社畜が暴れてたので仕切り直し
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/
前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/06/22(金) 08:08:52.81ID:GBMhNd+1619名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/07(土) 20:12:10.66ID:hLvmNDe+ >>613
池袋はタワマンとかが多いけど、オフィスの新築計画もそこそこあるな
3大副都心では新宿がとびぬけてデカいけど、池袋も駅利用者数はかなり多いし街の広がりも大きいよな
特に東側はサンシャインシティまで繁華街が続いているし
豊島区は消滅可能性自治体には程遠い
むしろこれから郊外からの転入者が増えると思う
池袋はタワマンとかが多いけど、オフィスの新築計画もそこそこあるな
3大副都心では新宿がとびぬけてデカいけど、池袋も駅利用者数はかなり多いし街の広がりも大きいよな
特に東側はサンシャインシティまで繁華街が続いているし
豊島区は消滅可能性自治体には程遠い
むしろこれから郊外からの転入者が増えると思う
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 20:12:13.04ID:M5Az0Y3+ >>613
西武は渋谷であれだけトータルプロデュースできたんだから、
その力を池袋でも発揮して欲しかったけど、
80年代から現在まで、西武百貨店とパルコのみで終わってるんだよね。
西武鉄道本社の建て替えがそろそろ竣工だから
それを契機に変わるか?
西武は渋谷であれだけトータルプロデュースできたんだから、
その力を池袋でも発揮して欲しかったけど、
80年代から現在まで、西武百貨店とパルコのみで終わってるんだよね。
西武鉄道本社の建て替えがそろそろ竣工だから
それを契機に変わるか?
621名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/07(土) 20:21:37.86ID:hLvmNDe+ >>614
アメリカの都市は中心部のごく狭い範囲に超高層ビルを建ててオフィス機能を集積させて、
その外側は延々と低層住宅が続く街並が特徴的だからね
スプロール化もかなり進展してる
日本はオフィス機能がある程度分散している(特に東京)
まあスプロール化が進んでるのは同じだけど
アメリカの都市は中心部のごく狭い範囲に超高層ビルを建ててオフィス機能を集積させて、
その外側は延々と低層住宅が続く街並が特徴的だからね
スプロール化もかなり進展してる
日本はオフィス機能がある程度分散している(特に東京)
まあスプロール化が進んでるのは同じだけど
622名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/07(土) 20:28:32.06ID:TvKy3bpG623名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/07(土) 20:32:34.09ID:qrxsqN2j >>619
怖...、やのつく自由業が絡んでそうだな
怖...、やのつく自由業が絡んでそうだな
624名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/07(土) 20:33:08.56ID:qrxsqN2j 失敬
>>618
>>618
625名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/07(土) 20:34:49.60ID:qrxsqN2j626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 20:40:01.92ID:M5Az0Y3+ >>618
初耳! 怖すぎる…
初耳! 怖すぎる…
627名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/07(土) 20:47:08.57ID:TvKy3bpG >>625
そうなのよね、世界ですでに300m越えは沢山建ってたが、
ハルカスの時は散々日本一、日本一!大阪凄い!東京しょぼい!って煽りまくってたのに
スカイツリーや常盤橋の時は今どきこの高さは時代遅れ、スカイツリーはただの鉄塔みたいに散々馬鹿にしてたよね
昔はデータベースとて優秀だったが、今は超高層ビルとパソコンの歴史とかあるしデータベストしても古臭くて時代遅れ
大阪生まれだから大阪好きだし、客観的に見ても大阪は凄いと思うが、
あのサイトは気持ち悪い
そうなのよね、世界ですでに300m越えは沢山建ってたが、
ハルカスの時は散々日本一、日本一!大阪凄い!東京しょぼい!って煽りまくってたのに
スカイツリーや常盤橋の時は今どきこの高さは時代遅れ、スカイツリーはただの鉄塔みたいに散々馬鹿にしてたよね
昔はデータベースとて優秀だったが、今は超高層ビルとパソコンの歴史とかあるしデータベストしても古臭くて時代遅れ
大阪生まれだから大阪好きだし、客観的に見ても大阪は凄いと思うが、
あのサイトは気持ち悪い
628名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/07/07(土) 20:58:42.17ID:UamQLeDI >>592
tallbuilじゃなくてtoolbiruの奴ね
そのブログは当スレでは散々既出だし
偏向してるからネタ扱いだよ
都心繁華街の活気では大阪に軍配が上がるけど百貨店売上高は東京が上
そもそも庶民の繁華街が都心の外にあるのが東京で大阪は逆に高所得者は郊外にいる
構造的な違いであって優劣ではない
専門的なな商業の集積でもアメ村<原宿だし日本橋<秋葉原
