【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/11(日) 16:46:25.19ID:6lKOA1oU
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1518995220/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part49
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519565153/
484無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:02:23.11ID:P/fZnIo3
ナゴヤとか言う糞田舎よりかはマシですわ…(笑)
485名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:05:18.28ID:hV+YIV/V
駅ビルを際限なく大きくする
それが名駅の答え
486無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:07:07.28ID:P/fZnIo3
碌に栄ても居無いのに”栄“の完成ですわ…(笑)
2018/03/17(土) 21:16:36.27ID:oGBdpTvX
>>474
愛知はさすがだけど、岐阜はゼロなんだな。
2018/03/17(土) 21:20:42.24ID:oGBdpTvX
>>477
名古屋スレに大阪の宣伝は迷惑行為でしかないからな。逆=大阪スレに名古屋の宣伝も然り。
名古屋の存在は昔から大きいよ。最近にわかに大きくなったわけではない。
東海地方は関東も関西も無視できない存在だからね。名古屋の存在感は大きい。
489無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:24:05.59ID:P/fZnIo3
愛知犬…

「ナゴヤ凄いでしょ。?愛知凄いでしょ…?」(笑)
2018/03/17(土) 21:29:50.62ID:oGBdpTvX
名古屋スレでは名古屋及び東海の話だけ、大阪スレでは大阪及び関西の話だけすればいい。
名古屋スレで大阪の宣伝も大阪スレで名古屋の宣伝も迷惑行為。
491名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:31:56.08ID:7d9Z6YTz
>>469
大阪市全体 187本

梅田中之島 65本
OBP 9本

だから、梅田中之島OBP以外にも113本の超高層ビルがある計算

君あまり調べずに書き込んでるでしょw
2018/03/17(土) 21:40:55.06ID:oGBdpTvX
>>491
局地的な見た目は大阪も名古屋も変わらないかもしれないけど、トータルでは大阪の方が大きいってことだよ。これは東京と大阪や名古屋と福岡についても同じことが言える。
あと天王寺辺りはそんなに都会って感じではない。高層ビルもあまり無いし。
493名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:46:25.01ID:Wg4QiJ9x
名古屋は退屈でつまらない街
494名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:07.24ID:om+44Ttd
>>492
そうだな。
局地的な見た目を大事にする名古屋としては名駅に頼りきるしかないんだよ。
名駅は横浜や広島や福岡に勝っても総合的な賑やかさでは負けてるのか名古屋のショボさなんだな!
495名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:50:17.35ID:7d9Z6YTz
>>492
局地の話でいいならハルカスは他の追随を許さない規模だと思うが

さっきから頑なに天王寺を貶して何がしたいんだよ
496無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:51:16.72ID:P/fZnIo3
489 名前:無職捏造自演バ力竹内(庭) :2018/03/17(土) 21:24:05.59 ID:P/fZnIo3
愛知犬…

「ナゴヤ凄いでしょ。?愛知凄いでしょ…?」(笑)



「東海チャンプとしてはね…凄いと
思うよ…東海チャンプとしてはね…」(笑)
497名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/03/17(土) 21:55:45.99ID:+o0YNOKl
>>494
名駅の一駅隣が廃墟寸前だから名古屋は余計にハリボテ感があるんだよな
2018/03/17(土) 21:57:55.55ID:yVgOSe5R
>>495
大阪と名古屋は見た目はあまり変わらないって言い張ってる奴がいるから、確かに天王寺周辺と名駅周辺はそれほど変わらないよって言ってるだけだが。天王寺を貶す意図なんて全く無いんだけどね。
それに高層ビルの数だと天王寺・阿倍野よりは名駅周辺の方が多かったはず。商業規模は同じくらいみたいだけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:11:57.06ID:7d9Z6YTz
>>498
名駅の商業施設の規模は現状では、天王寺より少し小さい感じかな
これから名駅で再開発が進めば、差が縮まる、もしくは同規模くらいになるだろうね
ただ天王寺も再開発の余力は残してるんだよな

70 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2018/03/10(土) 21:19:11.39 ID:Aiyqu6pr
名古屋人は地面の値段が高いのを自慢するのかw
地面の上に建ってる商業施設は天王寺レベルだってのにww

