa7B >>699
厳密には決戦地は臨海副都心で
天王洲アイルは前哨戦の舞台だね。
ゴジラのVSシリーズ放映時期はバブル崩壊前後と重なるから
東京都庁舎、みなとみらい、幕張新都心など
駆け込み開発で完成した名所が良く舞台になってた。
厳密には決戦地は臨海副都心で
天王洲アイルは前哨戦の舞台だね。
ゴジラのVSシリーズ放映時期はバブル崩壊前後と重なるから
東京都庁舎、みなとみらい、幕張新都心など
駆け込み開発で完成した名所が良く舞台になってた。
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 22:30:16.78ID:105hEgD3715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 22:32:07.73ID:0Sc9Q80D バブル末期に再開発が準備され、1994年に開業した恵比寿ガーデンプレイスは、
情報誌でもやたらとりあげられて、とても人気のスポットになった。
正直自分には意外だった。
複合的な用途の商業兼ねた超高層ビル中心の都市開発の先駆だったのはわかるけど。
その後の六本木ヒルズとか・・・
78年のサンシャインシティ、80年代のアークヒルズもそういう「街」ではあったのだけれど
自分はどこもピンとこないのが正直な気持ち。
超高層ビル「群」が好きな自分の嗜好には合わないからだろう、とは思う。
情報誌でもやたらとりあげられて、とても人気のスポットになった。
正直自分には意外だった。
複合的な用途の商業兼ねた超高層ビル中心の都市開発の先駆だったのはわかるけど。
その後の六本木ヒルズとか・・・
78年のサンシャインシティ、80年代のアークヒルズもそういう「街」ではあったのだけれど
自分はどこもピンとこないのが正直な気持ち。
超高層ビル「群」が好きな自分の嗜好には合わないからだろう、とは思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 23:00:50.73ID:TMDpZo2c717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 23:02:32.08ID:105hEgD3 >>716
古くは有楽町マリオン、派手に壊されてたしな。
古くは有楽町マリオン、派手に壊されてたしな。
718名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 23:02:49.89ID:TMDpZo2c719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/07/08(日) 23:12:00.22ID:sPOMVa7B >>714
シンゴジで質量兵器に使われたビルは↓が詳しいよ。
http://yosha-ki.hateblo.jp/entry/2016/08/19/130640
常盤橋A棟および八重洲一丁目B街区もバッチリ生贄になってる模様。
他の八重洲ビルは位置的に遠いので使用されなかったのかと。
しかし身長118.5mのゴジラもここだと流石に小さく見える。
シンゴジで質量兵器に使われたビルは↓が詳しいよ。
http://yosha-ki.hateblo.jp/entry/2016/08/19/130640
常盤橋A棟および八重洲一丁目B街区もバッチリ生贄になってる模様。
他の八重洲ビルは位置的に遠いので使用されなかったのかと。
しかし身長118.5mのゴジラもここだと流石に小さく見える。
720名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 23:13:32.39ID:Lr9eckuw >>715
防衛庁跡地の東京ミッドタウンは”街”だけど、
同じ系列のミッドタウン日比谷は完全にビル群に取り込まれてるね
結局立地と地価が関係してるんだろう
サンシャインシティは都心から外れた池袋副都心のさらに東の外れ、
アークヒルズは都心環状線沿いの赤坂の南の外れにあるし、
どちらも都心と比べて地価が安い
最近の虎ノ門ヒルズも麻布台のやつも1つの”街”としてイメージされてるが、
それは地価が数千万円/uを超える都心でないからできること
防衛庁跡地の東京ミッドタウンは”街”だけど、
同じ系列のミッドタウン日比谷は完全にビル群に取り込まれてるね
結局立地と地価が関係してるんだろう
サンシャインシティは都心から外れた池袋副都心のさらに東の外れ、
アークヒルズは都心環状線沿いの赤坂の南の外れにあるし、
どちらも都心と比べて地価が安い
最近の虎ノ門ヒルズも麻布台のやつも1つの”街”としてイメージされてるが、
それは地価が数千万円/uを超える都心でないからできること
721名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 23:18:32.82ID:C5whk1EY722名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 23:22:00.27ID:105hEgD3 東京ミッドタウン(赤坂)/東京ミッドタウン日比谷
・メイン棟 > ミッドタウンタワー / 東京ミッドタウン日比谷
・住宅 > パークレジデンス / なし
・公園 > ミッドタウンガーデン、区立檜町公園 / 日比谷公園
・ホテル > リッツ・カールトン / 帝国ホテル、ペニンシュラ東京
・メイン棟 > ミッドタウンタワー / 東京ミッドタウン日比谷
・住宅 > パークレジデンス / なし
・公園 > ミッドタウンガーデン、区立檜町公園 / 日比谷公園
・ホテル > リッツ・カールトン / 帝国ホテル、ペニンシュラ東京
723名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 23:22:17.50ID:Lr9eckuw 常盤橋B棟の模型欲しい
724名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 23:23:52.47ID:TMDpZo2c725名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 23:26:58.76ID:Lr9eckuw >>722
ほほう
すでに必要な施設がそろってたんだな日比谷の場合
ただ住宅がないってのがやはり都心らしいね
日比谷は地価が2000万円/u近いが、港区の東京ミッドタウンは500万円/u割ってるからね
ほほう
すでに必要な施設がそろってたんだな日比谷の場合
ただ住宅がないってのがやはり都心らしいね
日比谷は地価が2000万円/u近いが、港区の東京ミッドタウンは500万円/u割ってるからね
726名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 23:38:06.23ID:TMDpZo2c 大丸有日は別格でしょ
東京ミッドタウンは防衛庁の跡地じゃなかったか?
東京ミッドタウンは防衛庁の跡地じゃなかったか?
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 00:00:57.71ID:hqFo0bAT728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 00:02:58.05ID:hqFo0bAT 日本ビルヂングって書いてありましたわ
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 01:45:55.22ID:+/l3DapC >>725
まあ、帝国ホテルやペニンシュラに住んでる人も中にはいるんだろうが。
ミッドタウン(赤坂)のパーク・レジデンスはリッツ・カールトンのサービスが受けられる