書店街や画廊や楽器やスポーツ用品など多様性でも東京が引けを取る事もない
高層ビルについても一棟当たりの高さ延床面積まで出すと大阪は貧弱だしどこまでを都心とするかで棟数も相当意見が割れるので主観のぶつかり合いは避けられないので不毛
tallbuilじゃなくてtoolbiruの奴ね
そのブログは当スレでは散々既出だし
偏向してるからネタ扱いだよ
都心繁華街の活気では大阪に軍配が上がるけど百貨店売上高は東京が上
そもそも庶民の繁華街が都心の外にあるのが東京で大阪は逆に高所得者は郊外にいる
構造的な違いであって優劣ではない
専門的なな商業の集積でもアメ村<原宿だし日本橋<秋葉原
書店街や画廊や楽器やスポーツ用品など多様性でも東京が引けを取る事もない
高層ビルについても一棟当たりの高さ延床面積まで出すと大阪は貧弱だしどこまでを都心とするかで棟数も相当意見が割れるので主観のぶつかり合いは避けられないので不毛
629名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/07/07(土) 21:02:24.82ID:agKTNU4l 個人的には超高層ビルのデータを見たい時は
「BLUE STYLE COM」
「超高層ビルとパソコンの歴史」
「おっさんのビル情報」
あたりを参考にしてるな
「BLUE STYLE COM」
「超高層ビルとパソコンの歴史」
「おっさんのビル情報」
あたりを参考にしてるな
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 21:02:55.83ID:M5Az0Y3+ 東京の庶民の繁華街ってどこだろ?
戸越銀座や大山商店街?
若者の繁華街なら下北沢、自由が丘、吉祥寺?
戸越銀座や大山商店街?
若者の繁華街なら下北沢、自由が丘、吉祥寺?
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 21:03:48.67ID:M5Az0Y3+632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 21:07:45.02ID:M5Az0Y3+ 日本生命浜松町クレアタワーがほぼ竣工し、
あとは重機その他を片付けるのみになっている。
商業店舗のテナントがまだ発表になっていないが、
オフィスとしてはABC朝日放送、資生堂、アイリスオーヤマ、シノケン等が入居。
7月いっぱい最終チェックをし、8-9月にかけて開業か?
あとは重機その他を片付けるのみになっている。
商業店舗のテナントがまだ発表になっていないが、
オフィスとしてはABC朝日放送、資生堂、アイリスオーヤマ、シノケン等が入居。
7月いっぱい最終チェックをし、8-9月にかけて開業か?
633名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/07(土) 21:08:55.43ID:qrxsqN2j メジャーな「BLUE STYLE COM」 と「超高層ビルとパソコンの歴史」 に加えて
「日本の超高層ビル」
「都市レポ」
も参考にしてる。大阪情報が知りたいときは「Re-urbanization -再都市化-」
それと「skyscrapercity」も重宝してるわ
「日本の超高層ビル」
「都市レポ」
も参考にしてる。大阪情報が知りたいときは「Re-urbanization -再都市化-」
それと「skyscrapercity」も重宝してるわ
634名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/07(土) 21:11:07.61ID:hLvmNDe+ >>624 <<626
(以下、週刊現代の記事から一部転載 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50193?page=2)
そもそも高橋さんが所有する土地とその一帯は、虎ノ門と新橋をつなぐマッカーサー道路の開通によって地価が上がっており、不動産業者が地上げをすべく目をつけてきた場所。周辺の土地売買に携わった関係者が言う。
「この一帯の地上げをしていたのは、新橋の雑居ビルに入る『K』という企業。Kは、横浜のとある企業の仲介で、高橋さんの土地を含む一角をまとめ、46億円でNTT都市開発に売るという約束を取り付けていました。
Kはそれほど信用度が高いわけではなく、当初NTT都市開発は渋ったようですが、信託会社を経営する弁護士の関係会社が立ち会うということで契約しました」
登記で確認すると、たしかにこの一角の複数の土地が地上げされ、昨年7月にKからNTT都市開発に売られている。
*******************
ちなみに殺害されたかどうかは不明で、ニュースによると行方不明後、白骨死体で新橋5丁目の民家の間の路地から発見されたらしい
高橋さんっていうのはその行方不明者の名前ね
(以下、週刊現代の記事から一部転載 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50193?page=2)
そもそも高橋さんが所有する土地とその一帯は、虎ノ門と新橋をつなぐマッカーサー道路の開通によって地価が上がっており、不動産業者が地上げをすべく目をつけてきた場所。周辺の土地売買に携わった関係者が言う。
「この一帯の地上げをしていたのは、新橋の雑居ビルに入る『K』という企業。Kは、横浜のとある企業の仲介で、高橋さんの土地を含む一角をまとめ、46億円でNTT都市開発に売るという約束を取り付けていました。
Kはそれほど信用度が高いわけではなく、当初NTT都市開発は渋ったようですが、信託会社を経営する弁護士の関係会社が立ち会うということで契約しました」
登記で確認すると、たしかにこの一角の複数の土地が地上げされ、昨年7月にKからNTT都市開発に売られている。
