社畜が暴れてたので仕切り直し
■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/
前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/06/22(金) 08:08:52.81ID:GBMhNd+1251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/06/30(土) 21:36:30.77ID:m5yxZxSR 昨日、大手町プレイス(大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業)を見てきた
殆ど出来上がっていた、あの辺りの見栄えがかなり良くなった
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n22822.html
殆ど出来上がっていた、あの辺りの見栄えがかなり良くなった
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n22822.html
252名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/06/30(土) 21:45:27.22ID:OINVGy1d >>244
エッフェル塔みたいに100年以上残ってほしいけど、向こうは地震が無いから東京タワーもそうなるとは限らないよね...
ただやはり東京タワーは圧倒的シンボルだからそこにあり続けて欲しい
地下都市といえばこち亀でそんな話があったなぁ
エッフェル塔みたいに100年以上残ってほしいけど、向こうは地震が無いから東京タワーもそうなるとは限らないよね...
ただやはり東京タワーは圧倒的シンボルだからそこにあり続けて欲しい
地下都市といえばこち亀でそんな話があったなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/06/30(土) 21:50:13.04ID:m5yxZxSR >>250
今月17日に品川駅の京浜東北南行が4番線から5番線に切り替わって新駅のホームの脇を通るようになったね
新駅は屋根が出来上がって形がわかるようになったね
新駅周辺の超高層ビル街建設はオリンピック後になるけどどんなデザインになるか楽しみだね
今月17日に品川駅の京浜東北南行が4番線から5番線に切り替わって新駅のホームの脇を通るようになったね
新駅は屋根が出来上がって形がわかるようになったね
新駅周辺の超高層ビル街建設はオリンピック後になるけどどんなデザインになるか楽しみだね
254名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/06/30(土) 21:52:06.43ID:OINVGy1d 東京タワーの対抗馬。スカイツリーだけど残念なのが夜のライトアップ
なんかボンヤリしてるんだよなぁ、光量増やせば映えると思うんだけど
なんかボンヤリしてるんだよなぁ、光量増やせば映えると思うんだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 21:53:32.06ID:33bxqg69 >>253
品川にリニアが来るから確実に泉岳寺周辺も発展するわな
品川は三菱重工が本社をまた戻したりしたけど、どう発展していくんだろう
すでに大崎とは連続したオフィス街になりかけてるし、都心のビル群とも連続したらすごい景観になりそうだね
品川にリニアが来るから確実に泉岳寺周辺も発展するわな
品川は三菱重工が本社をまた戻したりしたけど、どう発展していくんだろう
すでに大崎とは連続したオフィス街になりかけてるし、都心のビル群とも連続したらすごい景観になりそうだね
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 21:54:10.00ID:33bxqg69 >>254
スカイツリーは都心から遠いし仕方ない
スカイツリーは都心から遠いし仕方ない
257名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/06/30(土) 21:57:26.99ID:jc4oVntm 新駅名は高輪になりそうな気がしてならない。
結局、線路が港南側、新しい街が高輪側にできるってことは、そういうことかと。
駅名公募は出来レースだったりして。
結局、線路が港南側、新しい街が高輪側にできるってことは、そういうことかと。
駅名公募は出来レースだったりして。
258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 21:58:26.57ID:33bxqg69 品川にリニアが来るということは東京駅との間は間違いなく発展するからこりゃ特に湾岸がすごいことになりそう
東京都心はとにかく濃いなー
東京都心の北側は東京駅前から神田を経てお茶の水や秋葉原まで高層ビル群が連続し始めているが、
その一帯は巨大な繁華街も控えているからなあ
世界一の古書街・神保町に江戸の中心・神田と繁華街には欠かさないし、御茶ノ水も学生街として発展してる
秋葉原も巨大な電気街が広がっているし
東京都心はとにかく濃いなー
東京都心の北側は東京駅前から神田を経てお茶の水や秋葉原まで高層ビル群が連続し始めているが、
その一帯は巨大な繁華街も控えているからなあ
世界一の古書街・神保町に江戸の中心・神田と繁華街には欠かさないし、御茶ノ水も学生街として発展してる
秋葉原も巨大な電気街が広がっているし
259名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/06/30(土) 22:34:21.30ID:iJrajRlC >>216
偏向マスコミとかキモい
もう何度もここで出た話しだけど
大丸有と梅田中之島では高層ビルの棟数は互角だけどそのうちオフィス用途の大規模ビルでは大阪は大きく水を空けられてる
梅田は商業集積が大きいが東京の池袋が駅袋と揶揄されていた頃のようにストリートに人が居ない
また梅田の繁華街と中之島は連続的な賑わいはなく
東京でいえば秋葉原と丸の内をひとまとめにするようなチート
一方有楽町から丸の内は綺麗に整備された仲通りに路面店を集中させて回遊性を高めていてその先は日比谷のシアター街や銀座に接している
行幸通りや内堀から東京駅方向の景観美に於いても中之島公会堂辺りに十分比肩する
単にあなたの知人の東京人が最近の東京に詳しくないだけのようにしか思えない
ちなみに私は根拠なく東京にマウントとってくる大阪人が嫌いなだけで大阪の街は大好きです
活気あるアーケード商店街や阪急の櫛形ターミナルとか御堂筋界隈のモダン建築や北浜から続くスリムなタワマン群とか
東京にない良いところも知ってるよ
偏向マスコミとかキモい
もう何度もここで出た話しだけど
大丸有と梅田中之島では高層ビルの棟数は互角だけどそのうちオフィス用途の大規模ビルでは大阪は大きく水を空けられてる
梅田は商業集積が大きいが東京の池袋が駅袋と揶揄されていた頃のようにストリートに人が居ない
また梅田の繁華街と中之島は連続的な賑わいはなく
東京でいえば秋葉原と丸の内をひとまとめにするようなチート
一方有楽町から丸の内は綺麗に整備された仲通りに路面店を集中させて回遊性を高めていてその先は日比谷のシアター街や銀座に接している
行幸通りや内堀から東京駅方向の景観美に於いても中之島公会堂辺りに十分比肩する
単にあなたの知人の東京人が最近の東京に詳しくないだけのようにしか思えない
ちなみに私は根拠なく東京にマウントとってくる大阪人が嫌いなだけで大阪の街は大好きです
活気あるアーケード商店街や阪急の櫛形ターミナルとか御堂筋界隈のモダン建築や北浜から続くスリムなタワマン群とか
東京にない良いところも知ってるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/06/30(土) 22:39:44.70ID:xBEOmmnG >>242
どーも、サーセンしたっ!
