【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/22(金) 08:08:52.81ID:GBMhNd+1
社畜が暴れてたので仕切り直し

■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。

前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/

前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/22(金) 08:24:09.75ID:r1jIo/Z7
大阪北部地震:NWO「安倍晋三よ、北朝鮮問題に金を出せ!さもなくば、東京も大阪のようになるぞ!」
https://quasimoto2.exblog.jp/238609469/

ついに「311が核爆弾の人工地震であった証拠」が見つかった!?:高周波と音波の存在!
https://quasimoto.exblog.jp/17336865/

A Happy New Chikyu ! : 東日本大震災震源地とちきゅう掘削地が一致!
https://quasimoto.exblog.jp/17294336/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c8e3138c8aeb7cfa482bfed6e30f25f3)
2018/06/22(金) 16:24:34.35ID:4sTYoZU/
https://i.imgur.com/fPc4a0I.jpg
https://i.imgur.com/P59LojX.jpg
2018/06/22(金) 16:27:17.71ID:4sTYoZU/
https://i.imgur.com/FJiF8xq.jpg
名古屋の三井ビル再開発の外観出たな
高さは99.75m
5名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/22(金) 17:51:05.24ID:FZb+lU8Q
こっちか
2018/06/22(金) 18:45:49.19ID:c+oifxM+
西新宿もどんどん変わっていくね
オフィスと住居の混合が多いようだ
7名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/06/22(金) 20:39:06.96ID:6RK5cFBs
>>3
なかなか雰囲気良いデザインだな。
この調子で名駅ももっと超高層化が進んでほしいが、個人的には他の栄とか金山とか大曽根とか他のターミナル駅周辺も超高層化して欲しいなと
2018/06/22(金) 23:33:59.30ID:i9HXmCW0
オッパ
9名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:49:49.76ID:LSrfBtqH
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129096.html
いまさら気が付いたけど、歌舞伎町225mの低層部ってミラノ座のピンク色踏襲してるんだな
リンク先の下2枚のパースは初出かな?
10名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:00:03.05ID:iaW+1zvC
https://prtimes.jp/i/10686/287/origin/d10686-287-238848-0.jpg
でかい画像
パースは既出のものだった
11名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:03:56.95ID:8BtGV8zF
>>3
2枚目特にカッコいい。99mのビルの割にはめっちゃ
デザイン凝っててうれしい。良い意味で期待を裏切ってくれた
それにしても、名駅の高層ビルの集積度合いはえげつないな。まだ名鉄のやつも残ってるしね
12名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:24:05.79ID:m9Xp4JKe
 ●井上章一著『日本の醜さについて』 集団主義的で自己主張しないとする多くの日本人論は、都市と建築という視点を欠いている、と著者はいう。ヨーロッパの都市は歴史的町並みを守り戦争で失われた建築を復元した。一方、
13名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:25:00.25ID:m9Xp4JKe
一方、戦時体制下で鹿鳴館を壊した日本では、現在も地権者と建築家が思うままに建築で自己主張を続けていログイン前の続きる。「日本文化私観」でバラックを称揚した坂口安吾を批判しながら、日本人のエゴイズムをあぶりだす。
 (幻冬舎新書・864円)
2018/06/23(土) 09:56:42.08ID:06s7JvIM
三田三・四丁目地区市街地再開発事業 本組合設立おめでとうございます。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/06/21/04.html
15名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:11:43.90ID:rBqEzT+j
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180622/QmFnR0JzNVQw.html
このキチガイ100%病気だろ。
ていうかコイツ働いてるのか?社畜じゃなくフリーターだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:49:21.21ID:Ewv+pTqf
>>15
フリーターかニートだろうな
自分を大きく見せるために忙しいアピールをしたはいいものの、世間知らず故に度が過ぎた主張になり社畜認定されてしまったんだろう
2018/06/23(土) 16:25:50.11ID:dqwvWq2/
大阪情報サロン最近更新ないけど管理人逝ったかな?
なんかここ数年の記事はボケが始まったような気がしてたし、コメの返事もないから心配だったが