商業施設店舗面積(m^2)

天王寺 合計264,390
@あべのハルカス 100,000
ACUES TOWN 68,720
B天王寺ミオ本館 22,875
C天王寺ミオプラザ館 15,470
Dand 14,155
Eアポロ・ルシアス 14,124
FHOOP 14,000
Gあべのベルタ 11,239
Hあべちか 3,807

名古屋駅 合計223,946
@ミッドランドスクエア 17,000
AJR名古屋駅 10,700
Bエスカ 6,031
Cユニモール 6,006
Dサンロード 4,772
Eゲートウォーク 2,013
F高島屋(増床後) 87,000
Gパッセ 20,126
H名鉄百貨店 53,108
I大名古屋ビルヂング 12,540
JKITTE名古屋 4,650

ソースは日本ショッピングセンター協会のデータ
高島屋、パッセ、名鉄百貨店がデータに入ってなかったから、名古屋のためにわざわざ調べてあげたぞ!感謝しろよなww
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:24:25.60ID:kfz6Y+lR
>>499
ご苦労さん。
できれば大阪のスレでやっててください。笑
501名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:38:52.62ID:hOlhgCgV
残業が多いのに安月給の味噌www

1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
502無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:39:04.00ID:P/fZnIo3
東海チャンプ…(笑)
2018/03/17(土) 22:44:22.66ID:PvlQSTuJ
mozoワンダーシティ(上小田井)が売上高549億円
イオンショッピングモールは大型で売上高350〜500億円以上になる
中型で200〜300億円、小型で150億円前後
2018/03/17(土) 22:46:26.09ID:PvlQSTuJ
三越星ヶ丘店190億3900万円、丸栄155億6300万円はショッピングモールにした方が売上は増える
シネコン設置するといい
505名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:48:42.81ID:t0gUjTVR
名古屋で一番人が集まるのはイオンだよ市内で一番のお洒落スポットはイオン
2018/03/17(土) 22:49:53.23ID:PvlQSTuJ
ジェイアール名古屋タカシマヤ 1514億7100万円
松坂屋名古屋店 1176億200万円
名古屋三越 栄店 902億6400万円
名鉄百貨店 本店 442億5800万円
「売上500億円以上」稼げるかが百貨店業態を存続させるかどうかの分水嶺だと思う
2018/03/17(土) 22:52:38.58ID:PvlQSTuJ
百貨店業界
1991年の全国百貨店売上高は9兆7130億円
2015年の全国百貨店売上高は6兆1742億円
2016年の全国百貨店売上高は5兆9780億円
2017年の全国百貨店売上高は5兆9532億円
「市場は4割減少」
主力の衣料品が低迷しているほか、
訪日外国人による免税売上高も一時の勢いがなくなっている
いまの時代に合わなくなってしまった
508名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:56:43.39ID:PvlQSTuJ
JR東海はゲートタワーも成功した
・来場者数は前年同期比5割増(平日休日ともに来場者が増えた)
・ゲートタワーの関連収入は130億円越え
むかしリニア総合駅って話があったけどあれに近い新ビルを考えてると思う
名古屋駅前に建てれば確実に売上増える
509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:59:49.89ID:oASdSvV5
1月の免税売上高、過去最高に 関西の百貨店
2018/2/21 22:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27220530R20C18A2LKA000/