どーも、サーセンしたっ!
261名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 22:52:33.23ID:33bxqg69 >>259
大阪の本当の都心は船場だからね
西日本最初の高層ビルは北浜の大林ビルだが、ちょうど大林ビルが建った1970年代から本格的に
東京への本社移転が始まった(東京・大阪二本社体制)
それでも登記上の本店は大阪に置き続ける場合は多かったが、社長・会長はじめ大会社の役員は
その多くが官庁への利便性を考えて東京へ移っていたため、実質的な本社機能は70年代以降、
次々と東京へ移転した
その結果が2000年代以降の在阪企業の大阪本社の支社への格下げや東京へのさらなる機能移転なわけで
2000年以降、丸紅や伊藤忠、住商などの大手商社や大林組、日清食品、旭化成、商船三井などが次々と東京へ本社移転し、
大手都市銀行は東京の銀行と合併しこれまた東京へ機能移転した
本来の船場も江戸時代からの市街地なので大丸有と違い、長屋や雑居ビルも多いが小説『細雪』に描かれるように
かつての船場は栄華を極めていた
堺筋沿いのモダン建築もその名残だね 三越や証券取引所も北浜にあったし
先物取引も大阪が世界で初めて実現した
ところが相次ぐ在阪企業の東京移転で船場は大きく活気をなくし、実際本町駅の乗降客数は最盛期と比べ30万→20万と
大きく減っている
この30万という数字は大手町駅とそれほど差がない
まあ大手町は近くに大きな駅がいくつもあるが、それを差し引いても本町を中心とした船場地域は大阪を代表する土地だったわけだ
大阪の本当の都心は船場だからね
西日本最初の高層ビルは北浜の大林ビルだが、ちょうど大林ビルが建った1970年代から本格的に
東京への本社移転が始まった(東京・大阪二本社体制)
それでも登記上の本店は大阪に置き続ける場合は多かったが、社長・会長はじめ大会社の役員は
その多くが官庁への利便性を考えて東京へ移っていたため、実質的な本社機能は70年代以降、
次々と東京へ移転した
その結果が2000年代以降の在阪企業の大阪本社の支社への格下げや東京へのさらなる機能移転なわけで
2000年以降、丸紅や伊藤忠、住商などの大手商社や大林組、日清食品、旭化成、商船三井などが次々と東京へ本社移転し、
大手都市銀行は東京の銀行と合併しこれまた東京へ機能移転した
本来の船場も江戸時代からの市街地なので大丸有と違い、長屋や雑居ビルも多いが小説『細雪』に描かれるように
かつての船場は栄華を極めていた
堺筋沿いのモダン建築もその名残だね 三越や証券取引所も北浜にあったし
先物取引も大阪が世界で初めて実現した
ところが相次ぐ在阪企業の東京移転で船場は大きく活気をなくし、実際本町駅の乗降客数は最盛期と比べ30万→20万と
大きく減っている
この30万という数字は大手町駅とそれほど差がない
まあ大手町は近くに大きな駅がいくつもあるが、それを差し引いても本町を中心とした船場地域は大阪を代表する土地だったわけだ
262名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/06/30(土) 23:03:01.14ID:IeHRg5yq263名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 23:05:20.72ID:33bxqg69 >>261の続き
だから梅田っていうのは元々あくまで他所の企業が支社や支店を置くような、「副都心」に過ぎないんだよ
梅田の商業ビルと比べても船場のオフィスビルはどこか格調高く、船場商人の矜持すら感じさせる
最近だと日本ハムや帝人、伊藤忠商事大阪本社が梅田に移転して梅田のオフィス機能も拡張しているが、
それでも大阪最大の業務地は船場だからね未だに
だから梅田のビルが東京の業務中心地である大丸有と比べて劣るのは仕方がない
ところで東京と大阪のオフィスビルの違いは単にその見た目に限らない
『ゴリモンな日々』という有名な大阪の都市ブログがあるが、コメ常連の大阪淀屋氏のコメが記憶にあるのでうろ覚えだが書くと、
「東京と大阪のオフィスビルは投資されている『お金』の額が違って、例えばそれはフロア面積の違いもあるが、内装に至るまで実は差があって、
調度品の質にまで差がある場合もある」ということだった
高度成長期、まだ船場に多くの大企業が本部を置き、伊藤忠・丸紅が「御堂筋会談」を開き、住友銀行の行員が御堂筋を
自転車で駆け回っていたころ・・・そんな時代に建てられた大規模オフィスビルはやはり格調高い
当時の最先端技術を結集して建設された大林ビル、市内有数の面積を誇る住友1号館、本町の御堂筋ビル・・・
だから梅田っていうのは元々あくまで他所の企業が支社や支店を置くような、「副都心」に過ぎないんだよ
梅田の商業ビルと比べても船場のオフィスビルはどこか格調高く、船場商人の矜持すら感じさせる
最近だと日本ハムや帝人、伊藤忠商事大阪本社が梅田に移転して梅田のオフィス機能も拡張しているが、
それでも大阪最大の業務地は船場だからね未だに
だから梅田のビルが東京の業務中心地である大丸有と比べて劣るのは仕方がない
ところで東京と大阪のオフィスビルの違いは単にその見た目に限らない
『ゴリモンな日々』という有名な大阪の都市ブログがあるが、コメ常連の大阪淀屋氏のコメが記憶にあるのでうろ覚えだが書くと、
「東京と大阪のオフィスビルは投資されている『お金』の額が違って、例えばそれはフロア面積の違いもあるが、内装に至るまで実は差があって、
調度品の質にまで差がある場合もある」ということだった
高度成長期、まだ船場に多くの大企業が本部を置き、伊藤忠・丸紅が「御堂筋会談」を開き、住友銀行の行員が御堂筋を
自転車で駆け回っていたころ・・・そんな時代に建てられた大規模オフィスビルはやはり格調高い
当時の最先端技術を結集して建設された大林ビル、市内有数の面積を誇る住友1号館、本町の御堂筋ビル・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 23:08:40.48ID:33bxqg69 >>262
港区はなんかきれいな場所が多くてそれはそれでいいんだけど、
神田の雑然とした街並に高層ビルが地に足をはやすように建つっていうのはなんか感慨深いよね
神田駅前にも日本橋・室町から連続したビルが建つ日がくると面白いんだがな