歳も60過ぎてたみたいだしな
2018/06/23(土) 16:38:16.16ID:dqwvWq2/
東京の神田駅前ってあんまり大規模オフィス案件聞かないけどなんでだろ
東京駅から割と近いし中央快速線も通ってるから結構需要ありそうなもんだが
地権者がごねてるのか?
2018/06/23(土) 16:41:02.36ID:nDrCxZsV
>>18
室町三丁目の再開発が神田駅まで数100m地点だから、
その流れで将来的には超高層ビルが神田駅前まで繋がるんじゃないかとみている。
20名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:33:05.43ID:i5QDum8u
>>18
神田駅の西側なんて、小規模な土地に飲食店が密集していて、地上げするのも大変だし、苦労して大規模用地を確保したところで、オフィス街としてのステータスがないから、高い賃料取れないしな。
21名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:13:03.01ID:iaW+1zvC
>>18
https://a4232203.exblog.jp/26874756/
https://www.kanda-n.com/area1/
神田駅周辺で主に3か所再開発計画が存在してるぞ
pdfは消えてたけど神田駅西口計画のコンセプト図は高層のツインタワーだった
詳細は不明だが、将来的に大手町のビル群が北に延びる形になりそうだ
22名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:20:41.68ID:iaW+1zvC
神田の再開発の存在を以てしても、大手町と秋葉原、お茶の水地区のビル群が繋がるにはまだ程遠い...
2018/06/23(土) 18:46:28.55ID:qbQUDqie
>>15
>>16
粘着ストーカーさんに言っておくと、

>>12
これ俺じゃねえぞ
もうiPhone解約してるし
やわらか以外俺じゃねえぞ
2018/06/23(土) 18:58:17.08ID:LFSbE0se
どうでもいいわ
自意識過剰なんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:08:04.71ID:iaW+1zvC
>>23
うるせぇ消え失せろ基地外
2018/06/23(土) 19:09:50.36ID:qbQUDqie
>>25
>>24
どうでもいいのに粘着する意味がわからん
説明しろよ
2018/06/23(土) 19:10:43.81ID:qbQUDqie
俺はここ荒らしてないのに消える理由はない
残念だったな
>>12
こいつ俺じゃないし
2018/06/23(土) 19:12:09.07ID:qbQUDqie
関係無いスレ引っ張りだしてまで俺に粘着する(茸)のほうがよっぽどキチガイだと思うんですが(正論
29名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:15:29.31ID:iaW+1zvC
>俺はここ荒らしてないのに消える理由はない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/
米956-1000
これは何?
2018/06/23(土) 19:16:12.05ID:qbQUDqie
>>1
俺はもうここ荒らしてないのに
いつまで粘着するの?
説明しろよ、茸

お前が荒らしになってんじゃんw
31名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:16:55.74ID:iaW+1zvC
粘着質で気持ち悪いにも程がある
このスレにストーカーまがいの監視をするな、女々しい
2018/06/23(土) 19:20:06.74ID:qbQUDqie
>>29
次スレから仕切り直しで埋め立てただけ
>>1の茸の馬鹿は前スレ読んでないから俺が暴れてたとか言ってるが
残り投下したらやめると宣言してるわけ
でもうコピペやめたじゃん

蒸し返してくる茸いい加減にしろよ
2018/06/23(土) 19:21:30.37ID:qbQUDqie
>>31
お前も前スレの俺のレス読み返せよ
残り投下したらやめると宣言したはず
実際ここで何も貼ってないし東京叩きも書いてないだろ