サービス・アパートメントなので、こちらも全然一般的ではないw
まあ、帝国ホテルやペニンシュラに住んでる人も中にはいるんだろうが。
ミッドタウン(赤坂)のパーク・レジデンスはリッツ・カールトンのサービスが受けられる
サービス・アパートメントなので、こちらも全然一般的ではないw
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 01:48:46.02ID:+/l3DapC 竹芝の業務棟、住宅棟のみの模型も別にあるんだね。
内側からのライティングが良い感じ。
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1131/742/html/06_o.jpg.html
内側からのライティングが良い感じ。
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1131/742/html/06_o.jpg.html
731名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 04:55:30.44ID:UnBZ6yXN 近畿はド田舎
2017年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827 ★
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813 ★
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040 ★
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40 ★
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059 ★
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259 ★
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208
http://uub.jp/rnk/p_k.html
2017年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827 ★
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813 ★
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040 ★
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40 ★
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059 ★
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259 ★
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208
http://uub.jp/rnk/p_k.html
732名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 04:56:32.57ID:UnBZ6yXN 世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
https://umbfiles.blob.core.windows.net/imagecache/1/1/d/9/a/0/11d9a075f1d2217fd4c974e8cf20f4edf25aaac2.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/w92_sinagawaVtawa_3.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg
https://umbfiles.blob.core.windows.net/imagecache/1/1/d/9/a/0/11d9a075f1d2217fd4c974e8cf20f4edf25aaac2.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/w92_sinagawaVtawa_3.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
733名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 04:56:58.86ID:UnBZ6yXN 神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
734名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 04:57:26.56ID:UnBZ6yXN 実収入(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
大阪人=貧乏人wwwwwwwwwww
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
大阪人=貧乏人wwwwwwwwwww
735名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 04:57:57.25ID:UnBZ6yXN 【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
736名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 04:58:23.08ID:UnBZ6yXN ● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円) 東京圏 285,158 >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:02:27.10ID:UnBZ6yXN 2017年以降、東京・大阪 建設中計画中200m以上のビル一覧
東京
●400m級か(六本木5丁目西地区)2020年以降
●390m(大手町常盤橋B棟)2027年
●350m (丸の内地区W350) 20XX年←NEW
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
●300m〜250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●287m(日本橋一丁目中地区)2025年
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●245m(虎ノ門・愛宕地区) 2020年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●238m(大手町地区)2021年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●232m(六本木三丁目B) 2020年
●230m(大手町常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木三丁目A)2021年
●225m(新宿歌舞伎町ミラノ座跡地)2022年
●223m(芝浦B-01)2024年
●221m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2021年