神田駅西口も地権関係が複雑だが、そのうち再開発されるんかね
港区はなんかきれいな場所が多くてそれはそれでいいんだけど、
神田の雑然とした街並に高層ビルが地に足をはやすように建つっていうのはなんか感慨深いよね
神田駅前にも日本橋・室町から連続したビルが建つ日がくると面白いんだがな
神田駅西口も地権関係が複雑だが、そのうち再開発されるんかね
265名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/06/30(土) 23:21:36.02ID:6BH3JUVc >>263
>だから梅田のビルが東京の業務中心地である大丸有と比べて劣るのは仕方がない
見た目の優劣でいうと、そこまで差があるのかな?と。
大阪淀屋氏は、昔新宿で働いていた方らしいので、東京の繁華街のこともよくご存知のはずですけど、
彼からみても今の大阪の繁華街(ミナミ)は東京のそれを凌駕しているのでは。
自分は、はっきりさせたことがありまして。
1. 日本の最大の超高層ビル街は梅田なのか? それとも東京駅エリアなのか? ということ
2. 日本の最大の繁華街は、大阪のミナミなのか? それとも新宿?または銀座?なのか?ということ。
ひとそれぞれ見方違うよね、という意外の回答が欲しいんです。
>だから梅田のビルが東京の業務中心地である大丸有と比べて劣るのは仕方がない
見た目の優劣でいうと、そこまで差があるのかな?と。
大阪淀屋氏は、昔新宿で働いていた方らしいので、東京の繁華街のこともよくご存知のはずですけど、
彼からみても今の大阪の繁華街(ミナミ)は東京のそれを凌駕しているのでは。
自分は、はっきりさせたことがありまして。
1. 日本の最大の超高層ビル街は梅田なのか? それとも東京駅エリアなのか? ということ
2. 日本の最大の繁華街は、大阪のミナミなのか? それとも新宿?または銀座?なのか?ということ。
ひとそれぞれ見方違うよね、という意外の回答が欲しいんです。
266名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 23:41:27.95ID:33bxqg69 >>265
この話題は荒れるから回答を躊躇ったが、荒らしではないと判断したので少しお付き合いさせていただこうか
もう散々色んなスレで語りつくされたんだけどね
1、高層ビル群について
本数の話はとことんされたのでここでは避ける
オフィス街の「格」ということで言えば、梅田・中之島は大丸有に勝ち目はない
むしろ比肩しうるのは『本来』は船場のビル群である
しかしその船場のオフィス街としての格が落ちているというのは私が直前に述べた通り
2、繁華街について
>>202、>>204-206
私が東京の繁華街について書いたので少し読んでもらいたい
まず繁華街には「箱型タイプ」と「路面型タイプ」の大きく2つがあることを押さえていただきたい
そして、主に難波は路面型、心斎橋は箱型の繁華街であることも述べておく(もちろん難波にも”ハコ”はあるし心斎橋にも路面店は多いが)
これをしっかり押さえておかないと単に繁華街面積で繁華街ランクを決めることになってしまうので危ないんだよ
そして繁華街論議の多くはこの点を軽視しているものが多い
例えば銀座(有楽町・新橋)の繁華街は面積でいえば神田の繁華街より狭い
しかし、繁華街売上高や地価など総合的に判断すれば銀座>神田であることは衆目の一致するところなわけだ
それを踏まえてミナミの繁華街をどう判断するかはあなたにお任せします
この話題は荒れるから回答を躊躇ったが、荒らしではないと判断したので少しお付き合いさせていただこうか
もう散々色んなスレで語りつくされたんだけどね
1、高層ビル群について
本数の話はとことんされたのでここでは避ける
オフィス街の「格」ということで言えば、梅田・中之島は大丸有に勝ち目はない
むしろ比肩しうるのは『本来』は船場のビル群である
しかしその船場のオフィス街としての格が落ちているというのは私が直前に述べた通り
2、繁華街について
>>202、>>204-206
私が東京の繁華街について書いたので少し読んでもらいたい
まず繁華街には「箱型タイプ」と「路面型タイプ」の大きく2つがあることを押さえていただきたい
そして、主に難波は路面型、心斎橋は箱型の繁華街であることも述べておく(もちろん難波にも”ハコ”はあるし心斎橋にも路面店は多いが)
これをしっかり押さえておかないと単に繁華街面積で繁華街ランクを決めることになってしまうので危ないんだよ
そして繁華街論議の多くはこの点を軽視しているものが多い
例えば銀座(有楽町・新橋)の繁華街は面積でいえば神田の繁華街より狭い
しかし、繁華街売上高や地価など総合的に判断すれば銀座>神田であることは衆目の一致するところなわけだ
それを踏まえてミナミの繁華街をどう判断するかはあなたにお任せします
267名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/06/30(土) 23:45:06.86ID:6BH3JUVc >>266
概ね賛同しますよ
ただ、実感としては御茶ノ水〜神田はかなり連続性があるとは感じてます。
距離(と高低差)は結構ありますが・・・
本郷の病院で仕事して帰りに神保町まで寄っていた身として、そう思うことは思う次第。
概ね賛同しますよ
ただ、実感としては御茶ノ水〜神田はかなり連続性があるとは感じてます。
距離(と高低差)は結構ありますが・・・
本郷の病院で仕事して帰りに神保町まで寄っていた身として、そう思うことは思う次第。
268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/06/30(土) 23:48:41.53ID:m5yxZxSR269名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/06/30(土) 23:49:36.26ID:6BH3JUVc >ミナミの繁華街をどう判断するか
これは以下のように思っています。
・ 東京のどのエリアよりも人が多く店多く賑わっている
・ 最先端のものがある。
これだけだと、超高層ビルを語るスレではスレチなのですが。
超高層ビルの話をしましょう。
大阪の梅田・中之島を中心とする超高層ビル「群」は、東京のそれと比べてどうですか?