なのにまだなんかあるのかよ
34名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:22:01.72ID:4uG1r9Dh
武蔵小杉はまだ開発続けるみたいだけど、いい加減交通機関どうするんだ
35名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:23:56.61ID:iaW+1zvC
>>33
じゃあ二度コピペしないでね?
”元”荒らし
36名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:01.17ID:iaW+1zvC
>>34
一時期駅改札の行列話題になってたよな
ムサコは東京近いのはいいけど、絶対電車混むし座れないのがマイナス
2018/06/23(土) 19:27:44.37ID:qbQUDqie
>>35
それ、前スレで言ったよな
ここ荒らしてないんだから他で暴れてようが俺の勝手なんだわ
>>15
ここの話題と関係ない荒らしはこの茸だろ
2018/06/23(土) 20:04:11.23ID:PwEHJGCk
残り投下したらやめると宣言したはずとか
ここ荒らしてないんだから他で暴れてようが俺の勝手なんだわとか
言い訳がくだらな過ぎて草
更にその下らない言い訳でドヤッてて草
39名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:44:11.60ID:7X1z87+X
>>17
アンチ東京の方だったけど、なんでだろう?
最期までそれは変わらなかった。
2018/06/23(土) 20:48:28.81ID:nDrCxZsV
都心を神田方面に延ばすよりも、まずは
品川方面の方が拡充していきそう。
品川新駅というビッグ・コンテンツがあるし、
そこから田町、浜松町、と大規模開発が続く。
浜松町から有楽町までの開発がもう少し進めば、
高層ビル街が連なることになるので、
汐留と虎ノ門の間、つまり新橋駅周辺の再開発がカギになりそう。
新橋一丁目ビル、新橋田村町再開発、ニュー新橋ビル建て替えに続き、
帝国ホテルの建て替え、一帯の再開発にも期待。
2018/06/23(土) 21:02:20.34ID:kn8qg95U
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
2018/06/23(土) 21:02:49.86ID:qbQUDqie
>>38
嘘はついてないじゃん
今更蒸し返してるほうがおかしくね
荒れて欲しいのかな?お前や茸は
2018/06/23(土) 21:06:00.38ID:dqwvWq2/
>>39
確かにアンチ東京のように見えたけど、実際は東京への憧れもあったような感じだった
住友など大阪の大資本を吸い取った東京に反発する一方で、東京の、資本をたくさん使った都市開発を見習おうという気概もあった

それがここ数年は大阪の都市開発に興味を失ったのか、またはボケが始まったのかは知らないがとにかく再開発情報を載せるだけで
管理人自身の意見がほとんど書かれなくなった
2018/06/23(土) 21:11:49.75ID:qbQUDqie
>>38
俺はもうこんな過疎スレ荒らす気無いんだから
いつまでも幼稚なレスバしてんなよ
俺は論外だけどお前のレスも俺への煽り以外有益なレス全くないなw
お前も立派な荒らしだよww
2018/06/23(土) 21:17:05.24ID:dqwvWq2/
>>40
東京の都心部はいくつも軸があって複雑だな
東京都民であればあの複雑な都市構造が全て頭の中に入ってるのか
2018/06/23(土) 21:18:44.06ID:dqwvWq2/
僕には東京都心が厳密にどこからどこまでを指すのか理解できない
都心3区と言われてもその全域が都心だとはとても信じられない 
2018/06/23(土) 21:59:09.53ID:iaW+1zvC
https://wangantower.com/?p=15304
豊洲、有明にホテルが3つ出来るそうな
コミケ参加の身としては有り難いけど、それ以外のシーズンだと客埋まるのかな?
現に有明周辺には4つホテルがある訳だし、国際展示場利用者はそっちに流れそうな気がする
2018/06/23(土) 22:06:13.09ID:7X1z87+X
>>43
東京に対抗心メラメラだったけど、それは関心があることの表れではあるよね。
(俺の大阪に対する意識もそれ)