1月の関西地域の百貨店の免税売上高は前年同月比60.6%増の106億7200万円で、
3カ月ぶりに単月としての最高額を更新した。
15カ月連続で前年実績を上回った。
2018/03/17(土) 23:02:29.77ID:hixcHIRX
名古屋だけはイヤ!
名古屋だからイヤ!
2018/03/17(土) 23:04:00.44ID:PvlQSTuJ
名称(開店)  住所 電話番号 総賃貸面積(m²) 駐車台数(台)
イオンモール岡崎(2000) 岡崎市戸崎町字外山38-5 80,000 4,300
イオンモール東浦(2001) 知多郡東浦町大字緒川字旭13-2 55,000 5,000
イオンモール木曽川(2004) 一宮市木曽川町黒田字南ハツケ池25-1 66,000 4,400
イオンモール新瑞橋(2010) 名古屋市南区菊住1-7-10 38,000 1,700
イオンモール名古屋茶屋(2014) 名古屋市港区西茶屋2-11 75,000 4,100
イオンモール名古屋みなと(1999) 名古屋市港区品川町2-1-6 44,000 3,000
イオンモール熱田(2003) 名古屋市熱田区六野1-2-11 47,000 3,800
イオンモール扶桑(2003) 丹羽郡扶桑町大字南山名字高塚5-1 34,000 2,800
イオンモールナゴヤドーム前(2006) 名古屋市東区矢田南4-102-3 48,000 2,800
イオンモール大高(2008) 名古屋市緑区南大高2-450 65,000 4,000
イオン春日井ショッピングセンター(1991) 春日井市柏井町4-17 33,000 1,600
イオンモール常滑(2015) 常滑市りんくう町2-20-3 82,800 4,200
イオンモール長久手(2016) 長久手市長久手中央土地区画整理事業地内5・10・11街区 59,000 2,600
mozoワンダーシティ(2009) 名古屋西区二方町40 101,000 5,000
イオンモールノリタケの森(2019予定) 名古屋市西区則武新町三丁目  118,000 -

全国最多となる15カ所目のイオンモール建設
2018/03/17(土) 23:06:58.75ID:PvlQSTuJ
これで売上5000〜6000億円ある
ショッピングモールの時代だよ

ららぽーと名古屋港明(2018年9月)
ららぽーと東郷町(2018年〜)※工事遅れで2019年
2018/03/17(土) 23:11:46.64ID:PvlQSTuJ
イオンでいうと食品スーパー事業は利益がほぼない

名古屋地区で元気のいいスーパーというと
カネスエ
売上高 700億円(2017年3月)
従業員 4,500名(正社員300名)
ずっと二桁成長を続けてる
安さや簡素さがウケてるな

高齢化社会を見据えると、
百貨店もショッピングモールも年寄りが買物に行くのは難しい
車でさっと行ってさっと帰れる中規模の食品スーパーに客足が戻っていくだろう
利益が出るかは別だけどね
514無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:14:27.62ID:P/fZnIo3
連投の数だけ弱さを露呈して居るね…(笑)
2018/03/17(土) 23:15:02.37ID:61jZynBX
名鉄瀬戸線は名駅へ延伸されないのかな。
瀬戸線でも名駅行けるようになる+名駅から瀬戸線乗れるようになると便利。
516無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:18:00.93ID:P/fZnIo3
ショボい街並みが其れを体現しとる…(笑)
2018/03/17(土) 23:18:01.33ID:PvlQSTuJ
小売業はセルフレジや無人店舗化が進む
世界でQRコード決済が急速に進んでる
百貨店もショッピングモールも店員がいらなくなる
交通も全自動無人運転LRTが普及するだろうし買物利便性が大きく変わっていくな
名古屋市も先を見据えた街作りを
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:20:12.43ID:PvlQSTuJ
>>515
名鉄は名駅再開発があるんでいまは金出せないだろうね
河村市長も・・・あの人、地下開発には反対の立場で
にぎわい創出は地上でやるべきだ、みたいな持論を語ってる
それで笹島南地下街も工事ストップ
2018/03/17(土) 23:20:52.15ID:PvlQSTuJ
というように名古屋について語れ
そのためのスレなんだからさ
520名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:21:44.67ID:ktFvcxDS
>>507
かつて栄の松坂屋とかも阪急うめだと同じく2000億 超えてた時期もあったのかな?
バブル期なら分からないよね
2018/03/17(土) 23:23:18.78ID:2hOMDzzT
鹿しかいない奈良の田舎者が来てて草w
522名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:24:39.95ID:OLnDsxVV
>>511
岡山駅前にあるような都心型のイオンなら賛成だな

大曽根駅前にああいう都心型イオンを誘致すればいいのに…
と思ったがすぐ近くにイオンがあったか
523名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:26:11.47ID:oASdSvV5
>>518
本末転倒だよな。

2000億もあれば
栄ー名駅
栄ー金山ー(セントレア)