私は2011年以降、大阪を訪れていないので個人的な判断は避けます。
ただ、大阪贔屓の人にとっては、梅田のビル群は日本一なのではないかと。
これは「大阪贔屓ならそういうだろう」で済ませたくないのです。
大阪贔屓でも「やっぱり客観的に東京にはかなわん」となるまでは、超高層ビル群日本一は決められないのでは?
これは以下のように思っています。
・ 東京のどのエリアよりも人が多く店多く賑わっている
・ 最先端のものがある。
これだけだと、超高層ビルを語るスレではスレチなのですが。
超高層ビルの話をしましょう。
大阪の梅田・中之島を中心とする超高層ビル「群」は、東京のそれと比べてどうですか?
私は2011年以降、大阪を訪れていないので個人的な判断は避けます。
ただ、大阪贔屓の人にとっては、梅田のビル群は日本一なのではないかと。
これは「大阪贔屓ならそういうだろう」で済ませたくないのです。
大阪贔屓でも「やっぱり客観的に東京にはかなわん」となるまでは、超高層ビル群日本一は決められないのでは?
270名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/06/30(土) 23:52:26.03ID:D+SRYpHE >>268
ただの墓石ビルとは違ってユニークだね
日本って基本的にデザイン力がないから多くのビルはモダンに徹してる訳でもなく、意匠性が分かる訳でもなく、微妙なものが多いから、多少キラリと光る意匠性があってもいいと思うんだよなぁ
ただの墓石ビルとは違ってユニークだね
日本って基本的にデザイン力がないから多くのビルはモダンに徹してる訳でもなく、意匠性が分かる訳でもなく、微妙なものが多いから、多少キラリと光る意匠性があってもいいと思うんだよなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 23:53:06.79ID:33bxqg69272名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/06/30(土) 23:56:38.26ID:33bxqg69 >>269
大阪はうめきた再開発が待っているからね
このビッグプロジェクトが終わるまではとりあえず目は離せないな
東京も皇居前だけじゃなくて、日本橋など他地域にまでビル群が及んでいるから
こちらも目を離せない
大阪はうめきた再開発が待っているからね
このビッグプロジェクトが終わるまではとりあえず目は離せないな
東京も皇居前だけじゃなくて、日本橋など他地域にまでビル群が及んでいるから
こちらも目を離せない
273名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/06/30(土) 23:59:42.47ID:OINVGy1d 新駅再開発は横長の敷地も相まってビル群というよりは”ビル列”みたいな印象なのが残念
泉岳寺再開発も加味すれば少しはビル群っぽくなるが...
泉岳寺再開発も加味すれば少しはビル群っぽくなるが...
274名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/01(日) 00:02:25.13ID:BU6H9a6m275名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/01(日) 00:03:09.94ID:Mvid84yf >>273
品川のビル群も少し没個性なんだよね
まあ将来リニアが来るからそれを考えれば中枢駅としての風格はあると言えるんだけど
でもやっぱり個人的には西新宿のビル群が好きだから、泉岳寺新駅のビル群は意匠を凝らしてほしい
さっき東京都表示がうpしてくれた画像のビル群はやはり少し味気ないというか、地下鉄の換気口みたいでちょっとダサい
品川のビル群も少し没個性なんだよね
まあ将来リニアが来るからそれを考えれば中枢駅としての風格はあると言えるんだけど
でもやっぱり個人的には西新宿のビル群が好きだから、泉岳寺新駅のビル群は意匠を凝らしてほしい
さっき東京都表示がうpしてくれた画像のビル群はやはり少し味気ないというか、地下鉄の換気口みたいでちょっとダサい
276名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/01(日) 00:07:29.12ID:BU6H9a6m >>256
blog.livedoor.jp/mouseunit/archives/51081940.html
秋葉原の他にも新宿駅南側なんかが候補地に挙がっていたけど、ここに出来ていたらなぁ
まず雑居ビル密集地にスカイツリーってのが景観としてはパッとしない。隅田川越しの景色好きだけど
blog.livedoor.jp/mouseunit/archives/51081940.html
秋葉原の他にも新宿駅南側なんかが候補地に挙がっていたけど、ここに出来ていたらなぁ
まず雑居ビル密集地にスカイツリーってのが景観としてはパッとしない。隅田川越しの景色好きだけど
277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 00:17:33.36ID:qYbXoCXd >>272
あまりハッキリした判断がないところを観ると、
大阪梅田中之島のビル群 と 東京駅周辺もしくは新宿のビル群
との大きな差はないということですかね?
絶対に東京のほうが凄い、と言ってる人はほとんどみません。
あまりハッキリした判断がないところを観ると、
大阪梅田中之島のビル群 と 東京駅周辺もしくは新宿のビル群
との大きな差はないということですかね?