*******************
ちなみに殺害されたかどうかは不明で、ニュースによると行方不明後、白骨死体で新橋5丁目の民家の間の路地から発見されたらしい
高橋さんっていうのはその行方不明者の名前ね
635名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/07/07(土) 21:13:35.31ID:UamQLeDI636名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/07(土) 21:15:18.04ID:hLvmNDe+637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 21:18:08.48ID:M5Az0Y3+ >>634
もうなんというか凄すぎるお話で。
もうなんというか凄すぎるお話で。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/07(土) 21:19:19.43ID:M5Az0Y3+639名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/07(土) 21:28:00.33ID:hLvmNDe+ >>632
http://skyskysky.net/photo2/201807/201805/0.jpg
日本生命浜松町クレアタワー 高さ156m
いや立派だね
WTCも建て替わって2棟超高層が建って、駅向かいの竹芝にも2棟高層オフィスが建つしすごい
http://skyskysky.net/photo2/201807/201805/0.jpg
日本生命浜松町クレアタワー 高さ156m
いや立派だね
WTCも建て替わって2棟超高層が建って、駅向かいの竹芝にも2棟高層オフィスが建つしすごい
640名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/07(土) 22:30:55.78ID:+f4Vj/ez >>636
あのブログ、もう10年以上だろうけど、一日も更新を欠かしたことないんだよね。
そこは絶対という信念でやってるのだって。
自分はそういうかっちりした信念は苦手だけど(だって自己満足っぽいから)
でもあそこは毎日見て情報を頂いているので感謝してます。
あのブログ、もう10年以上だろうけど、一日も更新を欠かしたことないんだよね。
そこは絶対という信念でやってるのだって。
自分はそういうかっちりした信念は苦手だけど(だって自己満足っぽいから)
でもあそこは毎日見て情報を頂いているので感謝してます。
641名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/07(土) 22:53:01.18ID:cBEWRQwX なかやんさん、関西人さんは凄いよね。
毎日見るのが日課。
毎日見るのが日課。
642名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/07(土) 22:56:21.13ID:hLvmNDe+643名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/07/07(土) 23:17:37.62ID:UamQLeDI >>607
都市レポさんから拝借
飯田橋で再開発の動きが4箇所
https://downtownreport.net/area/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E6%A9%8B/
飯田橋は地下鉄の集積が都心並みで既に高層化も進んでるけど顔となる施設に乏しいので今一メジャーになれないな
都市レポさんから拝借
飯田橋で再開発の動きが4箇所
https://downtownreport.net/area/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E6%A9%8B/
飯田橋は地下鉄の集積が都心並みで既に高層化も進んでるけど顔となる施設に乏しいので今一メジャーになれないな
644名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 00:04:48.54ID:3ClrWm5x なかやんさんのブログは初期の頃は他愛もない雑談も多かったけど、近頃は無駄な話が全然なくて少し寂しい...笑
「BLUE STYLE 第二事業部」だと昔の雰囲気を感じられるからたまに見るわ
「BLUE STYLE 第二事業部」だと昔の雰囲気を感じられるからたまに見るわ
645名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 00:07:43.04ID:3ClrWm5x646名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 00:26:02.56ID:3ClrWm5x647名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 00:38:27.72ID:nx10qb+h648名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 00:41:10.45ID:Lr9eckuw >>647
これでデブビルだったら六本木ヒルズとか腹破裂しとるやろ
これでデブビルだったら六本木ヒルズとか腹破裂しとるやろ
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 00:47:24.61ID:nx10qb+h >>648
あの威圧感はデブビルや!!
あの威圧感はデブビルや!!