こちらのほうが、はるかに名古屋の為になる。
2018/03/17(土) 23:26:57.37ID:61jZynBX
瀬戸線も名駅にまとめてしまえば便利と思ったけど、名鉄は再開発優先ということは、名鉄による延伸は難しいか。
神戸高速鉄道みたいな第三セクターでもいいと思うけど。
525無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:33:43.12ID:P/fZnIo3
JRの東海道本線一強の愛知犬に於いては

鉄道インフラ投資は不適格事業ですわ…(笑)
2018/03/17(土) 23:35:34.00ID:2hOMDzzT
もう百貨店もイオンも終わり
Amazonや楽天やZOZOTOWNで済ませれる
百貨店が肝の大阪は終わり
527無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:37:31.85ID:P/fZnIo3
愛知犬の鉄道網は差し詰めJRと愉快な私鉄達…(笑)
528名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:56:06.41ID:Nl/epfDi
>>523
名鉄が2000億まるごと払うわけじゃないからそれはおかしい
529名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:00:41.78ID:fXes/T7Y
>>528
それは鉄道も同じ。

半分以上を国と自治体からの補助でまかなうことになる。
2018/03/18(日) 00:19:49.33ID:AZwIGf51
鉄道もいいけど 黒字になる路線だけにしてほしいね
見方が立派でも赤字では雰囲気が重いからなあ
BRTはぜひトヨタ以外を採用してほしいね
談合なくして公平にやってくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:22:20.48ID:eV4QRhVk
>>529
確かにそうだったわ

でも名鉄だってボランティアじゃないんだから
新線作ってる暇あるなら確実に儲かる駅ビル開発を優先するよ
532名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:26:40.24ID:7zW0Yg4q
名鉄は不動産に強みを持ってるから仕方ない
瀬戸線を名駅につなげるならまずは金山-枇杷島分岐点のネックを解消してほしい
533名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:26:53.15ID:zBagCuAG
>>525
大阪も東海道線(京都線、神戸線)の依存が強いけどね
まぁ京阪神を乗り換えなしで移動できる唯一の路線というのを鑑みれば当然だけど
534無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:28:50.79ID:qqyxii8d
3.11前の電力会社は独占企業故に胡座をかいて

経営努力をして来無かったやろ…?其れと

愛知犬の鉄道事情は寸分違わんよ…(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:30:26.85ID:iJtgaaR9
大阪からすると、
新大阪が名駅で主要エリアがない港方面に栄みたいな繁華街があったら幅広がるんだけどな
536名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:34:01.56ID:8isFj2yp
名古屋駅太閤通口の駅前広場を立体化!2018年度に基本イメージ策定へ リニア用地の取得が進む駅西地区
http://machicarrot.com/blog/34016

名駅スレに貼られてたぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:59:46.97ID:zBagCuAG
JR東海はリニアで文字 通り倒壊するから仕事は早い方がいい…
538無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 01:06:06.65ID:qqyxii8d
最も致命的なのは環状線の有無やろ…?

東京の山手線は29駅中乗り換え可能な駅は27駅

大阪の環状線は19駅中乗り換え可能な駅は16駅

此の役割を果たせる路線の無さが愛知犬の欠点
539名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/18(日) 01:18:52.09ID:fXes/T7Y
大阪の環状線は二重ループになるのか・・・

https://www.nikkei.com/content/pic/20150122/96958A9F889DEAE0E0E2E3E4EBE2E0E3E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8220176021012015000000-PB1-1.jpg
2018/03/18(日) 01:27:05.00ID:AZwIGf51
>>538
東京の鉄道網はぜんぜん古くさて駄目なんだよ
平均速度がおそすぎる
致命的といってもよいレベル
正直いうと リニアなんか後回しでよいから都内を改善してほしい
2018/03/18(日) 01:33:34.23ID:AZwIGf51
調べたわけじゃないんだが
大阪や福岡 あるいは上海やロンドンと比べても
平均速度がいちばん遅いのは東京じゃないかな
2018/03/18(日) 02:04:11.81ID:IG+cr7qe
東京の電車は確かに大阪名古屋と比べると遅いね。
543無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 03:17:47.28ID:wbzlyWrM
>>542
物量のチートさ(3分置きに)輸送出来る輸送力で