絶対に東京のほうが凄い、と言ってる人はほとんどみません。
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 08:00:30.29ID:YxA33pfp >>277
東京の人は梅田とか中之島といっても知っている人が少ないし
おそらく東京と他の都市と比較することに興味がないというか
東京の街は特別だから他の都市の街が較べる対象になるとは思っていない
人が多いと思う
実際、わたしも出張で大阪に行ったことはあるがよく知らない
東京の人は梅田とか中之島といっても知っている人が少ないし
おそらく東京と他の都市と比較することに興味がないというか
東京の街は特別だから他の都市の街が較べる対象になるとは思っていない
人が多いと思う
実際、わたしも出張で大阪に行ったことはあるがよく知らない
279名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/07/01(日) 08:02:19.77ID:yx7JCoTb 千代田区、中央区、港区の都会度は異常
280名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/07/01(日) 08:05:34.49ID:rdFN0YHl >>274
ダサい
ダサい
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 08:17:48.21ID:f+6BV8Dr >>274
虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワーもだいぶできてきてるけど、
裾広がりで、その品川のプロポーザルに似てる。
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_business/
虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワーもだいぶできてきてるけど、
裾広がりで、その品川のプロポーザルに似てる。
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_business/
282名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 09:28:51.19ID:tY2tEtZn https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1429361888/l50
「地方が衰退した理由」
「それは政府が地方を優遇しすぎて、
地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」
ダメ人間が、現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。
「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」
「でも、大阪(韓国)は素晴らしい」
この三つを合言葉にしている人間ほど、
「自浄作用が働かない=衰退」の方程式。
「地方が衰退した理由」
「それは政府が地方を優遇しすぎて、
地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」
ダメ人間が、現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。
「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」
「でも、大阪(韓国)は素晴らしい」
この三つを合言葉にしている人間ほど、
「自浄作用が働かない=衰退」の方程式。
283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 09:31:43.50ID:tY2tEtZn そんなに
大阪がすごい!
梅田は日本一!
ミナミは日本一!
東京よりすごい!
これが真実なら、
東京一極集中はウソで、
現実は
大阪一極集中
ということなのだから、
日本一の大阪よりも、
弱者の東京こそ、
もっと政府が支援して、
大阪一極集中を是正しないといけない
ということになるね。
大阪がすごい!
梅田は日本一!
ミナミは日本一!
東京よりすごい!
これが真実なら、
東京一極集中はウソで、
現実は
大阪一極集中
ということなのだから、
日本一の大阪よりも、
弱者の東京こそ、
もっと政府が支援して、
大阪一極集中を是正しないといけない
ということになるね。
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 11:42:30.27ID:YxA33pfp285名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 15:57:41.52ID:mhxbdAU5 関東出身で今は転勤で関西に住んでるんだが、
大阪は東京を密度そのままにして3分の1切り抜いた街だと思ってたんだが、
大阪のほうがはるかに街はでかいね。
東京は駅前とその周辺だけなんだよな。東京は街は多いがバラバラ分散してる。
大阪のほうが繁華街ははるかに大きいよ。あや大阪の繁華街は世界一だよ。まじで。
大阪は東京を密度そのままにして3分の1切り抜いた街だと思ってたんだが、
大阪のほうがはるかに街はでかいね。
東京は駅前とその周辺だけなんだよな。東京は街は多いがバラバラ分散してる。
大阪のほうが繁華街ははるかに大きいよ。あや大阪の繁華街は世界一だよ。まじで。
286名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 16:00:43.54ID:mhxbdAU5 »266
東京で一番大きなビル群の大丸有だと梅田中之島に負けるからって格の話かよ。
東京は繁華街や街、高層ビルまでがバラバラ分散してて、結局は大阪より小さい街の集合体なんだよな。
東京で一番大きなビル群の大丸有だと梅田中之島に負けるからって格の話かよ。
東京は繁華街や街、高層ビルまでがバラバラ分散してて、結局は大阪より小さい街の集合体なんだよな。
287名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/01(日) 16:14:32.49ID:6pbvVj8C 2023年段階で323mも含み、現在計画中の超高層ビルが殆ど竣工するので、
大阪の方が大都会とはどんな角度からも言えなくなるな。
大阪に200m超の計画ないもんね。
200m超の計画は東京都のみ。
http://skyskysky.net/construction200.html
大阪の方が大都会とはどんな角度からも言えなくなるな。
大阪に200m超の計画ないもんね。
200m超の計画は東京都のみ。
http://skyskysky.net/construction200.html
288名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 16:22:18.34ID:mhxbdAU5 東京は高層ビル群や街で大阪に負けるからって、高さの話かよ。
今、現在には東京には大阪より高いビルが1つもいや全くないんだが。
東京野郎はほんとあほなのかな。
高さ
250m以上
大阪 3棟
東京 0棟
高さ
300m以上
大阪 1棟
東京 0棟
今、現在には東京には大阪より高いビルが1つもいや全くないんだが。
東京野郎はほんとあほなのかな。
高さ
250m以上
大阪 3棟
東京 0棟
高さ
300m以上
大阪 1棟
東京 0棟
289名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/07/01(日) 16:25:06.27ID:SaKtUyFg まあ東京は分散してて、東京は大阪より小さい街なんかもしれんが、その悲劇が東京の良さでもあるんだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/01(日) 16:47:17.15ID:8RMQ2H+l 東京は駅前だけ!って言うの田舎者がちょろっと観光した感想だよな
上野〜新橋、新宿周辺、渋谷周辺の連続性はえげつない
上野〜新橋、新宿周辺、渋谷周辺の連続性はえげつない
291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 16:53:35.34ID:qYbXoCXd >>285
関東出身の田舎モンが偉そうに。
関東出身の田舎モンが偉そうに。
292名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/07/01(日) 17:06:58.90ID:NHwIgMhZ293名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 17:12:14.33ID:qYbXoCXd 大阪は実力で大きくなった都市、ってか。
294名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/01(日) 17:35:40.63ID:BU6H9a6m http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201807/CK2018070102000125.html
>ニュー新橋ビルを取り壊し、三十階建てなど高層ビル二棟を建てる構想
階数は初耳なんだけど前に言ってたっけ...?
これが初出かな
>ニュー新橋ビルを取り壊し、三十階建てなど高層ビル二棟を建てる構想
階数は初耳なんだけど前に言ってたっけ...?