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 00:48:54.28ID:105hEgD3651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 00:51:12.79ID:nx10qb+h そういえば、
大手町プレイスの棟屋のライトアップ始まってたな。
よくみると、暗くなったり明るくなったり繰り返してた。
大手町プレイスの棟屋のライトアップ始まってたな。
よくみると、暗くなったり明るくなったり繰り返してた。
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 01:00:59.69ID:nx10qb+h653名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 01:22:27.20ID:oPMrHeI+ >>643
飯田橋は何か微妙だよな・・・
これといったものがない
先週アド街見たけどつまんなかったわ
市ヶ谷もそうだし外濠エリアそのものがビミョーなんだよね
市ヶ谷も法政大学より高い建物建てちゃいけない規制あるのか知らんけど全然進化しない街だよなw
土地が無さすぎるからか?
飯田橋は何か微妙だよな・・・
これといったものがない
先週アド街見たけどつまんなかったわ
市ヶ谷もそうだし外濠エリアそのものがビミョーなんだよね
市ヶ谷も法政大学より高い建物建てちゃいけない規制あるのか知らんけど全然進化しない街だよなw
土地が無さすぎるからか?
654名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 01:24:31.37ID:Lr9eckuw >>653
単純に都心から遠いからじゃね?だから地価が安い
単純に都心から遠いからじゃね?だから地価が安い
655名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 01:34:25.55ID:oPMrHeI+ >>654
と言っても千代田区なんだがな・・・
お茶の水も都心から割と近い割に大した高層建築ないんだよな
結構町並み自体古いから再開発しても良さそうなんだがな!!
ここも明治大学より高い建物が全く無い
川隔てたとこに順天堂大学と東京医科歯科大学のキャンパスがあるのみだな
かなり高層化されてるよな
と言っても千代田区なんだがな・・・
お茶の水も都心から割と近い割に大した高層建築ないんだよな
結構町並み自体古いから再開発しても良さそうなんだがな!!
ここも明治大学より高い建物が全く無い
川隔てたとこに順天堂大学と東京医科歯科大学のキャンパスがあるのみだな
かなり高層化されてるよな
656名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 01:38:16.61ID:Lr9eckuw >>655
御茶ノ水は結構高層建築あるイメージだったけどないんか
御茶ノ水は結構高層建築あるイメージだったけどないんか
657名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 01:45:40.56ID:oPMrHeI+ >>656
120辺りが限界じゃないか?
神田エリア自体古いから大丸有から取り残されている感じなんだよな
昔から学生街で有名で本屋や楽器店なんかがあるから割と下町っぽいとこで
雰囲気はいいけど地震来たらヤバそうなんでそろそろ再開発してもいいんじゃないかと俺は思っている・・・
余談だが中央大学も元々はこのエリアにあったけど文系は多摩に移転しちゃったんだよな
120辺りが限界じゃないか?
神田エリア自体古いから大丸有から取り残されている感じなんだよな
昔から学生街で有名で本屋や楽器店なんかがあるから割と下町っぽいとこで
雰囲気はいいけど地震来たらヤバそうなんでそろそろ再開発してもいいんじゃないかと俺は思っている・・・
余談だが中央大学も元々はこのエリアにあったけど文系は多摩に移転しちゃったんだよな
658名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/07/08(日) 03:57:17.59ID:fAMvuofK >>657
新御茶ノ水ビル三井住友海上御茶ノ水スクエアなど高さはほどほどだけど名建築ばかりで坂の街のスケール感に合っていてあれはあれで良いと思う
東側のソラシティは巨大過ぎでかつての日立本社のほうが良かったくらい
ただ神田エリア全体としてはどこかに200m級があればだいぶビル街としての存在感が出るので一棟欲しいところ
新御茶ノ水ビル三井住友海上御茶ノ水スクエアなど高さはほどほどだけど名建築ばかりで坂の街のスケール感に合っていてあれはあれで良いと思う
東側のソラシティは巨大過ぎでかつての日立本社のほうが良かったくらい
ただ神田エリア全体としてはどこかに200m級があればだいぶビル街としての存在感が出るので一棟欲しいところ
659名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 05:49:28.67ID:vMboz1WP >>652
おお、これはかなりかっこいいね
おお、これはかなりかっこいいね
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/07/08(日) 06:35:44.41ID:8e6ZRvBV661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 08:52:13.08ID:105hEgD3 神田御茶ノ水界隈で一番高いのはワテラスかな?