あの人、人生でほぼ全く東京を訪れたことがない、というのを聞いて残念だった。
実際の東京をもっと見て体感してほしかった。
2018/06/23(土) 22:19:45.73ID:zyRixdiE
>>47
今はほんとうに慢性的に不足してるから大丈夫だと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:20:59.88ID:iaW+1zvC
toolbiru.web.fc2.com
アンチ東京というとこのブログを思い出した
2018/06/23(土) 22:46:16.95ID:dqwvWq2/
>>50
出たw超高層ビル情報か
なぜあのサイトがあんなに有名なのかはわからん
2018/06/23(土) 22:50:27.76ID:nDrCxZsV
>>47
お台場のカジノ誘致も視野に入れてたりして。
2018/06/23(土) 23:25:11.25ID:9LC5JNay
大阪また地震でビビった
来るならでっかいのドーンとこいや!!
2018/06/24(日) 00:18:57.01ID:gMSn49vP
>>51
だって名前が「超高層ビル情報」だよ?
この分野の先駆けサイトだったし。

そりゃ古いタイプの検索エンジンでは上位になるわ。

もちろん管理人は偏向している、というか
「客観的な構えをした主観的サイト」そのものだけど。
意図的にね。
2018/06/24(日) 00:52:28.88ID:sK+5vOkw
地価のサイト見てたけどやっぱ面白い
https://tochidai.info/

千代田区だとやはり皇居の東・南側がとびぬけて高いな
神田は意外に安い

中央区は銀座から日本橋にかけて、港区は虎ノ門とか内幸町の辺りと青山通り沿いが高い
赤坂・六本木あたりは言うほど高くないんだな

渋谷区は渋谷駅・原宿駅、新宿区は新宿駅周辺がとびぬけて高い
2018/06/24(日) 00:56:43.73ID:sK+5vOkw
でもなんで青山通りって高いんだ?
中心部から少し外れてるのに

まあ1度も行ったことないけど
2018/06/24(日) 01:18:38.28ID:HnD9tFbb
>>55
新宿三丁目の高いところって伊勢丹あたりかな?
末広亭界隈は飲屋街だし。
2018/06/24(日) 04:27:11.82ID:fjDpMkqR
>>44
わかったわかったw
じゃあまじでもう荒らすなよw
お前いっつも嘘ばっかりついてたから疑われるのは仕方のないことだぞ

あと俺はちょくちょく動画やらデータやら情報上げてるぞ
2018/06/24(日) 07:48:07.02ID:UUdMzPn/
>>47
豊洲の市場関係者を想定しているのではないかな。
2018/06/24(日) 09:52:14.24ID:0orihwMB
>>55
神田駅周辺の今のあの雑多な感じでこの値段だから、
再開発したら跳ね上がりそうだね。
2018/06/24(日) 09:58:58.89ID:HnD9tFbb
コレド室町、日本橋三井タワー、YUITOあたりも神田駅徒歩圏内だし、
室町三丁目の再開発、JPビルディング建て替え計画など、じわじわと神田駅方向に
再開発地域が伸びてきている。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0623/
62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:37:36.45ID:Tn5vqY4x
数字よりも大事なのは、現地での体感だよ。

大阪が元気なのは、体感が要因。
数字に表れない体感としての活力。

やはり「アジアの首都」の地位を固めつつある大阪と、
日本というローカルの中心地の東京。

これからの時代、アジアとの連携が重要であり、
大阪はその点で東京をリードしている。
2018/06/24(日) 19:40:06.83ID:tY/Tlpds
は?
2018/06/24(日) 20:43:47.09ID:XSADQVnj
誰だよこれw w
やわらかで俺のふりされたら
もうお手上げ
2018/06/24(日) 20:59:46.71ID:ucnzRQjb
お前、いつもこういう恥ずかしい書き込みしてんだぜ
客観的に見られて良かったな
2018/06/24(日) 21:16:09.27ID:XSADQVnj
俺の信者かよ
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:17:40.92ID:j16GFo+u
いい加減消えろよ気色わりいんだよゴミが
2018/06/24(日) 21:24:44.33ID:XSADQVnj
>>67
なぜ?
2018/06/24(日) 21:28:09.62ID:XSADQVnj
感情的に喚いても馬鹿にしか見えんぞ
70名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:49:36.89ID:Cou/je2k
https://wangantower.com/?p=15315
https://wangantower.com/wp-content/uploads/ariake_north_legacy.jpg
有明地区の将来像が発表されたぞ