これが初出かな
295名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/01(日) 17:41:19.89ID:Mvid84yf 盛大に荒れておりますw
まあ私が原因かもしれませんが
まあ私が原因かもしれませんが
296名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/01(日) 17:46:12.08ID:BU6H9a6m >>295
都市対立マウント取り合戦するような輩が問題だし気にすんな〜
都市対立マウント取り合戦するような輩が問題だし気にすんな〜
297名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 18:35:03.18ID:mhxbdAU5 バラバラ分散都市、東京の悲劇
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 20:31:24.70ID:YxA33pfp299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 20:36:10.27ID:YxA33pfp300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 20:38:35.08ID:YxA33pfp301名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/01(日) 20:39:51.45ID:SQAOJ+in 必死に東京に勝てる要素を見つけようとする健気さは褒めてやれよ
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 20:47:02.19ID:HcqfwOOQ >>294
再開発法に基づく再開発(法定再開発)の場合には、前の地権者の権利が残って、雑居ビルになってしまうからな。
新橋駅前の法定再開発の再開発が、新橋や大阪駅前の失敗を反省して、どのような手法をとるか、大変興味がありますな。
再開発法に基づく再開発(法定再開発)の場合には、前の地権者の権利が残って、雑居ビルになってしまうからな。
新橋駅前の法定再開発の再開発が、新橋や大阪駅前の失敗を反省して、どのような手法をとるか、大変興味がありますな。
303名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/01(日) 20:48:33.55ID:v86x2OgV 東京、大阪、どちらが都会かってスレ立てたほうがいいんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/07/01(日) 21:05:35.40ID:mvHCNjKk >>274
名鉄の横長ビルの予想図も見たいな
名鉄の横長ビルの予想図も見たいな
305名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 21:05:46.89ID:mhxbdAU5 高層ビル
高さ250m以上
大阪 3棟
東京 0棟
高さ300m以上
大阪 1棟
東京はもちろんなし論外
東京は負けているんだよ実際
現実をうけとめろ
バラバラ分散都市の東京やろう
高さ250m以上
大阪 3棟
東京 0棟
高さ300m以上
大阪 1棟
東京はもちろんなし論外
東京は負けているんだよ実際
現実をうけとめろ
バラバラ分散都市の東京やろう
306名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/01(日) 21:06:18.37ID:Mvid84yf >>304
あれは広小路通りが風ビュンビュンになるだろうねえ・・・
あれは広小路通りが風ビュンビュンになるだろうねえ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 21:06:50.11ID:mhxbdAU5 負け惜しみのバラバラ分散都市の東京の悲劇
現実をきちんと受けとめろよ
ショボい東京
現実をきちんと受けとめろよ
ショボい東京
308名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/01(日) 21:27:12.36ID:Mvid84yf >>304
追加レス
あの名鉄の横400m、高さ180mのビルって3つくらいに分けて建てるんだっけ?
住居も入るとか聞いた気がするが、一番南側に入るのかな
グローバルゲートはあまり意識してなかったので、完成した時は「笹島に超高層か?!」と驚いたが、
駅西もビッグカメラあたりを取り壊して、椿神社一体まで高層ビル化するのかな?
それとも回遊性の高い繁華街になるのか
追加レス
あの名鉄の横400m、高さ180mのビルって3つくらいに分けて建てるんだっけ?
住居も入るとか聞いた気がするが、一番南側に入るのかな
グローバルゲートはあまり意識してなかったので、完成した時は「笹島に超高層か?!」と驚いたが、
駅西もビッグカメラあたりを取り壊して、椿神社一体まで高層ビル化するのかな?
それとも回遊性の高い繁華街になるのか
309名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/01(日) 21:30:07.44ID:Mvid84yf しかしビルオタ兼都市オタとしては東京駅周辺のビル群が銀座・新橋西口まで伸びたら面白いと思っている
茅場町のあたりとかはさすがに高層ビルは厳しいかな
神田もはよ開発してくれると嬉しいが、まあビル街とは性質が合わないのかな
大手町のビル群も都心環状線まででそれより北はちょこっと歯抜けで建ってるだけだし
茅場町のあたりとかはさすがに高層ビルは厳しいかな
神田もはよ開発してくれると嬉しいが、まあビル街とは性質が合わないのかな
大手町のビル群も都心環状線まででそれより北はちょこっと歯抜けで建ってるだけだし
310名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/01(日) 21:31:15.43ID:BU6H9a6m311名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 22:06:55.49ID:tY2tEtZn そんなに
大阪がすごい!
梅田は日本一!
ミナミは日本一!
東京よりすごい!
これが真実なら、
東京一極集中はウソで、
現実は
大阪一極集中
ということなのだから、
日本一の大阪よりも、
弱者の東京こそ、
もっと政府が支援して、
大阪一極集中を是正しないといけない
ということになるね。
大阪がすごい!
梅田は日本一!
ミナミは日本一!
東京よりすごい!
これが真実なら、
東京一極集中はウソで、
現実は
大阪一極集中
ということなのだから、
日本一の大阪よりも、
弱者の東京こそ、
もっと政府が支援して、
大阪一極集中を是正しないといけない
ということになるね。
312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 22:08:22.37ID:tY2tEtZn http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/395
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ)
313名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 22:11:25.14ID:qYbXoCXd >>305
関東出身の田舎モンが偉そうに。
関東出身の田舎モンが偉そうに。
314京都大好きさん(奈良県)
2018/07/01(日) 22:31:00.86ID:mhxbdAU5 井の中の蛙の東京
その名の通り東京は京都の東外れにあるから東京
京は今も日本の中心であり、東京は東外れの吾妻=アヅマ=東国人
吾妻物語より
東の京と自から公言するバカな東京だし、名前の由来もわからない、あるいは都合の悪いことはシャットダウンする東京やろう
その名の通り東京は京都の東外れにあるから東京
京は今も日本の中心であり、東京は東外れの吾妻=アヅマ=東国人
吾妻物語より
東の京と自から公言するバカな東京だし、名前の由来もわからない、あるいは都合の悪いことはシャットダウンする東京やろう
315京都大好きさん(奈良県)
2018/07/01(日) 22:35:12.89ID:mhxbdAU5 東京は恥ずかしいタウンである
井の中の蛙のバラバラ分散都市の東京
その名の通り東京は京都の東外れにあるから東京
京は今も日本の中心であり、東京は東外れの吾妻=アヅマ=東国人
吾妻物語より
東の京と自から公言するバカな東京だし、名前の由来もわからない、あるいは都合の悪いことはシャットダウンするバラバラ分散都市の東京やろう
東京は恥ずかしいタウンであり、外れであ?