164m
164m
662名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 10:46:24.36ID:J6XgIVRq >>
むしろ、超高層ビル情報以外は、
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されている。
意図的にしろ、無意識にしろ、
東京を過大評価し、大阪を過小評価になっている。
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されていない純粋なサイトである
超高層ビル情報こそ、一番信頼できるメディア。
むしろ、超高層ビル情報以外は、
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されている。
意図的にしろ、無意識にしろ、
東京を過大評価し、大阪を過小評価になっている。
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されていない純粋なサイトである
超高層ビル情報こそ、一番信頼できるメディア。
663名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 10:48:44.38ID:J6XgIVRq >>622
むしろ、超高層ビル情報以外は、
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されている。
意図的にしろ、無意識にしろ、
東京を過大評価し、大阪を過小評価になっている。
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されていない純粋なサイトである
超高層ビル情報こそ、一番信頼できるメディア。
在京マスコミに99%のサイトは侵されているから、
自分が東京マンセー主義に知らぬ間に助長していることに気づいていない。
戦時中の大本営の日本万歳と同じことが、
99%のサイトで東京万歳と同じことが起きており、
99%のサイトはそのことに気づいていない。
これは、とても恐ろしいことだ。
むしろ、超高層ビル情報以外は、
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されている。
意図的にしろ、無意識にしろ、
東京を過大評価し、大阪を過小評価になっている。
在京マスコミや政府の偏向報道に侵されていない純粋なサイトである
超高層ビル情報こそ、一番信頼できるメディア。
在京マスコミに99%のサイトは侵されているから、
自分が東京マンセー主義に知らぬ間に助長していることに気づいていない。
戦時中の大本営の日本万歳と同じことが、
99%のサイトで東京万歳と同じことが起きており、
99%のサイトはそのことに気づいていない。
これは、とても恐ろしいことだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 10:58:42.55ID:105hEgD3 >>663
そんなことないよー。
「超高層ビルとパソコンの歴史」は関西専用ブログ持ってるし、
「日本の超高層ビル」のTopicsだって関西の新築物件の建設中レポをかなり丁寧にやってるよ。
それらの管理人さんたちに失礼。
そんなことないよー。
「超高層ビルとパソコンの歴史」は関西専用ブログ持ってるし、
「日本の超高層ビル」のTopicsだって関西の新築物件の建設中レポをかなり丁寧にやってるよ。
それらの管理人さんたちに失礼。
665名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 10:58:43.61ID:3nqbAiUT 旧神田区エリアは大規模な再開発に対して長年住んでいる地権者が厳しそうだからなあ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 10:59:32.50ID:105hEgD3667名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 11:02:44.47ID:105hEgD3668名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 11:03:39.77ID:3nqbAiUT そのサイトの話すんなよ
名前聞くだけで不愉快だわ
名前聞くだけで不愉快だわ
669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 11:48:03.06ID:nx10qb+h >>668
勘違いしてない?
勘違いしてない?
670名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 11:55:23.99ID:0Sc9Q80D >>652
このビルの枠を目立たせるようなライトアップは日本では珍しい
逆に外国ではよくあるタイプ。
特に中国ではこれが多い。
ダラスのこれが昔からあって印象的。
個人的にはとても嬉しいけど、一時的な実験なのか、継続的なものなのか?
このビルの枠を目立たせるようなライトアップは日本では珍しい
逆に外国ではよくあるタイプ。
特に中国ではこれが多い。
ダラスのこれが昔からあって印象的。
個人的にはとても嬉しいけど、一時的な実験なのか、継続的なものなのか?
