>>177
確かにそういわれるとそうだな

東京は相互直通運転が盛んで、名古屋や大阪でも地下鉄の多くは都心と郊外を繋ぐ役目を果たしている

ただ注目すべきなのは銀座線が他路線との接続を考えて本来は秋葉原駅や東京駅の近くに駅を設置すべきなのに、
実際には設置されてないという点
銀座線は東京駅八重洲口から300m以内の所を走っているのに京橋駅と東京駅の間には地下通路すらなかったり、
秋葉原駅に至っては総武線ホームをかすめるように走っているのに駅がない(万世橋駅はすでに廃止)

渋谷や上野、新橋でjrと接続するとはいえ、これは銀座線が都心内鉄道としての役割に徹していると言うには十分だろう
つまり郊外との連絡よりも繁華街への接続を重視するということだ