天王寺も2年住んで現在金山住みだが、何をもって都会とするかの定義が皆バラバラで
争っても不毛。
大阪の街は総じて表通りもさることながら細い裏通り、路地裏に至るまで商店や飲食店が
ひしめき合っているので、何度街をぶらついても「こんな店あったんだ!」とか
「あれ?この通りは初めてかも?」みたいな、用がなくてもブラブラして楽しい街
でした。
対して名古屋の街は繁華街でも大通りは店があっても路地には小売り店は少なく、裏通りを歩く楽しみは
栄のほんの一部だけ、それも飲み屋街のみ。
ただデパートが一か所に集約されているので(まぁ大阪もそうだけど)、あまり歩かないで買い物ができる。
いい意味で用もなくブラブラする街ではなく機能的な街。
関西的な楽しさがあるのは大須だけかな。

ビルの高さや乗降人数では測れない体感があるよね。
個人的には歩いている人の派手さも含めて関西が都会的で刺激的で楽しかったけどね。