弱点の遅さをカバー仕切れて居るけどね…(笑)
544名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 04:45:03.22ID:+LKZe7L1
>>513
そういう意味では食品スーパーのバローは上手いと思うよ。
廃業したパチンコ屋を改装して食品スーパーにしている。
立地が都心部でも駐車場の付いてる物件の中から選び放題。良い物も安い物も無いが地元密着としてやっている。
545名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/03/18(日) 05:47:35.56ID:qayghEsV
納屋橋の読売新聞旧社屋は隣の駐車場と一緒に再開発するのかねぇ
546名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/03/18(日) 06:29:30.55ID:YT90yk3T
どうか日本のガンの名古屋都市圏が天変地異で衰退しますように。神様お願いします。
2018/03/18(日) 08:30:10.98ID:Pn2onigN
こうやって心配せんでも着々と駅西の用地取得が進み大規模再開発になるわけだ
548名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:24.70ID:3DWcyzWi
日進や春日井みたいなベッドタウン
豊田や小牧みたいな企業城下町
伊勢、犬山、下呂、郡上などの観光地
今後生き残るタイプの田舎は上記の3タイプくらいだな
ぶっちゃけこれら以外は消滅の危険もある
2018/03/18(日) 08:43:45.96ID:AZwIGf51
春先にくるのは花粉だな
あれはこまる
2018/03/18(日) 08:45:58.02ID:l2QtXEAa
名古屋なんて駅前だけじゃん。
どこ行っても同じ様な10階にも満たない昭和風のビルが建ってる光景ばかり、京都は観光名所がズラリとあるし、神戸は海沿いを中心にビルが乱立してる。
551名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2018/03/18(日) 08:50:42.91ID:3DWcyzWi
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
2018/03/18(日) 08:58:30.34ID:l2QtXEAa
名古屋の家賃が安いのには2つの訳があるのを知ってるか?

不動産価値が低い事で、安いと思って買っても更に安くしか売れない。

もう一つは、名古屋人は相手が音を上げるまで値切り倒すほどケチなんだよ!
553名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:11:22.10ID:InO0loRD
>>542
東京はどこも利用者が多いから快速の通過駅を設定しにくいんだろう
関西や東海は利用者の違いが顕著に出てるから飛ばしやすい
554名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:12:25.04ID:InO0loRD
>>547
さすがはJR東海といったところか
さっさと99mビルを建てようとするほかのとことは大違いだな
555名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:13:34.14ID:eV4QRhVk
>>547
用地取得が大規模再開発に繋がるとは限らないぞ。リニア駅の真上は広場にするんじゃなかったっけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:31:44.85ID:oxcPRG6/
広場にするのは0.7haだから全部が全部広場というわけではないと思う
2018/03/18(日) 11:29:16.23ID:ydVMJyaX
名古屋から東京へは1時間30分、横浜へは1時間20分、京都へは35分、大阪へは50分、神戸へは1時間だからね。思い立ったらすぐ行ける距離。
名古屋自体も色々な物が揃ってるし。
名古屋では都会的な生活が可能。
2018/03/18(日) 11:36:10.72ID:ydVMJyaX
地下鉄が上飯田線除いても5路線(名城線と名港線を一体と見なしても4路線)あって総延長距離は大阪の約7割、大手私鉄も2社ある名古屋が田舎な訳が無いんだよね。
名古屋高速の総延長距離も首都高速・阪神高速に次ぐ3位だったはずだし。
559名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:29:45.93ID:zBagCuAG
>>553
関西のJRは複々線で緩急が完全に分離されてるからダイヤの干渉を起こし難い
最近だと小田急の複々線が いい例だと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:47:32.35ID:oxcPRG6/
名鉄もマジで複々線化してくれ
どっか事故ると全部に影響出るのはきつい
2018/03/18(日) 13:12:17.10ID:l2QtXEAa
名古屋って
都市高速
地下鉄
市バス
名鉄
ってあるけど金額高すぎる。
老人パス持ったジジババが地下鉄 市バスに溢れてるのが実態。
562名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
垢版 |
2018/03/18(日) 13:18:57.91ID:Qqr1T3HD
>>551
給料はそんなに良くない奈良の方がまし