671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 11:59:18.03ID:0Sc9Q80D672名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/07/08(日) 12:11:52.67ID:fAMvuofK >>663
陰謀論者は毒電波避けにブリキの帽子かぶる人達として世界でも笑いものです
パナウェーブとかいたよね
マスコミの報道を訝しがりながら見ることは健全だが
取捨選択を放棄して見ない聞こえないになってはだめだよ
東京のテレビの情報バラエティでUSJは頻繁に取り上げられるけど大阪の高層ビルが取り上げられることは少ない
同様にディズニーランドのことは頻繁に取り上げられるが東京の高層ビル情報はビジネスサテライトですら殆ど取り上げられることは無い
つまり偏向などなく一部のビルヲタより一般視聴者の興味に沿って情報を出してるだけ
東京で関西制作のバラエティが一部流れてるけどちゃんとお天気カメラは大阪の街を捉えてるよ
陰謀論者は毒電波避けにブリキの帽子かぶる人達として世界でも笑いものです
パナウェーブとかいたよね
マスコミの報道を訝しがりながら見ることは健全だが
取捨選択を放棄して見ない聞こえないになってはだめだよ
東京のテレビの情報バラエティでUSJは頻繁に取り上げられるけど大阪の高層ビルが取り上げられることは少ない
同様にディズニーランドのことは頻繁に取り上げられるが東京の高層ビル情報はビジネスサテライトですら殆ど取り上げられることは無い
つまり偏向などなく一部のビルヲタより一般視聴者の興味に沿って情報を出してるだけ
東京で関西制作のバラエティが一部流れてるけどちゃんとお天気カメラは大阪の街を捉えてるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 12:24:47.06ID:J6XgIVRq 在京マスコミや政府は、大阪が東京の3倍発展していても、
必ず東京が日本一のように報道する。
マスコミもネットも、在京マスコミや政府の偏向や言論弾圧によって、
大阪は貶められている。
必ず東京が日本一のように報道する。
マスコミもネットも、在京マスコミや政府の偏向や言論弾圧によって、
大阪は貶められている。
674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 12:48:17.17ID:UFi0e04o リアルタイムで誤りのないビル建設情報が乗っているサイトであれば良いと思う
マスコミの報道なんかどうでも良いしスレ違いだよ
マスコミの報道なんかどうでも良いしスレ違いだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 12:57:06.77ID:0Sc9Q80D Toshi 大阪夜景
?
明日7月7日(七夕)の「平成OSAKA天の川伝説 2018」は大雨の影響で中止となりました。2017年の写真となりますが、大川を埋め尽くすLEDの天の川を紹介しておきます。
https://twitter.com/ToshiOsakanight/status/1015208332355764224
?
明日7月7日(七夕)の「平成OSAKA天の川伝説 2018」は大雨の影響で中止となりました。2017年の写真となりますが、大川を埋め尽くすLEDの天の川を紹介しておきます。
https://twitter.com/ToshiOsakanight/status/1015208332355764224
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 13:03:13.00ID:105hEgD3 >>668
「日本の超高層ビル」と「超高層ビル情報」は月とスッポンほど違うよ。
「日本の超高層ビル」と「超高層ビル情報」は月とスッポンほど違うよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 13:25:56.05ID:105hEgD3 スバルビルは8月解体。
スバル本社は2014年、恵比寿へ移転済みで
ビルは小田急に売却。
今後の小田急駅ビル再開発の一環として
組み込まれそう。
https://toshoken.com/news/13257
スバル本社は2014年、恵比寿へ移転済みで
ビルは小田急に売却。
今後の小田急駅ビル再開発の一環として
組み込まれそう。
https://toshoken.com/news/13257
678名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 14:30:16.31ID:Lr9eckuw >>658
神田の再開発も難しいな
江戸時代からの繁華街という歴史を活かしてそれに見合った開発が望ましいので、
単にオフィスビルを建てるだけでは”普通のオフィス街”になってしまう
かといって歴史ばかりを連呼していても街が衰退して、新形態の街(例えば虎ノ門エリアみたいな)に
後れをとって文化保全すらままならなくなるんだよな
例えば京都なんかは戦後に乱開発が進んだとはいえいまだに歴史都市として地位を保っているが、
これは京都が明治維新後に工業都市として発展できたおかげでもある
もし京都が都市開発に否定的で、工業化が進まなければ今の京都は歴史的な街を保存することすらできないほど
貧乏になっていただろう
これは全国各地の歴史を売りにしてる観光地とは規模が違うからね
神田の再開発も難しいな
江戸時代からの繁華街という歴史を活かしてそれに見合った開発が望ましいので、
単にオフィスビルを建てるだけでは”普通のオフィス街”になってしまう
かといって歴史ばかりを連呼していても街が衰退して、新形態の街(例えば虎ノ門エリアみたいな)に
後れをとって文化保全すらままならなくなるんだよな
例えば京都なんかは戦後に乱開発が進んだとはいえいまだに歴史都市として地位を保っているが、
これは京都が明治維新後に工業都市として発展できたおかげでもある
もし京都が都市開発に否定的で、工業化が進まなければ今の京都は歴史的な街を保存することすらできないほど
貧乏になっていただろう
これは全国各地の歴史を売りにしてる観光地とは規模が違うからね
679名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 14:32:33.54ID:Lr9eckuw680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 14:58:14.52ID:105hEgD3 JPビルディング建て替えで三井ガーデンホテル日本橋プレミア、9月13日オープン。
https://corp.gardenhotels.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/MGH_News_20180319.pdf