自分から公言するあほが東京
恥ずかしいタウン=東京=東国人
井の中の蛙のバラバラ分散都市の東京
その名の通り東京は京都の東外れにあるから東京
京は今も日本の中心であり、東京は東外れの吾妻=アヅマ=東国人
吾妻物語より
東の京と自から公言するバカな東京だし、名前の由来もわからない、あるいは都合の悪いことはシャットダウンするバラバラ分散都市の東京やろう
東京は恥ずかしいタウンであり、外れであ?
自分から公言するあほが東京
恥ずかしいタウン=東京=東国人
316名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 22:36:00.57ID:qYbXoCXd >>315
関東出身の田舎モンが偉そうに。
関東出身の田舎モンが偉そうに。
317名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 22:37:04.55ID:qYbXoCXd >ID:mhxbdAU5 [8/8]
こいつ10年前に東京観光にきて
霞が関のあたりで自販機がなくて
赤の他人に水を恵んでください、って泣きついた馬鹿
こいつ10年前に東京観光にきて
霞が関のあたりで自販機がなくて
赤の他人に水を恵んでください、って泣きついた馬鹿
318名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 22:40:06.15ID:mhxbdAU5 東国人が偉そうに叫んどるぞ
東の外れと自ら公言してて恥ずかしくないのか
ニュータウンのアヅマやろう
江戸に戻せよ
ニュータウンの外れのアヅマ
東の外れと自ら公言してて恥ずかしくないのか
ニュータウンのアヅマやろう
江戸に戻せよ
ニュータウンの外れのアヅマ
319名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 22:49:37.10ID:qYbXoCXd >ID:mhxbdAU5 [8/8]
こいつ10年前に東京観光にきて
霞が関のあたりで自販機がなくて
赤の他人に水を恵んでください、って泣きついた馬鹿
そのくせ道を訊かれたら「知らん!」と突き放す自分勝手やろう
こいつ10年前に東京観光にきて
霞が関のあたりで自販機がなくて
赤の他人に水を恵んでください、って泣きついた馬鹿
そのくせ道を訊かれたら「知らん!」と突き放す自分勝手やろう
320名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
2018/07/01(日) 23:04:59.36ID:mhxbdAU5 東外れのニュータウンの観光には行かないし、そもそも興味がない
日本人なら日本の中心である京にいく
ニュータウンの外れのアヅマ=東国人が崇める外れのタウンが東の京
自ら公言してる吾妻
ほんとに東京と叫んでてほんと恥ずかしくないのかね
早く江戸に戻せよ、ニュータウンの外れやろう
日本人なら日本の中心である京にいく
ニュータウンの外れのアヅマ=東国人が崇める外れのタウンが東の京
自ら公言してる吾妻
ほんとに東京と叫んでてほんと恥ずかしくないのかね
早く江戸に戻せよ、ニュータウンの外れやろう
321名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2018/07/01(日) 23:12:34.47ID:rK5oVQjs322名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 23:17:06.44ID:qYbXoCXd323名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/07/01(日) 23:29:32.10ID:O3j96e/L いい加減中身の無いレスバをすることの虚しさに気付きなさいな。
と一応諌めてみる。
と一応諌めてみる。
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/01(日) 23:35:04.54ID:f+6BV8Dr325社畜(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 23:39:25.75ID:0hPv1SWV なんか荒らされてて草
326社畜(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 23:39:41.84ID:0hPv1SWV 相変わらずここの連中はスルースキル皆無だなww
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/07/01(日) 23:45:51.38ID:HrQOQgl6 スキースルル
328名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/01(日) 23:50:45.09ID:HXZRonWh そろそろ畿内に首都が戻るころかな・・・
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
世界の航空需要予測
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg
世界でもっとも便数の多い国際路線は? トップ20はアジアが席巻、日本は4路線がランクイン OAG調べ
2018年5月29日
https://www.travelvoice.jp/20180529-110400
>
対象は2018年2月までの12か月間
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2018/05/110400_01.jpg
1 クアラルンプール − シンガポール
2 香港 − 台北
3 ジャカルタ − シンガポール
4 香港 − 上海
5 ジャカルタ − クアラルンプール
6 仁川 − 関空 ←※
7 香港 − 仁川
8 ニューヨーク・ラガーディア − トロント
9 ドバイ − クウェート
10 香港 − シンガポール
11 バンコク − シンガポール
12 バンコク − 香港
13 香港 ー 北京
14 ドバイ − ロンドン・ヒースロー
15 関空 − 台北 ←※
16 ニューヨーク・JFK − ロンドン・ヒースロー
17 関空 − 上海 ←※
18 仁川 − 成田 ←※
19 アムステルダム − ロンドン・ヒースロー
20 シカゴ・オヘア − トロント
今後数百年、世界の中心は
渤海〜黄海〜東シナ海〜南シナ海のライン。
西には「本命」の インドも控える。
西日本の地理的優位性
https://as1.ftcdn.net/jpg/00/72/00/74/500_F_72007497_yIlb4QtgeyPxFfxi73J4vJDnFPdU1kmq.jpg
日米中印のGDP予測
http://img.logmi.jp/wp-content/uploads/2014/11/sb33_R.jpg
世界の航空需要予測
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2017/10/99686_01.jpg
世界でもっとも便数の多い国際路線は? トップ20はアジアが席巻、日本は4路線がランクイン OAG調べ
2018年5月29日
https://www.travelvoice.jp/20180529-110400
>
対象は2018年2月までの12か月間
https://www.travelvoice.jp/wp-content/uploads/2018/05/110400_01.jpg
1 クアラルンプール − シンガポール
2 香港 − 台北
3 ジャカルタ − シンガポール
4 香港 − 上海
5 ジャカルタ − クアラルンプール
6 仁川 − 関空 ←※
7 香港 − 仁川
8 ニューヨーク・ラガーディア − トロント
9 ドバイ − クウェート
10 香港 − シンガポール
11 バンコク − シンガポール
12 バンコク − 香港
13 香港 ー 北京
14 ドバイ − ロンドン・ヒースロー
15 関空 − 台北 ←※
16 ニューヨーク・JFK − ロンドン・ヒースロー
17 関空 − 上海 ←※
18 仁川 − 成田 ←※
19 アムステルダム − ロンドン・ヒースロー
20 シカゴ・オヘア − トロント
329名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/07/01(日) 23:59:16.27ID:Mvid84yf 都市計画板で流れが速くて荒らしの少ない唯一のスレだったのに…他にないでしょ?