それと下らない理由で騒ぐなID:XSADQVnj
自意識過剰
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:53:41.58ID:j16GFo+u
>なぜ?
いちいち透明あぼんするのが手間だからと言っておく
まあもうしたから意味ないけど
72名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:53:53.95ID:Cou/je2k
今回発表された地区と有明コロシアムがある地区の間に関してはまだ何も発表はされてはいないけど
いまは中規模マンションか倉庫しかないけど将来的にはタワマンで埋まるのかな?
土地が細分化されてる所も多いから一体開発に期待したいところだ
2018/06/24(日) 22:05:33.51ID:XSADQVnj
成り済ましするやつがいなけりゃ俺だって書きたくねえよ
俺に言うな俺に
2018/06/25(月) 00:10:40.40ID:Tq2OhcTx
https://i.imgur.com/MeDkOhM.jpg
中之島まちみらい協議会の「中之島まちみらい整備イメージ図」
美術館建設で想像図通りにはならないけど、将来的にこういう風になればいいな
惜しむらくは高さ制限だけど
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:12:41.16ID:jYvQbbYk
300m超えの計画は今のところ東京の以下の2箇所だけだよね
・2023年3月に虎ノ門・麻布台地区A街区の323m
・2027年9月に東京駅日本橋口北側の常盤橋B棟の390m
あとは六本木5丁目西地区の発表がまだ無いけど
ここは400m級にはならないと思う300m級が2本だと予想
2018/06/25(月) 00:22:09.64ID:Qfwli6Of
>>74
フェスティバルタワーより高いのが欲しいなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:27:14.11ID:jYvQbbYk
>>74
大阪のことは判らないのだけれど
この図だと中之島に集中して建てる様なイメージだけど
高さ制限や建ぺい率等が何か特別扱いなのかな
とにかくこのとおりになればニューヨーク風でカッコ良いね
78名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/25(月) 15:44:40.91ID:7h/epq6C
中央、千代田、港の東京駅を中心とした皇居の南〜南東辺りが
東京の本当の中心だろう。
でも東京は巨大すぎてそこに収まりきらないから都心の定義も曖昧って事になる。
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:23:58.19ID:jYvQbbYk
>>78
そうだね東京の中心と言っても街毎に特徴があって何処とも決め付けられないけど
基本的には丸の内が中心だと思う
だけど政治の中心は霞ヶ関、永田町だし
金融は大手町、日本橋
高級な商業・繁華街の銀座や赤坂など
とにかく広範囲に中央区、千代田区、港区などに分布しているね
2018/06/25(月) 20:59:12.20ID:Qfwli6Of
三菱倉庫、名鉄/共同でオフィスビルを名駅一丁目に開発
https://lnews.jp/2018/06/k062511.html
2018/06/25(月) 21:08:21.78ID:AZdYZ78h
>>78
東京都は都心と7つの副都心を定めてる
一般的に都心3区、5区、6区と言われるが
本当の都心は一行目に書いてある通り、行政上、一般上間違いない
20年間日本一の高さであろう常盤橋ビルがそこに建つ
2018/06/25(月) 21:46:25.56ID:AmN+xLtF
>>81
20年間て、20年先にもっと高いの建てる計画あったっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:27:57.65ID:Tq2OhcTx
>>82
現時点では無い。第二六本木ヒルズが300m超えるなんて話もあるがただの噂だし
https://tabi-labo.com/242982/kpf
コンセプトであればこんなのあるけど笑
84名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:34:16.24ID:Tq2OhcTx
新宿駅ビルの再開発は高さ制限もないし常盤橋超えそうと思ったけど、ミラノ座跡の225mのビルは西新宿のスカイラインに合わせてるんだよな
だからせいぜい200m級位にしか行かなさそうな希ガス
他に常盤橋超えできそうな所はあるのか?
2018/06/25(月) 23:06:31.29ID:i2FWFvM/
あるとすれば東京タワー建て替えかな?
2018/06/25(月) 23:30:19.40ID:S3RVK6kM
>>84
築地とかは?
築地市場の端に300m級が2本くらい建ってる案なら前あったね。
全体を一体的に開発するなら500m級も可能だと思う。