https://corp.gardenhotels.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/MGH_News_20180319.pdf
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 15:03:21.91ID:105hEgD3682名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 15:23:30.11ID:oPMrHeI+ 東京から品川までが都心になるな
品川はギリギリ港区だけどさ
大崎はまだ品川には追い付かないだろうからな
品川はギリギリ港区だけどさ
大崎はまだ品川には追い付かないだろうからな
683名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 15:56:57.84ID:0Sc9Q80D 大崎は副都心だからね。
684名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 16:05:40.36ID:oPMrHeI+ 100〜150の中途半端ビル・マンションばっかだからなあ〜
まあ品川もそうだけどさ
品川は駅がデカイし賑わっているからまだいいんだけどさ
まあ品川もそうだけどさ
品川は駅がデカイし賑わっているからまだいいんだけどさ
685名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/07/08(日) 16:07:28.23ID:oPMrHeI+ 品川シーサイドやら天王洲アイルやら無駄に分散しすぎているんだよな
686名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:15:43.76ID:Lr9eckuw >>685
遠目に見る分には迫力あるんだけど近くからだと湾岸のビル群て割とスカスカだよな
タワマンが多いってのもあるんだろうけど
数年前に東京都が東京都心の定義をはっきり定めたが、それは
更新都心(業務中心地)・・・「大丸有、日比谷・霞ヶ関・永田町」
再編都心(商業中心地)・・・「日本橋(三越前含)、八重洲・京橋、銀座、新橋」
なんだよね
この周りを赤坂・虎ノ門や神田などの”都心周辺部”が取り囲んでる
このエリアを中心に東京の商業業務地は拡大し続けているから、そこから離れるほど
都市としての迫力には欠けてしまう
湾岸エリアも神田もこのエリアからは離れてるしな
ちなみに上の都心の定義は最近なくなったらしい
遠目に見る分には迫力あるんだけど近くからだと湾岸のビル群て割とスカスカだよな
タワマンが多いってのもあるんだろうけど
数年前に東京都が東京都心の定義をはっきり定めたが、それは
更新都心(業務中心地)・・・「大丸有、日比谷・霞ヶ関・永田町」
再編都心(商業中心地)・・・「日本橋(三越前含)、八重洲・京橋、銀座、新橋」
なんだよね
この周りを赤坂・虎ノ門や神田などの”都心周辺部”が取り囲んでる
このエリアを中心に東京の商業業務地は拡大し続けているから、そこから離れるほど
都市としての迫力には欠けてしまう
湾岸エリアも神田もこのエリアからは離れてるしな
ちなみに上の都心の定義は最近なくなったらしい
687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:32:07.19ID:0Sc9Q80D688名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:34:08.07ID:0Sc9Q80D 東京都がはっきり決めたということは、東京都議会で決定されてるってことだよね。
議事録見るか・・・
議事録見るか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:38:28.79ID:0Sc9Q80D 整備区分 整備エリア 主な地域 都心 更新都心
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_housin02-2.pdf
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_housin02-2.pdf
690名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 16:44:26.11ID:0Sc9Q80D 東京都都市整備局のサイトをよく見るといろいろ載っているんだな。おもしろい。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/
691名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:44:33.72ID:Lr9eckuw692名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:47:55.07ID:Lr9eckuw 数年前といっても20年か30年前くらいになるかもわからん
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 16:47:59.61ID:105hEgD3 >>689
品川は新拠点なんだな。
品川は新拠点なんだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:51:03.94ID:Lr9eckuw695名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/08(日) 16:52:19.83ID:Lr9eckuw 新都心じゃなくて新拠点だったな
新都心は横浜MMや幕張、さいたま新都心を指す
新拠点は品川、秋葉原
新都心は横浜MMや幕張、さいたま新都心を指す
新拠点は品川、秋葉原
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 16:53:45.12ID:105hEgD3697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 16:54:29.30ID:105hEgD3698名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/07/08(日) 19:20:16.54ID:2SnHuc4n699名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
2018/07/08(日) 19:22:35.77ID:2SnHuc4n 天王洲アイルは割と都内の高層ビル群では古参の方だよな!!