1人当たり雇用者報酬(2014)

1 東京  632万円
2 大阪  543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木  485万円
5 奈良  474万円
6 愛知  473万円
7 千葉  465万円
8 埼玉  462万円
9 長野  462万円
10 兵庫  461万円
https://bunseki-blog.com/compensation-of-employees2014/
563名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:30:16.26ID:eV4QRhVk
大須の中公設市場跡地は3階建の商業施設になるって。矢作建設が再開発するやつ

まあ赤門通っていう場所柄 妥当かと
564名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:31:34.33ID:eV4QRhVk
あ、正確に言うと3階建の商業施設を軸に検討してる
565名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:32:43.29ID:zBagCuAG
>>561
くるま社会なのに都市 高速が高いのは資材の安かった1960年代にさっさと造らなかったから
566名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:55:09.86ID:+LKZe7L1
>>565
60年代には道路が広いのに車が少なかったから高速なんて必要無かったんだよ!
2018/03/18(日) 17:18:49.02ID:jEg0cWue
>>562
奈良は大阪への通勤者が多いからだよ。
奈良県内の企業などはそれほどでもない。普通に愛知の方が高いだろうね。
568名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:16.63ID:L17FCZTE
>>567
まあ大阪と愛知の都市圏規模に
いかに差があるかという証左ではあるね。
569名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:54:39.33ID:JRw+sPbD
奈良はドリームランド下にリニア駅作ってビル建てればいい(妄想
570名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:04:55.54ID:+LKZe7L1
>>560
名古屋の街中住みだと、名鉄が事故で止まっても無関係だけどな。
あれは郡部の田舎者が使う電車だよ!
571名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:20:27.16ID:eV4QRhVk
>>570
振替輸送やらなんやらで地下鉄が大混雑して迷惑被るのは名古屋市民だけどな

あと !使うと荒らし臭いからやめた方がいいよ
もし荒らしじゃないなら
572名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:24:52.60ID:7zW0Yg4q
ふつうにチベットキチガイだろこれ
573名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:29:45.40ID:eV4QRhVk
でも>>544の発言見るとチベットキチガイとは断定できん
2018/03/18(日) 19:48:56.20ID:42zz1DF/
文末の!はチベット君の特徴だよね。
でも彼も!使わない時もあるよ。真面目な話する時は。
2018/03/18(日) 19:52:38.86ID:42zz1DF/
そう言えばチベット君は以前、名鉄は名古屋市外の田舎者が使う路線で名古屋市内在住者には関係無い路線とか言ってたな。
偶然同じこと言ってるんだろうか。
2018/03/18(日) 20:48:10.66ID:AZwIGf51
都市高速はつくりすぎなんだよ
よく考えると高針と東海は不要で
シンプルな十字で良かった
建設会社の談合にやられた
2018/03/18(日) 21:00:38.73ID:AZwIGf51
東海ICは飛島で代用できるし
高針もあれだけの費用かけてつくる需要はなかった
横向きTだな
都心環状も もともと道路の広い名古屋には不要
3000億は無駄にした
578名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:14:29.36ID:eV4QRhVk
まあそれでもいいが渋滞が頻発して経済損失が
半端ないものになると思うぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:17:38.33ID:0b3SxKwy
名古屋より大阪に生まれたかった
580名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:26:40.10ID:7zW0Yg4q
>>578
そうすると地下鉄がもっと発展したかもな
2018/03/18(日) 21:39:04.16ID:mYPXj7Nt
長年にわたり都市高速建設を凍結してたのは「仏の本山」
造りかけのままの橋脚が延々と立ち並ぶのは異様な光景だったな
まあ革新市長は都市の発展を目の敵にしてるからな
582名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:27:59.10ID:66yJxJ3f
>>581
名二環もそれで結局道路公団に引き取ってもらった
んだっけ?
子供の頃、手付かずだった今の302傍に
父親が車を停めて、そこから地下鉄乗って
通勤してたわ。
583名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:44:51.96ID:Sm6TIwSr
名古屋は退屈でつまらない街
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況