まあ元はと言えば俺が荒らしを真に受けて船場の長文を2レスぶっ放したのが凶だったな(泣)
ここが死んだら欲求不満で死にそう
まあいいや、責任取って1週間ROMります
まあ元はと言えば俺が荒らしを真に受けて船場の長文を2レスぶっ放したのが凶だったな(泣)
ここが死んだら欲求不満で死にそう
まあいいや、責任取って1週間ROMります
330名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/07/02(月) 00:01:31.48ID:n1UXh1C8 名古屋は退屈でつまらない街
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:02:05.14ID:3H9+ZlpJ332名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/02(月) 00:08:42.75ID:7l77tfDV 東に新しく出来たに過ぎない都市に京を名乗られて恥ずかしくないの?
つうか1000年も都を築き続けて、ソレ?笑
たった200年ガチったら余裕で抜けた笑笑
つうか1000年も都を築き続けて、ソレ?笑
たった200年ガチったら余裕で抜けた笑笑
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/02(月) 00:09:36.83ID:7l77tfDV 千年間ナニヤッテタノ…?
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:09:49.62ID:3H9+ZlpJ なんで関東出身なんてウソをつく必要があるのだろう?
もしかして憧れてる?
もしかして憧れてる?
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:11:03.08ID:3H9+ZlpJ コピペはもうやめて、○○に行ってくる、ってのも、かまってちゃんだったのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/02(月) 00:11:10.08ID:7l77tfDV 天皇取られておこなの…??
337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:11:53.73ID:3H9+ZlpJ 嘘つきは嘘つき
338名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/02(月) 00:12:52.16ID:fpQyu4ML 文化遺産に乏しい東京は
国民の内心ではまったくリスペクトされてないよ、残念ながら…
国民の内心ではまったくリスペクトされてないよ、残念ながら…
339名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/02(月) 00:13:53.87ID:7l77tfDV 内心見抜ける能力身に付けたんだスゴイデスネー
340名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/02(月) 00:14:05.09ID:Zh36jmk6 >>329
逆によくこのキチガイ病棟の中でこの程度の荒らされ方なのが不思議でしょうがないわ
横浜スレとか名古屋スレとかの荒らされっぷりは悲惨よ
したらばとかにも似たようなスレあったけど過疎ってるからなぁ
逆によくこのキチガイ病棟の中でこの程度の荒らされ方なのが不思議でしょうがないわ
横浜スレとか名古屋スレとかの荒らされっぷりは悲惨よ
したらばとかにも似たようなスレあったけど過疎ってるからなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:14:22.10ID:3H9+ZlpJ 結局、コピペはやめなかったし
何がしたかったんだろう?
行き当たりばったりで生きてるのかな?
何がしたかったんだろう?
行き当たりばったりで生きてるのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:15:38.80ID:3H9+ZlpJ 本気で心配して損した。
343名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/07/02(月) 00:17:17.19ID:Zh36jmk6 skyscrapercityに日本フォーラムはあるけど大概英語だし、日本語スレも過疎ってるんだよな
ログイン制だから荒らされにくいって利点はあるんだけど
ログイン制だから荒らされにくいって利点はあるんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:19:15.46ID:3H9+ZlpJ 英語スレだとここの荒らしも追いかけてこれないから
いいかもしれない。
いいかもしれない。
345名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/07/02(月) 00:20:31.20ID:Tmoay4TZ ニュータウンと名乗ってて恥ずかしくないのかな
東外れのアヅマ
首都を表す近畿、畿内=首都
京の東の海が東海地方
京の北が北陸地方
京の東外れが関東地方
京の東のニュータウンが東京
自ら外れと公言する東の京
名前を江戸に戻せよ
京に憧れるニュータウンの外れやろう
バラバラ分散都市の喜劇の東の京
東外れのアヅマ
首都を表す近畿、畿内=首都
京の東の海が東海地方
京の北が北陸地方
京の東外れが関東地方
京の東のニュータウンが東京
自ら外れと公言する東の京
名前を江戸に戻せよ
京に憧れるニュータウンの外れやろう
バラバラ分散都市の喜劇の東の京
346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/07/02(月) 00:23:26.20ID:3H9+ZlpJ >>345
なんで関東出身なんてわざわざウソつくの?
なんで関東出身なんてわざわざウソつくの?
347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/07/02(月) 01:13:42.24ID:7l77tfDV 本当の都(東の外れの田舎に一瞬で抜かれちゃった笑)
でも呼称を持ち出せばなんとか上に立てる笑笑
でも呼称を持ち出せばなんとか上に立てる笑笑
348社畜(やわらか銀行)
2018/07/02(月) 01:47:23.29ID:JOwckeKk 喧嘩するなあああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
349名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/02(月) 02:20:42.55ID:qdgmigpS 蜃気楼 12年ぶり最高Aランク! 魚津市
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180701-00000046-nnn-soci
対岸の射水市が妙に高層化して見えるのにビックリ。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180701-00000046-nnn-soci
対岸の射水市が妙に高層化して見えるのにビックリ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/02(月) 02:22:16.66ID:qdgmigpS いや、新湊大橋が射水市なだけで、ビル群は富山市かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 橋下徹「高市総理は間違いなく『失言』。政治家の失言で実際に多くの損害が出ている。」「これを我々は認めていいのか?」 [153490809]
- 深夜雑談★30
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 「ジャップランドで少子化が解決しない理由」がコレ。人情はどこへ。 [592058334]