●219m(丸の内二丁目A街区)2024年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●210m (赤坂2丁目プロジェクト) 2024年
●209m(ザ・パークハウス西新宿60)2017年
●205m(虎ノ門一丁目)2019年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●202m(六本木地区)2026年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
●200m(大手町地区)2018年
●200m(大手町地区)2021年
●200m以上は確実(中野区役所地区)
●200m以上は確実(西麻布3丁目北東地区)
※その他
199m12棟
上記以外で180m以上38棟、150m以上91棟
大阪
●なし
東京
●400m級か(六本木5丁目西地区)2020年以降
●390m(大手町常盤橋B棟)2027年
●350m (丸の内地区W350) 20XX年←NEW
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
●300m〜250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●287m(日本橋一丁目中地区)2025年
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●245m(虎ノ門・愛宕地区) 2020年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●238m(大手町地区)2021年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●232m(六本木三丁目B) 2020年
●230m(大手町常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木三丁目A)2021年
●225m(新宿歌舞伎町ミラノ座跡地)2022年
●223m(芝浦B-01)2024年
●221m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2021年
●219m(丸の内二丁目A街区)2024年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●210m (赤坂2丁目プロジェクト) 2024年
●209m(ザ・パークハウス西新宿60)2017年
●205m(虎ノ門一丁目)2019年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●202m(六本木地区)2026年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
●200m(大手町地区)2018年
●200m(大手町地区)2021年
●200m以上は確実(中野区役所地区)
●200m以上は確実(西麻布3丁目北東地区)
※その他
199m12棟
上記以外で180m以上38棟、150m以上91棟
大阪
●なし
738名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:03:24.40ID:UnBZ6yXN クソ田舎大阪w
739名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:03:35.81ID:UnBZ6yXN ■主要駅 食べログ・店舗数
1位 東京駅3万9554件
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/R6586/rstLst/?select_sort_flg=1&LstRange=SD
2位 銀座 3万6667件
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/R3368/rstLst/?LstRange=SD
3位 渋谷 3万2743件
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/R4698/rstLst/?select_sort_flg=1&LstRange=SD
4位 新宿 3万2333件
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/R5172/rstLst/?LstRange=SD
5位 梅田 2万8273件
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1368/rstLst/?LstRange=SD
6位 池袋 2万3021件
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/R607/rstLst/?LstRange=SD
1位 東京駅3万9554件
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/R6586/rstLst/?select_sort_flg=1&LstRange=SD
2位 銀座 3万6667件
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/R3368/rstLst/?LstRange=SD
3位 渋谷 3万2743件
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/R4698/rstLst/?select_sort_flg=1&LstRange=SD
4位 新宿 3万2333件
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/R5172/rstLst/?LstRange=SD
5位 梅田 2万8273件
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/R1368/rstLst/?LstRange=SD
6位 池袋 2万3021件
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/R607/rstLst/?LstRange=SD
740名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:05:12.41ID:UnBZ6yXN 東京はGDPダントツの世界一だからな
東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。
世界の都市圏GDPランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル
都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/12/60oco300.htm
ニューヨーク市の経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。
東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
http://www.j-kzp=all
世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html
【人を引き寄せる大都市「東京」】
http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html
一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。
東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。