バブル期から開発が進んでいたみたいだね
天王洲アイルはゴジラVSデストロイヤの決戦地となったからビルオタ・特撮オタなら知っておいて欲しい場所だな
バブル期から開発が進んでいたみたいだね
天王洲アイルはゴジラVSデストロイヤの決戦地となったからビルオタ・特撮オタなら知っておいて欲しい場所だな
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 19:33:45.32ID:105hEgD3701名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 20:23:06.87ID:3ClrWm5x 天王洲アイルはクルーズ船に乗るのに何回か行ったけど、あそこはビジネスマンか地元のタワマン民以外はあまり寄らなさそうな印象を覚えた
でも舟運が今よりもっと盛んになれば人の流れが変わるんじゃないかと思う
でも舟運が今よりもっと盛んになれば人の流れが変わるんじゃないかと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 20:28:02.13ID:105hEgD3 >>701
そそ。今は寺田倉庫の街って感じ。
そそ。今は寺田倉庫の街って感じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 20:31:26.46ID:3ClrWm5x704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:31:55.98ID:105hEgD3 浜松町駅と竹芝エリアを結ぶ歩行者デッキが首都高上空を横断。
7日深夜にの橋桁を一括架設
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1131742.html
7日深夜にの橋桁を一括架設
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1131742.html
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:33:34.91ID:105hEgD3 竹芝208mは70年間の定期借地だから
ビルの寿命も70年間マイナス解体時間なのか。
ビルの寿命も70年間マイナス解体時間なのか。
706名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 21:38:19.62ID:3ClrWm5x707名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:44:31.45ID:105hEgD3708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 21:44:53.53ID:105hEgD3 >>706
家さんも是非再現してみてください!
家さんも是非再現してみてください!
709名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 22:00:58.30ID:3ClrWm5x710名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/08(日) 22:05:36.06ID:3ClrWm5x 竹芝も結構開発が進んできたけど、まだ年季の入ったビルがちらほらとあるんだよな
でも敷地は狭いから一体開発するにしても大した高さは望めないだろうね
浜離宮インターシティの横にも古いビルが固まってる
でも敷地は狭いから一体開発するにしても大した高さは望めないだろうね
浜離宮インターシティの横にも古いビルが固まってる
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 22:10:22.53ID:105hEgD3712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 22:16:18.04ID:0Sc9Q80D713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/07/08(日) 22:27:15.47ID:sPOMVa7B >>699
厳密には決戦地は臨海副都心で
天王洲アイルは前哨戦の舞台だね。
ゴジラのVSシリーズ放映時期はバブル崩壊前後と重なるから
東京都庁舎、みなとみらい、幕張新都心など
駆け込み開発で完成した名所が良く舞台になってた。
厳密には決戦地は臨海副都心で
天王洲アイルは前哨戦の舞台だね。
ゴジラのVSシリーズ放映時期はバブル崩壊前後と重なるから
東京都庁舎、みなとみらい、幕張新都心など
駆け込み開発で完成した名所が良く舞台になってた。
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 22:30:16.78ID:105hEgD3715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/08(日) 22:32:07.73ID:0Sc9Q80D バブル末期に再開発が準備され、1994年に開業した恵比寿ガーデンプレイスは、
情報誌でもやたらとりあげられて、とても人気のスポットになった。
正直自分には意外だった。
複合的な用途の商業兼ねた超高層ビル中心の都市開発の先駆だったのはわかるけど。
その後の六本木ヒルズとか・・・
78年のサンシャインシティ、80年代のアークヒルズもそういう「街」ではあったのだけれど
自分はどこもピンとこないのが正直な気持ち。
超高層ビル「群」が好きな自分の嗜好には合わないからだろう、とは思う。
情報誌でもやたらとりあげられて、とても人気のスポットになった。
正直自分には意外だった。
複合的な用途の商業兼ねた超高層ビル中心の都市開発の先駆だったのはわかるけど。
その後の六本木ヒルズとか・・・
78年のサンシャインシティ、80年代のアークヒルズもそういう「街」ではあったのだけれど
自分はどこもピンとこないのが正直な気持ち。
超高層ビル「群」が好きな自分の嗜好には合わないからだろう、とは思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 23:00:50.73ID:TMDpZo2c717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/08(日) 23:02:32.08ID:105hEgD3 >>716
古くは有楽町マリオン、派手に壊されてたしな。
古くは有楽町マリオン、派手に壊されてたしな。
718名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/08(日) 23:02:49.89ID:TMDpZo2c■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★14 [BFU★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48.8%、「反対」が44.2% ★3 [♪♪♪★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★2 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 高市、総理就任から会食ゼロで勉強漬け!その結果今の惨状らしい😰 [369521721]
- 高市早苗、台湾発言に続きまた大失言「外交交渉でマウントを取れるように」攻撃性剥き出しの発言で大炎上Xトレンド入り [165981677]
- 【高市悲報】観光地から中国人🇨🇳が消え始める。。。。。。。。。。。。。日本人さあ、ほんとにこれでいいのか??? [573041775]