4つのゾーンに分けて開発する案でてるから、
厳しいと思うが。。。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29601120Z10C18A4L83000/
2018/06/25(月) 23:37:51.23ID:bFTc4x6c
俺は虎ノ門あたりに東京最大のビルが建って欲しい
皇居、離宮庭園、芝増上寺、赤坂御所という緑の中間に位置する
88名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:46:14.14ID:Tq2OhcTx
>>85
あれは近い将来歴史的建造物扱いされるだろうし建て替えは難しいだろう
なにより東京のシンボルだから反対運動は必須だなー
>>86
調べたら高さ制限は215m前後だったけど芝浦再開発宜しく国家戦略特区マジックで上乗せされそうな予感
まぁ戦略特区に指定されればの話だけど、案外いけるかも...?
でも今の市場問題のゴタゴタがどうにかならんとねぇ...
89名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:48:41.47ID:Tq2OhcTx
築地市場は残して敷地右上にツインタワーおっ建ててその賃料でどうたらこうたら〜、なんて話もあったなぁ
2018/06/26(火) 00:03:11.15ID:clOX4ISL
常盤橋超えるビルは日本では建たないだろう、あれ自体もかなり背伸びをしてるから
近年日本の開発では珍しくシンボル付き物の見栄も入っているし
立地は東京ど真ん中、予算は国家プロジェクト級、デベロッパーは財閥
どう考えても他で超えるの無理
あと現実問題、容積率的に建てれる場所が存在しない
少なくとも我々が死ぬまでは390mがずっと日本の頂点だと思ってるよ
日本の規制って個がどうこうよりも既得権益保護が最優先で成り立ってるからどうしようもないからね
タバコやカジノも肝心なとこが動かない又は矛盾が生じるのはそこに起因するんでしょうね
都市計画でも同様のことが多々、もうワイは諦めてる
どう足掻いても戦勝国になれないのと同じような願望やから
2018/06/26(火) 00:32:21.15ID:DlkdXmeD
250m超えるビルすら、生きてるうちに
都内に建たないと思ってた時期もあったな。
300mオーバーが二棟も飛び出るんだから
何があるかわからんよ。
2018/06/26(火) 01:18:21.50ID:XFU2Y+/P
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
93名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:55:56.99ID:E6obVyVb
>>92
俺が許可したんさ
2018/06/26(火) 08:09:36.32ID:wTai+8S3
三井287mもランドマークタワー296mが日本橋に建つようなもんだし。
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:31:10.25ID:qar+T88N
ここはひとつ、
クライスラービル的アールデコ調で
お願いします
2018/06/26(火) 12:13:36.73ID:jUAORsyj
年度内の都計決定目指す/都内最大のツインタワー/西新宿三丁目西再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/208076

こうして見るとデカいな
2018/06/26(火) 12:52:07.62ID:No/SiMcK
たった5haに1万人くらい住むのか…
2018/06/26(火) 13:14:48.79ID:I8kmZOtw
>>96
言っちゃ悪いが形が普通だな...
それにしてもデカイ
99名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:22:57.49ID:E6obVyVb
>>96
これって、330mの計画があった場所ですか?
2018/06/26(火) 13:23:55.35ID:cp9PG+Bo
>>99
そうだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/06/26(火) 13:24:59.50ID:E6obVyVb
>>100
惜しいな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況