世界の都市圏GDPランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル
都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/12/60oco300.htm
ニューヨーク市の経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。
東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
http://www.j-kzp=all
世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html
【人を引き寄せる大都市「東京」】
http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html
一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。
741名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:11:08.20ID:UnBZ6yXN 中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
合計 95兆7413億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円
合計 95兆7413億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
742名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:11:21.14ID:UnBZ6yXN 東京>愛知>神奈川>クソ田舎大阪w
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
743名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:12:24.00ID:UnBZ6yXN 平均年収ランキング2014
1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円
22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww
https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
都道府県別1世帯あたり家計資産
1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円
兵庫県3487万円www
京都府3371万円www
大阪府3099万円www
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
1位 神奈川 481万円
2位 東京都 467万円
3位 長野県 458万円
4位 茨城県 452万円
5位 千葉県 452万円
6位 群馬県 444万円
7位 滋賀県 438万円
8位 埼玉県 438万円
9位 栃木県 438万円
10位 山梨県 438万円
22位 大阪府 411万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww
https://doda.jp/guide/heikin/2014/area/data.html
都道府県別1世帯あたり家計資産
1位 東京都5909万円
2位 神奈川4943万円
3位 愛知県4423万円
4位 栃木県4001万円
5位 香川県3880万円
6位 奈良県3779万円
7位 千葉県3764万円
8位 滋賀県3759万円
9位 静岡県3757万円
10位 埼玉県3749万円
兵庫県3487万円www
京都府3371万円www
大阪府3099万円www
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/shisan/pdf/gaiyo3.pdf
744名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
2018/07/09(月) 05:42:52.61ID:UnBZ6yXN 100M以上のビルの数
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
東京都 535
大阪府 192
神奈川 75
兵庫県 58
千葉県 39
埼玉県 28
京都府 2
http://www.blue-style.com/database/
745名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/07/09(月) 06:13:34.98ID:tC4PkZi4 マジ災害ばっかりやな・・・地震で目覚めたわ
日本の首都は札幌か旭川が理想だわ、皇室政治経済全部そこでいい
相対的に安全地帯で区画綺麗だし
ロシアアメリカとハイウェイ鉄道つなげよう
早朝の妄想
日本の首都は札幌か旭川が理想だわ、皇室政治経済全部そこでいい
相対的に安全地帯で区画綺麗だし
ロシアアメリカとハイウェイ鉄道つなげよう
早朝の妄想
746名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/09(月) 07:48:23.36ID:B/Kse0vj747名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/09(月) 07:52:29.23ID:B/Kse0vj 伊丹空港を廃校して跡地に副首都建設っていうプランがあったけど、聞いた話だと最近伊丹はリニューアルしたらしいからその計画はポシャってるのかな
高さ制限の元凶が消えるしリスク分散にもなるし良いと思ったんだけどなぁ...
高さ制限の元凶が消えるしリスク分散にもなるし良いと思ったんだけどなぁ...
748名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/09(月) 09:11:35.52ID:dFbmUTB3749名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 09:31:53.14ID:+/l3DapC 御堂筋って東京でいうと新橋駅前から
中央通りを神田に向かって歩いていって
途中、銀座やら日本橋やらを通るイメージ?
アーケード商店街ないからちょっと違うか?
中央通りを神田に向かって歩いていって
途中、銀座やら日本橋やらを通るイメージ?
アーケード商店街ないからちょっと違うか?
750名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/07/09(月) 10:16:19.02ID:UYzE5scV >>748
梅田から東だと、扇町、OAP、京橋OBPが続くよ
梅田から東だと、扇町、OAP、京橋OBPが続くよ
751名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/09(月) 11:56:19.85ID:k6D4mixU 梅田中之島ってそもそも範囲広すぎだよな(笑)
東京なら丸の内から赤坂やらヒルズまで行くようなもんだろ
それ東京だったら優に200棟は越えるぜ
梅田中之島は100オーバーが70前後だとかあの偏向サイトが胸はっていたが東京でも同じことやれよと言いたいわ!
東京なら丸の内から赤坂やらヒルズまで行くようなもんだろ
それ東京だったら優に200棟は越えるぜ
梅田中之島は100オーバーが70前後だとかあの偏向サイトが胸はっていたが東京でも同じことやれよと言いたいわ!
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 11:58:57.32ID:oyGH9+1W 東京の高さ300m超えの超高層ビルは常盤橋の390mだけで充分だと思う
これは場所も東京駅の直ぐ北にあるので1棟だけならランドマークとして良い
だけど300m超えが乱立したら見た目重視の中東や中国並みの新興国と同列に見られるよ
麻布台の323mは計画済みだから仕方ないがこれからは150m〜300mで計画してほしい
これは場所も東京駅の直ぐ北にあるので1棟だけならランドマークとして良い
だけど300m超えが乱立したら見た目重視の中東や中国並みの新興国と同列に見られるよ
麻布台の323mは計画済みだから仕方ないがこれからは150m〜300mで計画してほしい
753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 12:00:13.27ID:+/l3DapC 一応、最新データ再掲。
140m以上の超高層ビル
竣工済 + 計画中、建設中 = 合計
大阪府 66 + 12 = 78棟
東京都 199 + 74 = 273棟
140m以上の超高層ビル
竣工済 + 計画中、建設中 = 合計
大阪府 66 + 12 = 78棟
東京都 199 + 74 = 273棟
754名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 12:02:13.69ID:+/l3DapC755名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/09(月) 12:07:49.31ID:OC+W0DW0756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 12:08:41.02ID:+/l3DapC 東京も品川から神田くらいまでは市街地が繋がるかもね。
品川(プリンスホテル等の再開発)→品川新駅の超高層ビル群→三田・田町の超高層ビル群
→ここでややビル群が途切れる→浜松町、竹芝の超高層ビル群→汐留の超高層ビル群
→新虎通りの「シャンゼリゼ」を通って虎ノ門、麻布台エリアの摩天楼
→内幸町、日比谷の超高層ビル群やセントラルパークっぽい日比谷公園w
→大丸有のオフィス街→八重洲、京橋、日本橋へ→神田駅まで超高層ビル群が続く
品川(プリンスホテル等の再開発)→品川新駅の超高層ビル群→三田・田町の超高層ビル群
→ここでややビル群が途切れる→浜松町、竹芝の超高層ビル群→汐留の超高層ビル群
→新虎通りの「シャンゼリゼ」を通って虎ノ門、麻布台エリアの摩天楼
→内幸町、日比谷の超高層ビル群やセントラルパークっぽい日比谷公園w
→大丸有のオフィス街→八重洲、京橋、日本橋へ→神田駅まで超高層ビル群が続く
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 13:17:14.20ID:oyGH9+1W >>756
ショボイけど大崎もお忘れなく
ショボイけど大崎もお忘れなく
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 15:21:50.60ID:+/l3DapC >>757
大崎を始点にすると、品川駅まで結構歩くぜ!
大崎を始点にすると、品川駅まで結構歩くぜ!
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 15:23:35.08ID:+/l3DapC 大崎駅からタワマン群抜けて御殿山から第一京浜に出ればそうでもないか。失礼!
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 15:27:55.22ID:+/l3DapC 三田、田町から浜松町も
msb Tamachi→旧三菱自動車本社ビル建替→
シーバンス→芝浦一丁目235m x2→竹芝208mと
緩くは繋がるか。
msb Tamachi→旧三菱自動車本社ビル建替→
シーバンス→芝浦一丁目235m x2→竹芝208mと
緩くは繋がるか。
761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 15:30:35.13ID:oyGH9+1W >>758
大崎のビル街が高輪側に伸びて御殿山小学校まて建ち並んだよ
大崎のビル街が高輪側に伸びて御殿山小学校まて建ち並んだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/09(月) 15:33:50.70ID:+/l3DapC >>761
そつなんだ。知りませんでした。失礼!
そつなんだ。知りませんでした。失礼!
763名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
2018/07/09(月) 21:26:55.80ID:7aq6uSy6 梅田中之島が一番都会的だな
週末大阪を堪能して、改めて大阪こそ日本一都会的な景観だと確信した。
週末大阪を堪能して、改めて大阪こそ日本一都会的な景観だと確信した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- アメリカ記事「トランプが高市に台湾発言を控えるよう求めた」日本政府「そのような事実はない!!!!😡」 [441660812]
